JP2006163943A - Information remembrance search system, information remembrance search device, information remembrance method, program and recording medium - Google Patents

Information remembrance search system, information remembrance search device, information remembrance method, program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2006163943A
JP2006163943A JP2004355812A JP2004355812A JP2006163943A JP 2006163943 A JP2006163943 A JP 2006163943A JP 2004355812 A JP2004355812 A JP 2004355812A JP 2004355812 A JP2004355812 A JP 2004355812A JP 2006163943 A JP2006163943 A JP 2006163943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recall
situation
time
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004355812A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiki Wakita
由喜 脇田
Minako Takigawa
みな子 瀧川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004355812A priority Critical patent/JP2006163943A/en
Publication of JP2006163943A publication Critical patent/JP2006163943A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information remembrance search system for realizing a remainder function for reminding a user of a conceived thing or a thing to remember without preparing a special device. <P>SOLUTION: In an information accumulation database, descriptions of conceived information, the title of the information, a situation (counter party, location, action, date) when the information has been conceived, and a situation (counter party, location, action, date) by which the information should be reminded of are held for each idea beforehand. On detecting information for which the situation to be reminded of and accumulated in the information accumulation database matches a date, a priority or timing by a schedule, the user is notified of the detected situation, and by using the entire or part of the situation when the idea has been conceived and the situation to be remembered of as a search condition, the information accumulation database is searched to display the search result, so that a conceived thing or a thing to remember can be reminded of. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報想起検索システム、情報想起検索装置、情報想起方法、プログラムおよび記録媒体に関し、具体的には、思いついたこと、あるいは、忘れてはいけないことを想起させるリマインダ機能を実現するための技術に関するものである。   The present invention relates to an information recall search system, an information recall search apparatus, an information recall method, a program, and a recording medium, and more specifically, to realize a reminder function that recalls what has been conceived or must not be forgotten. It is about technology.

仕事上あるいは生活上のことで何かを考えつくのは、そのときに取り組んでいることに関するものとは限らない。仕事中であったり、歩行中や電車の中、家でくつろいでいるとき、掃除中、人と話しているときなどいろいろな状況のときに考えつくものである。   Thinking about something at work or in life is not necessarily about what you are working on at the time. You can think of it in various situations, such as when you are at work, walking, on the train, relaxing at home, cleaning, or talking to people.

このような状況で、スケジュールの発生や進捗状況を管理する場合あるいは思いつきを整理する場合には、多くの人は手帳やメモ帳に記録し、後から参照して整理するようにしている。
しかし、スケジュールや思いつきのすべてを書き留めて整理した後で、確実に利用できればよいが、得てしてメモせずにそのままとなり、後で内容を思い出すことができないことがある。また、メモは取ったが、メモをなくしてしまったり、メモの存在自体を忘れてしまい、例えば、「昨日掃除中に思いついたアイデアはどんなものだったか」、「おとといAさんと会ったときに何か頼まれたのだが?」などのように、状況は覚えていても内容があやふやとなり、忘れてはいけないことを思い出せずに終わることが数多くある。
In such a situation, when managing the occurrence and progress of schedules or organizing ideas, many people record them in a notebook or memo pad and refer to them later.
However, after writing down and organizing all of your schedules and ideas, you can use them reliably, but you may get them and leave them without taking notes, and you may not be able to remember the contents later. Also, I took a note, but I lost the note or forgot the existence of the note. For example, “What was the idea that came up during cleaning yesterday?”, “When I met Mr. A There are many things that end without remembering what you should not forget, even if you remember the situation.

このような状況を支援するために、PIM(Personal Information Manager)やPDA(Personal Digital Assistant)として知られた個人情報管理システムがある。この個人情報管理システムには、月間予定表、週間予定表、1日の予定表等のスケジュール表を作成して管理するスケジュール管理、会議資料作成等のように何のために何をするかの作業項目を設定して管理するToDo管理、住所録を作成して管理する住所録管理等の個人情報の管理機能が組み込まれている。   In order to support such a situation, there is a personal information management system known as PIM (Personal Information Manager) or PDA (Personal Digital Assistant). In this personal information management system, what to do for what, such as schedule management to create and manage schedules such as monthly schedule, weekly schedule, daily schedule, etc. Personal information management functions such as ToDo management for setting and managing work items and address book management for creating and managing address books are incorporated.

しかしながら、誰かに伝えなければならないことや誰かに依頼したいこと等のような忘れてはいけない作業項目は、上記のような個人情報管理システムでもある程度入力することができるが、タイトルや内容をテキストで入力するものが一般的であるため、個人情報管理システムでは、情報入力の手間や情報の利用しやすさのことを考えると、歩きながらあるいは電車の中などでは、いつでもどこでも気軽に使うには決して十分といえるものではなく、結局、手帳やメモ帳を利用している人が多い。   However, work items that should not be forgotten such as what you need to tell someone or want to ask someone can be entered to some extent in the personal information management system as described above, but the title and contents are written in text. Since the input is common, in the personal information management system, it is never easy to use anywhere anytime while walking or on the train, considering the trouble of inputting information and the ease of use of information. It is not enough, and in the end, many people use notebooks and notepads.

また、仕事に関して考えを進めている過程で思いついた内容は、後で整理するために細大漏らさずに記録しておきたい。このような思いつきの内容は、テキストでは表せないようなアイデアの原案や、これから明確化する必要があるが現在は具体化していないもやもやした状態のものであったりするが、思いついたときにそれをいちいちテキスト化する時間の余裕がないため、現在では、PDAで図を描いたり、ICレコーダに音声で内容を記録したりしている。
しかし、それぞれの記録は単なる断片的な情報であり、単なるファイルとしてしか記録されていないため、記録したことを人が覚えておき、必要に応じて自発的にこのファイルの内容を参照しなければ利用することができない。
Also, I want to record what I came up with in the process of thinking about my work, without leaking it for later organization. The contents of such ideas may be drafts of ideas that cannot be expressed in text, or they may be in a hazy state that needs to be clarified but is not yet materialized. Since there is not enough time to convert to text, we are currently drawing diagrams with PDAs and recording contents with voice on IC recorders.
However, each record is just fragmentary information and is recorded only as a file, so people must remember what they recorded and voluntarily refer to the contents of this file as necessary. It cannot be used.

一方、人は、過去に思いついた内容やこれからやらなければならないことを思い出すには、思いついたときの状況から手繰ってその内容を思い出している。あるいは、やるべきことは分かっているが、その基が分からないときには、結果の状況から手繰ってその基を思い出している。
このような思い出しを支援するための技術として、特許文献1の技術がある。
On the other hand, in order to remember what has come up in the past and what needs to be done in the past, people are reminded of the contents from the situation when they came up. Or if you know what you need to do, but don't know what the group is, you can recall the group from the resulting situation.
As a technique for supporting such memories, there is a technique of Patent Document 1.

特許文献1の技術は、各対象(人が携帯する端末、装置や機械等)に、それぞれエージェント、データベースおよび他の対象と通信するための手段とを備えている。エージェントは、通信手段で他の対象と交信したときのファクト(時刻、対象、対象の属性、属性の意味)を自分の属する対象のデータベースへ記録する。例えば、2つの対象が同じ位置にあると、それぞれのエージェントが交信し、それぞれのデータベースへファクトを記録する。過去のファクトを検索するときには、ファクトの中の一部を指定して、データベースを検索する。   The technology of Patent Literature 1 includes an agent, a database, and a means for communicating with another object in each object (terminal, device, machine, etc. carried by a person). The agent records the fact (time, target, target attribute, meaning of attribute) when communicating with another target through the communication means in the database of the target to which the agent belongs. For example, if two objects are at the same location, each agent communicates and records the facts in each database. When searching for past facts, the database is searched by designating a part of the facts.

一方、思いついた内容を必要なときに思い出したい(リマインダ)という要求に対しては、特許文献2や特許文献3の技術がある。
特許文献2の技術では、設置場所の小型アンテナ局から送出される情報ID(例:AA町B丁目C番地、本屋)と、その設置場所に近づいたリマインダ装置のメモリ内の情報(例:AA町B丁目C番地、本屋)とが一致すると、アラーム音を発生し、表示手段上にフリーメッセージ(「ここはAA町B丁目C番地です」、「本屋があります」)を表示させ、その結果、リマインダ装置を携帯した利用者は、入力した用件を喚起することができる。
On the other hand, there is a technique of Patent Document 2 or Patent Document 3 for a request to remember a content that has been conceived when necessary (a reminder).
In the technique of Patent Document 2, an information ID (eg, AA town B-chome C, bookstore) transmitted from a small antenna station at an installation location, and information in a memory of a reminder device approaching the installation location (eg: AA) When a match is made with Machi B Chome, bookstore), an alarm sound is generated, and a free message (“Here is AA Mcho B C”, “There is a bookstore”) is displayed on the display means, and the result The user who carries the reminder device can awaken the input message.

また、特許文献3の技術では、取得される現在位置と記憶されている設定地点とを比較し、現在位置が設定地点に接近したと判定した場合には、記憶されているメモ情報を表示するとともに、光や音や振動などを発生させて接近を知らせる。これにより、設定した地点に近づいたときに利用者に報知し、作業項目を利用者に確実に思い出させることができる。
特開平7−225798号公報 特開2001−197534号公報 特開2002−350170号公報
Further, in the technique of Patent Document 3, the current position acquired is compared with the stored setting point, and when it is determined that the current position has approached the setting point, the stored memo information is displayed. In addition, light, sound, vibration, etc. are generated to notify the approach. Thereby, when approaching the set point, the user can be notified and the user can be surely reminded of the work item.
JP-A-7-225798 JP 2001-197534 A JP 2002-350170 A

しかしながら、上記の特許文献1の技術は、多くのデバイスを利用し、自動的にすべてを記録しておき、あとで状況をキーとしてそのときあった内容を検索するというものであるが、利用者にとってはすべてが監視されているかのようであり、また、データの冗長性も高く、デバイスも大掛かりなものが必要となる。   However, the technique of the above-mentioned patent document 1 uses many devices, automatically records everything, and searches for the contents at that time using the situation as a key later. It seems that everything is being monitored, data redundancy is high, and large-scale devices are required.

また、特許文献2や3の技術は、思い出す状況の検知のために、GPSやセンサなどの検知手段を利用しているので、システムとして必要なデバイスの用意や地域データ登録などの整備が必要となってくる。   In addition, since the techniques of Patent Documents 2 and 3 use detection means such as GPS and sensors to detect a recalled situation, it is necessary to prepare devices necessary for the system and maintain regional data registration. It becomes.

本発明は、上述のような実情を考慮してなされたものであって、特別なデバイスを用意しなくとも、思いついたこと、あるいは、忘れてはいけないことを想起させるリマインダ機能を実現する情報想起検索システム、情報想起検索装置、情報想起方法、プログラムおよび記録媒体を提供することを目的とする。   The present invention has been made in consideration of the above-mentioned circumstances, and is an information recall that realizes a reminder function that reminds you of things that you have come up with or that you should not forget without preparing a special device. An object is to provide a search system, an information recall search device, an information recall method, a program, and a recording medium.

上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、利用者が思いついた情報を、その内容と、タイトル、それを思いついた時の状況、それを思い出すべき状況、のいずれか1つ以上とを組み合わせて入力する入力手段と、思いついた情報の内容、該情報のタイトル、該情報を思いついたときの状況、該情報を思い出すべき状況とを、思いついた情報ごとに保持する情報蓄積データベースと、前記入力手段で入力した情報を情報蓄積データベースへ蓄積する情報管理手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1 is the information that the user has come up with, the contents, the title, the situation when the user came up with it, and the situation in which it should be remembered. An information storage for storing, for each information that has come up, an input means that inputs a combination of two or more, the content of the information that came up, the title of the information, the situation when the information came up, and the situation that the information should be remembered A database; and information management means for storing information input by the input means in an information storage database.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報想起検索システムにおいて、前記思いついた時の状況および前記思い出すべき状況は、相手、場所、行動、日時からなることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の情報想起検索システムにおいて、前記入力手段は、前記思い出すべき状況の日時の代わりに、思い出す優先度と想起期間とを入力するようにしたことを特徴とする。
The invention according to claim 2 is the information recall system according to claim 1, wherein the situation when it comes to mind and the situation that should be remembered include an opponent, a place, an action, and a date and time.
According to a third aspect of the present invention, in the information recall system according to the first or second aspect, the input means inputs a recall priority and a recall period instead of the date and time of the situation to be remembered. It is characterized by that.

請求項4に記載の発明は、請求項1、2または3に記載の情報想起検索システムにおいて、現在の曜日と時間をもとに前記情報蓄積データベースを検索し、同じ曜日、時間帯で頻度の高い状況を得る状況検索手段を有し、前記入力手段は、前記思いついたときの状況を入力する場合に、前記状況検索手段で検索された頻度の高い状況を選択肢として表示することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the information recall system according to the first, second, or third aspect, the information storage database is searched based on the current day of the week and time, and the frequency of the same day and time is determined. A situation search means for obtaining a high situation is provided, and the input means displays, as an option, a situation frequently searched for by the situation search means when inputting the situation at the time of coming up. .

請求項5に記載の発明は、請求項1、2または3に記載の情報想起検索システムにおいて、指定された日時におけるスケジュールデータをスケジュール管理システムから取得するスケジュールデータ取得手段を備え、前記入力手段は、前記スケジュールデータ取得手段によって現在の日時のスケジュールデータを取得し、該スケジュールデータから思いついたときの状況を自動的に設定することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the information recall system according to the first, second, or third aspect, the information recall system includes schedule data acquisition means for acquiring schedule data at a specified date and time from a schedule management system, and the input means includes: The schedule data acquisition means acquires schedule data of the current date and time, and automatically sets a situation when it comes up from the schedule data.

請求項6に記載の発明は、請求項1、2または3に記載の情報想起検索システムにおいて、指定された日時におけるスケジュールデータをスケジュール管理システムから取得するスケジュールデータ取得手段を備え、前記入力手段は、前記スケジュールデータ取得手段によって現在の日時の前後のスケジュールデータを取得し、該スケジュールデータから前記思いついたときの状況を選択するようにしたことを特徴とする。   The invention according to claim 6 is the information recall system according to claim 1, 2 or 3, further comprising schedule data acquisition means for acquiring schedule data at a specified date and time from the schedule management system, wherein the input means The schedule data acquisition means acquires schedule data before and after the current date and time, and selects the situation at the time of coming up from the schedule data.

請求項7に記載の発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載の情報想起検索システムにおいて、前記情報管理手段は、前記情報蓄積データベースに保持している思いつき情報を、利用者の指示で追加修正できることを特徴とする。   The invention according to claim 7 is the information recall system according to any one of claims 1 to 6, wherein the information management means stores the idea information held in the information storage database according to a user instruction. It can be added and modified.

請求項8に記載の発明は、請求項1乃至7のいずれかに記載の情報想起検索システムにおいて、前記情報管理手段は、前記情報蓄積データベースに保持している思いつき情報のうち、利用者の指示で必要がなくなった情報を一定期間後に削除するようにしたことを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の情報想起検索システムにおいて、前記情報管理手段は、情報を削除する場合、利用者へ削除するかどうか問合せするようにしたことを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the information recall system according to any one of the first to seventh aspects, the information management means includes an instruction from a user among the idea information stored in the information storage database. The information that is no longer necessary is deleted after a certain period of time.
The invention according to claim 9 is the information recall system according to claim 8, wherein the information management means inquires of the user whether or not to delete the information. .

請求項10に記載の発明は、請求項1乃至9のいずれかに記載の情報想起検索システムにおいて、思いついたときの状況および思い出すべき状況の、一部または全部を検索条件として、前記情報蓄積データベースを検索する情報検索手段と、前記検索結果を表示する表示手段とを備えることを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, there is provided the information recall database system according to any one of the first to ninth aspects, wherein the information storage database includes a part or all of a situation when it comes to mind and a situation to be remembered as a retrieval condition. And information display means for searching for information and display means for displaying the search results.

請求項11に記載の発明は、請求項1乃至10のいずれかに記載の情報想起検索システムにおいて、予め設定された想起処理時間間隔で動作し、前記情報蓄積データベースに蓄積された思い出すべき状況が日時、優先度あるいはスケジュールによるタイミングに合致する情報を検出する想起管理手段と、前記想起管理手段で検出された状況を利用者に通知する想起手段とを有することを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の情報想起検索システムにおいて、前記想起管理手段は、前記情報蓄積データベースに蓄積された思いつき情報に対して、思い出すべき状況の日時が現在の日付と同じ情報を検出するようにしたことを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、請求項11に記載の情報想起検索システムにおいて、前記優先度ごとに想起させる時間間隔を想起タイミングとして予め設定しておき、前記想起管理手段は、前記情報蓄積データベースに蓄積され、優先度が設定された思いつき情報に対して、該情報の想起期間内で該優先度に応じた前記想起タイミングごとに検出するようにしたことを特徴とする。
請求項14に記載の発明は、請求項11に記載の情報想起検索システムにおいて、指定された日時におけるスケジュールデータをスケジュール管理システムから取得するスケジュールデータ取得手段を備え、前記想起管理手段は、前記スケジュールデータ取得手段によって現在の日時の前後のスケジュールデータを取得し、該スケジュールデータから前記思い出すべき状況を抽出し、前記情報蓄積データベースに蓄積され、該抽出された思いだすべき状況と合致する情報を検出するようにしたことを特徴とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the information recall search system according to any one of the first to tenth aspects, the reminder processing time interval that operates in a preset recall processing time interval is stored in the information storage database. It is characterized by having recall management means for detecting information that matches the date and time, priority, or timing according to the schedule, and recall means for notifying the user of the situation detected by the recall management means.
According to a twelfth aspect of the present invention, in the information recall search system according to the eleventh aspect, the recall management means has a date and time of a situation to be remembered for the idea information stored in the information storage database. It is characterized by detecting the same information as.
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the information recall search system according to the eleventh aspect, a time interval to be recalled for each priority is set in advance as a recall timing, and the recall management unit is configured to store the information storage database. The information is stored in the memory and is detected at each recall timing corresponding to the priority within the recall period of the information.
The invention according to claim 14 is the information recall system according to claim 11, further comprising schedule data acquisition means for acquiring schedule data at a designated date and time from the schedule management system, wherein the recall management means The schedule data before and after the current date and time is acquired by the data acquisition means, the situation that should be remembered is extracted from the schedule data, and the information that is stored in the information storage database and matches the extracted situation that should be remembered is detected. It is characterized by doing so.

請求項15に記載の発明は、請求項1乃至14のいずれかに記載の情報想起検索システムにおいて、前記情報蓄積データベースに記憶されている各情報を思いついた利用者を識別可能に保持しておき、前記情報検索手段および前記想起管理手段では、利用者自身の思いついた情報についてだけ処理するようにしたことを特徴とする。
請求項16に記載の発明は、請求項15に記載の情報想起検索システムにおいて、前記想起手段は、前記想起管理手段で検出した情報に、思い出すべき状況の相手に通知することが設定されていた場合、思いついた情報の利用者ばかりではなく、該相手に対しても直接通知するようにしたことを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the information recall system according to any one of the first to fourteenth aspects, the information stored in the information storage database is stored in an identifiable manner. The information retrieval unit and the recall management unit process only information that the user has come up with.
The invention described in claim 16 is the information recall search system according to claim 15, wherein the recall means is set to notify a partner in a situation to be remembered in the information detected by the recall management means. In this case, not only the user who has come up with the information but also the other party is notified directly.

請求項17に記載の情報想起検索装置の発明は、利用者が思いついた情報の内容、該情報のタイトル、該情報を思いついたときの状況(相手、場所、行動、日時)、該情報を思い出すべき状況(相手、場所、行動、日時)とを、思いついた情報ごとに保持する情報蓄積データベースと、思いついたときの状況および思い出すべき状況の、一部または全部を検索条件として、前記情報蓄積データベースを検索する情報検索手段と、前記情報蓄積データベースに蓄積された思い出すべき状況が日時、優先度あるいはスケジュールによるタイミングに合致する情報を検出する想起管理手段と、前記想起管理手段で検出された状況を利用者に通知する想起手段とを備えることを特徴とする。
請求項18に記載の発明は、請求項17に記載の情報想起検索装置において、前記想起手段は、前記想起管理手段で検出した情報に、思い出すべき状況の相手に通知することが設定されていた場合、思いついた情報の利用者ばかりではなく、該相手に対しても直接通知するようにしたことを特徴とする。
The invention of the information recalling device according to claim 17 recalls the content of information that the user has come up with, the title of the information, the situation when the information has come up (partner, location, action, date and time), and the information. Information storage database for storing information about the situation (partner, place, action, date and time) to be devised, and the information storage database with a part or all of the situation at the time of coming up and the situation to be remembered as a search condition Information retrieval means for retrieving information, recall management means for detecting information that matches the timing according to the date and time, priority, or schedule stored in the information storage database, and the situation detected by the recall management means And recalling means for notifying the user.
According to an eighteenth aspect of the present invention, in the information recall searching device according to the seventeenth aspect, the recall means is set to notify a partner in a situation to be remembered in the information detected by the recall management means. In this case, not only the user who has come up with the information but also the other party is notified directly.

請求項19に記載の情報想起方法の発明は、情報蓄積データベースに、利用者が思いついた情報の内容、該情報のタイトル、該情報を思いついたときの状況(相手、場所、行動、日時)、該情報を思い出すべき状況(相手、場所、行動、日時)とを、思いついた情報ごとに保持しておき、前記情報蓄積データベースに蓄積された思い出すべき状況が日時、優先度あるいはスケジュールによるタイミングに合致する情報を検出して、該検出された状況を利用者に通知することを特徴とする。
請求項20に記載の情報想起方法の発明は、情報蓄積データベースに、利用者が思いついた情報の内容、該情報のタイトル、該情報を思いついたときの状況(相手、場所、行動、日時)、該情報を思い出すべき状況(相手、場所、行動、日時)とを、思いついた情報ごとに保持しておき、思いついたときの状況および思い出すべき状況の、一部または全部を検索条件として、前記情報蓄積データベースを検索し、該検索結果を表示することを特徴とする。
The invention of the information recalling method according to claim 19 is the information storage database, the content of the information that the user came up with, the title of the information, the situation when the information came up (partner, place, action, date), The situation (partner, place, action, date and time) that should be remembered is stored for each information that comes up, and the situation that should be remembered stored in the information storage database matches the timing according to the date, priority, or schedule. And detecting the detected information and notifying the user of the detected situation.
The invention of the information recalling method according to claim 20 is directed to the information storage database, the contents of the information that the user has come up with, the title of the information, the situation when the information has come up (partner, location, action, date), The situation that the information should be remembered (partner, location, action, date and time) is stored for each information that has been thought of, and the information when the information is conceived and a part or all of the situation that should be remembered is used as a search condition. The storage database is searched, and the search result is displayed.

請求項21に記載の発明は、コンピュータに、請求項1乃至16のいずれかに記載の情報想起検索システムの機能、または、請求項17または18に記載の情報想起検索装置の機能を実現させるためのプログラムである。
請求項22に記載の発明は、コンピュータが読み取り可能な記録媒体であって、請求項21に記載のプログラムを記録したことを特徴とする記録媒体である。
According to a twenty-first aspect of the invention, a computer realizes the function of the information recall search system according to any one of the first to sixteenth aspects or the function of the information recall search apparatus according to the seventeenth or eighteenth aspect. It is a program.
The invention described in claim 22 is a computer-readable recording medium on which the program according to claim 21 is recorded.

本発明によれば、特別なデバイスを必要とせずに、既存の身近なデバイス、例えば、ICレコーダによる音声吹き込みや簡易ビデオ撮影などを使って思いついたことを入力できるので、思いついた情報を気軽に入力することができ、入力負担が軽減される。
また、別途管理されているスケジュール管理システムと連動することによって、日時の情報の入力負担を減らすことができる。
According to the present invention, it is possible to input information that has been conceived using an existing familiar device, for example, sound blowing by an IC recorder or simple video shooting, without requiring a special device. It is possible to input, and the input burden is reduced.
In addition, it is possible to reduce the burden of inputting date and time information by linking with a separately managed schedule management system.

さらに、思いついたときの状況および思い出すべき状況を記録しておくため、状況を指定することにより、思いついたこと、あるいは、忘れてはいけないことを調べることができる。
また、期限を持つような思いつき情報に関しては、その期限に近づくと利用者に通知されるので、思いつき情報があったことを忘れることがない。
Furthermore, since the situation when it comes to mind and the situation that should be remembered are recorded, by designating the situation, it is possible to check what has come up or must not be forgotten.
In addition, regarding the idea information that has a deadline, the user is notified when the deadline approaches, so that the user has never forgotten that the idea information was present.

また、想起された内容が相手側に伝えるようなものであれば、利用者に対して想起させるだけでなく、直接、相手に対しても想起させるようにして、自分が伝えるのを忘れる人為的ミスを回避し、メールで何かを依頼する、あるいは相手のスケジュールに情報を登録するのと同じような効果が得られる。   Also, if the recalled content is something that conveys to the other party, it is not only to remind the user, but also to remind the other party directly and artificially forgetting to convey it The effect is the same as avoiding mistakes, requesting something by e-mail, or registering information in the opponent's schedule.

以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<実施形態1>
図1は、企業のネットワーク上に本実施形態1に係る情報想起検索システムを構築したときの全体構成を示すブロック図であり、同図において、情報想起検索システムは、情報想起検索サーバと複数台のクライアントをイントラネットで接続して構成される。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration when the information recall search system according to the first embodiment is constructed on a company network. In FIG. 1, the information recall search system includes an information recall search server and a plurality of information recall search servers. The client is connected via an intranet.

情報想起検索サーバは、少なくともCPU、メモリ、記憶装置およびネットワークインタフェースを備え、本情報想起検索システムで思いついた情報の登録、検索等の処理を実行するためのサーバコンピュータであって、イントラネットやインターネットを介して接続されたクライアントからの思いついた情報の登録、検索等の処理要求を受信し、その実行結果を要求元のクライアントへ返信する。この情報想起検索サーバでは、オペレーティングシステム(OS)が動作し、そのOS上のアプリケーションプログラムとして、登録、検索、想起等の処理機能が実行される。   An information recall server includes at least a CPU, a memory, a storage device, and a network interface, and is a server computer for executing processing such as registration and retrieval of information that has come up with the information recall search system. A processing request for registration, search, etc. of information that has been conceived from a client connected through the server is received, and the execution result is returned to the requesting client. In this information recall server, an operating system (OS) operates, and processing functions such as registration, search, and recall are executed as application programs on the OS.

クライアントは、情報や状況、検索のための条件を入力するための入力装置(キーボード、タッチディスプレイ、マイク、カメラ、ビデオカメラ、ボタン等)、情報を表示するための表示装置、情報を音声で出力するためのスピーカ、想起のための通知装置(ディスプレイ、スピーカ、バイブレータ等)、CPU、メモリ、記憶装置およびネットワークインタフェースを備えた、デスクトップ型コンピュータ、モバイル型コンピュータ、PDAや携帯電話等であり、ユーザが利用する際に操作が容易になるようなユーザインタフェースを備えており、イントラネットあるいはインターネットを介して情報想起検索サーバに接続可能なものである。このクライアントでは、オペレーティングシステム(OS)が動作し、そのOS上のアプリケーションプログラムとして、情報想起検索クライアントプログラムが実行される。   Clients can input information, status, and search conditions (keyboards, touch displays, microphones, cameras, video cameras, buttons, etc.), display devices for displaying information, and audio output Speakers, recall devices (displays, speakers, vibrators, etc.), CPUs, memories, storage devices and network interfaces, desktop computers, mobile computers, PDAs, mobile phones, etc. It has a user interface that makes it easy to operate when it is used, and can be connected to an information retrieval server via an intranet or the Internet. In this client, an operating system (OS) operates, and an information retrieval search client program is executed as an application program on the OS.

イントラネットやインターネットは、本実施形態1に係る情報想起検索システムにおける情報想起検索サーバとクライアントをつなぐ伝送路であって、一般にはケーブルで実現され、通信プロトコルにはTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)、SMTP(Simple Mail Management Protocol)等が使われる。ただし、各装置間の通信プロトコルが一致すれば、ケーブルを使用しない無線LAN(Local Area Network)を使っても構わない。   The intranet and the Internet are transmission paths that connect the information retrieval server and the client in the information retrieval system according to the first embodiment, and are generally realized by a cable. The communication protocol is TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet). Protocol), HTTP (Hyper Text Transfer Protocol), SMTP (Simple Mail Management Protocol), etc. are used. However, a wireless LAN (Local Area Network) that does not use a cable may be used as long as the communication protocols between the devices match.

また、本実施形態1に係る情報想起検索システムは、図2に示すような家庭内LAN上に構築することもできる。同図において、情報想起検索システムは、ホームサーバと複数台のクライアントを家庭内LANで接続して構成される。
ホームサーバは、家庭内にある情報家電を管理するとともに、上記の企業のネットワーク上に構築された場合の情報想起検索サーバと同様な機能を実行するサーバコンピュータであり、クライアントは家族が利用するコンピュータ、PDA、携帯電話や情報家電などの機器である。
以下の説明では、企業のネットワーク上に構築された情報想起検索システムを例にして説明する。
The information recall system according to the first embodiment can also be constructed on a home LAN as shown in FIG. In the figure, the information recall system is configured by connecting a home server and a plurality of clients via a home LAN.
The home server is a server computer that manages information appliances in the home and performs the same function as the information recall server when constructed on the corporate network, and the client is a computer used by the family , Devices such as PDAs, mobile phones and information appliances.
In the following description, an information recall system built on a company network will be described as an example.

図3は、本実施形態1に係る情報想起検索システムの情報想起検索サーバおよび情報想起検索クライアントの機能構成を示すブロック図である。同図において、情報想起検索サーバ100は、情報管理手段110、情報検索手段120、状況検索手段130、情報蓄積データベース(以下、データベースをDBと略記する)140、想起手段150、想起管理手段160、時刻取得手段170、受信手段180、送信手段190とから構成されている。
また、情報想起検索クライアント200は、入力手段210、表示手段220、通知手段230、送信手段240、受信手段250とから構成されている。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the information recall search server and the information recall search client of the information recall search system according to the first embodiment. In the figure, an information recall server 100 includes an information management means 110, an information search means 120, a situation search means 130, an information storage database (hereinafter abbreviated as DB) 140, a recall means 150, a recall management means 160, The time acquisition means 170, the reception means 180, and the transmission means 190 are comprised.
The information retrieval search client 200 includes an input unit 210, a display unit 220, a notification unit 230, a transmission unit 240, and a reception unit 250.

まず、情報蓄積DB140について説明する。
情報蓄積DB140は、思いつくごとに、思いついた内容と、思いついたときの状況や思い出すべき状況等を記憶するデータベースであり、図4に例示したようなデータ項目からなっている。これらのデータ項目のうち、「相手」、「場所」、「行動」、「優先度」は、予め設定しておいた項目から選択するようにする。ただし、選択肢に適当な項目がなければ、新たに追加項目を設定することができ、次回からはその追加された項目を含めた選択肢の中から選択するようになる。
First, the information storage DB 140 will be described.
The information storage DB 140 is a database that stores the content that has been conceived, the situation when it comes to mind, the situation that should be remembered, and the like each time it comes to mind, and is composed of the data items illustrated in FIG. Among these data items, “partner”, “location”, “action”, and “priority” are selected from preset items. However, if there are no appropriate items in the options, a new additional item can be set, and from the next time, an option including the added item will be selected.

(a)情報に関する項目:
タイトル:思いついた情報のタイトルである。
種別:思いついた情報の蓄積形式であり、文字、音声、画像、映像等のいずれの形式であるかを示す。この種別は、情報を入力した時のデバイスの種類で決定され、出力するときにはこの種別によって出力デバイスが決定される。
内容:思いついた情報の内容であり、直接この情報蓄積DBへ記憶させてもよいが、情報の内容を格納したURI(Uniform Resource Identifier)であってもかまわない。
(A) Information-related items:
Title: The title of the information that came up.
Type: A storage format for information that has been conceived, indicating whether the format is text, audio, image, video, or the like. This type is determined by the type of device when the information is input, and when it is output, the output device is determined by this type.
Content: The content of the information that has been conceived and may be stored directly in the information storage DB, but may be a URI (Uniform Resource Identifier) storing the content of the information.

(b)思いついたとき(現在)の状況:
日時:思いついたときの日時を記憶する。
相手:思いついたときに、一緒にいた人の名前のリストである。
場所:思いついたときに自分がいた場所を選択肢(会社、電車、デスク(自席)、会議室、講堂等)から選択する。
行動:思いついたときにどのようなことを行っていたかを選択肢(例えば、勤務中、通勤時、会議や打合せ等)から選択する。
(B) The situation when you came up (current):
Date and time: Memorize the date and time when you came up.
Opponent: A list of people who were with you when you came up.
Location: Select the location where you were when you came up from the options (company, train, desk (self-seat), conference room, auditorium, etc.).
Action: Select what you were doing when you came up with from options (for example, during work, during commuting, meetings, meetings, etc.).

(c)思い出すべき状況:
日時:思い出す内容はいつまで有効かの有効期限の日時である。利用者から削除指示があるまで、この日時を経過した情報であっても削除しないようにしてもよいし、あるいは、この日時を経過してからさらに一定の日時が経過した情報は削除するようにしてもよい。
相手:思い出された情報の通知相手の名前のリストである。
場所:思い出された情報に対する発表場所を選択肢(会議室、講堂等)から選択する。
行動:思い出したときに何をすべきかを選択肢から選択する。
(C) Situations to remember:
Date and time: The content to remember is the date and time of the expiration date. Information that has passed this date and time may not be deleted until the user instructs to delete it, or information that has passed a certain date and time after this date and time is deleted. May be.
Opponent: A list of names of reminders of information that was recalled.
Location: Select the presentation location for the remembered information from the choices (conference room, auditorium, etc.).
Action: Choose what to do when you remember.

(d)優先度:思いついた情報の重要度である。この重要度は想起による通知を行う頻繁度と対応しており、重要度が高いほど頻繁に通知することになる。また、想起期間が設定可能であり、この想起期間が設定された情報に対しては、この期間内についてのみ通知がなされる。例えば、「A」のように高い優先度の場合には、毎日1回は通知し、「B]のように中程度の優先度の場合には、3日に1度の割合で通知し、また、「C」のように低い優先度の場合には、1週間に1度の割合で通知するようにする。 (D) Priority: The importance of the information that has come up. This importance corresponds to the frequency of notification by recall, and the higher the importance, the more frequently the notification is made. In addition, a recall period can be set, and information in which this recall period is set is notified only within this period. For example, in the case of a high priority such as “A”, notification is made once a day, and in the case of a medium priority such as “B”, notification is made at a rate of once every three days. In the case of a low priority such as “C”, notification is made at a rate of once per week.

(e)前回想起日時:
優先度による想起を行うときに設定され、この日時と現在の日時が優先度で指定された時間間隔を超えた場合に、想起データが通知されることになる。前回想起日時の初期値はゼロである。
(E) Last recall time:
It is set when recalling by priority, and recall data is notified when the date and time and the current date and time exceed the time interval specified by the priority. The initial value of the last recall date is zero.

(f)削除期限:
利用者から「削除機能」で削除期限を指定されたときに設定され、この時間を経過した情報は情報蓄積DB140から削除される。削除期限の初期値は「指定なし」である。
(F) Deletion deadline:
It is set when a deletion deadline is designated by the “deletion function” from the user, and information that has passed this time is deleted from the information storage DB 140. The initial value of the deletion deadline is “not specified”.

例えば、「Aさん、Bさん」と「会議室A」で「打合せ」していたときに、「新しい企画案」を思いつき、「1週間後」の「企画会議」で「報告する」場合には、次のように設定される。   For example, when “Meeting” is held in “Meeting room A” and “Meeting person A”, “Meeting room” comes up with a “new plan” and “reports” at “planning meeting” one week later. Is set as follows.

(a)情報に関する項目:
タイトル:「・・・に関する企画案」、
種別:「音声」、
内容:企画案の入っている音声ファイルのURI。
(b)思いついたとき(現在)の状況:
日時:思いついたときの日時、
相手:「Aさん、Bさん、本人」、
場所:「会議室A」、
行動:「打合せ」。
(c)思い出すべき状況:
日時:思いついた日時(本日)から1週間後、
相手:本人、
場所:設定されていないので未定、
行動:「企画案の説明」。
(A) Information-related items:
Title: “Plan for ...”,
Type: “Voice”
Contents: URI of the audio file containing the plan.
(B) The situation when you came up (current):
Date and time: The date and time when you came up,
Partner: “Mr. A, Mr. B, himself”
Place: “Conference Room A”
Action: “Meeting”.
(C) Situations to remember:
The date and time: One week after the date and time of thinking (today)
Partner: the person,
Location: Undecided, not set
Action: “Explanation of the plan”.

次に、利用者が思いついた情報を蓄積する動作について説明する。
利用者は、情報想起検索クライアント200の入力手段210を起動し、思いついた情報を入力する。この入力手段210の動作を図5のフローチャートを用いて説明する。
Next, an operation for accumulating information that the user has come up with will be described.
The user activates the input means 210 of the information recalling search client 200 and inputs information that has come to mind. The operation of the input unit 210 will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、思いついた情報を入力する操作を行うと、例えば、図6に示すような入力画面が表示され、思いついた情報の内容とそのタイトルを入力する(ステップS1)。ここで、タイトルは、入力しなくてもよいが、入力する場合には文字列で入力する。
思いついた情報の内容は、文字列、音声、画像、映像などいずれであってもよいが、入力するデバイスに依存した形態で情報想起検索クライアント200に取り込まれる。内容を入力するには、入力画面に表示されている入力用アイコンを押すことによって取り込まれる。例えば、「テキスト」のアイコンは、テキストエディタが起動されて内容を示す文字列を入力する。「ファイル」のアイコンは、すでに文字列、音声、画像、映像等のファイルとして作成されている場合に使われ、例えば、ICレコーダのような記録デバイスから情報想起検索クライアント200へファイル転送のような形で取り込まれる。
また、入力したデバイスの種類によって、情報の種別が決定される。例えば、キーボードから情報を入力した場合には種別は「文字」、マイクロフォンやICレコーダ等から入力した場合には種別は「音声」、スキャナや図形入力パッド等から入力した場合には種別は「画像」、ビデオカメラから入力した場合には種別は「映像」等と決定する。
First, when an operation for inputting information that has been conceived is performed, for example, an input screen as shown in FIG. 6 is displayed, and the content of the information that has been conceived and its title are input (step S1). Here, the title does not need to be input, but when it is input, it is input as a character string.
The content of the information that has been conceived may be any of a character string, sound, image, video, etc., but is taken into the information recall client 200 in a form that depends on the input device. In order to input the contents, it is captured by pressing an input icon displayed on the input screen. For example, for the “text” icon, the text editor is activated and a character string indicating the content is input. The “file” icon is used when a character string, sound, image, video, or the like has already been created. For example, a file transfer from a recording device such as an IC recorder to the information recall client 200 is performed. Captured in form.
Also, the type of information is determined by the type of the input device. For example, when inputting information from a keyboard, the type is “character”, when inputting from a microphone or IC recorder, the type is “speech”, and when inputting from a scanner, graphic input pad, etc., the type is “image”. When the input is from a video camera, the type is determined as “video” or the like.

次に、思い出すべき状況(日時、場所、行動、相手)を入力する(ステップS2)。
状況の各項目は、それぞれ設定された選択肢の中から選択することによって設定されるが、すべて一度に選択入力する必要はなく、必要な項目について入力し、情報蓄積DB140へ一旦登録した後に編集によって不足情報を追加するようにしてもよい。
また、「日時」を入力しないときには、思いついた情報の重要度と想起通知の想起期間を指定するようにしてもよい。
また、適当な項目が選択肢中になければ、新たに選択肢を追加設定することができる。
Next, the situation (date, place, action, partner) to be remembered is input (step S2).
Each item of the situation is set by selecting from the set options, but it is not necessary to select and input all at once. The necessary items are input, registered once in the information storage DB 140, and edited. Insufficient information may be added.
Further, when the “date and time” is not input, the importance level of the information that has come up and the recall period of the recall notification may be designated.
Also, if there is no appropriate item in the options, a new option can be additionally set.

次に、上記の思い出すべき状況と同様にして、思いついた時の状況(相手、場所、行動、日時)を選択入力する(ステップS3)。ここで、「日時」は現在の時刻が表示されるが利用者が変更することもできる。   Next, in the same way as the above-mentioned situation that should be remembered, the situation (partner, place, action, date and time) at the time of coming up is selected and input (step S3). Here, “date and time” displays the current time, but the user can also change it.

上述した思いつきの情報入力が、例えば、登録ボタンの押下により終了すると、情報想起検索クライアント200は、入力された情報のタイトル、内容、内容の種別、思いついた時の状況、思い出すべき状況とを送信手段240へ渡す。
送信手段240は、渡された情報を登録要求として情報想起検索サーバ100へ送信する。
When the above-mentioned information input of the idea ends, for example, when the registration button is pressed, the information recall client 200 transmits the title of the input information, the content, the type of the content, the situation at the time of coming up, and the situation to be remembered. Pass to means 240.
The transmission means 240 transmits the passed information to the information recall server 100 as a registration request.

次に、情報想起検索サーバ100は、情報想起検索クライアント200から送信された登録要求を受信手段180で受信する。
受信手段180は、登録要求を受信すると、情報管理手段110を起動して受信した登録要求を渡し、情報管理手段110は受け取った情報を情報蓄積DB140へ新たな情報として登録する。
ここで、登録が成功時に終了したときは、その旨のメッセージを、一方、登録が不成功であった場合には、登録できなかった旨のメッセージを送信手段190を介して情報想起検索クライアント200へ送信するようにしてもよい。
Next, the information recall server 100 receives the registration request transmitted from the information recall client 200 by the receiving unit 180.
When receiving the registration request, the receiving unit 180 activates the information management unit 110 and passes the received registration request, and the information management unit 110 registers the received information as new information in the information storage DB 140.
Here, when registration is completed when successful, a message to that effect is sent, and when registration is unsuccessful, a message to the effect that registration is not possible is sent via the transmission means 190 to the information recalling search client 200. You may make it transmit to.

上記の入力手段210では、設定されていた選択肢の中から選択することによって、思いついたときの状況を入力していたが、現在と同じような状況を過去のデータから抽出して、選択肢に追加して表示させるようにしてもよい。
この場合、入力手段210は、利用者が「思いついたときの状況」の選択肢を表示させるときに、情報想起検索サーバ100に選択項目を問い合わせる。
In the above input means 210, the situation at the time of coming up was input by selecting from the set options, but the situation similar to the present is extracted from past data and added to the options You may make it display.
In this case, the input unit 210 inquires of the information recall server 100 about a selection item when displaying a choice of “situation when the user comes up”.

情報想起検索サーバ100では、この問合せに対して、状況検索手段130を起動し、現在の曜日と時間をもとに情報蓄積DB140を検索し、同じ曜日、時間帯で頻度の高い状況(場所、行動)を得て、この状況を情報想起検索クライアントの入力手段210へ返信する。
例えば、現在の曜日が火曜日、時刻が午前9時の場合、「曜日が火曜日、時刻が午前9時(前後30分)」という検索条件で情報蓄積DB140を検索する。検索の結果、過去の状況として「場所」では「会社」と「電車」、「行動」では「勤務中」、「通勤」と「会議」の項目が頻度の高い状況としてみなされた場合、これらを選択項目として抽出される。
In response to this inquiry, the information retrieval server 100 activates the situation retrieval means 130, searches the information storage DB 140 based on the current day and time, and obtains a situation (location, location, Action) and returns this situation to the input means 210 of the information recall client.
For example, if the current day of the week is Tuesday and the time is 9:00 am, the information storage DB 140 is searched under the search condition “day of week is Tuesday, time is 9:00 am (30 minutes before and after)”. As a result of the search, if the items of “Location” are “Company” and “Train”, “Behavior” is “Working”, “Commuting” and “Meeting” as high-frequency situations, Are extracted as selection items.

入力手段210では、受信した状況(場所、行動)を選択肢の先頭に挿入した新たな選択肢を表示させ、利用者は現在の状況を選択し、選択肢の中に適当なものがない場合は現在の状況を入力する。   The input means 210 displays a new option in which the received situation (location, action) is inserted at the head of the option, and the user selects the current situation, and if there is no appropriate option, the current option is displayed. Enter the status.

記録すべき情報を思いつくのは日常のスケジュールに登録されていない時間であることが多いが、同じ曜日の同じ時間はだいたい同じようなことをしていることが多く、上述のように過去の情報を有効利用することで入力負担を軽減することができる。   The information that should be recorded often comes from the time that is not registered in the daily schedule, but the same time on the same day of the week often does the same thing. The input burden can be reduced by effectively using.

次に、利用者が過去に思いついた情報を見つける場合について説明する。
利用者は、情報想起検索クライアント200の入力手段210を起動して、思いついたときの状況あるいは思い出すべき状況の一部、または全部を検索条件として入力する。ここで、検索条件は、利用者が入力するようにしてもよいし、上述した状況検索手段130を使って抽出した各状況を選択肢として表示するようにしてもよい。
入力手段210は、検索条件の入力が終了すると、送信手段240を介して、入力された検索要求を情報想起検索サーバ100へ送信する。
Next, a case where the user finds information that has come up in the past will be described.
The user activates the input unit 210 of the information retrieval search client 200 and inputs a part or all of the situation when he / she comes up or the situation to be remembered as a search condition. Here, the search condition may be input by the user, or each situation extracted using the situation search means 130 described above may be displayed as an option.
When the input of the search condition is completed, the input unit 210 transmits the input search request to the information recall search server 100 via the transmission unit 240.

情報想起検索サーバ100は、受信手段180で情報想起検索クライアント200からの検索要求を受信し、情報検索手段120を起動して、受信した検索要求を渡す。
情報検索手段120は、受け取った検索条件で情報蓄積DB140を検索し、この検索条件に合致した情報とその情報に付随する状況とともに検索結果として、送信手段190を介して、情報想起検索クライアント200へ返信する。
The information recall server 100 receives a search request from the information recall search client 200 by the receiving unit 180, starts the information search unit 120, and passes the received search request.
The information search means 120 searches the information storage DB 140 with the received search condition, and sends the information that matches the search condition and the situation accompanying the information as a search result to the information recall search client 200 via the transmission means 190. Send back.

情報想起検索クライアント200は、返信された検索結果を受信手段250で受信し、表示手段220を起動して、この検索結果を渡す。
表示手段220は、検索結果をリストとして表示する。このとき、入力されたタイトルや状況があればそれをリスト内に表示し、また、情報の蓄積形式(文字列、音声、映像など・・)を種別のアイコンなどで表示する。
The information retrieval search client 200 receives the returned search result by the receiving means 250, activates the display means 220, and passes this search result.
The display means 220 displays the search results as a list. At this time, if there is an input title or situation, it is displayed in the list, and the information storage format (character string, audio, video, etc.) is displayed with a type icon or the like.

例えば、「会議室」で思いついた情報について検索した場合には、例えば、図7に示すような検索結果が表示される。図7の1行目は、検索条件を示し、2行目以降が検索結果を表している。
この検索結果は、それぞれ、思いついたときの「日時」、「タイトル」、「情報蓄積形式アイコン」、「相手」を示している。
このうち、「情報蓄積形式アイコン」は、情報の蓄積形式(例えば、文字、音声、画像、映像等)をあらわすアイコンであり、このアイコンを実行することによって情報の内容を表示させるものである。
利用者は、表示された検索結果の中から自分が探していた情報のアイコンを実行し、表示装置あるいはスピーカ等に出力してその内容を取り出す。
For example, when searching for information conceived in the “conference room”, for example, a search result as shown in FIG. 7 is displayed. The first line in FIG. 7 shows search conditions, and the second and subsequent lines represent search results.
The search results indicate “date and time”, “title”, “information storage format icon”, and “partner” when they come up.
Among these, the “information storage format icon” is an icon representing an information storage format (for example, text, sound, image, video, etc.), and the contents of the information are displayed by executing this icon.
The user executes the icon of the information he / she is looking for from the displayed search results, and outputs the information to a display device or a speaker to extract the contents.

次に、利用者へ想起を促す想起動作について説明する。
情報想起検索サーバ100の想起管理手段160は、予め設定された想起処理時間間隔で動作し、(1)日時によるタイミングおよび(2)優先度によるタイミングで検索した情報を利用者へ通知する。
Next, the memory activation work that prompts the user to recall will be described.
The recall management unit 160 of the information recall search server 100 operates at a recall processing time interval set in advance, and notifies the user of information retrieved at (1) the date and time and (2) the priority.

(1)日時によるタイミング
図8のフローチャートを用いて、日時によるタイミングで想起する場合の想起管理手段160の動作を説明する。
予め設定された想起処理時間間隔に到達すると想起管理手段160が動作を開始し、想起管理手段160は、現在の日付を時刻取得手段170から取得し、この日付を検索条件とする(ステップS11)。
この検索条件で情報検索手段120を起動し、情報蓄積DB140を参照して、各情報の思い出すべき状況の「日時」と検索条件の日付とが合致するものを取得する(ステップS12)。
検索結果が無ければ(ステップS14のNO)、処理を終了する。
一方、検索結果があれば(ステップS14のYES)、この検索結果を想起手段150へ渡し、情報の種別を参照して通知するのに適した形式に変換し(ステップS15)、変換した通知情報を送信手段190を介して情報想起検索クライアント200へ送信し(ステップS16)、処理を終了する。ここでの通知は、次のいずれかあるいは組み合わせによって通知される。
・アラームやビープ音を鳴らす。
・表示装置に情報のタイトルや内容を表示/再生する。
・スピーカから情報内容を再生する。
・メールとして情報内容を送信する。
(1) Timing by Date and Time The operation of the recall management means 160 when recalling at the timing by date and time will be described using the flowchart of FIG.
When the preset recall processing time interval is reached, the recall management unit 160 starts operating, and the recall management unit 160 acquires the current date from the time acquisition unit 170 and uses this date as a search condition (step S11). .
The information search means 120 is activated under this search condition, and the information storage DB 140 is referenced to obtain the information that matches the “date and time” of the situation to be remembered and the date of the search condition (step S12).
If there is no search result (NO in step S14), the process is terminated.
On the other hand, if there is a search result (YES in step S14), the search result is transferred to the recalling means 150, converted into a format suitable for notification by referring to the type of information (step S15), and the converted notification information Is transmitted to the information recall client 200 via the transmission means 190 (step S16), and the process is terminated. The notification here is notified by any one or combination of the following.
• Sound an alarm or beep.
-Display / reproduce the title and contents of information on the display device.
・ Play information content from speakers.
・ Send information as an email.

情報想起検索クライアント200では、受信手段250で受信した通知情報を通知手段230へ渡し、通知手段230では通知情報の形式によって、アラームやビープ音を鳴らしたり、ディスプレイに情報のタイトルや内容を表示/再生したり、スピーカから情報内容を再生したり、メールとして情報内容を送信したりして、利用者に情報があることを通知する。   The information recall client 200 passes the notification information received by the reception unit 250 to the notification unit 230. The notification unit 230 generates an alarm or a beep according to the format of the notification information, and displays / displays the title and contents of the information on the display. The user is notified that there is information by playing it, playing the information content from the speaker, or sending the information content as an e-mail.

このように、思い出すべき状況が情報蓄積DB140にあるかどうかをチェックし、それに該当する場合に利用者へ知らせることにより、データベースに登録されている情報をリマインダとして利用することができる。   In this way, it is possible to use information registered in the database as a reminder by checking whether there is a situation to be remembered in the information storage DB 140 and notifying the user if this is the case.

(2)優先度によるタイミング
図9のフローチャートを用いて、優先度によるタイミングで想起する場合の想起管理手段160の動作を説明する。
予め設定された想起処理時間間隔に到達すると想起管理手段160が動作を開始し、想起管理手段160は、予め設定されている優先度のリストから優先度を一つ取り出す(ステップS21)。
取り出した優先度があれば(ステップS22のYES)、この優先度に対応する想起タイミングを取り出す(ステップS23)。
この想起タイミングは、例えば、図10に示したように、優先度に対応して想起させる頻度を表すものであり、例えば、優先度が「A」の場合には毎日、「B」の場合には3日ごとに、「C」の場合には4日ごとに想起データを通知するように、予め設定しておく。
期限は決まらないが処理しなければならない情報は数多くあり、このような情報は、初めは抽象的で、だんだんと具体的になっていくものである。この過程を支援するために、想起タイミングを変更することで、内容の優先度に応じた想起を行わせることができる。
(2) Timing by Priority The operation of the recall management means 160 when recalling at the timing by priority will be described using the flowchart of FIG.
When the preset recall processing time interval is reached, the recall manager 160 starts operating, and the recall manager 160 takes out one priority from the preset priority list (step S21).
If there is an extracted priority (YES in step S22), the recall timing corresponding to this priority is extracted (step S23).
For example, as shown in FIG. 10, the recall timing represents the frequency of recall corresponding to the priority. For example, when the priority is “A”, the recall timing is daily. Is set in advance to notify the recall data every 3 days, and in the case of “C” every 4 days.
There is a lot of information that has to be processed, although the deadline is not fixed, and such information is initially abstract and becomes increasingly specific. In order to support this process, it is possible to make a recall according to the priority of the contents by changing the recall timing.

次に、現在の日時を時刻取得手段170から取得し、この現在の日時、想起タイミングおよび優先度を検索条件とする(ステップS24)。
情報検索手段120で、情報蓄積DB140を参照して、優先度が同じで、現在の日時と前回の想起日時との差が想起タイミング以上の情報を取得する(ステップS25)。
取得した情報に想起期間が設定されており(ステップS26のYES)、現在の日時が想起期間内であれば(ステップS27のYES)、あるいは、取得した情報に想起期間が設定されていない場合(ステップS26のNO)には、前回の想起日時を現在の日時に置き換えて情報蓄積DB140を更新するとともに、検索結果を一時的に記憶装置へ保存し(ステップS28)、ステップS21へ戻って次の優先度を探す。
また、取得した情報の想起期間に現在の日時が含まれない場合には(ステップS27のNO)、取得した情報を想起対象外の情報とし、ステップS21へ戻って次の優先度を探す。
Next, the current date and time are acquired from the time acquisition means 170, and the current date and time, the recall timing and the priority are set as search conditions (step S24).
The information search unit 120 refers to the information storage DB 140 and acquires information having the same priority and a difference between the current date and time and the previous recall date and time that is equal to or greater than the recall timing (step S25).
If a recall period is set in the acquired information (YES in step S26) and the current date and time is within the recall period (YES in step S27), or if a recall period is not set in the acquired information ( In step S26 NO), the information storage DB 140 is updated by replacing the previous recall date and time with the current date and time, and the search result is temporarily stored in the storage device (step S28). Search for priority.
If the current date and time is not included in the recall period of the acquired information (NO in step S27), the acquired information is set as information not to be recalled, and the process returns to step S21 to search for the next priority.

一方、優先度のリストに処理すべき優先度が無くなったとき(ステップS22のNO)、一時的に記憶装置へ保存した検索結果を想起手段150へ渡し、情報の種別を参照して通知するのに適した形式に変換し(ステップS29)、変換した通知情報を送信手段190を介して情報想起検索クライアント200へ送信して(ステップS30)、処理を終了する。   On the other hand, when there is no priority to be processed in the priority list (NO in step S22), the search result temporarily stored in the storage device is transferred to the recalling means 150 and notified by referring to the type of information. (Step S29), the converted notification information is transmitted to the information recall client 200 via the transmission means 190 (step S30), and the process is terminated.

次に、情報蓄積DB140の登録内容の編集およびデータの削除について説明する。
情報蓄積DB140の登録内容を追加編集あるいは削除するためには、まず、検索結果の情報あるいは想起による情報が表示されたときに、その内容について利用者の指示で追加編集あるいは削除が行われる。この追加編集は、思いついた情報を登録するときに、一部分のデータしか登録しなかった場合についても利用することができる。
Next, editing of registered contents in the information storage DB 140 and deletion of data will be described.
In order to additionally edit or delete the registered contents of the information storage DB 140, first, when the search result information or recall information is displayed, the contents are additionally edited or deleted according to the user's instruction. This additional editing can also be used when only a part of the data is registered when registering the information that has come up.

表示手段220で表示装置上に、検索の結果、または想起による通知で情報が表示された後、この表示画面で「追加編集」の機能を選択すると、情報想起検索クライアント200の入力手段210は、表示装置に追加編集画面を表示する。
利用者は、この追加編集画面より、思いついたときの状況、思い出すべき状況、タイトル等を追加あるいは変更する。また、情報の内容そのものに変更があれば、情報が文字列で表現される場合にはその文字列について、情報の修正、追加、削除行う。また、それ以外(例えば音声、映像、画像など)の場合には全体的に情報を取り込む。
入力手段210は、入力された編集情報を編集要求として、送信手段240を介して情報想起検索サーバ100へ送信する。
情報想起検索サーバ100では、受信手段180で受信した編集要求を情報管理手段110へ渡し、情報蓄積DB140に記録された情報を更新する。
After the information is displayed on the display device by the display means 220 as a result of the search or notification by recall, when the “additional editing” function is selected on this display screen, the input means 210 of the information recall search client 200 The additional editing screen is displayed on the display device.
The user adds or changes the situation when he / she comes up, the situation to be remembered, the title, etc. from this additional editing screen. Also, if there is a change in the information content itself, if the information is represented by a character string, the information is corrected, added, or deleted for the character string. In other cases (for example, audio, video, image, etc.), information is captured as a whole.
The input unit 210 transmits the input edit information as an edit request to the information recall server 100 via the transmission unit 240.
In the information recall server 100, the editing request received by the receiving unit 180 is passed to the information management unit 110, and the information recorded in the information storage DB 140 is updated.

このようにして、すべての情報がそろわなくても簡単に登録することができ、後で呼び出してキーボードなど編集しやすい環境において編集し、利用しやすい情報に修正する。
例えば、音声や映像情報は作成しやすい反面、後では利用しにくいので、このような情報に対しては、タイトルを付加したり、テキストに変換したりすることが考えられる。
In this way, even if all information is not available, it can be registered easily, and it can be recalled later, edited in an environment that is easy to edit, such as a keyboard, and corrected to information that is easy to use.
For example, while audio and video information are easy to create, they are difficult to use later, so it is possible to add a title to such information or convert it to text.

他方、一旦、情報蓄積DB140に登録された情報は、次のようにして削除する。
表示手段220で表示装置上に、検索の結果、または想起による通知が表示された後、ボタン、メニューなどから「削除」操作を行い、削除までの期限を指示すると、情報想起検索クライアント200の入力手段210は、削除する情報を特定する識別子と、削除までの期限とを削除要求として、送信手段240を介して情報想起検索サーバ100へ送信する。
On the other hand, information once registered in the information storage DB 140 is deleted as follows.
After a search result or a reminder notification is displayed on the display device by the display means 220, a “delete” operation is performed from a button, menu, or the like, and an expiration date until the deletion is instructed. The means 210 transmits the identifier for identifying the information to be deleted and the time limit until the deletion as a deletion request to the information recall server 100 via the transmission means 240.

情報想起検索サーバ100では、受信手段180で受信した削除要求を情報管理手段110へ渡し、その指定された情報に対応する削除期限を、受信した削除期限で置き換えて情報蓄積DB140を更新する。
さらに、情報管理手段110は、予め設定した間隔で動作し、期限が満了した情報を情報蓄積DB140から削除する。また、思い出すべき状況のうち「日時」に登録された時間を越え、一定の時間を経過したときに削除するようにしてもよいし、また、削除するか否かを利用者へ問合せ、削除指示だされたときにのみ情報蓄積DB140から完全に削除するようにしてもよい。
In the information recall server 100, the deletion request received by the receiving unit 180 is transferred to the information management unit 110, and the information storage DB 140 is updated by replacing the deletion deadline corresponding to the designated information with the received deletion deadline.
Further, the information management unit 110 operates at a preset interval, and deletes information whose time limit has expired from the information storage DB 140. Moreover, it may be deleted when a certain period of time has passed after the time registered in “Date and time” in the situation to be remembered, and the user is inquired whether or not to delete, and the deletion instruction Only when it is issued, the information may be completely deleted from the information storage DB 140.

このように、情報の削除機能を持つようにしたので、情報蓄積DBの容量を必要最小限に保つことができる。   As described above, since the information deletion function is provided, the capacity of the information storage DB can be kept to the minimum necessary.

以上のように本実施形態1を構成することによって、あらゆるメディアを利用して、考えの過程を表した自分にしかわからない図でも、手書きメモでも、音声で話したものでも、ビデオでも用いることによって、なるべく手間をかけずに気軽に備忘録として記録することができるので、とにかく忘れることを防ぐことができる。
また、思いついた情報の内容を思い出す場合、思いついたときの状況あるいは思い出すべき状況をもとに検索できるので、単なる備忘録だけでなくToDoリストとして利用できる。
さらに、思い出すべき状況の日時や優先度を指定しておけば、経過にしたがって利用者に通知してくれるので、リマインダとしても利用することができる。
By constructing the first embodiment as described above, it is possible to use any media, a diagram that shows only the thought process, a handwritten memo, a spoken voice, or a video. Since it can be easily recorded as a memorandum with little effort, it can be prevented from forgetting anyway.
In addition, when recalling the content of information that has come up, it is possible to search based on the situation at the time of coming up or the situation that should be remembered.
Furthermore, if the date and priority of the situation to be remembered is specified, the user is notified according to the progress, so it can also be used as a reminder.

<実施形態2>
本実施形態2は、上述の実施形態1にスケジュール管理システムのスケジュール情報を利用するようにしたものである。
図11は、本実施形態2に係る情報想起検索システムとスケジュール管理システムの機能構成を示すブロック図である。同図において、利用者の使用するクライアントコンピュータ500には、情報想起検索クライアント200とスケジュールシステムクライアント400とが動作可能となっており、このクライアントコンピュータ500は、ネットワーク(イントラネット、家庭内LAN、インターネット等)によって、情報想起検索サーバ100およびスケジュール管理システムの動作するスケジュールシステムサーバ300と接続している。
<Embodiment 2>
In the second embodiment, the schedule information of the schedule management system is used in the first embodiment described above.
FIG. 11 is a block diagram showing functional configurations of the information recall system and schedule management system according to the second embodiment. In the figure, an information recall client 200 and a schedule system client 400 can operate on a client computer 500 used by a user, and this client computer 500 is connected to a network (intranet, home LAN, Internet, etc.). ), The information recall server 100 and the schedule system server 300 on which the schedule management system operates are connected.

情報想起検索サーバ100は、情報管理手段110、情報検索手段120、状況検索手段130、情報蓄積DB140、想起手段150、想起管理手段160、スケジュールデータ取得手段165、時刻取得手段170、受信手段180、送信手段190とから構成されている。
また、情報想起検索クライアント200は、入力手段210、表示手段220、通知手段230、送信手段240、受信手段250、スケジュールデータ取得手段260とから構成されている。
ここで、図11の各機能は、図3と同じ機能については同じ符号を付してあり、相違点についてのみ説明する。
The information retrieval server 100 includes an information management unit 110, an information retrieval unit 120, a situation retrieval unit 130, an information storage DB 140, a recall unit 150, a recall management unit 160, a schedule data acquisition unit 165, a time acquisition unit 170, a reception unit 180, The transmission means 190 is comprised.
The information retrieval search client 200 includes an input unit 210, a display unit 220, a notification unit 230, a transmission unit 240, a reception unit 250, and a schedule data acquisition unit 260.
Here, in FIG. 11, the same functions as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and only the differences will be described.

情報想起検索クライアント200のスケジュールデータ取得手段260は、クライアントコンピュータ500内で動作するスケジュールシステムクライアント400経由でスケジュールシステムサーバ300に接続して、スケジュールデータを取得する。
また、情報想起検索サーバ100のスケジュールデータ取得手段165は、スケジュールシステムサーバ300に接続して、スケジュールデータを取得する。
The schedule data acquisition means 260 of the information recall client 200 is connected to the schedule system server 300 via the schedule system client 400 operating in the client computer 500 to acquire schedule data.
The schedule data acquisition unit 165 of the information recall server 100 is connected to the schedule system server 300 to acquire schedule data.

本実施形態2では、スケジュール管理システムをネットワークで接続したスケジュールシステムサーバ300で稼動するとしたが、もちろん、クライアントコンピュータ500内にスケジュール管理システムを稼動するようにしてもよい。この場合には、スケジュールデータ取得手段260はクライアントコンピュータ500内のスケジュール管理システムへ接続してスケジュールデータを取得する。   In the second embodiment, the schedule management system is operated by the schedule system server 300 connected via the network. However, the schedule management system may be operated in the client computer 500 as a matter of course. In this case, the schedule data acquisition unit 260 connects to the schedule management system in the client computer 500 and acquires the schedule data.

本実施形態2の入力手段210で、思いついた情報を登録する時には、情報のタイトル、内容、思い出すべき状況の入力については、実施形態1と同様であるが、思いついたときの状況を入力するときには、次のように動作する。
現在の状況を入力するため、利用者は「スケジュール管理システムから現在の状況を取得」する操作を、例えば、ボタンを押すあるいはメニューを選ぶなどの操作を行う。
When registering information that has come up with the input means 210 of the second embodiment, the input of information title, content, and the situation to be remembered is the same as in the first embodiment, but when inputting the situation when it comes to mind. It works as follows.
In order to input the current status, the user performs an operation of “obtaining the current status from the schedule management system”, for example, pressing a button or selecting a menu.

入力手段210は、この操作により現在の日時を取得し、この日時をスケジュールデータ取得手段260に渡す。スケジュールデータ取得手段260は、スケジュールシステムクライアント400経由でスケジュールシステムサーバ300へ接続して、指定された現在の日時の前後一定時間内(例えば1時間)のスケジュールデータを取得して、入力手段210へ戻す。   The input unit 210 acquires the current date and time by this operation, and passes this date and time to the schedule data acquisition unit 260. The schedule data acquisition unit 260 is connected to the schedule system server 300 via the schedule system client 400 to acquire schedule data within a certain time (for example, 1 hour) before and after the specified current date and time, and to the input unit 210 return.

例えば、スケジュール管理システムでは、図12に示したようにスケジュールが予め登録されているときに、本情報想起検索クライアント200で「2004年4月1日10時」に思いついた情報入力を行っており、「スケジュールから現在の状況を取得」操作を行った場合、現在の状況としての選択肢は、「場所」として「講堂」、「A会議室」、また、「行動」として「朝礼」、「打ち合わせ」、また、「相手」として「aaさん」、「bbさん」が得られる。   For example, in the schedule management system, when the schedule is registered in advance as shown in FIG. 12, the information recalling client 200 inputs information that came up at “10:00 on April 1, 2004”. , When “Get Current Status from Schedule” operation is performed, the options for the current status are “Lecture Hall”, “A Conference Room” as “Location”, “Morning”, “Meeting” ”And“ Mr. aa ”and“ Mr. bb ”are obtained as“ the other party ”.

入力手段210では、スケジュールデータが得られた場合には、それを現在の状況として自動的に設定し、上述の情報のタイトル、内容、内容の種別、思い出だすべき状況と、自動的に設定された思い出したときの状況とを送信手段240を介して情報想起検索サーバ100へ送信して、情報蓄積DB140に記録する。   In the input means 210, when the schedule data is obtained, it is automatically set as the current situation, and is automatically set as the above-described information title, content, content type, and the situation to be remembered. The situation when the user remembers is transmitted to the information recall server 100 via the transmission means 240 and recorded in the information storage DB 140.

上記の説明では、スケジュールデータ取得手段260で得られたスケジュールデータを、思いついた現在の状況として自動的に設定したが、この得られたデータを選択肢として表示して、利用者がこの選択肢から適切なものを選択するか、適切なものがない場合には状況を入力するように構成してもよい。   In the above description, the schedule data obtained by the schedule data acquisition means 260 is automatically set as the current situation that has been conceived. However, the obtained data is displayed as an option, and the user can select an appropriate one from this option. It may be configured to select the correct one or to input the situation if there is no appropriate one.

次に、スケジュール連動による想起について説明する。
図13は、スケジュール管理システムで管理されているスケジュールをもとに想起する場合の想起管理手段160の動作を説明するフローチャートである。
予め設定された想起処理時間間隔に到達すると想起管理手段160が動作を開始し、想起管理手段160は、現在の日付を時刻取得手段170から取得し、この日付を検索条件とし(ステップS31)、この検索条件をスケジュールデータ取得手段165へ渡して、渡された日付に関連するスケジュールデータを取得する(ステップS32)。
現在の日付に関するスケジュールデータが無ければ(ステップS33のNO)、処理を終了する。
Next, recall by schedule linkage will be described.
FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of the recall management means 160 when recalling based on the schedule managed by the schedule management system.
When the preset recall processing time interval is reached, the recall management unit 160 starts operating, and the recall management unit 160 acquires the current date from the time acquisition unit 170, and uses this date as a search condition (step S31). This search condition is passed to the schedule data acquisition means 165 to acquire schedule data related to the passed date (step S32).
If there is no schedule data related to the current date (NO in step S33), the process ends.

一方、スケジュールデータがあった場合には(ステップS33のYES)、このスケジュールデータに含まれる「場所」、「行動」、「相手」の情報を検索条件として情報検索手段120へ渡し、情報検索手段120はこの検索条件で情報蓄積DB140の「思い出すべき状況」を検索する(ステップS34)。
検索結果がなければ(ステップS35のNO)、処理を終了する。
他方、検索結果があれば(ステップS35のYES)、この検索結果を想起手段150へ渡し、情報の種別を参照して通知するのに適した形式に変換し(ステップS36)、変換した通知情報を送信手段190を介して情報想起検索クライアント200へ送信し(ステップS37)、処理を終了する。
On the other hand, if there is schedule data (YES in step S33), the information on “location”, “action”, and “partner” included in the schedule data is passed to the information search means 120 as a search condition, and the information search means 120 searches for the “situation that should be remembered” in the information storage DB 140 using this search condition (step S34).
If there is no search result (NO in step S35), the process is terminated.
On the other hand, if there is a search result (YES in step S35), the search result is transferred to the recalling means 150, converted into a format suitable for notification by referring to the type of information (step S36), and converted notification information Is transmitted to the information retrieval search client 200 via the transmission means 190 (step S37), and the process ends.

情報想起検索クライアント200では、実施形態1と同様に、受信手段250で受信した通知情報を通知手段230へ渡し、通知手段230では通知情報の形式によって、アラームやビープ音を鳴らしたり、ディスプレイに情報のタイトルや内容を表示/再生したり、スピーカから情報内容を再生したり、メールとして情報内容を送信したりして、利用者に情報があることを通知する。   As in the first embodiment, the information recall client 200 passes the notification information received by the receiving unit 250 to the notification unit 230. The notification unit 230 generates an alarm or a beep sound or displays information on the display depending on the format of the notification information. The user is notified that there is information by displaying / reproducing the title and content, reproducing the information content from the speaker, and transmitting the information content as an e-mail.

以上のように本実施形態2を構成することによって、思いついた日時の状況(相手、場所、行動)をスケジュール管理システムから得られるので、利用者の入力負担が軽減される。
また、スケジュール管理システムに登録されているスケジュールに含まれる相手、場所、行動に関連する「思い出すべき状況」を利用者へ通知することができる。
By configuring the second embodiment as described above, the situation (partner, location, action) of the date and time that has been conceived can be obtained from the schedule management system, so the input burden on the user is reduced.
In addition, it is possible to notify the user of “situations that should be remembered” related to a partner, a place, and an action included in the schedule registered in the schedule management system.

<実施形態3>
上述の実施形態1および実施形態2は、利用者が一人で利用する情報想起検索システムについて説明した。本実施形態3は、複数の利用者が1つの情報想起検索システムを共用する場合について説明する。
本実施形態3では、実施形態2を複数の利用者で共用する場合について説明するが、実施形態1についても同様に適用できる。
<Embodiment 3>
In the first embodiment and the second embodiment described above, the information recall system that a user uses alone has been described. In the third embodiment, a case where a plurality of users share one information retrieval search system will be described.
In the third embodiment, a case in which the second embodiment is shared by a plurality of users will be described, but the same applies to the first embodiment.

図14は、本実施形態3に係る情報想起検索システムとスケジュール管理システムの機能構成を示すブロック図である。同図において、複数のクライアントコンピュータ500、情報想起検索サーバ100、スケジュールシステムサーバ300がネットワーク(イントラネット、家庭内LAN、インターネット等)によって接続されている。
ここで、クライアントコンピュータ500およびスケジュールシステムサーバ300とは、図11の実施形態2と同じ構成である。
FIG. 14 is a block diagram showing functional configurations of the information recall system and schedule management system according to the third embodiment. In the figure, a plurality of client computers 500, an information recall server 100, and a schedule system server 300 are connected by a network (intranet, home LAN, Internet, etc.).
Here, the client computer 500 and the schedule system server 300 have the same configuration as that of the second embodiment in FIG.

また、情報想起検索サーバ100は、情報管理手段110、情報検索手段120、状況検索手段130、情報蓄積DB140、想起手段150、想起管理手段160、スケジュールデータ取得手段165、時刻取得手段170、受信手段180、送信手段190、利用者管理手段115、利用者DB125とから構成されている。図14は、図3および図11と同じ機能については同じ符号を付してあり、相違点についてのみ説明する。   The information recall server 100 includes an information management unit 110, an information search unit 120, a situation search unit 130, an information storage DB 140, a recall unit 150, a recall management unit 160, a schedule data acquisition unit 165, a time acquisition unit 170, a reception unit. 180, transmission means 190, user management means 115, and user DB 125. In FIG. 14, the same functions as those in FIGS. 3 and 11 are denoted by the same reference numerals, and only differences will be described.

利用者DB125は、情報想起検索システムを利用する利用者に関する情報をデータベースであり、利用者ごとに、利用者ID、利用者名、利用者の連絡先(メールアドレス、IPアドレス、電話番号等)を記録している。
利用者管理手段115は、利用者DB125を参照して、本システムのすべての利用者の利用者名と利用者IDからなる利用者リストを返信する。また、利用者DB125を参照して、利用者IDで示される利用者の利用者名や連絡先(メールアドレス)を問合せ元へ返信する。
The user DB 125 is a database of information about users who use the information recall search system, and for each user, a user ID, a user name, a user contact information (e-mail address, IP address, telephone number, etc.). Is recorded.
The user management unit 115 refers to the user DB 125 and returns a user list including user names and user IDs of all users of the system. In addition, referring to the user DB 125, the user name and contact information (mail address) of the user indicated by the user ID are returned to the inquiry source.

また、情報蓄積DB140は、例えば、図15に示したように、図4にあげたデータ項目の他に、利用者を識別するための利用者ID、思い出すべき状況の「相手」に対して直接想起させるか否かを示すフラグを加えている。また、思い出すべき状況の「相手」が複数人数の場合に、このフラグがON(図15では「○」で示してある)のときに全部の「相手」へ直接想起するようにしてもよいし、複数の「相手」ごとにフラグを用意して、直接想起の対象を個々に指定できるようにしてもよい。   In addition to the data items shown in FIG. 4, for example, as shown in FIG. 15, the information storage DB 140 directly receives the user ID for identifying the user and the “partner” in the situation to be remembered. A flag indicating whether or not to recall is added. Further, when there are a plurality of “partners” in a situation to be remembered, when all of the “partners” are recalled when this flag is ON (indicated by “◯” in FIG. 15), they may be recalled directly. Alternatively, a flag may be prepared for each of a plurality of “partners” so that the recall target can be individually designated.

次に、「思い出すべき状況」として登録した相手へ直接想起させる場合の動作について説明する。まず、利用者が思いついた情報を蓄積するときの動作を図16に示すフローチャートを用いて説明する。   Next, an operation in the case of directly recalling the registered partner as the “situation to be remembered” will be described. First, the operation when accumulating information that the user has come up with will be described using the flowchart shown in FIG.

利用者は、情報想起検索クライアント200の入力手段210を起動し、実施形態1と同様にして、思いついた情報のタイトルを入力する(ステップS41)。
ここで入力するのは、思いついた情報の内容とそのタイトルであり、情報を入力したデバイスの種類によって、情報の種別を決定する。
次に、実施形態1と同様にして、思い出すべき状況(日時、場所、行動、相手)や優先度をそれぞれの選択肢の中から選択することによって入力する(ステップS42)。
次に、実施形態1と同様にして、思いついた時の状況(日時、場所、行動、相手)を選択入力する(ステップS43)。
The user activates the input unit 210 of the information retrieval search client 200 and inputs the title of the information that has come up as in the first embodiment (step S41).
What is input here is the content of the information that came up and its title, and the type of information is determined by the type of device that has input the information.
Next, in the same manner as in the first embodiment, a situation to be remembered (date and time, place, action, partner) and priority are input by selecting from respective options (step S42).
Next, in the same manner as in the first embodiment, the situation (date / time, place, action, partner) at the time of coming up is selected and input (step S43).

入力手段210は、情報想起検索サーバ100へ本システムを利用可能な利用者リストを問合せ、利用者管理手段115は利用者DB125から本システムの利用者リストを生成し、問合せ元へ返信する(ステップS44)。   The input unit 210 queries the information recall server 100 for a list of users who can use the system, and the user management unit 115 generates a user list of the system from the user DB 125 and returns it to the query source (step) S44).

利用者は思い出すべき状況の「相手」として、利用者リストの中から任意の数の利用者を選択する(ステップS45)。
ここで、思い出すべき状況の「相手」全員に対して直接想起するとした場合、すべての「相手」を選択した後に、「相手を直接想起するか否か」を1回選択する。
また、思い出すべき状況の「相手」が複数で、その個々の利用者に対して直接想起させるか否かを設定する場合には、利用者を選択するときに「直接想起するか否か」も同時に選択するようにする。
The user selects an arbitrary number of users from the user list as “partners” in a situation to be remembered (step S45).
Here, when recalling directly to all “partners” in a situation to be remembered, after selecting all “partners”, “whether to directly recall the other party” is selected once.
In addition, when there are multiple “partners” in the situation to be remembered and when setting whether or not to directly recall each individual user, “whether or not to recall directly” when selecting a user. Make selections at the same time.

上述した思いついた情報の入力が、例えば、登録ボタンの押下により終了すると、操作を行っている利用者の利用者ID、入力された情報のタイトル、内容、内容の種別、思いついた時の状況、思い出すべき状況、直接想起するか否かのフラグとを登録要求として、送信手段240を介して情報想起検索サーバ100へ送信する(ステップS46)。   For example, when the input of the information that has been conceived ends when the registration button is pressed, the user ID of the user who is performing the operation, the title of the input information, the content, the type of content, the situation at the time of coming up, The situation to be remembered and a flag indicating whether or not to recall directly are transmitted as registration requests to the information recall server 100 via the transmission means 240 (step S46).

情報想起検索サーバ100は、情報想起検索クライアント200から送信された登録要求を受信手段180で受信し、情報管理手段110を起動して受信した登録要求を渡す。
情報管理手段110は、受け取った登録要求の各情報を思いついた情報の利用者が分かるようにして情報蓄積DB140へ新たな情報として登録する。
The information recall server 100 receives the registration request transmitted from the information recall client 200 by the receiving unit 180, activates the information management unit 110, and passes the received registration request.
The information management unit 110 registers each piece of information of the received registration request as new information in the information storage DB 140 so that the user of the information that has come up with the information can be understood.

次に、利用者への想起と相手への想起について説明する。
実施形態1および実施形態2で説明したように、想起管理手段160は予め設定されている想起処理時間間隔で動作し、(1)日時によるタイミング、(2)優先度によるタイミング、(3)スケジュールデータによるタイミングで検索し、条件に合致した情報を想起手段150へ渡す。
Next, recall to the user and recall to the other party will be described.
As described in the first and second embodiments, the recall management unit 160 operates at a preset recall processing time interval, and (1) timing based on date and time, (2) timing based on priority, and (3) schedule. A search is performed at the timing based on the data, and information that matches the conditions is passed to the recalling means 150.

想起手段150は、情報に「相手の想起」が属性として含まれる場合、思い出すべき状況から「相手」の利用者IDを抽出し、利用者管理手段115に渡す。
利用者管理手段115は、利用者DB125を参照して、利用者IDに対応する利用者名や連絡先を取り出して、想起手段150へ戻す。
想起手段150は、情報を思いついた利用者に対してだけでなく、「相手」として登録された利用者の連絡先へも情報を送信する。
情報想起検索サーバ100から通知を受信した利用者は、受信した内容を通知手段230で知らされ、思い出すべき情報があることを想起する。
When the information includes “recollection of the other party” as an attribute, the recalling unit 150 extracts the user ID of the “partner” from the situation to be remembered and passes it to the user management unit 115.
The user management means 115 refers to the user DB 125, extracts the user name and contact address corresponding to the user ID, and returns them to the recall means 150.
The recalling means 150 transmits information not only to the user who has come up with the information but also to the contact information of the user registered as the “partner”.
The user who receives the notification from the information recall server 100 is notified of the received content by the notification means 230 and recalls that there is information to be remembered.

以上のように本実施形態3を構成することによって、情報を記録した利用者に想起させて相手に伝えるのではなく、直接、相手に対して想起させることができるので、自分が伝えるのを忘れる人為的ミスが1回削減され、メールで何かを依頼する、あるいは相手のスケジュールに情報を登録するのと同じような効果が得られる。   By configuring the third embodiment as described above, the user who recorded the information can be reminded directly to the other party instead of being reminded, so the user forgets to convey it. The human error is reduced once, and the same effect is obtained as requesting something by e-mail or registering information in the other party's schedule.

<実施形態4>
上述の実施形態1,2に係る情報想起検索システムは、サーバ/クライアントシステムとして構成したが、専用装置、1台のコンピュータやPDAあるいは携帯電話などでも実現することができる。
また、実施形態2のようにスケジュール管理システムのスケジュールデータを活用するときには、(1)スケジュール管理システム自体を含んだ装置として実現する場合と、(2)ネットワークを介してスケジュール管理システムのスケジュールデータを利用する場合とがある。
以下の説明では、本実施形態4を、情報想起検索システムとスケジュール管理システムとを1つの装置で動作するものとして説明する。
<Embodiment 4>
Although the information recall system according to the first and second embodiments is configured as a server / client system, it can also be realized by a dedicated device, a single computer, a PDA, a mobile phone, or the like.
Further, when utilizing schedule data of the schedule management system as in the second embodiment, (1) when implemented as an apparatus including the schedule management system itself, and (2) schedule data of the schedule management system via the network. May be used.
In the following description, the fourth embodiment will be described on the assumption that the information recall search system and the schedule management system operate on a single device.

図17は、本実施形態4に係る情報想起検索システム(情報想起検索装置)とスケジュール管理システムの機能構成を示すブロック図である。同図において、情報想起検索装置100は、情報管理手段110、情報検索手段120、状況検索手段130、情報蓄積DB140、想起手段150、想起管理手段160、時刻取得手段170、スケジュールデータ取得手段165、入力手段210、表示手段220、通知手段230とから構成されている。ここで、図17の各機能のうち図3、図11と同じものは同じ符号を付し、その相違点についてだけ説明する。   FIG. 17 is a block diagram illustrating a functional configuration of an information recall search system (information recall search apparatus) and a schedule management system according to the fourth embodiment. In the figure, an information recall search device 100 includes an information management means 110, an information search means 120, a situation search means 130, an information storage DB 140, a recall means 150, a recall management means 160, a time acquisition means 170, a schedule data acquisition means 165, It comprises an input means 210, a display means 220, and a notification means 230. Here, the same reference numerals are given to the same functions in FIG. 17 as those in FIGS. 3 and 11, and only the differences will be described.

まず、利用者が思いついた情報を蓄積する動作について説明する。
利用者は、入力手段210を起動し、思いついた情報のタイトルと内容(文字列、音声、画像、映像など)、および、思い出すべき状況(日時、場所、行動、相手)、思いついた時の状況(日時、場所、行動、相手)をそれぞれ設定された選択肢の中から選択することによって入力する。これらの項目は、すべて一度に選択入力する必要はなく、必要な項目について入力し、情報蓄積DB140へ一旦登録した後に編集によって不足情報を追加するようにしてもよい。
登録ボタンの押下により入力を終了すると、入力された情報のタイトル、内容、内容の種別、思いついた時の状況、思い出すべき状況を情報管理手段110に渡す。
情報管理手段110は、受け取った情報を情報蓄積DB140へ新たな情報として登録する。
First, the operation of accumulating information that the user has come up with will be described.
The user activates the input means 210, and comes up with the title and content of information (character string, sound, image, video, etc.), the situation to remember (date, place, action, partner), and the situation when he / she comes up (Date, place, action, partner) are selected by selecting from the set options. These items do not need to be selected and input all at once, but necessary items may be input, and once registered in the information storage DB 140, the missing information may be added by editing.
When the input is completed by pressing the registration button, the title, content, type of content, situation at the time of coming up, situation to be remembered are passed to the information management means 110.
The information management unit 110 registers the received information as new information in the information storage DB 140.

上記の入力手段210では、設定されていた選択肢の中から選択することによって、思いついたときの状況を入力していたが、現在と同じような状況を過去のデータから抽出して、選択肢に追加して表示させるようにしてもよい。
この場合、入力手段210は、利用者が「思いついたときの状況」の選択肢を表示させるときに、状況検索手段130を起動し、現在の曜日と時間をもとに情報蓄積DB140を検索し、同じ曜日、時間帯で頻度の高い状況(場所、行動)を得て、この状況を選択肢とする。
In the above input means 210, the situation at the time of coming up was input by selecting from the set options, but the situation similar to the present is extracted from past data and added to the options You may make it display.
In this case, the input unit 210 activates the situation search unit 130 to search the information storage DB 140 based on the current day of the week and time when the user displays an option of “situation when coming up”, Obtain a high-frequency situation (location, action) on the same day and time, and use this situation as an option.

また、思いついたときの状況を入力するときに次のようにしてもよい。
現在の状況を入力するため、利用者は「スケジュール管理システムから現在の状況を取得」する操作を、例えば、ボタンを押すあるいはメニューを選ぶなどの操作を行う。
この操作により現在の日時を取得し、この日時をスケジュールデータ取得手段260に渡す。スケジュールデータ取得手段260は、スケジュール管理システム300から、指定された現在の日時の前後一定時間内(例えば1時間)のスケジュールデータを取得して、入力手段210へ戻す。
Also, the following may be used when inputting the situation when it comes up.
In order to input the current status, the user performs an operation of “obtaining the current status from the schedule management system”, for example, pressing a button or selecting a menu.
This operation acquires the current date and time, and passes this date and time to the schedule data acquisition unit 260. The schedule data acquisition unit 260 acquires schedule data within a certain time before and after the specified current date and time (for example, 1 hour) from the schedule management system 300 and returns the schedule data to the input unit 210.

入力手段210では、スケジュールデータが得られた場合には、それを現在の状況として自動的に設定して、情報管理手段110に渡す。
情報管理手段110は、上述の情報のタイトル、内容、内容の種別、思い出だすべき状況と、自動的に設定された思い出したときの状況とを情報蓄積DB140に記録する。
上記の説明では、スケジュールデータ取得手段260で得られたスケジュールデータを自動的に思いついた現在の状況として設定したが、この得られたデータを選択肢として表示して、利用者がこの選択肢から適切なものを選択するか、適切なものがない場合には状況を入力するように構成してもよい。
In the input unit 210, when the schedule data is obtained, the schedule data is automatically set as the current situation and passed to the information management unit 110.
The information management unit 110 records in the information storage DB 140 the above-described information title, content, content type, situation that should be remembered, and the automatically recalled situation.
In the above description, the schedule data obtained by the schedule data acquisition means 260 is automatically set as the current situation, but the obtained data is displayed as an option, and the user can select an appropriate one from this option. It may be configured to select a thing or to enter a situation if no suitable one is available.

次に、利用者が過去に思いついた情報を検索する場合について説明する。
利用者は、入力手段210を起動して、思いついたときの状況あるいは思い出すべき状況の一部、または全部を検索条件として入力し、情報検索手段120に渡す。ここで、検索条件は、利用者が入力するようにしてもよいし、上述した状況検索手段130を使って抽出した各状況を選択肢として表示するようにしてもよい。
情報検索手段120は、受け取った検索条件で情報蓄積DB140を検索し、この検索条件に合致した情報とその情報に付随する状況とともに検索結果を表示手段220に渡す。
Next, a case where the user searches for information that has come up in the past will be described.
The user activates the input unit 210, inputs part or all of the situation when he / she came up or the situation to be remembered as a search condition, and passes it to the information search unit 120. Here, the search condition may be input by the user, or each situation extracted using the situation search means 130 described above may be displayed as an option.
The information search unit 120 searches the information storage DB 140 with the received search condition and passes the search result to the display unit 220 together with the information that matches the search condition and the situation accompanying the information.

表示手段220は、検索結果をリストとして表示する。このとき、入力されたタイトルや状況があればそれをリスト内に表示し、また、情報の蓄積形式(文字列、音声、映像など・・)を種別のアイコンなどで表示する。
利用者は、表示された検索結果の中から自分が探していた情報のアイコンを実行し、表示装置あるいはスピーカ等に出力してその内容を取り出す。
The display means 220 displays the search results as a list. At this time, if there is an input title or situation, it is displayed in the list, and the information storage format (character string, audio, video, etc.) is displayed with a type icon or the like.
The user executes the icon of the information he / she is looking for from the displayed search results, and outputs the information to a display device or a speaker to extract the contents.

次に、利用者へ想起を促す想起動作について説明する。
想起管理手段160は、予め設定された想起処理時間間隔で動作し、(1)日付によるタイミング、(2)優先度によるタイミングおよび(3)スケジュールデータによるタイミングで検索した情報を利用者へ通知する。
Next, the memory activation work that prompts the user to recall will be described.
The recall management unit 160 operates at a preset recall processing time interval, and notifies the user of the information retrieved at (1) the timing based on the date, (2) the timing based on the priority, and (3) the timing based on the schedule data. .

(1)日時によるタイミング
現在の日付を時刻取得手段170から取得し、この日付を検索条件として情報検索手段120に渡し、情報検索手段120は、情報蓄積DB140を参照して、各情報の思い出すべき状況の「日時」と検索条件の日付とが合致するものを取得して、想起手段150へ渡す。
(1) Timing by date and time The current date is acquired from the time acquisition unit 170, and this date is passed to the information search unit 120 as a search condition. The information search unit 120 should remember each information with reference to the information storage DB 140. A situation where the “date and time” of the situation matches the date of the search condition is acquired and passed to the recalling means 150.

(2)優先度によるタイミング
予め設定されている優先度のリストから一つずつ優先度を取り出て、この優先度に対応する想起タイミングを取り出し、現在の日時を時刻取得手段170から取得し、この現在の日時、想起タイミングおよび優先度を検索条件として、情報検索手段120へ渡す。
情報検索手段120は、情報蓄積DB140を参照して、優先度が同じで、現在の日時と前回の想起日時との差が想起タイミング以上のものを取得し、前回の想起日時を現在の日時に置き換えて情報蓄積DB140を更新するとともに、検索結果を一時的に記憶装置へ保存する。
優先度のリストにあるすべての優先度について、上記の検索を行ったあと、一時的に記憶装置へ保存した検索結果を想起手段150へ渡す。
(2) Timing by priority level One priority level is extracted from a list of priority levels set in advance, the recall timing corresponding to this priority level is extracted, the current date and time is acquired from the time acquisition unit 170, The current date and time, recall timing, and priority are passed to the information search means 120 as search conditions.
The information search unit 120 refers to the information storage DB 140, acquires the same priority, the difference between the current date and time and the previous recall date is greater than the recall timing, and sets the previous recall date to the current date and time. The information storage DB 140 is updated by replacement, and the search result is temporarily stored in the storage device.
After performing the above search for all priorities in the priority list, the search results temporarily stored in the storage device are passed to the recalling means 150.

(3)スケジュールデータによるタイミング
現在の日付を時刻取得手段170から取得し、スケジュールデータ取得手段165を介して、この日付に関連するスケジュールデータを取得する。
このスケジュールデータに含まれる「場所」、「行動」、「相手」の情報を検索条件として情報検索手段120へ渡し、情報検索手段120はこの検索条件で情報蓄積DB140の「思い出すべき状況」を検索し、この検索結果を想起手段150へ渡す。
(3) Timing by Schedule Data The current date is acquired from the time acquisition unit 170, and the schedule data related to this date is acquired via the schedule data acquisition unit 165.
The information on “location”, “action”, and “partner” included in the schedule data is passed to the information search means 120 as a search condition, and the information search means 120 searches the information storage DB 140 for “situation to remember” using this search condition. The search result is passed to the recalling means 150.

想起手段150は、上記の3つのタイミングで得られた情報に対して、情報の種別を参照して通知するのに適した形式に変換し、変換した通知情報を通知手段230へ渡し、通知手段230では通知情報の形式によって、次のいずれかあるいは組み合わせによって利用者に情報があることを通知する。
・アラームやビープ音を鳴らす。
・表示装置に情報のタイトルや内容を表示/再生する。
・スピーカから情報内容を再生する。
The recall unit 150 converts the information obtained at the above three timings into a format suitable for notification by referring to the type of information, passes the converted notification information to the notification unit 230, and notifies the notification unit In 230, according to the format of the notification information, the user is notified that there is information by any one or combination of the following.
• Sound an alarm or beep.
-Display / reproduce the title and contents of information on the display device.
・ Play information content from speakers.

例えば、図18は優先度によるタイミングで通知された想起(リマインダ)画面例である。同図において、思いついた情報のタイトルは「企画案」、この企画案の内容は音声で記録されており、再生アイコンを実行することによって、企画案の内容を聞くことができる。また、この企画案は、「企画部Aさん」と「新規企画打合せ」として実施しなければならないことを示している。   For example, FIG. 18 shows an example of a reminder screen notified at the timing based on priority. In the figure, the title of the information that came up is “plan”, and the contents of this plan are recorded by voice. By executing the play icon, the contents of the plan can be heard. In addition, this plan suggests that it must be implemented as “Mr. Planning Department A” and “New Plan Meeting”.

以上のように実施形態4を構成することによって、特別なデバイスを必要とせずに、既存の身近なデバイス、例えば、ICレコーダによる音声吹き込みや簡易ビデオ撮影などを使って思いついたことを入力できるので、思いついた情報を気軽に入力することができ、入力負担が軽減される。
また、別途管理されているスケジュール管理システムと連動することによって、日時の情報の入力負担を減らすことができる。
By configuring the fourth embodiment as described above, it is possible to input what has been thought of using an existing familiar device, such as voice blowing by an IC recorder or simple video shooting, without requiring a special device. , You can easily input the information you have come up with, reducing the input burden.
In addition, it is possible to reduce the burden of inputting date and time information by linking with a separately managed schedule management system.

<実施形態5>
本発明は、上述した実施形態のみに限定されたものではない。上述した実施形態を構成する各機能をそれぞれプログラム化し、予めCD−ROM等の記録媒体に書き込んでおき、このCD−ROMをCD−ROMドライブのような媒体駆動装置に装着して、これらのプログラムをコンピュータのメモリあるいは記憶装置に格納して、実行することによって、本発明の目的を達成することができる。
<Embodiment 5>
The present invention is not limited only to the above-described embodiments. Each function constituting the above-described embodiment is programmed, written in advance on a recording medium such as a CD-ROM, and the CD-ROM is mounted on a medium driving device such as a CD-ROM drive. Can be stored in a memory or storage device of a computer and executed to achieve the object of the present invention.

なお、このような機能を実現するプログラムは、半導体媒体(例えば、ROM、不揮発性メモリ等)、光媒体(例えば、DVD、MO、MD、CD等)、磁気媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等のいずれの形態の記録媒体で提供されてもよい。あるいは、ネットワーク等の通信網を介して記憶装置に格納されたプログラムをサーバコンピュータから直接供給を受けるようにしてもよい。この場合、このサーバコンピュータの記憶装置も本発明の記録媒体に含まれる。   Note that a program that realizes such a function includes a semiconductor medium (eg, ROM, nonvolatile memory, etc.), an optical medium (eg, DVD, MO, MD, CD, etc.), a magnetic medium (eg, magnetic tape, flexible disk, etc.). Etc.) may be provided in any form of recording medium. Alternatively, the program stored in the storage device may be directly supplied from the server computer via a communication network such as a network. In this case, the storage device of this server computer is also included in the recording medium of the present invention.

また、ロードしたプログラムを実行することにより上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することによって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, not only the functions of the above-described embodiment are realized by executing the loaded program, but also the above-described implementation by cooperating with the operating system or other application programs based on the instructions of the program. The case where the function of the form is realized is also included.

このように、上述した実施形態の機能をプログラム化して流通させることによって、コストの低廉化、および可搬性や汎用性を向上させることができる。   As described above, by programming and distributing the functions of the above-described embodiment, the cost can be reduced, and the portability and versatility can be improved.

企業のネットワーク上に実施形態1に係る情報想起検索システムを構築したときの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure when the information recall search system which concerns on Embodiment 1 is built on a company network. 家庭内LAN上に実施形態1に係る情報想起検索システムを構築したときの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure when the information recall search system which concerns on Embodiment 1 is constructed | assembled on home LAN. 実施形態1に係る情報想起検索システムの情報想起検索サーバおよび情報想起検索クライアントの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the information recall search server and information recall search client of the information recall search system which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係る情報蓄積データベースのデータ構造の例である。It is an example of the data structure of the information storage database which concerns on Embodiment 1. FIG. 思いついた情報を入力するための入力手段の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the input means for inputting the information which came up. 思いついた情報の入力画面例である。It is an example of the input screen of the information which came up. 状況を指定して検索された結果の表示例である。It is an example of a display of a search result specifying a situation. 日時によるタイミングで想起する場合の想起管理手段の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the recall management means in the case of recalling at the timing by a date. 優先度によるタイミングで想起する場合の想起管理手段の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the recall management means in the case of recalling at the timing by priority. 優先度と想起タイミングとの対応例である。It is a correspondence example of a priority and a recall timing. 実施形態2に係る情報想起検索システムとスケジュール管理システムの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the information recall search system and schedule management system which concern on Embodiment 2. FIG. スケジュールデータ例である。It is an example of schedule data. スケジュール管理システムで管理されているスケジュールをもとに想起する場合の想起管理手段の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the recall management means in the case of recalling based on the schedule managed by the schedule management system. 実施形態3に係る情報想起検索システムとスケジュール管理システムの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the information recall search system and schedule management system which concern on Embodiment 3. FIG. 実施形態3に係る情報蓄積データベースのデータ構造の例である。It is an example of the data structure of the information storage database which concerns on Embodiment 3. FIG. 利用者が思いついた情報を蓄積するときの動作を示すフローチャートであある。It is a flowchart which shows operation | movement when the information which the user came up with is accumulate | stored. 実施形態4に係る情報想起検索システム(情報想起検索装置)とスケジュール管理システムの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the information recall search system (information recall search apparatus) and schedule management system which concern on Embodiment 4. 優先度によるタイミングで通知された想起(リマインダ)画面例である。It is an example of a reminder screen notified at a timing based on priority.

符号の説明Explanation of symbols

100…情報想起検索サーバ(情報想起検索装置)、110…情報管理手段、120…情報検索手段、130…状況検索手段、140…情報蓄積DB、150…想起手段、160…想起管理手段、170…時刻取得手段、180…受信手段、190…送信手段、165…スケジュールデータ取得手段、115…利用者管理手段、125…利用者DB、200…情報想起検索クライアント、210…入力手段、220…表示手段、230…通知手段、240…送信手段、250…受信手段、260…スケジュールデータ取得手段、300…スケジュールシステムサーバ(スケジュール管理システム)、400…スケジュールシステムクライアント、500…クライアントコンピュータ。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Information recall search server (information recall search apparatus), 110 ... Information management means, 120 ... Information search means, 130 ... Situation search means, 140 ... Information storage DB, 150 ... Recollection means, 160 ... Recollection management means, 170 ... Time acquisition means, 180 ... reception means, 190 ... transmission means, 165 ... schedule data acquisition means, 115 ... user management means, 125 ... user DB, 200 ... information recall search client, 210 ... input means, 220 ... display means , 230 ... notification means, 240 ... transmission means, 250 ... reception means, 260 ... schedule data acquisition means, 300 ... schedule system server (schedule management system), 400 ... schedule system client, 500 ... client computer.

Claims (22)

利用者が思いついた情報を、その内容と、タイトル、それを思いついた時の状況、それを思い出すべき状況、のいずれか1つ以上とを組み合わせて入力する入力手段と、思いついた情報の内容、該情報のタイトル、該情報を思いついたときの状況、該情報を思い出すべき状況とを、思いついた情報ごとに保持する情報蓄積データベースと、前記入力手段で入力した情報を情報蓄積データベースへ蓄積する情報管理手段と、を備えることを特徴とする情報想起検索システム。   Information that the user has come up with, the content, the title, the situation at the time of coming up with it, the situation that should be remembered in combination with one or more of the input means, the content of the information that comes up, Information storage database for storing the title of the information, the situation when the information was conceived, and the situation where the information should be remembered for each information that has been conceived, and information for storing the information input by the input means in the information storage database And an information recall retrieval system comprising: a management means. 請求項1に記載の情報想起検索システムにおいて、前記思いついた時の状況および前記思い出すべき状況は、相手、場所、行動、日時からなることを特徴とする情報想起検索システム。   2. The information recall system according to claim 1, wherein the situation at the time of coming up and the situation to be remembered include a partner, a place, an action, and a date and time. 請求項1または2に記載の情報想起検索システムにおいて、前記入力手段は、前記思い出すべき状況の日時の代わりに、思い出す優先度と想起期間とを入力するようにしたことを特徴とする情報想起検索システム。   3. The information recall system according to claim 1, wherein the input means inputs a recall priority and a recall period instead of the date and time of the situation to be remembered. system. 請求項1、2または3に記載の情報想起検索システムにおいて、現在の曜日と時間をもとに前記情報蓄積データベースを検索し、同じ曜日、時間帯で頻度の高い状況を得る状況検索手段を有し、前記入力手段は、前記思いついたときの状況を入力する場合に、前記状況検索手段で検索された頻度の高い状況を選択肢として表示することを特徴とする情報想起検索システム。   4. The information retrieval system according to claim 1, wherein the information storage database is searched based on a current day of the week and a time, and a situation search means for obtaining a high-frequency situation on the same day and time. And when the said input means inputs the situation at the time of the said idea, the information retrieval search system characterized by displaying as a choice the high-frequency situation searched by the said situation search means. 請求項1、2または3に記載の情報想起検索システムにおいて、指定された日時におけるスケジュールデータをスケジュール管理システムから取得するスケジュールデータ取得手段を備え、前記入力手段は、前記スケジュールデータ取得手段によって現在の日時のスケジュールデータを取得し、該スケジュールデータから思いついたときの状況を自動的に設定することを特徴とする情報想起検索システム。   The information recall system according to claim 1, 2, or 3, further comprising schedule data acquisition means for acquiring schedule data at a specified date and time from the schedule management system, wherein the input means uses the schedule data acquisition means to An information recall search system characterized in that it acquires schedule data of date and time and automatically sets a situation when it comes up from the schedule data. 請求項1、2または3に記載の情報想起検索システムにおいて、指定された日時におけるスケジュールデータをスケジュール管理システムから取得するスケジュールデータ取得手段を備え、前記入力手段は、前記スケジュールデータ取得手段によって現在の日時の前後のスケジュールデータを取得し、該スケジュールデータから前記思いついたときの状況を選択するようにしたことを特徴とする情報想起検索システム。   The information recall system according to claim 1, 2, or 3, further comprising schedule data acquisition means for acquiring schedule data at a specified date and time from the schedule management system, wherein the input means uses the schedule data acquisition means to An information recalling system characterized by acquiring schedule data before and after the date and time, and selecting a situation when the above-mentioned idea is conceived from the schedule data. 請求項1乃至6のいずれかに記載の情報想起検索システムにおいて、前記情報管理手段は、前記情報蓄積データベースに保持している思いつき情報を、利用者の指示で追加修正できることを特徴とする情報想起検索システム。   7. The information recall system according to claim 1, wherein the information management means can additionally correct the idea information held in the information storage database according to a user instruction. Search system. 請求項1乃至7のいずれかに記載の情報想起検索システムにおいて、前記情報管理手段は、前記情報蓄積データベースに保持している思いつき情報のうち、利用者の指示で必要がなくなった情報を一定期間後に削除するようにしたことを特徴とする情報想起検索システム。   8. The information recalling system according to claim 1, wherein the information management means stores information that is no longer required by a user's instruction from the idea information stored in the information storage database for a certain period of time. An information retrieval system characterized by being deleted later. 請求項8に記載の情報想起検索システムにおいて、前記情報管理手段は、情報を削除する場合、利用者へ削除するかどうか問合せするようにしたことを特徴とする情報想起検索システム。   9. The information recall system according to claim 8, wherein the information management means inquires of a user whether or not to delete information. 請求項1乃至9のいずれかに記載の情報想起検索システムにおいて、思いついたときの状況および思い出すべき状況の、一部または全部を検索条件として、前記情報蓄積データベースを検索する情報検索手段と、前記検索結果を表示する表示手段とを備えることを特徴とする情報想起検索システム。   The information retrieval system according to any one of claims 1 to 9, wherein the information retrieval database retrieves the information storage database using a part or all of a situation when it comes to mind and a situation to be remembered as a retrieval condition, An information recall search system comprising display means for displaying a search result. 請求項1乃至10のいずれかに記載の情報想起検索システムにおいて、予め設定された想起処理時間間隔で動作し、前記情報蓄積データベースに蓄積された思い出すべき状況が日時、優先度あるいはスケジュールによるタイミングに合致する情報を検出する想起管理手段と、前記想起管理手段で検出された状況を利用者に通知する想起手段とを有することを特徴とする情報想起検索システム。   The information recall system according to any one of claims 1 to 10, which operates at a recall processing time interval set in advance, and the status to be remembered stored in the information storage database is based on a date / time, a priority, or a timing according to a schedule. An information recall search system comprising recall management means for detecting matching information and recall means for notifying a user of a situation detected by the recall management means. 請求項11に記載の情報想起検索システムにおいて、前記想起管理手段は、前記情報蓄積データベースに蓄積された思いつき情報に対して、思い出すべき状況の日時が現在の日付と同じ情報を検出するようにしたことを特徴とする情報想起検索システム。   12. The information recall system according to claim 11, wherein the recall management means detects information having the same date and time as the current date for a reminder information stored in the information storage database. An information retrieval system characterized by that. 請求項11に記載の情報想起検索システムにおいて、前記優先度ごとに想起させる時間間隔を想起タイミングとして予め設定しておき、前記想起管理手段は、前記情報蓄積データベースに蓄積され、優先度が設定された思いつき情報に対して、該情報の想起期間内で該優先度に応じた前記想起タイミングごとに検出するようにしたことを特徴とする情報想起検索システム。   12. The information recall system according to claim 11, wherein a time interval to be recalled for each priority is set in advance as a recall timing, and the recall management means is stored in the information storage database, and a priority is set. An information recall search system, wherein the information is detected at each recall timing corresponding to the priority within the recall period of the information. 請求項11に記載の情報想起検索システムにおいて、指定された日時におけるスケジュールデータをスケジュール管理システムから取得するスケジュールデータ取得手段を備え、前記想起管理手段は、前記スケジュールデータ取得手段によって現在の日時の前後のスケジュールデータを取得し、該スケジュールデータから前記思い出すべき状況を抽出し、前記情報蓄積データベースに蓄積され、該抽出された思いだすべき状況と合致する情報を検出するようにしたことを特徴とする情報想起検索システム。   12. The information recall system according to claim 11, further comprising schedule data acquisition means for acquiring schedule data at a specified date and time from the schedule management system, wherein the recall management means is arranged before and after the current date and time by the schedule data acquisition means. Information obtained from the schedule data is extracted from the schedule data, and information that is stored in the information storage database and matches the extracted unexpected situation is detected. Recall search system. 請求項1乃至14のいずれかに記載の情報想起検索システムにおいて、前記情報蓄積データベースに記憶されている各情報を思いついた利用者を識別可能に保持しておき、前記情報検索手段および前記想起管理手段では、利用者自身の思いついた情報についてだけ処理するようにしたことを特徴とする情報想起検索システム。   15. The information retrieval system according to claim 1, wherein each information stored in the information storage database is stored so as to be identifiable, and the information retrieval unit and the recall management are stored. In the means, an information retrieval system characterized by processing only information that the user has come up with. 請求項15に記載の情報想起検索システムにおいて、前記想起手段は、前記想起管理手段で検出した情報に、思い出すべき状況の相手に通知することが設定されていた場合、思いついた情報の利用者ばかりではなく、該相手に対しても直接通知するようにしたことを特徴とする情報想起検索システム。   16. The information recalling system according to claim 15, wherein when the recalling unit is set to notify the information detected by the recalling managing unit to a partner in a situation to be remembered, only the users of the information that have come up with Instead, the information recalling system is characterized in that it is also notified directly to the other party. 利用者が思いついた情報の内容、該情報のタイトル、該情報を思いついたときの状況(相手、場所、行動、日時)、該情報を思い出すべき状況(相手、場所、行動、日時)とを、思いついた情報ごとに保持する情報蓄積データベースと、思いついたときの状況および思い出すべき状況の、一部または全部を検索条件として、前記情報蓄積データベースを検索する情報検索手段と、前記情報蓄積データベースに蓄積された思い出すべき状況が日時、優先度あるいはスケジュールによるタイミングに合致する情報を検出する想起管理手段と、前記想起管理手段で検出された状況を利用者に通知する想起手段とを備えることを特徴とする情報想起検索装置。   The content of the information that the user came up with, the title of the information, the situation when the information came up (partner, location, action, date and time), and the situation (partner, location, action, date and time) to remember the information, An information storage database that holds each information that has been conceived, an information search means for searching the information storage database using a part or all of a situation when it comes to mind and a situation that should be remembered as a search condition, and storage in the information storage database A recall management means for detecting information that matches the time to be remembered according to the date and time, priority, or timing according to the schedule, and a recall means for notifying the user of the situation detected by the recall management means, Information retrieval device. 請求項17に記載の情報想起検索装置において、前記想起手段は、前記想起管理手段で検出した情報に、思い出すべき状況の相手に通知することが設定されていた場合、思いついた情報の利用者ばかりではなく、該相手に対しても直接通知するようにしたことを特徴とする情報想起検索装置。   18. The information recall device according to claim 17, wherein when the recall means is set to notify a partner in a situation to be remembered in the information detected by the recall management means, only users of the information that have come up with Instead, the information recalling device is characterized in that it is also notified directly to the other party. 情報蓄積データベースに、利用者が思いついた情報の内容、該情報のタイトル、該情報を思いついたときの状況(相手、場所、行動、日時)、該情報を思い出すべき状況(相手、場所、行動、日時)とを、思いついた情報ごとに保持しておき、前記情報蓄積データベースに蓄積された思い出すべき状況が日時、優先度あるいはスケジュールによるタイミングに合致する情報を検出して、該検出された状況を利用者に通知することを特徴とする情報想起方法。   In the information storage database, the content of information that the user came up with, the title of the information, the situation when the information came up (partner, location, action, date and time), the situation to remember the information (partner, place, action, (Date and time) is stored for each information that comes to mind, and the information stored in the information storage database is matched with the date and time, the priority, or the timing according to the schedule, and the detected situation is detected. An information recall method characterized by notifying a user. 情報蓄積データベースに、利用者が思いついた情報の内容、該情報のタイトル、該情報を思いついたときの状況(相手、場所、行動、日時)、該情報を思い出すべき状況(相手、場所、行動、日時)とを、思いついた情報ごとに保持しておき、思いついたときの状況および思い出すべき状況の、一部または全部を検索条件として、前記情報蓄積データベースを検索し、該検索結果を表示することを特徴とする情報想起方法。   In the information storage database, the content of information that the user came up with, the title of the information, the situation when the information came up (partner, location, action, date and time), the situation to remember the information (partner, place, action, (Date and time) is stored for each information that comes up, and the information storage database is searched using a part or all of the situation when it comes to mind and the situation that should be remembered as a search condition, and the search result is displayed. Information recall method characterized by コンピュータに、請求項1乃至16のいずれかに記載の情報想起検索システムの機能、または、請求項17または18に記載の情報想起検索装置の機能を実現させるためのプログラム。   A program for causing a computer to realize the function of the information recall search system according to any one of claims 1 to 16 or the function of the information recall search apparatus according to claim 17 or 18. コンピュータが読み取り可能な記録媒体であって、請求項21に記載のプログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the program according to claim 21 is recorded.
JP2004355812A 2004-12-08 2004-12-08 Information remembrance search system, information remembrance search device, information remembrance method, program and recording medium Pending JP2006163943A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004355812A JP2006163943A (en) 2004-12-08 2004-12-08 Information remembrance search system, information remembrance search device, information remembrance method, program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004355812A JP2006163943A (en) 2004-12-08 2004-12-08 Information remembrance search system, information remembrance search device, information remembrance method, program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006163943A true JP2006163943A (en) 2006-06-22

Family

ID=36665885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004355812A Pending JP2006163943A (en) 2004-12-08 2004-12-08 Information remembrance search system, information remembrance search device, information remembrance method, program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006163943A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085988A (en) * 2012-10-26 2014-05-12 Nakayo Telecommun Inc Data terminal having related-data acquisition support function
US10671334B2 (en) 2018-02-14 2020-06-02 Ricoh Company, Ltd. Print system, print server, management server, and job list providing method

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06203034A (en) * 1992-12-28 1994-07-22 Sharp Corp Information processor with memorandum function
JPH1031576A (en) * 1996-07-15 1998-02-03 Pfu Ltd Idea acquiring system
JP2000020095A (en) * 1998-07-03 2000-01-21 Hitachi Ltd Information processing device using voice input
JP2000194726A (en) * 1998-10-19 2000-07-14 Sony Corp Device, method and system for processing information and providing medium
JP2003016093A (en) * 2001-06-27 2003-01-17 Nec Corp Apparatus, system, method and program for information delivery
JP2003085152A (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Sanyo Electric Co Ltd Information transmitting device and information transmitting method
JP2003167861A (en) * 2001-11-30 2003-06-13 Sharp Corp Schedule input device, program and recording medium recording program
JP2004046737A (en) * 2002-07-15 2004-02-12 Fujitsu Ltd Computer program, system, and method for grasping one's actions
JP2004198158A (en) * 2002-12-17 2004-07-15 Aisin Aw Co Ltd Information display system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06203034A (en) * 1992-12-28 1994-07-22 Sharp Corp Information processor with memorandum function
JPH1031576A (en) * 1996-07-15 1998-02-03 Pfu Ltd Idea acquiring system
JP2000020095A (en) * 1998-07-03 2000-01-21 Hitachi Ltd Information processing device using voice input
JP2000194726A (en) * 1998-10-19 2000-07-14 Sony Corp Device, method and system for processing information and providing medium
JP2003016093A (en) * 2001-06-27 2003-01-17 Nec Corp Apparatus, system, method and program for information delivery
JP2003085152A (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Sanyo Electric Co Ltd Information transmitting device and information transmitting method
JP2003167861A (en) * 2001-11-30 2003-06-13 Sharp Corp Schedule input device, program and recording medium recording program
JP2004046737A (en) * 2002-07-15 2004-02-12 Fujitsu Ltd Computer program, system, and method for grasping one's actions
JP2004198158A (en) * 2002-12-17 2004-07-15 Aisin Aw Co Ltd Information display system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085988A (en) * 2012-10-26 2014-05-12 Nakayo Telecommun Inc Data terminal having related-data acquisition support function
US10671334B2 (en) 2018-02-14 2020-06-02 Ricoh Company, Ltd. Print system, print server, management server, and job list providing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110167357A1 (en) Scenario-Based Content Organization and Retrieval
US7109848B2 (en) Applications and methods for providing a reminder or an alert to a digital media capture device
US20060217967A1 (en) System and methods for storing and presenting personal information
JP2006146415A (en) Conference support system
US20050105374A1 (en) Media diary application for use with digital device
US20090210516A1 (en) Using mobile device to create activity record
US20170192625A1 (en) Data managing and providing method and system for the same
TW200842678A (en) Inputting information through touch input device
JP2018032912A (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and information processing system
JP2006148730A (en) Conference system and conference information providing method
JP4419858B2 (en) Voice message transmission system and program
EP1533714A2 (en) Multimedia diary application for use with a digital device
JP4575591B2 (en) Meeting requests and group scheduling generation from mobile devices
JP6306287B2 (en) Server apparatus, information processing method, and program
JP2018101368A (en) Information processing device, information processing method, information processing system, and information processing program
JP2007094988A (en) Group information management display system
JP6827236B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, information processing programs and information processing systems
KR101621496B1 (en) System and method of replaying presentation using touch event information
Lamming Towards a human memory prosthesis
JP2006163943A (en) Information remembrance search system, information remembrance search device, information remembrance method, program and recording medium
JP2007142519A (en) Voice/image message transmission system and program
JP2001045022A (en) Information notice system for portable terminal
JP6262502B2 (en) File presentation system, control device, terminal device, presentation method, and presentation program
KR100585511B1 (en) Memo management system using blog and the method thereof
JP2010237728A (en) Content transmitting and receiving system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308