JP2006150296A - 二液混合噴霧器 - Google Patents

二液混合噴霧器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006150296A
JP2006150296A JP2004347329A JP2004347329A JP2006150296A JP 2006150296 A JP2006150296 A JP 2006150296A JP 2004347329 A JP2004347329 A JP 2004347329A JP 2004347329 A JP2004347329 A JP 2004347329A JP 2006150296 A JP2006150296 A JP 2006150296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
main body
sprayer
cylindrical
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004347329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4464803B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Tsunoda
義幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2004347329A priority Critical patent/JP4464803B2/ja
Publication of JP2006150296A publication Critical patent/JP2006150296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4464803B2 publication Critical patent/JP4464803B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】 混合噴霧器をスプレーガン本体の取付筒に装着し、噴霧器に嵌挿されたピストン部材をスプレーガンのトリガーを操作することにより作動杆を介して押圧するようにした二液混合噴霧器を提供すること。
【解決手段】 異なる二液を収納した二つの円筒体を連設した容器本体と、容器本体の前面に取着されたノズル部材とを具備した二液混合噴霧器と、該噴霧器をスプレーガンに装着した二液混合噴霧器であって、前記噴霧器の容器本体は、各円筒体に嵌挿されたピストン部材と、作動杆の挿入孔を具えた蓋部材と、円筒体の前部に挿入された弁部材と、円筒体の頂壁と弁部材の受圧ピストン体との間に弾装されたばね部材とを具備しており、ノズル部材は、噴霧ノズルと、容器本体の取付部に取着され、容器本体との間に混合室を設けたケーシングとを具備しており、スプレーガンは、噴霧器取付筒を回動自在に取着したトリガー部材と、トリガー部材を摺動自在に装着し、噴霧器のピストン部材に係合する作動杆を設けたガン本体を具備していることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、二液混合噴霧器、とくに二液混合噴霧器をカートリッジ式にスプレーガンに装着し、トリガーを操作することによって噴霧するようにした二液混合噴霧器に関するものである。
二つの噴霧ノズルを並列した噴霧ヘッドと、該噴霧ヘッドに嵌挿され、異なる二種類の液体を別個に収納する二つの注射器状の円筒容器と各円筒容器の筒部に嵌挿されるプランジャーと、トリガーによって操作されるプランジャー規制手段とを具備した二液同時噴霧器は従来より知られている(例えば特許文献1参照)。
上記特許文献1記載の従来の噴霧器は、それぞれの注射器状の円筒容器を、噴霧ヘッドに設けられた二つの噴霧ノズルに個別に係合させて噴霧ヘッドに嵌挿するようにしており、二液を混合して噴霧することができなかった。
また、二つの注射器状の円筒容器に収納された液をプランジャー操作により噴霧ノズルに送り、噴霧させるだけで、蓄圧機能を持たせることはできないという問題があった。
さらにまた、二つの円筒容器とプランジャーは隔離された別個のハウジングに装着され、構造が複雑であるという問題があった。
また、噴霧器として、二種類の液体を混合させて噴霧するようにしたトリガー式噴霧器も従来より知られている(例えば、特許文献2参照)。
上記特許文献2記載の噴霧器は、混合液を噴霧するものであるが、構造上小型化できず、狭い範囲に噴霧できないという問題があった。
特表2001−502199号公報 特開平10−165854号公報
本願発明は、上記問題点を解決することを課題とし、混合噴霧器をスプレーガン本体の取付筒に装着し、噴霧器に嵌挿されたピストン部材をスプレーガンのトリガーを操作することにより作動杆を介して押圧するようにした二液混合噴霧器を提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するため、二液混合噴霧器として、異なる二液を収納した二つの円筒体を連設した容器本体と、容器本体の前面に取着されたノズル部材とを具備した二液混合噴霧器と、該噴霧器をスプレーガンに装着した二液混合噴霧器であって、前記噴霧器の容器本体は、各円筒体に嵌挿されたピストン部材と、作動杆の挿入孔を具えた蓋部材と、円筒体の前部に挿入された弁部材と、円筒体の頂壁と弁部材の受圧ピストン体との間に弾装されたばね部材とを具備しており、ノズル部材は、噴霧ノズルと、容器本体の取付部に取着され、容器本体との間に混合室を設けたケーシングとを具備しており、スプレーガンは、噴霧器取付筒を回動自在に取着したトリガー部材と、トリガー部材を摺動自在に装着し、噴霧器のピストン部材に係合する作動杆を設けたガン本体を具備していることを特徴とする構成を採用する。
本発明は、二液混合噴霧器をスプレーガンに装着し、容器本体の二つの円筒体にピストン部材を嵌挿し、該ピストン部材をスプレーガンのガン本体に設けた作動杆によって押圧するようにしているから、トリガーを引くことによって、容易に二液混合噴霧ができるようになった。
噴霧停止時には、ばねの復元によって弁部材を後退させ、瞬時に吐出口を閉鎖するとともに、さらに、混合室を負圧にすることによって、噴霧しようとする液体を吸引して液垂れ防止効果を向上させることができた。
また、液体の噴霧量は、トリガー部材の牽引長さに応じて、自由に調整できるようになった。
次に、本発明の二液混合噴霧器について、図面を参照して説明する。
図1、2において、Aはカートリッジ式の噴霧器本体、Bは噴霧器本体Aを装着するスプレーガンである。
噴霧器本体Aは、図3に示すように、二つの円筒容器を連接した容器本体Aaと、容器本体Aaに取着されるノズル部材Abと、容器本体Aaの二つの円筒容器内に嵌挿する弁部材Ac1、Ac2と、樹脂ばね部材Ad1、Ad2、およびピストン部材Ae1、Ae2と、容器本体Aaと係合する蓋部材Afとを具備している。
容器本体Aaは、大径の円筒体Aa1と、小径の円筒体Aa2との直径の異なる二つの円筒体で構成されており、それぞれが筒壁1a、1bと、頂壁2a、2bとを具備しており、二つの筒壁1a、1bは、その一部を共通部として接続部3で連接されている。
なお、円筒体Aa1、および円筒体Aa2は、同径であっても差し支えない。
それぞれの頂壁2a、2bには、それぞれの中心部に弁部材Ac1、Ac2の弁体を嵌挿する弁孔4a、4bが穿設されており、頂壁2a、2bの上面には、弁孔4a、4bより間隙をあけて流路5a、5bを設けたノズル部材Abを取着する取付部6が立設されている。
頂壁2a、2bの所定の位置には、空気孔7a、7bが穿設されている。
筒壁1a、1b下端には、接続部3を除く外周に、膨出環8a、8bが設けられている。
ノズル部材Abは、容器本体Aaの頂壁2a、2bの取付部6に取着されるケーシング10と円形の噴霧ノズル11とからなっている。
ケーシング10の内部は、取付部6の流路5a、5bを連結する混合室12となっている。
噴霧ノズル11は、ケーシング10の上壁に立設され、噴霧ノズル11の中心部は、円柱部13となっており、その周囲には、弧状の流路14が設けられている。
噴霧ノズル11の先端部は、円形の環状孔15となっており、該環状孔15には、頂壁16と側周壁17とからなるノズルチップ18が嵌着されている。
ノズルチップ18の頂壁16には、噴出口19が穿孔され、頂壁16と円柱部13の先端との間には、スピン溝20が形成されている。
側周壁17の内周面には、円柱部13との間に環状流路21が形成されている。
弁部材Ac1、Ac2は、受圧ピストン体25a、25bと弁体26a、26bとから構成され、円筒体Aa1、Aa2の内部に摺動可能に嵌挿されている。
受圧ピストン体25a、25bは、上面27a、27bの中心に弁体26a、26bが連設され、外周面にスカート状の摺動面28a、28bと底面に凹状受圧面29a、29bとを具えている。
弁体26a、26bは、頂壁30a、30bと、円筒体Aa1、Aa2の頂壁2a、2bに設けた弁孔4a、4bに摺動可能に嵌挿され、下端が受圧ピストン体25a、25bに連設される弁筒壁31a、31bとを具えている。
頂壁30a、30bの側周面には突部が設けられ、弁筒壁31a、31bの所定の位置には吐出孔32a、32bが穿設されている。
弁筒壁31a、31bの中央には、吐出孔32a、32bと受圧ピストン体25a、25bの凹状受圧面29a、29bまでを連通する流路33a、33bが穿設されている。
樹脂ばね部材Ad1、Ad2は、容器本体Aaの頂壁2a、2b裏面と、弁部材Acの受圧ピストン体25a、25bの上面27a、27bとの間に介在し、両者を離反する方向に作用する圧縮ばねである。
その材料は、ピストン部材Ae1、Ae2を押圧して、円筒体Aa1、Aa2内の内圧が所定の圧力に達したときに、弁部材Ac1、Ac2を移動させ、吐出孔32a、32bから内容液を吐出し、押圧力が解かれた時に、直ちに弁部材Ac1、Ac2を元の位置に復帰させるのに必要な弾撥力を具えた合成樹脂から選択し、その形状は、圧縮された時点において場所を取らないようにし、断面ほぼU形の板ばねを横向きにしたものを用いる。
ピストン部材Ae1、Ae2は、弁部材Ac1、Ac2の受圧ピストン体25a、25bの凹状受圧面29a、29bと対応する形状の凸状上面部35a、35bと、円筒体Aa1、Aa2の筒壁1a、1b内周を摺動するスカート状の摺動面部36a、36bと、底面部37a、37bとを具えており、底面部37a、37bの中央部には、作動杆支持部38a、38bが設けられている。
蓋部材Afは、容器本体Aaの円筒体Aa1、Aa2の筒壁1a、1bの内周下端部に取着される頂壁40a、40bと筒壁41a、41bを具えた円柱筒状の蓋体42a、42bと、筒壁41a、41bの外周下端部から連設され、蓋体42a、42bを連結し、容器本体Aaの接続部3と膨出環8a、8bとの下端と当接する蓋板43とを具えている。
頂壁40a、40bの中央部には、挿入孔44a、44bが穿設され、頂壁40a、40b底面と筒壁41a、41b内周との所定の位置には、蓋体42a、42bの変形を防ぐリブ45a、45bが連設されている。
スプレーガンBは、図4に示すように、トリガー部材Baと、トリガー部材Baに取着され廻動し、噴霧器本体Aを装着する取付筒部材Bbと、トリガー部材Baを取着し摺動させるガン本体Bcとを具備しており、噴霧器本体Aのノズル部材Abの噴出口19が、軸の中心にくるように形成されている。
トリガー部材Baは、図5に示すように、後側に、傾斜面50を形成したトリガー51と、トリガー51の上端前方に設けられ、取付筒部材Bbを廻動自在に取着する円柱形の嵌合部52と、トリガー51の後方の上端付近に連設され、ガン本体Bcに装着し、摺動するための摺動板53とを具えている。
取付筒部材Bbは、図6に示すように、噴霧器本体Aの容器本体Aaが嵌挿される筒部55と、筒部55の下方に垂設され、トリガー51に取着される二枚の取付板56とを具えている。
筒部55は、噴霧器本体Aの容器本体Aaの頂壁2a、2bが当接する壁部57と、容器本体Aaの外周が内周と係合し、固定する筒壁58とを具えている。
壁部57の中央付近には、噴霧器本体Aのノズル部材Abのケーシング10を挿入する開口59が穿設されている。
二枚の取付板56には、それぞれ中央付近に係合孔60が穿設され、トリガー51の嵌合部52の端部外周に係合し、二枚の取付板56でトリガー51の上端側面を挟持するようになっている。
ガン本体Bcは、図7に示すように、板状の本体部65と、本体部65の下面に設けられた握り部66と、本体部65の後端部に設けられた押圧部67と、本体部65の前方上面に設けられ、取付筒部材Bbの移動を案内する2枚の案内板68を具えている。
本体部65は、前端側面の中央付近から本体部65の後端部まで、トリガー部材Baの摺動板53が摺動するガイド孔69が形成され、本体部65の前端側面の中央付近からガイド孔69に沿って、本体部65の所定の位置まで上面から下面まで切込み部70が切り込まれている。
切込み部70は、取付筒部材Bbの二枚の取付板56の外側が入る切込み部70aと、トリガー部材Baのトリガー51の側面が入る切込み部70bとを形成している。
切込み部70aの後端には、取付筒部材Bbの二枚の取付板56の板側面と当接する取付筒部材ストッパー部71が形成され、切込み部70bの後端には、トリガー部材Baのトリガー51の後方の傾斜面50に衝合するストッパー部72が形成されている。
握り部66の前方の本体部65の連設部付近には、本体部65の切込み部70bと連接する握り部切込み部73が設けられている。
握り部切込み部73には、ストッパー部72と連設し、トリガー51の後方の斜面50に衝合する切込み斜面74が形成されている。
押圧部67は、本体部65に連設された押圧板75と 押圧板75の所定の位置に所定の長さの作動杆76a、76bが連設されている。
作動杆76a、76bの先端部は、噴霧器本体Aのピストン部材Ae1、Ae2の作動杆支持部38a、38b内に係合し、押圧するようになっている。
次に、本発明の二液混合噴霧器の使用態樣及び作用効果について説明する。
本発明の二液混合噴霧器は、薬品、化粧品、その他の内容液の噴霧器として使用される。
二液混合噴霧器の組み立てについて述べる。
まず、噴霧器本体Aについては、図3に示すように、容器本体Aaの下方より、円筒体Aa1、Aa2内に樹脂ばね部材Ad1、Ad2を挿入し、その後、弁部材Ac1、Ac2を嵌入する。
次に、容器本体Aaの上部にノズル部材Abを装着する。
この状態で、円筒体Aa1、Aa2内のそれぞれに異なる液体を収納した後、ピストン部材Ae1、Ae2を挿入し、容器本体Aaの下方より、蓋部材Afを装着し、閉蓋することによって、噴霧器本体Aに内容液の充填を完了する。
使用前の状態においては、樹脂ばね部材Ad1、Ad2は力が開放された状態となっているから、弁部材Ac1、Ac2は、樹脂ばね部材Ad1、Ad2の弾力により後退させられているので、吐出孔32a、32bが閉鎖状態となっている。
また、容器本体Aaに蓋部材Afを装着しているので、ピストン部材Ae1、Ae2が容器本体Aa内より外れることを防いでいる。
次に、スプレーガンBについては、図4に示すように、トリガー部材Baの嵌合部52に、取付筒部材Bbを取付板56の係合孔60により装着させる。
この状態で、トリガー部材Baの摺動板53をガン本体Bcのガイド孔69に嵌入させていくことにより、スプレーガンBの組み立ては完了する。
二液混合噴霧器の組み立てについては、図8に示すように、スプレーガンBの取付筒部材Bbを前方に倒す。
次に、噴霧器本体Aを、ノズル部材Ab側から、取付筒部材Bbの筒部55内に挿入していくと、ノズル部材Abのケーシング10外周が取付筒部材Bbの開口59に係合し、噴霧器本体Aは、取付筒部材Bbの筒部55内に固定される。
噴霧器本体Aを固定した取付筒部材Bbの前方を元の位置に戻すと、二液混合噴霧器の組み立ては完了する。
噴霧にあたっては、ノズル部材Abを所望する噴霧方向に向け、スプレーガンBのトリガー部材Baのトリガー51と、ガン本体Bcの握り部66を把持して、トリガー部材Baを引けば、取付筒部材Bbに固定された噴霧器本体Aは、後方は移動する。
噴霧器本体Aが後方に移動して行くことで、ガン本体Bcの押圧部67の作動杆76a、76bが、容器本体Aa内のピストン部材Ae1、Ae2の作動杆支持部38a、38b内に挿入され、作動杆76a、76bがピストン部材Ae1、Ae2を押圧する。
ピストン部材Ae1、Ae2の前進に伴い、円筒体Aa1、Aa2内の圧力が上昇し、弁部材Ac1、Ac2の凹状受圧面29a、29bに圧力が加わり、所定の圧力になると、樹脂ばね部材Ad1、Ad2を圧縮して、弁部材Ac1、Ac2が前進する。
その際、円筒体Aa1、Aa2内の空気は、空気孔7a、7bを通過して抜けるので、受圧ピストン体25a、25bの前進を妨げることはない。
この前進に伴い、弁体26a、26bが、容器本体Aaの弁孔4a、4bを摺動して前進し、吐出孔32a、32bを開口する。
吐出孔32a、32bからそれぞれ吐出される液体は、流路5a、5bからノズル部材Abの混合室12に注入されて混合された後、流路14を通り、ノズルチップ18内に流入し、環状流路21とスピン溝20によりさらに液体が混合され、噴出口19より混合液体が混合噴霧されることとなる。
噴霧を停止するには、トリガー部材Baを引くのをやめると、ピストン部材Ae1、Ae2に加えていた押圧力が解除され、弁部材Ac1、Ac2は、樹脂ばね部材Ad1、Ad2が復元することにより、自然に元の位置に後退させられる。
弁部材Ac1、Ac2の後退に伴い、吐出孔32a、32bは、自動的に瞬時に閉鎖されることとなり、確実に液を閉じ込めることができ、噴霧を停止させるとともに、弁体26a、26bの後退により、容器本体Aaの流路5a、5bおよびノズル部材Ab内の混合室12、流路14、ノズルチップ18内は減圧状態となるので、噴出されようとしていた液体を、混合室12内に引き戻す吸引力が発生することとなる。
つまり、流路5a、5bおよび混合室12が、吸戻室としての機能も果たすこととなり、噴出口から液垂れを防止する効果をさらに大きなものとすることができる。
噴霧停止時には、ピストン部材Ae1、Ae2は、停止位置に維持され、スプレーガンBのトリガー部材Baも停止位置を維持する。
再び噴霧するときには、トリガー部材Baをさらに引くと、噴霧器本体Aが後方に移動して前記のように混合噴霧される。
液体の噴霧量は、トリガー部材Baの牽引長さに応じて決定され、作業者によって自由に調整できる。
上記実施例では、容器本体として、二つの円筒体を連設しているが、一つの円筒体であっても液垂れを防止できるので、一つの円筒容器を用いた小型の蓄圧式噴霧器であってもよい。
また、ばね部材として、特定の形状を有する樹脂ばね部材を用いており、噴霧器の廃棄にあたって、分別の必要がないという効果が得られるが、ばねは、金属製のコイルばね、或いは、所要の弾撥力を有する弾性体であってもよく、実施例に限定されない。
また、前記実施例では、弁部材と樹脂ばね部材とを別体として容器本体の円筒体内に装着するようにしているが、ばね部材と弁部材の受圧ピストン体を一体のものとして、円筒体内に装着することもできる。
本発明の二液混合噴霧器は、蓄圧式混合噴霧器をスプレーガンに装着し、トリガー部材で操作できるようにしたから、操作性が向上し、異種の液体を混合噴霧する噴霧器として広く利用できる。
とくに、蓄圧式噴霧器を用いる場合には、液垂れが防止されるので、さらに用途を広げることができる。
本発明の二液混合噴霧器の斜視図である。 二液混合噴霧器の大径円筒体のみを中心で切断した断面立面図である。 噴霧器本体の断面説明図である。 スプレーガンの正面図である。 トリガー部材の説明図で、(a)は正面図、(b)は上面図、(c)は側面図である。 取付筒部材の説明図で、(a)は正面断面図、(b)は右側面図である。 ガン本体の説明図で、(a)は正面図、(b)は上面図、(c)は左側面図である。 二液混合噴霧の組立説明図である。
符号の説明
A 噴霧器本体
Aa 容器本体
Aa1 大径の円筒体
Aa2 小径の円筒体
Ab ノズル部材
Ac1、Ac2 弁部材
Ad1、Ad2 樹脂ばね部材
Ae1、Ae2 ピストン部材
Af 蓋部材
B スプレーガン
Ba トリガー部材
Bb 取付筒部材
Bc ガン本体
1a,b、41a,b、58 筒壁
2a,b、16、30a,b、40a,b 頂壁
3 接続部
4a,b 弁孔+
5a,b、14、33a,b 流路
6 取付部
7a,b 空気孔
8a,b 膨出環
10 ケーシング
11 噴霧ノズル
12 混合室
13 円柱部
15 環状孔
17 側周壁
18 ノズルチップ
19 噴出口
20 スピン溝
21 環状流路
25a,b 受圧ピストン体
26a,b 弁体
27a,b 上面
28a,b 摺動面
29a,b 凹状受圧面
31a,b 弁筒壁
32a,b 吐出孔
35a,b 凸状上面部
36a,b 摺動面部
37a,b 底面部
38a,b 作動杆支持部
42a,b 蓋体
43 蓋板
44a,b 挿入孔
45a,b リブ
50 傾斜面
51 トリガー
52 嵌合部
53 摺動板
55 筒部
56 取付板
57 壁部
59 開口
60 係合孔
65 本体部
66 握り部
67 押圧部
68 案内板
69 ガイド孔
70、70a,b 切込み部
71 取付筒部材ストッパー部
72 ストッパー部
73 握り部切込み部
74 切込み斜面
75 押圧板
76a,b 作動杆

Claims (1)

  1. 異なる二液を収納した二つの円筒体を連設した容器本体と、容器本体の前面に取着されたノズル部材とを具備した二液混合噴霧器と、該噴霧器をスプレーガンに装着した二液混合噴霧器であって、
    前記噴霧器の容器本体は、各円筒体に嵌挿されたピストン部材と、作動杆の挿入孔を具えた蓋部材と、円筒体の前部に挿入された弁部材と、円筒体の頂壁と弁部材の受圧ピストン体との間に弾装されたばね部材とを具備しており、
    ノズル部材は、噴霧ノズルと、容器本体の取付部に取着され、容器本体との間に混合室を設けたケーシングとを具備しており、
    スプレーガンは、噴霧器取付筒を回動自在に取着したトリガー部材と、トリガー部材を摺動自在に装着し、噴霧器のピストン部材に係合する作動杆を設けたガン本体を具備していることを特徴とする二液混合噴霧器。
JP2004347329A 2004-11-30 2004-11-30 二液混合噴霧器 Expired - Fee Related JP4464803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347329A JP4464803B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 二液混合噴霧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347329A JP4464803B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 二液混合噴霧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006150296A true JP2006150296A (ja) 2006-06-15
JP4464803B2 JP4464803B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=36629205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347329A Expired - Fee Related JP4464803B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 二液混合噴霧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4464803B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538927A (ja) * 2007-09-19 2010-12-16 ケッテンバッハ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 容器
JP2015513467A (ja) * 2012-03-07 2015-05-14 フィニッシング ブランズ ホールディングス,インコーポレイティド コードレススプレー装置
JP2016533852A (ja) * 2013-09-13 2016-11-04 ヨンウー カンパニー,リミテッド 注射器型化粧品容器
KR101857226B1 (ko) * 2018-02-26 2018-05-11 박재현 기능성 믹스 분무기
GR1009325B (el) * 2017-06-22 2018-07-06 Παναγιωτης Θεοδωρου Τυροβουζης Εργονομικη συσκευασια ψεκασμου υγρων

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106457271A (zh) 2014-06-09 2017-02-22 宝洁公司 用于递送一致的消费者体验的冲洗分配器
US9579677B2 (en) 2014-06-09 2017-02-28 The Procter & Gamble Company Flushing dispensers for delivering a consistent consumer experience
US9550200B2 (en) 2014-06-09 2017-01-24 The Procter & Gamble Company Dispensers for delivering a consistent consumer experience
CN106659280A (zh) 2014-06-09 2017-05-10 宝洁公司 提供持久芳香剂的制品
EP3151972B1 (en) 2014-06-09 2018-07-25 The Procter and Gamble Company Flushing dispensers for delivering a consistent consumer experience
WO2015191494A1 (en) 2014-06-09 2015-12-17 The Procter & Gamble Company Dispensers for delivering a consistent consumer experience
US9839930B2 (en) 2015-06-09 2017-12-12 The Procter & Gamble Company Flushing dispensers for delivering a consistent consumer experience
US9579673B2 (en) 2014-06-09 2017-02-28 The Procter & Gamble Company Flushing dispensers for delivering a consistent consumer experience
EP3151871A1 (en) 2014-06-09 2017-04-12 The Procter & Gamble Company Dispenser with two reservoirs
US9757754B2 (en) 2015-09-09 2017-09-12 The Procter & Gamble Company Dispensers for dispensing microcapsules
US9839931B2 (en) 2015-09-09 2017-12-12 The Procter & Gamble Company Dispensers for dispensing microcapsules
US9579676B1 (en) 2015-09-09 2017-02-28 The Procter & Gamble Company Dispensers for microcapsules
US9687867B2 (en) 2015-09-09 2017-06-27 The Procter & Gamble Company Dispensers for dispensing microcapsules
WO2017091421A1 (en) 2015-11-27 2017-06-01 The Procter & Gamble Company Multi-component fragrance dispensing apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538927A (ja) * 2007-09-19 2010-12-16 ケッテンバッハ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 容器
JP2015513467A (ja) * 2012-03-07 2015-05-14 フィニッシング ブランズ ホールディングス,インコーポレイティド コードレススプレー装置
JP2016533852A (ja) * 2013-09-13 2016-11-04 ヨンウー カンパニー,リミテッド 注射器型化粧品容器
GR1009325B (el) * 2017-06-22 2018-07-06 Παναγιωτης Θεοδωρου Τυροβουζης Εργονομικη συσκευασια ψεκασμου υγρων
KR101857226B1 (ko) * 2018-02-26 2018-05-11 박재현 기능성 믹스 분무기
WO2019164150A1 (ko) * 2018-02-26 2019-08-29 박재현 기능성 믹스 분무기

Also Published As

Publication number Publication date
JP4464803B2 (ja) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4464803B2 (ja) 二液混合噴霧器
US4220264A (en) Pump dispensers
US10357791B2 (en) Trigger-type liquid ejector
US4456153A (en) Trigger attachment for pumps
US7350675B2 (en) Sustained duration non-aerosol mechanical sprayer with a charging element load bearing surface
US8556126B2 (en) Small hand-operated sprayer
EP1712293A4 (en) DISPENSING PUMP WITH RELEASE
US3869089A (en) Trigger assembly for manually operable spray apparatus
US20090308896A1 (en) Venting System for Battery Operated Sprayer
JP2007117940A (ja) エアゾール罐の噴射装置
KR20170094356A (ko) 단공형 단발사 에어로졸 캔
US6921004B1 (en) Manually actuated pump assembly
JP2007137453A (ja) 吸引式噴射器
EP1305254B1 (en) Manually actuated pump assembly
KR101565769B1 (ko) 토출부고정형 용기
WO2016100709A1 (en) Nozzle and actuator for portable fuel containers
JP4554342B2 (ja) 蓄圧式二液噴霧器
JP6681287B2 (ja) 吐出器
JP5047498B2 (ja) 二液噴霧器
US20230321677A1 (en) Gravity Fed Spray Head
KR100638070B1 (ko) 수동 펌프 조립체
JP5801181B2 (ja) シリンジ型噴出器
JP5840439B2 (ja) エア混合式噴出器
JP2006123913A (ja) 噴出器
JP2013078394A (ja) エア混合式噴出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees