JP2006147420A - 導光板並びにそれを用いた面発光装置及び液晶表示装置 - Google Patents

導光板並びにそれを用いた面発光装置及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006147420A
JP2006147420A JP2004337741A JP2004337741A JP2006147420A JP 2006147420 A JP2006147420 A JP 2006147420A JP 2004337741 A JP2004337741 A JP 2004337741A JP 2004337741 A JP2004337741 A JP 2004337741A JP 2006147420 A JP2006147420 A JP 2006147420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004337741A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Ishidaka
良彦 石高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2004337741A priority Critical patent/JP2006147420A/ja
Publication of JP2006147420A publication Critical patent/JP2006147420A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】光を効率良く観察者に供給することができる導光板並びにそれを用いた面発光装置及び液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る導光板12において、光出射面12bに形成されたプリズム14は、上述したように光出射面12bの水平基準面zに対して傾斜して形成された一対の斜面により構成されており、端面12aから相対的に近い緩斜面14aと、端面12aから相対的に遠い急斜面14bと、緩斜面14aと急斜面14bとの間に位置する平坦面14cとを有し、急斜面14bと平坦面14cとの間のなす角(傾斜角)θ2が鋭角である。また、緩斜面14aは、光出射面12bの水平基準面zに対して傾斜角θ1で形成されている。平坦面14cには、反射防止構造が設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は導光板並びにそれを用いた面発光装置及び液晶表示装置に関し、特に光を効率良く観察者に供給することができる導光板並びにそれを用いた面発光装置及び液晶表示装置に関する。
従来から、表示装置、主に液晶表示装置の照明手段として、液晶表示パネルを照明する面発光装置、例えばフロントライトが知られている。従来のフロントライトは、通常、光源と、この光源からの光を液晶表示パネルに出射する導光板とから主に構成される。
図9は、従来のフロントライトを備えた液晶表示装置の構成を示す図である。図9に示す液晶表示装置は、液晶表示パネル4と、その上に配置されたフロントライトと、フロントライトの導光板上に配置されたカバー5とから構成されている。フロントライトは、導光板1を有している。この導光板1は、平板形状を有しており、互いに対向する一対の主面及び互いに対向する一対の端面を有し、一方の主面(観察者に近い主面)には複数のプリズム1aが形成されている。一対の端面の一方の端面近傍にはバー導光体3が配置されており、このバー導光体3の一方の端部に光源2が配置されている。
このフロントライトにおいては、光源2からの光が導光板1の端面から入射し、導光板1内部を伝搬する。導光板1内でプリズム1aに反射した光は、図中の矢印に示すように、液晶表示パネル4側に向けられ、液晶表示パネル4で反射して、導光板1及びカバー5を透過して観察者側に向けられる。
特開平11−109347号公報
しかしながら、図9に示す導光板1においては、プリズム1aで光を反射させて液晶表示パネル4側に向けている。このように図9に示すような形状のプリズム1aで光を反射させると、必然的にプリズム1aを有する主面から漏れ出す光が生じてしまう。また、液晶表示パネル4で反射した光は、導光板1を透過した後にカバー5も透過する。このとき、導光板1を透過した光の一部は、図9の矢印で示すようにカバー5で反射してしまいカバー5を透過しない。このように、図9に示す構成の導光板では、光を効率良く観察者に供給することができない。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、光を効率良く観察者に供給することができる導光板並びにそれを用いた面発光装置及び液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明の導光板は、互いに対向する一対の主面と光源から光を入射する端面とを有する導光板であって、前記一対の主面の一方の主面は、複数のプリズムを有しており、前記プリズムのそれぞれは、前記端面から相対的に近い比較的緩やかな第1の面と、前記端面から相対的に遠い比較的急な第2の面と、前記第1の面と前記第2の面との間に位置する第3の面とを有し、前記第2の面と前記第3の面との間のなす角が鋭角であり、前記第3の面が反射防止構造を有することを特徴とする。
本発明の導光板においては、前記反射防止構造は、サブミクロンオーダの多数の凹部又は凸部で構成されていることが好ましい。また、この構成において、個々の凹部又は凸部が略六角形形状を有し、多数の凹部又は凸部がハニカム構造で配置されることが好ましい。
本発明の導光板においては、前記なす角は、前記端面から入射した光が前記第2の面で反射し、その反射光が前記第3の面から外界に出射するような角度であることが好ましい。
これらの構成によれば、プリズムを有する主面から漏れ出す光をできるだけ抑えることができ、光を効率良く液晶表示パネルに向けることができる。また、外界に光が出射される第3の面に反射防止構造が設けられているので、第3の面における反射率を低く抑えることができ、観察者の視認性を向上させることができる。
本発明の面発光装置は、上記導光板と、前記導光板の前記端面の近傍に配置された光源と、を具備することを特徴とする。
この構成によれば、導光板のプリズムを有する主面から漏れ出す光をできるだけ抑えることができ、光を効率良く液晶表示パネルに向けることができ、観察者に光を効率良く供給することができる。また、第3の面における反射率を低く抑えるので、観察者の視認性を向上させることができる。
本発明の液晶表示装置は、上記面発光装置と、前記導光板の前記プリズムを有する主面と対向するように配置された液晶表示パネルと、を具備することを特徴とする。
この構成によれば、光を出射する主面から出射した光が直接液晶表示パネルに供給されるので、導光板から光量のロスなく液晶表示パネルに光を供給することができる。また、第3の面における反射率を低く抑えるので、観察者の視認性を向上させることができる。また、プリズムを有する主面が液晶表示パネルと対向しており、導光板のプリズムを有する主面と反対の主面が平坦面である。このため、導光板のプリズムを保護するカバーが不要となると共に、導光板の平坦な主面上に必要に応じて光学素子を容易に配置することが可能となる。
本発明によれば、互いに対向する一対の主面と光源から光を入射する端面とを有する導光板であって、前記一対の主面の一方の主面は、複数のプリズムを有しており、前記プリズムのそれぞれは、前記端面から相対的に近い比較的緩やかな第1の面と、前記端面から相対的に遠い比較的急な第2の面と、前記第1の面と前記第2の面との間に位置する第3の面とを有し、前記第2の面と前記第3の面との間のなす角が鋭角であり、前記第3の面が反射防止構造を有するので、光を効率良く観察者に供給すると共に第3の面における反射率を低く抑えて観察者の視認性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るフロントライトを備えた液晶表示装置の構成を示す斜視図であり、図2は、図1に示す液晶表示装置の断面図である。図1に示す液晶表示装置は、面発光装置であるフロントライト10と、その背面側(図1において下面側)に配置された液晶表示パネル20とから主に構成されている。
フロントライト10は、図1に示すように、互いに対向する一対の主面12b,12cを有する略平板状の透明の導光板12と、その端面12aに沿って配設された長尺状のバー導光体13と、このバー導光体13の端面近傍に配置された発光素子であるLED13aと、から主に構成されている。すなわち、本実施の形態に係るフロントライト10では、LED13aとバー導光体13とで光源を構成し、導光板12の端面12aが導光板の光入射面を構成している。
フロントライト10の導光板12は、図2に示すように、液晶表示パネル20の表示領域上に配置され、LED13aからの光が光出射面12bから液晶表示パネル20に出射する。導光板12は、透明樹脂材料、例えばアクリル樹脂、ノルボルネン系樹脂、環状ポリオレフィン樹脂、ポリカーボネート樹脂などで構成されている。
導光板12の液晶表示パネル20側の主面(図2において下側の主面、光出射面)12bには、図2に示すように、複数のプリズム14が形成されている。個々のプリズム14は、端面12aから相対的に近い比較的緩やかな第1の面(緩斜面)と、端面12aから相対的に遠い比較的急な第2の面(急斜面)と、第1の面と第2の面との間に位置する第3の面(平坦面)とを有し、第2の面と第3の面との間のなす角が鋭角である。したがって、複数のプリズム14は、図1に示すように、互いに平行なストライプ状に位置し、図2に示すように、断面略鋸刃状になっている。
液晶表示パネル20は、互いに対向して配置された上基板21と下基板22とを備え、上基板21と下基板22との間には液晶層23が挟持されている。この液晶層23は、上基板21及び下基板22の内側の周縁部に沿って設けられたシール材24により封止されている。上基板21の内側(下基板22側)の主面上には、液晶制御層26が形成されており、下基板22の内側(上基板21側)の主面上には、フロントライト10の光や外光を反射するための反射層27が形成されている。この反射層27上には、液晶制御層28が形成されている。
液晶制御層26,28は、液晶層23を駆動制御するための電極、配向膜、及び電極をスイッチングするための半導体素子などを含む。また、必要に応じてカラー表示のためのカラーフィルタを含む。反射層27は、液晶表示パネル20に入射した外光やフロントライト10の光を反射するために、高反射率を有するアルミニウムや銀などの金属で構成された反射薄膜を含む。また、反射層27は、特定の方向で反射光が強くなり液晶表示装置の視認性が低下することを防止するために、光散乱手段を備えていることが好ましい。この光散乱手段としては、反射薄膜に凹凸形状に形成したものや、樹脂マトリクス中に、この樹脂マトリクス材料と異なる屈折率を有する樹脂材料で構成されたビーズを分散させてなる散乱膜などを用いることができる。
本実施の形態では、液晶表示パネル20は、反射型の液晶表示パネルである。図1において、液晶表示パネル20の破線で示す矩形状の領域20Dが表示領域である。表示領域20Dには、多数の画素がマトリクス状に形成されている。この表示領域20D上にフロントライト10の導光板12が配置されている。このとき、フロントライト10は、導光板12の光出射面12bが液晶表示パネル20と対向するようにして配置される。
図3は、図2に示すフロントライトの導光状態を説明するための部分断面図である。図3に示すように、光出射面12bに形成されたプリズム14は、上述したように光出射面12bの水平基準面zに対して傾斜して形成された一対の斜面により構成されており、端面12aから相対的に近い緩斜面14aと、端面12aから相対的に遠い急斜面14bと、緩斜面14aと急斜面14bとの間に位置する平坦面14cとを有し、急斜面14bと平坦面14cとの間のなす角(傾斜角)θ2が鋭角である。また、緩斜面14aは、光出射面12bの水平基準面zに対して傾斜角θ1で形成されている。
本発明においては、前記なす角θ2は、端面12aから入射した光が急斜面14bで反射し、その反射光が平坦面14cから外界に出射するような角度であることが好ましい。例えば、急斜面14bの傾斜角θ2は、40°以上60°以下の範囲であることが好ましい。また、緩斜面14aの傾斜角θ1は、水平基準面zに対して0.5°以上5°以下の範囲であることが好ましい。また、プリズム14のピッチP(プリズム14の頂部Xの間隔又は頂部Yの間隔)は、導光板の光出射面12b内で一定であり、プリズム14の高さh(水平基準面zとプリズム14の頂部Yとの間の距離)は、光出射面12b内で光源から離れるにしたがって大きくなるように変化する。なお、プリズム14のピッチPは、必ずしも光出射面12b内で一定である必要はなく、光出射面12b内で適宜変更しても良い。また、プリズム14の高さhは、必ずしも光出射面12b内で変化する必要はなく、光出射面12b内で一定であっても良い。また、光出射面12b内でそれぞれのプリズム14の傾斜角θ1及びθ2を適宜変更しても良い。なお、本発明者らは、本出願人の出願である特願2004−150286号において、上記のように急斜面14bの傾斜角の最適化によりフロントライト10の照明光量を増加させ得ることを検証している。この内容はすべてここに含めておく。
本発明に係る導光板においては、図4に示すように、平坦面14c上に反射防止構造14dが設けられている。ここで、図5〜図8を用いて反射防止構造について説明する。
反射防止構造14dは、図5(a)に示すように、サブミクロンオーダの多数の凸状体31で構成されている。この凸状体31は、図5(b)に示すように、先端が丸まった断面略三角形状を有しており、先端部31aと基部31bとを有する。この凸状体31の基部31bは、図6(a)又は図6(b)に示すように、略六角形形状を有しており、その対辺距離aは約0.15〜0.4μm程度である。略六角形形状にすることにより、最も光を反射する平面領域31cをできるだけ少なくすることができる。
図6(a)に示す配置は、図面において縦方向のピッチP1が横方向のピッチP2よりも小さく、図6(b)に示す配置(ハニカム構造)は、図面において縦方向のピッチP1よりも横方向のピッチP2の方が小さい。平坦面14cの平面部分をできるだけ少なくして反射防止機能を最大限発揮させるためには、図6(b)に示す配置の方が好ましい。
凸状体31の先端部31aは、連続した曲面(二次曲面)であることが好ましい。凸状体31の先端部31aを二次曲面に形成することにより、凸状体31と空気との間の屈折率の空間分布が連続的に変化するので、反射率を小さく抑制することができる。また、凸状体31の基部31bの最大径(基部31bの六角形の外接円径)は、反射回折光の発生による着色された反射光を防止するために、できるだけ小さいほうが好ましい。
凸状体31のピッチP1,P2が0.5μmを超えると、回折光の分光作用で出射光が色づいて(青みがかって)見えてしまう。このため、凸状体31のピッチP1,P2は0.5μm以下であることが好ましく、より好ましくは0.10μm〜0.25μmであり、さらに好ましくは0.10μm〜0.20μmである。凸状体31の高さは、0.1μm〜0.4μmであることが好ましく、より好ましくは0.15μm〜0.4μmである。
平坦面14cに設ける反射防止構造14dは、図7に示すようなサブミクロンオーダの多数の凹部32で構成しても良い。この凹部32は、図8に示すように、先端が丸まった断面略三角形状を有しており、底面32aと開口部32bとを有する。この凹部32の開口部32bは、図7に示すように、略六角形形状を有している。略六角形形状にすることにより、最も光を反射する平面領域32cをできるだけ少なくすることができる。また、この場合においても、反射防止機能を最大限発揮させるためには、凹部32をハニカム構造で配置することが好ましい。
この凹部32は、図8に示すように、凹部32の底面32aは連続した曲面(二次曲面)に形成されるのが好ましい。凹部32の底面32aを二次曲面に形成することにより、凹部32と空気との間の屈折率の空間分布が連続的に変化するので、反射率を小さく抑制することができる。また、凹部32の開口部32bの最大径(開口部32bの六角形の外接円径)は、反射回折光の発生による着色された反射光を防止するために、できるだけ小さいほうが好ましい。
このような構成の反射防止構造14dは、400nm〜700nmの広い波長範囲の光に対して、例えば1%以下、凸状体31や凹部32間の間隔を最適にすると0.6%以下、さらに凸状体31や凹部32の最大径、凸状体31の高さや凹部32の深さなどの条件を最適化すれば0.3%以下に抑えることができる。なお、上記サブミクロンオーダの微細な凸状体31及び凹部32を設けることにより光の反射を防止できる技術の基本概念については、独Faunhofer
Gesellshaft社の記述情報に開示されているように、個々の凸状体や凹部が可視領域の波長以下の高さと繰り返しピッチ(すなわち、ナノミクロンオーダの高さと繰り返しピッチ)で配列形成されているために、入射した光の反射が生じないことによる。なお、本発明者らは、本出願人の出願である特願2004−184954号において、反射防止構造について詳細に開示している。この内容はすべてここに含めておく。
上述した反射防止構造を設けた導光板12を得る場合、プリズム14の平坦面14cの形成領域に凸状体31に対応する凹部を有する金型、又はプリズム14の平坦面14cの形成領域に凹部32に対応する凸部を有する金型を用い、透明樹脂材料を射出成形することにより得ることができる。あるいは、反射防止構造を有しない平坦面14cを含むプリズム14を備えた導光板12を射出成形した後、その成形体の平坦面14cを加熱・加圧により反射防止構造である凸状体31又は凹部32を形成しても良い。また、反射防止構造である凸状体31又は凹部32を有する反射防止層を例えばシリコーンゴムなどで作製し、その反射防止層をプリズム14の平坦面14cに、例えば光硬化性樹脂などを用いて接着しても良い。このような方法によれば、従来のように蒸着法により反射防止膜を形成する場合に比べて安価に反射防止構造を設けることができる。なお、本発明における反射防止構造は、上述した図5〜図8に示す構造だけでなく、反射防止膜などの従来の反射防止構造も含むものである。反射防止膜を構成する材料としては、感光性樹脂、例えば、アクリレート系樹脂、ウレタンアクリレート系樹脂、エポキシアクリレート系樹脂、エステルアクリレート系樹脂、エポキシ系樹脂、ビニルエーテル系樹脂、オキセタン系樹脂などを用いることができる。
上記構成を有する液晶表示装置においては、観察者はこの導光板12を通して液晶表示パネル20の表示を視認できるようになっている。また、外光が得られない暗い所では、フロントライト10のLED13aを点灯させる。このLED13aから出射された光は、バー導光体13を介して導光板12の端面12aから導光板12の内部へ導入し、導光板12の内部を伝搬して、その光を導光板12の光出射面(図中の下面)12bから液晶表示パネル20へ向けて出射する。このように液晶表示パネル20を照明することにより、暗い所でも観察者が導光板12を通して液晶表示パネル20の表示を視認できるようになっている。
フロントライト10のLED13aを点灯させる場合、具体的には、図4に示すように、導光板12の内部を伝搬した光(矢印A)が急斜面14bで反射し、その反射光(矢印B)が平坦面14cに向う。矢印Aで示す光は、急斜面14bで急斜面14bの法線(一点鎖線)に対して45°を越える角度で入射する。これにより、急斜面14bに入射した光(矢印A)が急斜面14bを透過することを最大限防止することが可能になる。その結果、急斜面14bで反射する光量が増加して、フロントライト10の輝度が向上する。急斜面14bで反射した光は、平坦面14cに対して略直角で平坦面14cに達する。
平坦面14cには反射防止構造14dが設けられている。反射防止構造14dにおいては、上述したように、平面領域31c,32cの面積が極端に少なくされているため、反射防止構造14dにおいて平面領域31c,32cで反射されることはない。反射防止構造14dの凸状体31又は凹部32に入射した光は、先端部31a又は底面32aが二次曲面を有するために、反射方向がランダムになり特定の方向に強く反射することがない。
このように反射が抑えられた状態で、光が平坦面14cで屈折して平坦面14cから外界(液晶表示パネル20に向けて)に出射される。液晶表示パネル20から出射された光は、再び平坦面14cの反射防止構造14dに入射する。この場合においても、反射防止構造14dにより、上記と同様に平坦面14cで再び反射して液晶表示パネル20に戻る光を極めて少なくすることができる。このように、観察者は、導光板13を介して液晶表示パネル20で表示された文字や画像を鮮明で明るい状態で観察することができる。
このように、本実施の形態のフロントライト10は、光を効率良く液晶表示パネル20に向けることができ、観察者に光を効率良く供給することができる。特に、本実施の形態のフロントライト10における導光板12は、プリズム14を有する光出射面12bが液晶表示パネル20と対向し、上述したように光出射面12bから出射した光が直接液晶表示パネル20に供給されるので、導光板12から光量のロスなく液晶表示パネル20に光を供給することができる。また、プリズム14を有する光出射面12bが液晶表示パネル20と対向しており、導光板12のプリズム14を有する光出射面12bとは反対の主面12cが平坦面である。このため、図9に示すような導光板12のプリズム14を保護するカバーが不要となると共に、導光板12の主面12c上に必要に応じて光学素子を容易に配置することが可能となる。
また、本実施の形態の導光板12は、プリズム14の平坦面14cに反射防止構造14dを設けているので、液晶表示パネル20からの光を平坦面14cでほとんど反射させずに透過させることが可能となり、液晶表示パネル20の視認性を大幅に高めることができる。また、光源の光量を多少絞っても液晶表示パネル20を効率良く証明することができるので、バッテリの節約にも寄与する。
次に、本発明の効果を明確にするために行った実施例について説明する。
透明樹脂材料としてノルボルネン系耐熱透明樹脂、アートン(JSR社製、商品名)を用いて射出成形を行って導光板基材を作製した。得られた導光板基材は、図2に示すように、一方の主面(光出射面)12bに複数のプリズム14を有し、他方の主面12cが平坦面である。また、この複数のプリズム14は、端面12aから相対的に近い比較的緩やかな緩斜面14aと、端面12aから相対的に遠い比較的急な急斜面14bと、緩斜面と急斜面との間に位置する平坦面14cとを有し、急斜面14bと平坦面14cとの間のなす角が鋭角である。
次いで、サブミクロンオーダの凹凸が形成されているマスター型を用いて注型して得られたシリコーンゴム上に、嫌気性の紫外線硬化樹脂、フォトレックA−704(積水ファインケミカル社製、商品名)をスピンコート法により厚さ3μmで塗布した。そして、紫外線硬化樹脂を塗布したシリコーンゴムを、その凹凸形成面が導光板基材のプリズム14の平坦面14cに接触するようにして、プリズム14の平坦面14c上に荷重0.3MPaで押し付け、導光板基材の平坦面12c側から照射エネルギー4.5J/cm2の紫外線を照射して紫外線硬化樹脂を硬化させた。
次いで、シリコーンゴムを剥離した後に、導光板基材をオーブンに投入し、100℃×15分の乾燥処理を行った。これにより、導光板基材のプリズム14の平坦面14cのみに図7に示すような反射防止構造を形成して実施例1の導光板を作製した。なお、紫外線硬化樹脂は嫌気性であるため、導光板基材とシリコーンゴムとの間に挟まれた紫外線硬化樹脂のみが硬化する。これにより、所望の部分(ここではプリズム14の平坦面14c)のみに反射防止構造を設けることができる。
また、上記と同様にして、図2に示す構成の導光板基材を作製し、この導光板基材のプリズム14の平坦面14c上に蒸着法により、反射防止材料としてアクリレート系樹脂を厚さ0.5μmで被着して実施例2の導光板とした。また、上記と同様にして、図2に示す構成の導光板基材を作製し、この導光板基材を比較例の導光板とした。
実施例の導光板、比較例の導光板、参考例の導光板をそれぞれ図2に示すようにして液晶表示パネル上に配置して液晶表示装置を構成し、これらの液晶表示装置において照明を点灯して表示のコントラストを測定した。コントラストは、液晶表示パネルの白表示及び黒表示のそれぞれの輝度を測定し、その輝度比により求めた。なお、輝度計としては、BM−5(トプコン社製、商品名)を用いた。
その結果、実施例1の導光板を用いた液晶表示装置のコントラストは9.2であり、実施例2の導光板を用いた液晶表示装置のコントラストは9.1であり、比較例の導光板を用いた液晶表示装置のコントラストは5.4であった。このように、導光板のプリズム14の平坦面14c上に反射防止構造を設けた液晶表示装置のコントラストが高いことが分かった。また、実施例1の導光板については、蒸着法よりも簡単に導光板に反射防止構造を設けることができるので、量産性に優れ、低コスト化を実現することが可能となる。
本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態において、導光板のような光学部品は、板状体に限定されず、適宜フィルム状体、シート状体に変更して実施しても良い。また、上記実施の形態においては、光源が発光素子であるLEDとバー導光体とで構成されている場合について説明しているが、本発明においては光源がLEDとバー導光体以外のもので構成されていても良い。また、上記実施の形態においては、液晶表示装置が反射型液晶表示装置である場合について説明しているが、本発明は半透過型液晶表示装置にも同様に適用することができる。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。
本発明の一実施の形態に係るフロントライトを備えた液晶表示装置の構成を示す斜視図である。 図1に示す液晶表示装置の断面図である。 図2に示すフロントライトの導光状態を説明するための部分断面図である。 本発明の一実施の形態に係る導光板のプリズムの構成を示す拡大図である。 (a),(b)は、本発明の一実施の形態に係る導光板の反射防止構造の一例を説明するための図である。 (a),(b)は、本発明の一実施の形態に係る導光板の反射防止構造の一例を説明するための図である。 は、本発明の一実施の形態に係る導光板の反射防止構造の他の例を説明するための図である。 は、本発明の一実施の形態に係る導光板の反射防止構造の他の例を説明するための図である。 従来のフロントライトを備えた液晶表示装置の構成を示す図である。
符号の説明
10 フロントライト
12 導光板
12a 端面
12b 光出射面
12c 主面
13 バー導光体
13a LED
14 プリズム
14a 緩斜面
14b 急斜面
14c 平坦面
14d 反射防止構造
20 液晶表示パネル
21 上基板
22 下基板
23 液晶層
24 シール材
26,28 液晶制御層
27 反射層
31 凸状体
31a 先端部
31b 基部
32 凹部
32a 底面
32b 開口部

Claims (6)

  1. 互いに対向する一対の主面と光源から光を入射する端面とを有する導光板であって、前記一対の主面の一方の主面は、複数のプリズムを有しており、前記プリズムのそれぞれは、前記端面から相対的に近い比較的緩やかな第1の面と、前記端面から相対的に遠い比較的急な第2の面と、前記第1の面と前記第2の面との間に位置する第3の面とを有し、前記第2の面と前記第3の面との間のなす角が鋭角であり、前記第3の面が反射防止構造を有することを特徴とする導光板。
  2. 前記反射防止構造は、サブミクロンオーダの多数の凹部又は凸部で構成されていることを特徴とする請求項1記載の導光板。
  3. 個々の凹部又は凸部が略六角形形状を有し、多数の凹部又は凸部がハニカム構造で配置されることを特徴とする請求項2記載の導光板。
  4. 前記なす角は、前記端面から入射した光が前記第2の面で反射し、その反射光が前記第3の面から外界に出射するような角度であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の導光板。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の導光板と、前記導光板の前記端面の近傍に配置された光源と、を具備することを特徴とする面発光装置。
  6. 請求項5記載の面発光装置と、前記導光板の前記プリズムを有する主面と対向するように配置された液晶表示パネルと、を具備することを特徴とする液晶表示装置。
JP2004337741A 2004-11-22 2004-11-22 導光板並びにそれを用いた面発光装置及び液晶表示装置 Withdrawn JP2006147420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337741A JP2006147420A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 導光板並びにそれを用いた面発光装置及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337741A JP2006147420A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 導光板並びにそれを用いた面発光装置及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006147420A true JP2006147420A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36626853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004337741A Withdrawn JP2006147420A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 導光板並びにそれを用いた面発光装置及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006147420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012073819A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 シャープ株式会社 導光体および導光体を有する照明装置ならびに表示装置
US20190211978A1 (en) * 2016-09-29 2019-07-11 Dexerials Corporation Optical body, method for manufacturing optical body, and light emitting device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012073819A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 シャープ株式会社 導光体および導光体を有する照明装置ならびに表示装置
JP5612123B2 (ja) * 2010-11-29 2014-10-22 シャープ株式会社 導光体および導光体を有する照明装置ならびに表示装置
US9128220B2 (en) 2010-11-29 2015-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Light guide body with continuously variable refractive index, and devices using such body
US20190211978A1 (en) * 2016-09-29 2019-07-11 Dexerials Corporation Optical body, method for manufacturing optical body, and light emitting device
US10883676B2 (en) 2016-09-29 2021-01-05 Dexerials Corporation Optical body having a concave-convex structure, method for manufacturing the optical body, and light emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936824B2 (ja) バックライトユニット及びそれを用いたディスプレイ装置
TWI444721B (zh) 背光模組
US8582282B2 (en) Display apparatus
US7377678B2 (en) Backlight module
WO2019184906A1 (zh) 背光模组和显示设备
JP5409901B2 (ja) 面状光源装置およびこれを用いた表示装置
JP5199830B2 (ja) 表示装置
US20060092663A1 (en) Side light-emitting device, backlight unit having the side light-emitting device, and liquid crystal display apparatus employing the backlight unit
KR102236711B1 (ko) 광학 부재, 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
US20220113591A1 (en) Diffusion plate and backlight module
JP2006054088A (ja) 面発光装置及び液晶表示装置
KR20210004032A (ko) 디스플레이 장치 및 이에 구비되는 확산판
TWI343489B (en) Optical plate and backlight module using the same
JP5174685B2 (ja) 面状光源装置およびこれを用いた表示装置
KR20060088923A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2004171870A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JPH1172787A (ja) 照明装置、液晶表示装置及び電子機器
EP2116892B1 (en) Display device having high brightness uniformity at positions close to light source
JP2006147420A (ja) 導光板並びにそれを用いた面発光装置及び液晶表示装置
JP4606135B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006156332A (ja) 導光板並びにそれを用いた面発光装置及び液晶表示装置
JP4637732B2 (ja) 導光板およびその製造方法
JP2800625B2 (ja) 照明装置
KR20100024178A (ko) 도광판 구조
JP3289671B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090924