JP2006172201A - 最適発注先選定システム - Google Patents

最適発注先選定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006172201A
JP2006172201A JP2004364764A JP2004364764A JP2006172201A JP 2006172201 A JP2006172201 A JP 2006172201A JP 2004364764 A JP2004364764 A JP 2004364764A JP 2004364764 A JP2004364764 A JP 2004364764A JP 2006172201 A JP2006172201 A JP 2006172201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
print
condition
printing
ordering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004364764A
Other languages
English (en)
Inventor
Narichika Yabe
整親 矢部
Akitsugu Watanabe
明貢 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissay Information Technology Co Ltd
Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd
Original Assignee
Nissay Information Technology Co Ltd
Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissay Information Technology Co Ltd, Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd filed Critical Nissay Information Technology Co Ltd
Priority to JP2004364764A priority Critical patent/JP2006172201A/ja
Publication of JP2006172201A publication Critical patent/JP2006172201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 時期的要因(稼働率)に応じた、印刷依頼者にとって料金面や納期等で最適な印刷業者を選定する。
【解決手段】 印刷業者側端末から受注希望条件を収集する受注希望条件収集手段と、受注希望条件を記憶する記憶手段と、記憶された受注希望条件を所定の種別に再編成したデータベースを構築する受注希望条件登録手段と、印刷依頼者側端末から送信される、印刷依頼者が依頼する印刷に関する発注条件を受ける発注条件受付手段と、再編成されたデータベースを検索し、発注条件を満足する印刷業者と該印刷業者が請け負う印刷枚数と印刷種別の組み合わせを求める検索手段と、検索・発注手段により求められた組み合わせの結果に関する情報を印刷依頼者側宛に送信し、組み合わせの結果に関する情報に応じて印刷依頼者側から送信される承認情報を受ける発注手段とを備える。
【選択図】 図1

Description

コンピューティングネットワーク環境を利用して印刷物の最適発注先選定を行うシステム、装置、方法及びプログラムに関する。
現在では、インターネットを利用し印刷サービスを提供する印刷ASP(Application Service Provider)等が存在し、企業では、印刷物の電子調達を行っているところもある。また、特許文献1に開示された発明のように、複数の印刷者と、仲介者と、印刷依頼者との間で情報を送受信することにより印刷の受発注を仲介する印刷受発注方法もある。
特開2001−265857号公報
一般に、印刷業者においては、特定の時期に印刷の受注が集中し、時期に応じて印刷装置の稼働率にむら生じている。すなわち、ある時期には、印刷装置(設備)の稼働率が100%近くに及ぶこともあれば、別の時期には、その逆となることもある。このように印刷装置の稼働率にむらが生じているので、印刷業者は、印刷装置の稼働率が低いときには、より安い料金で印刷の受注を受ける場合がある。一方、発注者側では、当然により安い料金での印刷の発注を望むが、現実には、上記のように時期によって異なるより安い料金で印刷を行ってくれる印刷業者を選定することは困難であった。もちろん、上記従来の技術によっても、印刷業者側における時期的要因に起因するより安い料金を提示できる印刷業者を選定できるものではない。
本発明は、印刷依頼者からの印刷の発注条件と、印刷業者側における印刷装置の現実の稼働率に応じて変動する受注希望条件の情報から、印刷依頼者にとって料金面や納期等で最適な印刷業者を選定できる最適発注先選定システムを提供するものである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、ネットワークを介して1または複数の印刷依頼者側にある端末および複数の印刷業者側にある端末が接続可能なサーバにより構成され、該サーバが、印刷依頼者と印刷業者間の印刷の発注/受注を仲介する処理を行うシステムにおいて、前記サーバは、前記印刷業者側端末から受注希望条件を収集する受注希望条件収集手段と、前記受注希望条件を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された受注希望条件を所定の種別に再編成したデータベースを構築する受注希望条件登録手段と、前記印刷依頼者側端末から送信される、印刷依頼者が依頼する印刷に関する発注条件を受ける発注条件受付手段と、前記再編成されたデータベースを検索し、前記発注条件を満足する印刷業者と該印刷業者が請け負う印刷枚数と印刷種別の組み合わせを求める検索手段と、前記検索手段により求められた組み合わせの結果に関する情報を前記印刷依頼者側宛に送信し、前記組み合わせの結果に関する情報に応じて前記印刷依頼者側から送信される承認情報を受ける発注手段とを備えることを特徴としている。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の最適発注先選定システムにおいて、前記承認情報の受信に応じて、前記データベースの受注希望条件の内、前記組み合わせに含まれる印刷業者に対応する受注希望条件を更新する更新手段をさらに備えることを特徴としている。
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の最適発注先選定システムにおいて、前記更新手段が、前記データベースの受注希望条件を更新する際、更新対象となる印刷業者の希望価格を、該印刷業者側における前記設備の稼働率を基に算出される価格で更新することを特徴としている。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の最適発注先選定システムにおいて、前記複数の印刷業者を所定の条件の下でグループ化する処理を行うグループ化手段をさらに備え、前記検索手段は、同一グループ内の印刷業者を対象として、前記組み合わせを求めることを特徴としている。
また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の最適発注先選定システムにおいて、前記検索手段が、前記組み合わせを求める際、前記受注希望条件の希望価格がより低い業者の提供可能枚数を満たすまで、前記同一グループ内の各印刷業者の割り当てが、前記受注希望条件の希望価格の逆比となるように求めることを特徴としている。
また、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の最適発注先選定システムにおいて、前記検索手段は、前記組み合わせを求める際、前記割り当てが前記提供可能枚数に達した前記同一グループ内の印刷業者を前記割り当ての対象から除外することを特徴としている。
また、請求項7に記載の発明は、請求項1から請求項6のいずれかに記載の最適発注先選定システムにおいて、前記受注希望条件が、その内容として、少なくとも印刷種別毎の希望価格、提供可能枚数を含むことを特徴としている。
また、請求項8に記載の発明は、請求項1から請求項7のいずれかに記載の最適発注先選定システムにおいて、前記受注希望条件が、その内容として、設備の稼働率をさらに含むことを特徴としている。
また、請求項9に記載の発明は、請求項1から請求項8のいずれかに記載の最適発注先選定システムにおいて、前記発注条件が、その内容として、少なくとも希望価格、納期、印刷種別、印刷枚数を含むことを特徴としている。
また、請求項10に記載の発明は、ネットワークを介して1または複数の印刷依頼者側にある端末および複数の印刷業者側にある端末が接続可能なサーバにより構成され、該サーバが、印刷依頼者と印刷業者間の印刷の発注/受注を仲介する処理を行うシステムにおいて、前記サーバが実行するプログラムであって、前記印刷業者側端末から受注希望条件を収集するステップと、前記受注希望条件を記憶するステップと、前記記憶された受注希望条件を所定の種別に再編成したデータベースを構築するステップと、前記印刷依頼者側端末から送信される、印刷依頼者が依頼する印刷に関する発注条件を受けるステップと、前記再編成されたデータベースを検索し、前記発注条件を満足する印刷業者と該印刷業者が請け負う印刷枚数と印刷種別の組み合わせを求めるステップと、前記求められた組み合わせの結果に関する情報を前記印刷依頼者側宛に送信するステップと、前記組み合わせの結果に関する情報に応じて前記印刷依頼者側から送信される承認情報を受けるステップとを備えることを特徴とするプログラムである。
印刷依頼者(発注者)は、自身の発注条件を満たす最適な1または複数の印刷業者に発注を行うことができ、印刷業者は、その印刷装置の遊休時間に処理可能な範囲において印刷の受注を行え、設備の稼働率を向上させることができる。
(概要)
(1)予め受注意思のある印刷会社等の印刷業者は、インターネット等のネットワーク(以下、インターネットを利用するものとして説明する)に接続されたPC(パーソナルコンピュータ)から自社で保有している印刷機やプリンター等の印刷装置の稼動情報(印刷装置の稼動状況に関する情報等)や提供価格情報(例えば、稼働率に応じた印刷の種別毎の印刷単価)その他の情報を含む受注希望条件を本実施形態のサーバのデータベースに登録しておく。
(2)印刷業者は、このサーバを管理する印刷ASP(Application Service Provider)である最適発注サービスサイトから各印刷業者に対し予め与えられる各業者毎のID、パスワード等の認証情報を用いた認証を経て、このサーバにアクセスすることができる。なお、パスワードについては、各印刷業者が予め登録することもでき、後日変更することもできる。また、サーバのデータベースに登録される各印刷業者からの稼動情報や提供価格情報は、このサーバ上で認証された印刷業者による操作によりリアルタイムに変更することができる。
(3)印刷依頼者は、印刷物の発注条件を本実施形態のサーバに仮登録する。これにより、本実施形態のサーバは、印刷依頼者からの発注条件と、印刷業者からの稼動情報および提供価格情報から、条件が適合する印刷依頼者と、発注形態(印刷業者(複数の印刷業者の組み合わせを含む)および対象の印刷業者毎の提供価格(希望価格)、納期、品質等の組み合わせ)を検索する機能を有し、印刷依頼者は、この機能を利用して最適な(最も好ましい)印刷業者を見つけることができる。
(4)上記検索をする際の発注条件として、印刷依頼者が優先したい条件(コスト(価格)、納期、品質等)を指定できる。
(5)印刷依頼者の発注条件に見合う発注形態の検索が終了した段階で、この印刷依頼者に最適な発注形態の情報を電子メールやFAX等で連絡(配信)する。
(6)印刷依頼者から、通知された発注形態を承認する旨の情報がサーバにアップロードされた時点で、契約成立と見なし、印刷依頼者情報、印刷業者情報(住所、法人名、連絡先等)を双方に公開(配信)する。
(7)契約成立時点で、データベース上の稼動情報等を更新する。契約成立時点では、契約成立前と印刷業者側の受注希望条件の内容や設備の稼動状態が変わってしまうので、データベースに登録された情報を修正する。例えば、受注不能となったり印刷業者を受注不能として登録しなおしたり、契約成立分の数量を減じたり、該当印刷業者における稼働率の上昇に応じた提供価格の変更等を行い、または新たな受注希望条件を印刷業者に再登録させる。
(8)印刷依頼者からの発注希望要件に適合する発注形態が検索出来なかった場合は、印刷依頼者に、検索不能情報(結果)を配信する。
ここで、本実施形態のサーバの構成について図1を参照し説明する。
本実施形態のサーバ1は、受注希望条件収集部21、受注希望条件登録部22、発注条件受付部23、検索・発注部24、データベース更新部25、およびグループ化処理部26を含む処理部20と、受注希望条件32が登録されるデータベース31と制御プログラム33とを格納する記憶部30と、インターネット(同図にて図示せず)に接続するためのインタフェースである通信IF部40とから構成されている。
なお、処理部20は、CPU(中央処理装置)およびメモリから構成され、ハードディスクドライブ等の不揮発性の記憶装置により構成される記憶部30に格納された制御プログラム33をメモリにロードすることにより、処理部20を構成する上記各部の機能を実現する所定の処理(後述)を実行するものとする。本実施形態のサーバ1は、いわゆる、インターネット接続可能なサーバコンピュータを利用して実現することができる。
このように構成されるサーバ1は、図2に示すように、インターネットを介して、印刷依頼者(1または複数)の端末と、印刷業者(複数)の端末に接続され、印刷依頼者と印刷業者間の印刷の発注/受注を仲介する処理を行う。
以下に、処理部20の各部による処理について詳細を説明する。
(受注希望条件収集部21による処理:印刷業者からの情報収集)
受注希望条件収集部21は、インターネットを介して、各印刷業者(例えば、図3に示すA社、B社、C社)側の端末から、タイムフレーム単位(1日、3日、1週間等)で、印刷種別(例えば、パンフ/リーフ類の色使いの多いもの、入力原票類(色数は少ないがOCR入力等のために色調の均一性が求められるもの、一定の色使いで印刷領域の限られる出力帳票等)毎の単価(この単価は、基準の単価に対し、印刷装置の稼働率に所定の変換係数を乗じて算出するか、あるいは稼働率を基に直接算出される)、提供可能枚数、その他の条件(例えば、印刷方式の別(POD(Print on demand方式)、オフセット方式等))などの受注希望条件を収集する。収集する情報は、1ヶ月単位、3ヶ月単位、6ヶ月単位、1年単位等で、提供情報に変更が生じ次第受け付け、リアルタイムに更新する。ただし、当然に契約成立後の条件変更は認められない。上記受注希望条件は、例えば、図4に示す表のようなものとなる。
収集された受注希望条件をもとに、印刷種別/その他の条件(POD/オフセット等)単位での印刷物供給スケジュールを時間軸を横軸として示すことができる(図5)。前述のように、印刷業者における設備の稼働率は時期によりむらがあるので、稼働率が低い時期には、提供可能枚数が増加し、この時期には単価も下がったものとなる。
(受注希望条件登録部22による処理:受注希望条件データベースの作成)
受注希望条件登録部22は、受注希望条件収集部21により各印刷業者から収集された受注希望条件(図6参照)をデータベース31に登録し、図7に示すように印刷種別ごと、印刷方式の別(POD、オフセット方式)ごとに再編成したデータベースを構築する。
図7に示す例は、受注希望条件を、印刷種別ごと、印刷方式の別(POD、オフセット方式)ごとに、各印刷業者(A社、B社、C社)の月ごとの価格(単価)と枚数(提供可能枚数)の一覧として再編成している。
(発注条件受付部23による処理:印刷依頼者からの発注条件の受付)
印刷依頼者側の端末から入力されインターネットを介して送られる発注条件を受け付ける(図8参照)。印刷依頼者は、印刷種別ごと印刷方式の別ごとに、例えば月ごとの希望枚数を端末から入力し、最適発注サービスサイトのサーバ1に送信する。このとき送信される発注条件の一例を図9に示す。発注条件受付部23は、さらにデータベース31に登録されている印刷業者からの受注希望条件を参照し、印刷依頼者の発注条件どおりに印刷物を提供可能かどうかを確認する。
(検索・発注部24による処理:発注条件に適合する発注形態の選択と発注)
発注条件として入力された印刷種別毎印刷方式の別毎の必要枚数を満たす印刷業者のアロケーションを実施する。このアロケーションロジックについては後述する。
選択された印刷業者の請負金額、納品スケジュール等の契約諸条件を印刷依頼者に提示し(電子メールやFAX等により通知する)、その内容の確認を受け、発注側から同意が得られれば(同意する旨の通知を受けた場合)契約を締結する。
(データベース更新部25による処理:受注希望条件データベースの更新)
契約成立により、データベース31に登録されている契約済みの各印刷業者の提供可能枚数を更新する(契約成立分の数量を減ずる)とともに、必要に応じてこれらの印刷業者の稼働率増大による価格設定の変更を行う(図10参照)。
(グループ化処理部26による処理:印刷業者のグルーピング)
印刷業者のグルーピングは、印刷依頼者の需要曲線と印刷業者の供給可能曲線(いずれも図示せず)がほぼ一致しているか類似している印刷業者をグループに含めることにより行う(具体例は、後述する)。このグーピングは、地理的位置関係をさらに条件として用いグループ化を行うようにしてもよい(例えば、地理的に近い位置にある業者の中から選択するなど)。
ここで、検索・発注部24によるアロケーション処理の詳細について説明する。
ここに説明するアロケーション処理は、印刷依頼者から前述の発注条件を伴う印刷発注依頼があった場合に、最適価格(あるいは稼働率)にて印刷物を供給するためのものである。前述のように印刷依頼者側における印刷物の需要曲線は、時期により波があり、例えば図11のようになる。
ここで、印刷依頼者から、印刷物種別:パンフ/リーフ類で、フルカラー等の発注条件が入力され印刷発注依頼がなされたとする。この依頼に対し、図12に示す様な最適な価格(あるいは設備の稼働率)での供給スキーム(印刷業者の組み合わせ等)を提供する。なお、同図に示すPOD部分は、オフセット印刷ではなくドキュメントイメージ印刷によるプリントオンディマンド部分(1枚単位で対応可能)を示している。
図12は、所定期間におけるオフセット印刷をA社で60%、B社で40%請け負い、オフセット印刷部分を越える部分は、当初はC社でPOD印刷を請け負い、その後、一部をD社にて所定期間オフセット印刷を請け負い、さらに所定枚数を超える部分を同図に示すようにE社にてPOD印刷を行うようにして、時期に応じて最適な印刷業者、発注形態を選択する状況を示している。
このようなアロケーション処理を実現するために、前述のように、印刷物供給可能な印刷業者(パートナー会社)から各印刷種別毎の提供可能枚数及び単価等の条件(すなわち、受注希望条件(図13参照))を収集し、そのデータベース31を作成する。
同データベース31から、ある印刷種別の供給可能な枚数/価格(あるいは稼働率(一般に、稼働率が高いときには価格は上がり、稼働率が低いときには下がる))/タイムフレームの関係が導き出され、請負総金額は下式の様に表わされる。
(t,l,p)
ただし、t:タイムフレーム、l:提供枚数、p:価格(或いは稼働率)であり、この関数は、パートナー会社毎に(例えばfはA社に対して、fはB社に対して)定義される。
この関数fは、グラフで表すと例えば図14のように表される。なお、縦軸は提供可能枚数、横軸はタイムスケジュール(月間/年等)であり、価格については、2次元の紙面にて表現するため、価格の軸に対し価格毎に複数のグラフを用いてこれを表している(設備の稼働率が低いほど提供可能枚数が多くかつ価格(単価)は安くなる関係にある)。
この関数を用いて、印刷依頼者からの印刷依頼を受注する受託会社(印刷業者)の受託総金額は、下式で表され、
Figure 2006172201
受託会社全体の総請負金額を最小化するt、lの関係を求めることにより、タイムフレームに即した請負各社のシェアをダイナミックにアロケーションすることが可能となる。
また、請け負う印刷枚数が単価の逆比となるようにして、同一の請負金額を参加会社に保証することも可能である。
以下では、具体例を挙げアロケーション処理について説明する。
なお、このアロケーション処理は、前述のようにデータベース31に事前登録された印刷業者からの情報に基づき印刷業者への委託業務に関する最適価格(あるいはこの最適価格に対応する設備の稼働率)での供給会社シェア(印刷依頼者からの発注を分け合う印刷業者間のシェア)、すなわち受託会社全体の総請負金額を最小化し、さらには各社の請負金額を等しくすることができる供給会社シェアを決定するものである。これは、印刷種別毎にタイムフレーム単位に決定する。
(処理例1)
手順1:オフセット印刷とPOD印刷の割合を計算する。
オフセット印刷: 受託枚数×80%<印刷単位枚数(最小ロット×整数)、となる枚数を算出する。
POD印刷 : 受託枚数−オフセット印刷枚数
オフセット印刷とPOD印刷の分配比率は経験則から導き、安全を考慮したオフセット/POD配分を決定する。ここでは、例としてこの分配比率を80%とする。
手順2:データベース31にある再編成された受注希望条件の同一タイムフレーム、同一印刷種別から、各社の単価(あるいは稼働率)を求め、その逆比でシェアを算出する(これは、オフセット印刷/POD印刷毎に求める)。
1)その際、最大のシェアとなる印刷業者(逆比1/Pが最も大きな業者)から配分(最小ロットの整数倍)を行う。
2)最終割り当て業者の枚数が最小ロット以下になった場合は、その業者には割り当てず最後に割り当てた会社に上乗せする。
3)割り当てが終了すると、データベース31上の該当会社の提供可能枚数を今回割り当てた分だけ減じた数値を新たな提供可能枚数として設定する。
4)割り当て途中で、該当業者の提供可能枚数がゼロとなった場合、次の順位の業者に割り当てを行い、データベース31上には提供可能枚数供給済みサイン(フラグ)を立て、その後同一タイムフレームでは同じ業者には割当ての際参照しないようにする。
この様な手法で割当てを続けることにより、参加業者の受注金額(あるいは稼働率の増分)が一定となる形でのアロケーション処理が実現可能となる。
上記のようにして処理された、同一タイムフレーム、同一印刷種別の場合の最適供給アロケーション例を図で示すと図15のようになる。なお、Pa、Pb、Pcは、それぞれA社、B社、C社の同一タイムフレーム、同一印刷種別での印刷単価である。
ここで、印刷単価の安い順にA社、B社、C社であるとする。
所定のタイムフレームの期間では、図15に示すように、A社の提供可能枚数(A社MAX)に達するまでは、A社、B社、C社にそれぞれ、単価の逆比である1/Pa、1/Pb、1/Pcの比(1/Pa:1/Pb:1/Pc)でシェアが割り当てられる。A社MAXを超える分でB社MAXに達するまでの分は、B社とC社に割り当てを行い、B社とC社にそれぞれ、1/Pb、1/Pcの比(1/Pb:1/Pc)でシェアが割り当てられる。そして、B社MAXを超える分は、C社に割り当てられる。
このように価格(あるいは稼働率)の逆比によるアロケーション処理は、共同で受注する業者(共同事業会社登録されたパートナー会社)全てに同一金額での請負金額(総額)を提供することを可能とするものである。つまり、参加業者全てに同一の請負金額(総額)を提供するには、価格の逆比にて分配する必要がある。この例では、最も価格競争力のある会社に全ての業務が一度に集中し、そのキャパシティーを全て最初に使い切ってしまわないように、パートナー会社全てに業務が配分されるという前提で、最適アロケーションを求めることとしている。
(処理例2)
次に、発注金額(請負総金額)が最小となるアロケーション処理について説明する。
本処理例は、最も稼働率が低い設備を利用することにより、発注金額を最小とするものである(すなわち、1業務あたりの稼働率の増分が最大となる)。これを実現するには以下のようにしてアロケーションを行う。
パートナー会社によって提示されている価格および提供可能枚数から、最低価格を提示している業者から順に、印刷依頼者からの依頼枚数を満たすまでシェアを割り振っていく(依頼枚数が、最低価格を提示している業者の提供可能枚数を超える場合は、次の順位の業者に残りを割り当て、この残りがこの業者の提供可能枚数を超える場合は、さらに次の順位の業者に残りを割り当てていく)。
しかし、この様なアロケーションを行った場合、提示価格が最も低い業者が殆どのシェアをとる可能性があり、また該当業者のキャパシティーが一気に無くなってしまうことが考えられることから、パートナー会社として登録されている全ての業者にミニマムシェアを保証することが現実的と考えられ、その方が好ましい。このようにミニマムシェアを保証すると、例えば、A社の価格提示が最も低い場合でB社、C社がパートナー会社として参画しているケースで、ミニマムシェアを10%と設定した場合には、A社に全数を請け負うキャパシティーがあっても、A社80%、B社10%、C社10%というシェアになる。
ところで、パートナー会社のグルーピングは、前述のように印刷依頼者の需要曲線と印刷業者の供給可能曲線(いずれも図示せず)がほぼ一致しているか類似している印刷業者をグループに含めることにより行う。すなわち、一定期間ごとに、同一のタイムフレームで、需要のピーク日をサンプリングし、供給可能曲線(タイムフレーム上の提供可能枚数を示す曲線)からサンプリングされるピークとほぼ一致している業者を自動的に共同事業会社(パートナー会社)として関連付け登録する(図16:ステップS201)。
そして、同じ印刷依頼者から印刷の依頼があった場合は、パートナー会社として登録されているグループ企業の情報を印刷依頼者に対して優先的に印刷依頼者側の端末に表示するなどしてその提示を行う(図16:ステップS202、図17参照)。以上により、より競争力のある(印刷依頼者にはより安い)価格でのサービス提供が可能となる。
以上のようにして請負業者間のシェアをアロケーションすることにより、各印刷業者の印刷設備の稼働率が低下時には上がり、年間を通して各印刷業者の稼働率を平滑化することができる。また、処理例1では、印刷設備の稼働率が低いパートナー会社には印刷業務をより多く割り振り、グループ全体として稼働率を満遍なく引き上げることができる。また、1社に印刷業務が偏らないので、障害時の対応上のメリットが有る。一方、処理例2では、稼働率の低い設備を最大限に利用し、次に稼働率の低い設備へと移っていくアプローチでり、1社の1業務あたりの稼働率の増分は最大となる。
本実施形態のサーバ1は、上記のように機能するが、ここで図18のフローチャートを参照し、サーバ1における処理の流れと、その後の業務の流れの概要を説明する。なお、同図において、ステップS101〜S105がサーバ1による処理であり、その詳細は前述の通りである。
はじめに、サーバ1は、印刷業者から受注希望条件を収集する。これは所定のタイムフレームで定期的にまたは必要に応じて(状況に応じて)、印刷業者側の端末からインターネットを介して送信され、サーバ1はそれを収集する(ステップS101)。
次に、サーバ1は、受注希望条件のデータベース31を構築する(ステップS102)。この処理において、サーバ1は、受注希望条件登録部22により、前述のように受注希望条件32を再編成する。
次いで、サーバ1は、印刷依頼者からの発注条件を受け付ける(ステップS103)。
そして、上記S102にて構築されたデータベース31を検索し、印刷依頼者からの発注条件を満足する発注形態を選択する。そしてこの発注形態に関する情報を印刷依頼者に提示し承認を得た後(この時点で契約が成立)、選択された印刷業者に対して発注処理を行う(ステップS104)。
次いで、サーバ1は、発注済分について前述のように上記データベース31を更新する(ステップS105)。
以上が、サーバ1における処理である。
次いで、発注を受けた印刷業者は、発注内容に応じて印刷を行う(ステップS106)。
次いで、最適発注サービスサイトの運営者あるいはその提携業者が、各印刷業者から印刷物の収集(集約)を行い、印刷依頼者毎に印刷物のセットアップを行う(ステップS107)。そして、印刷依頼者宛に印刷物の配送を行い(ステップS108)、その支払いを受ける(ステップS109)。
以上が、発注成立後の業務の流れである。
以上のように、本実施形態のサーバ1を利用して、印刷の受注/発注を仲介することにより、印刷依頼者(発注者)は、自身の発注条件を満たす最適な1または複数の印刷業者に発注を行うことができるようになる。一方、印刷業者は、自社の印刷装置の遊休時間に処理可能な範囲において印刷の受注を行えるので、設備の稼働率を向上させることができる。
本発明の一実施形態であるサーバの概略構成を示すブロック図である。 同実施形態のサーバを含むコンピューティングネットワーク環境を示す図である。 同実施形態における受注希望条件収集部による処理を説明するための図である。 受注希望条件の一例を示す図である。 印刷物供給スケジュールの一例を示す図である。 印刷業者から収集される受注希望条件(複数)を例示する図である。 データベース上で再構成された受注希望条件を例示する図である。 同実施形態における発注条件受付部による処理を説明するための図である。 発注条件の一例を示す図である。 同実施形態におけるデータベース更新部による処理を説明するための図である。 印刷依頼者側における印刷物の需要曲線を例示する図である。 最適な価格(あるいは設備の稼働率)での供給スキームを例示する図である。 印刷業者の受注希望条件の一例である。 請負総金額f(t,l,p)を例示する図である。 最適供給アロケーション例(価格の逆比による場合)を示す図である。 グルーピング処理を説明するフローチャートである。 グルーピングを説明するための図である。 同実施形態のサーバにおける処理の流れと、その後の業務の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 サーバ
20 処理部
21 受注希望条件収集部
22 受注希望条件登録部
23 発注条件受付部
24 検索・発注部
25 データベース更新部
26 グループ化処理部
30 記憶部
31 データベース
32 受注希望条件
33 制御プログラム
40 通信IF部

Claims (10)

  1. ネットワークを介して1または複数の印刷依頼者側にある端末および複数の印刷業者側にある端末が接続可能なサーバにより構成され、該サーバが、印刷依頼者と印刷業者間の印刷の発注/受注を仲介する処理を行うシステムにおいて、
    前記サーバは、
    前記印刷業者側端末から受注希望条件を収集する受注希望条件収集手段と、
    前記受注希望条件を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された受注希望条件を所定の種別に再編成したデータベースを構築する受注希望条件登録手段と、
    前記印刷依頼者側端末から送信される、印刷依頼者が依頼する印刷に関する発注条件を受ける発注条件受付手段と、
    前記再編成されたデータベースを検索し、前記発注条件を満足する印刷業者と該印刷業者が請け負う印刷枚数と印刷種別の組み合わせを求める検索手段と、
    前記検索手段により求められた組み合わせの結果に関する情報を前記印刷依頼者側宛に送信し、前記組み合わせの結果に関する情報に応じて前記印刷依頼者側から送信される承認情報を受ける発注手段とを備えることを特徴とする最適発注先選定システム。
  2. 前記承認情報の受信に応じて、前記データベースの受注希望条件の内、前記組み合わせに含まれる印刷業者に対応する受注希望条件を更新する更新手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の最適発注先選定システム。
  3. 前記更新手段は、前記データベースの受注希望条件を更新する際、更新対象となる印刷業者の希望価格を、該印刷業者側における前記設備の稼働率を基に算出される価格で更新することを特徴とする請求項2に記載の最適発注先選定システム。
  4. 前記複数の印刷業者を所定の条件の下でグループ化する処理を行うグループ化手段をさらに備え、前記検索手段は、同一グループ内の印刷業者を対象として、前記組み合わせを求めることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の最適発注先選定システム。
  5. 前記検索手段は、前記組み合わせを求める際、前記受注希望条件の希望価格がより低い業者の提供可能枚数を満たすまで、前記同一グループ内の各印刷業者の割り当てが、前記受注希望条件の希望価格の逆比となるように求めることを特徴とする請求項4に記載の最適発注先選定システム。
  6. 前記検索手段は、前記組み合わせを求める際、前記割り当てが前記提供可能枚数に達した前記同一グループ内の印刷業者を前記割り当ての対象から除外することを特徴とする請求項5に記載の最適発注先選定システム。
  7. 前記受注希望条件は、その内容として、少なくとも印刷種別毎の希望価格、提供可能枚数を含むことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の最適発注先選定システム。
  8. 前記受注希望条件は、その内容として、設備の稼働率をさらに含むことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の最適発注先選定システム。
  9. 前記発注条件は、その内容として、少なくとも希望価格、納期、印刷種別、印刷枚数を含むことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の最適発注先選定システム。
  10. ネットワークを介して1または複数の印刷依頼者側にある端末および複数の印刷業者側にある端末が接続可能なサーバにより構成され、該サーバが、印刷依頼者と印刷業者間の印刷の発注/受注を仲介する処理を行うシステムにおいて、前記サーバが実行するプログラムであって、
    前記印刷業者側端末から受注希望条件を収集するステップと、
    前記受注希望条件を記憶するステップと、
    前記記憶された受注希望条件を所定の種別に再編成したデータベースを構築するステップと、
    前記印刷依頼者側端末から送信される、印刷依頼者が依頼する印刷に関する発注条件を受けるステップと、
    前記再編成されたデータベースを検索し、前記発注条件を満足する印刷業者と該印刷業者が請け負う印刷枚数と印刷種別の組み合わせを求めるステップと、
    前記求められた組み合わせの結果に関する情報を前記印刷依頼者側宛に送信するステップと、
    前記組み合わせの結果に関する情報に応じて前記印刷依頼者側から送信される承認情報を受けるステップとを備えることを特徴とするプログラム。
JP2004364764A 2004-12-16 2004-12-16 最適発注先選定システム Pending JP2006172201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364764A JP2006172201A (ja) 2004-12-16 2004-12-16 最適発注先選定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364764A JP2006172201A (ja) 2004-12-16 2004-12-16 最適発注先選定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006172201A true JP2006172201A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36672880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004364764A Pending JP2006172201A (ja) 2004-12-16 2004-12-16 最適発注先選定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006172201A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020939A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 原稿処理を支援する画像処理装置、原稿処理支援方法、およびコンピュータプログラム
WO2008133165A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. 紹介システム、紹介方法、情報記録媒体、ならびに、プログラム
KR101849666B1 (ko) * 2016-08-05 2018-04-18 빌포스트 주식회사 공급 업체 정보 관리를 위한 프린팅 플랫폼 시스템
KR101849665B1 (ko) * 2016-08-05 2018-04-19 빌포스트 주식회사 인쇄물 주문 처리를 위한 프린팅 플랫폼 시스템

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020939A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 原稿処理を支援する画像処理装置、原稿処理支援方法、およびコンピュータプログラム
WO2008133165A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. 紹介システム、紹介方法、情報記録媒体、ならびに、プログラム
US8113960B2 (en) 2007-04-20 2012-02-14 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Introducing system, introducing method, information recording medium, and program
KR101849666B1 (ko) * 2016-08-05 2018-04-18 빌포스트 주식회사 공급 업체 정보 관리를 위한 프린팅 플랫폼 시스템
KR101849665B1 (ko) * 2016-08-05 2018-04-19 빌포스트 주식회사 인쇄물 주문 처리를 위한 프린팅 플랫폼 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7791752B2 (en) Dynamic offer generation based on print shop machine load
US8982384B2 (en) Methods and systems for brokering printing device capacity
US8792120B2 (en) System and method for acquiring document services
US20020010611A1 (en) Order taking apparatus, order taking method, storage medium, and program
JP4720669B2 (ja) 印刷受注装置、方法およびプログラム
US8054490B2 (en) Automatic job routing for wide format print distribution
KR101849665B1 (ko) 인쇄물 주문 처리를 위한 프린팅 플랫폼 시스템
JP2006172201A (ja) 最適発注先選定システム
US20130074714A1 (en) System and method for routing and specifying print jobs utilizing product characteristics
KR20170062682A (ko) 오픈마켓 외주 인쇄시스템 및 그 방법
US20210049559A1 (en) System for on demand geofenced waste disposal and pickup
JP7128800B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR101849666B1 (ko) 공급 업체 정보 관리를 위한 프린팅 플랫폼 시스템
US20100100884A1 (en) Load balancing using distributed printing devices
JP4746779B2 (ja) コンテンツ配信システム、サーバ、情報送信方法、プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7031929B1 (en) Method to support the coordination of distributed production-printing
JP2023036359A (ja) 個人プロファイル管理装置および個人プロファイル管理方法
JP2008083895A (ja) 定期刊行物受発注ediシステム
KR101914466B1 (ko) 작업공정관리 프로그램을 이용한 출력물의 공정 관리 방법 및 공정관리시스템
WO2017199995A1 (ja) 仕事受注可能情報連絡システム
JP2013206384A (ja) 情報処理システム及びパートナー選定方法
CN1410932A (zh) 设备交换系统、设备交换方法以及设备性能评价程序组件
JP2004145667A (ja) ショッピングサイトへの個人情報の伝達システム及び方法、並びにショッピングサイトにおける個人情報の更新システム及び方法
JP2024053147A (ja) 同業専門家同士のマッチング装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP4346895B2 (ja) 電子入稿管理装置及び電子入稿管理方法、電子入稿管理システム、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821