JP2006155608A - タッチ・コントロール感応装置の判読方法 - Google Patents

タッチ・コントロール感応装置の判読方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006155608A
JP2006155608A JP2005327223A JP2005327223A JP2006155608A JP 2006155608 A JP2006155608 A JP 2006155608A JP 2005327223 A JP2005327223 A JP 2005327223A JP 2005327223 A JP2005327223 A JP 2005327223A JP 2006155608 A JP2006155608 A JP 2006155608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch control
potential
control pad
equivalent
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005327223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4050762B2 (ja
Inventor
Yi-Chan Lin
怡誠 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Holtek Semiconductor Inc
Original Assignee
Holtek Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Holtek Semiconductor Inc filed Critical Holtek Semiconductor Inc
Publication of JP2006155608A publication Critical patent/JP2006155608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4050762B2 publication Critical patent/JP4050762B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】容量式タッチコントロール感応装置の検出範囲および感度の向上。
【解決手段】m×n個の等価容量に接続し、mはX軸方向の等価容量数であり、nはY軸方向の等価容量数であり、該判読方法は、X軸方向のその中の一列のm個の該等価容量に対して充電することによりm個のディジタル信号を得るステップと、該m個のディジタル信号を比較すると共に、その中の最小のものを電位基準値とするステップと、上記ステップを繰り返し、これによりあらゆる等価容量のn個の該電位基準値を得るステップと、該タッチ・コントロール・パッドをタッチするステップと、該タッチ・コントロール・パッドを走査して少なくとも一列のm個の該等価容量に相対する少なくとも一電位変動値を得るステップと、該電位基準値と該電位変動値とを比較して、該タッチ・コントロール・パッド上の該列の中のどの点がタッチされたかを判読するステップとを備えてなる。
【選択図】図2

Description

本発明はタッチ・コントロール感応装置の判読方法に関し、特に、容量式タッチ・コントロール感応装置の判読方法に関する。
一般のタッチ・コントロール感応装置は系統設計上抵抗式及び容量式の2種に分けられる。常用の容量式タッチ・コントロール感応装置について言えば、目前使用されている検出方法は次の3種がある。
(1)その中の一タッチ・コントロール・キーの電位を記録した後、再びあらゆるキーの充電電位と比較すると、マイクロコントローラは最後にどの一個のキーが押されたかを知ることができる。
先ずマイクロコントローラが電位基準値の蓄積段階に進み入ると、系統は連続的なパルスをタッチ・コントロール・パッドの等価容量に送り、容量の他端は電荷エネルギーに感応する。この電荷は積分器を経由して容量中に蓄積され、さらに、アンプにより容量の充電電位が増幅され、最後にアナログ/ディジタル変換回路を経過してディジタル信号に変換された後メモリ中に記憶される。しかる後、キー走査段階に入り、タッチ・コントロール・パッド上の各キーのアナログ/ディジタル信号をメモリ中の信号と比較し、メモリ中の信号より低い場合は該キーがタッチされたことを表す。
この方法の欠点は、回路板が製作過程中において板材の厚さが銅箔と異なり又は不均一な時、各キーの等価容量の容量値も不均一となり、比較的容易に対比上の誤差を発生する。
(2)あらゆるキーの充電電位を平均した後、得られた値をあらゆるキーの充電電位と比較し、マイクロコントローラが最後にどの一個のキーが押されたかを知ることができる。
蓄積電位基準値に入る段階において先ずあらゆるキーの等価容量の電位値を取り、平均を行った後それをメモリ中に記憶し、しかる後キー走査段階に入り、あらゆるキー積分容量の電位値を基準電位値と比較し、キー電位値が基準電位値よりも低い場合キーが押されたことを表す。
(3)あらゆるキーの充電電位を記録した後、さらに個別的に比較を行い、もし比較の結果本来の記録のキー電位値よりも低い場合、マイクロコントローラがどの一個のキーが押されたかを知ることができる。
蓄積電位基準値の段階において、あらゆるキーの積分容量電位値を全部蓄積し、キー走査段階に入った後走査された各キーの積分容量電位値を該キーの基準積分容量電位値と比較し、もし走査キーモード電位が基準積分容量電位値よりも低い場合キーが押されたことを表す。
上記3種の方法の中、第1及び第2種の方法は使用されたメモリ空間(容量)は非常に低いが、感応の範囲及び感度はタッチ・コントロール・キーの増加に従い非常に低くなる。これはタッチ・コントロール・パッド上のキーの等価容量が板材、板の厚さ及び銅箔の厚さの均一度の相違に従って等価容量の均一度が厳重な影響を受け、各キーの等価容量による電位に差異を来たすので、もし本来記録された電位と比較すると常に誤判定の現象を生ずるばかりでなく、比較的容易に外部要因の干渉を受ける。
第3種の方法は、非常に効果的にタッチ・コントロール感応装置の感応範囲及び感度を上げることが出来るが、大量なキー(例えば100個以上)に使用した時メモリ上で占める空間が明らかに多くなり、これと同時に、タッチ・コントロール感応装置中のアナログ/ディジタル回路のビット数が高ければ高い程、その占めるメモリ空間も更に大きくなり、両方の加算・乗算により全体装置の処理速度が遅くなって演算速度が降下する。
したがって、発明者は上記先行技術の欠点に鑑み、鋭意研究とテストとを重ねたところ、ついに本発明の「タッチ・コントロール感応装置の判読方法」を案出した。
本発明の主たる目的は容量式タッチ・コントロール感応装置の検出範囲及び感度を向上することにある。
本発明の他の目的はマトリクスのX軸線中最低積分容量電位を有する方式によりメモリの使用空間を降下し、マイクロコントローラの処理速度を向上すると共に、大幅にタッチ・コントロールの感応範囲及び感度を上げることにある。
本発明の主たるアイディアは電位基準値を蓄積する時、各列のX軸上に存在する点を比較し、比較完了後最低のキー電位値を取ったあと、それをメモリ中に記憶させ、キー走査段階に進んだ時、X軸各列のキー電位を該列の電位基準値と比較し、電位値が基準値より低い場合、キーが押されたと判定する。
本発明の主たるアイディアはタッチ・コントロール感応装置の判読方法を提供することにあり、その中、該タッチ・コントロール感応装置はタッチ・コントロール・パッドを備えると共に、該タッチ・コントロール・パッドは少なくともm×n個の等価容量に接続し、その中、mはX軸方向の等価容量数であり、nはY軸方向の等価容量数であり、該判読方法は(a)X軸方向のその中の一列のm個の該等価容量に対して充電することによりm個のディジタル信号を得るステップと、(b)該m個のディジタル信号を比較すると共に、その中の最小のものを電位基準値とするステップと、(c)ステップ(a)〜(b)を繰り返し、これによりあらゆる等価容量のn個の該電位基準値を得るステップと、(d)該タッチ・コントロール・パッドをタッチするステップと、(e)該タッチ・コントロール・パッドを走査して少なくとも一列のm個の該等価容量に相対する少なくも一電位変動値を得るステップと、(f)該電位基準値と該電位変動値を比較して、該タッチ・コントロール・パッド上の該列の中のどの点がタッチされたかを判読するステップとを備えてなる。
本発明の主たるアイディアによりタッチ・コントロール感応装置の判読方法を提供し、該タッチ・コントロール感応装置はm×n個のキーを備え、且つ、各該キーは容量に接続し、その中、mはX軸方向のキー数であり、nはY軸方向のキー数であり、該判読方法は(a)X軸方向のその中の一列のm個の等価容量に対して充電することによりm個のディジタル信号を得るステップと、(b)該m個のディジタル信号を比較すると共に、その中の最小のものを電位基準値とするステップと、(c)ステップ(a)〜(b)を繰り返し、これによりあらゆる容量のn個の該電位基準値を得るステップと、(d)該タッチ・コントロール・パッドにタッチするステップと(e)該タッチ・コントロール・パッドを走査して少なくとも一列のm個の該容量に相対する少なくとも一電位変動値を得るステップと、(f)該電位基準値と該電位変動値を比較して、該タッチ・コントロール・パッド上の該列の中のどの点がタッチされたかを判読するステップとを備えてなる。
本発明は添付の図面及び詳細な実施例の説明により、より明らかに理解できる。
本発明の採用する根拠となる原理は、先ず各X軸上に記憶するのが必要であり、その中あるキーの充電電位値を電位基準値とし、このキーの積分容量電位値は同軸上において最低であることが必要であり、これにより各キーの充電電位の比較を提供し、そして手でタッチした時キー上の電気エネルギーは指先により吸引され、この場合キーの充電電位は必ず原キーの電位基準値より低いので、マイクロコントローラはキー中のどの点のキーが押されたかを判断することができる。
以下、図1及び図2の本発明の実施例の構造図及び見取図に合わせて説明する。
図1は本発明の容量式タッチ・コントロール感応装置の構造見取図である。この図に示すように、本発明のタッチ・コントロール感応装置はタッチ・コントロール・パッド(m×n個の等価容量に接続されている)又はm×n個のキーにより構成され、その中mはX軸方向の容量又は等価容量の数であり、nはY軸方向の容量又は等価容量の数である。
マイクロコントローラ制御系統の動作のフロー・チャートにおいて大約(1)電位基準値蓄積及び(2)キー走査等の2段階に分けられる。
(1)電位基準値の蓄積段階
a.先ずマイクロコントローラの出力端より第1の連続パルスをその中の一列のm個容量又は等価容量上に出力する。
b.該第1のパルスは等価容量又はキーの容量を経由して他端より第1のエネルギーを感応し、積分器中に記憶する。
c.積分器により出力された第1の波形を演算アンプに入力して信号増幅を行う。
d.演算アンプの出力がアナログ/ディジタル変換回路より第1のディジタル信号に変換した後、該値はメモリ中に記憶される。
e.該列(X軸)上のあらゆるキーの積分容量電位がいずれも該第1のディジタル信号に変換するまで継続的に走査した後、それをメモリ中に記憶する。
f.最後、同一列(X軸)上のあらゆるキーのディジタル信号を比較し、電位が最低のものを残してメモリ中に記憶する。
g.この値に一定の比例数(例えば95%又は90%、ここで一定の比例数をかけるのは自由に感度の高低を制御できるようにするためであり;比例数の設定が低ければ低いほどタッチ・コントロールの感度はそれにつれて下降する;もし設定が高すぎると一寸の干渉のためにマイクロコントローラの誤判定の状況が出現する可能性があり、したがって外部電器の機構について調整を行い、最適なタッチ・コントロールの範囲に達する)を掛けた後、電位基準値として再びRAM(random access memory)に記憶して、各点の後続走査の用に提供し、最後積分器上の該キーの該第1のエネルギーをクリアする。
h.各列(X軸)の容量の電位基準値を全部メモリ中に記憶した後(図に示すように)、次のキー走査段階に進むことができると共に、使用者がキー又はタッチ・コントロール・パッドにタッチするのを待つ。
(2)キー走査段階
使用者がキー又はタッチ・コントロール・パッドにタッチした後、キー走査段階に進み、この段階において各キーを走査した後、同様に積分器、演算アンプ及びアナログ/ディジタル変換回路の処理プログラムを経由する。そして、開始段階の動作は電位基準値の蓄積段階のステップa〜ステップcと同一である。
i.先ずマイクロコントローラの出力端より第2の連続パルスを該列のm個の等価容量又は容量上に出力する。
j.該第2のパルスは等価容量又はキーの容量を経由した後他端より第2のエネルギーに感応し、積分器中に記憶される。
k.積分器により出力された第2の波形を演算アンプに入力して信号の増幅を進行する。
l.演算アンプの出力がアナログ/ディジタル回路を経由して第2のディジタル信号に変換された後、該第2のディジタル信号は該キー又はタッチ・コントロール・パッドが使用者にタッチされた後の電位変動値である。
m.該電位変動値をメモリ中の該電位基準値と比較を行い;該電位変動値が該電位基準値より低いと、誰かが該キー又はタッチ・コントロール・パッドをタッチしたことを表し、マイクロコントローラは座標値を送出すると共に、継続的に次の一列(X軸)を走査し、反対に、もし該キー又はタッチ・コントロール・パッドの電位変動値が電位基準値に等しいか又はより大きければ、誰もキーをタッチしていないことを表し、マイクロコントローラは相手にせず、継続的に次の一列(X軸)を走査する。
本発明に使用される該メモリはRAMであってもよく、もし系統が断電又はリセット・スイッチが起動すると、マイクロコントローラは新たに計算しなければならないと共に、電位基準値を蓄積する。
上記実施例におけるマイクロコントローラはメモリ及び積分器と別々に設置した方式で本発明の目的を達成しているが、実際の製作上において又メモリ及び積分器をマイクロコントローラ中に整合して本発明の目的を達成することも出来る。
要するに本発明のタッチ・コントロール感応装置の判読方法は大幅に容量式感応装置の感応範囲及び感度を増加することができ、同時にタッチ・コントロール・キーのタイプ及び数量上において、各種の弾性的設計及び変化を行うことができ、外部素子の電気的特性の非理想化又はタッチ・コントロール・パッドの等価容量の不均一のために影響を受けることがない。
上記実施の形態は本発明をより具体的に説明するために挙げたもので、当然本発明の技術的思想はこれに限定されず、添付のクレームを逸脱しない限り、当業者による単純な設計変更、付加、修飾、置換等はいずれも本発明の技術的範囲に属する。
本発明の容量式タッチ・コントロール感応装置の構造見取図である。 本発明の容量式タッチ・コントロール感応装置の判読方法の見取図である。

Claims (9)

  1. タッチ・コントロールの判読方法であって、その中、前記タッチ・コントロール感応装置はタッチ・コントロール・パッドを備えると共に、該タッチ・コントロール・パッドは少なくともm×n個の等価容量に接続し、その中mはX軸方向の等価容量数であり、nはY軸方向の等価容量数であり、
    (a)X軸方向のその中の一列のm個の前記等価容量に対して充電することによりm個のディジタル信号を得るステップと、
    (b)前記m個のディジタル信号を比較すると共に、その中の最小のものを電位基準値とするステップと、
    (c)ステップ(a)〜(b)を繰り返し、これによりあらゆる等価容量のn個の前記電位基準値を得るステップと、
    (d)前記タッチ・コントロール・パッドをタッチするステップと、
    (e)前記タッチ・コントロール・パッドを走査して少なくとも一列のm個の前記等価容量に相対する少なくとも一電位変動値を得るステップと
    (f)前記電位基準値と前記電位変動値とを比較して、前記タッチ・コントロール・パッド上の前記列中のどの点がタッチされたかを判読するステップとを備えてなる判読方法。
  2. 前記タッチ・コントロール感応装置はさらに積分器及びメモリを備え、且つステップ(a)はさらに、
    (a1)第1のパルスをm個の前記等価容量に提供してそれに第1のエネルギーを感応させるステップと、
    (a2)前記第1のエネルギーを前記積分器に記憶するステップと、
    (a3)前記積分器の第1の出力波形を増幅すると共に前記第1のディジタル信号に変換するステップと、
    (a4)前記第1のディジタル信号を前記メモリに記憶するステップとを備えてなり、その中該メモリはRAMである、請求項1記載の判読方法。
  3. ステップ(b)は最小の前記第1のディジタル信号を一比例数掛けて前記電位基準値にすると共に該電位基準値を前記メモリに記憶し、その中該比例数は使用者より指定してもよく、これによりタッチ・コントロールの感度を自由に調整し、及び/又はステップ(b)は更に前記積分器中の前記第1のエネルギーをクリアするステップを備える、請求項1記載の判読方法。
  4. ステップ(d)と(e)との間にはさらに、
    (d1)第2のパルスをm個の前記等価容量に提供し、それに第2のエネルギーを感応させるステップと、
    (d2)前記第2のエネルギーを前記積分器に記憶するステップと、
    (d3)前記積分器の第2の出力波形を増幅すると共に、第2のディジタル信号は前記電位変動値であるステップとを備えてなる、請求項1記載の判読方法。
  5. 前記タッチ・コントロール感応装置はいずれも各ステップを制御するマイクロコントローラ(MCU)を備え、及び/又は前記タッチ・コントロール感応装置が備える前記メモリ及び前記積分器はマイクロコントローラ(MCU)中に整合される、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の判読方法。
  6. タッチ・コントロール感応装置の判読方法であって、その中前記感応装置はタッチ・コントロール・パッドを備えると共に該タッチ・コントロール・パッドは少なくとも複数個の等価容量に接続しており、
    (a)各前記等価容量に対して充電することにより少なくとも一ディジタル信号を得るステップと、
    (b)各前記ディジタル信号を比較すると共にその中の最小のものを一電位基準値とするステップと、
    (c)前記タッチ・コントロール・パッドをタッチするステップと、
    (d)前記タッチ・コントロール・パッドを走査することにより、各前記等価容量の少なくとも一電位変動値を得るステップと、
    (e)前記電位基準値と各前記電位変動値とを比較して、前記タッチ・コントロール・パッド上のどの点がタッチされたかを判読するステップとを備えてなる判読方法。
  7. タッチ・コントロール感応装置の判読方法であって、その中前記タッチ・コントロール感応装置はm×n個のキーを備え、且つ、各前記キーは容量に接続し、mはX軸方向のキー数であり、nはY軸方向のキー数であり、
    (a)X軸方向のその中の一列のm個の前記等価容量に対して充電することによりm個のディジタル信号を得るステップと、
    (b)前記m個のディジタル信号を比較すると共に、その中の最小のものを電位基準値とするステップと、
    (c)ステップ(a)〜(b)を繰り返し、これによりあらゆる容量のn個の前記電位基準値を得るステップと、
    (d)前記タッチ・コントロール・パッドにタッチするステップと、
    (e)前記タッチ・コントロール・パッドを走査して少なくとも一列のm個の前記容量に相対する少なくとも一電位変動値を得るステップと、
    (f)前記電位基準値と前記電位変動値を比較して、前記タッチ・コントロール・パッド上の前記列のどの点がタッチされたかを判読するステップとを備えてなる判読方法。
  8. タッチ・コントロール感応装置の判読方法であって、その中、前記タッチ・コントロール感応装置は少なくとも一キーを備えると共に、各前記キーは一容量に接続しており、
    (a)各前記容量に対して充電を行うことにより少なくとも一ディジタル信号を得るステップと、
    (b)各前記ディジタル信号を比較すると共に、その中の最小のものを一電位基準値とするステップと、
    (c)前記タッチ・コントロール・パッドをタッチするステップと、
    (d)前記タッチ・コントロール・パッドを走査して各前記容量の少なくとも一電位変動値を得るステップと、
    (e)前記電位基準値と各前記電位変動値とを比較して、前記タッチ・コントロール・パッド上のどの点がタッチされたかを判読するステップとを備えてなる判読方法。
  9. 前記タッチ・コントロール感応装置はさらに積分器及びメモリ(RAM)を備え、且つ、ステップ(a)はさらに、
    (a1)第1のパルスを各前記容量に提供して、それに第1のエネルギーを感応させるステップと、
    (a2)前記第1のエネルギーを前記積分器に記憶するステップと、
    (a3)前記積分器の第1の出力波形を増幅すると共に前記第1のディジタル信号に変換するステップと、
    (a4)前記第1のディジタル信号をメモリに記憶するステップとを備えてなる、請求項8記載の判読方法。
JP2005327223A 2004-11-29 2005-11-11 タッチ・コントロール感応装置の判読方法 Expired - Fee Related JP4050762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093136802A TWI288345B (en) 2004-11-29 2004-11-29 Determination method of touch sensing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006155608A true JP2006155608A (ja) 2006-06-15
JP4050762B2 JP4050762B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=36566916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005327223A Expired - Fee Related JP4050762B2 (ja) 2004-11-29 2005-11-11 タッチ・コントロール感応装置の判読方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060114242A1 (ja)
JP (1) JP4050762B2 (ja)
DE (1) DE102005056256A1 (ja)
TW (1) TWI288345B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070262963A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for recognizing a button operation on a sensing device
KR100851656B1 (ko) * 2006-12-07 2008-08-13 주식회사 애트랩 센서 장치 및 이 장치의 동작 방법
TWI484392B (zh) * 2008-09-23 2015-05-11 Holtek Semiconductor Inc 觸碰面板的判讀方法與裝置
TWI419034B (zh) * 2009-04-03 2013-12-11 Novatek Microelectronics Corp 用於一觸控面板中偵測觸碰事件的控制方法及其相關裝置
US20110068810A1 (en) * 2009-04-03 2011-03-24 Tpo Displays Corp. Sensing method and driving circuit of capacitive touch screen
CN101840293B (zh) * 2010-01-21 2012-03-21 宸鸿科技(厦门)有限公司 投射电容式触控面板的扫描方法
TWI435088B (zh) * 2010-03-12 2014-04-21 Nuvoton Technology Corp 電容式感測器及感測方法
TWI469021B (zh) * 2010-06-02 2015-01-11 Tpk Touch Solutions Xiamen Inc Projection method of projection capacitive touch panel

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4507531A (en) * 1981-10-30 1985-03-26 Raytheon Company Regulated microwave oven and method, using uniformly spaced, integral cycle control
US4670738A (en) * 1985-01-25 1987-06-02 Weinblatt Lee S Computer input technique
US5880411A (en) * 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US5488204A (en) * 1992-06-08 1996-01-30 Synaptics, Incorporated Paintbrush stylus for capacitive touch sensor pad
DE69324067T2 (de) * 1992-06-08 1999-07-15 Synaptics Inc Objekt-Positionsdetektor
US5283559A (en) * 1992-09-21 1994-02-01 International Business Machines Corp. Automatic calibration of a capacitive touch screen used with a fixed element flat screen display panel
US6049328A (en) * 1995-10-20 2000-04-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Flexible access system for touch screen devices
KR20000058247A (ko) * 1999-12-27 2000-10-05 송오식 휴대 가능한 댄스게임장치
US7158121B2 (en) * 2001-10-19 2007-01-02 American Standard International Inc. Enhanced touch-screen display system
JP4145713B2 (ja) * 2003-05-19 2008-09-03 株式会社リコー レーザパワー制御装置と情報記録装置と光ディスク装置とレーザ光源駆動電流値決定方法と情報記録方法と光ディスク記録方法
US7385593B2 (en) * 2004-02-17 2008-06-10 Trane International Inc. Generating and validating pixel coordinates of a touch screen display
US7279659B2 (en) * 2004-09-01 2007-10-09 Western Industries, Inc. Non-food warmer appliance

Also Published As

Publication number Publication date
TW200617788A (en) 2006-06-01
TWI288345B (en) 2007-10-11
DE102005056256A1 (de) 2006-08-03
JP4050762B2 (ja) 2008-02-20
US20060114242A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4050762B2 (ja) タッチ・コントロール感応装置の判読方法
CN100377055C (zh) 触控感应装置的判读方法
JP2006155564A (ja) タッチ・コントロール感応装置の判読方法
JP6668365B2 (ja) 感知素子からの電流読み出しを備える容量性指紋感知装置
US8629852B2 (en) Touch screen and method for compensating sensing capacitance variations and offset variations thereof
JP4036798B2 (ja) 容量検出回路および検出方法並びに指紋センサ
US9449212B2 (en) Capacitive fingerprint sensor with sensing elements comprising timing circuitry
US8514191B2 (en) Touch panel sensing circuit
US8547115B2 (en) Touch sensing system, capacitance sensing circuit, and capacitance sensing method
JP5191769B2 (ja) 容量検出装置及び方法
KR20170019581A (ko) 지문 감지 센서, 이를 포함하는 전자 장치 및 지문 감지 센서의 동작 방법
US10396785B2 (en) Reduction of capacitive touch sense electrode sample value change when electrode scan period is changed
US20110163994A1 (en) Touch sensing system, capacitance sensing apparatus and capacitance sensing method thereof
JP6871242B2 (ja) 指の欠測検出を伴う方法および指紋検知デバイス
KR20170019588A (ko) 지문 감지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
JP6463513B2 (ja) 静電容量センシング式識別システム用の装置及び方法
US20070124674A1 (en) Motion detection system and motion detection method
US20110187663A1 (en) Object sensing apparatus, touch sensing system, and touch sensing method
US10915209B2 (en) Liquid detecting method and controller for a capacitive touch pad
CN101957698B (zh) 电容式触控板的对象定位检测器及方法
US20130222330A1 (en) Method and system for selectively sampling data from resistive touch panels
TWI756278B (zh) 鍵盤裝置
US10444268B2 (en) Sensor system and sensing method
CN100336005C (zh) 触控感应装置的判读方法
TWI550486B (zh) 自動觸控校正的電容式觸控裝置及自動觸控校正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4050762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees