JP2006155095A - 電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、及び電子アルバム表示プログラム - Google Patents

電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、及び電子アルバム表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006155095A
JP2006155095A JP2004342988A JP2004342988A JP2006155095A JP 2006155095 A JP2006155095 A JP 2006155095A JP 2004342988 A JP2004342988 A JP 2004342988A JP 2004342988 A JP2004342988 A JP 2004342988A JP 2006155095 A JP2006155095 A JP 2006155095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
images
image
person
music
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004342988A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yoda
章 依田
Yukita Gotoda
祐己太 後藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004342988A priority Critical patent/JP2006155095A/ja
Publication of JP2006155095A publication Critical patent/JP2006155095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】表示する画像に含まれる人物と鑑賞者との間の親密さに基づいて、BGMとして演奏する楽曲を選択する。
【解決手段】複数の画像を格納している画像格納部と、複数の画像のそれぞれについて、画像に含まれる複数の人物を認識する人物認識部と、認識結果に基づいて、複数の画像の中の少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度を算出する親密度算出部と、複数の楽曲のそれぞれを、親密度の範囲に対応付けて格納している楽曲格納部と、複数の画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者との間の親密度、及び複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた親密度の範囲に基づいて、複数の画像の中の少なくとも一部の画像、及び複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲の組み合わせを選択する選択部と、選択された画像を表示すると共に、選択された楽曲を演奏する表示演奏部とを備える電子アルバム表示システムを提供する。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、及び電子アルバム表示プログラムに関する。特に本発明は、複数の画像を表示する電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、及び電子アルバム表示プログラムに関する。
従来、電子アルバムに含まれる複数の画像を、スライドショーとして順次表示する場合において、画像の表示中にBGM(Background Music)を演奏することにより、鑑賞者にとっての満足度の向上が図られている。ここで、例えば、クリスマスに撮像された画像を表示する場合には、クリスマスに関連する楽曲をBGMとして演奏するというように、表示する画像の撮像日時に基づいて、演奏する楽曲を選択する電子アルバム表示システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平9−22416号公報
スライドショーにおけるBGMとして演奏する楽曲を、表示する画像の撮像日時のみに基づいて選択する従来の電子アルバム表示システムにおいては、撮像日時が類似する複数の画像におけるBGMは同じ楽曲である場合が多い。このため、鑑賞者が、画像が撮像された時期や時代を振り返ることよりも、画像に含まれる人物を見ることをより重視してスライドショーを鑑賞したいと所望する場合において、複数の画像における撮像日時が類似している場合、それぞれの画像に含まれる人物と鑑賞者との関係の違いに関わらず、同じ楽曲がBGMとして演奏されるので、鑑賞者の満足度を十分に向上させることができていない場合があった。
そこで本発明は、上記の課題を解決することができる電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、及び電子アルバム表示プログラムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、電子アルバム表示システムであって、複数の画像を格納している画像格納部と、複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物を認識する人物認識部と、人物認識部による認識結果に基づいて、複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度を算出する親密度算出部と、複数の楽曲のそれぞれを、親密度の範囲に対応付けて格納している楽曲格納部と、複数の画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者との間の親密度、及び複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた親密度の範囲に基づいて、複数の画像の中の少なくとも一部の画像、及び複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲の組み合わせを選択する選択部と、選択部によって選択された画像を表示すると共に、選択部によって選択された楽曲を演奏する表示演奏部とを備える。
選択部は、複数の画像の中の、少なくとも一部の画像が予め選択されている場合に、複数の楽曲のうち、当該選択されている画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者との間の親密度を含む親密度の範囲に対応する楽曲を選択してもよい。選択部は、複数の楽曲の中の、少なくとも一部の楽曲が予め選択されている場合に、複数の画像のうち、画像に含まれる人物と鑑賞者との間の親密度が、当該選択されている楽曲に対応する親密度の範囲に含まれている画像を選択してもよい。親密度算出部は、複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる、第1の人物と第2の人物との間の親密度を、複数の画像のうち、当該第1の人物と当該第2の人物との双方を含む画像の数がより多い場合に、より高い親密度として算出してもよい。
親密度算出部は、複数の画像のそれぞれについて人物認識部により認識された人物の数に基づいて、当該画像に含まれる人物の間の親密度である画像内親密度を算出する画像内親密度算出部と、複数の画像のそれぞれについて算出された画像内親密度に基づいて、複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度である全体親密度を算出する全体親密度算出部とを有し、楽曲格納部は、複数の楽曲のそれぞれを、全体親密度の範囲に対応付けて格納しており、選択部は、複数の画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者との間の全体親密度、及び複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた全体親密度の範囲に基づいて、複数の画像の中の少なくとも一部の画像、及び複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲の組み合わせを選択してもよい。画像内親密度算出部は、複数の画像のそれぞれについて人物認識部により認識された人物の数が少ない程、当該画像に含まれる人物の間の画像内親密度をより高く算出してもよい。
親密度算出部は、複数の画像のそれぞれについての人物認識部による認識結果に基づいて、当該画像に含まれる人物の間の親密度である画像内親密度を、当該人物のそれぞれを示す画像の間の距離が小さい程、より高い値として算出する画像内親密度算出部と、複数の画像のそれぞれについて算出された画像内親密度に基づいて、複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度である全体親密度を算出する全体親密度算出部とを有し、楽曲格納部は、複数の楽曲のそれぞれを、全体親密度の範囲に対応付けて格納しており、選択部は、複数の画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者との間の全体親密度、及び複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた全体親密度の範囲に基づいて、複数の画像の中の少なくとも一部の画像、及び複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲の組み合わせを選択してもよい。画像内親密度算出部は、複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる人物の間の画像内親密度を、当該人物のそれぞれを示す画像に含まれる顔画像の間の距離が小さい程、より高い値として算出してもよい。
人物認識部は、複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物のそれぞれにおける性別を更に認識し、楽曲格納部は、複数の楽曲のそれぞれに対応付けて、当該楽曲について予め定められた、性別の一致または不一致を示す情報を更に格納しており、選択部は、複数の画像のそれぞれに含まれる人物の性別と鑑賞者の性別とが一致するか否か、及び複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた性別の一致または不一致を示す情報に更に基づいて、複数の画像の中の少なくとも一部の画像、及び複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲の組み合わせを選択してもよい。
人物認識部は、複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物のそれぞれにおける年齢を更に認識し、楽曲格納部は、複数の楽曲のそれぞれに対応付けて、当該楽曲について予め定められた、年齢差を示す情報を更に格納しており、選択部は、複数の画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者との年齢差、及び複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた年齢差を示す情報に更に基づいて、複数の画像の中の少なくとも一部の画像、及び複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲の組み合わせを選択してもよい。当該電子アルバム表示システムは、鑑賞者の顔画像を撮像する撮像部と、撮像部により撮像された顔画像に基づいて、複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物から、鑑賞者である人物を識別する鑑賞者識別部とを更に備えてもよい。
また、本発明の第2の形態においては、画像格納部が格納している複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物を認識する人物認識段階と、人物認識段階における認識結果に基づいて、複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度を算出する親密度算出段階と、複数の画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者との間の親密度、及び楽曲格納部が格納している複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた親密度の範囲に基づいて、複数の画像の中の少なくとも一部の画像、及び複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲の組み合わせを選択する選択段階と、選択段階において選択された画像を表示すると共に、選択段階において選択された楽曲を演奏する表示演奏段階とを備える。
また、本発明の第3の形態においては、電子アルバム表示システムとしてコンピュータを機能させる電子アルバム表示プログラムであって、コンピュータを、複数の画像を格納している画像格納部と、複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物を認識する人物認識部と、人物認識部による認識結果に基づいて、複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度を算出する親密度算出部と、複数の楽曲のそれぞれを、親密度の範囲に対応付けて格納している楽曲格納部と、複数の画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者との間の親密度、及び複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた親密度の範囲に基づいて、複数の画像の中の少なくとも一部の画像、及び複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲の組み合わせを選択する選択部と、選択部によって選択された画像を表示すると共に、選択部によって選択された楽曲を演奏する表示演奏部とを備える電子アルバム表示システムとして機能させる。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明によれば、表示する画像に含まれる人物と鑑賞者との間の親密さに基づいて、BGMとして演奏する楽曲を選択することができる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の実施形態に係る電子アルバム表示システム10の一例を示す。電子アルバム表示システム10は、電子アルバム再生部20、及び表示演奏部30を備え、電子アルバムに含まれる複数の画像を表示して、鑑賞者40に鑑賞させる。ここで、電子アルバム表示システム10は、例えば、当該複数の画像を、所謂スライドショーとして、予め定められた時間間隔で切り替えつつ順次表示してよい。そして、電子アルバム表示システム10は、当該複数の画像を表示しつつ、BGMを演奏する。
電子アルバム再生部20は、電子アルバムに含まれる複数の画像、及びBGMとして演奏する複数の楽曲を格納している。ここで、画像とは、静止画像及び動画像の何れであってもよい。そして、電子アルバム再生部20は、当該複数の画像の中から、表示すべき画像を選択し、選択した画像を画像信号として再生して、表示演奏部30に出力する。また、電子アルバム再生部20は、当該複数の楽曲の中から、演奏すべき楽曲を選択し、選択した楽曲を音声信号として再生して、表示演奏部30に出力する。なお、電子アルバム再生部20は、例えば、静止画像または動画像を再生可能であるDVDプレイヤー等の映像再生機器であってもよい。表示演奏部30は、例えばテレビ受像機であってよく、電子アルバム再生部20から受け取った画像信号に基づいて、選択された画像を表示すると共に、電子アルバム再生部20から受け取った音声信号に基づいて、選択された楽曲を演奏する。
なお、電子アルバム表示システム10は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)や、デジタルカメラ、或いはデジタルカメラを有する携帯電話端末等であってもよい。また、電子アルバム表示システム10は、例えば、電子アルバム再生部20がPCであると共に、表示演奏部30がデジタルカメラであるというように、互いに異なる機器の組み合わせを含んでいてもよい。
本発明の実施形態に係る電子アルバム表示システム10は、複数の画像の中の少なくとも一部の画像と、複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲との組み合わせを選択して、BGM付きのスライドショーを表示する場合に、当該複数の画像から算出した人物間の親密度と、当該複数の楽曲のそれぞれに対応する親密度の範囲とに基づいて組み合わせを選択することにより、満足度の高いスライドショーを鑑賞者40に提供することを目的とする。
図2は、本発明の実施形態に係る電子アルバム表示システム10の機能構成の一例を示すブロック図である。電子アルバム再生部20は、画像格納部200、顔画像データベース210、人物認識部220、親密度算出部230、撮像部240、鑑賞者識別部250、楽曲格納部260、及び選択部270を有する。画像格納部200は、例えば磁気記録媒体や半導体記録媒体等を用いた記憶装置であってよく、電子アルバムに含まれる複数の画像を格納している。顔画像データベース210は、複数の人物の顔画像を格納している。人物認識部220は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物を、顔画像データベース210に格納されている複数の人物の顔画像に基づいて認識する。そして、人物認識部220は、それぞれの画像における人物の認識結果を、親密度算出部230、及び選択部270に出力する。
親密度算出部230は、人物認識部220による、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれに含まれる複数の人物の認識結果に基づいて、当該複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度を算出する。そして、親密度算出部230は、算出した親密度を選択部270に出力する。撮像部240は、例えば電子アルバム再生部20に設けられたデジタルカメラであり、鑑賞者40の顔画像を撮像する。そして、撮像部240は、撮像した鑑賞者40の顔画像を、鑑賞者識別部250に出力する。鑑賞者識別部250は、撮像部240により撮像された鑑賞者40の顔画像と、顔画像データベース210に格納されている複数の人物の顔画像とに基づいて、画像格納部200に格納されている複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物から、鑑賞者40である人物を識別する。そして、鑑賞者識別部250は、鑑賞者40である人物の識別結果を、選択部270に出力する。楽曲格納部260は、スライドショーのBGMとして演奏される複数の楽曲のそれぞれを、人物の間における親密度の範囲に対応付けて格納している。
選択部270は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれに含まれる複数の人物の認識結果を、人物認識部220から受け取る。また、選択部270は、画像格納部200に格納されている複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度を、親密度算出部230から受け取る。また、選択部270は、鑑賞者識別部250から受け取った識別結果に基づいて、鑑賞者40が、当該複数の画像のそれぞれに含まれる人物のうち、何れの人物であるかを認識する。そして、選択部270は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者40との間の親密度と、楽曲格納部260に格納されている複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた親密度の範囲とに基づいて、当該複数の画像の中の少なくとも一部の画像と、当該複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲との組み合わせを選択する。そして、選択部270は、選択した画像を画像格納部200から読み出して表示演奏部30に出力すると共に、選択した楽曲を楽曲格納部260から読み出して表示演奏部30に出力する。表示演奏部30は、選択部270から受け取った画像を表示すると共に、選択部270から受け取った楽曲を演奏する。
本発明の実施形態に係る電子アルバム表示システム10によれば、画像における人物の認識結果から算出した人物間の親密度と、楽曲に対応付けられた親密度の範囲とに基づいて、画像と楽曲との組み合わせを選択することができる。そして、選択した画像をスライドショーとして表示しつつ、選択した楽曲を当該スライドショーのBGMとして演奏することができる。これにより、鑑賞者40は、表示される画像に合わせて、BGMとして演奏される楽曲を手動で選択しなくとも、画像に含まれる人物と自分自身との間の親密さに適した楽曲がBGMとして演奏される、満足度の高いスライドショーを鑑賞することができる。
また、電子アルバム表示システム10によれば、鑑賞者40の顔画像を撮像して、電子アルバムにおける画像のそれぞれに含まれる複数の人物のうち、何れの人物が鑑賞者40であるかを認識することができる。これにより、鑑賞者40は、電子アルバム表示システム10に対して、自分自身の情報を登録したり、ログイン手続きを行ったりしなくとも、表示される画像に含まれる人物と自分自身との間の親密度に基づいて選択されたBGMが演奏されるスライドショーを鑑賞することができる。
なお、選択部270は、複数の画像及び複数の楽曲を同時に選択してもよい。この場合、選択部270は、当該複数の画像のそれぞれと、当該複数の楽曲のそれぞれとの対応関係を示す情報を更に出力してよい。これにより、選択部270は、表示演奏部30において、複数の画像のそれぞれを表示させつつ、当該画像に対応する楽曲を演奏させることができる。
また、選択部270は、選択した画像及び楽曲そのものを、画像信号や音声信号として表示演奏部30に出力するのに代えて、画像のそれぞれを識別する画像識別子、及び楽曲のそれぞれを識別する楽曲識別子を、所謂プレイリストとして表示演奏部30に出力してもよい。例えば、電子アルバム再生部20がPCであり、表示演奏部30がデジタルカメラや携帯電話端末である場合において、PCが、デジタルカメラ等から受け取ったメモリカードに格納されている画像に対して人物の認識処理や親密度の算出処理を行った後で、スライドショーにおいて用いられるべき画像及び楽曲を選択すると共に、選択結果をスライドショーのプレイリストとしてデジタルカメラに出力することができる。これにより、当該デジタルカメラは、人物の認識処理等を行わなくとも、鑑賞者40にとって満足度の高いスライドショーを再生することができる。
図3は、本発明の実施形態に係る画像格納部200の一例を示す。画像格納部200は、複数の画像のそれぞれについて、当該画像を識別する画像識別子と、当該画像を示す画像データとを対応付けて格納している。ここで、画像識別子とは、画像格納部200が画像を格納する場合に、それぞれの画像について一意となるべく定められた値であってよい。なお、本図において、画像識別子は数値として示されているが、これに代えて、画像識別子は、例えば画像データを示すファイルに割り当てられたファイル名等の文字列であってもよい。
図4は、本発明の実施形態に係る顔画像データベース210の一例を示す。顔画像データベース210は、複数の人物のそれぞれについて、当該人物を識別する人物識別子と、当該人物の顔画像とを対応付けて格納している。ここで、人物識別子は、例えば、顔画像データベース210に顔画像が格納される場合に、それぞれの顔画像について一意となるべく定められた値であってよい。また、顔画像データベース210は、人物認識部220から顔画像を受け取って格納してよい。具体的には、人物認識部220は、画像格納部200に格納されている画像に含まれる人物を認識する場合において、当該画像から抽出した人物の顔画像が、顔画像データベース210に格納されている何れの顔画像に対しても予め定められた基準値以上の類似度を示さない場合に、当該画像から抽出した人物の顔画像を、新たな顔画像として顔画像データベース210に格納させてよい。これにより、顔画像データベース210は、画像格納部200に格納されている複数の画像の中の少なくとも一部の画像に含まれる人物の顔画像を格納することができる。
図5は、本発明の実施形態に係る人物認識部220による人物の認識結果の一例を示す。例えば、人物認識部220は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについて、輪郭抽出処理や色分布分析処理等の公知の画像処理を行うことにより、当該画像に含まれる複数の被写体を検出する。そして、人物認識部220は、検出したそれぞれの被写体を示す画像から、人物の顔に固有の特徴量を検出することにより、当該被写体が人物である場合に、当該被写体を示す画像から人物の顔を示す部分画像を検出する。そして、人物認識部220は、検出した人物の顔を示す部分画像を、図4に示した顔画像データベース210に格納されている複数の顔画像のそれぞれと比較する。そして、人物認識部220は、検出した人物の顔を示す部分画像が、顔画像データベース210に格納されている顔画像に対して、予め定められた基準値以上の類似度で類似している場合に、検出した被写体が、顔画像データベース210において当該顔画像に対応付けられている人物であると認識し、当該人物を示す人物識別子を検出する。このようにして、人物認識部220は、図5に示すように、複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物を示す複数の人物識別子を検出する。
図6は、本発明の実施形態に係る親密度算出部230による親密度の算出結果の一例を示す。親密度算出部230は、画像格納部200に格納されている複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度を算出する。例えば、親密度算出部230は、本図に示すように、人物識別子が0である人物と、人物識別子が1である人物との間における親密度を10として算出する。ここで、親密度算出部230は、画像格納部200に格納されている複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる、第1の人物と第2の人物との間の親密度を、複数の画像のうち、当該第1の人物と当該第2の人物との双方を含む画像の数がより多い場合に、より高い親密度として算出してよい。例えば、親密度算出部230は、当該第1の人物と第2の人物との双方を含む画像の数を、親密度として算出してもよい。これにより、共に画像に含まれている頻度が高い人物同士を、より親密な関係にある人物として検出することができるので、人物の間の親密度を精度よく算出することができる。
なお、電子アルバム再生部20は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれにおける、当該画像に含まれる人物の認識結果や、当該画像に含まれる人物同士の親密度、当該画像に含まれる人物のそれぞれと鑑賞者40との間の親密度等を、Exif(Exchangeable image file)フォーマット等に基づくタグ情報として、当該画像を示す画像ファイルに格納してもよい。これにより、それぞれの画像に対して、当該画像に含まれる人物を認識したり、親密度を算出したりする処理を再度実行する場合において、処理に要する時間を短縮することができる。
図7は、本発明の実施形態に係る楽曲格納部260の一例を示す。楽曲格納部260は、スライドショーのBGMとして演奏される複数の楽曲(700、710、720、・・・)を格納している。また、楽曲格納部260は、複数の楽曲のそれぞれに対応付けて、人物の間における親密度の範囲を示す情報を格納している。例えば、楽曲格納部260は、鑑賞者40等の利用者によって楽曲が登録される場合に、当該楽曲に対応する親密度の範囲を当該利用者に入力させ、それぞれを対応付けて格納してよい。また、例えば、楽曲格納部260は、楽曲が登録される場合に、公知の音声認識技術を用いて当該楽曲を解析した結果に基づいて、当該楽曲に対応する親密度の範囲を自動的に設定し、当該楽曲と設定した親密度の範囲とを対応付けて格納してよい。具体的には、楽曲格納部260は、楽曲が登録される場合に、当該楽曲を解析することにより、当該楽曲における平均のテンポを検出する。そして、楽曲格納部260は、例えば、楽曲におけるテンポがより遅い場合に、当該楽曲に、より高い親密度の範囲を設定してよい。
そして、選択部270は、親密度算出部230によって算出された、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれに含まれる人物の間の親密度と、楽曲格納部260に格納されている複数の楽曲のそれぞれに対応付けられている親密度の範囲とに基づいて、スライドショーにおいて用いられる画像と楽曲との組み合わせを選択する。ここで、選択部270は、当該選択を行うにあたり、例えば、次に説明する2つの方法の何れかを用いてよい。
第1の方法においては、選択部270は、画像格納部200に格納されている複数の画像の中の少なくとも一部の画像が、例えば鑑賞者40等によって予め選択されている場合に、楽曲格納部260に格納されている複数の楽曲のうち、当該選択されている画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者40との間の親密度を含む範囲に対応する楽曲を選択する。これにより、鑑賞者40が、スライドショーとして鑑賞したい画像を選択して、電子アルバム表示システム10に予め指示している場合に、電子アルバム表示システム10は、当該選択された画像に含まれる人物と鑑賞者40との間の親密さを認識すると共に、当該親密さに適したBGMを自動的に選択することができる。そして、電子アルバム表示システム10は、選択した楽曲と、予め選択された画像とを用いて、画像と楽曲とが精度よく整合した、満足度の高いスライドショーを鑑賞者40に提供することができる。
また、第2の方法においては、選択部270は、楽曲格納部260に格納されている複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲が、例えば鑑賞者40等によって予め選択されている場合に、画像格納部200に格納されている複数の画像のうち、画像に含まれる人物と鑑賞者40との間の親密度が、当該選択されている楽曲に対応する親密度の範囲に含まれている画像を選択する。これにより、鑑賞者40が、聴きたい楽曲を選択して、電子アルバム表示システム10に予め指示している場合に、電子アルバム表示システム10は、鑑賞者40とそれぞれの人物との間における親密度の算出結果に基づいて、鑑賞者40に対して、当該選択された楽曲に適した親密さを示す人物を自動的に認識することができる。そして、電子アルバム表示システム10は、認識した人物が含まれる画像と、予め選択された楽曲とを用いて、画像と楽曲とが精度よく整合した、満足度の高いスライドショーを鑑賞者40に提供することができる。
なお、選択部270は、画像に複数の人物が含まれている場合には、例えば、当該複数の人物のうち、鑑賞者40に対して最も親密度が高い人物における親密度に基づいて、画像と楽曲との組み合わせを選択してよい。また、選択部270は、画像に含まれる人物と鑑賞者40との間の親密度に基づいて画像及び楽曲を選択するのに代えて、画像に含まれる人物の間の親密度に基づいて、画像及び楽曲を選択してもよい。こうすることにより、電子アルバム表示システム10は、表示される画像に含まれる人物の間における親密さに適した楽曲をBGMとして選択して、スライドショーを表示することができる。
また、楽曲格納部260は、複数の楽曲のそれぞれに対応付けて、当該楽曲について予め定められた、性別の一致または不一致を示す情報を更に格納していてよい。例えば、鑑賞者40等の利用者は、楽曲が、同性の友人同士で聴くことに適していると判断した場合には、性別の一致を示す情報を入力して、当該楽曲に対応付けて楽曲格納部260に格納させてよい。また、鑑賞者40等の利用者は、楽曲が、恋人同士で聴くことに適していると判断した場合には、性別の不一致を示す情報を入力して、当該楽曲に対応付けて格納させてよい。そして、この場合、人物認識部220は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物のそれぞれにおける性別を更に認識する。例えば、人物認識部220は、画像に含まれる人物の顔を示す部分画像に、男性または女性に固有の特徴が含まれているか否かを判定することにより、当該人物の性別を認識してよい。また、例えば、人物認識部220は、鑑賞者40等の利用者によってそれぞれの人物について予め設定され、顔画像データベース210に格納された、当該人物の性別を示す情報に基づいて、それぞれの人物の性別を認識してもよい。また、人物認識部220と同様にして、鑑賞者識別部250は、撮像部240が撮像した鑑賞者40の顔画像に基づいて、鑑賞者40の性別を認識する。
そして、選択部270は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれに含まれる人物の性別と鑑賞者40の性別とが一致するか否か、及び楽曲格納部260に格納されている複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた性別の一致または不一致を示す情報に更に基づいて、当該複数の画像の中の少なくとも一部の画像と、当該複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲との組み合わせを選択する。例えば、選択部270は、表示すべき画像が鑑賞者40等によって予め選択されている場合において、当該選択された画像に含まれる人物の性別と鑑賞者40の性別とが一致する場合には、当該人物と鑑賞者40との間の親密度を範囲に含む楽曲の中から、楽曲格納部260において、性別の一致を示す情報が対応付けて格納されている楽曲を選択する。また、例えば、選択部270は、演奏すべき楽曲が鑑賞者40等によって予め選択されている場合において、当該選択された楽曲に、性別の一致を示す情報が対応付けて格納されている場合には、鑑賞者40に対する親密度が、当該選択された楽曲に対応する親密度の範囲に含まれている人物の中から、鑑賞者40と同じ性別を示す人物を検出する。そして、選択部270は、画像格納部200に格納されている複数の画像の中から、検出した人物が含まれる画像を選択する。
なお、楽曲格納部260は、本図において楽曲720として示す場合のように、少なくとも一部の楽曲において、性別の一致または不一致を示す情報を格納しなくともよい。この場合、選択部270は、当該楽曲については、それぞれの人物及び鑑賞者40の性別に基づくことなく、画像及び楽曲の選択を行ってよい。
画像に含まれるそれぞれの人物と鑑賞者40との間の親密度に基づくのみでは、それぞれの人物と鑑賞者40との間の関係を正確に認識できない場合がある。例えば、ある人物と鑑賞者40との間の親密度が非常に高い場合であっても、それぞれが、非常に仲の良い同性の親友であるのか、或いは恋人同士であるのかを判別することは困難である。このため、親密度に基づくのみでは、スライドショーとして表示する画像と、当該スライドショーのBGMとして演奏する楽曲とを、精度よく整合させることができない場合がある。しかし、本発明の実施形態に係る電子アルバム表示システム10によれば、それぞれの画像に含まれる人物及び鑑賞者40の性別と、楽曲のそれぞれに対応付けられた、性別が一致するか否かを示す情報とに基づいて、スライドショーとして表示する画像と、BGMとして演奏する楽曲とを選択することができる。これにより、画像と楽曲とがより高い精度で整合している、より満足度の高いスライドショーを鑑賞者40に提供することができる。
なお、楽曲格納部260は、性別の一致を示す情報を楽曲に対応付けて格納している場合において、更に、当該一致する性別が男性であるか女性であるかを示す情報を格納していてもよい。
また、楽曲格納部260は、複数の楽曲のそれぞれに対応付けて、当該楽曲について予め定められた、年齢差を示す情報を更に格納していてよい。例えば、鑑賞者40等の利用者は、楽曲が、同年代の友人同士で聴くことに適していると判断した場合には、当該楽曲が、家族で聴くことに適していると判断した場合に比べて、より小さい年齢差を示す情報を入力して、当該楽曲に対応付けて楽曲格納部260に格納させてよい。そして、この場合、人物認識部220は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物のそれぞれにおける年齢を更に認識する。例えば、人物認識部220は、画像に含まれる人物の顔を示す部分画像から、人物の加齢に応じて変化する特徴を検出することにより、当該人物の大凡の年齢を認識してよい。また、例えば、人物認識部220は、画像に含まれる人物の、他の人物に対する相対的な大きさに基づいて、当該人物が大人であるか否かを認識することにより、当該人物の大凡の年齢を認識してもよい。また、例えば、人物認識部220は、鑑賞者40等の利用者によってそれぞれの人物について予め設定され、顔画像データベース210に格納された、当該人物の年齢や生年月日を示す情報に基づいて、それぞれの人物の年齢を認識してもよい。また、人物認識部220と同様にして、鑑賞者識別部250は、撮像部240が撮像した鑑賞者40の顔画像に基づいて、鑑賞者40の年齢を認識する。
そして、選択部270は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者40との年齢差、及び楽曲格納部260に格納されている複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた年齢差を示す情報に更に基づいて、当該複数の画像の中の少なくとも一部の画像と、当該複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲との組み合わせを選択する。例えば、選択部270は、表示すべき画像が鑑賞者40に等によって予め選択されている場合において、当該選択された画像に含まれる人物と鑑賞者40との間の親密度を範囲に含む楽曲の中から、当該人物の年齢と鑑賞者40の年齢との差が、楽曲に対応付けられた年齢差より小さい楽曲を選択する。また、例えば、選択部270は、演奏すべき楽曲が鑑賞者40等によって予め選択されている場合において、画像格納部200に格納されている複数の画像の少なくとも一部に含まれている人物から、鑑賞者40の年齢に対して、当該選択された楽曲に対応付けられている年齢差よりも小さい年齢差を示す年齢として認識された人物を検出する。そして、選択部270は、画像格納部200に格納されている複数の画像の中から、検出した人物が含まれる画像を選択する。
画像に含まれるそれぞれの人物と鑑賞者40との間の親密度に基づくのみでは、それぞれの人物と鑑賞者40との間の関係を正確に認識できない場合がある。例えば、ある人物と鑑賞者40との間の親密度が非常に高い場合であっても、それぞれが、非常に仲の良い同年代の親友であるのか、親子であるのかを判別することは困難である。このため、親密度に基づくのみでは、スライドショーとして表示する画像と、当該スライドショーのBGMとして演奏する楽曲とを、精度よく整合させることができない場合がある。しかし、本発明の実施形態に係る電子アルバム表示システム10によれば、それぞれの画像に含まれる人物と鑑賞者40との間の年齢差、及び楽曲のそれぞれに対応付けられた年齢差に基づいて、スライドショーとして表示する画像と、BGMとして演奏する楽曲とを選択することができる。これにより、画像と楽曲とがより高い精度で整合している、より満足度の高いスライドショーを鑑賞者40に提供することができる。
なお、楽曲格納部260は、更に、複数の楽曲のそれぞれについて、期間を示す情報や、地域を示す情報を格納していてもよい。楽曲格納部260が期間を示す情報を格納している場合、選択部270は、画像格納部200に格納されている画像と、当該画像の撮像日時を当該期間に含む楽曲との組み合わせを選択する。ここで、期間とは、例えば、任意の2つの時点をそれぞれ端点として定められた期間であってよく、また、「正月」や「夏」といった、特定の月、日、或いは季節を示す期間であってもよい。また、楽曲格納部260が地域を示す情報を格納している場合、選択部270は、画像格納部200に格納されている画像と、当該画像の撮像地点を当該地域に含む楽曲との組み合わせを選択する。ここで、地域とは、例えば、「東京」や「日本」といった、地図上の地域であってよく、また、「海」や「山」といった、地域の種類を示す情報であってもよい。
図8は、本発明の実施形態に係る電子アルバム表示システム10を用いた電子アルバムの表示方法における処理の流れの第1の例を示すフローチャートである。本例においては、選択部270が、図7において説明した第1の方法を用いる場合、つまり、鑑賞者40等の利用者が、スライドショーとして表示する画像を予め選択している場合について説明する。まず、人物認識部220は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物を、顔画像データベース210に格納されている複数の人物の顔画像に基づいて認識する(S1000)。続いて、親密度算出部230は、人物の認識結果に基づいて、複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度を算出する(S1010)。続いて、撮像部240は、鑑賞者40の顔画像を撮像する(S1020)。続いて、鑑賞者識別部250は、撮像部240により撮像された鑑賞者40の顔画像と、顔画像データベース210に格納されている複数の人物の顔画像とに基づいて、複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物から、鑑賞者40である人物を識別する(S1030)。ここで、電子アルバム表示システム10は、鑑賞者識別部250が、鑑賞者40である人物を識別したか否かを判定する(S1040)。鑑賞者40である人物が識別された場合(S1040:Yes)、選択部270は、図7において説明したように、予め選択された画像に基づいて、演奏されるべき楽曲を選択する(S1050)。続いて、表示演奏部30は、予め選択された画像を表示する(S1060)。そして、表示演奏部30は、選択された楽曲を演奏する(S1070)。
図9は、本発明の実施形態に係る電子アルバム表示システム10を用いた電子アルバムの表示方法における処理の流れの第2の例を示すフローチャートである。本例においては、選択部270が、図7において説明した第2の方法を用いる場合、つまり、鑑賞者40等の利用者が、スライドショーのBGMとして演奏する楽曲を予め選択している場合について説明する。まず、人物認識部220は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物を、顔画像データベース210に格納されている複数の人物の顔画像に基づいて認識する(S1100)。続いて、親密度算出部230は、人物の認識結果に基づいて、複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度を算出する(S1110)。続いて、撮像部240は、鑑賞者40の顔画像を撮像する(S1120)。続いて、鑑賞者識別部250は、撮像部240により撮像された鑑賞者40の顔画像と、顔画像データベース210に格納されている複数の人物の顔画像とに基づいて、複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物から、鑑賞者40である人物を識別する(S1130)。ここで、電子アルバム表示システム10は、鑑賞者識別部250が、鑑賞者40である人物を識別したか否かを判定する(S1140)。鑑賞者40である人物が識別された場合(S1140:Yes)、選択部270は、図7において説明したように、予め選択された楽曲に基づいて、表示されるべき画像を選択する(S1150)。続いて、表示演奏部30は、選択された画像を表示する(S1160)。そして、表示演奏部30は、予め選択された楽曲を演奏する(S1170)。
図10は、本発明の実施形態における第1の変形例に係る親密度算出部230の機能構成の一例を示すブロック図である。本発明の実施形態の第1の変形例において、親密度算出部230は、画像内親密度算出部232、及び全体親密度算出部234を有する。画像内親密度算出部232は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについて人物認識部220により認識された人物の数に基づいて、当該画像に含まれる人物の間の親密度である画像内親密度を算出する。そして、画像内親密度算出部232は、算出したそれぞれの画像における画像内親密度を全体親密度算出部234に出力する。全体親密度算出部234は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについて画像内親密度算出部232により算出された画像内親密度に基づいて、当該複数の画像の中の少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度である全体親密度を算出する。そして、全体親密度算出部234は、算出した全体親密度を選択部270に出力する。
また、図1に示した楽曲格納部260は、複数の楽曲のそれぞれを、全体親密度の範囲に対応付けて格納している。そして、図1に示した選択部270は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者40との間の全体親密度、及び楽曲格納部260に格納されている複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた全体親密度の範囲に基づいて、当該複数の画像の中の少なくとも一部の画像と、当該複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲との組み合わせを選択する。
本発明の実施形態における第1の変形例に係る電子アルバム表示システム10によれば、画像に含まれる人物の数に基づいて、当該画像に含まれる人物間の親密度である画像内親密度を算出することができると共に、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれにおける画像内親密度に基づいて、当該複数の画像全体における人物間の親密度である全体親密度を算出することができる。そして、算出した全体親密度と、楽曲に対応付けられた全体親密度の範囲とに基づいて、画像と楽曲との組み合わせを選択して、BGM付きのスライドショーを表示することができる。これにより、鑑賞者40は、表示される画像に合わせて、BGMとして演奏される楽曲を手動で選択しなくとも、画像に含まれる人物と自分自身との間の親密さに適した楽曲がBGMとして演奏される、満足度の高いスライドショーを鑑賞することができる。
図11は、本発明の実施形態における第1の変形例に係る画像内親密度算出部232による画像内親密度の算出結果の一例を示す。画像内親密度算出部232は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる人物の間の親密度である画像内親密度を算出する。例えば、画像内親密度算出部232は、複数の画像のそれぞれについて人物認識部220により認識された人物の数が少ない程、当該画像に含まれる人物の間の画像内親密度をより高く算出してよい。具体的には、画像内親密度算出部232は、それぞれの画像に含まれる人物の間の画像内親密度を、当該画像について認識された人物の数の逆数として算出してよい。なお、画像内親密度算出部232は、画像について認識された人物の数が1以下である場合には、当該画像において画像内親密度を算出しなくともよい。
画像に含まれている人物の数が少ない程、当該画像に含まれる人物の間の関係はよりプライベートなものであり、それぞれの人物はより親密である場合が多い。従って、画像に含まれる人物が少ない程、より高い画像内親密度を算出することにより、画像内における人物間の親密度を、高い精度で算出することができる。
図12は、本発明の実施形態における第1の変形例に係る全体親密度算出部234による全体親密度の算出結果の一例を示す。全体親密度算出部234は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについて算出された画像内親密度に基づいて、当該複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度である全体親密度を算出する。例えば、全体親密度算出部234は、本図に示すように、人物識別子が0である人物と、人物識別子が1である人物との間の全体親密度を、9.8として算出する。ここで、全体親密度算出部234は、当該複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる第1の人物と第2の人物との間の全体親密度を、複数の画像のうち、当該第1の人物と当該第2の人物との双方が含まれる画像の数がより多い程、より高く算出してよい。例えば、全体親密度算出部234は、当該第1の人物と当該第2の人物との間の全体親密度を、複数の画像のうち、当該第1の人物と当該第2の人物との双方が含まれる画像のそれぞれについて算出された、当該1の人物と当該第2の人物との間の画像内親密度のそれぞれを合計することにより算出してよい。
二人の人物のそれぞれが同一の画像に含まれる頻度が高い程、当該二人の人物の間の関係はより親密である場合が多い。従って、画像内親密度を合計して全体親密度を算出することにより、画像格納部200に格納されている複数の画像に含まれる人物の間の親密度を、高い精度で算出することができる。
図13は、本発明の実施形態における第2の変形例に係る親密度算出部230の機能構成の一例を示すブロック図である。本発明の実施形態の第2の変形例において、親密度算出部230は、画像内親密度算出部236、及び全体親密度算出部238を有する。画像内親密度算出部236は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについての人物認識部220による認識結果に基づいて、当該画像に含まれる人物のそれぞれを示す画像の間の距離を算出する。そして、画像内親密度算出部236は、複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる人物の間の親密度である画像内親密度を、当該人物のそれぞれを示す画像の間の距離に基づいて算出する。具体的には、画像内親密度算出部236は、それぞれの画像に含まれる人物の間の画像内親密度を、当該人物のそれぞれを示す画像の間の距離が小さい程、より高い値として算出する。そして、画像内親密度算出部236は、算出したそれぞれの画像における、それぞれの人物の間の画像内親密度を、全体親密度算出部238に出力する。全体親密度算出部238は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについて画像内親密度算出部236により算出された画像内親密度に基づいて、当該複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度である全体親密度を算出する。そして、全体親密度算出部238は、算出した全体親密度を選択部270に出力する。
また、図1に示した楽曲格納部260は、複数の楽曲のそれぞれを、全体親密度の範囲に対応付けて格納している。そして、図1に示した選択部270は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者40との間の全体親密度、及び楽曲格納部260に格納されている複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた全体親密度の範囲に基づいて、当該複数の画像の中の少なくとも一部の画像と、当該複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲とを組み合わせを選択する。
二人の人物が非常に親密である場合、当該二人の人物が近接した状態で画像が撮像されることが多い。一方、二人の人物があまり親密ではない場合、当該二人の人物が近接した状態で画像が撮像されることは多くない。このように、画像を撮像する場合における人物間の距離は、それぞれの人物の間における親密さに関連していると言える。ここで、本発明の実施形態における第2の変形例に係る電子アルバム表示システム10によれば、画像に含まれる人物間の距離に基づいて、当該画像に含まれる人物間の親密度である画像内親密度を算出することができると共に、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれにおける画像内親密度に基づいて、当該複数の画像全体における人物間の親密度である全体親密度を算出することができる。そして、算出した全体親密度と、楽曲に対応付けられた全体親密度の範囲とに基づいて、画像と楽曲との組み合わせを選択して、BGM付きのスライドショーを表示することができる。これにより、鑑賞者40は、表示される画像に合わせて、BGMとして演奏される楽曲を手動で選択しなくとも、画像に含まれる人物と自分自身との間の親密さに適した楽曲がBGMとして演奏される、満足度の高いスライドショーを鑑賞することができる。
図14は、本発明の実施形態における第2の変形例に係る人物認識部220による人物の認識結果の一例を示す。例えば、人物認識部220は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについて、輪郭抽出処理や色分布分析処理等の公知の画像処理を行うことにより、当該画像に含まれる複数の被写体を検出する。そして、人物認識部220は、検出したそれぞれの被写体を示す画像から、人物の顔に固有の特徴量を検出することにより、当該被写体が人物である場合に、当該被写体を示す画像から人物の顔を示す部分画像を検出する。そして、人物認識部220は、検出した人物の顔を示す部分画像を、図4に示した顔画像データベース210に格納されている複数の顔画像のそれぞれと比較する。そして、人物認識部220は、検出した人物の顔を示す部分画像が、顔画像データベース210に格納されている顔画像に対して、予め定められた基準値以上の類似度で類似している場合に、検出した被写体が、顔画像データベース210において当該顔画像に対応付けられている人物であると認識し、当該人物を示す人物識別子を検出する。このようにして、人物認識部220は、図14に示すように、複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物を示す複数の人物識別子を検出する。
また、人物認識部220は、複数の画像のそれぞれについて、当該画像において検出した人物または当該人物の顔を示す部分画像の、当該画像内における位置を示す位置情報を、画像内親密度算出部236に出力する。ここで、位置情報とは、例えば、それぞれの画像内における、人物または当該人物の顔を示す部分画像の、左上隅及び右下隅の画素の座標値を含んでいてよい。
図15は、本発明の実施形態における第2の変形例に係る画像内親密度算出部236による画像内親密度の算出結果の一例を示す。画像内親密度算出部236は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる人物の間の親密度である画像内親密度を算出する。具体的には、画像内親密度算出部236は、複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる人物の間の画像内親密度を、当該人物のそれぞれを示す画像の間の距離が小さい程、より高い値として算出してよい。例えば、画像内親密度算出部236は、それぞれの画像に含まれる人物の間の画像内親密度が、当該人物のそれぞれを示す画像の間の距離に反比例するべく、画像内親密度を算出してよい。また、画像内親密度算出部236は、複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる人物の間の画像内親密度を、当該人物のそれぞれを示す画像に含まれる顔画像の間の距離が小さい程、より高い値として算出してもよい。なお、画像内親密度算出部236は、人物のそれぞれを示す画像の間の距離、または人物のそれぞれを示す画像に含まれる顔画像の間の距離を、人物認識部220から受け取った、複数の画像のそれぞれにおける人物または当該人物の顔を示す部分画像の、当該画像内における位置を示す位置情報や、当該画像内における大きさを表す面積情報に基づいて算出してよい。
二人の人物の顔が近接して画像が撮像されている場合、当該二人の人物は非常に親しい場合が多い。一方、二人の人物があまり親密ではない場合、当該二人の人物の顔が近接した状態で画像が撮像されることは多くない。ここで、本発明の実施形態における第2の変形例に係る電子アルバム表示システム10によれば、画像に含まれる人物の顔画像の間の距離に基づいて画像内親密度を算出することができるので、画像格納部200に格納されている画像全体における人物間の親密度である全体親密度を高い精度で算出することができる。
また、画像内親密度算出部236は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる人物のそれぞれを示す画像の間の距離が予め定められた基準値以上である場合には、当該人物の間の画像内親密度を、予め定められた標準値として算出してよい。ここで、予め定められた基準値及び予め定められた標準値とは、例えば利用者等によって予め指定された値であってよい。
二人の人物の間の距離と、当該二人の人物の間の親密度とは関連するが、何れの距離においても、常に、距離がより近い程、親密度がより高いとは限らない。例えば、二人の人物が10メートル離れている場合と、15メートル離れている場合とでは、当該二人の人物の間の親密度に差はないと見なせる場合がある。ここで、本発明の実施形態における第2の変形例に係る電子アルバム表示システム10によれば、人物の間の距離が予め定められた基準値以上である場合には、当該人物の間の画像内親密度を予め定められた標準的な親密度として算出することができるので、画像格納部200に格納されている画像全体における人物間の親密度である全体親密度を高い精度で算出することができる。
図16は、本発明の実施形態における第2の変形例に係る全体親密度算出部238による全体親密度の算出結果の一例を示す。全体親密度算出部238は、画像格納部200に格納されている複数の画像のそれぞれについて算出された、当該画像内に含まれるそれぞれの人物の間の画像内親密度に基づいて、当該複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度である全体親密度を算出する。例えば、全体親密度算出部238は、本図に示すように、人物識別子が0である人物と、人物識別子が1である人物との間の全体親密度を、120として算出する。ここで、全体親密度算出部238は、当該複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる第1の人物と第2の人物との間の全体親密度を、複数の画像のうち、当該第1の人物と当該第2の人物との双方が含まれる画像の数がより多い程、より高く算出してよい。例えば、全体親密度算出部238は、当該第1の人物と当該第2の人物との間の全体親密度を、複数の画像のうち、当該第1の人物と当該第2の人物との双方が含まれる画像のそれぞれについて算出された、当該1の人物と当該第2の人物との間の画像内親密度のそれぞれを合計することにより算出してよい。
二人の人物のそれぞれが同一の画像に含まれる頻度が高い程、当該二人の人物の間の関係はより親密である場合が多い。従って、画像内親密度を合計して全体親密度を算出することにより、画像格納部200に格納されている画像に含まれる人物の間の親密度を、高い精度で算出することができる。
図17は、本発明の実施形態に係るコンピュータ1500のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。本発明の実施形態に係るコンピュータ1500は、ホスト・コントローラ1582により相互に接続されるCPU1505、RAM1520、グラフィック・コントローラ1575、及び表示装置1580を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1584によりホスト・コントローラ1582に接続される通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、及びCD−ROMドライブ1560を有する入出力部と、入出力コントローラ1584に接続されるROM1510、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570を有するレガシー入出力部とを備える。
ホスト・コントローラ1582は、RAM1520と、高い転送レートでRAM1520をアクセスするCPU1505及びグラフィック・コントローラ1575とを接続する。CPU1505は、ROM1510及びRAM1520に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等がRAM1520内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置1580上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ1584は、ホスト・コントローラ1582と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、CD−ROMドライブ1560を接続する。通信インターフェイス1530は、ネットワークを介して他の装置と通信する。ハードディスクドライブ1540は、コンピュータ1500内のCPU1505が使用するプログラム及びデータを格納する。CD−ROMドライブ1560は、CD−ROM1595からプログラム又はデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供する。
また、入出力コントローラ1584には、ROM1510と、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM1510は、コンピュータ1500が起動時に実行するブート・プログラムや、コンピュータ1500のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ1550は、フレキシブルディスク1590からプログラム又はデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供する。入出力チップ1570は、フレキシブルディスク・ドライブ1550や、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
RAM1520を介してハードディスクドライブ1540に提供される電子アルバム表示プログラムは、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595、又はICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。電子アルバム表示プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1520を介してコンピュータ1500内のハードディスクドライブ1540にインストールされ、CPU1505において実行される。コンピュータ1500にインストールされて実行される電子アルバム表示プログラムは、CPU1505等に働きかけて、コンピュータ1500を、図1から図16にかけて説明した電子アルバム表示システム10として機能させる。
以上に示したプログラムは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595の他に、DVDやPD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク又はRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムをコンピュータ1500に提供してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
本発明の実施形態に係る電子アルバム表示システム10の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る電子アルバム表示システム10の機能構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像格納部200の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る顔画像データベース210の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る人物認識部220による人物の認識結果の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る親密度算出部230による親密度の算出結果の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る楽曲格納部260の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る電子アルバム表示システム10を用いた電子アルバムの表示方法における処理の流れの第1の例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る電子アルバム表示システム10を用いた電子アルバムの表示方法における処理の流れの第2の例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における第1の変形例に係る親密度算出部230の機能構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態における第1の変形例に係る画像内親密度算出部232による画像内親密度の算出結果の一例を示す図である。 本発明の実施形態における第1の変形例に係る全体親密度算出部234による全体親密度の算出結果の一例を示す図である。 本発明の実施形態における第2の変形例に係る親密度算出部230の機能構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態における第2の変形例に係る人物認識部220による人物の認識結果の一例を示す図である。 本発明の実施形態における第2の変形例に係る画像内親密度算出部236による画像内親密度の算出結果の一例を示す図である。 本発明の実施形態における第2の変形例に係る全体親密度算出部238による全体親密度の算出結果の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るコンピュータ1500のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
符号の説明
10 電子アルバム表示システム、20 電子アルバム再生部、30 表示演奏部、40 鑑賞者、200 画像格納部、210 顔画像データベース、220 人物認識部、230 親密度算出部、232 画像内親密度算出部、234 アルバム内親密度算出部、236 画像内親密度算出部、238 アルバム内親密度算出部、240 撮像部、250 鑑賞者識別部、260 楽曲格納部、270 選択部

Claims (13)

  1. 複数の画像を格納している画像格納部と、
    前記複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物を認識する人物認識部と、
    前記人物認識部による認識結果に基づいて、前記複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度を算出する親密度算出部と、
    複数の楽曲のそれぞれを、前記親密度の範囲に対応付けて格納している楽曲格納部と、
    前記複数の画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者との間の前記親密度、及び前記複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた前記親密度の範囲に基づいて、前記複数の画像の中の少なくとも一部の画像、及び前記複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲の組み合わせを選択する選択部と、
    前記選択部によって選択された画像を表示すると共に、前記選択部によって選択された楽曲を演奏する表示演奏部と
    を備える電子アルバム表示システム。
  2. 前記選択部は、前記複数の画像の中の、少なくとも一部の画像が予め選択されている場合に、前記複数の楽曲のうち、当該選択されている画像のそれぞれに含まれる人物と前記鑑賞者との間の前記親密度を含む前記親密度の範囲に対応する楽曲を選択する請求項1に記載の電子アルバム表示システム。
  3. 前記選択部は、前記複数の楽曲の中の、少なくとも一部の楽曲が予め選択されている場合に、前記複数の画像のうち、画像に含まれる人物と前記鑑賞者との間の前記親密度が、当該選択されている楽曲に対応する前記親密度の範囲に含まれている画像を選択する請求項1に記載の電子アルバム表示システム。
  4. 前記親密度算出部は、前記複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる、第1の人物と第2の人物との間の前記親密度を、前記複数の画像のうち、当該第1の人物と当該第2の人物との双方を含む画像の数がより多い場合に、より高い前記親密度として算出する請求項1に記載の電子アルバム表示システム。
  5. 前記親密度算出部は、
    前記複数の画像のそれぞれについて前記人物認識部により認識された人物の数に基づいて、当該画像に含まれる人物の間の前記親密度である画像内親密度を算出する画像内親密度算出部と、
    前記複数の画像のそれぞれについて算出された前記画像内親密度に基づいて、前記複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における前記親密度である全体親密度を算出する全体親密度算出部と
    を有し、
    前記楽曲格納部は、前記複数の楽曲のそれぞれを、前記全体親密度の範囲に対応付けて格納しており、
    前記選択部は、前記複数の画像のそれぞれに含まれる人物と前記鑑賞者との間の前記全体親密度、及び前記複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた前記全体親密度の範囲に基づいて、前記複数の画像の中の少なくとも一部の画像、及び前記複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲の組み合わせを選択する
    請求項1に記載の電子アルバム表示システム。
  6. 前記画像内親密度算出部は、前記複数の画像のそれぞれについて前記人物認識部により認識された人物の数が少ない程、当該画像に含まれる人物の間の前記画像内親密度をより高く算出する請求項5に記載の電子アルバム表示システム。
  7. 前記親密度算出部は、
    前記複数の画像のそれぞれについての前記人物認識部による認識結果に基づいて、当該画像に含まれる人物の間の前記親密度である画像内親密度を、当該人物のそれぞれを示す画像の間の距離が小さい程、より高い値として算出する画像内親密度算出部と、
    前記複数の画像のそれぞれについて算出された前記画像内親密度に基づいて、前記複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における前記親密度である全体親密度を算出する全体親密度算出部と
    を有し、
    前記楽曲格納部は、前記複数の楽曲のそれぞれを、前記全体親密度の範囲に対応付けて格納しており、
    前記選択部は、前記複数の画像のそれぞれに含まれる人物と前記鑑賞者との間の前記全体親密度、及び前記複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた前記全体親密度の範囲に基づいて、前記複数の画像の中の少なくとも一部の画像、及び前記複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲の組み合わせを選択する
    請求項1に記載の電子アルバム表示システム。
  8. 前記画像内親密度算出部は、前記複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる人物の間の前記画像内親密度を、当該人物のそれぞれを示す画像に含まれる顔画像の間の距離が小さい程、より高い値として算出する請求項7に記載の電子アルバム表示システム。
  9. 前記人物認識部は、前記複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物のそれぞれにおける性別を更に認識し、
    前記楽曲格納部は、前記複数の楽曲のそれぞれに対応付けて、当該楽曲について予め定められた、性別の一致または不一致を示す情報を更に格納しており、
    前記選択部は、前記複数の画像のそれぞれに含まれる人物の性別と前記鑑賞者の性別とが一致するか否か、及び前記複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた性別の一致または不一致を示す情報に更に基づいて、前記複数の画像の中の少なくとも一部の画像、及び前記複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲の組み合わせを選択する
    請求項1に記載の電子アルバム表示システム。
  10. 前記人物認識部は、前記複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物のそれぞれにおける年齢を更に認識し、
    前記楽曲格納部は、前記複数の楽曲のそれぞれに対応付けて、当該楽曲について予め定められた、年齢差を示す情報を更に格納しており、
    前記選択部は、前記複数の画像のそれぞれに含まれる人物と前記鑑賞者との年齢差、及び前記複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた年齢差を示す情報に更に基づいて、前記複数の画像の中の少なくとも一部の画像、及び前記複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲の組み合わせを選択する
    請求項1に記載の電子アルバム表示システム。
  11. 前記鑑賞者の顔画像を撮像する撮像部と、
    前記撮像部により撮像された顔画像に基づいて、前記複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物から、前記鑑賞者である人物を識別する鑑賞者識別部と
    を更に備える請求項1に記載の電子アルバム表示システム。
  12. 画像格納部が格納している複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物を認識する人物認識段階と、
    前記人物認識段階における認識結果に基づいて、前記複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度を算出する親密度算出段階と、
    前記複数の画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者との間の前記親密度、及び楽曲格納部が格納している複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた前記親密度の範囲に基づいて、前記複数の画像の中の少なくとも一部の画像、及び前記複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲の組み合わせを選択する選択段階と、
    前記選択段階において選択された画像を表示すると共に、前記選択段階において選択された楽曲を演奏する表示演奏段階と
    を備える電子アルバム表示方法。
  13. 電子アルバム表示システムとしてコンピュータを機能させる電子アルバム表示プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    複数の画像を格納している画像格納部と、
    前記複数の画像のそれぞれについて、当該画像に含まれる複数の人物を認識する人物認識部と、
    前記人物認識部による認識結果に基づいて、前記複数の画像の中の、少なくとも一部の画像に含まれる人物のそれぞれの間における親密度を算出する親密度算出部と、
    複数の楽曲のそれぞれを、前記親密度の範囲に対応付けて格納している楽曲格納部と、
    前記複数の画像のそれぞれに含まれる人物と鑑賞者との間の前記親密度、及び前記複数の楽曲のそれぞれに対応付けられた前記親密度の範囲に基づいて、前記複数の画像の中の少なくとも一部の画像、及び前記複数の楽曲の中の少なくとも一部の楽曲の組み合わせを選択する選択部と、
    前記選択部によって選択された画像を表示すると共に、前記選択部によって選択された楽曲を演奏する表示演奏部と
    を備える電子アルバム表示システムとして機能させる電子アルバム表示プログラム。
JP2004342988A 2004-11-26 2004-11-26 電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、及び電子アルバム表示プログラム Pending JP2006155095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342988A JP2006155095A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、及び電子アルバム表示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342988A JP2006155095A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、及び電子アルバム表示プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006155095A true JP2006155095A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36633343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004342988A Pending JP2006155095A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、及び電子アルバム表示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006155095A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334696A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Softbank Mobile Corp データ共有システム、通信端末及びサーバ
JP2010140069A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Sony Corp 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
KR20170074822A (ko) * 2015-11-26 2017-06-30 시아오미 아이엔씨. 얼굴 앨범을 기반으로 한 음악 재생 방법, 장치 및 단말장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334696A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Softbank Mobile Corp データ共有システム、通信端末及びサーバ
JP2010140069A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Sony Corp 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
US8503735B2 (en) 2008-12-09 2013-08-06 Sony Corporation Image processing to perform grouping based on depth-of-relationship values
KR20170074822A (ko) * 2015-11-26 2017-06-30 시아오미 아이엔씨. 얼굴 앨범을 기반으로 한 음악 재생 방법, 장치 및 단말장치
JP2017538975A (ja) * 2015-11-26 2017-12-28 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. 顔アルバムに基づく音楽再生方法、装置および端末デバイス
US9953221B2 (en) 2015-11-26 2018-04-24 Xiaomi Inc. Multimedia presentation method and apparatus
KR101985955B1 (ko) * 2015-11-26 2019-06-05 시아오미 아이엔씨. 얼굴 앨범을 기반으로 한 음악 재생 방법, 장치 및 단말장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8868585B2 (en) Contents replay apparatus and contents replay method
US20070038671A1 (en) Method, apparatus, and computer program product providing image controlled playlist generation
US8180731B2 (en) Apparatus and method for computing evaluation values of content data stored for reproduction
JP4988011B2 (ja) 電子機器及び画像処理方法
US20130014149A1 (en) Electronic Apparatus and Display Process
JP4469891B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20090190804A1 (en) Electronic apparatus and image processing method
US8145034B2 (en) Contents replay apparatus and contents replay method
JP2006236218A (ja) 電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、及び電子アルバム表示プログラム
US9659595B2 (en) Video remixing system
JP4987943B2 (ja) 電子機器及び画像表示方法
KR20140114238A (ko) 오디오와 결합된 이미지 표시 방법
JP4490214B2 (ja) 電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、及び電子アルバム表示プログラム
KR102161080B1 (ko) 동영상의 배경음악 생성 장치, 방법 및 프로그램
JP6046393B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法および記録媒体
US8391544B2 (en) Image processing apparatus and method for processing image
US20060193624A1 (en) Image capturing apparatus, image capturing method, output apparatus, output method and program
JP2006081021A (ja) 電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、電子アルバム表示プログラム、画像分類装置、画像分類方法、及び画像分類プログラム
JP2006079460A (ja) 電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、電子アルバム表示プログラム、画像分類装置、画像分類方法、及び画像分類プログラム
TWI407322B (zh) 多媒體辨識系統與方法,及其應用之多媒體客製化方法
JP2006081020A (ja) 電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、及び電子アルバム表示プログラム
US8494347B2 (en) Electronic apparatus and movie playback method
JP2005033276A (ja) 画像再生システム及び画像再生プログラム、並びに画像再生方法
JP2012178028A (ja) アルバム作成装置、アルバム作成装置の制御方法、及びプログラム
JP2007121916A (ja) 二重唱パートナーを推薦するカラオケ関連情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061211