JP2006187693A - 廃棄物を原料とした資源ガス回収システムおよび資源ガス回収方法 - Google Patents

廃棄物を原料とした資源ガス回収システムおよび資源ガス回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006187693A
JP2006187693A JP2004382989A JP2004382989A JP2006187693A JP 2006187693 A JP2006187693 A JP 2006187693A JP 2004382989 A JP2004382989 A JP 2004382989A JP 2004382989 A JP2004382989 A JP 2004382989A JP 2006187693 A JP2006187693 A JP 2006187693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reducing
residual
separated
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004382989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kume
正一 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho KK
Original Assignee
Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho KK filed Critical Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho KK
Priority to JP2004382989A priority Critical patent/JP2006187693A/ja
Publication of JP2006187693A publication Critical patent/JP2006187693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質2をガス化によって発生する生成ガスから、水素ガス6や一酸化炭素ガス7や窒素ガス8や炭酸ガス9等の資源ガスをそれぞれ分離して高濃度(高純度)で回収し、水素燃料電池10やガスエンジン11、バーナー12の燃料、防爆用の不活性ガスとして有効利用できる資源ガス回収システムおよび資源ガス回収方法を提供する。
【解決手段】一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質2を還元ガス化させるガス化炉等のガス化手段3と、該ガス化炉内で発生した生成ガスを圧縮して所定圧力以上に高めるガス圧縮手段4と、圧縮された生成ガス中の特定のガス成分以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した選択ガスを残ガスと分離し高濃度選択ガスとして回収する吸着分離手段5とを具えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、廃棄物を原料とした資源ガス回収システムおよび資源ガス回収方法に関するものであって、特に、廃棄物中の有機物から発生した生成ガスを高濃度で各々回収するシステム及び方法に関する。
これまで、一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質を、ガス化してエネルギーガスをして利用する試みはあったが、これらのガスは窒索ガスや炭酸ガスや一酸化炭素ガスが多く含まれており、それぞれのガスを高濃度(高純度)で回収するのは困難とされてきた。
また、水素燃料電池などに利用する水素ガスは、いままで天然ガス、プロパンガス、メタンガスや石油系のガスから分離して回収する方法は行われてきたが、一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質からガスを回収する方法は見当たらない。
さらに、現状ではバイオマスからの水素ガス発生プロセスは、水蒸気ガス化で水素ガスを発生させているのが一般的だが、その水素ガスのほとんどが水蒸気から発生しており、その水蒸気を生成させるのに膨大なエネルギーを消費してしまう。
例えば、特許文献1に記載されたバイオマスをガス化させたガスは、ただ単に燃焼させてタービン等で発電させるだけのものであった。
特開平2004−76968号公報
本発明の目的は、一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質をガス化によって発生する生成ガスから、水素ガスや一酸化炭素ガスや窒素ガスや炭酸ガス等の資源ガスをそれぞれ分離して高濃度(高純度)で回収し、水素燃料電池やガスエンジンやバーナーの燃料や防爆用の不活性ガスとして有効利用できる資源ガス回収システムおよび資源ガス回収方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の資源ガス回収システムは、一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質を還元ガス化させるガス化炉等のガス化手段と、該ガス化炉内で発生した生成ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第1ガス圧縮手段と、圧縮された生成ガス中の特定のガス成分以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した選択ガスを95体積%以上通過させることによって、選択ガスを残ガスと分離し高濃度選択ガスとして回収する第1吸着分離手段とを具えることにある。
前記還元ガス分離システムは、さらに、残ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第2ガス圧縮手段と、圧縮された残ガス中の特定のガス成分以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した選択ガスを95体積%以上通過させることによって、選択ガスを残ガスと分離し高濃度選択ガスとして回収する第2吸着分離手段とを具えることにある。
前記還元ガス分離システムは、さらに、残ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第3ガス圧縮手段又はそれ以上の多段圧縮手段と、圧縮された残ガス中の特定のガス成分以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した選択ガスを95体積%以上通過させることによって、選択ガスを残ガスと分離し高濃度選択ガスとして回収する第3吸着分離手段又はそれ以上の多段吸着分離手段とを具えることにある。
前記選択ガスが水素ガスであり、高濃度の水素ガスとして回収する第1吸着分離手段を具えることにある。
前記吸着するガスが一酸化炭素ガスであり、高濃度の一酸化炭素ガスとして回収する第2吸着分離手段を具えることにある。
前記選択ガスが窒素ガス又は炭酸ガスであり、高濃度の窒素ガス又は炭酸ガスとして回収する第3吸着分離手段を具えることにある。
一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質を還元ガス化させるガス化炉等のガス化手段と、該ガス化炉内で発生した生成ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第1ガス圧縮手段と、圧縮された生成ガス中の水素ガス以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した95体積%以上の高濃縮割合の水素ガスを通過させることによって、水素ガスを残ガスと分離し高濃度水素ガスとして回収する第1吸着分離手段と、残ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第2ガス圧縮手段と、圧縮された残ガス中の一酸化炭素ガスを吸着させ、一酸化炭素ガスを他の選択ガスと分離し高濃度の一酸化炭素ガスとして回収する第2吸着分離手段とを具えることである。
前記還元ガス分離システムを、さらに、前記の一酸化炭素ガスと分離した他のガスを圧縮して所定圧力以上に高める第3ガス圧縮手段と、圧縮されたガス中の窒素ガス又は炭酸ガスを吸着させ、窒素ガス又は炭酸ガスと分離した他方のガスを95体積%以上通過させることによって、窒素ガスと炭酸ガスとを分離しそれぞれ高濃度ガスとして回収する第3吸着分離手段とを具えることである。
還元ガス化させるガス化炉で、一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質を還元ガス化するガス化工程と、該ガス化炉内で発生した生成ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第1ガス圧縮工程と、圧縮された生成ガス中の特定のガス成分以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した選択ガスを95体積%以上通過させることによって、選択ガスを残ガスと分離し高濃度選択ガスとして回収する第1吸着分離工程とを含むことである。
前記還元ガス分離方法は、さらに、残ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第2ガス圧縮方法と、圧縮された残ガス中の特定のガス成分以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した選択ガスを95体積%以上通過させることによって、選択ガスを残ガスと分離し高濃度選択ガスとして回収する第2吸着分離方法とを含むことである。
前記還元ガス分離方法は、さらに、残ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第3ガス圧縮方法又はそれ以上の多段圧縮方法と、圧縮された残ガス中の特定のガス成分以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した選択ガスを95体積%以上通過させることによって、選択ガスを残ガスと分離し高濃度選択ガスとして回収する第3吸着分離方法又はそれ以上の多段吸着分離方法とを含むことである。
還元ガス化させるガス化炉で、一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質を還元ガス化させるガス化工程と、該ガス化炉内で発生した生成ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第1ガス圧縮工程と、圧縮された生成ガス中の水素ガス以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した95体積%以上の高濃縮割合の水素ガスを通過させることによって、水素ガスを残ガスと分離し高濃度水素ガスとして回収する第1吸着分離工程と、残ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第2ガス圧縮工程と、圧縮された残ガス中の一酸化炭素ガスを吸着させ、一酸化炭素ガスを他の選択ガスと分離し高濃度の一酸化炭素ガスとして回収する第2吸着分離工程とを含むことである。
前記還元ガス分離方法を、さらに、前記一酸化炭素ガスと分離した他のガスを圧縮して所定圧力以上に高める第3ガス圧縮工程と、圧縮されたガス中の窒素ガス又は炭酸ガスを吸着させ、窒素ガス又は炭酸ガスと分離した他方のガスを95体積%以上通過させることによって、窒素ガスと炭酸ガスとを分離しそれぞれ高濃度ガスとして回収する第3吸着分離工程とを含むことである。
本発明によれば、一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質を、ガス化によって発生する生成ガスから、水素ガスや一酸化炭素ガスや窒素ガスや炭酸ガス等の資源ガスをそれぞれ分離して高濃度(高純度)で回収し、水素燃料電池やガスエンジン、バーナーの燃料、防爆用の不活性ガスとして有効利用できるので、従来では、廃棄していたガスの有効利用が図れるため、外部からの燃料の削減が可能となる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、発明に従う資源ガス回収システム1を用いて廃棄物(一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質)2から、水素ガス6や一酸化炭素ガス7や窒素ガス8や炭酸ガス9を回収する場合のフローチャートを示したものである。
図1に示す資源ガス回収システム1は、主として、廃棄物(一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質)2をガス化する、ガス化手段3、ガス圧縮手段4、吸着分離手段5によって構成されている。
ガス化手段3は、廃棄物(一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質)2を酸素含有ガスで廃棄物(一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質)2中の炭素又は炭素化合物並びに水素を含む物質及び使用燃料の炭素や水素と反応させ、還元性雰囲気下で水素ガス6や一酸化炭素ガス7や窒素ガス8や炭酸ガス9を発生させる。ガス化手段3としては、例えばガス化炉が挙げられる。炭素とのカーボンソリューション反応を起こす還元性雰囲気の特徴を持つ炉、つまり還元ガスが発生する炉が望ましい。
ガス圧縮手段4は、ガス化手段3で発生した生成ガスを圧縮して所定圧力以上、好適には0.1MPa以上、より好適には0.5〜0.8MPaの範囲に高めるためのものであって、具体的にはコンプレッサー等が挙げられる。
吸着分離手段5は、ガス圧縮手段4内で圧縮された生成ガス中の水素ガス6と一酸化炭素ガス7と窒素ガス8と炭酸ガス9を選択的に吸着させ、それぞれのガスを分離させて高濃度の資源ガスとして回収する。
水素ガス6を回収するには、先ずガス化手段3によって発生した生成ガス中の水素ガス6以外のガスを第1吸着分離手段5で吸着させ、吸着しなかった水素ガス6をそのまま回収する。一方吸着させたその他のガスは放散して、次工程の第2ガス圧縮手段4によって圧縮して第2吸着分離手段5で一酸化炭素ガス7を吸着する。
第2吸着分離手段5で吸着した一酸化炭素ガス7は、放散して高濃度のまま回収する。
一方第2吸着分離手段5で吸着しなかったガスは、次の第3ガス圧縮手段4で圧縮して第3吸着分離手段5で炭酸ガス9を吸着して、窒素ガス8と炭酸ガス9とを分離する。
次に、本発明に従う資源ガス回収方法の一例を以下で説明する。
まず、廃棄物(一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質)2をガス化手段3内に投入し、ガス化手段3内で、廃棄物(一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質)2を1000℃以上の還元性雰囲気下でガス化させ、水素ガス6並びに一酸化炭素ガス7並びに窒素ガス8並びに炭酸ガス9を含む還元ガスを発生させる。
ガス化手段3から発生した生成ガスを第1ガス圧縮手段4で0.5MPaの圧力で圧縮し、第1吸着分離手段5で水素ガス6以外のガスを吸着する。
第1吸着分離手段5で吸着しなかった水素ガス6は、水素燃料電池10の燃料として利用でき、電気エネルギーや熱エネルギーとして回収が可能となるため、水素燃料電池10を水素ガス6の利用設備として附帯することが望ましい。
一方第1吸着分離手段5で吸着したその他のガスを放散し、第2ガス圧縮手段4で0.5MPaの圧力で圧縮し、第2吸着分離手段5で一酸化炭素ガス7を吸着する。
第2吸着分離手段5で吸着した一酸化炭素ガス7は、ガスエンジン11や燃焼用バーナー12等の燃料として利用でき、発電して電気エネルギーや熱エネルギーとして回収が可能となるため、ガスエンジン11やバーナー12等の一酸化炭素ガス7の利用設備として附帯することが望ましい。
第2ガス吸着分離手段5で吸着しなかったガスを、第3ガス圧縮手段4で0.5MPaの圧力で圧縮し、第3吸着分離手段5で炭酸ガス9を吸着する。
第3吸着分離手段5で吸着しなかった窒素ガス8は、防爆用の不活性ガスとして利用が可能となるため、窒素ガス8の供給設備の代替として利用することが望ましい。
一方吸着した窒素ガス9は、植物用成長促進剤としてビニールハウス13内に充填し、野菜の促成栽培に利用することが望ましい。
上述したところは、この発明の実施形態の一例を示したにすぎず、請求の範囲において種々の変更を加えることができる。
本発明の資源ガス回収システム1(図1)を用いて廃棄物(一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質)2から資源ガスを回収した場合の水素ガス6と一酸化炭素ガス7と窒素ガス8と炭酸ガス9のそれぞれの濃度を表1に示す。
Figure 2006187693
本発明によれば、廃棄物(一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質)2をガス化手段3でガス化させることにより、生成した水素ガス6は水素燃料電池10の燃料として、一酸化炭素ガス7はガスエンジン11を利用した発電の燃料として、窒素ガス8は防爆用の不活性ガスとして、炭酸ガス9は植物用成長促進剤として、環境や新エネルギーの有効利用に結びついていく。
本発明に従う資源ガス回収システムの代表的なフローチャートである。 本発明に従う資源ガス回収システムの他のフローチャートである。 本発明に従う資源ガス回収システムの他のフローチャートである。
符号の説明
1 資源ガス回収システム
2 廃棄物(一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質)
3 ガス化手段
4 ガス圧縮手段
5 吸着分離手段
6 水素ガス
7 一酸化炭素ガス
8 窒素ガス
9 炭酸ガス
10 水素燃料電池
11 ガスエンジン
12 バーナー
13 ビニールハウス

Claims (17)

  1. 一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質を還元ガス化させるガス化炉等のガス化手段と、
    該ガス化炉内で発生した生成ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第1ガス圧縮手段と、
    圧縮された生成ガス中の特定のガス成分以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した選択ガスを95体積%以上通過させることによって、選択ガスを残ガスと分離し高濃度選択ガスとして回収する第1吸着分離手段と
    を具えることを特徴とする還元ガス分離システム。
  2. 前記還元ガス分離システムは、さらに、残ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第2ガス圧縮手段と、圧縮された残ガス中の特定のガス成分以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した選択ガスを95体積%以上通過させることによって、選択ガスを残ガスと分離し高濃度選択ガスとして回収する第2吸着分離手段と
    を具えることを特徴とする請求項1記載の還元ガス分離システム。
  3. 前記還元ガス分離システムは、さらに、残ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第3ガス圧縮手段又はそれ以上の多段圧縮手段と、圧縮された残ガス中の特定のガス成分以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した選択ガスを95体積%以上通過させることによって、選択ガスを残ガスと分離し高濃度選択ガスとして回収する第3吸着分離手段又はそれ以上の多段吸着分離手段と
    を具えることを特徴とする請求項1又は2記載の還元ガス分離システム。
  4. 前記選択ガスは、水素ガスである請求項1記載の還元ガス分離システム。
  5. 前記選択ガスは、窒素ガス又は炭酸ガスである請求項2記載の還元ガス分離システム。
  6. 前記選択ガスは、一酸化炭素ガスである請求項2又は3記載の還元ガス分離システム。
  7. 前記選択ガスは、窒素ガスである請求項2又は3記載の還元ガス分離システム。
  8. 前記選択ガスは、炭酸ガスである請求項2又は3記載の還元ガス分離システム。
  9. 前記選択ガスは、水素ガスと一酸化炭素ガスの混合ガスである請求項1又は2記載の還元ガス分離システム。
  10. 前記選択ガスは、一酸化炭素ガスである請求項1又は2記載の還元ガス分離システム。
  11. 一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質を還元ガス化させるガス化炉等のガス化手段と、
    該ガス化炉内で発生した生成ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第1ガス圧縮手段と、
    圧縮された生成ガス中の水素ガス以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した95体積%以上の高濃縮割合の水素ガスを通過させることによって、水素ガスを残ガスと分離し高濃度水素ガスとして回収する第1吸着分離手段と、
    残ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第2ガス圧縮手段と、
    圧縮された残ガス中の一酸化炭素ガスを吸着させ、一酸化炭素ガスを他の選択ガスと分離し高濃度の一酸化炭素ガスとして回収する第2吸着分離手段と
    を具えることを特徴とする還元ガス分離システム。
  12. 前記還元ガス分離システムを、さらに、前記の一酸化炭素ガスと分離した他のガスを圧縮して所定圧力以上に高める第3ガス圧縮手段と、圧縮されたガス中の窒素ガス又は炭酸ガスを吸着させ、窒素ガス又は炭酸ガスと分離した他方のガスを95体積%以上通過させることによって、窒素ガスと炭酸ガスとを分離しそれぞれ高濃度ガスとして回収する第3吸着分離手段と
    を具えることを特徴とする請求項11記載の還元ガス分離システム。
  13. 還元ガス化させるガス化炉で、一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質を還元ガス化するガス化工程と、
    該ガス化炉内で発生した生成ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第1ガス圧縮工程と、
    圧縮された生成ガス中の特定のガス成分以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した選択ガスを95体積%以上通過させることによって、選択ガスを残ガスと分離し高濃度選択ガスとして回収する第1吸着分離工程と
    を含むことを特徴とする還元ガス分離方法。
  14. 前記還元ガス分離方法は、さらに、残ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第2ガス圧縮方法と、圧縮された残ガス中の特定のガス成分以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した選択ガスを95体積%以上通過させることによって、選択ガスを残ガスと分離し高濃度選択ガスとして回収する第2吸着分離方法と
    を含むことを特徴とする請求項13記載の還元ガス分離方法。
  15. 前記還元ガス分離方法は、さらに、残ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第3ガス圧縮方法又はそれ以上の多段圧縮方法と、圧縮された残ガス中の特定のガス成分以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した選択ガスを95体積%以上通過させることによって、選択ガスを残ガスと分離し高濃度選択ガスとして回収する第3吸着分離方法又はそれ以上の多段吸着分離方法と
    を含むことを特徴とする請求項13又は14記載の還元ガス分離方法。
  16. 還元ガス化させるガス化炉で、一般廃棄物や産業廃棄物、特にゴムやペットボトルなどの石油化学系の物質や木材や野菜や畜糞などのバイオマス系の物質を還元ガス化させるガス化工程と、
    該ガス化炉内で発生した生成ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第1ガス圧縮工程と、
    圧縮された生成ガス中の水素ガス以外の残ガスを選択的に吸着させ、残ガスと分離した95体積%以上の高濃縮割合の水素ガスを通過させることによって、水素ガスを残ガスと分離し高濃度水素ガスとして回収する第1吸着分離工程と、
    残ガスを圧縮して所定圧力以上に高める第2ガス圧縮工程と、
    圧縮された残ガス中の一酸化炭素ガスを吸着させ、一酸化炭素ガスを他の選択ガスと分離し高濃度の一酸化炭素ガスとして回収する第2吸着分離工程と
    を含むことを特徴とする還元ガス分離方法。
  17. 前記還元ガス分離方法を、さらに、前記一酸化炭素ガスと分離した他のガスを圧縮して所定圧力以上に高める第3ガス圧縮工程と、圧縮されたガス中の窒素ガス又は炭酸ガスを吸着させ、窒素ガス又は炭酸ガスと分離した他方のガスを95体積%以上通過させることによって、窒素ガスと炭酸ガスとを分離しそれぞれ高濃度ガスとして回収する第3吸着分離工程と
    を含むことを特徴とする請求項16記載の還元ガス分離方法。
JP2004382989A 2004-12-28 2004-12-28 廃棄物を原料とした資源ガス回収システムおよび資源ガス回収方法 Pending JP2006187693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004382989A JP2006187693A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 廃棄物を原料とした資源ガス回収システムおよび資源ガス回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004382989A JP2006187693A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 廃棄物を原料とした資源ガス回収システムおよび資源ガス回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006187693A true JP2006187693A (ja) 2006-07-20

Family

ID=36795350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004382989A Pending JP2006187693A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 廃棄物を原料とした資源ガス回収システムおよび資源ガス回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006187693A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015011826A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 株式会社ジャパンブルーエナジー 水素回収方法
WO2019124965A1 (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 주식회사 포스코 휘발성 물질이 포함된 바이오매스를 이용한 금속 산화물의 환원방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124710A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 一酸化炭素ガスの分離方法
JPH119936A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Nippon Steel Corp 圧力変動吸着法による水素製造方法
JP2000345173A (ja) * 1999-04-30 2000-12-12 L'air Liquide 廃棄物処理装置から発生するガスからの水素の生産プロセス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124710A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 一酸化炭素ガスの分離方法
JPH119936A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Nippon Steel Corp 圧力変動吸着法による水素製造方法
JP2000345173A (ja) * 1999-04-30 2000-12-12 L'air Liquide 廃棄物処理装置から発生するガスからの水素の生産プロセス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015011826A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 株式会社ジャパンブルーエナジー 水素回収方法
JP6055920B2 (ja) * 2013-07-26 2016-12-27 株式会社ジャパンブルーエナジー 水素回収方法
WO2019124965A1 (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 주식회사 포스코 휘발성 물질이 포함된 바이오매스를 이용한 금속 산화물의 환원방법
KR20190074075A (ko) * 2017-12-19 2019-06-27 주식회사 포스코 휘발성 물질이 포함된 바이오매스를 이용한 금속 산화물의 환원방법
KR102163821B1 (ko) 2017-12-19 2020-10-12 주식회사 포스코 휘발성 물질이 포함된 바이오매스를 이용한 금속 산화물의 환원방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sun et al. Selection of appropriate biogas upgrading technology-a review of biogas cleaning, upgrading and utilisation
Kapdi et al. Biogas scrubbing, compression and storage: perspective and prospectus in Indian context
US7691182B1 (en) Process for hydrogen production via integrated processing of landfill gas and biomass
KR101100321B1 (ko) 바이오가스의 정제/고질화 및 압축 시스템
Atelge et al. A critical overview of the state-of-the-art methods for biogas purification and utilization processes
Werkneh Biogas impurities: environmental and health implications, removal technologies and future perspectives
EP1593731A3 (en) A high temperature reformer
JP2008508418A5 (ja)
JP2006205135A (ja) 複合廃棄物処理システム
Maguyon-Detras et al. Thermochemical conversion of rice straw
JP2010511772A (ja) 水素添加ガス化法の生成ガスから合成ガスを製造するための高温ガス浄化の実施可能性を高めるためのプロセス
EP3604733A1 (en) Method and system for removing carbon dioxide
JP6659717B2 (ja) 水素回収法
Umar et al. An outlook on tar abatement, carbon capture and its utilization for a clean gasification process
MX2013009060A (es) Sistema y metodo para procesar gases de invernadero.
Haldar et al. Purification of biogas for methane enrichment using biomass-based adsorbents: A review
CN101550846B (zh) 利用垃圾填埋气的化学链式燃烧发电工艺及系统
JP7117118B2 (ja) ガス化装置、有機物質製造装置、合成ガスの製造方法および有機物質の製造方法
JP2006187693A (ja) 廃棄物を原料とした資源ガス回収システムおよび資源ガス回収方法
JP2011093719A (ja) 水素製造・利用方法
CA2379372A1 (en) Innovative incineration system for refuse-derived fuels, coal and petroleum coke, or chlorinated hydrocarbons
JP2004083340A (ja) 有機系廃棄物からの水素回収方法
WO2007143653A2 (en) Power or fuel production using photosynthesis
Anthony Carbon capture and storage and carbon capture, utilisation and storage
JP2022523592A (ja) バイオガスプラントおよびバイオガス処理

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713