JP2006137282A - リモコン装置および車両用表示装置 - Google Patents

リモコン装置および車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006137282A
JP2006137282A JP2004327667A JP2004327667A JP2006137282A JP 2006137282 A JP2006137282 A JP 2006137282A JP 2004327667 A JP2004327667 A JP 2004327667A JP 2004327667 A JP2004327667 A JP 2004327667A JP 2006137282 A JP2006137282 A JP 2006137282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal
vehicle
camera image
remote control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004327667A
Other languages
English (en)
Inventor
Michinaga Nagura
道長 名倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004327667A priority Critical patent/JP2006137282A/ja
Publication of JP2006137282A publication Critical patent/JP2006137282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 新たに操作装置を備えることなく、カメラ映像の表示を操作できるようにする。
【解決手段】 リモコン装置1は、方向キー14の操作に応じて車両の周辺を監視するためのミラーを操作するものであって、車両の周辺を撮像するカメラ22によって撮像されたカメラ映像を表示装置21に表示する車両用表示装置2に、ユーザの操作に応じた信号を出力する操作部10、12、13を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両用表示装置を制御するためのリモコン装置およびこのリモコン装置から出力される信号に基づいて表示画面の表示制御を行う車両用表示装置に関する。
近年、自動車などの車両には、テレビやナビゲーション装置等の車両用表示装置を搭載したものが増加している。このような車両用表示装置の表示画面は、通常、運転に必要な各種操作スイッチやエアコンスイッチ等の操作部が設けられているインスツルメントパネル等に取り付けられる。
そこで、これらの操作部の操作性を損なわないように、表示画面の位置がモータによって可動するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−11582号公報
ところで、日本においては国土交通省が定める道路運送車両の保安基準が一部改正され、2005年(継続生産車は2007年)より、車両の前方および左側方0.3m以内にある高さ1mの物体(6歳くらいの子供を想定)を直接または間接的に視認できることが法令化された。なお、間接的にとは、ミラーまたはカメラ映像となっている。
したがって、今後、デザイン性などの観点から、車両に車両周辺を撮影するカメラを取り付け、このカメラのカメラ映像によって車両周辺を監視するケースが増加すると予想される。
このようなカメラ映像を表示する装置として、ナビゲーション装置を利用したものがあるが、全ての車両にナビゲーション装置が搭載されるとは限らない。したがって、ナビゲーション装置を搭載しない車両では、車両周辺のカメラ映像を表示するための専用の車両用表示装置を備え、この車両用表示装置に車両周辺のカメラ映像を表示させるケースが増加することが考えられる。
また、このような車両用表示装置に表示するカメラ映像は、法令遵守のために単に車両周辺の映像を表示すれば良いというものではなく、安全性や利便性の点から、拡大、縮小、スクロール等の操作ができるのが望ましい。特に、幅寄せやすり抜け時に、カメラ映像の表示の拡大、縮小、スクロール等の表示操作ができると便利である。
図6に、車両の左側のドアミラーの内部に設けられた魚眼カメラによって車両の左側方を撮像したカメラ映像の表示例を示す。(a)は全体表示、(b)は(a)の四角で囲まれた部分の拡大表示を示したものである。
図6(a)に示すように、カメラ映像を全体表示することによって死角なしに左側方の状況を認識することができ、図6(b)に示すように、カメラ映像を拡大表示することによって障害物との間隔等をより詳細に認識することができる。
しかし、このようなカメラ映像の表示操作のためには、何らかの操作装置が必要となる。例えば、ナビゲーション装置のように、タッチパネルやリモコン(リモコンセンサを含む)等の操作装置を備えることで可能となるが、このように操作装置を新たに備えると、コストアップの要因となってしまう。
本発明は上記問題に鑑みたもので、新たな操作装置を備えることなく、カメラ映像の表示を操作できるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、方向キーの操作に応じて車両の周辺を監視するためのミラーを操作するリモコン装置であって、車両の周辺を撮像するカメラによって撮像されたカメラ映像を表示装置に表示する車両用表示装置に、ユーザの操作に応じた信号を出力する操作部を備えたことを特徴としている。
このように、方向キーの操作に応じて車両の周辺を監視するためのミラーを操作するリモコン装置は、車両用表示装置にユーザの操作に応じた信号を出力する操作部を備えたので、新たな操作装置を備えることなく、カメラ映像の表示を操作できるようにすることができる。
また、請求項2に記載の発明のように、操作部は、方向キーから出力される信号がミラーを操作するためのものかカメラ映像の表示を操作するためのものかを示す切替信号を出力する切替スイッチ、カメラ映像の拡大表示を指示する信号を出力する拡大キー、カメラ映像の縮小表示を指示する信号を出力する縮小キーおよびカメラ映像の全体表示を指示する信号を出力する全体表示キーの少なくとも1つによって構成することができる。
また、上記目的を達成するため、請求項3に記載の発明では、車両の周辺を撮像するカメラによって撮像されたカメラ映像を表示装置に表示する車両用表示装置であって、請求項1または2に記載のリモコン装置からの信号を取得する操作信号取得手段と、操作信号取得手段が取得したリモコン装置からの信号に基づいてカメラ映像の表示操作を行う制御手段と、を備えたことを特徴としている。
このように、制御手段は、請求項1または2に記載のリモコン装置からの信号を取得し、取得したリモコン装置からの信号に基づいてカメラ映像の表示操作を行うことができる。
また、制御手段は、請求項4に記載の発明のように、方向キーから出力される信号がミラーを操作するためのものかカメラ映像の表示を操作するためのものかを判定し、ミラーを操作するためのものであると判定した場合、方向キーから出力される信号に応じてミラーの角度を制御し、カメラ映像の表示を操作するためのものであると判定した場合、方向キーから出力される信号に応じてカメラ映像の表示をスクロールさせることができる。
また、制御手段は、請求項5に記載の発明のように、カメラ映像の拡大表示を指示する信号を取得した場合、表示装置に表示しているカメラ映像を拡大表示することができる。
また、制御手段は、請求項6に記載の発明のように、カメラ映像の縮小表示を指示する信号を取得した場合、表示装置に表示しているカメラ映像を縮小表示することができる。
また、制御手段は、請求項7に記載の発明のように、カメラ映像の全体表示を指示する信号を取得した場合、表示装置にカメラ映像を全体表示することができる。
また、制御手段は、請求項8に記載の発明のように、車両が走行中であると判定した場合、操作信号取得手段がリモコン装置からカメラ映像の表示操作を指示する信号を取得しても、表示装置に表示しているカメラ映像の表示操作を禁止することができる。
本発明の一実施形態に係るリモコン装置の構成を図1に示す。このリモコン装置1は、車両の周囲を監視するドアミラーを遠隔制御するミラー操作用リモコンとしての機能と、車両の周辺を撮像するカメラによって撮像されたカメラ映像を表示装置に表示する車両用表示装置(後述する)へのカメラ映像の拡大表示、縮小表示、全体表示、スクロール表示等の表示操作を遠隔制御する表示操作用リモコンとしての機能を備えている。
本実施形態におけるリモコン装置1は、ミラー操作用リモコンとしての操作内容と表示操作用リモコンとしての操作内容がほぼ同様となる点に着目し、このようにミラー操作用リモコンとしての機能と表示操用リモコンを一体化した構成となっている。
リモコン装置1は、縮小キー10、格納キー11、拡大キー12、左右切替スイッチ13、方向キー14、全体表示キー15を備え、これらの各操作部10〜15の操作に応じた信号を画像表示装置の制御回路(制御手段に相当する)へ出力する。
縮小キー10は、カメラ映像を縮小表示させるためのキーで、ユーザの押下操作に応じてカメラ映像の縮小表示を指示する信号を出力する。
格納キー11は、左右のドアミラーを格納させるためのキーで、ユーザの押下操作に応じて左右のドアミラーの格納を指示する信号を出力する。
拡大キー12は、カメラ映像を拡大表示させるためのキーで、ユーザの押下操作に応じてカメラ映像の拡大表示を指示する信号を出力する。
左右切替スイッチ13は、方向キー14の操作に応じて、左側のドアミラーを操作するか、右側のドアミラーを操作するか、カメラ映像の表示を操作するかを切り替えるためのスイッチで、ユーザの操作に応じて可動部が左(図中のL)、中間(図中の画像)、右(図中のR)のいずれかの位置に移動するようになっている。左右切替スイッチ13は、可動部の位置に応じて、方向キー14から出力される信号が、左側のドアミラーを操作するためのものか、右側のドアミラーを操作するためのものか、カメラ映像の表示を操作するためのものかを示す切替信号を出力する。
方向キー14は、左右のドアミラーのミラー角度の調整およびカメラ映像のスクロール操作のためのキーで、上キー、下キー、左キー、右キーを備え、それぞれ上下左右の方向を示す信号を出力する。また、隣り合う2つのキーが同時に操作された場合、操作された2つのキーからそれぞれ方向を示す信号が出力される。
全体表示キー15は、方向キー14の中央に備えられ、カメラ映像を全体表示にするための信号を出力する。
ここで、比較のため、従来のリモコン装置の構成を図2に示す。従来のリモコン装置1aは、格納キー11a、左右切替スイッチ13aおよび方向キー14のみの構成となっている。本実施形態のリモコン装置1は、図2に示した従来のリモコン装置と比較して、新たに縮小キー10、拡大キー12および全体表示キー15が備えられている。また、従来のリモコン装置では、左右切替スイッチ13の可動部が左(図2のL)、右(図2のR)のいずれかの位置に移動するようになっているが、本実施形態におけるリモコン装置では、左右切替スイッチ13の可動部が左(図1のL)、中間(図1の画像)、右(図1のR)のいずれかの位置に移動するようになっている。
次に、本発明の一実施形態に係る車両用表示装置の全体構成を図3に示す。画像表示装置2は、制御回路20および表示装置21を備えている。
車両用表示装置2は、表示装置21、カメラ22および制御回路20を備えている。また、制御回路20には、表示装置21、カメラ22、上述したリモコン装置1およびドアミラー40がそれぞれケーブルによって接続されている。
カメラ22は、左側のドアミラー40の内部に設けられた魚眼カメラによって構成され、車両の左側方を撮像し、撮像したカメラ映像を制御回路20へ出力する。また、このカメラ22は、制御回路20からの信号に応じてカメラ映像を拡大、縮小、スクロールすることができるようになっている。
制御回路20は、CPU、ROM、RAM、EEPROM等を備えた通常のコンピュータとして構成され、ROMに記憶されたプログラムに基づいて各種演算を行い、リモコン装置1、カメラ22、表示装置21およびドアミラー40と各種信号のやりとりを行う。
また、制御回路20には、車速センサ(図示せず)から車両情報として車速信号が入力されるようになっている。
表示装置21は、制御回路20から出力される映像信号に応じた映像を表示画面に表示する。
ドアミラー40は、車両の周辺を監視するためのもので、車両の左右に設けられている。本実施形態におけるドアミラー40は、ミラー角度を調整するためのアクチュエータおよび格納するためのアクチュエータ(いずれも図示せず)を備えている。これらのアクチュエータは、制御回路20からの信号に応じて作動するようになっている。
上記した構成において、制御回路20は、カメラ22によって撮像されたカメラ映像を表示装置21に表示するとともに、リモコン装置1から入力される信号に基づき、表示装置21に表示するカメラ映像の拡大表示、縮小表示、スクロール表示等の表示操作およびドアミラー40の格納、ドアミラー40のミラー角度の調整等の制御を行う。
次に、図4を参照して、制御回路20のCPUの処理について説明する。制御回路20のCPUは、アクセサリスイッチがオンすると、図4に示す処理を定期的に行う。
まず、車両が走行中か否かを示す車両信号を取得し、この車両信号に基づいて車両が走行中か否かを判定する。具体的には、車両信号として車速センサから入力される車速信号に基づいて車速が所定速度以上であるか否かを判定し、車速が所定速度以上の場合、車両が走行中であると判定し、車速が所定速度未満の場合、車両が停車中であると判定する(S101)。この判定によって、走行中のカメラ映像のスクロール操作ができないようになる。
ここで、車両が停車中であると判定した場合(S101でNOと判定)、リモコン装置1から左右のドアミラー40の格納を指示する信号を取得したか否かに基づいて、ドアミラー40を格納するか否かを判定する(S102)。
ここで、ドアミラー40を格納すると判定した場合(S102でYESと判定)、切替スイッチ13の可動部の位置と関係なく、ドアミラー40を格納する。例えば、切替スイッチ13の可動部が中間(図1の画像)に位置していても、ドアミラー40を格納し(S109)、本処理を終了する。
また、S102において、ドアミラー40を格納しないと判定した場合(S102でNOと判定)、リモコン装置1から出力される切替信号に基づいて、左右切替スイッチ13の可動部が中間(図中の画像)に位置しているか否かを判定する(S103)。
ここで、左右切替スイッチ13の可動部が中間(図1の画像)に位置していると判定した場合(S103でYESと判定)、表示装置21の表示画面にカメラ22によって撮像されたカメラ映像を表示させる(S104)。なお、制御回路20のCPUは、表示装置21の表示画面に表示するカメラ映像の倍率をEEPROMに記憶するようになっており、制御回路20のCPUは、このEEPROMに以前に記憶した倍率と同じ倍率で表示装置21の表示画面にカメラ映像を表示する。
次に、リモコン装置1からカメラ映像を全体表示にするための信号を取得したか否かに基づいて、全体表示するか否かを判定する(S105)。
ここで、全体表示すると判定した場合(S105でYESと判定)、表示装置21の表示画面にカメラ映像を最小の倍率で全体表示し(S110)、本処理を終了する。
また、S105において、全体表示しないと判定した場合(S105でNOと判定)、リモコン装置1からカメラ映像の拡大表示を指示する信号を取得したか否かに基づいて、カメラ映像を拡大表示するか否かを判定する(S106)。
ここで、カメラ映像を拡大表示すると判定した場合(S106でYESと判定)、表示中のカメラ映像の倍率が予め定められた最大の倍率となっているか否かを判定する(S107)。
ここで、表示中のカメラ映像の倍率が最大の倍率となっていると判定した場合(S107でYESと判定)、これ以上の拡大はできないので最大の倍率のままカメラ映像を表示し本処理を終了する。
また、S106において、表示中のカメラ映像の倍率が最大の倍率となっていないと判定した場合(S107でNOと判定)、表示倍率を拡大する。具体的には、1ランク上の倍率でカメラ映像を拡大表示し(S108)、本処理を終了する。
また、S106において、カメラ映像を拡大表示しないと判定した場合(S106でNOと判定)、リモコン装置1からカメラ映像の縮小表示を指示する信号を取得したか否かに基づいて、カメラ映像を縮小表示するか否かを判定する(S115)。
ここで、カメラ映像を縮小表示すると判定した場合(S115でYESと判定)、表示中のカメラ映像の倍率が予め定められた最小の倍率となっているか否かを判定する(S116)。
ここで、表示中のカメラ映像の倍率が最小の倍率となっていると判定した場合(S116でYESと判定)、これ以上の縮小はできないので最小の倍率のままカメラ映像を表示し本処理を終了する。
また、S116において、表示中のカメラ映像の倍率が最小の倍率となっていないと判定した場合(S116でNOと判定)、表示倍率を縮小する。具体的には、1ランク下の倍率でカメラ映像を縮小表示し(S117)、本処理を終了する。
また、S115において、カメラ映像を縮小表示しないと判定した場合(S115でNOと判定)、リモコン装置1から上下左右の方向を示す信号を取得したか否かに基づいて、方向キー14が操作されたか否かを判定する(S118)。
ここで、方向キー14が操作されたと判定した場合(S118でYESと判定)、取得した信号が示す方向で予め定められた表示範囲の端までカメラ映像を表示しているか否かを判定する(S119)。
ここで、予め定められた表示範囲の端までカメラ映像を表示していないと判定した場合(S119でNOと判定)、リモコン装置1から取得した信号の示す方向に、カメラ映像を所定の量だけスクロールし(S120)、本処理を終了する。
また、S118において、方向キー14が操作されないと判定した場合(S118でNOと判定)、カメラ映像を表示したまま本処理を終了する。
また、S119において、予め定められた表示範囲の端までカメラ映像を表示していると判定した場合(S119でYESと判定)、これ以上のスクロールはできないので、予め定められた表示範囲の端までカメラ映像を表示したまま、本処理を終了する。
また、S101において、車両が走行中であると判定した場合(S101でYESと判定)、リモコン装置1から出力される切替信号に基づいて、左右切替スイッチ13の可動部が、左(図1のL)、中間(図1の画像)、右(図1のR)のどこに位置しているかを判定する(S111)。
ここで、左右切替スイッチ13の可動部が左または右に位置していると判定した場合(S111でNOと判定)、リモコン装置1から入力される上下左右の方向を示す信号に基づいて、方向キー14が操作されたか否かを判定する(S112)。
ここで、リモコン装置1から上下左右の方向を示す信号が入力され、方向キー14が操作されたと判定した場合(S112でYESと判定)、現在のドアミラー40のミラー角度の位置に基づいて、リモコン装置1から取得した信号が示す方向にミラー角度の調整が可能か否かを判定する(S113)。
ここで、ミラー角度の調整が可能であると判定した場合(S113でYESと判定)、ミラー角度を調整する。なお、このミラー角度の調整は、S111において左右切替スイッチ13の可動部が左に位置する場合には、左側のドアミラー40のミラー角度を調整し、左右切替スイッチ13の可動部が右に位置する場合には、左側のドアミラー40のミラー角度を調整し(S114)、本処理を終了する。
また、S111において、左右切替スイッチ13の可動部が中間(図1の画像)に位置していると判定した場合(S111でYESと判定)、ドアミラー40のミラー角度を調整することなく本処理を終了する。
また、S112において、リモコン装置1から上下左右の方向を示す信号が入力されず、方向キー14が操作されないと判定した場合(S112でNOと判定)、ドアミラー40のミラー角度を調整することなく本処理を終了する。
また、S113において、ミラー角度の調整が不可能であると判定した場合(S113でNOと判定)、ドアミラー40のミラー角度を調整することなく本処理を終了する。
なお、制御回路20のCPUの処理についての補足説明を以下に示す。
ユーザによってリモコン装置1の縮小キー10、格納キー11、拡大キー12、方向キー14および全体表示キー15の各キーが押下された場合、制御回路20のCPUは、ユーザが上記各キーを押下してから手を離したときに上記各キーから出力される信号の変化に基づいて、押下されたキーの操作を有効な操作として取り扱う。
ただし、縮小キー10、拡大キー12および方向キー14について、ユーザがこれらの各キーを押下し続けた状態が所定時間以上経過した場合、制御回路20は、所定のスピードで縮小、拡大、スクロール等の表示操作を行う。
また、例えば、全体表示キー15と格納キー11のように、ユーザが複数のキーを同時に押下した場合、制御回路20は、先に有効な操作として取り扱うキー操作に従った処理を優先して行う。
また、ユーザによって方向キー14の隣り合う2つのキーが同時に押下された場合、制御回路20は、斜め方向へのミラー角度の調整やカメラ映像のスクロール操作を有効とする。
上記したように、リモコン装置1は、方向キー14の操作に応じて車両の周辺を監視するためのミラーを操作するものであって、車両の周辺を撮像するカメラ22によって撮像されたカメラ映像を表示装置21に表示する車両用表示装置2に、ユーザの操作に応じた信号を出力する操作部を備えている。
このように、操作部は、車両の周辺を撮像するカメラ22によって撮像されたカメラ映像を表示装置21に表示する車両用表示装置2に、ユーザの操作に応じた信号を出力するので、車両用表示装置2は、新たな操作装置を備えることなく、カメラ映像の表示を操作できるようにすることができる。
このように、カメラ映像の表示を操作するための操作装置を新たに備える場合、スペースの確保やコストアップといった問題が生じるが、車両の周辺を監視するためのミラーを操作するためのリモコン装置に設けられるため小型化でき、新たなスペースを確保する必要がなく、また、操作部を追加するだけで済むので新たにタッチパネルやリモコンを備える構成と比較してコストアップを抑えることができる。
ここで、操作部は、方向キー14から出力される信号がドアミラー40を操作するためのものかカメラ映像の表示を操作するためのものかを示す切替信号を出力する切替スイッチ13、カメラ映像の拡大表示を指示する信号を出力する拡大キー12、カメラ映像の縮小表示を指示する信号を出力する縮小キー10およびカメラ映像の全体表示を指示する信号を出力する全体表示キー15の少なくとも1つとして構成することができる。
また、車両用表示装置2の制御回路20は、リモコン装置1からの信号を取得し、取得した信号に基づいてカメラ映像の表示操作を行うことができる。
また、制御回路20は、方向キー14から出力される信号がドアミラー40を操作するためのものかカメラ映像の表示を操作するためのものかを判定し、ドアミラー40を操作するためのものであると判定した場合、方向キー14から出力される信号に応じてドアミラー40のミラーの角度を制御し、カメラ映像の表示を操作するためのものであると判定した場合、方向キー14から出力される信号に応じてカメラ映像の表示をスクロールさせることができる。
また、制御回路20は、リモコン装置1からカメラ映像の拡大表示を指示する信号を取得した場合、表示装置21に表示しているカメラ映像を拡大表示することができる。
また、制御回路20は、リモコン装置1からカメラ映像の縮小表示を指示する信号を取得した場合、表示装置21に表示しているカメラ映像を縮小表示することができる。
また、制御回路20は、リモコン装置1からカメラ映像の全体表示を指示する信号を取得した場合、表示装置21にカメラ映像を全体表示することができる。
また、制御回路20は、車両信号に基づいて車両が走行中であるか否かを判定し、車両が走行中であると判定した場合、操作信号取得手段がリモコン装置からカメラ映像の表示操作を指示する信号を取得しても、表示装置に表示しているカメラ映像の表示操作を禁止することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々なる形態で実施することができる。
例えば、リモコン装置1の各キーの配置は、図1に示したものに限定されるものではなく、適宜、変更してもよい。
また、上記実施形態では、図3に示したブロック構成を例に車両用表示装置2の構成について説明したが、例えば、図5に示すように拡張してもよい。図5における表示装置21は、ナビゲーション装置60の表示装置と共用して設けられ、この表示装置21には制御回路20を介して、ナビゲーション装置60からの信号および車両の後方、側方等を撮像する複数のカメラ22、23…から各カメラ映像が入力されるようになっている。また、制御回路20には、表示装置21に表示するカメラ映像を切り替えるための表示切替スイッチ50が接続されている。
図5に示した構成において、制御回路20は、表示切替スイッチ50からの信号に応じて表示装置21に表示するカメラ映像を切り替えるとともに、リモコン装置1から入力される信号に基づいて、表示装置21に表示するカメラ映像の拡大表示、縮小表示、スクロール表示等の表示操作およびドアミラー40の格納、ドアミラー40のミラー角度の調整等の制御を行うことができる。また、この表示切替スイッチ50は、リモコン装置1内に設けてもよい。
また、上記実施形態では、リモコン装置1と制御回路20との間をケーブルによって接続し、このケーブルを介してリモコン装置1から制御回路20へ操作信号を送信する例を示したが、例えば、リモコン装置1から制御回路20へ無線によって操作信号を送信してもよい。
また、上記実施形態では、制御回路20に、車両情報として、車速センサから入力される車速信号に基づいて、車両が走行中であるか否かを判定する例を示したが、例えば、車両情報としてシフトレバーの位置を示す信号が入力されるようにして、このシフトレバーの位置を示す信号と車速信号に基づいて車両が走行中であるか否かを判定するようにしてもよい。
また、リモコン装置1に、方向キー14の押圧を検知する検知回路を備え、制御回路20は、この検知回路によって検知される押圧に応じて、ミラー角度の調整やカメラ映像のスクロール操作のスピードを変更するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、カメラ22が制御回路20からの制御に応じてカメラ映像を拡大、縮小、移動する例を示したが、例えば、制御回路20が画像処理によってカメラ22から入力されるカメラ映像を拡大、縮小、スクロールするように構成してもよい。
また、上記実施形態において、車両の周辺を監視するためのミラーとして、ドアミラーを例に示したが、例えば、フェンダーミラーとして構成してもよい。
また、上記実施形態における車両用表示装置2として、例えば、ヘッドアップディスプレイ等の表示装置に適用してもよい。
なお、図4に示したフローチャートの各ステップの処理は、それぞれの機能を実現する手段として把握されるものであり、制御回路20としては、上記した実施形態に示すようなソフトウェアによって構成されるものに限らず、ハードウェアにより構成されていてもよい。
本発明の一実施形態に係るリモコン装置の構成を示す図である。 従来のリモコン装置の構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る車両用表示装置の全体構成を示す図である。 制御回路20のCPUの処理を示すフローチャートである。 他の実施形態の車両用表示装置の全体構成を示す図である。 車両に設けられた魚眼カメラによって撮像したカメラ映像の表示例を示す図である。
符号の説明
1…リモコン装置、2…車両用表示装置、10…縮小キー、11…格納キー、
12…拡大キー、13…左右切替スイッチ、14…方向キー、15…全体表示キー、
20…制御回路、21…表示装置、22、23…カメラ、40…ドアミラー、
50…表示切替スイッチ、60…ナビゲーション装置。

Claims (8)

  1. 方向キーの操作に応じて車両の周辺を監視するためのミラーを操作するリモコン装置であって、
    前記車両の周辺を撮像するカメラによって撮像されたカメラ映像を表示装置に表示する車両用表示装置に、ユーザの操作に応じた信号を出力する操作部を備えたことを特徴とするリモコン装置。
  2. 前記操作部は、前記方向キーから出力される信号が前記ミラーを操作するためのものか前記カメラ映像の表示を操作するためのものかを示す切替信号を出力する切替スイッチ、前記カメラ映像の拡大表示を指示する信号を出力する拡大キー、前記カメラ映像の縮小表示を指示する信号を出力する縮小キーおよび前記カメラ映像の全体表示を指示する信号を出力する全体表示キーの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載のリモコン装置。
  3. 車両の周辺を撮像するカメラによって撮像されたカメラ映像を表示装置に表示する車両用表示装置であって、
    請求項1または2に記載のリモコン装置からの信号を取得する操作信号取得手段と、
    前記操作信号取得手段が取得した前記リモコン装置からの信号に基づいて前記カメラ映像の表示操作を行う制御手段と、を備えたことを特徴とする車両用表示装置。
  4. 前記操作信号取得手段は、請求項2に記載のリモコン装置から、前記方向キーから出力される信号が前記ミラーを操作するためのものか前記カメラ映像の表示を操作するためのものかを示す切替信号を取得するようになっており、
    前記制御手段は、前記操作信号取得手段が取得した前記切替信号に基づいて、前記方向キーから出力される信号が前記ミラーを操作するためのものか前記カメラ映像の表示を操作するためのものかを判定し、前記ミラーを操作するためのものであると判定した場合、前記方向キーから出力される信号に応じて前記ミラーの角度を制御し、前記カメラ映像の表示を操作するためのものであると判定した場合、前記方向キーから出力される信号に応じて前記カメラ映像の表示をスクロールさせることを特徴とする請求項3に記載の車両用表示装置。
  5. 前記操作信号取得手段は、請求項2に記載のリモコン装置から前記カメラ映像の拡大表示を指示する信号を取得するようになっており、
    前記制御手段は、前記操作信号取得手段が前記カメラ映像の拡大表示を指示する信号を取得した場合、前記表示装置に表示している前記カメラ映像を拡大表示することを特徴とする請求項3または4に記載の車両用表示装置。
  6. 前記操作信号取得手段は、請求項2に記載のリモコン装置から前記カメラ映像の縮小表示を指示する信号を取得するようになっており、
    前記制御手段は、前記操作信号取得手段が前記カメラ映像の縮小表示を指示する信号を取得した場合、前記表示装置に表示している前記カメラ映像を縮小表示することを特徴とする請求項3ないし5のいずれか1つに記載の車両用表示装置。
  7. 前記操作信号取得手段は、請求項2に記載のリモコン装置から前記カメラ映像の全体表示を指示する信号を取得するようになっており、
    前記制御手段は、前記操作信号取得手段が前記カメラ映像の全体表示を指示する信号を取得した場合、前記表示装置に前記カメラ映像を全体表示することを特徴とする請求項3ないし6のいずれか1つに記載の車両用表示装置。
  8. 前記車両が走行中か否かを示す車両信号を取得する車両信号取得手段を備え、
    前記制御手段は、前記車両信号取得手段が取得した前記車両信号に基づいて前記車両が走行中であると判定した場合、前記操作信号取得手段が前記リモコン装置から前記カメラ映像の表示操作を指示する信号を取得しても、前記表示装置に表示している前記カメラ映像の表示操作を禁止することを特徴とする請求項3ないし7のいずれか1つに記載の車両用表示装置。
JP2004327667A 2004-11-11 2004-11-11 リモコン装置および車両用表示装置 Pending JP2006137282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327667A JP2006137282A (ja) 2004-11-11 2004-11-11 リモコン装置および車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327667A JP2006137282A (ja) 2004-11-11 2004-11-11 リモコン装置および車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006137282A true JP2006137282A (ja) 2006-06-01

Family

ID=36618368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004327667A Pending JP2006137282A (ja) 2004-11-11 2004-11-11 リモコン装置および車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006137282A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100180A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Denso Corp 車両後方監視装置
JP2011093473A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Toyota Motor Corp 映像表示システム
JP2013051738A (ja) * 2008-03-24 2013-03-14 Toshiba Lighting & Technology Corp 遠隔制御用監視端末器および遠隔監視制御システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394340U (ja) * 1990-01-17 1991-09-26
JP2000138859A (ja) * 1999-08-18 2000-05-16 Shoichi Abe 撮影装置
JP2001204089A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Fujitsu General Ltd リモコン装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394340U (ja) * 1990-01-17 1991-09-26
JP2000138859A (ja) * 1999-08-18 2000-05-16 Shoichi Abe 撮影装置
JP2001204089A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Fujitsu General Ltd リモコン装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100180A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Denso Corp 車両後方監視装置
JP2013051738A (ja) * 2008-03-24 2013-03-14 Toshiba Lighting & Technology Corp 遠隔制御用監視端末器および遠隔監視制御システム
JP2011093473A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Toyota Motor Corp 映像表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187179B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP5321267B2 (ja) 車両用画像表示装置及び俯瞰画像の表示方法
KR101266734B1 (ko) 표시장치
EP2794353B1 (en) Vehicle rear monitoring system
JP5271154B2 (ja) 画像生成装置及び画像表示システム
WO2010137684A1 (ja) 画像生成装置及び画像表示システム
JP3916958B2 (ja) 車両後方モニタシステムおよびモニタ装置
JP2015193280A (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP4537537B2 (ja) 運転支援装置
EP3572284B1 (en) Vehicle surroundings display device
WO2011001642A1 (ja) 車載用映像表示装置
EP3316574A1 (en) Image display control device
US20100020176A1 (en) Image processing system, imaging device, image processing method, and computer program
JP2005186648A (ja) 車両用周囲視認装置および表示制御装置
JP2009284386A (ja) 車両用駐車支援装置
JP2005236493A (ja) 運転支援装置
CN110895443A (zh) 显示控制装置
JP2008162308A (ja) 車両用撮像装置及び車両用画像処理装置
EP3674140B1 (en) Electronic mirror system
JP2019116220A (ja) 車両用視認装置
JP2006137282A (ja) リモコン装置および車両用表示装置
JP4977482B2 (ja) 画像提供装置、車両、および画像提供方法
JP5143596B2 (ja) 車両用画像表示装置
JP4467313B2 (ja) 車両周辺撮像装置
KR101087213B1 (ko) 차량 후방 모니터링 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629