JP2006168495A - Steering lock device - Google Patents
Steering lock device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006168495A JP2006168495A JP2004362877A JP2004362877A JP2006168495A JP 2006168495 A JP2006168495 A JP 2006168495A JP 2004362877 A JP2004362877 A JP 2004362877A JP 2004362877 A JP2004362877 A JP 2004362877A JP 2006168495 A JP2006168495 A JP 2006168495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- steering
- lock bar
- steering shaft
- bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ステアリングシャフトに嵌合されるロックバーをロック位置又はアンロック位置とするステアリングロック装置に関する。 The present invention relates to a steering lock device in which a lock bar fitted to a steering shaft is set to a lock position or an unlock position.
従来、例えば特許文献1に示されるように、モータ等の電動アクチュエータによってステアリングロックが行われるステアリングロック装置を備えた車両が提案されている。
図6(a),(b)に示すように、この種のステアリングロック装置51は、図示しない制御部によって制御される電動モータ52と、電動モータ52の回転軸に接続されたウォームギア53と、そのウォームギア53に歯合する平歯車54と、平歯車54の回転に従動するロックバー55とを備えている。
Conventionally, for example, as disclosed in
As shown in FIGS. 6A and 6B, this type of
ロックバー55の先端には、ステアリングシャフト56の外周面に凹設された凹部56aに対して係脱可能なロック部57が、スプリング58を介して接続されている。凹部56aはステアリングシャフト56の外周面に複数形成されており、ロック部57がこれら凹部56aのうちの一つに係合されると、ステアリングシャフト56の回転が規制されるロック状態とされる。また、ロック部57が凹部56aに係合されていなければ、ステアリングシャフト56の回転が可能なアンロック状態とされる。
A
こうしたステアリングロック装置51では、前記制御部からの駆動信号に基づいて電動モータ52が駆動されウォームギア53が回転されると、その回転に伴ってロックバー55がステアリングシャフトに近接する方向、即ちロック部57が凹部56aに係合する方向へ移動する。これに対し、その逆方向にウォームギア53が回転されると、その回転に伴ってロックバー55がステアリングシャフト56から遠ざかる方向、即ちロック部57が凹部56aから離間する方向へ移動する。
In such a
このように、ステアリングロック装置51においては、電動モータ52の駆動力により、ロックバー55がステアリングシャフト56の軸方向に対して直交する方向に往復移動され、スプリング58を介してロック部57がステアリングシャフト56の凹部56aに係脱される。
しかしながら、上記従来の構成であると、ロックバー55はステアリングシャフト56の軸方向に対して直交する方向に移動するように構成されているため、ステアリングシャフト56の径方向に大きなスペースが必要となり、配置位置によっては運転者の膝と干渉する虞があった。
However, in the above-described conventional configuration, the
また、ロック状態にあるときにステアリングシャフト56に回転力が加わった場合のロック部57と凹部56aとの嵌合状態の保持は、ロック部57と凹部56aの側面56bとの間の摩擦力のみにより行われていた。このため、ステアリングシャフト56に過剰な回転力が加わると、この摩擦力に抗してロック部57が凹部56aから外れ、ステアリングシャフト56が回転してしまう虞があった。このようなロック部57とステアリングシャフト56との間の摩擦力のみによるロック解除の防止よりも確実なロック解除の防止が望まれていた。
In addition, when the rotational force is applied to the
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、ステアリングシャフトの径方向に薄型化することができるステアリングロック装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a steering lock device that can be thinned in the radial direction of the steering shaft.
請求項1に記載の発明は、電動モータの駆動力に基づき、ステアリングシャフトの軸方向に往復移動されるロックスライダと、一端側を中心に回動可能に支持され、他端側の端部がステアリングシャフトに嵌合してステアリング操舵を不可能とするロック位置と、前記他端側の端部のステアリングシャフトに対する嵌合が解除されてステアリング操舵を可能とするアンロック位置との間を回動されるロックバーと、前記ロックスライダと前記ロックバーとを連結し、前記ロックスライダの直線運動を前記ロックバーの回動運動に変換する変換手段と、を備えたことを特徴とするステアリングロック装置である。 According to the first aspect of the present invention, a lock slider that is reciprocally moved in the axial direction of the steering shaft based on the driving force of the electric motor, and supported so as to be rotatable about one end side, the end portion on the other end side is supported. Rotating between a locked position where steering is impossible by fitting to the steering shaft and an unlocking position where the fitting of the other end to the steering shaft is released and steering is possible And a conversion means for connecting the lock slider and the lock bar and converting a linear motion of the lock slider into a rotational motion of the lock bar. It is.
請求項1に記載の発明によると、ロックスライダがステアリングシャフトの軸方向に往復移動すると、その直線運動が変換手段によりロックバーの回動運動に変換され、ロックバーは一端側を中心に回動される。そして、ロックバーの他端側の端部がステアリングシャフトに対して係脱される。このため、ロックバーを、ステアリングシャフトの軸方向に対して直交方向に配置する場合と比較して、ステアリングシャフトの軸方向に沿うように配置することができる。また、ロックバーの駆動力となるロックスライダの移動方向は、ステアリングシャフトの軸方向とされるため、ロックバーをステアリングシャフトの軸方向に対して直交方向に往復移動させる場合と比較して、ステアリングシャフトの径方向に必要なスペースが低減される。従って、ステアリングロック装置をステアリングシャフトの径方向に薄型化することができる。 According to the first aspect of the present invention, when the lock slider reciprocates in the axial direction of the steering shaft, the linear motion is converted into the rotation motion of the lock bar by the converting means, and the lock bar rotates around one end side. Is done. And the edge part of the other end side of a lock bar is engaged / disengaged with respect to a steering shaft. For this reason, the lock bar can be arranged along the axial direction of the steering shaft as compared with the case where the lock bar is arranged in a direction orthogonal to the axial direction of the steering shaft. Further, since the moving direction of the lock slider, which is the driving force of the lock bar, is the axial direction of the steering shaft, the steering is compared with the case where the lock bar is reciprocated in the direction orthogonal to the axial direction of the steering shaft. Space required in the radial direction of the shaft is reduced. Therefore, the steering lock device can be thinned in the radial direction of the steering shaft.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のステアリングロック装置において、前記変換手段は、前記ロックバーの他端側の端部をステアリングシャフトに向けて付勢する付勢手段を備えたことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the steering lock device according to the first aspect, the conversion unit includes a biasing unit that biases an end of the other end of the lock bar toward the steering shaft. It is characterized by that.
請求項2に記載の発明によれば、変換手段は、ロックバーの他端側の端部をステアリングシャフトに向けて付勢する付勢手段を備える。このため、ロックスライダがロックバーをロック位置とする位置に移動されても、ステアリングシャフトの回転位置によりロックバーがステアリングシャフトに嵌合できない場合に、ロックバーの他端側の先端部をステアリングシャフトの外周面に付勢された状態で当接させる。このため、その状態からステアリングシャフトが回転してロックバーの他端側の先端部が嵌合可能な位置となれば、ロックバーはステアリングシャフトに好適に嵌合される。従って、ステアリングシャフトの回転位置によらず、ロックバーを確実にロック位置とすることができる。 According to the second aspect of the present invention, the converting means includes the urging means that urges the end of the lock bar on the other end side toward the steering shaft. For this reason, even if the lock slider is moved to a position where the lock bar is set to the lock position, when the lock bar cannot be fitted to the steering shaft due to the rotation position of the steering shaft, the tip of the other end of the lock bar is moved to the steering shaft. It is made to contact | abut in the state urged | biased by the outer peripheral surface. For this reason, if the steering shaft rotates from that state and the tip of the other end of the lock bar is in a position where it can be fitted, the lock bar is suitably fitted to the steering shaft. Therefore, the lock bar can be reliably set to the lock position regardless of the rotation position of the steering shaft.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のステアリングロック装置において、前記変換手段は、前記ロックスライダに連結された第1連結部材と前記ロックバーに連結された第2連結部材とを備え、前記第1連結部材と前記第2連結部材とは相対回動可能に連結されて、前記付勢手段により直線状となるように付勢されていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the steering lock device according to the second aspect, the conversion means includes a first connection member connected to the lock slider and a second connection member connected to the lock bar. And the first connecting member and the second connecting member are connected to each other so as to be relatively rotatable, and are urged to be linear by the urging means.
請求項3に記載の発明によれば、変換手段は、ロックスライダに連結された第1連結部材とロックバーに連結された第2連結部材とを備え、それら第1連結部材と第2連結部材とは相対回動可能に連結されて、付勢手段により直線状となるように付勢されている。このため、ロックスライダがロックバーをロック位置とする位置に移動されても、ステアリングシャフトの回転位置によりロックバーがステアリングシャフトに嵌合できない場合に、ロックバーが嵌合できないことによる回動量の差が、変換手段により吸収される。このため、ステアリングシャフトの回転位置によらず、ステアリングシャフトや変換手段に無理な力が加わることが防止される。 According to a third aspect of the present invention, the converting means includes a first connecting member connected to the lock slider and a second connecting member connected to the lock bar, the first connecting member and the second connecting member. Are coupled so as to be rotatable relative to each other, and are urged to be linear by urging means. For this reason, even if the lock slider is moved to the position where the lock bar is set to the lock position, if the lock bar cannot be fitted to the steering shaft due to the rotation position of the steering shaft, the difference in rotation amount due to the lock bar cannot be fitted. Is absorbed by the conversion means. For this reason, an unreasonable force is prevented from being applied to the steering shaft and the conversion means regardless of the rotational position of the steering shaft.
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のうち何れか1項に記載のステアリングロック装置において、前記ロックバーの前記ロック位置からアンロック方向への回動を規制する規制部材を備えたことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the steering lock device according to any one of the first to third aspects of the present invention, the steering lock device further includes a regulating member that regulates the rotation of the lock bar from the lock position to the unlock direction. It is characterized by that.
請求項4に記載の発明によれば、規制部材により、ロックバーがロック位置にあるときに、該ロックバーのアンロック方向への回動が規制される。このため、ステアリングシャフトに嵌合する部分(ロックバー)の回動が規制され、ステアリングシャフトにおいてロックバーが嵌合される凹部の側面との摩擦力のみによりロック状態が保持される場合と比較して、確実にロック解除を防止することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, when the lock bar is in the lock position, the restricting member restricts the rotation of the lock bar in the unlocking direction. For this reason, the rotation of the portion (lock bar) fitted to the steering shaft is restricted, and the locked state is maintained only by the frictional force with the side surface of the recess where the lock bar is fitted on the steering shaft. Thus, unlocking can be surely prevented.
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のステアリングロック装置において、前記規制部材は、前記変換手段の一部分に係合することにより前記ロックバーの回動を規制することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the steering lock device according to the fourth aspect, the restricting member restricts the rotation of the lock bar by engaging with a part of the converting means. .
請求項5に記載の発明によれば、規制部材が変換手段の一部分に係合することによりロックバーの回動が規制されるため、ロックバーのアンロック方向への回動が確実に防止される。 According to the fifth aspect of the present invention, since the rotation of the lock bar is restricted when the restricting member engages with a part of the converting means, the lock bar is reliably prevented from turning in the unlocking direction. The
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載のステアリングロック装置において、前記ロックバーがアンロック位置にあるときに、前記規制部材を前記変換手段に係合できない収容位置に保持する可動部材と、前記ロックスライダが前記ロックバーをアンロック位置とする位置にあるときに、前記可動部材を前記収容位置に保持するように押圧する押圧部材と、を備えたことを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the steering lock device according to the fifth aspect of the present invention, when the lock bar is in the unlocked position, the movable member that holds the restricting member in the accommodation position that cannot be engaged with the conversion means. And a pressing member that presses the movable member so as to hold the movable member in the storage position when the lock slider is in the unlocking position.
請求項6に記載の発明によれば、ロックバーがアンロック位置にあるときは、可動部材は押圧部材に押圧されて、規制部材を変換手段に係合できない収容位置に保持する位置とされる。このため、ロックバーがロック位置にあるときは、規制部材が変換手段の一部分に係合されてロックバーの回動が規制されるとともに、ロックバーがアンロック位置にあるときは規制部材が変換手段に係合することが防止されてロックバーは回動可能とされる。従って、規制部材は、ロックバーの回動を禁止するときのみ好適に動作し、それ以外のときは収容位置に保持されて変換手段等の他の部材との干渉が防止される。 According to the sixth aspect of the present invention, when the lock bar is in the unlocked position, the movable member is pressed by the pressing member to be a position for holding the regulating member in the accommodating position where it cannot be engaged with the converting means. . For this reason, when the lock bar is in the locked position, the restricting member is engaged with a part of the converting means to restrict the rotation of the lock bar, and when the lock bar is in the unlocked position, the restricting member is converted. Engagement with the means is prevented, and the lock bar can be rotated. Therefore, the restricting member operates favorably only when the rotation of the lock bar is prohibited, and is otherwise held at the storage position to prevent interference with other members such as the conversion means.
本発明のステアリングロック装置によれば、ステアリングシャフトの径方向に薄型化することができる。 According to the steering lock device of the present invention, the steering shaft can be thinned in the radial direction of the steering shaft.
以下、本発明を具体化した一実施の形態を図1〜図5を参照して説明する。
図1(a)(b)に示すように、ステアリングロック装置1は、電動モータ2と、電動モータ2の駆動力により移動可能とされたロックスライダ4と、回動することによりステアリングシャフト3に対して係脱可能とされたロックバー5と、ロックスライダ4の直線運動をロックバー5の回動運動に変換する変換手段としてのリンク機構6とを備える。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
ステアリングシャフト3にはロックバー5が係脱されるロックギア部7が形成されており、ロックギア部7はステアリングシャフト3の軸方向に延びるように設けられた複数の凸部7a及び凹部7bによって構成され、ステアリングシャフト3の外周面の全周にわたって形成されている。
The steering
そして、ロックバー5は、ロックギア部7の凹部7bに嵌合してステアリング操舵を不可能とするロック位置(図中二点差線で示す位置)と、ロックギア部7に対する嵌合が解除されてステアリング操舵を可能とするアンロック位置(図中実線で示す位置)との間を回動可能とされている。また、ステアリングロック装置1は、ロックバー5がロック位置にあるときに、ロックバー5のアンロック方向への移動を規制するストッパ機構8が設けられている。
Then, the
ロックスライダ4は、ねじ軸9とともにボールねじ機構を構成しており、ステアリングシャフト3の軸方向に往復移動可能とされている。具体的には、ロックスライダ4は、ステアリングシャフト3の軸方向に配置されたねじ軸9の外周面に係合されて、該ねじ軸9に沿って移動可能とされている。ねじ軸9は図示しない制御部により制御される電動モータ2の駆動力により正逆回転される。また、ロックスライダ4は、ねじ軸9の外周面に係合される摺動部10と、該摺動部10と一体的に形成されたリンク機構6が連結される連結部11とを備えている。なお、本実施の形態では、電動モータ2が正方向に回転駆動されると、ロックスライダ4が図中矢印R1方向に向けて移動され、電動モータ2が逆方向に回転駆動されると、ロックスライダ4が図中矢印R2方向に移動されるものとする。
The
ロックバー5は、ステアリングシャフト3の軸方向に沿うように配置され、一端側(図中左側)の端部を中心に回動可能とされており、他端側(図中右側)の端部がロックギア部7に対して係脱するように構成されている。なお、ロックバー5のロックギア部7に係脱される他端側の端部を、係合部5aとする。
The
リンク機構6は、第1連結部材12と、第2連結部材13と、付勢手段としてのスプリング14とを備えている。第1連結部材12と第2連結部材13とは、第1支点15において相対回動可能に連結され、図中上側に凸の略くの字形状となるように構成されている。そして、第1連結部材12の第1支点15と反対側の端部は、第2支点16において前記ロックスライダ4の連結部11に回動可能に連結されている。なお、連結部11において第1連結部材12が設けられる側の面(図1(a)において紙面表側の面)を設置面11aとする。また、第2連結部材13の第1支点15と反対側の端部は、第3支点17においてロックバー5に回動可能に連結されている。
The
また、スプリング14は、第1支点15に係合されつつ第2支点16と第3支点17との間に配設されており、第1連結部材12と第2連結部材13とを、互いに直線状になるように付勢する。この構成により、リンク機構6は、連結部11に固定された第2支点16を基準として、ロックバー5の係合部5aをステアリングシャフト3に向けて付勢するように構成されている。
The
上記の構成により、ロックスライダ4の往復移動に伴い、リンク機構6を介してロックバー5が回動される。詳しくは、ロックスライダ4が矢印R1方向に移動されると、ロックバー5は図中矢印F1方向に回動され、ロックスライダ4が矢印R2方向に移動されると、ロックバー5は図中矢印F2方向に回動される。
With the above configuration, the
なお、図2(a),(b)に示すように、ステアリングシャフト3の回転位置によっては、ロックバー5の係合部5aはロックギア部7の凹部7bに嵌合されず、凸部7aに当接した状態(乗り上げ状態)とされる。その場合、リンク機構6は、収縮することでロックバー5が凸部7aに当接することによるロックバー5の回動量の差を吸収しながら、スプリング14によりロックバー5の係合部5aをステアリングシャフト3に向けて付勢する。つまり、ロックバー5の係合部5aはロックギア部7の凸部7aに付勢されながら当接する。このため、ステアリングシャフト3に回転力が加われば、図3(a),(b)に示すように、リンク機構6により付勢されて、ロックバー5の係合部5aは確実に凹部7bに嵌合される。
2A and 2B, depending on the rotational position of the
ここで、ストッパ機構8について説明する。
図4(a),(b)に示すように、ストッパ機構8は、ロックスライダ4の連結部11に設けられた規制部材21と、連結部11の設置面11a上をスライド移動可能とされた可動部材22と、ステアリングロック装置1において位置を固定された押圧部材23(図1(b)参照)とを備えている。
Here, the
As shown in FIGS. 4A and 4B, the
規制部材21は、本実施の形態では、ロックバー5がロック位置にあるときに、第1連結部材12(リンク機構6)の一部分に係合することにより、ロックバー5のアンロック方向への移動を規制するように構成されている(図3(b)参照)。詳しくは、規制部材21は、連結部11の設置面11aに開口するように形成された凹部11bに収容されており、該凹部11bの底面に設置されたばね部材24により、その先端部が設置面11aから突出するように付勢されている。この規制部材21は、凹部11bの開口部に規制部材21又は第1連結部材12が存在しないときに、設置面11aから突出するように構成されている。
In the present embodiment, when the
可動部材22は、規制部材21を第1連結部材12(リンク機構6)に係合できない収容位置に保持可能に構成されている。本実施の形態では、収容位置とは、凹部11b内において、規制部材21の先端部21aが設置面11aから突出しない位置である。この可動部材22は、前記設置面11a上において、設置面11aの端部に突出形成されたガイド部11c(図1(b)参照)と、第1連結部材12(リンク機構6)と、設置面11aよりも突出するように形成された前記摺動部10とに囲まれた空間内を移動可能に配設されている。なお、ガイド部11cは、リンク機構6の動作に干渉しない位置に略L字状に形成されている。
The
押圧部材23は、ロックスライダ4がロックバー5をアンロック位置とする位置にあるときに(図1(b)参照)、可動部材22を押圧する。詳しくは、可動部材22が規制部材21を前記収容位置に保持するように、該可動部材22を第1連結部材12に向けて押圧する。このため、図4(b)に示すように、可動部材22が規制部材21を設置面11aから突出させる位置まで移動されていても、ロックスライダ4が移動されることで、図4(a)に示すように、押圧部材23により可動部材22が押圧されて、規制部材21が設置面11aから突出しない位置に収容される。
The pressing
上記の構成のストッパ機構8において、可動部材22は、ロックバー5がアンロック位置から乗り上げ状態(図2(a),(b)参照)とされることなくロック位置とされる場合は、図4(a)に示す状態のまま凹部11bの開口部を塞ぐ位置に保持される。つまり、この場合、規制部材21が収容位置に保持されたままロックバー5がロック位置とされる。
In the
また、ロックバー5がアンロック位置から乗り上げ状態(図2(a),(b)参照)とされた場合は、第1連結部材12が第2支点16を中心に図中垂直方向よりも時計回り方向に回動することにより、図5に示すように、可動部材22が反第1連結部材12方向に押しのけられる。このとき、第1連結部材12は凹部11bの開口部を塞ぎながら回動し、可動部材22は凹部11bの開口部を塞がない位置に移動させる。
In addition, when the
その後、ハンドルの回転によりロックバー5がロック位置とされると、第1連結部材12が凹部11bの開口部を塞ぐ位置から移動する。このため、図4(b)に示すように、可動部材22及び第1連結部材12が干渉しない位置となるため、規制部材21はばね部材24により付勢されて、その先端部21aが設置面11aから突出する。このように規制部材21の先端部21aが設置面11aから突出すれば、先端部21aが第1連結部材12(リンク機構6)の一部分に係合することによりその移動が規制され、ロックバー5の回動が規制されて、ロック解除は確実に防止される。
Thereafter, when the
つまり、ロックバー5が一旦乗り上げ状態とされてロック位置とされると、ストッパ機構8は作動状態とされてロックバー5のロック解除は確実に防止される。このため、上述したようにロックバー5がアンロック位置から乗り上げ状態とされることなくロック位置とされた場合でも、ハンドルに高トルクが加わりステアリングシャフト3が回動されると、ロックバー5が一旦乗り上げ状態とされてロック位置とされることで、ストッパ機構8が作動状態とされる。つまり、この場合でも、ロックギア部7の1ピッチ分だけハンドルは回るが、ロックバー5が一旦乗り上げ状態となることで規制部材21のストッパが作用するようになるので、再アンロックは確実に防止される。
That is, once the
また、ストッパ機構8のストッパ作用は、電動モータ2が駆動されてロックスライダ4が逆方向に回転駆動されると、ロックスライダ4の移動により解除される。なお、ストッパ機構8が作動状態とされていれば、ロックスライダ4が移動されない限り規制部材21による係合は解除されない。更に、電動モータ2が逆方向に回転され、ロックスライダ4に設けられた可動部材22が押圧部材23により押圧される位置まで移動されると、ストッパ機構8は非作動状態に復帰される。
The stopper action of the
次に、上記のように構成されたステアリングロック装置1の動作について説明する。
本実施の形態においては、ステアリングロック装置1は、ステアリングロックを機能させてステアリングシャフト3の回転を規制する規制動作と、ステアリングロックを解除させてステアリングシャフト3を回転可能とする規制解除動作とを行うようになっている。
Next, the operation of the
In the present embodiment, the
図1(a),(b)に示すアンロック状態にあるステアリングロック装置1において、ステアリングロックを機能させるための駆動信号が図示しない制御部から電動モータ2に入力されると、該電動モータ2が正方向に回転駆動されて、ステアリングロック装置1は規制動作を行う。詳しくは、この規制動作にあっては、電動モータ2の正回転駆動によりねじ軸9が回転し、該ねじ軸9とロックスライダ4との相互作用により、ロックスライダ4が図中矢印R1方向(ねじ軸9の先端側に向かう方向)に移動する。すると、ロックスライダ4の移動が、リンク機構6を介してロックバー5に作用し、ロックバー5は係合部5aが図中矢印F1方向(係合部5aがロックギア部7に近接する方向)に回動する。このため、図1(b)中二点差線で示すように、ステアリングロック装置1はステアリングロック状態となり、ステアリングシャフト3の回転が不可能となる。なお、ロックバー5の係合部5aがロックギア部7の凸部7aに当接することなく凹部7bにスムーズに嵌合されると、図4(a)に示す状態のまま可動部材22は移動することがなく、ストッパ機構8は作用しない状態でロックバー5がロック位置とされる。
In the
本実施の形態では、前記制御部は、ロックスライダ4の位置を検出する図示しないポジションセンサからの入力信号などに基づいて、ロックスライダ4がロックバー5をロック位置とする位置まで到達したか否かを判断し、これにより駆動信号の出力可否を決定する。そして、ロックスライダ4がロックバー5をロック位置とする位置まで到達した状態で、前記制御部は駆動信号の出力を停止して電動モータ2の正回転駆動を停止させる。なお、ロックスライダ4がロックバー5をロック状態とする位置となれば、ロックバー5の係合部5aがロックギア部7の凹部7bに嵌合されていなくても、制御部が電動モータ2の駆動を停止するものである。
In the present embodiment, the control unit determines whether or not the
ロックスライダ4がロックバー5をロック状態とする位置とされても、ロックバー5がロックギア部7に嵌合されない場合、図2(a),(b)に示すように、ロックバー5は乗り上げ状態とされる。この場合、ロックバー5の係合部5aが凹部7bに嵌合されず凸部7aに当接して乗り上げることによるロックバー5の回動量の差は、リンク機構6が収縮することにより吸収される。そして、この状態でロックバー5の係合部5aはロックギア部7に向けて付勢されているので、ステアリングシャフト3に回転力が加わると、係合部5aは好適に凹部7bに嵌合される。つまり、ロックバー5は好適にロック位置とされる。
Even if the
また、ストッパ機構8においては、ロックバー5が乗り上げ状態とされると、図5に示すように、第1連結部材12により可動部材22が凹部11bを塞ぐ位置から押しのけられる。その後、ステアリングシャフト3の回動によりロックバー5がロック位置とされると、図4(b)に示すように、規制部材21が設置面11aから突出してリンク機構6の回動を規制するストッパとなり、ロックバー5のロック解除動作は確実に防止される。なお、ストッパ機構8が作動状態とされずにロックバー5がロック位置とされた場合も、ステアリングシャフト3に高トルクが加えられて回動することで、一旦ロックバー5が乗り上げ状態とされた後にロックバー5がロック位置とされ、同様にストッパ機構8が作動状態とされる。
In the
これに対し、ステアリングロックが機能している状態においてステアリングロックを解除させるための駆動信号が前記制御部から電動モータ2に入力されると、該電動モータ2が逆方向に回転駆動されて、ステアリングロック装置1は規制解除動作を行う。詳しくは、この規制解除動作にあっては、電動モータ2の逆回転駆動によりねじ軸9が回転し、該ねじ軸9とロックスライダ4との相互作用により、ロックスライダ4が図中矢印R2方向(ねじ軸9の基端側に向かう方向)に移動する。すると、ロックスライダ4の移動が、リンク機構6を介してロックバー5に作用し、ロックバー5は係合部5aが図中矢印F2方向(係合部5aがロックギア部7から離間する方向)に回動する。このため、図1(b)中実線で示すように、ステアリングロック装置1はステアリングロックが解除された状態となり、ステアリングシャフト3の回転が可能となる。そして、ストッパ機構8においては、規制部材21によるロックバー5のアンロック防止が解除され、押圧部材23に可動部材22が押圧されることにより、規制部材21が設置面11aから突出しないように凹部11b内に収容される。
On the other hand, when a drive signal for releasing the steering lock is input from the control unit to the
本実施の形態のステアリングロック装置1によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)本実施の形態では、ロックスライダ4がステアリングシャフト3の軸方向に往復移動すると、その直線運動がリンク機構6によりロックバー5の回動運動に変換され、ロックバー5は一端側を中心に回動される。そして、ロックバー5の他端側の係合部5aがステアリングシャフト3に対して係脱される。このため、ロックバー5を、ステアリングシャフト3の軸方向に対して直交方向に配置する場合と比較して、ステアリングシャフト3の軸方向に沿うように配置することができる。また、ロックバー5の駆動力となるロックスライダ4の移動方向は、ステアリングシャフト3の軸方向とされるため、ロックバー5をステアリングシャフト3の軸方向に対して直交方向に往復移動させる場合と比較して、ステアリングシャフト3の径方向に必要なスペースが低減される。従って、ステアリングロック装置1をステアリングシャフト3の径方向に薄型化することができる。
According to the
(1) In the present embodiment, when the
(2)本実施の形態では、リンク機構6は、ロックバー5の係合部5aをステアリングシャフト3に向けて付勢するスプリング14を備える。このため、ロックスライダ4がロックバー5をロック位置とする位置に移動されても、ステアリングシャフト3の回転位置によりロックバー5がステアリングシャフト3に嵌合できない場合に、ロックバー5の係合部5aをステアリングシャフト3の外周面に付勢された状態で当接させる。このため、その状態からステアリングシャフト3が回転してロックバー5の係合部5aが嵌合可能な位置となれば、ロックバー5はステアリングシャフト3に好適に嵌合される。従って、ステアリングシャフト3の回転位置によらず、ロックバー5を確実にロック位置とすることができる。
(2) In the present embodiment, the
(3)本実施の形態では、リンク機構6は、ロックスライダ4に連結された第1連結部材12とロックバー5に連結された第2連結部材13とを備え、それら第1連結部材12と第2連結部材13とは相対回動可能に連結されて、スプリング14により直線状となるように付勢されている。このため、ロックスライダ4がロックバー5をロック位置とする位置に移動されても、ステアリングシャフト3の回転位置によりロックバー5がステアリングシャフト3に嵌合できない場合に、リンク機構6によりロックバー5が嵌合できなことによる回動量の差が吸収される。このため、ステアリングシャフト3の回転位置によらず、ステアリングシャフト3やリンク機構6に無理な力が加わることが防止される。
(3) In the present embodiment, the
(4)本実施の形態では、規制部材21により、ロックバー5がロック位置にあるときに、該ロックバー5のアンロック方向への回動が規制される。このため、ステアリングシャフト3に嵌合する部分(ロックバー5)の回動が規制され、ステアリングシャフト3においてロックバー5が嵌合される凹部7bの側面との摩擦力のみによりロック状態が保持される場合と比較して、確実にロック解除を防止することができる。
(4) In the present embodiment, when the
(5)本実施の形態では、規制部材21がリンク機構6の一部分に係合することによりロックバー5の回動が規制されるため、ロックバー5のアンロック方向への回動が確実に防止される。
(5) In the present embodiment, since the rotation of the
(6)本実施の形態では、ロックバー5がアンロック位置にあるときは、可動部材22は押圧部材23に押圧されて、規制部材21をリンク機構6に係合できない収容位置に保持する位置とされる。このため、ロックバー5がロック位置にあるときは、規制部材21がリンク機構6の一部分に係合されてロックバー5の回動が規制されるとともに、ロックバー5がアンロック位置にあるときは規制部材21がリンク機構6に係合することが防止されてロックバー5は回動可能とされる。従って、規制部材21は、ロックバー5の回動を禁止するときのみ好適に動作し、それ以外のときは収容位置に保持されてリンク機構6等の他の部材との干渉が防止される。
(6) In the present embodiment, when the
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記実施の形態では、ステアリングロック装置1にストッパ機構8を設けたが、ストッパ機構8を設けなくてもステアリングシャフト3の径方向における装置の薄型化を実現することはできる。
In addition, you may change the said embodiment as follows.
In the above embodiment, the
・上記実施の形態では、ロックスライダ4の直線運動をロックバー5の回動運動に変換する変換手段としてリンク機構6を設けたが、他の態様の変換手段としてもよい。例えば、ロックスライダ4の直線運動をロックバー5の回動運動に変換する歯車機構により変換手段を構成してもよい。
In the above embodiment, the
・上記実施の形態では、変換手段としてのリンク機構6を、第1連結部材12と第2連結部材13とにより構成されたものとしたが、変換手段を他の態様で構成してもよい。例えば、変換手段を、1つの部材により構成してもよいし、3つ以上の部材により構成してもよい。
-In above-mentioned embodiment, although the
・上記実施の形態では、ロックスライダ4はねじ軸9とともにボールねじ機構を構成して直線運動するように説明したが、ロックスライダ4を他の態様により直線運動させてもよい。
In the above-described embodiment, the
・上記実施の形態では、規制部材21は、ロックスライダ4やリンク機構6の動作に伴う可動部材22の移動に連動して移動されるものとしたが、規制部材21を他の態様により移動させるように構成してもよい。例えば、ロックバー5の位置を検出するセンサを設け、ロックバー5の位置に基づいて規制部材21の位置を制御するようにしてもよい。
In the above embodiment, the restricting
・上記実施の形態では、規制部材21によりリンク機構6の移動が規制されることで、ロックバー5の回動が規制されるものとしたが、規制部材をロックバー5の一部分に係合させることによりロックバー5の回動を規制するようにしてもよい。その場合でも、ロック解除は防止される。
In the above embodiment, the movement of the
次に、上記実施の形態及び別例から把握できる技術的思想について以下に追記する。
(イ)請求項3に記載のステアリングロック装置において、前記規制部材は、前記ロックバーの一部分に係合することにより、該ロックバーの回動を規制することを特徴とするステアリングロック装置。このように構成すれば、ロックバーがロック位置にあるときに、規制部材がロックバーの一部分に係合することにより、ロックバーのアンロック方向への移動が規制される。このため、ステアリングシャフトに嵌合する部分(ロックバー)の回動が規制され、ステアリングシャフトにおいてロックバーが嵌合される凹部の側面との摩擦力のみによりロック状態が保持される場合と比較して、確実にロック解除を防止することができる。
Next, the technical idea that can be grasped from the above embodiment and other examples will be described below.
(A) The steering lock device according to
1…ステアリングロック装置、2…電動モータ、3…ステアリングシャフト、4…ロックスライダ、5…ロックバー、5a…他端側の端部としての係合部、6…変換手段としてのリンク機構、12…第1連結部材、13…第2連結部材、14…付勢手段としてのスプリング、21…規制部材、22…可動部材、23…押圧部材。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
一端側を中心に回動可能に支持され、他端側の端部がステアリングシャフトに嵌合してステアリング操舵を不可能とするロック位置と、前記他端側の端部のステアリングシャフトに対する嵌合が解除されてステアリング操舵を可能とするアンロック位置との間を回動されるロックバーと、
前記ロックスライダと前記ロックバーとを連結し、前記ロックスライダの直線運動を前記ロックバーの回動運動に変換する変換手段と、
を備えたことを特徴とするステアリングロック装置。 A lock slider that reciprocates in the axial direction of the steering shaft based on the driving force of the electric motor;
A lock position that is supported so as to be pivotable about one end side, and the end on the other end is fitted to the steering shaft so that steering is impossible, and the end on the other end is fitted to the steering shaft A lock bar that is pivoted between an unlock position that is released and enables steering steering,
Conversion means for connecting the lock slider and the lock bar, and converting a linear motion of the lock slider into a rotational motion of the lock bar;
A steering lock device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004362877A JP2006168495A (en) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | Steering lock device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004362877A JP2006168495A (en) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | Steering lock device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006168495A true JP2006168495A (en) | 2006-06-29 |
Family
ID=36669697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004362877A Pending JP2006168495A (en) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | Steering lock device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006168495A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101824941A (en) * | 2009-03-06 | 2010-09-08 | 株式会社有信 | Electric steering-lock device |
JP2010208364A (en) * | 2009-03-06 | 2010-09-24 | Yuhshin Co Ltd | Electric steering lock device |
JP2010208363A (en) * | 2009-03-06 | 2010-09-24 | Yuhshin Co Ltd | Electric steering lock device |
JP2013112134A (en) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Yuhshin Co Ltd | Electric steering lock device |
JP2016097902A (en) * | 2014-11-26 | 2016-05-30 | 株式会社ユーシン | Electric steering lock device |
WO2023243477A1 (en) * | 2022-06-16 | 2023-12-21 | 朝日電装株式会社 | Steering lock device |
-
2004
- 2004-12-15 JP JP2004362877A patent/JP2006168495A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101824941A (en) * | 2009-03-06 | 2010-09-08 | 株式会社有信 | Electric steering-lock device |
JP2010208364A (en) * | 2009-03-06 | 2010-09-24 | Yuhshin Co Ltd | Electric steering lock device |
JP2010208363A (en) * | 2009-03-06 | 2010-09-24 | Yuhshin Co Ltd | Electric steering lock device |
JP2013112134A (en) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Yuhshin Co Ltd | Electric steering lock device |
JP2016097902A (en) * | 2014-11-26 | 2016-05-30 | 株式会社ユーシン | Electric steering lock device |
WO2023243477A1 (en) * | 2022-06-16 | 2023-12-21 | 朝日電装株式会社 | Steering lock device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4905716B2 (en) | Door latch device for automobile | |
US8757679B2 (en) | Closing device comprising two pawls and a motor-driven actuating mechanism | |
KR101918367B1 (en) | Trunk latch module for vehicle | |
US7648186B2 (en) | Locking mechanism for a rotation seat | |
US9016734B2 (en) | Closing device comprising a detent spring | |
JP2006322489A (en) | Electric parking lock device | |
WO2003080408A1 (en) | Electric steering lock device | |
JP6003304B2 (en) | Vehicle door lock device | |
JP2009243219A (en) | Door latch device for automobile | |
EP2495471B1 (en) | Steering lock device | |
US11193586B2 (en) | Parking lock and a transmission having the parking lock | |
US8136376B2 (en) | Electric lock device | |
EP1955922B1 (en) | Steering column assembly | |
JP2006168495A (en) | Steering lock device | |
JP4763578B2 (en) | Electric steering lock device | |
JP6011882B2 (en) | Display holding mechanism and openable display device | |
US9827949B2 (en) | Electric steering lock device | |
JP2006322490A (en) | Electric parking lock device | |
JP4968085B2 (en) | Parking switching device | |
JP5643060B2 (en) | Shift mechanism | |
JP7184634B2 (en) | door latch device | |
JP5266070B2 (en) | Steering lock device | |
JP2011069190A (en) | Actuator for vehicle door latch device | |
JP2008525247A (en) | Vehicle parking brake | |
JP2005139793A (en) | Link device and door lock device for vehicle |