JP2006186901A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2006186901A
JP2006186901A JP2004380854A JP2004380854A JP2006186901A JP 2006186901 A JP2006186901 A JP 2006186901A JP 2004380854 A JP2004380854 A JP 2004380854A JP 2004380854 A JP2004380854 A JP 2004380854A JP 2006186901 A JP2006186901 A JP 2006186901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
background image
electronic camera
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004380854A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Sato
琢也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2004380854A priority Critical patent/JP2006186901A/ja
Publication of JP2006186901A publication Critical patent/JP2006186901A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 エンターテイメント性の高い合成画像を簡便に生成することができる電子カメラを提供すること。
【解決手段】 任意の背景画像をユーザ操作に基づいて選択する選択部と、被写体像を撮像して画像を生成する撮像部と、撮像部により生成された画像における主要被写体部分を抽出する抽出部と、抽出部により抽出された主要被写体部分の画像と、選択部により選択された任意の背景画像とを合成する画像合成部と、画像合成部により合成された画像を表示する表示部と、画像合成部により合成された画像を記録する記録部とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像を合成する機能を備えた電子カメラに関する。
従来より、人物の画像と背景画像とのはめ込み合成を行うクロマキー処理などの画像合成技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−5721号公報
前述したクロマキー処理などを用いた画像合成を、静止画像や動画像を生成する電子カメラに適用しようとする場合、処理速度の問題や操作性の問題などがあり、実現が難しい場合があった。
本発明は、エンターテイメント性の高い合成画像を簡便に生成することができる電子カメラを提供することを目的とする。
請求項1に記載の電子カメラは、任意の背景画像をユーザ操作に基づいて選択する選択部と、被写体像を撮像して画像を生成する撮像部と、前記撮像部により生成された前記画像における主要被写体部分を抽出する抽出部と、前記抽出部により抽出された前記主要被写体部分の画像と、前記選択部により選択された前記任意の背景画像とを合成する画像合成部と、前記画像合成部により合成された画像を表示する表示部と、前記画像合成部により合成された画像を記録する記録部とを備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の電子カメラは、請求項1に記載の電子カメラにおいて、前記選択部により選択された前記任意の背景画像の特徴を検出する検出部をさらに備え、前記撮像部は、前記検出部による検出結果に基づいて撮影条件を定め、その撮影条件にしたがって前記画像を生成することを特徴とする。
請求項3に記載の電子カメラは、請求項1に記載の電子カメラにおいて、前記選択部により選択された前記任意の背景画像が、前記撮像部により生成された画像であるか否かを判定する判定部をさらに備え、前記判定部が、前記任意の背景画像は、前記撮像部により生成された画像であると判定すると、前記撮像部は、前記任意の背景画像が撮像された際の撮影条件に基づいて撮影条件を定め、その撮影条件にしたがって前記画像を生成することを特徴とする。
本発明の電子カメラによれば、エンターテイメント性の高い合成画像を簡便に生成することができる。
以下、図面を用いて、本発明の実施形態について詳細な説明を行う。
図1は、本発明の実施形態における電子カメラの構成を示すブロック図である。
電子カメラ1は、図1に示すように、撮像部2、ユーザ操作を受け付ける操作部3、制御部4、画像処理部5、表示処理部6、第1記録部7、第2記録部8を備えており、撮像部2、制御部4、画像処理部5、第1記録部7、第2記録部8はバスを介して相互に接続されている。また、不図示の電源ボタン、レリーズボタン、その他の選択操作などに係わる十字キーおよび決定ボタンなどを含む操作部3の状態は、制御部4により検知される。また、撮像部2、制御部4、画像処理部5、第1記録部7、第2記録部8からの情報は、前述したバスを介して表示部6にも供給される。
なお、撮像部2は、不図示のレンズ、被写体の明るさや撮影距離などを測定する各種センサ、撮像素子、A/D変換器などを備えている。また、制御部4内の不図示のメモリには、各部の動作内容を示すプログラムが予め記録されている。
また、操作部3、制御部4は、請求項の「選択部」に対応し、撮像部2、制御部4は、請求項の「撮像部」に対応する。また、制御部4、画像処理部5は、請求項の「抽出部」、「画像合成部」、「検出部」に対応し、制御部4は、請求項の「判定部」に対応する。また、制御部4、表示部6は、請求項の「表示部」に対応し、制御部4、第1記録部7は、請求項の「記録部」に対応する。
以上説明したような構成の電子カメラ1において、不図示の電源ボタンが「ON」されると、制御部4はこれを検知し、各部にスルー画像の撮像および表示を開始するよう指示する。
さらに、操作部3を介して、シーン撮影モードや本発明の特徴であるクロマキーモードなどが選択されると、制御部4は、これを検知し、選択されたモードに応じて、各部に初期設定を行って撮影待機するよう指示する。
通常撮影モードにおいて、不図示のレリーズボタンが押圧されると、制御部4はこれを検知し、各部に撮影実行を指示し、撮影により生成された画像を第1記録部7に記録する。一方、本発明の特徴であるクロマキーモードにおいて、不図示のレリーズボタンが押圧されると、制御部4はこれを検知し、各部に撮影実行を指示し、撮影により生成された画像を第1記録部7に記録し、さらに第2記録部8に高速転送して複製記録する。
以下、本発明の特徴であるクロマキーモードにおける撮影について説明を行う。図2は、クロマキーモードにおける電子カメラ1の制御手順を示すフローチャートである。クロマキーモードとは、画像合成技術の1つであるクロマキー処理を施して、撮像により得られる主要被写体を含む画像と背景画像とを合成するモードである。本実施形態では、主要被写体を含む画像として動画像を撮像し、静止画像である背景画像に対して合成する場合を例に挙げて説明を行う。なお、動画像の撮像は、レリーズボタンを全押しすることにより開始され、レリーズボタンを解除することにより終了されるものとする。
ステップS1において、制御部4は、操作部3を介して、クロマキーモードが選択されたか否かを判定する。クロマキーモード以外のモードが選択された場合、制御部4は、各部を介して、選択されたモードの処理を実行する。
クロマキーモードが選択されると、ステップS2において、制御部4は、操作部3を介して背景画像が選択されたか否かを判定する。
なお、ここで選択される背景画像は、予め電子カメラ1により生成され、第1記録部7に記録された画像か、電子カメラ1の外部から、不図示のインタフェースを介して第1記録部7に記録された画像である。制御部4は、例えば、「背景画像を選択してください」というメッセージを、表示部6に表示する。なお、背景画像の選択は、操作部3を介したユーザ操作により行われる。
制御部4は、背景画像が選択されるまで待機し、背景画像が選択されると、ステップS3において、選択された背景画像が、電子カメラ1により生成された画像であるか否かを判定する。そして、制御部4は、選択された背景画像が、電子カメラ1により生成された画像である場合はステップS4に進み、選択された背景画像が、電子カメラ1により生成された画像でない場合はステップS5に進む。
ステップS4において、制御部4は、背景画像撮影時の撮影条件に基づいて、次の撮影時の撮影条件を決定する。
ここで、背景画像撮影時の撮影条件とは、背景画像が生成されたときの撮像条件や画像処理条件などである。具体的には、露出条件、ホワイトバランス、閃光発光の有無、ノイズリダクションの有無、焦点距離、色補正条件、ガンマ処理条件などである。これらの撮影条件は、背景画像の撮影時に、画像のタグ情報として記録しておく構成にすると良い。なお、この撮影条件は、請求項の「撮影条件」に対応する。
制御部4は、上述した撮影条件を読み出し、撮影に適した撮影条件を決定して、各部に供給する。
一方、選択された背景画像が、電子カメラ1により生成された画像でない場合、ステップS5において、制御部4は、画像処理部5を介して、選択された背景画像の特徴を検出する。すなわち、画像処理部5は、第1記録部7から、ステップS2で選択された背景画像を読み出し、その画像の輝度情報などを解析して輝度分布などの特徴を抽出する。
そして、ステップS6において、制御部4は、検出結果に基づいて、次の撮影時の撮影条件を決定する。なお、撮影条件は、ステップS4で説明した撮影条件と同様の条件であり、ステップS2で選択された背景画像のタグ情報などに何らかの情報が記録されている場合には、その情報を加味して決定するようにしても良い。
ステップS7において、制御部4は、撮像部2を介したスルー画像の撮像および表示部6を介したスルー画像の表示を開始する。このとき、制御部4は、ステップS4またはステップS6で決定した撮影条件にしたがって撮像を行う。また、スルー画像を表示部6に表示する際に、制御部4は、背景画像とスルー画像とを重ね合わせて表示する。このような表示を行うことにより、ユーザは、背景画像とこれから撮像する主要被写体を含む画像との両方を同時に目視することができるので、構図の決定が容易になる。
ステップS8において、制御部4は、レリーズボタンが半押しされたか否かを判定する。
制御部4は、レリーズボタンが半押しされるまで待機し、レリーズボタンが半押しされると、ステップS9において、画像処理部5を介してクロマキー処理を施して画像を合成し、表示部6に表示する。
クロマキー処理は、撮像部2により得られた画像の主要被写体部分を、背景画像に合成する処理であり、以下のようにして実現される。
まず、制御部4は、画像処理部5を介して、レリーズボタンが半押しされた直後に撮像されたスルー画像から、主要被写体部分を抽出する。そして、主要被写体部分の画像をステップS2で選択された背景画像にはめ込み合成する。なお、合成の具体的な方法は、公知技術と同様であるため、説明を省略する。制御部4は、画像処理部5を介してクロマキー処理を施して合成した画像を、表示部6に表示する。
ステップS10において、制御部4は、レリーズボタンが全押しされたか否かを判定する。
制御部4は、レリーズボタンが全押しされるまで待機し、レリーズボタンが全押しされると、ステップS11において、撮像を開始する。なお、撮像部2は、ステップS7と同様に、ステップS4またはステップS6で決定した撮影条件にしたがって撮像を行う。そして、制御部4は、撮像により得られた画像を第1記録部7に記録し、さらに、第2記録部8に高速転送して複製記録する。
ステップS12において、制御部4は、クロマキー処理を施して、画像を合成し、表示する。制御部4は、ステップS12と同様に画像の合成を行う。このとき、画像処理部5は、第2記録部8から画像を読み出して、合成処理に用いる。本実施形態では、撮像により得られた画像は第1記録7に記録されるとともに、第2記録部8に高速転送して複製記録されるので、動画像を撮像して記録しながら、合成処理のために読み出すことが可能になる。なお、合成した画像は、画像処理部5内の不図示の一時記録部に記録される。
ステップS13において、制御部4は、合成した画像を表示部6に表示する。
ステップS14において、制御部4は、レリーズボタンが解除されたか否かを判定する。制御部4は、レリーズボタンが解除されるまで動画像の撮像およびステップS12およびステップS13の処理を繰り返す。
そして、レリーズボタンが解除されると、ステップS15において、制御部4は、動画像の撮像を終了し、合成した複数の画像から成る動画像を画像処理部5内の不図示の一時記録部から読み出し、第1記録部7に記録して一連の処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態によれば、任意の背景画像をユーザ操作に基づいて選択し、被写体像を撮像して生成された画像における主要被写体部分を抽出し、主要被写体部分の画像と、選択された背景画像とを合成するとともに、合成された画像を表示して、記録する。したがって、コンピュータなどでクロマーキー処理を行う場合と異なり、背景画像を目視しながら、主要被写体の撮影を行うことができるので、主要被写体の動きやポーズの自由度が向上し、エンターテイメント性の高い合成画像を簡便に生成することができる。
また、本実施形態によれば、選択された背景画像の特徴を検出し、検出結果に基づいて、撮影条件を定め、その撮影条件にしたがって画像を生成する。したがって、背景画像と主要被写体を含む画像との明るさや色合いを近づけることができるので、合成後の画像における違和感を抑え、より質の良い合成画像を生成することができる。
また、本実施形態によれば、背景画像が電子カメラ1により生成された画像である場合には、背景画像が撮像された際の撮影条件に基づいて、撮影条件を定め、その撮影条件にしたがって画像を生成する。したがって、背景画像と主要被写体を含む画像との明るさや色合いを近づけることができるので、合成後の画像における違和感を抑え、より質の良い合成画像を生成することができる。
なお、本実施形態では、静止画像である背景画像に対して主要被写体を含む動画像を合成する例を示したが、背景画像が動画像であっても良いし、背景画像に対して主要被写体を含む静止画像を合成するようにしても良い。例えば、動画像である背景画像に対して主要被写体を含む静止画像を合成する場合、コマ落としをしながら合成することにより、主要被写体が画像内で瞬間移動したかのような効果を実現することも可能である。
また、本実施形態において画像を合成する際に、装飾的な画像処理をさらに施すようにしても良い。例えば、背景画像に太陽などの光源が存在する場合には、主要被写体の位置に合わせて光源と反対側に影を付けたり、背景画像が風景などの遠景である場合には、背景画像をぼかしてから合成することにより、遠近感を出すようにしても良い。このような装飾的な画像処理をさらに施すことにより、合成後の画像における違和感をさらに抑えることができる。
また、本実施形態では、主要被写体を含む画像を撮像する際に、主要被写体を除く部分(背景画像を合成する部分)は、均質であることが好ましい。したがって、ユーザに対して、「均質な部分をバックにして主要被写体の撮影を行ってください」などのメッセージを提示するようにすると良い。
また、本実施形態では、ステップS3において、選択された背景画像が、電子カメラ1により生成された画像であるか否かを判定して、撮影条件を決定する方法を変更する例を示したが、ユーザ操作に応じて変更するようにしても良い。また、ステップS4において、背景画像撮影時の撮影条件に基づいて、次の撮影時の撮影条件を決定する際に、ステップS5と同様に背景画像の特徴を加味するようにしても良い。
また、本実施形態のステップS7において、スルー画像の表示を行う際の重ね合わせについては、単純に重ね合わせを行うようにしても良いし、適当な重み付けを行って重ね合わせを行うようにしても良いし、間引き処理などを行うようにしても良い。
また、本実施形態では、ステップS7において、スルー画像の表示を行う際に、重ね合わせを行う例を示したが、ステップS9あるいはステップS12と同様に、クロマキー処理を施して表示するようにしても良い。このような場合、図2のフローチャートのステップS9におけるクロマキー処理は不用となる。
また、本実施形態では、第1記録部7と第2記録部8の2つの記録部を備える例を示したが、1つの記録における記録領域を分割する構成にしても良い。
また、本実施形態では、背景画像を選択してから、背景画像に対して合成する画像を撮像する例を示したが、背景画像の撮像と、背景画像に対して合成する画像の撮像とを連続して行うようにしても良い。このような構成にすることにより、いわゆる多重撮影を行うことができる。多重撮影を行う際には、クロマキー処理に代えて、適当な濃度調整を行うようにすれば良い。
また、本実施形態の電子カメラ1を外部のモニタ(テレビ)などと接続して撮影を行うことにより、より容易に構図を決定することができる。また、主要被写体は、人物に限らず、動物や車などを主要被写体として、エンターテイメント性の高い様々な合成画像を簡便に生成することができる。
本実施形態の電子カメラ1の構成を示すブロック図である。 本実施形態の電子カメラ1の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 電子カメラ
2 撮像部
3 操作部
4 制御部
5 画像処理部
6 表示部
7 第1記録部
8 第2記録部


Claims (3)

  1. 任意の背景画像をユーザ操作に基づいて選択する選択部と、
    被写体像を撮像して画像を生成する撮像部と、
    前記撮像部により生成された前記画像における主要被写体部分を抽出する抽出部と、
    前記抽出部により抽出された前記主要被写体部分の画像と、前記選択部により選択された前記任意の背景画像とを合成する画像合成部と、
    前記画像合成部により合成された画像を表示する表示部と、
    前記画像合成部により合成された画像を記録する記録部と
    を備えたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
    前記選択部により選択された前記任意の背景画像の特徴を検出する検出部をさらに備え、
    前記撮像部は、前記検出部による検出結果に基づいて撮影条件を定め、その撮影条件にしたがって前記画像を生成する
    ことを特徴とする電子カメラ。
  3. 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
    前記選択部により選択された前記任意の背景画像が、前記撮像部により生成された画像であるか否かを判定する判定部をさらに備え、
    前記判定部が、前記任意の背景画像は、前記撮像部により生成された画像であると判定すると、前記撮像部は、前記任意の背景画像が撮像された際の撮影条件に基づいて撮影条件を定め、その撮影条件にしたがって前記画像を生成する
    ことを特徴とする電子カメラ。
JP2004380854A 2004-12-28 2004-12-28 電子カメラ Withdrawn JP2006186901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380854A JP2006186901A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380854A JP2006186901A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006186901A true JP2006186901A (ja) 2006-07-13

Family

ID=36739634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004380854A Withdrawn JP2006186901A (ja) 2004-12-28 2004-12-28 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006186901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010283637A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Casio Computer Co Ltd 撮影画像処理装置、撮影画像処理プログラム及び撮影画像処理方法
JP2011077820A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Casio Computer Co Ltd 画像合成装置、画像合成方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010283637A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Casio Computer Co Ltd 撮影画像処理装置、撮影画像処理プログラム及び撮影画像処理方法
JP2011077820A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Casio Computer Co Ltd 画像合成装置、画像合成方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5867424B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP5141733B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP5683745B2 (ja) 画像表示装置及び方法
JP5186021B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、及び撮像方法
KR20090088325A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 촬상 장치
JP5126344B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2008109336A (ja) 画像処理装置および撮像装置
JP5156991B2 (ja) 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム
JP2011015091A (ja) 撮像装置
WO2020158069A1 (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP2018137797A (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2008042382A (ja) 撮像装置および表示方法、並びにプログラム
JP2008160620A (ja) 画像処理装置および撮像装置
JP5392336B2 (ja) 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム
JP2009182832A (ja) 撮影装置およびスルー画表示方法
JP2010263270A (ja) 撮像装置
JP2007281532A (ja) 画像データ生成装置、画像データ生成方法
JP2007166539A (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2006186901A (ja) 電子カメラ
JP2004312218A (ja) デジタルカメラおよび画像再生装置
JP2006165600A (ja) 撮影装置
JP5493839B2 (ja) 撮像装置、画像合成方法及びプログラム
JP2010050599A (ja) 電子カメラ
JP6202238B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP4781147B2 (ja) 撮像装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304