JP2006172521A - Disk cartridge - Google Patents

Disk cartridge Download PDF

Info

Publication number
JP2006172521A
JP2006172521A JP2004359014A JP2004359014A JP2006172521A JP 2006172521 A JP2006172521 A JP 2006172521A JP 2004359014 A JP2004359014 A JP 2004359014A JP 2004359014 A JP2004359014 A JP 2004359014A JP 2006172521 A JP2006172521 A JP 2006172521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
disk
opening
disc
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004359014A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Oki
隆 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004359014A priority Critical patent/JP2006172521A/en
Publication of JP2006172521A publication Critical patent/JP2006172521A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the appearance of a disk cartridge by hiding a gate mark or the like in appearance when at least either of halves constituting a cartridge main body is a two-color molding. <P>SOLUTION: The disk cartridge is provided with an optical disk 2 and the cartridge main body 5 which houses the optical disk 2 rotatably and is provided with an opening 13 for head. The cartridge main body 5 is constituted by butting and coupling a pair of halves 3, 4, a lower half 4 is a two-color molding in which a transparent plate 4b molded from transparent second synthetic resin is arranged in an outer frame 4a molded by an opaque first synthetic resin. Anchor pieces 35, 36 are formed projectingly outward in the transparent plate 4b. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、カートリッジ本体が二色モールド成型された光ディスク等のディスクを収納したディスクカートリッジに関する。   The present invention relates to a disk cartridge that stores a disk such as an optical disk in which a cartridge body is two-color molded.

記録媒体を収納するカートリッジ本体を二色モールド成型したものとして下記特許文献1がある。例えば、カートリッジ本体を構成する一方のハーフは、略透明の主面板を不透明の外枠に結合するようにして構成される。合成樹脂をモールド成型する場合には、必ず成型品に、ゲート痕が発生する。このゲート痕は、見栄えを悪化させるため、外観上見えない又は目立たないようにする必要がある。また、二色モールド成型をする際には、最初に内側の部材を成型し、次いで外枠を成型する。したがって、内側の部材を成型した後に内側の部材を可動金型に保持させて外枠を成型する固定金型に移動させる必要がある。   Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-228707 discloses a two-color molding of a cartridge main body that stores a recording medium. For example, one half of the cartridge body is configured such that a substantially transparent main face plate is coupled to an opaque outer frame. When molding a synthetic resin, a gate mark is always generated on the molded product. Since the gate mark deteriorates the appearance, it is necessary to make the gate mark invisible or inconspicuous. When performing two-color molding, the inner member is first molded, and then the outer frame is molded. Therefore, after molding the inner member, it is necessary to move the inner member to a fixed mold for molding the outer frame while holding the inner member on the movable mold.

特許第3182865号公報Japanese Patent No. 3182865

本発明の目的は、上述したような従来のディスクカートリッジが有する問題点を解決することができる新規なディスクカートリッジを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a novel disk cartridge capable of solving the problems of the conventional disk cartridge as described above.

本発明の他の目的は、カートリッジ本体を構成する少なくとも一方のハーフを二色モールド成型体としたときに、アンカー片やゲート痕等が外観上現れないようにし、見栄えを良くすることができるディスクカートリッジを提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a disc that can prevent appearance of an anchor piece, a gate mark, or the like when the at least one half constituting the cartridge body is a two-color molded product, and can improve the appearance. To provide a cartridge.

本発明に係るディスクカートリッジは、ディスクと、上記ディスクを回転可能に収納するとともに、上記ディスクの一部を内外周に亘って外方に臨ませる記録及び/又は再生用開口部が設けられたカートリッジ本体を備える。上記カートリッジ本体は、一対のハーフを突き合わせ結合されてなる。上記少なくとも一方のハーフは、第1の合成樹脂により成型された外枠内に、第2の合成樹脂により成型された主面板を配設した二色モールド成型体である。上記主面板には、アンカー片が外側に突出して形成されている。   The disc cartridge according to the present invention is a cartridge provided with a disc and a recording and / or reproducing opening that accommodates the disc in a rotatable manner and allows a part of the disc to face outward over the inner and outer circumferences. A body is provided. The cartridge body is formed by abutting and joining a pair of halves. The at least one half is a two-color molded body in which a main surface plate molded from the second synthetic resin is disposed in the outer frame molded from the first synthetic resin. An anchor piece protrudes outward from the main face plate.

本発明に係るディスクカートリッジは、主面板を成型する際に固定金型に保持させるためのアンカー片が枠体に覆われるので、全体の見栄えが悪化することを防止することができる。また、アンカー片の部分を主面板を成型する際のゲート部分とすることによって、外観上、主面板を成型するためのゲートを見えなくすることができる。   In the disk cartridge according to the present invention, since the anchor piece for holding the main face plate in the fixed mold is covered with the frame body, it is possible to prevent the overall appearance from being deteriorated. Further, by using the anchor piece portion as a gate portion when the main surface plate is molded, it is possible to make the gate for molding the main surface plate invisible.

以下、本発明を適用したディスクカートリッジについて、図面を参照して説明する。   Hereinafter, a disk cartridge to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings.

本発明に係るディスクカートリッジ1を説明すると、このディスクカートリッジ1は、ディスク状記録媒体として、例えば、光ディスク2を回転可能に収納したものであって、図1及び図2に示すように、上下一対のハーフ3,4を突き合わせ結合したカートリッジ本体5を備え、このカートリッジ本体5内に光ディスク2を回転可能に収納している。上下ハーフ3,4は、二色モールド成型体であり、外側が不透明で内側が透明となるように成型されている。   The disk cartridge 1 according to the present invention will be described. The disk cartridge 1 is a disk-shaped recording medium in which, for example, an optical disk 2 is rotatably stored. As shown in FIGS. The cartridge body 5 is formed by abutting and joining the halves 3 and 4, and the optical disk 2 is rotatably accommodated in the cartridge body 5. The upper and lower halves 3 and 4 are two-color molded products, and are molded so that the outer side is opaque and the inner side is transparent.

このディスクカートリッジ1は、例えばテレビジョンゲームを実行するプログラムデータやビデオデータが記録された光ディスク2を収納したものであり、しかも、極めて小型に構成されている。このディスクカートリッジ1は、例えば、直径を60mm程度とする小径の光ディスク2を収納したものであって、片手の掌に収納し得る程度の大きさに形成されている。   The disc cartridge 1 contains, for example, an optical disc 2 on which program data for executing a television game and video data are recorded, and is configured to be extremely small. The disc cartridge 1 contains, for example, a small-diameter optical disc 2 having a diameter of about 60 mm, and is formed in a size that can be accommodated in the palm of one hand.

このディスクカートリッジ1を構成するカートリッジ本体5は、図1乃至図3に示すように、このディスクカートリッジ1が装脱されるディスク記録及び/又は再生装置への挿入端側となる一の側面である前面側を円弧状部7として形成している。この円弧状部7は、図3に示すように、カートリッジ本体5のディスク収納部6に収納された光ディスク2の中心を中心Pとして半径Rを一定にしたほぼ半円の円弧状に形成されている。すなわち、円弧状部7は、カートリッジ本体5に収納された光ディスク2の半円に相当する部分と対向するような半円として形成されている。 As shown in FIGS. 1 to 3, the cartridge main body 5 constituting the disk cartridge 1 is one side surface serving as an insertion end side to a disk recording and / or reproducing apparatus in which the disk cartridge 1 is loaded and unloaded. The front side is formed as an arcuate portion 7. As shown in FIG. 3, the arcuate portion 7 is formed in a substantially semicircular arc shape with the radius R 1 being constant with the center P 0 being the center of the optical disc 2 accommodated in the disc accommodating portion 6 of the cartridge body 5. Has been. That is, the arcuate portion 7 is formed as a semicircle that faces a portion corresponding to a semicircle of the optical disk 2 stored in the cartridge body 5.

カートリッジ本体5の円弧状部7に連続する相対向する側面は、互いに平行な側面8,9として形成され、円弧状部7と対向する背面側は、なだらかに湾曲して連続する湾曲部10として形成されている。すなわち、カートリッジ本体5の背面側は、カートリッジ本体5の前面側に構成された半円状の円弧状部7より大きな半径である円弧状部7より曲率が小さい湾曲部10とされている。   Opposite side surfaces that are continuous with the arcuate portion 7 of the cartridge body 5 are formed as side surfaces 8 and 9 that are parallel to each other, and the back side that faces the arcuate portion 7 is a curved portion 10 that is gently curved and continuous. Is formed. That is, the back surface side of the cartridge body 5 is a curved portion 10 having a smaller curvature than the arc-shaped portion 7 having a larger radius than the semicircular arc-shaped portion 7 formed on the front surface side of the cartridge body 5.

ディスクカートリッジ1は、挿入端側となる一の側面である前面を他の面に比し大きく湾曲したほぼ半円の円弧状部7としているので、カートリッジ挿脱口を介してスロットイン方式により装脱が行われるディスク記録及び/又は再生装置へ挿入への挿入を容易に判別できる。特に、掌内に収納できる程度に小型化したディスクカートリッジ1にあっては、手で握った感覚でも挿入方向の識別を行うことができるので、誤挿入を防止して正確にディスク記録及び/又は再生装置に装着することも可能となる。しかも、このディスクカートリッジ1は、スロットイン方式のディスク記録及び/又は再生装置へ挿入操作が容易となるばかりか、確実な挿入操作を実現できる。更に、このディスクカートリッジ1は、挿入端側をほぼ半円の円弧状部7とし、更に加えて円弧状部7と対向する背面も湾曲部10としているので、収納する光ディスク2に対し一層の小型化が実現されている。   Since the disk cartridge 1 has a substantially semicircular arc-shaped portion 7 which is substantially curved as compared with the other surface, the front surface which is one side which is the insertion end side is inserted and removed by a slot-in method through the cartridge insertion / removal port. It is possible to easily discriminate insertion into the disc recording and / or playback apparatus to be performed. In particular, in the case of the disc cartridge 1 that is small enough to be housed in the palm, it is possible to identify the insertion direction even with a hand gripping feeling. It can also be attached to a playback device. Moreover, the disc cartridge 1 can be easily inserted into a slot-in type disc recording and / or reproducing apparatus, and can be surely inserted. Further, the disc cartridge 1 has a substantially semicircular arc-shaped portion 7 on the insertion end side and a curved portion 10 on the back surface facing the arc-shaped portion 7. Has been realized.

そして、本発明に係るディスクカートリッジ1は、カートリッジ本体5の下面側を構成する下ハーフ4の中央部に、図2及び図3に示すように、カートリッジ本体5に収納した光ディスク2の中心部に形成したセンター穴11及びその周縁を外方に臨ませる円形の駆動部用開口部12が形成されている。駆動部用開口部12は、ディスクカートリッジ1が装着されるディスク記録及び/又は再生装置側に設けられたディスク回転駆動機構の一部を構成する例えばターンテーブルが進入する。すなわち、駆動部用開口部12は、光ディスク2を回転駆動させるための機構の一部が進入する開口部として機能する。   The disc cartridge 1 according to the present invention is arranged at the center of the lower half 4 constituting the lower surface side of the cartridge body 5 and at the center of the optical disc 2 accommodated in the cartridge body 5 as shown in FIGS. The formed center hole 11 and a circular drive portion opening 12 are formed so that the periphery of the center hole 11 faces the outside. For example, a turntable that enters a part of a disk rotation driving mechanism provided on the disk recording and / or reproducing apparatus side on which the disk cartridge 1 is mounted enters the driving unit opening 12. That is, the driving unit opening 12 functions as an opening into which a part of a mechanism for rotating the optical disc 2 enters.

また、下ハーフ4には、図2及び図3に示すように、記録及び/又は再生用開口部を構成するヘッド部用開口部13が形成されている。ヘッド部用開口部13は、カートリッジ本体5の一方の側面8側に位置し、駆動部用開口部12に近接した位置から側面8に亘って矩形状に形成されている。すなわち、ヘッド部用開口部13は、カートリッジ本体5に収納された光ディスク2の信号記録領域の一部を内外周に亘って外方に臨ませる足る大きさの矩形状に形成されている。ここで、ヘッド部用開口部13は、図2に示すように、一方の側面8に位置する側を開放して形成されている。このように、ヘッド部用開口部13の側面8側が開放されることにより、光ディスク2の最外周位置までヘッド部の走査領域とすることができるので、光ディスク2の信号記録領域を大きくでき、光ディスク2の記録容量を大きくすることができる。また、ヘッド部用開口部13は、駆動部用開口部12に連続することなく、駆動部用開口部12との間に連接部を残して形成されているので、下ハーフ4の機械的強度を維持することができる。   Further, as shown in FIGS. 2 and 3, the lower half 4 is formed with a head opening 13 that constitutes a recording and / or reproducing opening. The head portion opening 13 is located on the side surface 8 side of the cartridge body 5 and is formed in a rectangular shape from the position close to the drive portion opening 12 to the side surface 8. That is, the head opening 13 is formed in a rectangular shape that is large enough to allow a part of the signal recording area of the optical disc 2 housed in the cartridge body 5 to face outward over the inner and outer circumferences. Here, as shown in FIG. 2, the head opening 13 is formed by opening the side located on one side surface 8. Thus, by opening the side surface 8 side of the opening 13 for the head part, the scanning area of the head part can be made to the outermost peripheral position of the optical disk 2, so that the signal recording area of the optical disk 2 can be enlarged, and the optical disk 2 recording capacity can be increased. Further, the head opening 13 is not continuous with the drive opening 12 but is formed so as to leave a connecting portion between the opening 12 and the mechanical strength of the lower half 4. Can be maintained.

この下ハーフ4は、二色モールド成型により、不透明な外枠4aの内側に透明板4bが配設されてなり、内部の光ディスク2を目視することができるようになっている。   The lower half 4 has a transparent plate 4b disposed inside an opaque outer frame 4a by two-color molding so that the inner optical disk 2 can be visually observed.

下ハーフ4に突き合わせ結合されてカートリッジ本体5の上面側を構成する上ハーフ3の光ディスク2と対向する面は、図1に示すように、開口部等が設けられることなく平坦な面とされている。この上ハーフ3は、不透明な外枠3aの内側に透明板3bが配設され、内部に収納した光ディスクを目視することができるようになっている。例えば、ユーザは、光ディスク2の表面に印刷された内容を、上ハーフ3を介して見ることができる。   The surface facing the optical disk 2 of the upper half 3 constituting the upper surface side of the cartridge body 5 while being butted and joined to the lower half 4 is a flat surface without an opening or the like as shown in FIG. Yes. The upper half 3 is provided with a transparent plate 3b inside an opaque outer frame 3a so that an optical disk stored therein can be visually observed. For example, the user can view the content printed on the surface of the optical disc 2 through the upper half 3.

カートリッジ本体5の周面を構成する外周壁15は、上下ハーフ3,4の突き合わせ面側に形成した立ち上がり周壁16,17を突き合わせることによって形成される。上下ハーフ3,4は、立ち上がり周壁16,17の先端面を、熱又は超音波溶着することにより一体的に結合される。   The outer peripheral wall 15 constituting the peripheral surface of the cartridge body 5 is formed by abutting rising peripheral walls 16 and 17 formed on the abutting surface side of the upper and lower halves 3 and 4. The upper and lower halves 3 and 4 are integrally coupled by thermally or ultrasonically welding the front end surfaces of the rising peripheral walls 16 and 17.

また、下ハーフ4には、図2及び図3に示すように、このディスクカートリッジ1をディスク記録及び/又は再生装置に装着したとき、装着基準面となり、装置側に設けた位置決めピンが係合する第1及び第2の位置決め孔18,19が設けられている。なお、第1及び第2の位置決め孔18,19は、円形に形成されたディスク収納部6と湾曲部10とにより囲まれた左右の各領域にそれぞれ設けられている。   As shown in FIGS. 2 and 3, the lower half 4 is engaged with a positioning pin provided on the apparatus side, which becomes a mounting reference surface when the disk cartridge 1 is mounted on a disk recording and / or reproducing apparatus. First and second positioning holes 18 and 19 are provided. The first and second positioning holes 18 and 19 are respectively provided in the left and right regions surrounded by the disc storage portion 6 and the bending portion 10 formed in a circular shape.

なお、ディスクカートリッジ1は、収納した光ディスク2の記録容量や光ディスク2の種類を識別するための複数のディスク識別部を下ハーフ4側に形成するようにしても良い。例えば、ディスク識別部は、図2及び図3に示すように、ディスク収納部6と湾曲部10とにより囲まれた領域内に形成することができる。ここで、ディスク収納部6と湾曲部10とにより囲まれた領域に設けられるディスク識別部は、下ハーフ4の一部に透孔若しくは有底の凹部を形成し、ディスク収納部6に塵埃等が進入しないように構成すると良い。   The disc cartridge 1 may be formed with a plurality of disc identification portions on the lower half 4 side for identifying the recording capacity of the optical disc 2 accommodated and the type of the optical disc 2. For example, the disc identification unit can be formed in an area surrounded by the disc storage unit 6 and the bending unit 10 as shown in FIGS. Here, the disc identification portion provided in the region surrounded by the disc storage portion 6 and the curved portion 10 forms a through hole or a bottomed concave portion in a part of the lower half 4, and dust or the like is formed in the disc storage portion 6. It is good to be constructed so that no enters.

以上のように構成されたディスクカートリッジ1は、ヘッド部用開口部13を開閉するシャッタ部材を設けることなく構成され、部品点数の削減が図られている。ところで、このディスクカートリッジ1が互換性の図られたシャッタ部材が取り付けられているディスクカートリッジも装着可能なディスク記録及び/又は再生装置に設けられるカートリッジ装着装置に装着されると、カートリッジ装着装置のディスクカートリッジ1を保持するカートリッジホルダに設けられたシャッタ開放操作機構によりカートリッジ本体5の一方の側面8が直接押圧された状態になる。さらに、カートリッジホルダの所定位置に装着された状態においても、シャッタ開放操作機構による押圧力を受けたままの状態におかれる。すなわち、ディスクカートリッジ1は、シャッタ部材が存在しないので、シャッタ開放操作機構が直接カートリッジ本体5を押圧してしまう。   The disk cartridge 1 configured as described above is configured without providing a shutter member that opens and closes the head opening 13, thereby reducing the number of components. By the way, when this disc cartridge 1 is mounted on a cartridge mounting device provided in a disc recording and / or reproducing device to which a disc cartridge to which a compatible shutter member is attached can also be mounted, the disc of the cartridge mounting device One side surface 8 of the cartridge body 5 is directly pressed by the shutter opening operation mechanism provided in the cartridge holder for holding the cartridge 1. Further, even when the cartridge holder is mounted at a predetermined position, the cartridge holder is kept in a state of receiving the pressing force by the shutter opening operation mechanism. That is, since the shutter member is not present in the disk cartridge 1, the shutter opening operation mechanism directly presses the cartridge body 5.

そこで、ディスクカートリッジ1は、ディスクカートリッジ1と互換性の図られたシャッタ部材を備えたディスクカートリッジが装着されるカートリッジホルダに装着されたとき、シャッタ開放操作機構から押圧力を回避するための押圧力回避部23が設けられている。押圧力回避部23は、ディスクカートリッジ1がカートリッジホルダの所定装着位置に装着されたとき、シャッタ開放操作機構と対向する位置に設けられる。   Therefore, when the disk cartridge 1 is mounted on a cartridge holder in which a disk cartridge having a shutter member compatible with the disk cartridge 1 is mounted, the pressing force for avoiding the pressing force from the shutter opening operation mechanism. An avoidance unit 23 is provided. The pressing force avoiding unit 23 is provided at a position facing the shutter opening operation mechanism when the disk cartridge 1 is mounted at a predetermined mounting position of the cartridge holder.

押圧力回避部23は、カートリッジ本体5の一方の側面8の下ハーフ4側の部分に凹部として形成されている。この押圧力回避部23は、シャッタ開放操作機構からの押圧力を回避するためのものであるので、シャッタ開放操作機構がカートリッジ本体5に接触しないようにするための形状及び深さの凹部として形成されている。   The pressing force avoiding portion 23 is formed as a recess in a portion on the lower half 4 side of one side surface 8 of the cartridge body 5. Since the pressing force avoiding portion 23 is for avoiding the pressing force from the shutter opening operation mechanism, the pressing force avoiding portion 23 is formed as a concave portion having a shape and a depth for preventing the shutter opening operation mechanism from contacting the cartridge body 5. Has been.

すなわち、押圧力回避部23は、シャッタ開放操作機構が一旦係合したとき容易に抜けないようにするため凹部として形成されている。そして、押圧力回避部23が係合するときには、シャッタ開放操作機構の板バネを弾性変位させながら押圧力回避部23の一方の立ち上がり部を乗り上げるようにして係合していく。したがって、このディスクカートリッジ1は、ヘッド部用開口部13を開閉するシャッタ部材が設けられ、このシャッタ部材を閉塞位置に保持しておく機構が設けられたディスクカートリッジが装着されるカートリッジ装着装置に装着した場合にも、シャッタ開放操作機構からの負荷を受けることなく安定した状態で装着することができる。   That is, the pressing force avoiding portion 23 is formed as a concave portion so that the shutter opening operation mechanism is not easily pulled out once engaged. Then, when the pressing force avoiding unit 23 is engaged, it engages so as to ride on one rising portion of the pressing force avoiding unit 23 while elastically displacing the leaf spring of the shutter opening operation mechanism. Accordingly, the disk cartridge 1 is mounted on a cartridge mounting apparatus in which a shutter member for opening and closing the head opening 13 is provided and a disk cartridge provided with a mechanism for holding the shutter member in the closed position is mounted. In this case, it can be mounted in a stable state without receiving a load from the shutter opening operation mechanism.

以上のようなディスクカートリッジ1は、上述のように、カートリッジ本体5を構成する上下ハーフ3,4は、二色モールド成型されてなり、内部の光ディスク2を外側から目視することができるようになっている。そこで、以下、下ハーフ4を例に取り、その構成を説明する。   As described above, in the disk cartridge 1 as described above, the upper and lower halves 3 and 4 constituting the cartridge body 5 are two-color molded so that the inner optical disk 2 can be viewed from the outside. ing. Therefore, the configuration of the lower half 4 will be described below as an example.

この下ハーフ4は、図4乃至図6に示すように、不透明の外枠4aの内側に、透明板4bが配設されてなる。不透明の外枠4aは、例えば、不透明のポリカーボネート等の第1の合成樹脂で成型され、透明板4bは、透明なポリカーボネート等の第2の合成樹脂で成型される。   As shown in FIGS. 4 to 6, the lower half 4 has a transparent plate 4b disposed inside an opaque outer frame 4a. For example, the opaque outer frame 4a is molded from a first synthetic resin such as opaque polycarbonate, and the transparent plate 4b is molded from a second synthetic resin such as transparent polycarbonate.

不透明な外枠4aは、透明板4bが配設されるほぼ全体に亘って形成された開口部31が形成されている。外枠4aの周囲には、カートリッジ本体5の外周壁15を構成する立ち上がり周壁17が形成されている。この立ち上がり周壁17は、カートリッジ本体5の円弧状部7側において、光ディスク2を収納するディスク収納部6を構成する。また、下ハーフ4には、カートリッジ本体5の湾曲部10側の立ち上がり周壁17の内側に、略円弧をなしてディスク収納部6を構成するディスク収納壁6aが形成されている。立ち上がり周壁17の先端面には、図5に示すように複数箇所に、第1の溶着リブ17aが突出して形成されている。この第1の溶着リブ17aは、例えば立ち上がり周壁17の先端面から略0.2mm、先鋭状に突出するように形成されている。   The opaque outer frame 4a is formed with an opening 31 formed over substantially the entire area where the transparent plate 4b is disposed. A rising peripheral wall 17 that forms the outer peripheral wall 15 of the cartridge body 5 is formed around the outer frame 4a. The rising peripheral wall 17 constitutes a disc storage portion 6 that stores the optical disc 2 on the arcuate portion 7 side of the cartridge body 5. Further, the lower half 4 is formed with a disk storage wall 6 a that forms a disk storage part 6 in a substantially arc shape inside the rising peripheral wall 17 on the curved part 10 side of the cartridge body 5. As shown in FIG. 5, first welding ribs 17 a are formed to protrude from the front end surface of the rising peripheral wall 17 at a plurality of locations. The first welding rib 17a is formed so as to protrude sharply from the front end surface of the rising peripheral wall 17 by about 0.2 mm, for example.

立ち上がり周壁17は、ヘッド部用開口部13に隣接する端部17bが他の部分より僅かに高く形成されている。例えば、他の部分の立ち上がり周壁17の高さを2.15mmとしたとき、この端部17bの高さは、これより0.1mm程度高くなるように形成されている。この端部17bは、第1の溶着リブ17aが形成されていないが、他の部分より高く形成されていることで、相手となる上ハーフ3の立ち上がり周壁16のヘッド部用開口部13に隣接する端部と特に高い圧力で圧接されることになり、隙間がなくなり、ディスク収納部6に塵埃等が侵入することを防止することができる。   The rising peripheral wall 17 is formed such that an end portion 17b adjacent to the head portion opening 13 is slightly higher than other portions. For example, when the height of the rising peripheral wall 17 in other portions is 2.15 mm, the height of the end portion 17b is formed to be about 0.1 mm higher than this. This end portion 17b is not formed with the first welding rib 17a, but is formed higher than the other portions, so that it is adjacent to the head portion opening portion 13 of the rising peripheral wall 16 of the upper half 3 as a counterpart. It is press-contacted with the edge part to carry out by especially high pressure, a clearance gap is lose | eliminated, and it can prevent that a dust etc. penetrate | invade into the disc storage part 6.

なお、この端部17bの内側に位置するディスク収納部6を構成するディスク収納壁6aのヘッド部用開口部13に隣接する端部6bには、第2の溶着リブ6cが形成されている。したがって、ヘッド部用開口部13近傍においても、上下ハーフ3,4を確実に結合することができる。   A second welding rib 6c is formed at an end portion 6b adjacent to the head portion opening 13 of the disk storage wall 6a constituting the disk storage portion 6 positioned inside the end portion 17b. Therefore, the upper and lower halves 3 and 4 can be reliably coupled even in the vicinity of the head portion opening 13.

カートリッジ本体5の湾曲部10側に形成されているディスク収納部6を構成するディスク収納壁6aには、図4に示すように、ヘッド部用開口部13から離れた第2の位置決め孔19の近傍に第1の切欠部32が形成されている。この第1の切欠部32には、下ハーフ4を二色モールド成型する際、透明板4bを可動金型に食い込ませる第1のアンカー片35が結合される。また、ディスク収納壁6aには、図4に示すように、ヘッド部用開口部13よりの第1の位置決め孔18の近傍に第2の切欠部33が形成されている。この第2の切欠部33には、下ハーフ4を二色モールド成型する際、第1のアンカー片35と共に、透明板4bを可動金型に食い込ませる第2のアンカー片36が結合される。   As shown in FIG. 4, a second positioning hole 19 apart from the head opening 13 is formed in the disk storage wall 6 a constituting the disk storage 6 formed on the curved portion 10 side of the cartridge body 5. A first notch 32 is formed in the vicinity. The first notch 32 is coupled with a first anchor piece 35 that bites the transparent plate 4b into the movable mold when the lower half 4 is two-color molded. Further, as shown in FIG. 4, a second notch 33 is formed in the disk storage wall 6 a in the vicinity of the first positioning hole 18 from the head opening 13. When the lower half 4 is two-color molded, the second notch 33 is coupled with a first anchor piece 35 and a second anchor piece 36 that bites the transparent plate 4b into the movable mold.

更に、外枠4aには、立ち上がり周壁17とディスク収納壁6aとに囲まれた領域であって、ヘッド部用開口部13から離れた第2の位置決め孔19の近傍に、外枠4aを射出成型する際の外枠ゲート部34が形成されている。この外枠ゲート部34は、下ハーフ4の内面に設けられることで、ディスクカートリッジ1の外観上見えなくすることができる。また、外枠ゲート部34は、ヘッド部用開口部13の反対側に設定することで、容易に外枠4aを成型するための第1の合成樹脂をキャビティー内に充填することができる。   Further, the outer frame 4a is injected into the outer frame 4a in a region surrounded by the rising peripheral wall 17 and the disk storage wall 6a and in the vicinity of the second positioning hole 19 away from the head portion opening 13. An outer frame gate portion 34 for molding is formed. The outer frame gate 34 is provided on the inner surface of the lower half 4 so that the outer appearance of the disk cartridge 1 can be made invisible. Moreover, the outer frame gate part 34 can be filled in the cavity with the first synthetic resin for easily molding the outer frame 4a by setting the outer frame gate part 34 on the side opposite to the head part opening 13.

以上のような外枠4aには、透明板4bが開口部31を閉塞するように取り付けられている。この透明板4bには、上述した第1の切欠部32に挿入される第1のアンカー片35が形成されている。この第1のアンカー片35は、下ハーフ4を二色モールド成型をする際に透明板4bを可動金型に食い込ませるためのものである。この第1のアンカー片35には、透明板4bを射出成型する際の透明板ゲート部35aが形成されている。また、透明板4bには、上述した第1の切欠部33に挿入される第2のアンカー片36が形成されている。この第2のアンカー片36も、下ハーフ4を二色モールド成型をする際に透明板4bを可動金型に食い込ませるためのものである。   The transparent plate 4b is attached to the outer frame 4a as described above so as to close the opening 31. The transparent plate 4b is formed with a first anchor piece 35 to be inserted into the first cutout 32 described above. The first anchor piece 35 is used to bite the transparent plate 4b into the movable mold when the lower half 4 is two-color molded. The first anchor piece 35 is formed with a transparent plate gate portion 35a when the transparent plate 4b is injection-molded. Moreover, the 2nd anchor piece 36 inserted in the 1st notch part 33 mentioned above is formed in the transparent plate 4b. The second anchor piece 36 is also used to cause the transparent plate 4b to bite into the movable mold when the lower half 4 is two-color molded.

次に、外枠4aに透明板4bを組み合わせた下ハーフ4を二色モールド成型する際の成型方法を説明する。この下ハーフ4の成型装置101は、図7(A)に示すように、一次側の樹脂供給シリンダ102を接続した一次側の固定金型103に可動金型104を型締めし、透明板4bの透明な第2の合成樹脂105を射出成型した後、一次側の固定金型103から可動金型104を離型及びゲートカットする。   Next, a molding method when the lower half 4 in which the transparent plate 4b is combined with the outer frame 4a is two-color molded will be described. As shown in FIG. 7A, the molding apparatus 101 of the lower half 4 clamps the movable mold 104 to the primary fixed mold 103 to which the primary resin supply cylinder 102 is connected, and the transparent plate 4b. After the transparent second synthetic resin 105 is injection molded, the movable mold 104 is released from the primary fixed mold 103 and gate-cut.

ここで、透明板4bを成型するに当たっては、ヘッド部用開口部13から離れた第1のアンカー片35の透明板ゲート部35aの部分より透明な第2の合成樹脂105が射出される。透明な第2の合成樹脂105は、透明板ゲート部35aの部分より図4中矢印Xに示すように、駆動部用開口部12の両側から円弧状部7側に流れ合流する。また、一次側の固定金型103から可動金型104を離型するに当たっては、透明板4bは、第1及び第2のアンカー片35,36によって可動金型104に保持されることになるが、透明板4bは、特に、ヘッド部用開口部13から離れた機械的強度の高い位置に第1のアンカー片35が形成されていることから、固定金型103から可動金型104を離型する際に、変形し又は破損することを防止することができる。   Here, when the transparent plate 4b is molded, the transparent second synthetic resin 105 is injected from the transparent plate gate portion 35a of the first anchor piece 35 away from the head portion opening 13. The transparent second synthetic resin 105 flows and merges from both sides of the driving portion opening 12 toward the arcuate portion 7 as shown by an arrow X in FIG. 4 from the transparent plate gate portion 35a. Further, when releasing the movable mold 104 from the primary-side fixed mold 103, the transparent plate 4b is held by the movable mold 104 by the first and second anchor pieces 35 and 36. In the transparent plate 4 b, the first anchor piece 35 is formed at a position with a high mechanical strength apart from the head opening 13, so that the movable mold 104 is released from the fixed mold 103. In doing so, it can be prevented from being deformed or broken.

次いで、成型装置101は、この可動金型104を二次側の固定金型106側に移動させた後、図7(B)に示すように、この二次側の固定金型106に可動金型104を型締めし、第2の合成樹脂105で成型された透明板4bの周囲に外枠4aの不透明な第1の合成樹脂107を射出成型し、二次側の固定金型106可動金型104を離型及びゲートカットする。なお、可動金型104には、第1の合成樹脂107を供給する二次側の樹脂供給シリンダ108が接続されている。   Next, the molding apparatus 101 moves the movable mold 104 to the secondary fixed mold 106 side, and then moves the movable mold 104 to the secondary fixed mold 106 as shown in FIG. The mold 104 is clamped, the opaque first synthetic resin 107 of the outer frame 4a is injection-molded around the transparent plate 4b molded with the second synthetic resin 105, and the secondary fixed mold 106 is movable. The mold 104 is released and gate-cut. The movable mold 104 is connected to a secondary side resin supply cylinder 108 that supplies the first synthetic resin 107.

ここで、透明板4bに枠体4bを成型するに当たっては、図4に示すように、ヘッド部用開口部13から離れた外枠ゲート部34の部分より不透明な第1の合成樹脂107が射出される。不透明な第1の合成樹脂107は、外枠ゲート部34の部分より図4中矢印Y方向に流れ、第1及び第2のアンカー片35,36を覆い、更に、ヘッド部用開口部13の両端部にまで流れることになり、固化したとき、外枠4aは、透明板4bと一体化される。   Here, when the frame 4b is formed on the transparent plate 4b, as shown in FIG. 4, the first synthetic resin 107 which is opaque from the portion of the outer frame gate 34 apart from the head opening 13 is injected. Is done. The opaque first synthetic resin 107 flows from the portion of the outer frame gate portion 34 in the direction of the arrow Y in FIG. 4, covers the first and second anchor pieces 35 and 36, and further the head portion opening 13. The outer frame 4a is integrated with the transparent plate 4b when it flows to both ends and solidifies.

以上のような下ハーフ4の製造方法によれば、透明板4bを成型した際に、ヘッド部用開口部13から離れた機械的硬度のある位置の第1のアンカー片35、更には第2のアンカー片36によって、固定金型103からの離型時に可動金型10に保持されることから、透明板4bが変形し又は破損することを防止することができる。また、透明板4bに外枠4aを成型するとき、第1及び第2のアンカー片35,36は、外枠4aによって覆われることになり、これによって、二色モールド成型に必要なアンカー片35,36を外観上隠すことができる。また、透明板4bを成型する際の透明板ゲート部35aは、第1のアンカー片35に形成されることから、下ハーフ4の完成時、外観上に現れないようにすることができる。   According to the manufacturing method of the lower half 4 as described above, when the transparent plate 4b is molded, the first anchor piece 35 at a position having a mechanical hardness away from the head portion opening 13 and further the second half. Since the anchor piece 36 holds the movable mold 10 when it is released from the fixed mold 103, the transparent plate 4b can be prevented from being deformed or damaged. Further, when the outer frame 4a is molded on the transparent plate 4b, the first and second anchor pieces 35 and 36 are covered with the outer frame 4a, and thus the anchor piece 35 necessary for two-color molding. 36 can be concealed in appearance. Moreover, since the transparent plate gate part 35a at the time of molding the transparent plate 4b is formed on the first anchor piece 35, it can be prevented from appearing on the appearance when the lower half 4 is completed.

以上、下ハーフ4を二色モールド成型する場合を説明したが、この方法は、上ハーフ3を二色モールド成型する際にも適用することができる。また、本発明では、ヘッド部用開口部13から離れた位置の第1のアンカー片35を透明板4bに設ければ、特に、第2のアンカー片36を設ける必要はない。また、第2のアンカー片13を設ける場合にも、その位置は、特に限定されるものではない。   The case where the lower half 4 is two-color molded has been described above, but this method can also be applied when the upper half 3 is two-color molded. In the present invention, if the first anchor piece 35 at a position away from the head opening 13 is provided on the transparent plate 4b, it is not particularly necessary to provide the second anchor piece 36. Also, when the second anchor piece 13 is provided, the position is not particularly limited.

以上のように構成されたディスクカートリッジ1は、カートリッジ本体5の円弧状部7を挿入端として記録及び/又は再生装置に挿入され、装着部に位置決めして装着される。これと同時に、ディスクカートリッジ1に収納された光ディスク2は、装着部に設けられたターンテーブルに装着され、ディスク回転駆動機構によって回転駆動可能な状態となる。このとき、開放されたヘッド部用開口部13を介して光ヘッド部が光ディスク2に対向する。この状態でディスク回転駆動機構を駆動し、光ヘッド部を動作させることにより、光ディスク2に記録された情報信号の再生が可能となる。   The disc cartridge 1 configured as described above is inserted into the recording and / or reproducing apparatus with the arcuate portion 7 of the cartridge body 5 as an insertion end, and is positioned and mounted on the mounting portion. At the same time, the optical disk 2 accommodated in the disk cartridge 1 is mounted on a turntable provided in the mounting section, and can be rotated by a disk rotation driving mechanism. At this time, the optical head portion faces the optical disc 2 through the opened head portion opening 13. In this state, the disk rotation driving mechanism is driven to operate the optical head unit, whereby the information signal recorded on the optical disk 2 can be reproduced.

上述した説明では、本発明を再生専用の光ディスクを収納した例を挙げて説明したが、本発明は、記録再生が可能な光ディスク等、その他のディスク状記録媒体やクリーニングディスクを収納したディスクカートリッジにも適用でき、上述したディスクカートリッジに適用した場合と同様の利点を得ることができる。   In the above description, the present invention has been described with reference to an example in which a read-only optical disk is stored. Can be applied, and the same advantages as when applied to the disk cartridge described above can be obtained.

また、上述した説明において、ディスクカートリッジの一層の小型化を実現するため、カートリッジ本体として前面側を円弧状部としたものを用いた例を挙げて説明したが、本発明は、このようなカートリッジ本体を用いるものに限定されることなく、従来広く用いられている矩形状のカートリッジ本体を用いたディスクカートリッジにも適用することができる。   Further, in the above description, in order to realize further miniaturization of the disk cartridge, an example in which the front side of the cartridge body is an arcuate portion has been described as an example of the cartridge body. The present invention is not limited to one using a main body, and can also be applied to a disk cartridge using a rectangular cartridge main body that has been widely used conventionally.

本発明に係るディスクカートリッジを上ハーフ側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the disc cartridge concerning the present invention from the upper half side. 本発明に係るディスクカートリッジを下ハーフ側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the disc cartridge concerning the present invention from the lower half side. 本発明に係るディスクカートリッジを下ハーフ側から見た平面図である。It is the top view which looked at the disc cartridge concerning the present invention from the lower half side. 本発明に係るディスクカートリッジを下ハーフの平面図である。FIG. 3 is a plan view of the lower half of the disk cartridge according to the present invention. 上記下ハーフの立ち上がり周壁の断面図である。It is sectional drawing of the standing | starting surrounding wall of the said lower half. 図4に示した下ハーフのA−A断面図である。It is AA sectional drawing of the lower half shown in FIG. 下ハーフの成型装置を示す図であり、(A)は、透明板の成型時、(B)は、外枠の成型時を示す。It is a figure which shows the shaping | molding apparatus of a lower half, (A) shows at the time of shaping | molding of a transparent board, (B) shows at the time of shaping | molding of an outer frame.

符号の説明Explanation of symbols

1 ディスクカートリッジ、2 光ディスク、3 上ハーフ、4 下ハーフ、4a 外枠、4b 透明板、5 カートリッジ本体、13 ヘッド部用開口部、31 開口部、32 第1の切欠部、33 第2の切欠部、34 外枠ゲート部、35 第1のアンカー片、35a 透明板ゲート部、36 第2のアンカー片、101 成型装置、102 一次側の樹脂供給シリンダ、103 一次側の固定金型、104 可動金型、105 第2の合成樹脂、106 二次側の固定金型、107 第1の合成樹脂、108 二次側の樹脂供給シリンダ   1 disc cartridge, 2 optical disc, 3 upper half, 4 lower half, 4a outer frame, 4b transparent plate, 5 cartridge body, 13 head opening, 31 opening, 32 first notch, 33 second notch 34, outer frame gate, 35 first anchor piece, 35a transparent plate gate, 36 second anchor piece, 101 molding device, 102 primary side resin supply cylinder, 103 primary side fixed mold, 104 movable Mold, 105 Second synthetic resin, 106 Secondary side fixed mold, 107 First synthetic resin, 108 Secondary side resin supply cylinder

Claims (7)

ディスクと、
上記ディスクを回転可能に収納するとともに、上記ディスクの一部を内外周に亘って外方に臨ませる記録及び/又は再生用開口部が設けられたカートリッジ本体を備え、
上記カートリッジ本体は、一対のハーフを突き合わせ結合されてなり、
上記少なくとも一方のハーフは、第1の合成樹脂により成型された外枠内に、第2の合成樹脂により成型された主面板を配設した二色モールド成型体であり、
上記主面板には、アンカー片が外側に突出して形成されていることを特徴とするディスクカートリッジ。
A disc,
A cartridge main body provided with a recording and / or reproducing opening that accommodates the disk in a rotatable manner and allows a part of the disk to face outward across the inner and outer circumferences,
The cartridge body is formed by abutting and joining a pair of halves,
The at least one half is a two-color mold molded body in which a main surface plate molded from the second synthetic resin is disposed in the outer frame molded from the first synthetic resin.
2. A disk cartridge according to claim 1, wherein said main face plate is formed with an anchor piece protruding outward.
上記記録及び/又は再生用開口部は、上記カートリッジ本体の記録及び/又は再生装置への挿入端側に設けられ、
上記アンカー片は、上記記録及び/又は再生用開口部とは反対側に形成されていることを特徴とする請求項1記載のディスクカートリッジ。
The recording and / or reproducing opening is provided on the insertion end side of the cartridge main body into the recording and / or reproducing apparatus,
2. The disk cartridge according to claim 1, wherein the anchor piece is formed on a side opposite to the recording and / or reproducing opening.
上記カートリッジ本体は、上記記録及び/又は再生装置への挿入端側が円弧状をなすように形成されていることを特徴とする請求項1記載のディスクカートリッジ。   2. The disc cartridge according to claim 1, wherein the cartridge main body is formed so that an insertion end side to the recording and / or reproducing apparatus has an arc shape. 上記一方のハーフの略中央部には、上記記録及び/又は再生用開口部と非連続に、上記ディスクを回転する駆動部用開口部が形成されていることを特徴とする請求項1記載のディスクカートリッジ。   2. A drive opening for rotating the disk is formed in a substantially central portion of the one half, discontinuously with the recording and / or reproducing opening. Disc cartridge. 上記アンカー片に、上記主面板を成型する際のゲート部が形成されていることを特徴とする請求項1記載のディスクカートリッジ。   2. The disk cartridge according to claim 1, wherein a gate portion for molding the main face plate is formed on the anchor piece. 上記外枠の上記アンカー片の近傍に、上記外枠を成型する際のゲート部が形成されていることを特徴とする請求項1記載のディスクカートリッジ。   2. The disk cartridge according to claim 1, wherein a gate portion for molding the outer frame is formed in the vicinity of the anchor piece of the outer frame. 上記主面板は、透明又は半透明に形成されていることを特徴とする請求項1記載のディスクカートリッジ。   2. The disk cartridge according to claim 1, wherein the main surface plate is formed to be transparent or translucent.
JP2004359014A 2004-12-10 2004-12-10 Disk cartridge Pending JP2006172521A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359014A JP2006172521A (en) 2004-12-10 2004-12-10 Disk cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359014A JP2006172521A (en) 2004-12-10 2004-12-10 Disk cartridge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006172521A true JP2006172521A (en) 2006-06-29

Family

ID=36673118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004359014A Pending JP2006172521A (en) 2004-12-10 2004-12-10 Disk cartridge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006172521A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001256752A (en) Disk cartridge
JP3491427B2 (en) Disk cartridge
US7343612B2 (en) Disc cartridge
JP2006172521A (en) Disk cartridge
JP4251082B2 (en) Disc cartridge
JP4363249B2 (en) Disc cartridge
KR101058853B1 (en) Disc cartridge
JP2006172522A (en) Disk cartridge
JP4379194B2 (en) Disc cartridge
JP3424177B2 (en) Disk cartridge
JPWO2005098857A1 (en) Disc cartridge and disc recording and / or reproducing apparatus using the disc cartridge
KR101059093B1 (en) Disc cartridge
JP3216308B2 (en) Disk cartridge
JP3692152B2 (en) Disc cartridge storage case
JP3571712B2 (en) Disk cartridge
JP4534867B2 (en) Disc cartridge
JPH06168562A (en) Disk cartridge
JP2007018626A (en) Cartridge case and disk cartridge
JP2005063635A (en) Disk cartridge
JPH1064225A (en) Removable disc cartridge
JP2004247002A (en) Tape cassette and its manufacturing method
JPH1064229A (en) Manufacture of removable disc cartridge
JP2002367323A (en) Disk cartridge
JP2004273027A (en) Disk cartridge
JP2004348886A (en) Disk cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090625

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02