JP2006146139A - 視角調節可能な液晶ディスプレイおよびその調節方法 - Google Patents

視角調節可能な液晶ディスプレイおよびその調節方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006146139A
JP2006146139A JP2005141449A JP2005141449A JP2006146139A JP 2006146139 A JP2006146139 A JP 2006146139A JP 2005141449 A JP2005141449 A JP 2005141449A JP 2005141449 A JP2005141449 A JP 2005141449A JP 2006146139 A JP2006146139 A JP 2006146139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
viewing angle
liquid crystal
sidelight
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005141449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4160579B2 (ja
Inventor
Meng-Chang Tsai
ツァイ メン−チャン
Yung-Lun Lin
リン ユン−ルン
Chih-Ming Chang
チャン チー−ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2006146139A publication Critical patent/JP2006146139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160579B2 publication Critical patent/JP4160579B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1323Arrangements for providing a switchable viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133524Light-guides, e.g. fibre-optic bundles, louvered or jalousie light-guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】所望の視角モードを提供できる液晶ディスプレイとそれを調節する方法とを提供する。
【解決手段】ディスプレイパネルと、バックライトユニットと、サイドライトユニットとを含む視角調節可能な液晶ディスプレイ。バックライトユニットはサイドライトユニットの下に配置されており、サイドライトユニットはディスプレイパネルの下に配置されている。サイドライトユニットは第1サイドライト光源とライトガイドプレートとを含む。第1サイドライト光源は、ライトガイドプレートの一端に配置されている。ディスプレイ方法は、狭視角モード信号に応答してディスプレイパネルに直接光を提供することと、広視角モード信号に応答してディスプレイパネルに散乱光を提供することとを含む。
【選択図】図4A

Description

本発明は、概して、視角調節可能な液晶ディスプレイおよびその調節方法に関し、さらに詳細には、使用者が電気信号スイッチを切り替えることにより必要な視角モードを提供できる視角調節可能な液晶ディスプレイおよびその調節方法に関する。
本出願は、2004年11月19日出願の台湾特許出願第93,135,766号に基づき、同出願の内容は引用により本出願に組み込まれる。
テクノロジーの発達により、消費者が、携帯電話やノートパソコンのような液晶ディスプレイを備えた携帯装置を公衆のいる場所で使用する機会が増えてきた。携帯装置を公衆のいる場所で使用する場合、秘密を保つために、携帯装置が視角調節可能なディスプレイを有していることが消費者にとってしばしば必要となる。下記特許文献1に開示されているように、視角が傾いている場合に偏向した光学特性を補正することにより、液晶ディスプレイの視角特性を改善することが可能であった。現在、3種類の液晶ディスプレイ視角調節方法がよく知られている。
図1は、液晶ディスプレイ視覚を調節するためのシャッター構造の使用を示す図である。図1を参照して、シャッター構造110は、液晶ディスプレイ100の前に配置されておりかつ平行に並べられたシャッターを有している。シャッター構造110の高さhと隣接する2個のシャッター間の距離lとを調節することにより、ディスプレイ100から出た光Lは、ある特定の視角において観察者の目に到達することが制限される。したがって、図1に示したように角θの視角範囲内でのみ光Lは吸収材110を通過することができ、そのためこれらの視角において観察者はディスプレイ100上の像を見ることができるが、角θの視角範囲外に出た光Lは、吸収材110に吸収される。
しかしながら、この視角調節方法は、次のような欠点を有している。シャッター構造110は、使用時にはディスプレイの外部に配置されていなければならず、そのことは使用にあたって不便である。光Lの一部分がシャッター構造110に吸収されるので、ディスプレイの輝度は少なくとも2分の1に低下する。さらに、シャッター構造110は、左側視角モードまたは右側視角モードしか提供できないため、使用者の多様な視角モードの要求、たとえば正面からおよび左側から見る使用者のみがディスプレイ上のイメージを見ることができるという要求に応えられない。
図2Aおよび図2Bは、先行技術の液晶ディスプレイ視角調節のための光散乱装置使用を示す概略図である。たとえば光散乱特性を調節できるポリマ分散液晶(PDLC)層のような光散乱装置210が、平行なバックライト(Lb)装置(図示せず)と液晶セル200との間に配置されている。光散乱装置210に加える電圧を調節することにより、狭視角モードと広視角モードとを提供できる。図2Aに示されるように、狭視角モードにおいては、光散乱装置210はパワーオン状態にあって透明に見え、バックライトLbは光散乱装置210を通過した後、平行に保たれて液晶セル200に達する。したがって正面から見る観察者だけがディスプレイ上の像を見ることができる。図2Bに示されたように、広視角モードにおいては、光散乱装置210はパワーオフ状態にあって、バックライトLbは散乱して散乱光Lsを形成し、液晶層200に入るため、どの視角における観察者もディスプレイ上の像を見ることができる。
しかしながら、この視角調節方法は次のような欠点を有する。光拡散装置210がパワーオン状態に切り替えられると、バックライトLbの一部は光拡散装置210を通過するときに反射され、その結果、ディスプレイパネル200の輝度が低下する。さらに上記の例のようにこの視角調節方法は、狭視角モードを正面から見る観察者に対して提供するだけで他の視角の使用者には提供しないため、視角調節における選択可能性が小さくなる。
図3Aおよび図3Bは、先行技術における付加的アラインメント層を用いた視角調節の概略図である。液晶ディスプレイ上に付加的に配置されたアラインメント層の摩擦(接触)方向を調節することにより、広視角モードおよび狭視角モードが提供できる。図3Aに示したように、狭視角モードにおいては、正面から見る観察者はディスプレイ上の像300を見ることができるが、図3Bに示したように光と陰とのチェック模様を有する特別の絵310が像300を覆っているため、側方から見る観察者はディスプレイ上の像300を見分けることができない。そのようにすることで、視角調節目的は達成できる。
しかしながら、上記3つの例に示されたように、現行の視角調整可能な液晶ディスプレイ構造は、視角モードが切り替えられる場合に輝度および明るさのコントラストに偏差が生じるという欠点を有する。また、これらの液晶ディスプレイ構造は、正面から見る使用者以外の他の視角における使用者に狭視角モードを提供できない。したがって、これらのような視角調節方法は満足できるものではない。
米国特許第5,844,649号明細書
したがって、本発明の目的は、上記の問題を解消できる、視角調節可能な液晶ディスプレイとそれを調節する方法とを提供することである。
本願発明の液晶ディスプレイにおいて、バックライトモジュールと液晶パネルとの間にライトバルブが配置されており、ライトバルブと液晶パネルとの間にサイドライトユニットが配置されている。ディスプレイが広視角モードで作動するとき、バックライトモジュールとサイドライトユニットとがパワーオン状態にされ、一方、狭視角モードで作動するとき、バックライトモジュールおよびサイドライトユニットの一方だけがパワーオン状態にされる。したがって、このディスプレイは、使用者に所望の視角モードを提供できる。
本発明は、ディスプレイパネルと、サイドライトユニットと、バックライトユニットとを含む視角調整可能な液晶ディスプレイを提供することにより、上記の目的を達成する。ディスプレイパネルの下に配置されたサイドライトユニットは、ライトガイドプレートと第1サイドライト光源とを含む。第1サイドライト光源はライトガイドプレートの一端に配置されている。バックライトユニットは、サイドライトユニットの下に配置されている。
本発明は、液晶ディスプレイの視角を調節する方法を提供することにより、上記の目的を達成する。この方法は、狭視角モード信号に応答してディスプレイパネルに直接光を当てることと、広視角モード信号に応答してディスプレイパネルに散乱光を当てることとを含む。
本発明の他の目的、特徴および利点は、下記の好ましいが非限定的な実施形態の詳細な説明から明らかになるであろう。下記の説明は添付図面を参照しておこなう。
下記の説明において、本発明による視角を調節できる液晶ディスプレイの例として2つの実施形態を取り上げる。
第1実施形態
図4Aを参照すると、本発明の第1実施形態による液晶ディスプレイの概略横断面図が示されている。
液晶ディスプレイ400は、バックライトモジュール410と、ライト(光)バルブ420と、サイドライトユニット430と、ディスプレイパネル440とを含む。バックライトモジュール410は、底部照明バックライトモジュールまたは側部照明バックライトモジュールであってもよい。ライトバルブ420は、通過光を特定の領域(角度範囲)に閉じ込めてほぼ平行な光を形成するための、光吸収材からなるシャッター構造であってもよい。サイドライトユニット430は、透明なライトガイドプレート432と、ランプまたは発光ダイオードのようなサイドライト光源434とを含む。散乱用ライトガイドプレート432は、バックライトモジュール410から出たバックライトを通過させることが可能であり、かつサイドライトユニット434から出た光をディスプレイパネル440へと散乱させるために使用することができる。
図4Bを参照すると、本発明の第1実施形態による液晶ディスプレイの視角を調節する方法のフローチャートが示されている。まず、ステップ450において、狭視角モード信号に応答して、サイドライト光源434のスイッチをオフにし、バックライトモジュール410とライトバルブ420とを用いて、ほぼ平行なバックライトをディスプレイパネル440に提供する。ステップ460において、広視角モード信号に応答して、サイドライト光源434から出たサイドライトを散乱させるライトガイドプレート432を用いて、散乱光をディスプレイパネル440に提供する。
図4Cを参照すると、図4Aの狭視角モードにおいて作動されている液晶ディスプレイの概略横断面図が示されている。狭視角モードにおいては、サイドライト光源434のスイッチがオフにされ、一方バックライトモジュール410のスイッチがオンにされる。バックライトモジュール410から出たバックライトLbがライトバルブ420に入ると、小さい視角領域(角度範囲)内のバックライトLbのみがライトバルブ420を通過することができ、ほぼ平行なバックライトLpを形成する。したがって、正面から見る観察者のみがディスプレイ400上の情報を見ることができて、両側の観察者は何も見ることができない。
図4Dを参照すると、図4Aの広視角モードにおいて作動されている液晶ディスプレイの概略横断面図が示されている。広視角モードにおいては、バックライトモジュール410とサイドライト光源434との両方のスイッチがオンにされる。バックライトLbがライトバルブ420を通過してほぼ平行なバックライトLpを形成し、一方、サイドライト光源434から出た光はライトガイドプレート432により散乱させられ散乱光Lsを形成してディスプレイパネル440を介して観察者の目に入る。したがって、正面から見ても側方から見ても、観察者はディスプレイ400上の情報を見ることができる。
さらに、ディスプレイ400が狭視角モードで作動される場合、バックライトモジュール410のみがパワーオン状態にされるため、ディスプレイ400の輝度は、広視角モードの場合よりも低くなる。バックライトモジュール410の作動電流を増すことにより、狭視角モードにおけるディスプレイ400の輝度を広狭視角モードにおけるディスプレイ400の輝度と等しくなるように調節できるので、使用者はこれらの2モード間の明確な輝度差を感じないであろう。
第2実施形態
図5Aを参照すると、本発明の第2実施形態による液晶ディスプレイの概略横断面図が示されている。
液晶ディスプレイ500は、バックライトモジュール510と、ライト(光)バルブ520と、サイドライトユニット530と、ディスプレイパネル540とを含む。バックライトモジュール510は、底部照明バックライトモジュールまたは側部照明バックライトモジュールであってもよい。ライトバルブ520は、通過光を特定の領域(角度範囲)に閉じ込めてほぼ平行な光を形成するための、光吸収材からなるシャッター構造であってもよい。サイドライトユニット530は、透明な指向性ライトガイドプレート532と、第1サイドライト光源534と、第2サイドライト光源536とを含む。第1サイドライト光源534と第2サイドライト光源536とは、たとえばランプまたは発光ダイオードであってもよい。バックライトモジュール510から出た光は、ライトガイドプレート532を通過することができる。さらに、図5Bに示されているように、ライトガイドプレート532は、第1薄膜531と第2薄膜533とを含む。第1薄膜531と第2薄膜533との特別の幾何学的構造を用いることにより、第1サイドライト光源534から出た光L1を、鉛直よりも左にずれた方向にディスプレイパネル540に入るように案内することができ、一方、第2サイドライト光源536から出た光L2を、鉛直よりも右にずれた方向にディスプレイパネル540に入るように案内することができる。
図5Cは、本発明の第2実施形態による液晶ディスプレイの視角を調節する方法のフローチャートである。まず、ステップ550において、広視角モード信号に応答して、バックライトモジュール510と、ライトバルブ520と、第1サイドライト光源534と、第2サイドライト光源536とをそれぞれ用いて、ほぼ平行なバックライトと、第1サイドライトL1と、第2サイドライトL2とをディスプレイパネル440に供給する。ステップ560において、狭視角モード信号に応答して、ほぼ平行なバックライトをディスプレイパネル540に供給し、ステップ570において、狭視角モード信号に応答して、バックライトモジュール510と、ライトバルブ520と、第1サイドライト光源534または第2サイドライト光源536とをそれぞれ用いて、第1サイドライトL1または第2サイドライトL2をディスプレイパネル540に供給する。
図5Dを参照すると、図5Aの広視角モードにおいて作動されている液晶ディスプレイの概略横断面図が示されている。広視角モードにおいては、バックライトモジュール510と、第1サイドライト光源534と、第2サイドライト光源536とがすべてスイッチオンされる。バックライトモジュール510から出たバックライトLbがライトバルブ520を通過してほぼ平行なバックライトLpが形成され、このバックライトLpはさらに透明なライトガイドプレート532を通過してディスプレイパネル540に入る。第1サイドライト光源534から出た光L1はライトガイドプレート532に案内されて鉛直よりも左にずれた方向にディスプレイパネル540に入り、一方、第2サイドライト光源536から出た光L2はライトガイドプレート532に案内されて鉛直よりも右にずれた方向にディスプレイパネル540に入る。したがって、正面、左側および右側から見る観察者は、同時にディスプレイ500上の情報を見ることができ、それによって広視角目的を達成することができる。
図5Eを参照すると、正面から見る観察者と左側から見る観察者とだけが像を見ることができる狭視角モードにおいて作動されている図5Aの液晶ディスプレイの概略横断面図が示されている。狭視角モードにおいては、バックライトモジュール510と、第1サイドライト光源534と、第2サイドライト光源536とは、同時にはスイッチオンされない。図5Eに示したように、バックライトモジュール510と第1サイドライト光源534とはスイッチオンされ、一方、第2サイドライト光源536はスイッチオフされている。したがって、上記のように、第1サイドライト光源534から出た光L1とライトバルブ520を通過したバックライトLpとだけがディスプレイパネル540を通過できるので、正面から見る観察者と左側から見る観察者とだけがディスプレイ上の像を見ることができ、右側から見る観察者は何も見ることができないと言える。
図5Fを参照すると、左側から見る観察者だけが像を見ることができる狭視角モードにおいて作動されている液晶ディスプレイの概略横断面図が示されている。バックライトモジュール510と第2サイドライト光源536とはスイッチオフされ、一方、第1サイドライト光源534はスイッチオンされている。その結果、上記のように、第1サイドライト光源534から出た光L1だけがディスプレイパネル540を通過できるので、左側から見る観察者だけがディスプレイ上の像を見ることができ、正面から見る観察者と右側から見る観察者とは何も見ることができない。したがって、使用者が、バックライトモジュール510、第1サイドライト光源534および第2サイドライト光源536のスイッチのオン/オフをそれぞれ切り替えることにより、ディスプレイ500は所望の視角モードを提供できる。
さらに、ディスプレイ500が狭視角モードで作動されるとき、バックライトモジュール510と、第1サイドライト光源534と、第2サイドライト光源536とは同時にはスイッチオンされないため、ディスプレイ500の輝度は広視角モードの場合よりも低くなる。バックライトモジュール510、第1サイドライト光源534または第2サイドライト光源536の作動電流を高めることにより、狭視角モードでのディスプレイ500の輝度を広視角モードの輝度と同じに調節することができる。したがって、観察者は2モード間のディスプレイ輝度差を明確に感じることがない。
上記のように、本発明においては、ほぼ平行な光を形成するライトバルブを備えたバックライトモジュールを例として取り上げたが、本発明の液晶ディスプレイは、ほぼ平行な光を発する他の種類のバックライト装置も使用することができる。さらに、バックライト装置とサイドライトユニットとの相対的な位置関係は、図4Aおよび図5Aに示したようにサイドライトユニットがバックライト装置の上方に配置されている場合に限定されない。サイドライトユニットは、バックライト装置の下方に配置されていてもよい。ほぼ平行な光とサイドライトとを選択的に発することができて所望の狭視角モードおよび広視角モードを提供でき、視角調節目的を達成することができるので、このような位置関係は、本発明技術の範囲から逸脱するものではない。
上記2つの実施形態により開示された本発明の液晶ディスプレイは、次の利点を有する。サイドライトユニットは、バックライトを通過させてディスプレイパネルに入光させることができるだけでなく、サイドライトを案内して種々の視角で観察者に到達させることができる。したがって、広視角モードにおいては、正面から見る観察者と両側から見る観察者とがディスプレイ上の情報を見ることができ、一方、狭視角モードにおいては、正面から見る観察者、左側から見る観察者、または右側から見る観察者がディスプレイ上の情報を見ることができるので、視角調節目的を効果的に達成できる。
例示により、そして2つの好ましい実施形態により本発明を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。逆に本発明は種々の変更ならびに類似の構成および工程を含むことが意図されており、したがって添付の特許請求の範囲は、このような変更ならびに類似の構成および工程を含むように最も広く解釈されるべきである。
液晶ディスプレイの視角を調節するためのシャッター構造の使用を示す概略図である。 液晶ディスプレイの視角を調節するための光散乱装置の使用を示す概略図である。 液晶ディスプレイの視角を調節するための光散乱装置の使用を示す概略図である。 付加的アラインメント層を用いた視角の調節を示す概略図である。 付加的アラインメント層を用いた視角の調節を示す概略図である。 本発明の第1実施形態による液晶ディスプレイの概略横断面図である。 本発明の第1実施形態による液晶ディスプレイの視角を調節する方法のフローチャートである。 狭視角モードにおいて作動されている図4Aの液晶ディスプレイの概略横断面図である。 広視角モードにおいて作動されている図4Aの液晶ディスプレイの概略横断面図である。 本発明の第2実施形態による液晶ディスプレイの概略横断面図である。 図5Aに示したライトガイドプレートの幾何学的構造の概略図である。 本発明の第2実施形態による液晶ディスプレイの視角調節方法のフローチャートである。 広視角モードにおいて作動されている図5Aの液晶ディスプレイの概略横断面図である。 正面から見る観察者と左側から見る観察者だけが像を見ることができる、狭視角モードにおいて作動されている図5Aの液晶ディスプレイの概略横断面図である。 左側から見る観察者だけが像を見ることができる、狭視角モードにおいて作動されている液晶ディスプレイの概略横断面図である。

Claims (13)

  1. ディスプレイパネルと、
    ライトガイドプレート、および前記ライトガイドプレートの一端に配置された第1サイドライト光源を含み、前記ディスプレイパネルの下に配置されたサイドライトユニットと、
    前記サイドライトユニットの下に配置されたバックライトユニットとを含む視角調節可能な液晶ディスプレイ。
  2. 前記バックライトユニットが、バックライトモジュールと、前記バックライトモジュールと前記サイドライトユニットとの間に配置されたライトバルブとを含む、請求項1に記載の液晶ディスプレイ。
  3. 前記ライトバルブが光吸収材から形成されている、請求項2に記載の液晶ディスプレイ。
  4. 前記ライトバルブがシャッター構造を有する、請求項2または3に記載の液晶ディスプレイ。
  5. 前記サイドライトユニットが、前記ライトガイドプレートの前記一端とは反対側の他端に配置された第2サイドライト光源をさらに含む、請求項1ないし4のいずれかに記載の液晶ディスプレイ。
  6. 前記ライトガイドプレートが指向性ライトガイドプレートを含む、請求項5に記載の液晶ディスプレイ。
  7. ディスプレイパネルと、バックライトユニットと、サイドライトユニットとを有する液晶ディスプレイの視角を調節する方法であって、
    狭視角モード信号に応答して、前記ディスプレイパネルに直接光を提供することと、
    広視角モード信号に応答して、前記ディスプレイパネルに散乱光を提供することとを含む方法。
  8. 前記直接光の方向は、前記ディスプレイパネルに対して実質的に垂直でない、請求項7に記載の方法。
  9. 前記狭視角モード信号に応答して、実質的な平行光を前記ディスプレイパネルに提供することをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記狭視角モード信号に応答して、実質的な平行光を前記ディスプレイパネルに提供することをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  11. 前記散乱光を提供することは、実質的な平行光とサイドライトとを提供することを含む、請求項7ないし10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記狭視角モード信号に応答して、前記バックライトユニットに流す電流を増すことにより、前記ディスプレイパネルの輝度を調節することをさらに含む、請求項7ないし11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記狭視角モード信号に応答して、前記サイドライトユニットに流す電流を増すことにより、前記ディスプレイパネルの輝度を調節することをさらに含む、請求項7ないし12のいずれかに記載の方法。
JP2005141449A 2004-11-19 2005-05-13 視角調節可能な液晶ディスプレイおよびその調節方法 Expired - Fee Related JP4160579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093135766A TWI263845B (en) 2004-11-19 2004-11-19 Viewing-angle adjustable liquid crystal display and method of the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006146139A true JP2006146139A (ja) 2006-06-08
JP4160579B2 JP4160579B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=36460593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005141449A Expired - Fee Related JP4160579B2 (ja) 2004-11-19 2005-05-13 視角調節可能な液晶ディスプレイおよびその調節方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7430028B2 (ja)
JP (1) JP4160579B2 (ja)
TW (1) TWI263845B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106030388A (zh) * 2014-02-17 2016-10-12 矽光学有限公司 能够开关的发光装置及其用途
JP2017098246A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 揚昇照明股▲ふん▼有限公司 バックライトモジュールとその駆動方法、及び当該バックライトモジュールを有する表示装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101151573B (zh) * 2005-04-01 2010-12-08 夏普株式会社 便携式信息终端装置及显示终端装置
JP4442492B2 (ja) * 2005-04-04 2010-03-31 日本電気株式会社 面状光源装置、表示装置、端末装置及び面状光源装置の駆動方法
KR101170911B1 (ko) * 2005-06-30 2012-08-03 엘지디스플레이 주식회사 광시야각과 협시야각의 모드전환이 가능한 액정표시장치 및그 제조방법
JP4831729B2 (ja) * 2005-08-05 2011-12-07 Nltテクノロジー株式会社 視野角可変液晶表示装置、方法及び端末機
WO2007140345A2 (en) * 2006-05-25 2007-12-06 I2Ic Corporation Display with selectable viewing angle
KR20080042219A (ko) * 2006-11-09 2008-05-15 삼성전자주식회사 표시장치
TWI372906B (en) 2008-04-08 2012-09-21 Au Optronics Corp Multi-view liquid crystal display and the driving method thereof
US8576354B2 (en) 2008-06-26 2013-11-05 American Panel Corporation Channelized plate
US9507198B2 (en) * 2009-11-19 2016-11-29 Apple Inc. Systems and methods for electronically controlling the viewing angle of a display
TWI421590B (zh) 2010-09-17 2014-01-01 Au Optronics Corp 可切換視角的顯示器及其背光模組
US9239142B2 (en) * 2011-06-14 2016-01-19 Osram Sylvania Inc. Edge-lit light fixture incorporating a downlight and having a uniform external appearance
KR20130102679A (ko) 2012-03-08 2013-09-23 삼성디스플레이 주식회사 광원 어셈블리 및 이를 포함하는 표시장치
JP2014238478A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 日東電工株式会社 液晶表示装置
US10241355B2 (en) 2015-11-27 2019-03-26 Sioptica Gmbh Screen for a free and restricted operating mode
CN105487292A (zh) * 2016-01-15 2016-04-13 京东方科技集团股份有限公司 背光模组、显示装置及其驱动方法
CN107179627B (zh) 2016-03-09 2020-10-23 台湾扬昕股份有限公司 光源模块以及显示装置
DE102017006285A1 (de) 2017-06-30 2019-01-03 Sioptica Gmbh Bildschirm für einen freien und einen eingeschränkten Sichtmodus
DE102017007669A1 (de) 2017-08-14 2019-02-14 Sioptica Gmbh Bildschirm für einen freien und einen eingeschränkten Sichtmodus und Verwendung desselben
TWI658294B (zh) * 2017-12-28 2019-05-01 宏碁股份有限公司 可切換視角之背光模組及相關電子裝置
US11002998B2 (en) * 2019-01-31 2021-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Enhanced privacy switchable backlight system
CN111796448A (zh) 2020-07-02 2020-10-20 Tcl华星光电技术有限公司 视角调整膜结构及其制作方法、显示装置
CN115812167A (zh) 2021-07-14 2023-03-17 瑞仪(广州)光电子器件有限公司 背光模组及显示装置
CN113641042A (zh) * 2021-08-13 2021-11-12 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板
CN114442347B (zh) * 2022-01-27 2023-04-28 绵阳惠科光电科技有限公司 显示模组

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877829A (en) 1995-11-14 1999-03-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus having adjustable viewing angle characteristics
US5831698A (en) * 1996-08-20 1998-11-03 International Business Machines Corporation Electrically variable diffuser
JP3271695B2 (ja) 1996-09-20 2002-04-02 シャープ株式会社 バックライト光源および液晶表示装置
US6239853B1 (en) 1999-10-01 2001-05-29 Rockwell Science Center, Llc Staggered waveplate LCD privacy screen
JP3405972B2 (ja) 2000-01-11 2003-05-12 株式会社東芝 液晶表示装置
JP2002124112A (ja) 2000-08-07 2002-04-26 Sharp Corp バックライト及び液晶表示装置
US6398370B1 (en) 2000-11-15 2002-06-04 3M Innovative Properties Company Light control device
US6447132B1 (en) * 2001-02-20 2002-09-10 Delphi Technologies, Inc. Day/night HUD backlighting system
US7030945B2 (en) * 2001-08-22 2006-04-18 Nitto Denko Corporation Liquid-crystal display device
KR100828531B1 (ko) * 2002-07-26 2008-05-13 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US6842204B1 (en) * 2002-09-06 2005-01-11 Rockwell Collins Color display system for NVIS Class A compatibility
US7154570B2 (en) * 2002-09-28 2006-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Back light assembly, liquid crystal display apparatus and manufacturing method thereof
TWI303734B (en) 2003-04-15 2008-12-01 Toppoly Optoelectronics Corp Back light module and liquid crystal display
US7223005B2 (en) * 2003-12-23 2007-05-29 Lamb David J Hybrid lightguide backlight

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106030388A (zh) * 2014-02-17 2016-10-12 矽光学有限公司 能够开关的发光装置及其用途
JP2017098246A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 揚昇照明股▲ふん▼有限公司 バックライトモジュールとその駆動方法、及び当該バックライトモジュールを有する表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI263845B (en) 2006-10-11
US7430028B2 (en) 2008-09-30
US20060109396A1 (en) 2006-05-25
TW200617517A (en) 2006-06-01
JP4160579B2 (ja) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4160579B2 (ja) 視角調節可能な液晶ディスプレイおよびその調節方法
US10197828B2 (en) Display device and control method thereof
US10429679B2 (en) Display device
US10782466B2 (en) Backlight module and display apparatus
US8035762B2 (en) 2D/3D image display
JP4771065B2 (ja) 光源装置、表示装置及び端末装置
JP6787793B2 (ja) 可変視野角光学システム
KR102617760B1 (ko) 지향성 백라이트
JP4600218B2 (ja) 面光源及び液晶表示装置
US8368639B2 (en) Planar light source device, display device, terminal device, and method for driving planar light source device
US20060227569A1 (en) Light source device, display device, terminal device, and optical member
WO2016195786A1 (en) Electronic device display with switchable film structures
JP5299757B2 (ja) 表示装置および電子機器
JP2011100051A (ja) 液晶表示装置
JP3230890U (ja) バックライトモジュール及び表示装置
TWI626482B (zh) 可切換視角的背光單元
WO2009125619A1 (ja) 液晶表示ユニット及び遊技装置
JP2007279224A (ja) 液晶表示装置
KR102103892B1 (ko) 디스플레이 장치, 3d 필름 및 그 제어 방법
US20160245979A1 (en) Liquid crystal display apparatus having a light guide plate with optical patterns to prevent light leakage
JP2007264320A (ja) 映像表示装置
US20090147533A1 (en) Display Device
KR20170019086A (ko) 백 라이트 유닛 및 디스플레이 장치
JP2000221309A (ja) 光拡散体とそれを用いた液晶表示装置
CN220795520U (zh) 一种可调节防窥模式的背光模组及显示屏

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4160579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees