JP2006165005A - 超音波振動検出器およびこれを用いた超音波ボンダー - Google Patents
超音波振動検出器およびこれを用いた超音波ボンダー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006165005A JP2006165005A JP2004349365A JP2004349365A JP2006165005A JP 2006165005 A JP2006165005 A JP 2006165005A JP 2004349365 A JP2004349365 A JP 2004349365A JP 2004349365 A JP2004349365 A JP 2004349365A JP 2006165005 A JP2006165005 A JP 2006165005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- ultrasonic vibration
- vibration detector
- wave
- vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85205—Ultrasonic bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3025—Electromagnetic shielding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
【課題】 構造が簡単でありながら、測定対象とする箇所以外の超音波振動を確実に遮断でき、測定対象とする箇所からの超音波振動のみを正確に検出することができる超音波振動検出器と、この超音波振動検出器を用いた超音波ボンダーを提供する。
【解決手段】 音−電気変換素子を用いて超音波振動を電気信号に変換するようにした非接触式の超音波振動検出器17において、音−電気変換素子たる圧電素子18の超音波受波面18aの前面位置に、超音波導波孔20を備えた超音波遮蔽部材19を取り付けた。また、超音波遮蔽部材20の外形状を前方側に向かってその径が縮小していく円錐形状とした。さらに、上記超音波振動検出器17を用いて、超音波ホーン1やキャピラリー4の振動状態を検出する超音波振動測定手段を備えた超音波ボンダーを構築した。
【選択図】 図1
【解決手段】 音−電気変換素子を用いて超音波振動を電気信号に変換するようにした非接触式の超音波振動検出器17において、音−電気変換素子たる圧電素子18の超音波受波面18aの前面位置に、超音波導波孔20を備えた超音波遮蔽部材19を取り付けた。また、超音波遮蔽部材20の外形状を前方側に向かってその径が縮小していく円錐形状とした。さらに、上記超音波振動検出器17を用いて、超音波ホーン1やキャピラリー4の振動状態を検出する超音波振動測定手段を備えた超音波ボンダーを構築した。
【選択図】 図1
Description
本発明は、半導体組立装置の一種である超音波ボンダーにおけるキャピラリーや超音波ホーンなどの超音波振動部材の振動状態を検出する超音波振動検出器と、この超音波振動検出器を用いた超音波ボンダーに関するものである。
超音波ボンダーにおけるボンディング状態の良否、キャピラリーの消耗状態や交換時期などを監視するには、キャピラリーや超音波ホーンなどの超音波振動部材の振動状態を検出して監視する必要がある。
従来、キャピラリーや超音波ホーンなどの超音波振動部材の超音波振動を検出してその振動状態を測定する超音波振動測定手段を備えた超音波ボンダーとして、特許文献1に記載されているような接合装置が提案されている。この特許文献1に記載の接合装置(超音波ボンダー)は、図7に示すように、X−Yテーブル1上に載置されたZ可動機構2に超音波ホーン3が取り付けられ、この超音波ホーン3の先端にキャピラリー4が取り付けられている。
超音波ホーン3の他端には超音波発振器6に接続された超音波振動子5が連結され、制御部10の制御の下、超音波振動子5によって超音波振動が生起される。この超音波振動は、超音波ホーン3を介してキャピラリー4に伝わり、キャピラリー4中を通る金線(ボンディングワイヤ)と半導体チップなどのワーク11の間に摩擦を生じさせ、両者間の接合を行なうものである。
そして、特許文献1に記載の接合装置の場合、超音波ホーン3またはキャピラリー4と向かい合わせるようにして超音波振動検出器7を設置し、この超音波振動検出器7で検出した超音波振動の検出信号を演算回路2を介して表示器8および判定器9に送り、検出波形などを表示器8に表示するとともに、判定器9にて超音波振動状態の良否を判定するようにしたものである。
上記特許文献1に記載の接合装置では、超音波振動検出器7として圧電素子やレーザビームを利用した接触式あるいは非接触式の検出器を用いている。
接触式の超音波振動検出器の場合、超音波ホーンやキャピラリーに接触する検出器自体が超音波振動の負荷となり、超音波振動検出器を付けたときと付けないときとで振幅量が変わってしまい、装置の設定が難しいという問題があった。
一方、圧電素子などを利用した非接触式の検出器の場合、超音波ホーンやキャピラリーから放射された超音波振動はそれぞれの振動部位から四方へ拡散しながら伝播していくため、例えば図8に示すように、キャピラリー4の超音波振動を検出するために超音波振動検出器7をキャピラリー4に向けて対向配置したとしても、キャピラリー4からの超音波S1を受信するだけでなく、超音波ホーン3からの超音波S2も受信してしまい、測定結果に影響を与えてしまうという問題があった。
また、金線とワーク11とを接合するボンディング時にはキャピラリー4の先端に負荷がかかり、キャピラリー4の保持部の応力が微妙に変化する。このため、例えば図9に示すように、ボンディング時と非ボンディング時とでキャピラリー各部の振動振幅が変化してしまう。上記したように従来の超音波振動検出器7の場合、キャピラリー4から放射される超音波と超音波ホーン3から放射される超音波を区別できないため、超音波振動検出器7で超音波振動を検出しても、キャピラリー4と超音波ホーン3からなる超音波振動部材全体の振動特性が全体的に変化したのか、あるいはキャピラリー4のみの振幅比率が変わったのか、正確に判別できないという問題もあった。
一方、レーザービームを利用した非接触式の超音波振動検出器の場合、レーザー光源から放射されたレーザービームをビームスプリッタで測定光と参照光の2系統に分け、測定対象物に当たってはね返ってきた反射光と参照光との間の位相変化などを利用して超音波振動の周波数や振幅などを測定しているが、一般的にレーザー装置の構成は複雑で大型なものとなりやすく、種々の部材や機構を高密度実装された超音波ボンダーの周りに装置を設置するための十分なスペースを確保することが困難である。また、高い設置精度が求められるため、設置作業にも高度の技術を要し、設備コストが大きくなるとともに、検出器自体も圧電素子などを用いた検出器に比べて格段に高価なものになるという問題があった。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたもので、圧電素子やマイクロホンなどの安価な音−電気変換素子を用いた非接触式の超音波振動検出器と、これを用いた超音波ボンダーの改良に関するもので、構造が簡単でありながら、測定対象とする箇所以外の超音波振動を確実に遮断でき、測定対象とする箇所からの超音波振動のみを正確に検出することができる超音波振動検出器と、この超音波振動検出器を用いた超音波ボンダーを提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するため、請求項1記載の超音波振動検出器は、音−電気変換素子を用いて超音波振動を電気信号に変換するようにした非接触式の超音波振動検出器において、音−電気変換素子の超音波受波面の前面位置に、超音波導波孔を備えた超音波遮蔽部材を取り付けたことを特徴とするものである。
請求項2記載の超音波振動検出器は、前記請求項1記載の超音波振動検出器において、前記音−電気信号変換素子として圧電素子を用いるとともに、前記超音波遮蔽部材の外形状を前方側に向かってその径が縮小していく円錐形状とし、該円錐形の先端位置に超音波導波孔を形成したことを特徴とするものである。
請求項3記載の超音波振動検出器は、前記請求項1記載の超音波振動検出器において、前記音−電気信号変換素子として圧電素子を用いるとともに、前記超音波遮蔽部材の外形状を前方側に向かってその径が縮小していく中実な円錐形状とし、該中実部を貫くようにして、円錐形先端から圧電素子前面位置まで達する超音波導波孔を形成したことを特徴としたものである。
請求項4記載の超音波振動検出器は、 請求項3記載の超音波振動検出器は、前記請求項1記載の超音波振動検出器において、前記音−電気信号変換素子として圧電素子を用いるとともに、前記超音波遮蔽部材の外形状を円筒形状とし、該円筒形状になる超音波遮蔽部材の筒状孔部を超音波導波孔としたことを特徴とするものである。
また、請求項5記載の超音波ボンダーは、測定対象とする超音波振動部材の超音波振動を検出し、該検出信号に基づいて超音波振動部材の振動状態を判定する超音波振動測定手段を備えた超音波ボンダーにおいて、前記超音波振動測定手段の超音波振動検出器として前記請求項1〜4のいずれかに記載の超音波振動検出器を用いたことを特徴とするものである。
請求項1記載の超音波振動検出器によれば、音−電気変換素子の超音波受波面の前面位置に、超音波導波孔を備えた超音波遮蔽部材を配置したので、超音波導波孔に対して斜めに交わる超音波は遮断され、超音波導波孔に対して平行に進行してくる超音波のみを受信することができる。このため、超音波導波孔を向けた方向から伝播してくる超音波振動のみを選択的に受信することができ、目的とする箇所の超音波振動状態を正確に検出することができる。
請求項2記載の超音波振動検出器によれば、音−電気信号変換素子として圧電素子を用いるとともに、超音波遮蔽部材の外形状を前方側に向かって径が縮小していく円錐形状とし、該円錐形の先端位置に超音波導波孔を形成したので、斜めに入射してくる超音波については円錐形状をした超音波遮蔽部材の外表面で効率的に反射することができ、より確実に目的とする箇所の超音波振動のみを検出することができる。
請求項3記載の超音波振動検出器によれば、音−電気信号変換素子として圧電素子を用いるとともに、超音波遮蔽部材の外形状を前方側に向かってその径が縮小していく中実な円錐形状とし、該中実部を貫くようにして、円錐形先端から圧電素子前面位置まで達する超音波導波孔を形成したので、超音波導波孔の長さを十分に長くすることができ、超音波導波孔の軸心方向に沿った超音波だけをより確実に受信することができる。
請求項4記載の超音波振動検出器によれば、超音波遮蔽部材の外形状を円筒形状とし、該円筒形状になる超音波遮蔽部材の筒状孔部を超音波導波孔としたので、より構造が簡単でありながら超音波導波孔の長さを十分に長くすることができ、超音波導波孔の軸心方向に沿った超音波だけをより確実に受信することができる。
請求項5記載の超音波ボンダーによれば、超音波振動検出器として請求項1または2記載の超音波振動検出器を用いているので、目的とする箇所の超音波振動のみを確実に検出することができ、超音波ボンダーにおけるボンディング状態の良否、キャピラリーの消耗状態や交換時期などを正確に判定することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施の形態を示すもので、(a)は本発明に係る超音波振動検出器17の要部断面図、(b)は該超音波振動検出器によるキャピラリーの超音波振動検出の説明図である。なお、超音波振動検出器17以外の部分の回路構成は、前述した従来の超音波ボンダー(図7)と同じであるから、超音波振動検出器17以外の部分の詳細については、図示は省略する。
図1は本発明の一実施の形態を示すもので、(a)は本発明に係る超音波振動検出器17の要部断面図、(b)は該超音波振動検出器によるキャピラリーの超音波振動検出の説明図である。なお、超音波振動検出器17以外の部分の回路構成は、前述した従来の超音波ボンダー(図7)と同じであるから、超音波振動検出器17以外の部分の詳細については、図示は省略する。
図1(a)の超音波振動検出器17は、音−電気変換素子として圧電素子18を用い、この圧電素子18の超音波受波面18aの前面位置に、前方に向かってその径が縮小していく円錐形状をした超音波遮蔽部材19を取り付け、この円錐形状をした超音波遮蔽部材19の先端位置に超音波導波孔20を形成したものである。
圧電素子18の超音波受波面18aの前面に円錐形状になる超音波遮蔽部材19を取り付けた超音波振動検出器17を、例えば図1(b)に示すように、筒状になる超音波導波孔20の中心軸線がキャピラリー4の測定対象とする部位と垂直に交わるように対向配置すると、キャピラリー4の測定対象部位から放射された超音波S1はそのまま超音波遮蔽部材19先端の超音波導波孔20を通って圧電素子18の超音波受波面18aに達し、圧電素子18によって受信される。
一方、超音波導波孔20の中心軸線と垂直に対向していない部位や部材から放射される超音波、例えば超音波ホーン3の先端面から放射される超音波S2は、円錐形状をした超音波遮蔽部材19の外周面で反射され、超音波遮蔽部材19の内部に入り込むことができない。このため、超音波ホーン3からの超音波は遮蔽され、目的とするキャピラリー4からの超音波のみを選択的に受信することができる。
このようにして受信したキャピラリー4の超音波振動は、圧電素子18によって電気信号に変換され、図7に示された演算回路12において所定形式の信号に変換された後、表示器8に表示されるとともに、判定器9によってその振動状態が判定される。そして、その判定結果は制御部10にフィードバックされ、超音波発振器6をフィードバック制御することにより、安定した超音波振動を実現することができる。
なお、上記圧電素子18による超音波振動から電気信号への変換に際しては、超音波振動子5に供給される駆動信号の周波数と圧電素子の共振周波数とが一致しないように設定することが望ましい。
すなわち、図2に示すように、圧電素子18はそのインピーダンス特性に共振性(共振周波数f0)を有するが、超音波振動子5に供給される駆動信号の周波数がこの共振周波数f0と同じか、あるいはその近辺の周波数(図2中の点線で囲んだ部分)であると、駆動信号の周波数がわずかに変動しても圧電素子18の出力信号が大きく変化してしまい、正確な測定ができなくなるおそれがある。
したがって、超音波振動検出器17の使用に際しては、超音波振動子5の駆動周波数が圧電素子18の共振周波数f0およびその近辺から外れた範囲(例えば、図2中の実線で囲んだ範囲)となるようにし、駆動信号の周波数が変化しても圧電素子18の出力が大きく変化しないようにすることが望ましい。
演算回路12(図7)は、上記圧電素子18によって電気信号に変換された超音波振動の出力信号を以後の判定処理に都合のよい信号形式、例えばフーリエ変換して周波数スペクトル信号に変換したり、あるいは整流処理してエンベロープ(包絡線)信号に変換する。また、場合によっては圧電素子18から出力される超音波振動信号をそのまま表示器8に送り、モニタ画面上に波形表示するようにしてもよい。
判定器9は、周波数スペクトルのピーク位置の状態やエンベロープ波形の状態からキャピラリー4の振動状態を判定し、その結果を制御部10に送り、超音波発信器6をフィードバック制御する。
なお、負荷変動の場合、超音波振動検出器17で検出された超音波振動信号は周波数不変で信号振幅のみが変動するいわゆる振幅変調信号となる。このため、フーリエ変換しても振動状態の変化を取り出すことは難しい。このような場合には、検出した超音波振動信号を一旦エンベロープ(包絡線)信号に変換した後、フーリエ変換するようにすれば、負荷変動による振動状態の変化を検出することができる。
図3にキャピラリーの振動振幅の変化に対する超音波振動検出器17の出力特性を示す。超音波振動の振幅は測定誤差のほとんどないレーザー測定器で測定し、このときの振動振幅に対する超音波振動検出器17の出力をプロットした。(a)はキャピラリーの振動振幅を発振周波数120KHzのレーザー測定器で測定した時の超音波振動検出器の出力特性図、(b)はキャピラリーの振幅を発振周波数140KHzのレーザー測定器で測定した時の超音波振動検出器の出力特性図である。
図3(a)(b)から明らかなように、本発明の超音波振動検出器17は、キャピラリー4の振動振幅の変化に正確に追従して出力特性が変化していることがわかる。振動振幅の変化に対する出力電圧変化の追従精度は0.99以上であり、キャピラリーや超音波ホーンなどの超音波振動部材の超音波振動監視に用いて十分な精度を有していることが分かる。
以上のようにして、圧電素子18の前面に円錐形状をした超音波遮蔽部材19を取り付けることにより、目的とする測定対象物(キャピラリー4や超音波ホーン3など)からの超音波振動のみを選択的に正確に検出することができる。しかしながら、例えばキャピラリー4を例にとると分かるように、キャピラリー4の実際の形状は先端側が細く尖っているため、超音波の放射面積はキャピラリーの先端側に行くに従って小さくなり、これに伴って超音波の放射強度も小さくなる。
したがって、より正確に超音波振動を検出するには、予め測定基準となるレーザー測定器でキャピラリーの振動振幅を求め、超音波振動検出器17で検出したキャピラリーの振動振幅に対する補正用データを算出しておき、実際に検出された超音波振動検出器17の出力をキャピラリーの位置によって補正することが望ましい。
図4にこの出力補正の例を示す。この図4は、キャピラリー4についての出力補正の例を示すもので、実線Aはレーザー測定器によって測定した振動振幅曲線、点線Bは超音波振動検出器17で検出された補正前の振動振幅曲線、実線Cは補正後の振動振幅曲線である。このように超音波振動検出器で検出された振動振幅の値を補正すれば、超音波放射面積の違いによる影響を可能な限り小さくすることができる。
図5に、本発明に係る超音波振動検出器の第2の実施の形態を示す。
この第2の実施の形態に係る超音波振動検出器17は、超音波遮蔽部材19の外形状を前方側に向かってその径が縮小していく中実な円錐形状とし、該中実部を貫くようにして、円錐形先端から圧電素子18の前面位置まで達する断面円形状の超音波導波孔20を形成したものである。このような構造とした場合には、超音波導波孔20の長さを十分に長くすることができ、超音波導波孔20の軸心方向に沿った超音波だけをより確実に受信することができる。
この第2の実施の形態に係る超音波振動検出器17は、超音波遮蔽部材19の外形状を前方側に向かってその径が縮小していく中実な円錐形状とし、該中実部を貫くようにして、円錐形先端から圧電素子18の前面位置まで達する断面円形状の超音波導波孔20を形成したものである。このような構造とした場合には、超音波導波孔20の長さを十分に長くすることができ、超音波導波孔20の軸心方向に沿った超音波だけをより確実に受信することができる。
図6に、本発明に係る超音波振動検出器の第3の実施の形態を示す。
この第3の実施の形態に係る超音波振動検出器17は、超音波遮蔽部材19の外形状を円筒形状とし、該円筒形状になる超音波遮蔽部材19の筒状孔部を超音波導波孔20としたものである。このような構造とした場合には、より構造が簡単でありながら超音波導波孔20の長さを十分に長くすることができ、超音波導波孔20の軸心方向に沿った超音波だけをより確実に受信することができる。
この第3の実施の形態に係る超音波振動検出器17は、超音波遮蔽部材19の外形状を円筒形状とし、該円筒形状になる超音波遮蔽部材19の筒状孔部を超音波導波孔20としたものである。このような構造とした場合には、より構造が簡単でありながら超音波導波孔20の長さを十分に長くすることができ、超音波導波孔20の軸心方向に沿った超音波だけをより確実に受信することができる。
なお、上記各実施の形態では、超音波振動を電気信号に変換するための音−電気変換素子として圧電素子18を用いた場合を例にとって示したが、音−電気変換素子としては圧電素子に限られるものではなく、超音波振動を電気信号に変換可能な素子や部材(例えば、マイクロホンなど)であれば用いることができる。
1 X−Yテーブル
2 Z可動機構
3 超音波ホーン
4 キャピラリー
5 超音波振動子
6 超音波発振器
8 表示器
9 判定器
10 制御部
11 ワーク
12 演算回路
17 超音波振動検出器
18 圧電素子(音−電気変換素子)
18a 超音波受波面
19 超音波遮蔽部材
20 超音波導波孔
2 Z可動機構
3 超音波ホーン
4 キャピラリー
5 超音波振動子
6 超音波発振器
8 表示器
9 判定器
10 制御部
11 ワーク
12 演算回路
17 超音波振動検出器
18 圧電素子(音−電気変換素子)
18a 超音波受波面
19 超音波遮蔽部材
20 超音波導波孔
Claims (5)
- 音−電気変換素子を用いて超音波振動を電気信号に変換するようにした非接触式の超音波振動検出器において、音−電気変換素子の超音波受波面の前面位置に、超音波導波孔を備えた超音波遮蔽部材を取り付けたことを特徴とする超音波振動検出器。
- 前記音−電気信号変換素子として圧電素子を用いるとともに、前記超音波遮蔽部材の外形状を前方側に向かってその径が縮小していく円錐形状とし、該円錐形の先端位置に超音波導波孔を形成したことを特徴とする請求項1記載の超音波振動検出器。
- 前記音−電気信号変換素子として圧電素子を用いるとともに、前記超音波遮蔽部材の外形状を前方側に向かってその径が縮小していく中実な円錐形状とし、該中実部を貫くようにして、円錐形先端から圧電素子前面位置まで達する超音波導波孔を形成したことを特徴とする請求項1記載の超音波振動検出器。
- 前記音−電気信号変換素子として圧電素子を用いるとともに、前記超音波遮蔽部材の外形状を円筒形状とし、該円筒形状になる超音波遮蔽部材の筒状孔部を超音波導波孔としたことを特徴とする請求項1記載の超音波振動検出器。
- 測定対象とする超音波振動部材の超音波振動を検出し、該検出信号に基づいて超音波振動部材の振動状態を判定する超音波振動測定手段を備えた超音波ボンダーにおいて、前記超音波振動測定手段の超音波振動検出器として前記請求項1〜4のいずれかに記載の超音波振動検出器を用いたことを特徴とする超音波ボンダー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004349365A JP2006165005A (ja) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | 超音波振動検出器およびこれを用いた超音波ボンダー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004349365A JP2006165005A (ja) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | 超音波振動検出器およびこれを用いた超音波ボンダー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006165005A true JP2006165005A (ja) | 2006-06-22 |
Family
ID=36666708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004349365A Pending JP2006165005A (ja) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | 超音波振動検出器およびこれを用いた超音波ボンダー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006165005A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1923145A1 (en) * | 2006-11-15 | 2008-05-21 | Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO | Remote ultrasonic transducer system |
-
2004
- 2004-12-02 JP JP2004349365A patent/JP2006165005A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1923145A1 (en) * | 2006-11-15 | 2008-05-21 | Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO | Remote ultrasonic transducer system |
WO2008060153A1 (en) * | 2006-11-15 | 2008-05-22 | Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno | Remote ultrasonic transducer system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7819013B2 (en) | Method and apparatus for measuring oscillation amplitude of an ultrasonic device | |
US11692819B2 (en) | Acoustic sensor having waveguide and inspection device | |
US10458953B2 (en) | Method and system for acquiring natural frequency of diaphragm | |
TWI699530B (zh) | 位置控制裝置、位置控制方法、及超音波映像系統 | |
US10830710B2 (en) | Method and device for inspecting a semiconductor device | |
US10234427B2 (en) | Noncontact deformation detecting device with inclination measurement | |
JP4795925B2 (ja) | 超音波厚さ測定方法および装置 | |
KR102131875B1 (ko) | 보호 구조가 개선된 초음파 프로브 | |
CN105784097A (zh) | 振动测量装置 | |
WO2011043362A1 (ja) | 超音波送信装置、超音波伝播時間測定システムおよび超音波伝播時間測定方法 | |
JP2006165005A (ja) | 超音波振動検出器およびこれを用いた超音波ボンダー | |
Anderson et al. | Ultrasonic radiation from wedges of cubic profile: Experimental results | |
JPH0540029A (ja) | 炉内検査装置 | |
JPH10209199A (ja) | 振動振幅評価装置及びワイヤボンディング装置 | |
US6867863B1 (en) | Integrated diagnostic for photoelastic modulator | |
JP5964760B2 (ja) | 超音波疲労試験機および超音波疲労試験機用ホーン | |
WO2000058699A1 (en) | Integrated diagnostic system for photoelastic modulator | |
KR100931224B1 (ko) | 광섬유를 이용한 초음파 측정장치 | |
JPS6170433A (ja) | 壁体の剥離部検出方法 | |
JPH09223708A (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JP6153240B2 (ja) | 非接触音響検査装置 | |
JP2023012628A (ja) | 非接触センサ装置および非接触センシング方法 | |
EP4425959A1 (en) | Ultrasonic wave generating device and ultrasonic wave generating system | |
Jensen et al. | Monitoring ultrasonic wire bonders with a dynamic signal analyzer | |
CN105987878A (zh) | 一种无损检测系统 |