JP2006137466A - 簡易開口缶用缶蓋 - Google Patents
簡易開口缶用缶蓋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006137466A JP2006137466A JP2004329037A JP2004329037A JP2006137466A JP 2006137466 A JP2006137466 A JP 2006137466A JP 2004329037 A JP2004329037 A JP 2004329037A JP 2004329037 A JP2004329037 A JP 2004329037A JP 2006137466 A JP2006137466 A JP 2006137466A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- tab
- central panel
- finger
- panel portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
Abstract
【解決手段】缶蓋1は、中央パネル部4にはタブに指を受けるための指受け凹部20が形成され、指受け凹部は、中央部が最も深い凹状に湾曲する底面と、底面の周辺で接線方向に接続しかつ末広がりに伸びる側面とにより画定され、前記側面と前記中央パネル部の平面とが湾曲した縁面を介して互いに接続され、平面から底面までの深さが1.3mmないし1.5mmであることに特徴を有する。
【選択図】図1
Description
したがって、本発明の目的は、タブへの指先の掛かりを容易にできる深さを有する指受け凹部を備え、しかも冷間加工法で缶蓋に損傷を来すことなくできる缶蓋を提供することである。
本発明の他の目的は、多数枚重ねて保管される缶蓋を飲料の充填ラインに供給する際に安定的に飲料の充填ラインに缶蓋を供給することができる缶蓋を提供することである。
前記中央パネル部には前記タブに指を受けるための指受け凹部が形成され、前記指受け凹部は、中央部が最も深い凹状に湾曲する底面と、前記底面の周辺で接線方向に接続しかつ末広がりに伸びる側面とにより画定され、前記側面と前記中央パネル部の平面とが湾曲した縁面を介して互いに接続され、前記平面から前記底面までの深さが1.3mmないし1.5mmであることを特徴とする缶蓋が提供される。
この発明によれば、缶蓋に損傷を来すことなく、かつ、飲料の充填ラインにおける缶蓋供給の安定性を損なうことなく、指受け凹部を可能な限り深くでき、タブへの指先の掛かりを良くすることができる。
この発明によれば、タブに指先がフィットし易く、タブへの指先の掛かりを良くする事ができるという効果を奏することが可能である。
請求項3に記載の発明によれば、上記の缶蓋において、短軸の長さLyは、6.4mmないし7.5mmの範囲であり、長軸の長さLxは15.1mmないし16.2mmである缶蓋が提供される。
この発明によれば、タブに指先がフィットし易く、タブへの指先の掛かりを良くする事ができるという効果を奏することが可能である。
請求項4に記載の発明によれば、有底筒状の缶本体に缶蓋が巻き締められて構成される缶において、請求項1から請求項3のいずれかに記載の缶蓋が用いられていることを特徴とする缶が提供される。
本実施例による缶蓋1は、アルミニュウム板、鋼板等の金属薄板でできた全体として円形の缶蓋本体2で構成され、その缶蓋本体の周辺部には缶蓋本体の裏側(図1で紙面の裏側)に突出する補強用の環状溝3が形成されている。環状溝3の半径方向内側の領域は中央パネル部4となっている。中央パネル部4には、輪郭線5によって囲まれたタブ取り付け領域6が形成され、そのタブ取り付け領域6は輪郭線5の外側の部分より上面がわずかに(図2において深さ又は高さhだけ)低くなっている。タブ取り付け領域6は、缶蓋の中心Oを通る直径方向の軸線Y−Yに沿って長く伸びかつ軸線Y−Yに関して略左右対称(図1において)になっている。タブ取り付け領域6の一端(図1において下側)には缶蓋本体の表面に形成された切り込み部7により周縁が画定される開口部8が形成され、後述するように切り込み部で缶蓋本体を切断して飲み口用の開口を形成するようになっている。タブ取り付け領域6のほぼ中央位置(本実施形態では中心Oの位置)には、タブ10の先端縁11の近傍部分が12において、ピン等により固定されている。タブ取り付け領域6の他端(図1において上端)には、タブ10の後端縁13に掛ける指の先端を受ける指受け凹部20が形成されている。本発明はこの指受け凹部20の形状に特徴がある。
3 環状溝 4 中央パネル部
6 タブ取り付け領域 7 切り込み
8 開口部 10 タブ
20 凹部 21 底面
22 側面 23 縁面
Claims (4)
- 周縁部に溝が環状に形成され、その環状の溝の内側領域に中央パネル部が形成され、前記中央パネル部には切り込みにより周縁が画定される開口部が形成され、前記中央パネル部には、開口部の一端近傍してタブの一端が固定されている缶蓋において、
前記中央パネル部には前記タブに指を受けるための指受け凹部が形成され、前記指受け凹部は、中央部が最も深い凹状に湾曲する底面と、前記底面の周辺で接線方向に接続しかつ末広がりに伸びる側面とにより画定され、前記側面と前記中央パネル部の平面とが湾曲した縁面を介して互いに接続され、前記平面から前記底面までの深さが1.3mmないし1.5mmであることを特徴とする缶蓋。 - 請求項1に記載の缶蓋において、前記指受け凹部の前記縁面が、前記タブと前記中央パネル部との固定点と前記指受け凹部の中央とを通るY軸線上に短軸がありかつ前記Y軸線と直角な方向に長軸がある略長円の形状となることを特徴とする缶蓋。
- 請求項1又は2に記載の缶蓋において、短軸の長さLyは、6.4mmないし7.5mmの範囲であり、長軸の長さLxは15.1mmないし16.2mmである缶蓋。
- 有底筒状の缶本体に缶蓋が巻き締められて構成される缶において、請求項1から請求項3のいずれかに記載の缶蓋が用いられていることを特徴とする缶。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004329037A JP2006137466A (ja) | 2004-11-12 | 2004-11-12 | 簡易開口缶用缶蓋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004329037A JP2006137466A (ja) | 2004-11-12 | 2004-11-12 | 簡易開口缶用缶蓋 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006137466A true JP2006137466A (ja) | 2006-06-01 |
Family
ID=36618525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004329037A Pending JP2006137466A (ja) | 2004-11-12 | 2004-11-12 | 簡易開口缶用缶蓋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006137466A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006176147A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Daiwa Can Co Ltd | 開口容易缶蓋 |
JP2008247455A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Universal Seikan Kk | 缶蓋及び缶蓋の製造方法 |
-
2004
- 2004-11-12 JP JP2004329037A patent/JP2006137466A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006176147A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Daiwa Can Co Ltd | 開口容易缶蓋 |
JP4521762B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2010-08-11 | 大和製罐株式会社 | 開口容易缶蓋 |
JP2008247455A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Universal Seikan Kk | 缶蓋及び缶蓋の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8186532B2 (en) | Can lid | |
RU2437811C2 (ru) | Торцевая крышка банки, снабженная усилением | |
JP4490847B2 (ja) | 缶蓋及びこれを備えた缶容器 | |
US20050224497A1 (en) | Easily openable can lid | |
JP6703368B2 (ja) | パネル、ならびにそのようなパネルが設けられる容器本体および容器 | |
JP2011037470A (ja) | 包装用容器 | |
JP2003054549A (ja) | 簡易開口缶蓋 | |
JP2006137466A (ja) | 簡易開口缶用缶蓋 | |
US20060237459A1 (en) | Removable-panel metal end with cut protection | |
JP4979128B2 (ja) | 開口容易缶蓋 | |
JP4975320B2 (ja) | 缶蓋及び缶 | |
JP2799795B2 (ja) | 容易開口罐蓋 | |
JP2007045458A (ja) | ボトル缶およびキャップ付ボトル缶 | |
JP5246858B2 (ja) | 開口容易缶蓋 | |
JPH0569066A (ja) | 容易開口罐蓋 | |
JP2005047621A (ja) | 王冠 | |
JP2009029493A (ja) | ボトル | |
CN219296118U (zh) | 一种杯盖组件及其杯子 | |
JP2012082019A (ja) | 缶蓋及び缶 | |
CN210883347U (zh) | 一种倒扣式纸盖 | |
JP2007076673A (ja) | 缶蓋 | |
JP4617908B2 (ja) | 易開封性缶蓋 | |
JP2005335808A (ja) | 缶蓋 | |
JP2006315747A (ja) | 缶蓋 | |
JP2006176147A (ja) | 開口容易缶蓋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060320 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060320 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070727 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091102 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100113 |