JP2006140075A - ガス放電管および表示装置 - Google Patents

ガス放電管および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006140075A
JP2006140075A JP2004329991A JP2004329991A JP2006140075A JP 2006140075 A JP2006140075 A JP 2006140075A JP 2004329991 A JP2004329991 A JP 2004329991A JP 2004329991 A JP2004329991 A JP 2004329991A JP 2006140075 A JP2006140075 A JP 2006140075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas discharge
tube
discharge tube
display
electron emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004329991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006140075A5 (ja
Inventor
Hitoshi Yamada
斉 山田
Akira Tokai
章 渡海
Kenji Awamoto
健司 粟本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004329991A priority Critical patent/JP2006140075A/ja
Priority to US11/064,950 priority patent/US7339312B2/en
Priority to KR1020050021611A priority patent/KR100685335B1/ko
Priority to CNA2005100632943A priority patent/CN1776873A/zh
Publication of JP2006140075A publication Critical patent/JP2006140075A/ja
Publication of JP2006140075A5 publication Critical patent/JP2006140075A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/35Vessels; Containers provided with coatings on the walls thereof; Selection of materials for the coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/18AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma containing a plurality of independent closed structures for containing the gas, e.g. plasma tube array [PTA] display panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/32Special longitudinal shape, e.g. for advertising purposes

Abstract

【課題】 発光効率を損なうことなく駆動開始電圧を低減できるガス放電管を実現する。
【構成】 ガス放電管(10)は、放電空間(18)を形成する細管(202)の内部に電子放出膜(24)が形成され、その細管の表示面(132)に表示電極対が配置され、その細管の背面(134)に信号電極(34)が配置される。その表示面とその背面の間の中央(C)よりその表示面寄りの位置にその表示面を向き電子放出膜(24)が形成された面部分(142、162)が設けられている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ガス放電管に関し、特に表示装置に適した細管状のガス放電管に関する。
通常の管状ガス放電管において、細管断面が円、扁平トラック形状または長方形の細管内壁に電子放出係数の高い保護膜を細管内壁に形成することによって、放電開始電圧を低減することができ、保護膜を形成しない場合に比べて低い放電開始電圧で駆動、例えば保護膜を形成しない場合に500Vの電圧を印可しても放電を開始しなくとも、保護膜を形成することにより350Vで放電を開始でき、低電圧での駆動が可能である。
渡海、他によって2001年9月28日付けで公開された特開2001−265256号公報(A)には、基板とその上に配列された細長い一群の発光体とで構成される画面を有した表示装置が記載されている。その表示装置において、各発光体の幅方向の少なくとも片側に、その発光体の長さ方向に沿って並ぶ複数の電極を有した細長い電極支持体が配置され、基板に電極支持体の複数の電極に通電するための配線導体パターンが形成され、配線導体パターンと前記複数の電極とによって発光体の部分発光の制御が行われる。
特開2001−265256号公報
石本、他によって2003年3月7日付けで公開された特開2003−68214号公報(A)には、ガス放電表示装置が記載されている。その表示装置は、支持体と、支持体上に並設され内部に蛍光体をそなえた複数本の放電細管と、各放電細管の外壁面に接してその長手方向に沿うよう設けられた信号電極と、信号電極と対向する外壁面に接して交互に設けられて各放電細管を横切る方向に接続された表示電極対とからなる。各放電細管が扁平楕円状の断面を有し、一方の扁平面に信号電極が接し、他方の扁平面に走査電極と共通電極が隣接して接し、かつ、一方または他方の扁平面が支持体によって支持される。
特開2003−68214号公報
ガス放電管の放電開始電圧をより低くするために、従来、放電管内に封入されたガス圧力を低くしてきた。例えば通常の0.5気圧から0.3気圧に下げることで達成していた。しかし、それによって放電種または荷電粒子の平均自由行程が長くなり、保護膜に対するスパッタの作用が促進されガス放電管の寿命が短くなる。また、放電電流に対する放電ガスからの紫外線量または真空紫外光量が少なくなり、蛍光体層の輝度が低下し、発光効率も低下する。また、ガス放電管の放電開始電圧をより低くするために、放電を発生させる1対の電極間の距離を短くすることで達成できるが、通常、電極間の距離と発光効率の間にはトレードオフの関係があり、発光効率は低下する。また、ガス放電管を高電圧で駆動する場合、耐電圧の高いパワーデバイスを用いても、高電圧を印可して駆動する限りパワーデバイスの寿命の短縮は避けられない。また、耐電圧が高いパワーデバイスの使用はコストも上昇させる。
発明者たちは、発光効率を損なうことなく駆動開始電圧をより低くできるガス放電管構造の必要性を認識した。
本発明の目的は、発光効率を損なうことなく駆動開始電圧を低減できるガス放電管を実現することである。
本発明の特徴によれば、ガス放電管は、放電空間を形成する細管の内部に電子放出膜が形成され、その細管の表示面に表示電極対が配置され、その細管の背面に信号電極が配置される。その表示面とその背面の間の中央よりその表示面寄りの位置にその表示面を向き電子放出膜が形成された面部分が設けられている。
本発明の別の特徴によれば、ガス放電管は、放電空間を形成する細管の内部に電子放出膜が形成され、表示面側に表示電極対が配置され、背面側に信号電極が配置される。その細管の内壁の一部からその放電空間に向かって突出するとともに、その表示面を向いた面を有する突状部を備え、その面にその電子放出膜が形成されている。
本発明の別の特徴によれば、ガス放電管は、放電空間を形成する細管の内部に電子放出膜が形成され、表示面側に表示電極対が配置される。その細管の内壁の一部からその放電空間に向かって突出するとともに、その表示面を向いた面部分を有する突状部を備え、かつその突状部に概ね対応した凹部がその細管の外面に形成され、その面部分にその電子放出膜が形成され、その凹部のその面部分に対応する面部分に信号電極が配置されている。
本発明のさらに別の特徴によれば、ガス放電管は、放電空間を形成する細管の内部に電子放出膜及び蛍光体層が形成され、表示面側に表示電極対が配置され、背面側に信号電極が配置される。その蛍光体層は、その細管と独立した支持部材上に形成され、その支持部材は、その細管の内部に挿入されて放電空間内に配置され、その表示面を向いた端面にその電子放出膜が形成されている。
本発明のさらに別の特徴によれば、表示装置は、複数の上述のようなガス放電管が並置されたガス放電管アレイと、そのガス放電管アレイを表示面側と背面側から挟持するとともに、そのガス放電管に電圧を印加するための上述の表示電極対及び信号電極がそのガス放電管アレイの対向面にそれぞれ形成された一対の支持体と、を備えている。
本発明によれば、発光効率を損なうことなく駆動開始電圧を低減できるガス放電管を実現することができる。
本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図面において、同様の構成要素には同じ参照番号が付されている。
図1は、本発明の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管10の長手方向に対して垂直な断面を示している。ガス放電管10は、例えばホウケイ酸ガラスのような透明な絶縁体の細長い細管202と、細管202によって囲まれた放電用の内部空間または空洞18を有する。ガス放電管10は、典型的には外径約2mm以下および長さ300mm以上の寸法を有し、その断面が概ね長方形状または矩形状である。ガス放電管10の表示の正面側またはこの図の上側外面132には細長いフィルム状の主電極または表示電極40と、その反対側の外面134には細長いフィルム状の信号電極またはアドレス電極34が設けられている。
ガス放電管10は、概ね左右対称であり、左右内面126および128における内部空間18の水平中央線C(点線)より主電極40に近接する位置または表示面132寄りの位置にガス放電管10の長手方向に沿って延び内部に向かって突き出た細条の突条部14および16を有する。突条部14および16の各々は、左右内面126と128の間の距離の2〜20%の長さまたは高さLを有する。細管202の製造方法は、特開2003−286043号(A)に記載されており、ここでこの文献を参照して組み込む。細管202における突条部14の頂部を含む突条部14の上側の内面142、上側の内面122、および突条部16の頂部を含む突条部16の上側の内面162を覆うように、厚さ200〜900nmの保護膜としての二次電子放出膜122が形成されている。電子放出膜122は二次電子放出係数が高く、二次電子放出係数は所定の値以上のエネルギを有する放電ガスとの衝突による荷電粒子の発生の係数を表す。電子放出膜122は、例えばMgOまたはAl2O3で形成されており、真空蒸着等によって形成することができる。ガス放電管10における突条部14の頂部より下の左側内面126、下側内面124、および突条部16の頂部より下の右側内面128上には、典型的には厚さ5〜30μmの蛍光体層22が形成されている。ガス放電管10の内部空間18には放電ガスが封入され両端が封止されている。
図1において、左側の突条部14上の表面142は表示面132または上側内面122の方向を向いており、即ち表面142上の法線144は上側内面122と交差するように配置されている。右側の突条部16上の表面162は表示面132または上側内面122の方向を向いており、即ち表面162上の法線164は上側内面122と交差するように配置されている。表面142および164は、上側および下側の内面122および144の間の距離の上側内面122から5〜15%の範囲の距離、例えば約10%の距離、例えば80μmのような100μm以内の距離に位置する。法線144および162は、好ましくは表示面132または内面122に約30乃至約90度の角度で交差する。それによって、印加された電界によって主電極40に近い内部空間18の領域に生成された荷電粒子が、短い距離で表面142および162上の電子放出膜24に衝突して二次電子を生成する可能性が高くなる。
図2は、表示装置2を構成するように複数のガス放電管10のアレイがその長手方向に垂直な方向に並べられた配置の一部を示している。そのガス放電管アレイをその表示面132と背面134で挟持し互いに対向する1対の支持体6および8が配置されている。表示面132側の支持体6は透明な平坦なまたは湾曲したプレートである。表示面134側の支持体8は透明なまたは黒い平坦なまたは湾曲したプレートである。透明な支持体8の背面に黒いフィルムが配置されていてもよい。表示装置2の背面134かつ支持体8の管側内面に、ガス放電管10の長手方向に沿ってそれぞれ複数の信号電極34が配置されている。表示装置2の表示面132かつ支持体6の管側内面に、信号電極34と交差するように複数の主電極40、42、44および46がガス放電管10の長手方向に所定の間隔で配置されている。主電極40と42は1対の電極を形成し、主電極44と46は1対の電極を形成する。信号電極34と、1対の主電極対40および42、別の1対の主電極44および46との交差部が単位発光領域またはセルとなる。2対の主電極の隣接する主電極42と44の間には放電を防止するための距離が確保されている。
図2において、1対の主電極対40および41のうちの1本が走査電極(例えば、40)として用いられ、その走査電極(40)と信号電極34との交差部でアドレスまたは選択放電を発生させ、それによって発光領域を選択し、その発光によって当該領域の内面122に形成された壁電荷を利用して1対の主電極40および41の間で表示放電を発生させて表示を行う。選択放電は、対向する走査電極(40)と信号電極34との間のガス放電管10の内部空間18で発生される対向放電である。表示放電は、平面上に平行に配置される2本の主電極40および41間の内面122上の領域で発生される面放電である。
図3は、表示装置4を構成するように複数のガス放電管10がその長手方向に垂直な方向に並べられた別の配置の一部を示している。図2の場合と同様に、そのガス放電管アレイをその表示面132と背面134で挟持し互いに対向する1対の支持体6および8が配置されている。表示装置4の背面134かつ支持体8の管側内面にガス放電管10の長手方向に沿ってそれぞれ複数の信号電極34が配置されている。表示装置4の表示面132かつ支持体6の管側内面に、信号電極34と交差するように複数の主電極40、41および43がガス放電管10の長手方向に所定の間隔で配置されている。主電極40、41および43相互間には放電を防止するための距離が確保されている。信号電極34と主電極40、41および43との交差部が単位発光領域またはセルとなる。
図3において、主電極40、41および43の中の選択された電極と信号電極34の中の選択された電極との間に所定の電圧を加えることにより主電極40、41および43と信号電極34との選択された交差部において表示放電を発生させ、それによって表示を行う。この場合、表示放電は、対向する主電極40、41および43と信号電極34との間のガス放電管10の内部空間18で発生される対向放電である。
信号電極34と主電極40〜46は、表示装置2および4の組み立てときにガス放電管10の下面と上面にそれぞれ密着するように接触させるが、その密着性を良くするために接着剤を用いて接着してもよい。
蛍光体層22は、細管202の内面124と、内面126および128の下側部分とに蛍光体ペーストを塗布し、それを焼成して形成される。蛍光体ペーストは、当該分野で公知の各種の蛍光体ペーストを利用することができる。蛍光体層22は、信号電極34と主電極40の間に、および主電極40と42の間に高電圧を印可することによって、内部空間18に封入された放電ガスが励起され、その励起希ガス原子の脱励起過程で発生する真空紫外光によって可視光を発光する。
ガス放電管10において、放電を開始させるには、信号電極34と主電極40の間に高電圧が印可され、次いで主電極40と42の間に高電圧が印可される。それによって、極少量の荷電粒子が運動を開始する。突条部14および16なしでは、荷電粒子は、極少量であるがゆえに、内面の二次電子放出係数の高い電子放出膜24までなかなか到達せず、さらに主電極40付近の内部空間18内の放電ガスにトラップされて消失する可能性がより高く、低電圧では放電を開始するのに充分な電子密度を放電空間内に形成することが困難である。図1に示されているように、主電極40側の内面122に近接して互いに対向する位置に突条部14および16を設け、その突条部14の表面142および462上にも二次電子放出係数の高い電子放出膜24を形成することによって、極少量だけ存在する荷電粒子が二次電子放出係数の高い電子放出膜24に衝突する可能性が高くなるので、通常の例えば300〜350Vよりも約10〜15V低い電圧で放電を開始することができる。
図4は、本発明の別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管102の長手方向に垂直な断面を示している。この場合、ガス放電管102は絶縁体の細長い細管204を有し、細管204は、典型的には外径約2mm以下および長さ300mm以上の寸法を有し、その断面が概ね円形である。代替構成として、その断面は、概ね楕円形状または扁平楕円形状であってもよい。この実施形態において、主電極40に接続され上側外面132を覆う湾曲した主電極402が設けられている。下側の外面134を覆うように湾曲した信号電極34が配置されている。
図5は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管104の長手方向に垂直な断面を示している。この場合、ガス放電管104は絶縁体の細長い管206を有し、突条部14および16の断面は、上面が内側下方に傾斜した曲面を有し、底面が平坦になっている。それ以外の構成は図1と同様である。
図6は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管104の長手方向に垂直な断面を示している。この場合、ガス放電管104は絶縁体の細長い管206を有し、突条部14および16の断面は長方形状を有する。それ以外の構成は図1と同様である。
図7は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管106の長手方向に垂直な断面を示している。この場合、ガス放電管106は透明な絶縁体の細長い細管208を有し、細管208の断面は、内部空間18が上下2つの長方形を重ねた形状を有する。下側の長方形は、図6の細管206に類似した長方形状を有する。上側の長方形は、下側の長方形より高さが小さく横幅がより長い。細管208の下側の内面124、126および128には蛍光体層22が形成されている。細管208の上側の内面142、127、122、129および162には電子放出膜24が形成されている。内面142および162は、図6の実施形態と同様に、その法線144および162が上側内面122と交差するように配置されている。
図8は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管108の長手方向に垂直な断面を示している。ガス放電管108は、図1と同様の長方形状の断面を有するが、内面に突条部を持っていない。その代わりに、ガス放電管108の内部空間18には細長い支持部材26が挿入されて配置されており、支持部材26の上側内面130には蛍光体層22が形成されている。支持部材26は、長手方向に垂直な断面がU字状になっている。支持部材26は2つの端面142および162を有する。上端面142および162には電子放出膜123および125が形成されている。細管210の内面にも電子放出膜24が形成されている。
支持部材26は、例えばホウケイ酸ガラスのような透明な絶縁体でできており、ガス放電管10の細管210とは別個のものである。細管210内に挿入される前に、支持部材26上に蛍光体ペーストを塗布し、それを焼成して蛍光体層22を形成した後、支持部材26を細管210内に挿入して配置することができる。
図9は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管110の長手方向に垂直な断面を示している。この実施形態は、図8の変形である。ガス放電管110は、図4と同様の長方形状の断面を有するが、内面に突条部を持っていない。その代わりに、ガス放電管110の内部空間18には細長い支持部材28が挿入されて配置されており、支持部材28の上内面130には蛍光体層22が形成されている。支持部材28は、長手方向に垂直な断面がC字状になっている。支持部材28は上端面142および162を有する。上端面142および162には電子放出膜123および125が形成されている。細管212の内面にも電子放出膜24が形成されている。
図10は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管112の斜視図である。図11A、11Bおよび11Cは、ガス放電管112の部分断面図である。ガス放電管112は、図9のガス放電管110の支持部材28には、蛍光体層が表面に形成された突状の隔壁、堤部または仕切部23が形成されている。
図11Aは、支持部材28を内部に導入した図10のガス放電管112の長手方向の水平面11A−11Aに沿った水平断面図である。図11Bは、ガス放電管112の長手方向の垂直面11B−11Bに沿った垂直断面図である。図11Cは、ガス放電管112の長手方向に対して垂直な面11C−11Cに沿った垂直断面図である。
支持部材28の上側内面130に、発光領域または画素毎に各発光領域を仕切るまたは区画するように長手方向に複数の隔壁23を設ける。隔壁23は、支持部材28と同じ材料で作成されていてもよい。支持部材28上に形成される蛍光体層30もその形状と同様に突状となる。これによって、各発光領域の蛍光体形成面積を増大させる。その隔壁23によって、隣接する発光領域への光の漏れを防止することができ、放電空間内に発生する真空紫外光をより有効に利用できる蛍光体層の構造を形成することができ、また、支持部材28の機械的強度が高まる。図11Bにおいて、1つの発光部位に3つの電極構成となっているが、本願発明はこれに限定されることなく、1つの発光部位に2つの電極構成であってもよい。
ガス放電管112において、細管212の内面122、および蛍光体層22の表面、および支持部材28の端面142および162に、電子放出膜24、30、123および125が形成されている。主電極40側の隔壁23の部分表面は、その面上の法線244および264が上側内壁122または湾曲した主電極402および404と交差するように配置されている。特に、主電極40側の隔壁23の部分の上の電子放出膜30、端面142および162上の電子放出膜123および125によって、放電開始電圧を低減することができる。
図12は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管114の長手方向に垂直な断面を示している。そのガス放電管114のガス放電管112の長手方向の水平面に沿った水平断面図は、図11Aと同様のものである。そのガス放電管114の長手方向の垂直面に沿った垂直断面図は、図11Bと同様のものである。ガス放電管114は、図10、11A、11Bおよび11Cのガス放電管112と同様に、その支持部材28に、蛍光体層22が表面に形成された突状の隔壁23が形成されており、その蛍光体層22の上には電子放出膜30が形成されている。
図13は、図12の実施形態を変形したものであって、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管116の長手方向に垂直な断面を示している。この場合、支持部材26の上端面142および162に電子放出膜123および125が形成され、隔壁23上の蛍光体層22の頂部に電子放出膜30が形成されているが、隔壁23の側面の蛍光体層22上、および支持部材26の上側内面130には電子放出膜は形成されていない。
図14A〜14Eは、図1のガス放電管10の製造手順を示している。図14Aに示されているように、長手方向に垂直な外径寸法20mm×10mmの長方形状の断面を有するガラス管332の短辺内側面に、それぞれ直径2mmの2つのガラス棒314および316を融着させて、図14Bに示されているようにその内壁に2つの突条部414および416を有する形状にする。次いで、図14Cに示されているように、そのガラス管332をリドローして1mm×0.5mmのガラス細管206を得る。ガラス細管206の内面にステアリン酸マグネシウムを含む液を塗布して乾燥させ、図14Dに示されているような突条部414および416を含む内面にステアリン酸マグネシウム膜24を形成する。次いで、細管ガラス206内に蛍光体スラリを導入し、図14Eに示されているように細管ガラス206の下側内面に蛍光体層22を形成し、細管ガラス206を最高温度500°Cで焼成する。次いで、細管ガラス206内にネオンNeおよびキセノンXeからなる放電ガスを350Torr分だけ導入し、細管ガラス206の両端を溶融して封止する。このようにして図1のガス放電管10が完成する。
図15A〜15Fは、図8のガス放電管108の製造手順を示している。図14Cに示されているのと同様に、長方形状の断面を有するガラス管をリドローして、図15Aに示されているような1mm×0.5mmのガラス細管210を得る。次いで、図15Bに示されているように、細管ガラス210の内面に酸化マグネシウムMgOの膜24を蒸着する。次いで、U字状の断面を有するガラス管をリドローして、図15Cに示されているような支持部材26を得る。次いで、図15Dに示されているように、支持部材26に酸化マグネシウムMgOの膜123、124および125を蒸着する。次いで、蛍光体ペーストを支持部材26の内面に塗布し、最高温度480°Cで焼成する。それによって、図15Eに示されているように、支持部材26の端部に酸化マグネシウムMgOの膜123および125膜が形成され、支持部材26の内面に蛍光体層22が形成された支持部材26が得られる。次いで、図15Fに示されているように、細管ガラス210の内部に支持部材26を挿入する。次いで、細管ガラス206内にネオンNeおよびキセノンXeからなる放電ガスを350Torr分だけ導入し、細管ガラス206の両端を溶融して封止する。このようにして図8のガス放電管108が完成する。
図16は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電120の長手方向に垂直な断面を示している。この場合、図1のような信号電極34がなく、その代わりに突条部14および16に概ね対応した面形状を有する陥没凹状の外側面部分204および206が形成されている。外側面部分206の内面部分162に対応する外面部分262には細長いフィルム状の信号電極36が配置されている。一対の支持体6および8は、ガス放電管120のアレイを表示面132側と背面134側から挟持するとともに、ガス放電管120に電圧を印加するための表示電極対40、42、44および46が一方の支持体6のガス放電管210のアレイの表示面132との対向面にのみ形成され、即ちガス放電管120の背面134と支持体8の間には信号電極が形成されていない。それ以外の構成は図1と同様である。
図17は、表示装置3を構成するように図16の複数のガス放電管120がその長手方向に垂直な方向に並べられた配置の一部を示している。表示装置2の背面134には間に信号電極を挟まずに支持体8が配置されている。それ以外の構成は図2と同様である。
以上の実施例を含む実施形態に関して、さらに以下の付記を開示する。
(付記1) 放電空間を形成する細管の内部に電子放出膜が形成され、表示面側に表示電極対が配置され、前記細管の背面側に信号電極が配置されるガス放電管であって、前記表示面側と前記背面側の間の中央より前記表示面寄りの位置に前記表示面を向いた面部分が形成され、前記形成された面部分に前記電子放出膜が形成されていることを特徴とするガス放電管。
(付記2) 前記ガス放電管は、前記表示面を向いた複数の面部分を有し、前記面部分は、前記細管の長手方向に沿って形成され、前記細管の左右が対称となるように前記面部分の形成位置及び数が調整されてなることを特徴とする、付記1に記載のガス放電管。
(付記3) 前記ガス放電管の断面は、概ね短形又は円形又は楕円形又は扁平楕円形であることを特徴とする、付記1に記載のガス放電管。
(付記4) 請求項1に記載のガス放電管は、前記表示面を向いた一つの面部分を有し、前記面部分は、前記細管の長手方向に沿って形成されることを特徴とする、付記1に記載のガス放電管。
(付記5) 放電空間を形成する細管の内部に電子放出膜が形成され、表示面側に表示電極対が配置され、背面側に信号電極が配置されるガス放電管であって、前記細管の内壁の一部から前記放電空間に向かって突出するとともに、前記表示面を向いた面部分を有する突状部を備え、前記面部分に前記電子放出膜が形成されることを特徴とするガス放電管。
(付記6) 放電空間を形成する細管の内部に電子放出膜が形成され、表示面側に表示電極対が配置され、かつ信号電極を有するガス放電管であって、前記細管の内壁の一部から前記放電空間に向かって突出するとともに、前記表示面を向いた面部分を有する突状部を備え、かつ前記突状部に概ね対応した凹部が前記細管の外面に形成され、前記面部分に前記電子放出膜が形成され、前記凹部の前記面部分に対応する面部分に信号電極が配置されていることを特徴とするガス放電管。
(付記7) 放電空間を形成する細管の内部に電子放出膜及び蛍光体層が形成され、表示面側に表示電極対が配置され、背面側に信号電極が配置されるガス放電管であって、前記蛍光体層は、前記細管と独立した支持部材上に形成され、前記支持部材は、前記細管の内部に挿入されて放電空間内に配置され、前記表示面を向いた端面に前記電子放出膜が形成されていることを特徴とするガス放電管。
(付記8) 前記支持体は、その長手方向に沿って配置され、前記複数の電極によって規定される内部の複数の放電領域を区画する複数の隔壁を有し、前記複数の隔壁の前記複数の電極の付近の少なくとも部分的表面に二次電子放出膜が形成されていることを特徴とする、付記7に記載のガス放電管。
(付記9) 前記隔壁の表面に蛍光体層が形成されており、前記隔壁上の前記蛍光体層の表面に前記二次電子放出膜が形成されていることを特徴とする、付記8に記載のガス放電管。
(付記10) 前記蛍光体層上に二次電子放出膜が形成されていることを特徴とする、付記7に記載のガス放電管。
(付記11) 内部に放電空間を形成するガス放電管であって、長手方向に放電空間を分割する放電空間分割部を内面に設け、前記放電空間分割部の表示面を向く面部分に電子放出膜が形成され、それによって放電空間に電圧が印加されたときに生成された荷電粒子が前記電子放出膜に衝突しやすくしたことを特徴とするガス放電管。
(付記12) 付記1乃至5および付記7乃至11のいずれかに記載のガス放電管を複数並置したガス放電管アレイと、前記ガス放電管アレイを表示面側と背面側から挟持するとともに、前記ガス放電管に電圧を印加するための前記表示電極対及び信号電極が前記ガス放電管アレイとの対向面に夫々形成された一対の支持体と、を備えてなる表示装置。
(付記13) 付記6に記載のガス放電管を複数並置したガス放電管アレイと、前記ガス放電管アレイを表示面側と背面側から挟持するとともに、前記ガス放電管に電圧を印加するための前記表示電極対が一方の支持体の前記ガス放電管アレイとの対向面に形成された一対の支持体と、を備えてなる表示装置。
以上説明した実施形態は典型例として挙げたに過ぎず、その各実施形態の構成要素を組み合わせること、その変形およびバリエーションは当業者にとって明らかであり、当業者であれば本発明の原理および請求の範囲に記載した発明の範囲を逸脱することなく上述の実施形態の種々の変形を行えることは明らかである。
図1は、本発明の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管の長手方向に対して垂直な断面を示している。 図2は、表示装置を構成するように複数のガス放電管がその長手方向に垂直な方向に並べられた配置の一部を示している。 図3は、表示装置を構成するように複数のガス放電管がその長手方向に垂直な方向に並べられた別の配置の一部を示している。 図4は、本発明の別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管の長手方向に垂直な断面を示している。 図5は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管の長手方向に垂直な断面を示している。 図6は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管の長手方向に垂直な断面を示している。 図7は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管の長手方向に垂直な断面を示している。 図8は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管の長手方向に垂直な断面を示している。 図9は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管の長手方向に垂直な断面を示している。 図10は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管の斜視図である。 図11Aは、支持部材を内部に導入した図10のガス放電管の長手方向の水平面11A−11Aに沿った水平断面図である。図11Bは、ガス放電管の長手方向の垂直面11B−11Bに沿った垂直断面図である。図11Cは、ガス放電管の長手方向に対して垂直な面11C−11Cに沿った垂直断面図である。 図12は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管114の長手方向に垂直な断面を示している。 図13は、図12の実施形態を変形したものであって、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管の長手方向に垂直な断面を示している。 図14A〜14Eは、図1のガス放電管の製造手順を示している。 図15A〜15Fは、図8のガス放電管の製造手順を示している。 図16は、本発明のさらに別の実施形態による表示装置用の細長いガス放電管の長手方向に垂直な断面を示している。 図17は、表示装置を構成するように図16の複数のガス放電管がその長手方向に垂直な方向に並べられた配置の一部を示している。
符号の説明
10 ガス放電管
14、16 突条部
18 内部空間
22 蛍光体層
24 二次電子放出機能を有する電子放出膜
34 信号電極
40 主電極
122 上側の内面
142、162 突条部上の内面
144、164 法線

Claims (10)

  1. 放電空間を形成する細管の内部に電子放出膜が形成され、表示面側に表示電極対が配置され、前記細管の背面側に信号電極が配置されるガス放電管であって、前記表示面側と前記背面側の間の中央より前記表示面寄りの位置に前記表示面を向いた面部分が形成され、前記形成された面部分に前記電子放出膜が形成されていることを特徴とするガス放電管。
  2. 前記ガス放電管は、前記表示面を向いた複数の面部分を有し、前記面部分は、前記細管の長手方向に沿って形成され、前記細管の左右が対称となるように前記面部分の形成位置及び数が調整されてなることを特徴とする、請求項1に記載のガス放電管。
  3. 前記ガス放電管の断面は、概ね短形又は円形又は楕円形又は扁平楕円形であることを特徴とする、請求項1に記載のガス放電管。
  4. 放電空間を形成する細管の内部に電子放出膜が形成され、表示面側に表示電極対が配置され、背面側に信号電極が配置されるガス放電管であって、前記細管の内壁の一部から前記放電空間に向かって突出するとともに、前記表示面を向いた面部分を有する突状部を備え、前記面部分に前記電子放出膜が形成されることを特徴とするガス放電管。
  5. 放電空間を形成する細管の内部に電子放出膜が形成され、表示面側に表示電極対が配置され、かつ信号電極を有するガス放電管であって、前記細管の内壁の一部から前記放電空間に向かって突出するとともに、前記表示面を向いた面部分を有する突状部を備え、かつ前記突状部に概ね対応した凹部が前記細管の外面に形成され、前記面部分に前記電子放出膜が形成され、前記凹部の前記面部分に対応する面部分に信号電極が配置されていることを特徴とするガス放電管。
  6. 放電空間を形成する細管の内部に電子放出膜及び蛍光体層が形成され、表示面側に表示電極対が配置され、背面側に信号電極が配置されるガス放電管であって、前記蛍光体層は、前記細管と独立した支持部材上に形成され、前記支持部材は、前記細管の内部に挿入されて放電空間内に配置され、前記表示面を向いた端面に前記電子放出膜が形成されていることを特徴とするガス放電管。
  7. 前記支持体は、その長手方向に沿って配置され、前記複数の電極によって規定される内部の複数の放電領域を区画する複数の隔壁を有し、前記複数の隔壁の前記複数の電極の付近の少なくとも部分的表面に二次電子放出膜が形成されていることを特徴とする、請求項6に記載のガス放電管。
  8. 前記隔壁の表面に蛍光体層が形成されており、前記隔壁上の前記蛍光体層の表面に前記二次電子放出膜が形成されていることを特徴とする、請求項7に記載のガス放電管。
  9. 前記蛍光体層上に二次電子放出膜が形成されていることを特徴とする、請求項6に記載のガス放電管。
  10. 請求項1乃至4および請求項6乃至9のいずれかに記載のガス放電管を複数並置したガス放電管アレイと、前記ガス放電管アレイを表示面側と背面側から挟持するとともに、前記ガス放電管に電圧を印加するための前記表示電極対及び信号電極が前記ガス放電管アレイとの対向面に夫々形成された一対の支持体と、を備えてなる表示装置。
JP2004329991A 2004-11-15 2004-11-15 ガス放電管および表示装置 Withdrawn JP2006140075A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004329991A JP2006140075A (ja) 2004-11-15 2004-11-15 ガス放電管および表示装置
US11/064,950 US7339312B2 (en) 2004-11-15 2005-02-25 Gas discharge tube and display device having a protrusion having a surface facing towards display surface
KR1020050021611A KR100685335B1 (ko) 2004-11-15 2005-03-16 가스 방전관 및 표시 장치
CNA2005100632943A CN1776873A (zh) 2004-11-15 2005-04-08 气体放电管和显示设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004329991A JP2006140075A (ja) 2004-11-15 2004-11-15 ガス放電管および表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006140075A true JP2006140075A (ja) 2006-06-01
JP2006140075A5 JP2006140075A5 (ja) 2007-11-15

Family

ID=36385549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004329991A Withdrawn JP2006140075A (ja) 2004-11-15 2004-11-15 ガス放電管および表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7339312B2 (ja)
JP (1) JP2006140075A (ja)
KR (1) KR100685335B1 (ja)
CN (1) CN1776873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007122683A1 (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Shinoda Plasma Corporation プラズマ発光糸およびそのプラズマ発光糸を用いたプラズマ発光糸表示装置
US7902735B2 (en) 2008-04-30 2011-03-08 Shinoda Plasma Co., Ltd. Gas discharge tube, and display device having gas discharge tube arrays

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007108064A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Shinoda Plasma Co., Ltd. 表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100252991B1 (ko) * 1997-11-07 2000-04-15 구자홍 할로우 캐소드형 칼라 플라즈마 디스플레이 패널
JP3669892B2 (ja) 2000-03-17 2005-07-13 富士通株式会社 表示装置
JP4108907B2 (ja) 2000-06-01 2008-06-25 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP2003045337A (ja) 2001-07-31 2003-02-14 Fujitsu Ltd 表示管および表示装置
JP4617032B2 (ja) * 2001-08-28 2011-01-19 篠田プラズマ株式会社 Acメモリ型ガス放電表示装置
JP2003092085A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Fujitsu Ltd 表示装置
JP3921118B2 (ja) 2002-04-04 2007-05-30 三星エスディアイ株式会社 プラズマ表示パネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007122683A1 (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Shinoda Plasma Corporation プラズマ発光糸およびそのプラズマ発光糸を用いたプラズマ発光糸表示装置
US7902735B2 (en) 2008-04-30 2011-03-08 Shinoda Plasma Co., Ltd. Gas discharge tube, and display device having gas discharge tube arrays

Also Published As

Publication number Publication date
KR100685335B1 (ko) 2007-02-26
US20060103292A1 (en) 2006-05-18
CN1776873A (zh) 2006-05-24
KR20060053829A (ko) 2006-05-22
US7339312B2 (en) 2008-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100395976B1 (ko) 유전성임피디드전극을갖는가스방전램프
EP1684322B1 (en) Plasma display panel
US6433477B1 (en) Plasma display panel with varied thickness dielectric film
US6252353B1 (en) Color plasma display panel
JPH1173141A (ja) プラズマ表示装置
US20070080640A1 (en) Plasma display panel
JP2001126625A (ja) プラズマディスプレイパネル
US6479934B2 (en) AC-driven surface discharge plasma display panel having transparent electrodes with minute openings
KR100685335B1 (ko) 가스 방전관 및 표시 장치
JPH11312498A (ja) 平板型蛍光灯
KR100581961B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US5723946A (en) Plane optical source device
CN100524596C (zh) 等离子体显示面板
JPH11250812A (ja) カラープラズマディスプレーパネル
JPH0927298A (ja) 平板型光源
JP2000048729A (ja) プラズマディスプレ―パネル
US20060267869A1 (en) Plasma display panel
US7486023B2 (en) Single layer discharge electrode configuration for a plasma display panel
JP2000228172A (ja) 平面型光源
JPH052992A (ja) プラズマデイスプレイ装置
JP4330595B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2007141766A (ja) 外部電極放電ランプ
JP2006019267A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20080011570A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100747319B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071001

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071009

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090925