JP2006147575A - 復熱式大気圧sofc/ガスタービンハイブリッドサイクル - Google Patents

復熱式大気圧sofc/ガスタービンハイブリッドサイクル Download PDF

Info

Publication number
JP2006147575A
JP2006147575A JP2005333471A JP2005333471A JP2006147575A JP 2006147575 A JP2006147575 A JP 2006147575A JP 2005333471 A JP2005333471 A JP 2005333471A JP 2005333471 A JP2005333471 A JP 2005333471A JP 2006147575 A JP2006147575 A JP 2006147575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
solid oxide
oxidant
fuel cell
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005333471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4987285B2 (ja
Inventor
Wayne Lundberg
ランドバーグ ウェイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Energy Inc
Original Assignee
Siemens Power Generations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Power Generations Inc filed Critical Siemens Power Generations Inc
Publication of JP2006147575A publication Critical patent/JP2006147575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4987285B2 publication Critical patent/JP4987285B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/26Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being solid or pulverulent, e.g. in slurry or suspension
    • F02C3/28Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being solid or pulverulent, e.g. in slurry or suspension using a separate gas producer for gasifying the fuel before combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04111Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants using a compressor turbine assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】大気圧固体酸化物燃料電池発電装置(6)と、圧縮機(1)及び膨張部(2)を有するガスタービンの結合システムを作動する方法を提供する。
【解決手段】入口酸化剤(20)を圧縮機(1)に通して第1の流れ(60)及び第2の流れ(62)を流出させ、第1の流れ(60)を流量制御弁(56)及びそれに続いて第1の熱交換器(54)に通した後、第2の流れ(62)と混合させ、混合流(66)を第2の熱交換器(4)及びそれに続いてガスタービンの燃焼器(8)並びに膨張部(2)に通した後、固体酸化物燃料電池発電装置(6)に流入させ、この発電装置に燃料(40)を供給して結合システムを運転する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ガスタービン/固体酸化物燃料電池の一体型システムであって、固体酸化物燃料電池発電装置の入口空気が大気圧よりわずかに高く、発電装置の入口空気の温度が固体酸化物燃料電池(SOFC)発電装置と一体化させるガスタービンを選択するにあたり大きな柔軟性を有するように制御される一体型システムに係る。
一般的に、固体酸化物燃料電池発電装置は、改質天然ガスのような気体燃料を空気と反応させて発電を行い、高温の排気ガスを発生させる複数の管状固体燃料電池より成る。従来、固体酸化物燃料電池発電装置とガスタービンの両方により発電が行われるようにそれらの一体化が提案されている。米国特許第5,413,879号(発明者:Domeracki et al.)に記載されるように、かかるシステムには第2の燃料流が供給されるトッピング燃焼器が用いられ、この燃焼器は後でタービン内で膨張するさらに加熱された高温ガスを発生させる。
この特許のシステムは、加圧SOFC発電装置/ガスタービン(PSOFC/GT)のハイブリッドシステムである。このシステムは、SOFCの排熱を回収してその熱の一部を電力に変換するため、また、SOFC発電装置を高圧で作動させて電池電圧を増加させる(これはSOFC発電装置が高効率で運転されることを意味する)ため、従来型SOFC発電システムより高い効率を得る。しかしながら、かかるシステムは複雑で高価である。
多種多様な一体型SOFC/ガスタービンシステムが提案されているが、例えば、Proceedings of the Power-Gen International ’96, “Solid Oxide Fuel Cell/Gas Turbine Power Plant Cycles and Performance Estimates”, Wayne, L. Lundberg, December 4-6, 1996, Orlando Florida;及び米国特許明細書第5,573,867号(発明者:Zafred et al.)がある。種々の一体型設計は溶融炭酸塩燃料電池技術にも用いられているが、例えば、米国特許明細書第3,972,731号(発明者:Bloomfield et al.)及び4,622,275号(発明者:Noguchi et al.)がある。
最近では、Proceedings of ASME Turbo Expo 2003, “Tubular SOFC Hybrid Power System Status”, June 16-19, 2003, Atlanta, Georgiaにおいて、Stephen E. Veyo及びWayne L. Lundbert 他は、とりわけターボチャージャ付きSOFCハイブリッドサイクルだけでなく現在設計の大気圧SOFC/ガスタービン(ASOFC/GT)ハイブリッドサイクルシステムを記載している。そのASOFC/GT設計(図1に示す)では、サイクル空気がガスタービンの圧縮機に取り込まれ、単一の復熱器で回収されたSOFCの排熱で予熱される。これにより、所定のタービン入口温度(TIT)を得るためのガスタービン燃焼器の燃料条件が軽減され、システムのサイクル電気効率が上昇する。SOFCモジュールのための酸化剤はタービン排気ガスであるが、これは通常、大気圧よりも約1−3psi高い圧力である。従って、このシステムの利点は、モジュールにとって加圧設計の複雑さ及びコストが不要であり、従来型の大気圧SOFC発電システムの特徴を備えたモジュールを用いることができることである。
ASOFC/GTサイクルを利用するシステムは特定の電力容量に制限されず、約100kWeから数MWeの範囲の容量を実現可能であると予想される。さらに、約52%の電気効率(正味AC/LHV)がASOFC/GTシステムで予想される。このシステムはまた、熱を有効利用する特徴を備えており、熱と電力を組み合わせた能力を有する。上記論文(図1を参照)に示すような構成のASOFC/GTシステムでは、タービン膨張部の排気ガス温度はSOFCモジュール入口で必要とされる酸化剤の温度でなければならず、このため、その実現には、ガスタービン定格のガスタービン圧力比とTITを所要のモジュール入口温度が得られる組み合わせに限定するか、あるいは所要のモジュール入口温度を得るようにガスタービンを設計仕様から外れて運転する必要がある。これにより、特定容量のASOFC/GTシステムへの使用に適した市販のガスタービンの数が制限されるが、特定のガスタービンを使用するためガスタービンの設計仕様から外れて運転しなければならない場合、システムの電力及び効率性能が減少する。かくして、基本的なASOFC/GTサイクルを利用する電力システム設計の問題として、燃料電池が正しい温度で作動し続けるようにASOFC発電装置が入口で必要とする空気温度と空気流量の組み合わせを正確に与えるガスタービンを探して購入するのが困難なことがある。
従って、定格条件で膨張部の排気温度が好ましくなくてもガスタービンを使用できるように基本的なASOFC/GTサイクルを設計変更する必要があるが、これにより、ガスタービン膨張部の排気温度を制御する目的で設計仕様から外れて運転する必要性をなくすことができる。本発明の主要目的の1つは、酸化剤温度をガスタービンと、連携するSOFCモジュールの間で容易に制御できるようにするシステムの設計変更を提供することである。ASOFC/GTにおけるガスタービンをSOFCモジュールの運転条件に左右される度合いが少ないようにする必要がある。
発明の概要
上記した必要性の充足及び目的の達成は、大気圧固体酸化物燃料電池発電装置と、圧縮機及び膨張部を有するガスタービンの結合システムを作動する方法であって、入口酸化剤を圧縮機に通して第1の流れ及び第2の流れを流出させ、第1の流れを流量制御弁及びそれに続いて第1の熱交換器に通した後、第2の流れと混合させ、混合流を第2の熱交換器及びそれに続いてガスタービンの燃焼器並びに膨張部に通した後、固体酸化物燃料電池発電装置に流入させ、この発電装置に燃料を供給する結合システムの運転方法により実現される。SOFC発電装置の空気入口温度の制御は、流量制御弁を介する空気/酸化剤の流れの制御及び第1の熱交換器の使用によるものである。
本発明はまた、大気圧固体酸化物燃料電池発電装置と、圧縮機及び膨張部を有するガスタービンの結合システムであって、入口酸化剤を圧縮機に通して第1の流れ及び第2の流れを流出させ、第1の流れを流量制御弁に通して第1の熱交換器に流入させることにより加熱した後、第2の流れに流入させて流量制御されさらに加熱された酸化剤の流れを形成させ、この酸化剤の流れを第2の熱交換器に通してさらに加熱することにより、流量制御されさらに加熱された酸化剤の流れを形成させ、この酸化剤の流れをガスタービンの燃焼器に通すことにより膨張して冷却された酸化剤の流れを形成させ、この酸化剤の流れを好ましくは第1の熱交換器である別の熱交換器に通してさらに冷却することにより、燃料電池発電装置の供給酸化剤に必要な温度と圧力を有する流量制御され熱が調整された供給酸化剤の流れを形成させ、この酸化剤の流れを固体酸化物電解質の両側に電極を有する複数の管状固体酸化物燃料電池を有し酸化剤及び燃料に作用して発電を行う固体酸化物燃料電池発電装置に流入させ、供給空気流を酸化剤入口の温度に関して調整及び制御する結合システムに係る。
このシステムは、ASOFC/GTシステムに使用する候補機種となるガスタービンの種類/数を増加することにより、システム設計者に大きな柔軟性、制御性及びオプションを与える。第1の熱交換器(復熱器)と結合される流量制御弁は、SOFCの入口点の温度を制御する。用語「大気圧」は、大気圧の1.0乃至約1.2(14.7乃至17.7psia)を意味する。
SOFC発電装置の空気入口温度は、SOFC発電装置の動作点によるが、約500℃と約700℃の間の範囲内にある。SOFC発電装置の空気入口の空気質量流量は、発電装置の容量に応じて1kg/秒及びそれより大きい。容量が大きくなれば流量条件も高くなる。
添付図面を参照して、図1は従来技術のガスタービン/固体酸化物燃料電池の一体型システムを示す。このシステムの主要コンポーネントは、圧縮機1、タービン膨張部2、これによりタービンが発電機9だけでなく圧縮機を駆動するロータ12、オプションとしての燃料加圧機/ポンプ3、及び燃料脱硫器5を有するガスタービンと、固体酸化物燃料電池(SOFC)モジュール発電装置6と、オプションとしての燃焼器8及び復熱器4と、40及び70で示す燃料供給部と、20で示す空気/酸化剤供給部とである。燃料ラインの種々の弁50を、SOFCの直流電力を交流電力に変換する市販の電力コンディショニングシステム52と共に示す。
SOFC発電モジュール6は、従来型SOFC発電システムと同様に大気圧に近い圧力で運転される。タービンはSOFCモジュールの排気部24から回収される熱により間接的に加熱されるが、燃焼器8をシステムにピーク電力運転を行わせるために点火することができる。SOFCモジュールはタービン膨張部2の排気からそのモジュール酸化剤入力22を受ける。従って、タービン燃焼器が点火されない場合、酸化剤は通常、空気であり、点火される場合は汚れた空気である。このサイクルを利用するシステムは、SOFCの電気化学的プロセスと、SOFCの排熱及びガスタービンの燃料エネルギーのガスタービンによる電力への変換の両方から電力を取り出す。大気圧ハイブリッドシステムの主要な利点は、簡単で低コストの大気圧SOFCモジュールのパッケージデザインを依然として利用しながら、かなり高い電気効率を得られることである。
ここでは、サイクル供給空気20は圧縮機1のところで取り込まれ、復熱器4で回収したSOFCの廃熱で予熱される。これにより、所定のタービン入口温度にするためのガスタービン燃焼器の燃料条件が緩和され、システムのサイクル電気効率が増加する。SOFCモジュール6のモジュール酸化剤22はタービンの排気であり、これは通常は大気圧により約1乃至3psi高い圧力である。従って、システムの利点は、モジュールが加圧設計の複雑さ及び費用を必要とせず、従来型大気圧SOFC発電システムの特徴を備えたモジュールを使用できることである。
図1に示すように構成されたASOFC/GTシステムにおいて、タービン膨張部2の排気ガス温度は、SOFCモジュール入口で必要とされる温度でなければならないため、この実現のために、ガスタービンの定格の圧力比及びタービン入口温度は必要なモジュール入口温度が得られる組み合わせに限定されるか、またはガスタービンを所要のモジュール入口温度を得るために設計仕様から外れて運転する必要がある。これにより、特定容量のASOFC/GTシステムの使用に好適な市販のガスタービンの数を制限されることがある。
本発明の新型ASOFC/GTシステムを示す図2を参照すると、別の復熱器54及び流量制御弁56を付加したことにより、SOFCモジュールの入口41における酸化剤温度を調整及び制御することが可能となる。流量の制御はライン62の流量制御弁(図示せず)により行うことも可能である。モジュールの入口温度設定点を用いることにより、復熱器54の流量制御弁56を、比較的低温の圧縮機出口空気60を復熱器54の空気入口に分岐させるべく必要に応じてその位置を自動的に調整し、復熱器54の出口の酸化剤の流れ22の排気温度の所要の調整に影響を与えるように設計される。これにより、ASOFC/GTモードのガスタービンの運転特性がSOFCモジュールの運転条件に依存する度合いが少なくなる。その結果、この方法は、ASOFC/GTシステムに使用する候補機種としてのガスタービンの数を増加させて、システム設計者に大きい柔軟性及びオプションを与え、それにより、SOFCモジュールの入口空気温度のガスタービンの運転条件に対する依存性を少なくするか、なくすることにより、ハイブリッドシステムの性能が高くなるような最適化を可能にする。
かくして、図2に示すように、圧縮機1及び膨張部2を有するガスタービンでは、入口酸化剤(空気)20が圧縮機1内に流入し、第1の酸化剤(空気)排出流60及び第2の空気流62として流出する。第1の空気流60は流量制御弁56を通って、第1の熱交換器/復熱器54へ流入し、膨張した排気ガス流58を向流冷却して調整された空気流22を提供する。その後、この流れ60は接続点64で第2の空気流62と合流し、流量制御され加熱された酸化剤の流れ66となる。この流れ66は第1の復熱器54で吸収した熱により予熱された後、第2の熱交換器/復熱器4へ流入し、そこでSOFC発電装置からの排気24により向流加熱される結果、流量制御されさらに加熱された酸化剤(空気)流68となり、流れ70から燃料を供給された燃焼器8を通過する。その後、この流量制御されさらに加熱された酸化剤はガスタービン膨張部に流入し、膨張して冷え、流量を制御された酸化剤空気流58となる。ガスタービン燃焼器が点火される場合、膨張部から出るガス58はもはや空気でなく、その酸素濃度は幾分減少しており、ある程度のCO2及びより多くの水蒸気を含む。
流れ58はここでは比較的低温であり、第1の熱交換器/復熱器54を通って、流量制御され熱を調整された供給酸化剤流22となる。この流れは、固体酸化物燃料電池発電装置6の酸化剤入口41へ送られる。この発電装置6は、各々が固体酸化物電解質の両側に電極を有し燃料電池束を形成するように配列された複数の固体酸化物燃料電池発電装置72(簡略化のため1つだけを示す)を備えており、これらの燃料電池はSOFCの入口41からの酸化剤と燃料40とに作用して発電を行う。燃料電池の簡単な例、例えば、管状SOFC72を図3に示すが、このSOFCは当該技術分野でよく知られているように、電解質74、空気電極76、燃料電極77、相互接続部78、外側の矢印で示す酸化剤の流れ80及び燃料の流れを有する。
SOFC発電装置には複数のこれらの燃料電池を用いることができるが、この発電装置は膨張部の排気からわずかに加圧された(1−3psi)空気を受ける手段と、燃料流を受ける手段と、受けた燃料流の少なくとも第1の部分を空気と反応させて発電を行い酸素を含む高温排気ガスを発生させる手段とを有する。SOFC/ガスタービンシステムは、a)圧縮された空気及び膨張される空気を発生する圧縮機/膨張部と、b)固体酸化物燃料電池発電装置とを有し、発電装置は、i)膨張部と流体連通関係にある酸化剤/空気入口マニホルドと、ii)第1の燃料流を受ける手段を備えた燃料入口マニホルドと、iii)空気入口マニホルドと流体連通関係にある複数の固体酸化物燃料電池と、iv)燃料入口マニホルドと流体連通関係にあり、内部に固体酸化物燃料電池が配置されて、これらの固体酸化物燃料電池により燃料が空気と反応して電気と高温排気ガスを発生させる反応室と、v)少なくとも2つの酸化剤の流れと、vi)少なくとも2つの熱交換器と、vii)少なくとも1つの流量制御弁とを有し、この弁は第1の酸化剤/空気の流れを第1の熱交換器で加熱して第2の酸化物/空気の流れと混合する前に制御する。この混合済みの酸化剤は第2の熱交換器へ送られる。
図2に示すさらに別の復熱器54及び流量制御弁56は、システムの正味交流電力出力及び効率を減少させる傾向がある、システムの圧力降下を増加させる。しかしながら、これらの効果は、設計によって復熱器及び流量制御装置の流れ抵抗を最小限に抑えることにより最小にすることができる。これらの付加的なハードウェアはシステムのコストを増加させるが、これはシステムの出力及び効率性能を改善するガスタービンの選択及び動作に対する制限をなくすことにより少なくとも部分的に補償される。
また、図2に示すように、減損した燃料の燃焼及び空気との熱交換の産物である約800℃―850℃の高温のSOFCの排気ガス24は、流量制御された酸化剤66と向流関係で復熱器4を通過する。この排気ガスは、復熱器4を出ると、熱を有効利用するための熱交換器82に流入して水84を加熱するが、それにより高温の水86が提供されると共に排気ガス88が冷却される。水ポンプ90も示してある。熱を有効利用するための熱交換器82は水を加熱できるが、サイトで使用するために、あるいは冷却効果を与えるために蒸気により駆動される吸収チラーに使用するために蒸気を発生させることが可能であり、あるいは、高温のSOFC排気ガスから回収される熱に直接作用する吸収チラーを場所82に取り付けることができる。これらの熱の利用は、大きなオフィスビルディング、大型のショッピングセンターで使用する小型の数百kWeまたは数MWeのコジェネレーションシステムに好適である。あるいは、場所82で発生される蒸気を用いて蒸気タービンのボトミングサイクルを駆動することが可能であり、これによりさらに多量の電力が作られ、システムの電気的効率がさらに高くなる。また、図示のように、第1の復熱器54では、第1の酸化剤である圧縮機からの排出流60を流量制御弁56に通した後、膨張部からの排出酸化剤58と向流関係にする。
SOFC発電装置にはある流量の空気流が必要なのは確かであるが、それはガスタービンの回転速度を制御することにより得られる。弁56は平行なライン60と62の間で分割される流れを調整するが、22及び41のような点で全体の流量制御を行うために使用されない。ガスタービンの動作点(回転速度)は流量を設定し(ポンプのように)、SOFCの流れ抵抗はSOFCにおける圧力を設定するが、SOFC発電装置及び復熱器4の圧力降下は小さいことが知られているため大気圧に近いものとなる。再び、本発明のハードウェア(ライン60、弁56、復熱器54)はライン22及び点41における温度を制御するように意図されているにすぎない。本発明の流量制御は、ライン60と62の間における流れの分割に係るにすぎない。上述したように、SOFC発電装置への空気流量の全体的な制御はガスタービンの速度制御により行われる。
本発明はその思想または本質的な属性から逸脱することなくある特定の態様で実現可能であるため、本発明の範囲を示すものとしては上記の詳細な説明でなくて頭書の特許請求の範囲を参照すべきである。
従来技術の基本的なASOFC/GT発電システムサイクルを示す概略図である。 本発明により酸化剤温度が制御されるASOFC/GT発電システムサイクルの概略図である。 管状固体酸化物燃料電池を示す単純化した三次元図である。

Claims (12)

  1. 大気圧固体酸化物燃料電池発電装置(6)と、圧縮機(1)及び膨張部(2)を有するガスタービンの結合システムを作動する方法であって、入口酸化剤(20)を圧縮機(1)に通して第1の流れ(60)及び第2の流れ(62)を流出させ、第1の流れ(60)を流量制御弁(56)及びそれに続いて第1の熱交換器(54)に通した後、第2の流れ(62)と混合させ、混合流(66)を第2の熱交換器(4)及びそれに続いてガスタービンの燃焼器(8)並びに膨張部(2)に通した後、固体酸化物燃料電池発電装置(6)に流入させ、この発電装置に燃料(40)を供給する結合システムの運転方法。
  2. 膨張部(2)を出た後に混合流(66)を第1の熱交換器(54)に通し、流量制御弁(56)を通過する酸化剤の流れの制御及び第1の熱交換器(54)の使用により固体酸化物燃料電池発電装置(6)への流入点(41)の混合流の温度を制御する請求項1の方法。
  3. 固体酸化物燃料電池発電装置(6)への流入点(41)の混合流の温度は約500℃と約700℃の間である請求項2の方法。
  4. 固体酸化物燃料電池発電装置(6)の動作圧力は約1.0乃至約1.2大気圧であり、流量制御弁が第2の流れ(62)にも存在する請求項1の方法。
  5. この方法に使用される候補機種としてのガスタービンの数を増やすことにより柔軟性を与えることができる請求項1の方法。
  6. 流量制御されさらに加熱された酸化剤の流れ(68)を、流量制御弁(56)を通過した後、第1の熱交換器(54)に第1の酸化剤の流れ(60)に対して向流関係で通す請求項1の方法。
  7. 燃料(70)を燃焼器(8)にも供給する請求項1の方法。
  8. 固体酸化物燃料電池発電装置(6)は固体酸化物電解質(74)の両側に電極を有する複数の管状固体酸化物燃料電池(72)を有し、これらの燃料電池は酸化剤及び燃料に作用して発電を行う請求項1の方法。
  9. 供給燃料(40)を脱硫器(5)に通した後、固体酸化物燃料電池発電装置(6)へ流入させる請求項1の方法。
  10. 酸化剤としての空気及び燃料は、燃料電池(70)と接触した後、高温の排気ガス(24)を形成し、このガスを第2の熱交換器(4)に流入させて結合酸化剤流(66)に対して向流関係で加熱する請求項1の方法。
  11. 第2の熱交換器(4)からの排気ガス(24)を熱を有効利用する熱交換器(82)に通して水(84)を加熱する請求項10の方法。
  12. 酸化剤(20)は空気であり、燃料(40)は天然ガスより成る請求項1の方法。
JP2005333471A 2004-11-18 2005-11-18 固体酸化物燃料電池発電装置とガスタービンの結合システムの運転方法 Expired - Fee Related JP4987285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/992182 2004-11-18
US10/992,182 US7709118B2 (en) 2004-11-18 2004-11-18 Recuperated atmospheric SOFC/gas turbine hybrid cycle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006147575A true JP2006147575A (ja) 2006-06-08
JP4987285B2 JP4987285B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=35705327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005333471A Expired - Fee Related JP4987285B2 (ja) 2004-11-18 2005-11-18 固体酸化物燃料電池発電装置とガスタービンの結合システムの運転方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7709118B2 (ja)
EP (1) EP1659654B1 (ja)
JP (1) JP4987285B2 (ja)
DE (1) DE602005020890D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010089883A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 株式会社 日立製作所 ハイブリッド発電システム
JP2015050162A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 三菱重工業株式会社 ガス化燃料電池複合発電システム及びその運転方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5154030B2 (ja) * 2006-05-18 2013-02-27 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
JP5182232B2 (ja) * 2009-06-10 2013-04-17 トヨタ自動車株式会社 流体圧縮機及び燃料電池車
GB2494667A (en) * 2011-09-15 2013-03-20 Rolls Royce Fuel Cell Systems Ltd A solid oxide fuel cell system
GB2494666B (en) * 2011-09-15 2014-11-05 Rolls Royce Fuel Cell Systems Ltd A solid oxide fuel cell system
US9422862B2 (en) * 2012-02-27 2016-08-23 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Combined cycle power system including a fuel cell and a gas turbine
DE102012203665A1 (de) 2012-03-08 2013-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Gasturbinenbeheizte Hochtemperatur-Batterie
US9587520B2 (en) 2013-05-30 2017-03-07 General Electric Company System and method of waste heat recovery
US9593597B2 (en) * 2013-05-30 2017-03-14 General Electric Company System and method of waste heat recovery
US9145795B2 (en) 2013-05-30 2015-09-29 General Electric Company System and method of waste heat recovery
US9871260B2 (en) * 2014-05-28 2018-01-16 Hamilton Sundstrand Corporation Hybrid emergency power unit system
US9819192B2 (en) 2014-07-29 2017-11-14 General Electric Company Solid oxide fuel cell-based power generation and delivery system and method of operating the same
US10347924B2 (en) 2016-09-13 2019-07-09 General Electric Company Integrated fuel cell systems
CN106527179A (zh) * 2016-12-08 2017-03-22 重庆大学 一种应用于sofc‑mgt耦合系统的多尺度半实物仿真方法
IT201900024162A1 (it) 2019-12-16 2021-06-16 Milano Politecnico Sistema di conversione di energia
US11719441B2 (en) 2022-01-04 2023-08-08 General Electric Company Systems and methods for providing output products to a combustion chamber of a gas turbine engine
US11794912B2 (en) 2022-01-04 2023-10-24 General Electric Company Systems and methods for reducing emissions with a fuel cell
US11933216B2 (en) 2022-01-04 2024-03-19 General Electric Company Systems and methods for providing output products to a combustion chamber of a gas turbine engine
US11970282B2 (en) 2022-01-05 2024-04-30 General Electric Company Aircraft thrust management with a fuel cell
US11804607B2 (en) 2022-01-21 2023-10-31 General Electric Company Cooling of a fuel cell assembly
US11967743B2 (en) 2022-02-21 2024-04-23 General Electric Company Modular fuel cell assembly
US11817700B1 (en) 2022-07-20 2023-11-14 General Electric Company Decentralized electrical power allocation system
US11923586B1 (en) 2022-11-10 2024-03-05 General Electric Company Gas turbine combustion section having an integrated fuel cell assembly
US11859820B1 (en) 2022-11-10 2024-01-02 General Electric Company Gas turbine combustion section having an integrated fuel cell assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000348749A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電プラントの起動方法
JP2003217602A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温型燃料電池を用いたコンバインド発電システム
JP2004206896A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池−ガスタービン発電設備

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3972731A (en) * 1975-02-12 1976-08-03 United Technologies Corporation Pressurized fuel cell power plant
JPH0622148B2 (ja) * 1984-07-31 1994-03-23 株式会社日立製作所 溶融炭酸塩型燃料電池発電プラント
US5413879A (en) * 1994-02-08 1995-05-09 Westinghouse Electric Corporation Integrated gas turbine solid oxide fuel cell system
US5573867A (en) * 1996-01-31 1996-11-12 Westinghouse Electric Corporation Purge gas protected transportable pressurized fuel cell modules and their operation in a power plant
CA2427419A1 (en) 2000-10-30 2002-05-10 Ztek Corporation A hybrid power system employing fluid regulating elements for controlling various operational parameters of the system
US7056611B2 (en) * 2002-07-16 2006-06-06 Siemens Power Generation, Inc. System for controlling the operating temperature of a fuel cell
US20040150366A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Ferrall Joseph F Turbocharged Fuel Cell Systems For Producing Electric Power
US7169495B2 (en) * 2003-05-06 2007-01-30 Versa Power Systems, Ltd. Thermally integrated SOFC system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000348749A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電プラントの起動方法
JP2003217602A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温型燃料電池を用いたコンバインド発電システム
JP2004206896A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池−ガスタービン発電設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010089883A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 株式会社 日立製作所 ハイブリッド発電システム
JP2015050162A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 三菱重工業株式会社 ガス化燃料電池複合発電システム及びその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7781115B2 (en) 2010-08-24
EP1659654B1 (en) 2010-04-28
EP1659654A1 (en) 2006-05-24
US20100119892A1 (en) 2010-05-13
JP4987285B2 (ja) 2012-07-25
DE602005020890D1 (de) 2010-06-10
US7709118B2 (en) 2010-05-04
US20060105207A1 (en) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987285B2 (ja) 固体酸化物燃料電池発電装置とガスタービンの結合システムの運転方法
US6860109B2 (en) Turbine equipment
US5595059A (en) Combined cycle power plant with thermochemical recuperation and flue gas recirculation
KR100907690B1 (ko) 복합 발전설비
JP2880925B2 (ja) 水素燃焼ガスタービンプラント
US20020174659A1 (en) Combined fuel cell and fuel combustion power generation systems
HU214664B (hu) Eljárás és berendezés villamos energia kombinált előállítására gázturbinával hajtott generátorral és tüzelőanyag-cellával
WO1995011375B1 (en) Performance enhanced gas turbine powerplants
JP2005038817A (ja) 燃料電池・常圧タービン・ハイブリッドシステム
WO1998045578A1 (en) Thermal chemical recuperation method and system for use with gas turbine systems
WO2001095409A3 (en) Joint-cycle high-efficiency fuel cell system with power generating turbine
JP2010510642A (ja) 高温燃料電池を具備するシステム
JP3924243B2 (ja) 燃料電池複合発電システム
US12009667B2 (en) Power generation system employing power amplifying thermo-mechanical inverter technology
Samuelsen Fuel cell/gas turbine hybrid systems
JP3804204B2 (ja) 多段タービン圧縮機を備えた燃料電池発電装置
JP2003217602A (ja) 高温型燃料電池を用いたコンバインド発電システム
JP4508660B2 (ja) 高温型燃料電池を用いたコンバインド発電システム
JP2004022230A (ja) 燃料電池複合ガスタービンシステム
JPH11238520A (ja) 燃料電池発電装置
Liu et al. Off-design performance analysis for an integrated system of solid oxide fuel cell and supercritical carbon dioxide Brayton cycle with CO2 capture
JP3835996B2 (ja) 燃料電池コンバインドサイクル
SELVAM et al. A comparative analysis of solid oxide fuel cell combined power generation systems
Campanari et al. The integration of atmospheric molten carbonate fuel cells with gas turbine and steam cycles
JPS6310473A (ja) 燃料電池発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees