JP2006163741A - 製品情報保護方法および製品情報保護システム - Google Patents

製品情報保護方法および製品情報保護システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006163741A
JP2006163741A JP2004353305A JP2004353305A JP2006163741A JP 2006163741 A JP2006163741 A JP 2006163741A JP 2004353305 A JP2004353305 A JP 2004353305A JP 2004353305 A JP2004353305 A JP 2004353305A JP 2006163741 A JP2006163741 A JP 2006163741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product information
product
tag
recording medium
local identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004353305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4126703B2 (ja
Inventor
Hidekazu Kawabata
英一 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IBM Japan Ltd
Original Assignee
IBM Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IBM Japan Ltd filed Critical IBM Japan Ltd
Priority to JP2004353305A priority Critical patent/JP4126703B2/ja
Priority to CN2005101194594A priority patent/CN1787002B/zh
Priority to US11/289,731 priority patent/US7689479B2/en
Publication of JP2006163741A publication Critical patent/JP2006163741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126703B2 publication Critical patent/JP4126703B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • G06K19/07309Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
    • G06K19/07318Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by hindering electromagnetic reading or writing
    • G06K19/07327Passive means, e.g. Faraday cages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • G06Q10/0875Itemisation or classification of parts, supplies or services, e.g. bill of materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 購入者が購入する製品の情報を保護しつつも、情報の再利用を可能とする製品情報保護システムを提供する。
【解決手段】 選択された1以上の製品の情報を保護する方法において、(i) 前記選択された1以上の製品に付されるタグのうちの1つに記憶された前記製品を識別する製品情報を受信するステップと、(ii) 前記製品情報を受信したことに応じて、所定の規則に従ってローカル識別子を生成するステップと、(iii) 前記タグから隔離された製品情報記録媒体に前記製品情報を記憶させるために、前記ローカル識別子に対応する当該製品情報を送信するステップと、(iv) 前記製品情報を、対応する前記ローカル識別子で置き換えるために、前記タグに前記ローカル識別子を送信するステップと、(v) 前記選択された1以上の製品のそれぞれについて、ステップ(i)乃至(iv)を実行するステップと、(vi) (v)のステップが終了したことを条件に、前記ローカル識別子の付与処理を初期化するステップと、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、製品情報保護方法および製品情報保護システムに関する。本発明は、特に、購入者が購入する製品の情報を保護する製品情報保護方法および製品情報保護システムに関する。
近年、製品の種類を特定するバーコードに代わり、製品の種類もしくは個々の製品を特定する固有IDを格納した無線タグを製品に付して流通管理に利用する場合がある。タグの利用は、製品を販売する側および消費者側に大きなメリットをもたらす。例えば、製品を販売する側としては、工場における出荷管理、物流センターにおける在庫と配送、納品管理、および、販売店における検収と在庫管理の場面において、容易で確実な管理の実施もしくは自動化を期待できる。一方、消費者側としては、例えば、リサイクル時の適切な分別、自動車の修理箇所履歴管理、冷蔵庫による自動的な在庫管理および賞味期限管理のもたらす的確な発注点管理、洗濯物の素材や耐性を完全に考慮した洗濯機による洗浄コース選択、および、安全でない薬の飲み合わせや、混ぜると危険な漂白剤の同時使用の抑止などがある。このようにして製品のライフサイクルを通じて、すなわち製造段階から流通、消費、そしてリサイクルまでを含めた、すべての段階での利便性を飛躍的に高めることが可能となる
一方で、無線タグの利用には、プライバシー侵害の問題も内在している。これは、個々の製品を識別、追跡することが容易となるため、製品を識別、追跡することにより、それを購入し携帯する個人の識別や居場所の追跡が可能となるからである。これらの問題点は次の2つに集約でき、第1には、所有者が製品の固有IDで追跡されてしまうことであり、第2には、無線タグが添付された製品とその所有者との関連を第三者が知りえてしまう(製品に添付された無線タグに保持される固有IDは単なる番号ではなく、しかるべきデータベースを検索すればその製品の属性情報を得ることができてしまう)ことである。
この問題を解決するため、無線タグであるRFIDタグが記憶する、製品情報の一部である追跡番号の長さを短縮する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−319001号公報
しかしながら、特許文献1の技術で短縮されるのは、個別の製品を識別する追跡番号であり、品名を特定する汎用製品コードは依然として無線タグに記憶されているため、上記第2の問題の解決が求められていた。また、無線タグに記憶される製品情報が一旦短縮されると、情報を復活させることが困難となり、再販やリサイクルをする上での支障となるおそれがあった。
本発明は、購入者が購入する製品の情報を保護しつつも、情報の再利用を可能とする製品情報保護システムを提供することを目的とする。
本発明の第1の形態によると、それぞれにタグが付される、選択された1以上の製品の情報を保護する方法において、(i) 前記選択された1以上の製品に付されるタグのうちの1つに記憶された前記製品を識別する製品情報を受信するステップと、(ii) 前記製品情報を受信したことに応じて、所定の規則に従ってローカル識別子を生成するステップと、(iii) 前記タグから隔離された製品情報記録媒体に前記製品情報を記憶させるために、前記ローカル識別子に対応する当該製品情報を送信するステップと、(iv) 前記製品情報を、対応する前記ローカル識別子で置き換えるために、前記タグに前記ローカル識別子を送信するステップと、(v) 前記選択された1以上の製品のそれぞれについて、ステップ(i)乃至(iv)を実行するステップと、(vi) (v)のステップが終了したことを条件に、前記ローカル識別子の付与処理を初期化するステップとを備える。
また、製品情報保護方法は、前記製品情報記録媒体に記憶された、前記製品情報を受信するステップと、前記タグに記憶された前記ローカル識別子を、対応する前記製品情報で置き換えさせるステップとを備えてもよい。
また、製品情報保護方法は、前記製品情報記録媒体に固有の媒体固有情報を生成するステップと、前記タグに記憶された前記製品情報の置き換えをロックさせるとともに、当該ロックを解除するコードとして前記媒体固有情報を前記タグに送信するステップと、前記媒体固有情報を前記製品情報記録媒体に記録するステップとを備えてもよい。
本発明の第2の形態によると、それぞれにタグが付される、選択された1以上の製品の情報を保護する製品情報保護装置において、前記製品に付されるタグに記憶された前記製品を識別する製品情報を受信する受信部と、前記受信部が前記製品情報を受信したことに応じ、所定の規則に従ってローカル識別子を生成する識別子生成部と、前記タグから隔離された製品情報記録媒体に前記製品情報を記憶させるために、前記ローカル識別子に対応する前記製品情報を送信する製品情報送信部と、前記タグに記憶された前記製品情報を、対応する前記ローカル識別子で置き換えるために、前記タグに前記ローカル識別子を送信する識別子送信部と、識別子送信部が前記選択された1以上の製品のすべてについて、前記タグに前記ローカル識別子を送信したことを条件に、前記ローカル識別子を初期化する初期化部とを備える。
また、前記受信部は、前記製品情報記録媒体に記憶された、前記製品情報を受信するものであり、前記製品情報保護装置は、前記タグに記憶された前記ローカル識別子を、対応する前記製品情報で置き換えさせる製品情報復元部を備えてもよい。
また、前記製品情報保護装置において、前記製品情報記録媒体初期化部は、製品情報記録媒体に固有の媒体固有情報を生成するものであり、前記製品情報保護装置は、前記タグに記憶された前記製品情報の置き換えをロックさせるとともに、当該ロックを解除するコードとして前記媒体固有情報を前記タグに送信パスコード送信部と、前記媒体固有情報を前記製品情報記録媒体に記録する製品情報記録媒体出力部とを備えてもよい。
また、前記製品情報保護装置において、前記識別子生成部が従う所定の規則は、前記製品情報を受信する毎にローカル識別子に1を加算するものであってもよい。
本発明の第3の形態によると、選択された1以上の製品の情報を保護する製品情報保護システムにおいて、前記製品のそれぞれに付され、前記製品を識別する製品情報を記憶するタグと、前記タグから隔離された製品情報記録媒体と、前記タグおよび前記製品情報記録媒体と通信可能な製品情報保護装置とを備え、前記製品情報保護装置は、前記タグから、前記製品情報を受信する受信部と、前記受信部が前記製品情報を受信したことに応じ、所定の規則に従ってローカル識別子を生成する識別子生成部と、前記製品情報記録媒体に前記製品情報を記憶させるために、前記ローカル識別子に対応する前記製品情報を送信する保護制御部と、前記タグに記憶された前記製品情報を、対応する前記ローカル識別子で置き換えるために、前記タグに前記ローカル識別子を送信する識別子送信部と、識別子送信部が前記選択された1以上の製品のすべてについて、前記タグに前記ローカル識別子を送信したことを条件に、前記ローカル識別子を初期化する初期化部とを備える。
本発明によれば、購入者が購入する製品の固有の情報を保護しつつも、この情報の再利用を可能とすることができる。
[構成]
図1は、本発明の実施形態に係る製品情報保護システム10の構成を示す図である。製品の情報を保護する製品情報保護システム10は、タグ120と、製品情報保護装置200と、製品情報記録媒体300とを備えている。製品情報保護システム10は、例えば、消費者といった購入者により製品が購入される段階で使用される。製品情報保護装置200は、例えば、店舗に設置されたレジスタに組み込まれる。店舗には、複数種類の複数の製品が陳列されており、製品のそれぞれには、タグ120が付されている。購入者はこの中から購入したい製品を選択し買い物カゴ100に入れる。そして購入者は、買い物カゴ100に入れた1以上の製品110をレジスタの設置された場所まで持ち運ぶ。店舗にいる店員の操作により、製品情報保護装置200が組み込まれたレジスタは、買い物カゴ100の中にある製品の無線タグと通信を行い、購入される製品の情報を得る。購入者が一度に購入するとして選択する製品は、1以上、すなわち1個または2個以上である。本実施形態の例では、便宜上、買い物カゴ100に入っている、n個の製品110のうち、i番目の製品110iのみ図示する。
タグ120は、製品110に付され、製品110固有の情報を保持する。タグ120は、外部と通信可能な、例えば無線タグであり、製品110のそれぞれを識別する製品情報の他、パスコード、およびコマンド状態を記憶する。タグ120において、パスコードおよび書き込みロックが設定されると、製品情報の置き換えが防止される。また、設定されたパスコードと受信するパスコードとが一致すると書き込みロックが解除され、製品情報の置き換えが可能となる。タグ120としては、例えば、多く普及しているエイリアンテクノロジー社クラス1タグ、EPC Globalのクラス1パッシブ型タグリードオンリー型(タグの製造番号にEPCコードをオーバーライトできる)を用いることができる。
タグ120は、アンテナ121と、タグ制御部122と、製品情報記憶部125と、パスコード記憶部123と、を備えている。
製品情報記憶部125は、書き換え可能な不揮発性の半導体メモリにより構成され、製品を識別する製品情報が記憶されている。製品情報は、予め製品の製造出荷の段階で書き込まれる。製品情報には、製品名および製造者を識別する汎用製品コード、表示価格、および、個々の製品を識別する追跡番号が含まれる。パスコード記憶部123は、書き換え可能な不揮発性の半導体メモリにより構成され、製品情報記憶部125への書き込みの禁止、つまり置き換えのロックを設定または解除するためのパスコードを記憶する。タグ制御部122は、製品情報といった製品情報記憶部125の記憶内容を無線送信するとともに、コマンド、パスコード、製品情報を受信し、コマンドを受信した場合はコマンドを処理する。例えば、製品情報記憶部125の記憶内容を、無線受信する内容で置き換える。ここで、タグ制御部122は、パスコード記憶部123にパスコードが設定され、製品情報記憶部125の置き換えのロックがされている場合には、受信するパスコードを、パスコード記憶部123に記憶されているパスコードと照合し、両者が一致する場合に限り、製品情報記憶部125の記憶内容を置き換える。ここで、パスコードは、通常、タグ120の外部に読み出すことはできず、専ら外部から送信されるパスコードとのタグ120内での照合に用いられる。無線送信および無線受信は、コイルなどによるアンテナ121を介して行われる。
製品情報記録媒体300は、タグ120から隔離されており、製品情報保護装置200により、後述のローカル識別子に対応する製品情報が記録される。製品情報記録媒体300としては、例えば、購入した製品の名称や金額が印刷される紙やプラスチックといった印刷媒体に、製品情報保護装置200から供給される情報を電気的に記録することが可能なICおよびアンテナが取り付けられ、レシートといった購入品記録媒体の形態をとることができる。レシートには購入した製品についての情報が記録され、購入処理の度にレジスタから排出され購入者に提供される。したがって、購入品記録媒体としてのレシートは購入した製品または製品情報保護装置200が組み込まれたレジスタから隔離される。製品情報記録媒体300への情報の記録は、製品情報記録媒体300への印刷、または電気的な記憶によって実現される。本実施形態では、製品情報記録媒体300の形態をレシートとして説明する。
製品情報記録媒体300は、アンテナ301と、製品情報記録媒体制御部302と、製品情報記録媒体パスコード記憶部303と、購入製品記憶部305とを備え、タグ120と類似の構造を有している。
アンテナ301はコイルなどで実現され、アンテナ201との間で無線通信を行う。製品情報記録媒体制御部302は、アンテナ301を使用してアンテナ201と交信して、コマンド、製品情報を送信し、一方で、コマンド、パスコード、製品情報を受信し、コマンドを受信した場合はコマンドを処理する。製品情報記録媒体パスコード記憶部303は、書き換え可能な不揮発性の半導体メモリを有し、製品情報記録媒体制御部302を介して送受信したコマンドおよびその状態、パスコードを記憶する。購入製品記憶部305は、書き換え可能な不揮発性の半導体メモリを有し、製品情報保護装置200の保護制御部203が送信し、製品情報記録媒体制御部302を介して受信する、ローカル識別子である順序番号に対応付けられた製品情報を記憶する。
製品情報保護装置200は、タグ120、製品情報記録媒体300と無線通信可能とされ、タグ120、製品情報記録媒体300と連携して処理を行う。
製品情報保護装置200は、アンテナ201と、受信部202と、保護制御部203と、レシートIDデータベース205と、初期化部206と、製品情報記録媒体出力部としてのレシート出力部210と、パスコード入力部211とを備えている。
アンテナ201はコイルなどで実現され、アンテナ121、アンテナ301との間で無線通信を行う。受信部202は、アンテナ201、アンテナ121、およびアンテナ301を介して、タグ制御部122および製品情報記録媒体制御部302と交信することにより、製品110に付されるタグ120に記憶された、製品を識別する製品情報204を受信し、保護制御部203に供給する。また、受信部202は、製品情報の復元の処理において、製品情報記録媒体300に記憶された、製品情報を受信する。具体的には、製品情報記録媒体制御部302が送信する、購入製品記憶部305に記憶された製品情報を受信し、保護制御部203に供給する。
図2は、製品情報保護装置200において、製品情報保護のための処理を制御する保護制御部203の構成を示す図である。
保護制御部203は、識別子生成部231、製品情報送信部232、識別子送信部233、製品情報復元部234、および、パスコード送信部235、繰り返し制御部236を備える。保護制御部203の各部は、アンテナ201、アンテナ121、およびアンテナ301を介してタグ120のタグ制御部122、および製品情報記録媒体300の製品情報記録媒体制御部302と交信する。そして、タグ制御部122および製品情報記録媒体制御部302に、コマンド、パスコード、および製品情報を送信する。また、保護制御部203は、受信部202によって受信された製品情報204を一時記憶する記憶部240を備える。識別子生成部231は、受信部202が製品情報を受信したことに応じ、所定の規則に従ってローカル識別子を生成する。具体的には、識別子生成部231は、受信部202が製品情報を受信して、識別子生成部231に供給する毎に、ローカル識別子としての順序番号208の値を1増加する。製品情報送信部232は、この順序番号208に対応する製品情報204を、タグ120から隔離された製品情報記録媒体300に送信して、記憶させる。識別子送信部233は、タグ120の製品情報を、対応する順序番号208で置き換えるため、順序番号208をタグ120に送信する。パスコード送信部235は、置き換えられたタグ120の記憶内容がさらに置き換えられてしまうのを防ぐため製品情報の置き換えのロックをする。そしてこの際に、置き換えのロックを解除するコードとして、初期化部206が生成するパスコード207をタグ120に送信する。製品情報復元部234は、タグ120に記憶されたローカル識別子である順序番号208を、対応する製品情報で置き換えさせる。具体的には、製品情報の復元の処理において、受信部202が製品情報記録媒体制御部302から受信する、順序番号に対応付けられた製品情報204をタグ制御部122に送信する。これにより、タグ制御部122は、製品情報記憶部125の記憶内容を置き換え、タグ120の製品情報を復元する。繰り返し制御部236は、順序番号の値といった条件を判別し、上記の処理の繰り返しを制御する。
レシートIDデータベース205は、書き換え可能な不揮発性の半導体メモリまたは記憶ディスク装置により実現され、初期化部206が過去に採番したレシートIDを格納している。レシートIDは、製品情報記録媒体を識別する情報であり、個々の製品情報記録媒体について固有である。
初期化部206は、識別子生成部231が、1回の購入処理の単位を示す買い物カゴ100の中のすべての製品110について、タグ120に順序番号208を送信したことを条件に、順序番号208を初期化する。また、製品情報記録媒体を識別するレシートIDおよびこのレシートIDに基づくパスコードを生成する。具体的には、購入処理の都度、レシートIDデータベース205に対してレシートIDの格納もしくは読み出しを行い、レシートID209を採番して、さらにレシートID209を暗号化して媒体固有情報としてのパスコード207を生成する。この暗号化では、レシートID209の内容を圧縮しないので、生成されるパスコードもまた製品情報記録媒体に固有である。レシートID209を平文とする暗号化を用いることにより、重複割り当てや、パスコード類推の可能性を低減しつつ、効率よくパスコードを生成できる。初期化部206により生成されたパスコード207、および初期化される順序番号208は、記憶部240に一時記憶される。順序番号208は、製品情報記録媒体300に製品情報が記憶される製品のそれぞれについて固有の番号であり、したがって、製品情報記録媒体300内でユニークである。順序番号208は、例えば、初期値より1ずつ加算される自然数である。
レシート出力部210は、例えばプリンタといった印刷装置を有し、購入した製品の名称や金額、レシートID209、およびパスコード207を製品情報記録媒体300へ印刷することにより記録する。例えば、製品情報記録媒体300は、製品情報保護装置200が組み込まれるレジスタ内に予めストックされており、購入処理が行われると、必要な情報が印刷、または電気的な記憶により記録されて、レジスタ外部に排出される。
パスコード入力部211は、キーボードまたはスキャナで構成され、例えば、レジ係がレシートといった製品情報記録媒体に印刷されたパスコードを見て行う操作、あるいは、製品情報記録媒体の表面に印刷されたパスコードをスキャンした結果に基づいて、パスコードを保護制御部203に供給する。
従来、製品の種類もしくは個々の製品を特定する固有IDとしての製品情報を格納した無線タグを製品に付して流通管理を行う場合には、所有者が製品の固有IDで追跡されてしまうことや、無線タグが添付された製品とその所有者との関連を第三者が知りえてしまう問題があった。
本実施形態に係る製品情報保護システム10では、製品情報保護装置200が、製品110に添付されたタグ120から、その製品を特定する固有IDとしての製品情報204を削除するとともに順序番号208で置き換え、製品情報204と順序番号208との関連を、製品110から物理的に隔離された無線タグとしての製品情報記録媒体300内に保持させる。これにより、製品情報記録媒体300の所有者に対しては、製品情報記録媒体300に記憶された製品情報204を、製品に添付されたタグ120に復活させることもできる利便性を確保しつつ、製品情報記録媒体300を物理的に所有しない第三者に対しては、製品110の固有IDひいては属性情報である製品情報204の入手を不可能とする。すなわち、製品情報記録媒体300以外のいかなるリソースにも、その順序番号208と製品情報204との関連は保持されていないため、万が一、第三者によって、製品の無線タグから情報が読み出し、すなわち盗聴されたとしても、製品情報記録媒体300を入手しない限り、所有者の所有する製品110の属性情報は漏洩しえない。
また、本実施形態に係る製品情報保護システム10では、製品の固有IDである製品情報204と製品110とを物理的に分離することにより、製品110の所有者が製品110の固有IDで追跡されてしまうことを防止できる。すなわち、製品110に添付されたタグ120からその製品を特定する固有IDを一時的に削除した状態にし、その固有IDである製品情報をその製品から物理的に隔離された製品情報記録媒体300内に保持することにより、製品の追跡によって所有者が追跡されることを防止できる。
また、製品情報保護システム10は、製品に固有の製品情報204の代わりに、製品固有ではなく、製品情報記録媒体300内でのみ固有な順序番号208を使用することで、タグ120が付された製品110とその所有者との関連を第三者が知りえてしまうことを防止する。順序番号208を、製品情報記録媒体300内でのみ固有(ユニーク)な自然数とすると、順序番号208は、複数の製品情報記録媒体の集まりの中では重複するため固有でなくなり、市場に流通する製品のそれぞれに固有でもなく、もちろん地球規模で固有でもなくなる。
また、製品情報保護システム10は、製品110の所有者に対して、一度分離した製品情報を、製品情報記録媒体300からタグ120に復元させるといった利便性(購入後の家庭内使用においてや、リサイクル時など)を確保できる。そして、復元の場面では、タグ120のタグ制御部122は、パスコードを受信して、パスコード記憶部123に記憶されているパスコードと照合し、両者が一致する場合に限り、製品情報記憶部125の記憶内容が置き換えられる。ここで、パスコード記憶部123に記憶されているパスコードは、製品情報記録媒体を識別するレシートIDを暗号化したものであり、製品情報記録媒体300に記録されるものである。したがって、製品110の製品情報が記憶された製品情報記録媒体300に記録されたものと異なるパスコードを用いた場合には、たとえ製品情報記録媒体に記憶された順序番号がタグ120の製品情報記憶部125の内容と一致しても、製品情報による書き込みを行うことはできない。したがって、製品の購入時に発行された製品情報記録媒体とは異なる製品情報記録媒体によって、誤った製品情報が復元してしまう事態を防止できる。
図3および図4は、製品情報保護装置200の動作の一例を示す。
[製品情報の分離動作]
図3は、製品情報保護装置200が、製品110から製品情報を分離する処理を示す。この処理は、購入者が店舗で製品を購入する際の購入処理と共に行われる。購入者が、購入のため選択した1以上の製品110を買い物カゴ100に入れて、製品情報保護装置200の組み込まれたレジスタの近傍に置くと、買い物カゴ100内の製品110に付されたタグ120は、製品情報保護装置200と無線通信可能な状態となる。なお、店舗にはレジ係がいて、製品情報保護装置200を操作し、購入処理を支援する。
まず、製品情報保護装置200の初期化部206は、製品情報記録媒体を識別するレシートID209を採番し、レシートID209に基づいて、パスコード207を生成する(S11)。初期化部206は、レシートIDデータベース205より、過去に採番したレシートIDを読み出し、過去に採番していないレシートIDの中から、今回使用するレシートID209を選択し、採番する。また、レシートID209を暗号化することにより、パスコード207を生成する。レシートID209は、製品情報記録媒体300を識別するために使用される。パスコード207は、タグ120の製品情報記憶部125に対し、後に書き込み制限をするために使用される。初期化部206は、購入処理の都度、新たなレシートIDを採番、生成し、パスコードを生成する。
続いて、初期化部206が、順序番号208を初期化する(S13)。例えば、順序番号208を1にする。製品110から製品情報を分離する処理では、1回の購入処理が完了した後に(図3のEND)、次回の処理が開始(図3のSTART)する。このため初期化部206は、後述するステップS15からS19の処理が一旦終了したことを条件に、ローカル識別子の付与処理を初期化することとなる。順序番号208は、保護制御部203が、製品情報を受信する順序に対応して生成する、製品情報記録媒体300内でのみ固有(ユニーク)な番号である。ステップS13の処理により、別の購入に対応する別の製品情報記録媒体に対しては、初期化された番号から開始する順序番号208が再び割り当てられることとなり、複数の製品情報記録媒体の中で、順序番号が重複する。したがって、順序番号が記憶されたタグ120だけでは、製品固有の情報が特定されない。
続いて、繰り返し制御部236が、買い物カゴ100に、製品情報204を読み出していない製品110がまだあるか否かを判別する(S14)。具体的には、順序番号208が買い物カゴ100にある製品110の数を超えたか否かを判別する。製品110があると判別された場合には、以下のステップS15からS19の処理を行う。繰り返し制御部236が、製品110のすべてについて、ステップS15からS19の処理を繰り返し実行することにより、買い物カゴ100にあるすべての製品110を処理することができる。
続いて、受信部202は、製品110に付されるタグのうちの1つに記憶された、製品110を識別する製品情報204を受信することにより、タグ120から、製品情報204を読み取る(S15)。ここでは、買い物カゴ100の中にあるn個の製品110のうち、i番目の製品110iから製品情報204を読み取った場合の例により説明する。具体的には、保護制御部203が、タグ制御部122に製品情報を読み出すためのコマンドを送信する。これにより、タグ制御部122が、製品情報記憶部125に記憶されている製品情報204を読み出し、受信部202に送信する。記憶部240は、受信部202が受信した製品情報204を一時的に記憶する。このようにして、製品情報保護装置200は、タグ120から、製品情報204を受信する。
続いて、製品情報送信部232が、順序番号208に対応する製品情報204を、タグ120から隔離された製品情報記録媒体300に送信し、記憶させる(S16)。製品情報送信部232は、製品情報記録媒体制御部302と交信し、製品情報204を記憶させるコマンドと、製品情報204とを送信する。製品情報記録媒体制御部302は、保護制御部203から送信される製品情報204を、送信の順に、購入製品記憶部305に記憶する。したがって、購入製品記憶部305においてi番目に記憶されている製品情報は、順序番号208がiである製品110iに対応するという連想記憶が実現する(図5参照)。この対応付けは、製品情報記録媒体300内にのみ存在する。
続いて、識別子送信部233が、製品情報204を、対応する順序番号208で置き換えるため、タグ120に順序番号208を送信する(S17)。さらに、パスコード送信部235が、タグ120に記憶された製品情報の置き換えのロックをさせるとともに、置き換えのロックを解除するコードとして、初期化部206が生成するパスコード207をタグ120に送信する(S18)。具体的には、パスコード送信部235が、タグ制御部122と交信し、キル、すなわち製品情報を削除するコマンドを送信する。これにより、タグ制御部122は、製品情報記憶部125に記憶されていた製品情報を消去(キル)する。さらに、識別子送信部233が、タグ120に記憶された製品情報を置き換えるため、製品情報に対応する順序番号208をタグ120に送信する。これにより、タグ制御部122は、製品情報記憶部125に順序番号208を記憶する。このことにより、製品情報が製品110から分離され、代わりに順序番号208の値iで置き換えられたことになる。
ステップS18の処理が開始する前は、製品情報記憶部125の記憶内容の書き込みロックは設定されていないため、タグ120に記憶された製品情報を置き換えることが可能である。またパスコードも無設定である。ここで、パスコード送信部235は、タグ120に記憶された製品情報の置き換えのロックを設定するとともに、置き換えのロックを解除するコードとして、初期化部206が生成するパスコード207をタグ120に送信する。このことにより、第三者による製品情報記憶部125に対する置き換えや、誤った情報による置き換えを抑止する。なお、送信したパスコード207は、タグ制御部122により、パスコード記憶部123に記憶される。
続いて、識別子生成部231が、順序番号208に1を加算する(S19)。これにより、製品情報を受信したことに応じて、順序番号208が生成され、ステップS14の時点において、買い物カゴ100に入っているが、まだ、製品情報204の書き出し、および置き換え対象となっていない製品110を次の処理対象として選択することができる。よって、有限時間内に買い物カゴ100に入っているすべての製品110に対し、網羅的に処理を行うことができる。
上述のステップS14において、買い物カゴ100に、製品情報204を読み出していない製品110がないと判別された場合、レシート出力部210は、製品情報記録媒体300の表面にレシートID209、パスコード207、購入した製品のリスト、および合計金額などを印刷する(S20)。このことにより、パスコード207が製品情報記録媒体に記録され、購入者に対して製品情報記録媒体300が発行される。ここで、レシートID209は、製品情報記録媒体を識別するための識別子として必要であるが、無線で送受信される必要性はないため、製品情報記録媒体300へ印刷により記録される。パスコード207を印刷により記憶させることにより、製品情報記録媒体300に記憶されたパスコード207が、この後に記憶される製品情報と共に、第三者によって電気的に読み出されるリスクを減少させることができる。
ステップS20の処理が終了した時点で、買い物カゴ100に入っているすべての製品110のタグ120からは、製品情報が分離され、この代わりに、順序番号208が格納されている。また分離された製品110の製品情報は、順序番号208と対応付けられた状態で製品情報記録媒体300内に格納されている。図5は、製品情報記録媒体300の購入製品記憶部305に記憶された製品情報の例を示す図である。製品110から分離された製品情報は、対応付けられた順序番号の順に、番号321の1からnに対応して、製品情報フィールド322に記憶されている。図5の例では、製品110iの無線タグに記憶されていた製品情報323の値である‘81339155231710022’が、番号321のiに対応する位置に記憶される。ステップS20の処理が終了した時点で、記憶部240に一時的に記憶されていた製品情報はすべて消去される。これにより、製品110の製品情報と序番号iとの対応付けは、製品情報記録媒体300内のみに記憶されることとなる。以上で、製品情報保護装置200が、製品情報を製品110から分離する処理のフローチャートは終了する。
以上の動作により、購入者が店舗で製品を購入するとき、つまり、製品ライフサイクルの消費段階のうち、最初の段階において、製品110内から製品情報204が削除され、削除された製品情報は製品情報記録媒体300内に格納されるので、製品情報記録媒体300を物理的に所有しない第三者が購入された製品110の製品情報、ひいては製品属性情報を得ることが不可能となる。例えば、製品を購入した購入者が、購入した製品を身に着けている場合に、第三者が、無線通信を利用して、製品に付された無線タグから製品情報を読み出し、データベースに照合等することにより、購入者が身に着けている製品の素性が露見するといった事態が防止できる。
[製品情報の復元動作]
図4は、製品情報保護装置200が、製品情報を製品110に復元する処理を示す。この処理は、すでに購入した製品が返品されたり、例えばリサイクルとして他人に引き渡されたりするときに行われる。ここで、製品110を購入し、図3の製品情報を分離する処理を経た製品110を所有している購入者を、製品110の所有者とする。ここで所有者が、すでに購入処理が行われ、製品情報が保護された製品110を、購入時に発行された製品情報記録媒体300と共に製品情報保護装置200の近傍に運ぶと、すべての製品110に付されたタグ120、および製品情報記録媒体300は、製品情報保護装置200と無線通信可能な状態となる。なお、店舗には、レジ係がおり、製品情報保護装置200を操作して、所有者の製品情報復元処理を支援する。
なお、ここで、製品情報を復元するための製品情報保護装置200は、図3に示した製品情報を分離するための製品情報保護装置200と同一のものである必要はなく、レジスタに組み込まれるものとも限らない。ただし、購入した製品の返品の場合には、製品情報を分離するための製品情報保護装置200を、製品情報を復元するために兼用することができる。本実施形態では、製品情報を分離するための製品情報保護装置200を、製品情報の復元でも用いる例で説明する。
まず、パスコード入力部211は、印刷等によって製品情報記録媒体300に記録されたパスコードを、レジ係の操作等に基づいて保護制御部203に送信する(S21)。パスコード入力部211から受信したパスコード207は、記憶部240に一時的に記憶される。
続いて、初期化部206が、順序番号208を1に初期化する(S22)。順序番号208は製品情報記録媒体300内でのみ固有(ユニーク)な番号(自然数)である。製品情報記録媒体300内の購入製品記憶部305に連想記憶されている製品情報を全件処理するために、初期化部206は、順序番号208を1として初期化する。
続いて、繰り返し制御部236は、製品情報記録媒体300に、順序番号208に対応する製品情報があるか否かを判別する(S23)。順序番号208に対応する製品情報が存在すれば、復元の処理を行うべき製品情報があるとして、以下のステップS21からS22の処理を繰り返す。対応する製品情報が存在しないと判別された場合には、復元の処理を行うべき製品情報が製品情報記録媒体300にはこれ以上ないとして、処理を終了する。ここで、製品情報記録媒体300内の購入製品記憶部305に記憶されている製品情報の数は可算であり、よって、製品情報は、順序番号と1対1に対応付けされている。そのため、まだ、以下の復元処理の対象になっていない製品情報と、すでに対象となった製品情報とを区別できる。このように、製品情報記録媒体300に記憶されている製品情報のすべてについて、ステップS21からS22の処理を実行することにより、製品情報記録媒体300に記憶されている製品情報が製品に復元される。
続いて、受信部202が、製品情報記録媒体300に記憶された、順序番号208に対応する製品情報を受信する(S24)。ここでは、順序番号208がiとなった場合の例により説明する。具体的には、保護制御部203が、製品情報記録媒体制御部302に、順序番号208の値iに対応する製品情報を読み出すコマンドを送信する。これにより、保護制御部203は製品情報を読み出し受信部202に送信する。受信部202は、購入製品記憶部305に記憶されている製品情報204を読み出し、製品情報記録媒体制御部302に供給する。記憶部240は、製品情報204を一時的に記憶する。
続いて、製品情報復元部234は、タグ120に記憶されたローカル識別子である順序番号208を、対応する製品情報204で置き換えさせる(S25)。具体的には、製品情報復元部234が、タグ制御部122と交信し、キル(順序番号を削除する)するコマンドおよびパスコード207を送信する。これにより、タグ制御部122は、受信したパスコードとパスコード記憶部123に記憶されたパスコードとを照合し、一致する場合、製品情報記憶部125に記憶されている順序番号(内容としてはi)を消去し、製品情報の置き換えが可能な状態とする。ここで、製品情報復元部234は、製品情報を格納させるコマンド、および製品情報204を送信する。これにより、タグ制御部122は、製品情報204を製品情報記憶部125に記憶する。このようにして、製品110iにおいて、iである順序番号208から製品情報204が復元される。また、パスコード送信部235は、タグ120にパスコードも送信してタグ120の書き込みロックを行う(S26)。これにより、第三者による製品情報記憶部125での再置き換えが防止できる。
続いて、識別子生成部231は、順序番号208の値に1を加算する(S27)。これにより、ステップS23の時点において、製品情報記録媒体300内の購入製品記憶部305に製品情報が格納されており、かつ、まだステップS21からS22の処理の対象になっていない製品110の選択肢を狭めることができ、よって、有限時間内に製品情報記録媒体300内に記憶されている製品情報を重複することなく網羅的に処理することができる。
以上の処理が終了すると(S23:NO)、製品110から分離され、順序番号208と対応付けられた状態で製品情報記録媒体300内の購入製品記憶部305に格納されていたすべての製品情報204が、対応する製品110へ復元される。以上で、製品情報保護装置200が、製品情報を製品110に復元する処理のフローチャートは終了する。
以上の動作により、購入後の家庭内使用時やリサイクルの段階への移行のとき、つまり、製品のライフサイクルの消費段階において、製品110の製品情報が復元され、製品情報記録媒体300の所有者に対しては、製品に添付された無線タグに固有IDを復活させることができる。
以上、実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、製品情報記録媒体として、紙やプラスチックといった印刷媒体にICが取り付けられたレシートの例で説明したが、本発明はこれに限らない。例えば、再印字可能なリライトカードや、磁気的な記憶を行う磁気カードとの組合せであってもよく、また、電気的な記憶のみを行うクレジットカードや購入ポイントカードといったICカードであってもよい。これにより、製品情報記録媒体に複数の購入処理に関わる製品の製品情報をまとめて記憶でき、将来の製品情報の取り扱いにおいて柔軟性を確保できる。ただし、製品情報記録媒体がレシートの形態をとる場合には、購入者が、購入ポイントカード制度に入会するなどの事前準備を全く必要とせず、購入処理に応じて発行されたレシートを受け取るだけで、その後、保護された製品情報を処理することが可能になるといった利便性を確保できる。また、1回の購入処理の対象となる製品の製品情報が1枚のレシートに記録されるので、個々の製品情報記録媒体に購入処理毎の製品情報を対応付けることができる。
また、パスコード207を製品情報記録媒体300に記録する方法として、製品情報記録媒体300の表面に、パスコード207を印刷する例で説明したが、本発明はこれに限らない。例えば、パスコード207の記録方法として、パスコード記憶部303に電気的に記憶させてもよい。具体的には、保護制御部203のパスコード送信部235が、製品情報記録媒体制御部302と交信し、初期化部206が生成するパスコード207をパスコード格納のためのコマンドと共に送信してもよい。この場合、製品情報記録媒体制御部302は、受信したパスコード207を、製品情報記録媒体パスコード記憶部303に記憶する。製品情報の復元処理では、パスコード207の受信として、保護制御部203の製品情報復元部234が製品情報記録媒体制御部302と交信し、パスコードを読み出すコマンドを送信する。これにより、製品情報記録媒体パスコード記憶部303に記憶されているパスコードを読み出され、受信部202に送信される。パスコード207は、保護制御部203に供給される。このように、パスコード207を製品情報記録媒体300のパスコード記憶部303に電気的に記憶させる場合には、製品情報の復元段階でパスコードの電気的な読み出しによる利便性を確保できる。
この一方で、パスコード207を製品情報記録媒体300への印刷により記録する場合には、パスコードの開示に対するより高度な保護が確保できる。すなわち、パスコードが、無線通信等の遠隔操作で所有者の気付かないうちに読み出され、これを基に製品情報が第三者に漏洩したり、所有者の意図しない製品情報の復元が実行されるといった可能性を低減できる。例えば、パスコードが印刷により記録されると、購入直後の段階で製品とレシートとが同時に所持されていても、所有者の目の届かない地点から製品情報とパスコードの両方を無断で読み取ることは困難になり、製品情報がより安全に保護される。
また、上記の実施形態では、識別子生成部231が、タグ120から製品情報を受信する毎に順序番号208に1を加算し、ローカル識別子としての順序番号208を生成するとしたが、本発明のローカル識別子はこれに限らず、2以上の数値を加算したり、減算したりすることによって生成するものでもよい。
また、上記の実施形態では、製品情報記録媒体に固有の媒体固有情報を、レシートID209を暗号化して生成するパスコード207として説明したが、本発明はこれに限らず、個々の製品情報記録媒体を特定できる情報であればよく、例えば、レシートIDそのものであってもよい。ただし、暗号化されたパスコード207を用いることにより、媒体固有情報が容易に推定されることを防ぐことができる。
さらに、パスコードは、複数のレシートに重複して割り当てられなければ、レシートIDと無関係に生成されてもよい。例えば、パスコードがレシートIDと無関係に生成されることにより、暗号解読や、レシートIDからの類推によるパスコードの漏洩といった事態を防止できる。
本発明の実施形態に係る製品情報保護システム10の構成を示す図である。 製品情報保護装置200の保護制御部203の構成を示す図である。 製品情報保護装置200の動作の一例を示すフローチャートである。 製品情報保護装置200の動作の一例を示すフローチャートである。 製品情報記録媒体300の購入製品記憶部305に記憶された製品情報の例を示す図である。
符号の説明
10 製品情報保護システム
110 製品
120 無線タグ
122 タグ制御部
123 パスコード記憶部
125 製品情報記憶部
200 製品情報保護装置
202 受信部
203 保護制御部
206 初期化部
210 レシート出力部
211 パスコード入力部
300 製品情報記録媒体
302 製品情報記録媒体制御部
303 製品情報記録媒体パスコード記憶部
305 購入製品記憶部

Claims (8)

  1. それぞれにタグが付される、選択された1以上の製品の情報を保護する方法であって、
    (i) 前記選択された1以上の製品に付されるタグのうちの1つに記憶された前記製品を識別する製品情報を受信するステップと、
    (ii) 前記製品情報を受信したことに応じて、所定の規則に従ってローカル識別子を生成するステップと、
    (iii) 前記タグから隔離された製品情報記録媒体に前記製品情報を記憶させるために、前記ローカル識別子に対応する当該製品情報を送信するステップと、
    (iv) 前記製品情報を、対応する前記ローカル識別子で置き換えるために、前記タグに前記ローカル識別子を送信するステップと、
    (v) 前記選択された1以上の製品のすべてについて、ステップ(i)乃至(iv)を実行するステップと、
    (vi) (v)のステップが終了したことを条件に、前記ローカル識別子の付与処理を初期化するステップと、
    を備える製品情報保護方法。
  2. 前記製品情報記録媒体に記憶された、前記製品情報を受信するステップと、
    前記タグに記憶された前記ローカル識別子を、対応する前記製品情報で置き換えさせるステップと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の製品情報保護方法。
  3. 前記製品情報記録媒体に固有の媒体固有情報を生成するステップと、
    前記タグに記憶された前記製品情報の置き換えをロックさせるとともに、当該ロックを解除するコードとして前記媒体固有情報を前記タグに送信するステップと、
    前記媒体固有情報を前記製品情報記録媒体に記録するステップと、
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の製品情報保護方法。
  4. それぞれにタグが付される、選択された1以上の製品の情報を保護する製品情報保護装置であって、
    前記製品に付されるタグに記憶された、前記製品を識別する製品情報を受信する受信部と、
    前記受信部が前記製品情報を受信したことに応じ、所定の規則に従ってローカル識別子を生成する識別子生成部と、
    前記タグから隔離された製品情報記録媒体に前記製品情報を記憶させるために、前記ローカル識別子に対応する前記製品情報を送信する製品情報送信部と、
    前記タグに記憶された前記製品情報を、対応する前記ローカル識別子で置き換えるために、前記タグに前記ローカル識別子を送信する識別子送信部と、
    識別子送信部が前記選択された1以上の製品のすべてについて、前記タグに前記ローカル識別子を送信したことを条件に、前記ローカル識別子を初期化する初期化部と、
    を備える製品情報保護装置。
  5. 前記受信部は、前記製品情報記録媒体に記憶された、前記製品情報を受信するものであり、
    前記製品情報保護装置は、前記タグに記憶された前記ローカル識別子を、対応する前記製品情報で置き換えさせる製品情報復元部を備えることを特徴とする請求項4に記載の製品情報保護装置。
  6. 前記製品情報記録媒体初期化部は、製品情報記録媒体に固有の媒体固有情報を生成するものであり、
    前記製品情報保護装置は、
    前記タグに記憶された前記製品情報の置き換えをロックさせるとともに、当該ロックを解除するコードとして前記媒体固有情報を前記タグに送信パスコード送信部と、
    前記媒体固有情報を前記製品情報記録媒体に記録する製品情報記録媒体出力部と、
    を備えることを特徴とする請求項4に記載の製品情報保護装置。
  7. 前記識別子生成部が従う所定の規則は、前記製品情報を受信する毎にローカル識別子に1を加算することを特徴とする請求項4に記載の製品情報保護装置。
  8. 選択された1以上の製品の情報を保護する製品情報保護システムであって、
    前記製品のそれぞれに付され、前記製品を識別する製品情報を記憶するタグと、
    前記タグから隔離された製品情報記録媒体と、
    前記タグおよび前記製品情報記録媒体と通信可能な製品情報保護装置と、
    を備え、
    前記製品情報保護装置は、
    前記タグから、前記製品情報を受信する受信部と、
    前記受信部が前記製品情報を受信したことに応じ、所定の規則に従ってローカル識別子を生成する識別子生成部と、
    前記製品情報記録媒体に前記製品情報を記憶させるために、前記ローカル識別子に対応する前記製品情報を送信する保護制御部と、
    前記タグに記憶された前記製品情報を、対応する前記ローカル識別子で置き換えるために、前記タグに前記ローカル識別子を送信する識別子送信部と、
    識別子送信部が前記選択された1以上の製品のすべてについて、前記タグに前記ローカル識別子を送信したことを条件に、前記ローカル識別子を初期化する初期化部と、
    を備える製品情報保護システム。
JP2004353305A 2004-12-06 2004-12-06 製品情報保護方法および製品情報保護システム Expired - Fee Related JP4126703B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353305A JP4126703B2 (ja) 2004-12-06 2004-12-06 製品情報保護方法および製品情報保護システム
CN2005101194594A CN1787002B (zh) 2004-12-06 2005-11-10 产品信息保护方法和系统
US11/289,731 US7689479B2 (en) 2004-12-06 2005-11-29 Product information protecting method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353305A JP4126703B2 (ja) 2004-12-06 2004-12-06 製品情報保護方法および製品情報保護システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006163741A true JP2006163741A (ja) 2006-06-22
JP4126703B2 JP4126703B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=36575538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004353305A Expired - Fee Related JP4126703B2 (ja) 2004-12-06 2004-12-06 製品情報保護方法および製品情報保護システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7689479B2 (ja)
JP (1) JP4126703B2 (ja)
CN (1) CN1787002B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101176229B1 (ko) * 2006-05-26 2012-08-22 엘지전자 주식회사 세탁실을 관리하는 방법 및 시스템
DE602006016102D1 (de) 2006-05-31 2010-09-23 3M Innovative Properties Co Polymerisierbare Zusammensetzungen enthaltend Salze aus Barbitursäure-Derivaten
KR101889761B1 (ko) * 2011-06-09 2018-09-21 삼성전자주식회사 컨텐츠 이름 기반의 네트워크 장치 및 컨텐츠 보호 방법
US20150269216A1 (en) * 2012-09-24 2015-09-24 Claremont Speede Mobile sender controlled data access and data deletion method and system
CN110866612A (zh) * 2018-08-10 2020-03-06 奥的斯电梯公司 使用识别标签创建用于维护记录的区块链

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030150A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Toshiba Tec Corp 無線タグを用いた商品登録処理システム
JP2004318645A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線タグセキュリティ拡張方法,id管理コンピュータ装置,代理サーバ装置,それらのプログラムおよびそれらのプログラムの記録媒体
JP2005165410A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Fujitsu Fip Corp Rfid情報退避復元システム及びrfid情報退避復元方法
JP2006079217A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Nec Corp Icタグ管理装置、それを含むロボットおよびicタグ管理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4212784B2 (ja) 2000-05-09 2009-01-21 株式会社リコー 電子写真感光体とその製造方法および電子写真方法、電子写真装置ならびに電子写真装置用プロセスカートリッジ
GB0029392D0 (en) * 2000-12-01 2001-01-17 Rue De Int Ltd Security tag
US6600418B2 (en) * 2000-12-12 2003-07-29 3M Innovative Properties Company Object tracking and management system and method using radio-frequency identification tags
US7000834B2 (en) 2001-02-21 2006-02-21 International Business Machines Corporation Method to address security and privacy issue of the use of RFID systems to track consumer products
JP2003012155A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Leading Information Technology Institute 商品出納管理システム
KR20050013233A (ko) * 2002-06-26 2005-02-03 노키아 코포레이션 블루투스 rf 기반 rf 태그 판독/기록기
JP4032419B2 (ja) 2002-12-26 2008-01-16 富士フイルム株式会社 顧客管理システム
JP2004292095A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Leading Information Technology Institute 電子タグによる物品管理システム
EP1616233A4 (en) * 2003-04-04 2009-11-11 Us Postal Service SYSTEM AND METHOD FOR TRACKING POSTS BY USING A UNIVERSAL CODING SYSTEM
US20040254829A1 (en) * 2003-05-13 2004-12-16 Tripp Jeffrey William Wireless access data sharing system
US20050036620A1 (en) * 2003-07-23 2005-02-17 Casden Martin S. Encryption of radio frequency identification tags
JP4457727B2 (ja) * 2003-11-27 2010-04-28 セイコーエプソン株式会社 非接触識別タグ、データ通信システム及び非接触識別タグ制御プログラム
US7180422B2 (en) * 2003-12-29 2007-02-20 Intel Corporation Asset management methods and apparatus
US20050258937A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-24 Trenstar, Inc. Radio frequency identification asset management system and method
JP4257277B2 (ja) * 2004-08-25 2009-04-22 株式会社東芝 無線タグ装置、タグ識別装置および無線通信システム
US7339476B2 (en) * 2004-11-10 2008-03-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods that integrate radio frequency identification (RFID) technology with industrial controllers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030150A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Toshiba Tec Corp 無線タグを用いた商品登録処理システム
JP2004318645A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線タグセキュリティ拡張方法,id管理コンピュータ装置,代理サーバ装置,それらのプログラムおよびそれらのプログラムの記録媒体
JP2005165410A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Fujitsu Fip Corp Rfid情報退避復元システム及びrfid情報退避復元方法
JP2006079217A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Nec Corp Icタグ管理装置、それを含むロボットおよびicタグ管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4126703B2 (ja) 2008-07-30
US20060122901A1 (en) 2006-06-08
US7689479B2 (en) 2010-03-30
CN1787002B (zh) 2010-05-05
CN1787002A (zh) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100437632C (zh) 射频标识标记及其相关确定装置
US11636426B2 (en) Tracking and authentication of inventory via distributed ledgers and NFC tags
CN101960896B (zh) 通过通讯网络简化登记电子产品及验证和管理相关信息的系统和方法
US20170206532A1 (en) System and method for streamlined registration and management of products over a communication network related thereto
KR100485299B1 (ko) 유통관리방법 및 시스템
US9305282B2 (en) Contact-less tag with signature, and applications thereof
US20120299704A1 (en) Method and apparatus for wireless management of articles
US20130169413A1 (en) Method and system for detecting an item being removed from an establishment without authorization using radio frequency identification
KR101905730B1 (ko) 통합 물류 관리 시스템
JP2001307055A (ja) 情報記憶媒体、非接触icタグ、アクセス装置、アクセスシステム、ライフサイクル管理システム、入出力方法及びアクセス方法
US7952466B2 (en) Method and system for protecting RFID tags on purchased goods
US7689479B2 (en) Product information protecting method and system
JP2004102370A (ja) Rfidタグと監視基地局、タグ管理サーバ、ネームサーバ、物品探索装置、及びrfidタグ監視システム
KR101527582B1 (ko) 이중보안키를 이용한 정품확인시스템 및 정품확인방법
EP1502235A1 (en) Method of securing a deactivation of a rfid transponder
US20090015414A1 (en) Method and apparatus for secure transactions in a rfid inventory flow utilizing electrically programmable fuses
KR20060084825A (ko) 무선인식 태그 및 그의 메모리 접근방법
JP2008234537A (ja) 偽造商品検知システムおよび偽造商品検知方法
KR100705953B1 (ko) Rfid를 이용한 제품 위조 방지 방법 및 그 시스템
JP5244395B2 (ja) 第1システムのデータキャリアを第2システムへ受け渡す方法及び装置
CA2851409C (en) Contact-less tag with signature, and applications thereof
WO2023126498A1 (en) System and method for tracking of assets
JP4724408B2 (ja) 保護情報のセキュリティ方法及びそのシステム
JP4651310B2 (ja) 情報改竄検知システム、非接触型記録媒体、情報改竄検知方法及びコンピュータプログラム
JP4454544B2 (ja) 物品情報管理システム、物品情報管理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071029

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071221

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20071221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20080501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080502

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees