JP2006167702A - 塗装用治具 - Google Patents

塗装用治具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006167702A
JP2006167702A JP2004382520A JP2004382520A JP2006167702A JP 2006167702 A JP2006167702 A JP 2006167702A JP 2004382520 A JP2004382520 A JP 2004382520A JP 2004382520 A JP2004382520 A JP 2004382520A JP 2006167702 A JP2006167702 A JP 2006167702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
melamine foam
headlight
cover
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004382520A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Narita
登 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANKYO CREATE KK
Kankyo Create Corp
Original Assignee
KANKYO CREATE KK
Kankyo Create Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANKYO CREATE KK, Kankyo Create Corp filed Critical KANKYO CREATE KK
Priority to JP2004382520A priority Critical patent/JP2006167702A/ja
Publication of JP2006167702A publication Critical patent/JP2006167702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 自動車のヘッドライトカバーなどへのメークアップ用塗料を塗装する場合、脱脂清浄から塗料の計量、防汚対策等を簡素化した初心者でも簡単に施工をすることができる塗装用治具の提案。
【解決手段】 塗装用治具本体の両端部に配設したメラミンフォームにメークアップ用塗料をヘッドライトカバーの片側一面分に相当する約2ccずつをそれぞれ両方に予め滲み込ませて、さらに本体中央部にアルコール、コンパウンドなどの脱脂清浄材を同様にメラミンフォームに予め滲み込ませて、それぞれをキャップなどで封印しておく。
この塗装用治具を用いて、ヘッドライトカバーの脱脂清浄後に塗装用治具の一方の封印したキャップを取り外して、塗料の滲み込んだメラミンフォーム部分をヘッドライトカバーの塗装面に軽く押し当てて満遍なく引き伸ばすだけで、手などを汚さずまた適量の塗料が滲出することで初心者でも簡単に塗装ができるヘッドライトカバーのメークアップ塗装用治具が提供される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、配設したメラミンフォームに塗料を予め滲み込ませ、メークアップのために自動車のヘッドライトカバーなどの小面積へ塗装をする際に用いるもので、塗料を改めて計量する必要はなく塗装に必要な一定量が既に含浸されており、また塗装に際しても治具によるために手を汚すこともなく、簡便に薄い平滑な塗膜を塗装することができる塗装用治具を提案するものである。
技術背景
従来、自動車のヘッドライトカバーにメークアップのための塗装をする場合は、昼間では塗装した着色感が判明するが、点灯時にはヘッドライトの明度や照度に変化が生じないことが法規上も必要で、そのためには塗装した塗膜はヘッドライトを隠蔽しない特性を持った塗料を用いて、厚みを持たせずに薄く引き伸ばして塗装する必要があった。
このようにヘッドライトカバーなどにメークアップする塗料は、通常の塗料とは異なり隠蔽されない透け色を用いて、なおかつムラが出ないように塗装する必要があることから、塗装用具も従来の塗料に使うような筆やローラーではなく、カット綿やスポンジなどのように一定の幅を持って塗料を引き延ばせる材質を用いている。
従来、塗装にあたっては、前述のような塗料とその塗料を滲み込ませたカット綿やスポンジを手につまんで引き伸ばしながら塗布するようにしているために、力の入れ具合によって染み出した塗料が手に付着して汚れることが多々あることから、ビニール手袋などの着用を薦めており、従来の商品にも付帯していた。
通常では自動車のヘッドライトカバーは片側で約2cc程度の塗料を使用するが、カット綿やスポンジに滲み込ませた塗料が少ない場合はかすれてムラが生じ、また多すぎるとダレや手に付着する恐れがあるなどで、カット綿やスポンジに滲み込ませる塗料の量が仕上がり具合を左右することがあった。
前述したように自動車のヘッドライトカバーなどへのメークアップ用塗料は、セルフレベリング性、嗜好にあわせた豊富な透け色、耐候性など優れた材料が開発されており、また塗装方法もカット綿やスポンジで引き伸ばすだけという簡便性がありながら、初心者には最適な塗装用治具がなかったために、持ち合わせた本来の塗料の性能を十分発揮できず満足する仕上がりが得られないことがあり、初心者でも失敗の無い簡便な塗装用治具の開発が課題とされていた。
本発明は、上記したような課題を解消するために、検討と検証を繰り返して創案されたもので、塗装用治具本体とその両端部に配設したメラミンフォームにライトカラーのメークアップ用塗料をそれぞれ約2ccずつ予め滲み込ませて、乾燥防止のためにキャップで封印しておく。
さらに、自動車のヘッドライトカバーなどへのメークアップ用塗料を塗装する場合は、ライトカバーの表層の汚れや油分を清浄することが必須であり、この塗装用治具本体にはこの脱脂清浄用のアルコール、コンパウンドも塗装用治具本体の中央部に配設されたメラミンフォームに予め滲み込ませて封印しておく。
前述のヘッドライトカバーの脱脂清浄が終了後に、塗装用治具の一方の封印したキャップを取り外して、塗料の滲み込んだメラミンフォーム部分をヘッドライトカバーの塗装面に軽く押し当てて満遍なく引き伸ばすことで、初心者でも手などを汚さずまた塗料の量も測ることなく塗装が出来る。
片側のヘッドライトが終了したらキャップを元に締め戻し、もう一方の封印したキャップを取り除いて残る一方のヘッドライトを同じ要領で塗装すれば完了する。なお、それぞれで片側ずつのヘッドライトカバーを塗装することで、左右の色の濃度が統一され、また色違いを滲み込ませておくことにより、色分けをしたり2色塗りをしたりすることも可能となる。
上記した本発明の具体的な実施形態を添付図面に従って説明すると以下のとおりである。
すなわち、図1は本発明の塗装用治具本体の全体図で、上下に所定のライトカバーメークアップ用の塗料を滲み込ませ、また中央部には脱脂清浄用のアルコールやコンパウンドを滲み込ませたメラミンフォームがあり、それぞれがキャップなどで封印されている。
図2は、一端部のライトカバーメークアップ用塗料を滲み込ませ封印されたキャップを取り除き、ヘッドライトカバーへ塗装が出来る状態になったところの図であり、もう一方の端部も同様となる。
図3は、キャップを取り外し固定された四角いメラミンフォーム部分を上から見た図である。メラミンフォームの形状は四角くなっているが、この角部を利用することでヘッドライトカバーの細部にまで塗り残し無く塗装が出来る。
しかし、メラミンフォームの形状は図5に例を示すように四角にこだわらず円形、楕円形、角形、多角形及びこれらの複合形でもよく、また厚さはそれぞれ5mmから10mm程度、面積は4cmから16cm程度、つまり一辺が2cmから4cm程度が適当で都合が良いが、例えばドラックのヘッドライトカバーなどのように面積の広いものを対象とする場合などには、塗料の必要量に応じて厚く面積も大きくすれば良い。
なお、メラミンフォームは塗料を適度に滲み込ませて、毛羽立ちが無くある程度の弾性があれば材料を特定するものでなく、別の種類のスポンジやフェルト、発泡ゴム、不織布、紙などでも良い。
またさらに、メラミンフォームは塗装用治具本体に固定せずに例えば両面テープやクリップなどで塗装に際して差し支えないように留めて、取り外して交換できる方法であれば、塗料を新たに滲み込ませることで再利用が出来る。
図4は治具の中央にアルコール、コンパウンドなど脱脂清浄用として必要な材料を滲み込ませ取り付けたメラミンフォームの勘合部を取り外したところで、塗料、脱脂清浄材までが一体となったこの塗装用治具だけで、ヘッドライトカバーの塗装に必要な材料が完備することとなる。
本発明の塗装用治具によれば、ヘッドライトカバーにドレスアップをする作業を業者に依頼することなく、初心者でも簡便に手際よく塗装することを可能とし、気軽にオシャレを楽しむことができるようになる。
本発明の塗装用治具の全体斜視図。 本発明の一端部の封印されたキャップを取り除いて塗装用メラミンフォームが配設された斜視図 本発明の四角い塗装用メラミンフォームの表面図 本発明のその他のメラミンフォーム形状参考例図 本発明の封印された塗装用および脱脂清浄材のキャップを取り除いた正面図 本発明の両端部の塗装用メラミンフォームおよび本体中央部の脱脂清浄用メラミンフォームの封印したキャップをすべて取り外した正面図
符号の説明
1 塗装用治具中央部
2 封印キャップ
3 塗装用メラミンフォーム
4 脱脂清浄用メラミンフォーム

Claims (5)

  1. 塗料を対象物に塗装する治具において、塗装用治具本体の端部に固定されたメラミンフォームに予め一定量の塗料を滲み込ませて乾燥防止のためキャップで封印し、キャップを取り外せば含浸された塗料をメラミンフォームによって塗装することができることを特徴とした塗装用治具。
  2. 前述のキャップで封印したメラミンフォームは、塗装用治具本体の両端部にそれぞれ配設することで、同色または色違いの塗料を使い分けることが出来ることを特徴とした請求項1に記載の塗装用治具。
  3. 前述の両端部に配設されたメラミンフォームの形状は四角形にすることを特徴とした請求項1および請求項2に記載の塗装用治具。
  4. 前述の塗装用治具本体の中央には、さらなる勘合部を設けて脱脂清浄用のアルコールやコンパウンド、またはそれらの複合材などを滲み込ませた同質のメラミンフォームを配設し、封印していることを特徴とした請求項1および請求項2、請求項3に記載の塗装用治具。
  5. 前述の治具は、自動車のヘッドライトカバーなどの小面積を塗装する際に用いることを特徴とした請求項1および請求項2、請求項3、請求項4に記載の塗装用治具。
JP2004382520A 2004-12-15 2004-12-15 塗装用治具 Pending JP2006167702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004382520A JP2006167702A (ja) 2004-12-15 2004-12-15 塗装用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004382520A JP2006167702A (ja) 2004-12-15 2004-12-15 塗装用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006167702A true JP2006167702A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36669005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004382520A Pending JP2006167702A (ja) 2004-12-15 2004-12-15 塗装用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006167702A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012021142A1 (en) * 2010-08-09 2012-02-16 Illinois Tool Works Inc. Material and applicator for pinhole and small defect repair

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012021142A1 (en) * 2010-08-09 2012-02-16 Illinois Tool Works Inc. Material and applicator for pinhole and small defect repair
US9884460B2 (en) 2010-08-09 2018-02-06 Illinois Tool Works Inc. Material and applicator for pinhole and small defect repair

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5693141A (en) Special effect paint roller
TNSN06285A1 (en) Effect paint
US20060105112A1 (en) Decorative painting kit
JP2006167702A (ja) 塗装用治具
US20080075946A1 (en) Layered Composite Material, And Corresponding Device For Application Of Cosmetics
US2681527A (en) Artist's canvas
US7476436B2 (en) Artist's cradle
US20210354499A1 (en) Canvas flocking diamond picture
JP3985080B2 (ja) 図画用シート
US20020029435A1 (en) Roller cage frame and roller cover
US5885349A (en) Paint pad
US20040237433A1 (en) Decorative pattern application kit
JP5213301B2 (ja) 意匠性賦与方法及び意匠用塗料
US20030118972A1 (en) Method for making a flexible chalkboard and an article made from the method
US6962741B2 (en) Press-on tool and method for pressing on a film to adhere to a substrate
US20220288965A1 (en) Decorative transfer methods and apparatus
US20200384798A1 (en) Glass Mixing Palette and Magnetic Attachment
CN211269481U (zh) 一种家具封边条
JP2008038484A (ja) 内装材
CN2799729Y (zh) 壁面贴
AU2011101393A4 (en) A layered art material with silk
JP2012036656A (ja) 塗り壁の施工方法および塗り壁構造
GB2423054A (en) Artist's paper stretching board
JP3009161U (ja) 防汚処理されたカバー用布地及びそれを用いたカバー
CA1235640A (en) Method of texturing a surface and articles textured by the method