JP2006135702A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006135702A
JP2006135702A JP2004323061A JP2004323061A JP2006135702A JP 2006135702 A JP2006135702 A JP 2006135702A JP 2004323061 A JP2004323061 A JP 2004323061A JP 2004323061 A JP2004323061 A JP 2004323061A JP 2006135702 A JP2006135702 A JP 2006135702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
fcot
forming apparatus
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004323061A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Obara
典之 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004323061A priority Critical patent/JP2006135702A/ja
Publication of JP2006135702A publication Critical patent/JP2006135702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 ジョブ起動を早くしてFCOTを短縮でき、また、ノイズ等に起因する通信エラーを生じ難くしてFCOTモードの信頼性を高くした画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ユーザが操作パネル2にてジョブのパラメータPを設定すると、コントローラ1は、設定されたパラメータPがFCOTモードに該当するか否かを判断し、該当すると判断したときは、FCOT起動信号S,Sを制御線3b,4bを介して画像入力部3および画像出力部4に送信するとともに、パラメータP,Pを通信線3a,4aを介して画像入力部3および画像出力部4にシリアル送信する。画像入力部3および画像出力部4は、FCOT起動信号S,Sを受信すると、読取動作および印刷動作に先立ってそれらの待機動作を直ちに開始する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、デジタル複写機、プリンタ、複合機等の画像形成装置に関し、特に、ジョブ起動を早くしてFCOT(First Copy Output Time)を短縮でき、また、ノイズ等に起因する通信エラーを生じ難くしてFCOTモードの信頼性を高くした画像形成装置に関する。
パーソナルコンピュータ(PC)の普及に伴い、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)を介して1台のデジタル複写機やプリンタ等の画像形成装置を複数のPCで共用するシステムが、オフィスや企業で広く利用されている。
このようなシステムに用いられる従来の画像形成装置は、スキャナで原稿から読み取った原稿画像を圧縮してHDD(Hard Disc Drive)等の記憶媒体に格納している。また、オフィス等のコピー作業の大半を部数が1部のコピーが占めていることから、原稿をスキャナにセットし、コピースタートボタンを押してから最初のコピー用紙が出力されるまでの時間を短縮したFCOTモードが実用化されている。
このFCOTを短縮する手段は、従来より各種提案されているが、それらは画像イメージの処理に関するものであったり、スキャナ等の画像入力部、プリンタ部等の画像出力部のタイミングを制御するものである。現在の画像形成装置のほとんどは、操作パネル、画像入力部、コントローラ、画像出力部等のサブシステムを結合したマルチCPUのシステム構成であり、パラメータ等の各CPU間の制御情報の授受が、通信手段を介して行われている。
また、メモリユニット部内に入力ページメモリ、圧縮器、符号メモリ、伸長器、出力ページメモリを有する複写機では、1ブロック目の圧縮完了後、直ちに伸長を開始し、読み込みサイズに応じた最悪の圧縮時間と画像出力に要するプリント時間から、プリントが伸長(復号化)を追い起さないタイミングを計算し、1ページの原稿の全ての読み込み完了を待たずに伸長を開始するとともに画像出力を開始することにより、ファーストコピー速度を向上させることができるようにした画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
図12は、他の従来の画像形成装置の動作を示す。ここでは、画像形成装置が、各種の設定の入力に用いられる操作パネル、原稿を読み取って原稿画像を生成する画像入力部、画像形成装置の全体を制御するコントローラ、および画像入力部で読み取った画像を所定のサイズの用紙に印刷する画像出力部を備えて構成され、かつ、操作パネル、画像入力部、コントローラ、および画像出力部がそれぞれCPUを持ったマルチCPUの構成である。
ユーザが操作パネルを操作し、原稿のコピーのジョブの内容(パラメータP)を設定すると、そのパラメータPは時刻tにコントローラにシリアル送信される。パラメータPからコントローラローラにて画像入力部および画像出力部用のパラメータ力P,Pが生成される。パラメータP,Pは、時刻tに画像入力部および画像出力部にシリアル送信される。このとき、画像入力部および画像出力部は、それぞれ時刻t,tにパラメータP,Pの受信を終了すると、パラメータP,Pに基づいて個別にジョブ内容を判断し、FCOTモードに該当すると判断した後に待機動作を行い、その後に読取動作および印刷動作を実行する。
特開平10−164333号公報([0005]、[0024]〜[0030]、図8、図9)
しかし、従来の画像形成装置によると、図12に示すように、画像入力部および画像出力部がコントローラから送信されたパラメータP,Pに基づいてFCOTモードに外装するか否かを判断し、FCOTモードに該当していると判断した後に対応する動作を行っているため、パラメータの通信時間だけFCOTが延びるほか、ノイズ等により通信エラーになった場合には、データ再送信が発生し、さらにFCOTが延びるという問題がある。
また、特許文献1の画像形成装置によると、1ブロック目の圧縮を完了した後のファーストコピーの速度向上は可能であるが、読取開始前のジョブの伝送時間を短縮することができないため、ジョブ起動を早くすることはできない。
従って、本発明の目的は、ジョブ起動を早くしてFCOTを短縮でき、また、ノイズ等に起因する通信エラーを生じ難くしてFCOTモードの信頼性を高くした画像形成装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、ジョブに係る処理を実行する処理部と、前記ジョブの設定内容に基づいて前記処理に必要なパラメータを通信線を介して前記処理部にシリアル送信するとともに、前記ジョブの設定内容がFCOT(First Copy Output Time)モードに該当するか否かを判断し、該当すると判断したときは、FCOT起動信号を制御線を介して前記処理部に送信し、前記処理に先立ってその待機動作を行わせる制御部とを備えたことを特徴とする画像形成装置を提供する。
処理部は、FCOT信号を受信すると、待機動作を開始し、パラメータの送信が終了すると、ジョブに係る処理を実行する。従って、パラメータの受信が終了した後に待機動作を行う場合と比較してFCOTを短縮することができる。ここで「待機動作」とは、「処理」を行う前の準備動作でもあり、パラメータが通知される前に先行して行える動作をいう。
処理部として、画像入力部あるいは画像出力部を適用することができる。すなわち、FCOT起動信号を受信したときジョブに係る処理に先行して待機動作を行えるものを適用することができる。画像入力部および画像出力部の両方がそのような機能を有している場合は、両方を適用することができ、この場合は、制御部は、画像入力部と画像出力部の両方にパラメータおよびFCOT起動信号を送信する。
処理部および制御部は、ネットワークを介して接続され、処理部は、原稿画像を用紙に印刷する画像出力部であり、制御部は、ジョブの設定内容および原稿画像がネットワークを介して送信される構成を有してもよい。この構成によれば、PC等の端末装置からネットワークを介して画像形成装置にアクセスすることができ、また画像形成装置の共用化が可能となる。
本発明は、上記目的を達成するため、ジョブを設定する操作部と、前記ジョブに係る処理を実行する処理部と、前記ジョブの設定内容に基づいて前記処理に必要なパラメータを通信線を介して前記処理部にシリアル送信するとともに、前記ジョブの設定内容がFCOT(First Copy Output Time)モードに該当するか否かを判断し、該当すると判断したときは、FCOT起動信号を制御線を介して前記処理部に送信し、前記処理に先立ってその待機動作を行わせる制御部とを備えたことを特徴とする画像形成装置を提供する。
制御部は、操作部に設けられた構成としてもよい。これにより、操作部でFCOTモードに該当するか否かを直ちに判断することができ、FCOTをより短縮することが可能となる。
本発明の画像形成装置によれば、ジョブ起動が早くなり、FCOTを短縮することができる。また、ノイズ等に起因する通信エラーが発生し難いため、パラメータの再送によるFCOTの遅延がほとんどなくなり、FCOTモードの信頼性が高くなる。
[第1の実施の形態]
(画像形成装置の全体の構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置を示す。この画像形成装置100は、全体を制御する制御部としてのコントローラ1と、ユーザの操作によってジョブのパラメータの設定等の各種の入力が可能な操作部としての操作パネル2と、原稿から原稿画像を読み取る処理部としての画像入力部3と、用紙に原稿画像を印刷して出力する処理部としての画像出力部4とを有する。また、画像形成装置100は、操作パネル2、画像入力部3および画像出力部4がそれぞれCPUを有するマルチCPUの構成となっている。
操作パネル2、画像入力部3および画像出力部4とコントローラ1とは、シリアル方式で信号が伝送される通信線2a,3a,4aを介して接続され、さらに、画像入力部3および画像出力部4とコントローラ1とは、FCOT起動信号を伝送する制御線(ホットライン)3b,4bを介して接続されている。
この制御線3b,4bは、画像入力部3の後述する入力制御部、および画像出力部4の後述する出力制御部のI/O(インターフェース)ポートあるいは割り込みポートに割り付けられており、FCOTモードによるジョブを即座に検知し、対応する動作を画像入力部3および画像出力部4で開始できるようにしている。なお、上記制御線3b,4bは、一定時間後、あるいは画像形成装置100が定めたタイミングにより非アクティブになる。
図2は、画像形成装置100の詳細を示す。
(コントローラの構成)
コントローラ1は、図2に示すように、操作パネル2との間で情報の送受信を行う操作パネル部I/F10と、画像入力部3との間で情報の送受信を行う画像入力部I/F11と、画像出力部4との間で情報の送受信を行う画像出力部I/Fl2と、原稿画像をページ単位で記憶するページメモリ13と、プログラムや画像等のデータを記憶するシステムメモリ14と、2部以降の印刷のために画像を記憶するHDD15と、システムメモリ14に記憶されたプログラムに基づいてコントローラ1の各部を制御するとともに、この画像形成装置100を制御するCPU16と、画像データの圧縮、伸長、合成等の画像処理を行う画像処理部17と、CPU16に操作パネル部I/Fl0、システムメモリ14、HDD15および画像処理部17をそれぞれ接続するバス18とを備える。
コントローラ1のCPU16は、操作パネル2にて設定されたジョブの設定内容(パラメータ)から画像入力部3および画像出力部4用のパラメータを生成して通信線3a,4aを介して画像入力部3および画像出力部4にシリアル送信し、ジョブの設定内容がFCOTモードに該当するか否かを判断し、該当すると判断したときは、FCOT起動信号を制御線3b.4bを介して画像入力部3および画像出力部4に送信し、画像入力部3および画像出力部4に画像入力処理および画像出力処理に先立ってそれらの待機動作(準備動作)を行わせる。
CPU16は、ジョブの設定内容が、例えば、原稿サイズA4、読取倍率100%、指定トレイが印刷部に最も近いトレイ、用紙サイズA4等のように所定のパラメータである場合にFCOTモードに該当すると判断する。
(操作パネルの構成)
操作パネル2は、図2に示すように、CPUを有して構成され、操作パネル2内の全体を制御するパネル制御部21と、タッチパネルディスプレイ22と、原稿の読取り開始を指示するスタートボタン23や、コピー、通信作業等を中止させるストップボタン24等の複数のボタンとを備える。
タッチパネルディスプレイ22は、液晶ディスプレイ等の表示部と、この表示部の上に積層された入力部からなる。入力部は、表示部に表示された各項目の表示位置に対応する入力部の部分を押圧することによって入力操作が行えるようになっている。例えば、入力部からは、ジョブのパラメータの設定が行われ、パラメータが決められた状態でジョブが起動する。入力部によるジョブの設定内容は、パネル制御部21によりコントローラ1に通知される。
(画像入力部の構成)
画像入力部3は、図2に示すように、原稿が1枚ずつ載置される原稿台34と、セットされた複数枚の原稿を1枚ずつ原稿台34に自動供給するADF(自動給紙装置)30と、ADF30から供給された原稿のサイズと向きを検出する原稿センサ31と、CCD(Charge Coupled Device:電荷結合素子)等の固体撮像素子によって原稿の画像を指定された読取倍率で光学的に1枚ずつ読み取る画像読取部32と、CPUを有して構成され、画像入力部3の各部を制御するとともに、通信線3aおよび制御線3bを介してコントローラ1との間で情報の送受信を行う入力制御部33とを備えている。
画像入力部3の入力制御部33は、FCOT起動信号Sを制御線3bを介して受信すると、待機動作を行い、画像入力部3用のパラメータを通信線3aを介してシリアル受信すると、読取動作(画像入力処理)を行うように構成されている。
画像入力部3の待機動作としては、キャリッジ(ランプ)を調整位置に後退させる動作、ランプをオフにした状態での黒変動(黒データ)の補正、ランプをオンにした状態での白変動(白データ)の補正、(これらは温度によって変化する黒や白の濃度データの補正である)等の動作がある。また、ADF30を使用したときは、それらの動作に加えて原稿を原稿台34の手前まで搬送する動作が含まれる。以上の動作は、FCOT起動信号Sを取得すると同時に開始される。画像入力部3用のパラメータには、倍率、スキャンサイズ、解像度等がある。
(画像出力部の構成)
画像出力部4は、図2に示すように、用紙を印刷位置まで供給する用紙供給部40と、印刷位置に供給された用紙に画像を、例えば、電子写真プロセス方式により印刷する印刷部41と、印刷済みの用紙を排紙する排紙部42と、CPUを有して構成され、画像出力部4の各部を制御するとともに、通信線4aおよび制御線4bを介してコントローラ1との間で情報の送受信を行う出力制御部43とを備える。
上記電子写真プロセスは、感光体に対する帯電,現像,クリーニングを繰り返すことにより実現される。すなわち、感光体の表面を帯電器によって一様に帯電させた後、画像データに従って感光体の表面を露光して静電潜像を形成し、現像器によって静電潜像をトナー像とした後、用紙供給部40から供給された用紙上にトナー像を転写する。その後、加熱溶融・圧着作用によってトナー像を用紙上に定着して外部に排出する。転写後の感光体の表面は、残留トナーをクリーナによって除去した後、次の現像プロセスに供される。
画像出力部4の出力制御部43は、FCOT起動信号Sを制御線4bを介して受信すると、待機動作を行い、画像出力部4用のパラメータを通信線4aを介してシリアル受信すると、印刷動作(画像出力処理)を行うように構成されている。
画像出力部4の待機動作としては、用紙供給部42の複数の用紙トレイのうち印刷部41に最も近い用紙トレイから用紙を印刷位置に供給する動作等がある。
画像出力部4におけるFCOTモードは、画像形成装置100全体として最も印刷が早くなるモードに限定され、用紙供給部42の用紙トレイは印刷部41に最も近いものが選択され、かつ用紙トレイは途中で切替えをしない。このため、印刷部41から遠い位置にある用紙トレイを配慮しなくてよいので、最速のタイミングで用紙供給が行える。
通常、ピッチ制御によってエンジン生産性(PPM)を決定する画像出力部4においては、画像出力部4のイメージとイメージの間隔(イメージピッチ)を、どの用紙トレイから用紙供給をした場合でも常に一定に保つ必要があり、通常は最も遠い位置にある用紙トレイから供給した用紙に合わせてピッチの基準タイミングを生成する。FCOTモードと限定されれば他の用紙トレイからの用紙給紙を考慮する必要がなく、印刷部41に最も近い用紙トレイを基準に早いタイミングでピッチを作ることができる。
画像出力部4用のパラメータとしては、用紙トレイ、片面・両面印字等がある。これらのパラメータは、制御線4bから受けたFCOT起動信号SからFCOTモードであることを認識すれば、印刷部41に最も近い用紙トレイと片面印刷であることが分かるので、直ちに用紙の供給が行える。従って、用紙トレイ、片面・両面印字等のパラメータは、その他の情報を含めて後から通信線4aを介して通知することができる。
(画像形成装置の動作)
図3は、第1の実施の形態に係る画像形成装置100の動作を示すタイミングチャートである。図1〜図3を参照して、以下に第1の実施の形態の動作を説明する。
まず、ユーザは、コピーしたい複数枚の原稿を画像入力部3のADF30にセットし、操作パネル2のタッチパネルディスプレイ22上の所定の部分を押下し、印刷モードを選択し、さらに印刷モードに対応したジョブのパラメータPを設定し、スタートボタン23を押下する。
操作パネル2のパネル制御部21は、通信線2aをアクティブにし、図3の時刻tにジョブのパラメータPを通信線2aを介してコントローラ1に送信する。
コントローラ1のCPU16は、時刻tに操作パネル2からのパラメータPの受信を終了すると、パラメータPがFCOTモードに該当するか否かを判断し、FCOTモードに該当すると判断したときは、時刻tにFCOT起動信号Sを画像入力部I/F11および制御線3bを介して画像入力部3に送信するとともに、FCOT起動信号Sを画像出力部I/F12および制御線4bを介して画像出力部4に送信する。
また、コントローラ1のCPU16は、操作パネル2から送信されたパラメータPから画像入力部3用のパラメータP、および画像出力部4用のパラメータPを生成し、時刻tにパラメータPを画像入力部I/F11および通信線3aを介して画像入力部3に送信するとともに、パラメータPを画像出力部I/F12および通信線4aを介して画像出力部4に送信する。
画像入力部3は、時刻tにFCOT起動信号Sを制御線3bを介して受信すると、FCOTモードによる読取動作を行うための待機動作、例えば、キャリッジの移動等を開始し、時刻tに通信線3aを介してパラメータPの受信が終了すると、読取動作を開始する。
すなわち、画像入力部3のADF30は、セットされている複数枚の原稿を1枚ずつ取り出して原稿台34へ順次供給する。画像読取部32は、ADF30から供給される原稿から原稿画像を順次読み取る。さらに、入力制御部33は、画像読取部32によって読み取られた原稿画像を通信線3aを介してコントローラ1へ送る。コントローラ1では、通信線3aおよび画像入力部I/F11を介して受信した原稿画像を一時的にページメモリ13に記憶した後、画像出力部I/F12および通信線4aを介して画像出力部4の出力制御部43へ伝送する。
なお、FCOTモードでない場合は、受信した原稿画像は、画像処理部17によって圧縮し、ついでHDD15に蓄積する。次に、圧縮した原稿画像はHDD15から読み出され、画像処理部17で伸長した後、画像出力部I/F12および通信線4aを介して画像出力部4の出力制御部43へ伝送される。
画像出力部4は、時刻tにFCOT起動信号Sに制御線4bを介して受信すると、FCOTによる印刷動作を行うために印刷部41に最も近い用紙トレイから用紙を供給する待機動作を開始し、時刻tにパラメータPの受信を終了すると、印刷動作を開始する。
すなわち、出力制御部43は、印刷部41を制御して、用紙供給部40から供給され、待機中の1枚目の用紙にコントローラ1から取得した1枚目の原稿画像を印刷する。ついで、出力制御部43は、印刷の終了を検出すると、排紙部42に用紙を排紙させる。
次に、出力制御部43は、2枚目の用紙を用紙供給部40から印刷部41に供給させ、印刷部41により2枚目の原稿画像を2枚目の用紙に印刷する。出力制御部43は、印刷が終わったことを検出すると、排紙部42を起動し、印刷済みの用紙を排紙する。以後、同様にして、原稿画像のすべてに対し、印刷と排紙を繰り返す。
なお、印刷が2部である場合、2部目の印刷は、HDD15に蓄積した画像データを利用して1部目への印刷と同様の動作で行う。
(第1の実施の形態の効果)
この第1の実施の形態によれば、以下の効果を奏する。
(イ)図3と図12を比べて明らかなように、画像入力部3および画像出力部4は、FCOT起動信号S,Sを受けた時点で待機動作を開始できるため、ジョブ起動が早くなり、FCOTを短縮することができる。発明者らの検討によれば、130mSの時間短縮が可能である。
(ロ)データ通信おいてしばしば発生するノイズ等による通信エラーが生じないため、通信データの再送による遅延が発生しない。従って、通信線3a,4aを介した制御に比べ、制御線3b,4bを用いることにより、FCOT動作の信頼性を向上させることができる。
[第2の実施の形態]
図4は、本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置を示す。この画像形成装置100は、第1の実施の形態において、コントローラ1と操作パネル2との間に制御線2bを追加したものであり、その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
この実施の形態の操作パネル2は、設定されたパラメータがFCOTモードに該当するか否かをコントローラ1に代わって判断し、FCOTモードに該当すると判断したときは、FCOT起動信号Sを制御線2bを介してコントローラ1に送信するように構成されている。
コントローラ1は、操作パネル2からのFCOT起動信号SをFCOT起動信号S,Sとして画像入力部3および画像出力部4に転送するように構成されている。
図5は、図4の画像形成装置100の動作を示すタイミングチャートである。まず、ユーザが操作パネル2を操作してコピー等のジョブのパラメータPを設定すると、操作パネル2のパネル制御部21は、パラメータPがFCOTモードに該当するか否かを判断し、FCOTモードに該当すると判断すると、時刻tにFCOT起動信号Sを制御線2bを介してコントローラ1に送信するとともにパラメータPを通信線2aを介してコントローラ1に送信する。
時刻tにFCOT起動信号Sを受信したコントローラ1は、FCOT起動信号Sを転送する形でFCOT起動信号Sを制御線3bを介して画像入力部3に送信するとともに、FCOT起動信号Sを制御線4bを介して画像出力部4に送信する。また、コントローラ1は、時刻tにパラメータPを受信すると、パラメータP,Pを生成し、通信線3a,4aを介して画像入力部3および画像出力部4に送信する。
画像入力部3および画像出力部4は、FCOT起動信号S,Sを受信すると、FCOTモードによる読取動作および印刷動作を行うための待機動作を開始し、時刻t,tにパラメータP,Pの受信が終了すると、それぞれ第1の実施の形態と同様に読取動作および印刷動作を開始する。
この第2の実施の形態によれば、操作パネル2においてFCOT起動信号Sを生成できるため、第1の実施の形態よりもジョブ起動を早くすることができ、またコントローラ1の負担を軽減することができる。その他の効果は、第1の実施の形態と同様である。
[第3の実施の形態]
図6は、本発明の第3の実施の形態に係る画像形成装置を示す。この画像形成装置100は、第1の実施の形態において、コントローラ1と画像出力部4との間の制御線4bを除去したものであり、その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
この実施の形態のコントローラ1は、FCOT起動信号Sを画像入力部3にのみ送信するように構成されている。
図7は、図6の画像形成装置の動作を示すタイミングチャートである。図6および図7を参照して第3の実施の形態に係る画像形成装置100の動作を説明する。
まず、ユーザが操作パネル2を操作してコピー等のジョブのパラメータPを設定すると、操作パネル2は、時刻tにパラメータPをコントローラ1に送信する。コントローラ1は、受信したパラメータPがFCOTモードに該当するか否かを判断し、FCOTモードに該当すると判断したときは、時刻tにFCOT起動信号Sを制御線3bを介して画像入力部3に送信する。
コントローラ1は、操作パネル2から受信したパラメータPから画像入力部3および画像出力部4用のパラメータP,Pを生成し、パラメータP,Pを通信線3a,4aを介して画像入力部3および画像出力部4に送信する。
画像入力部3は、FCOT起動信号Sを受信すると、FCOTモードによる待機動作を開始し、時刻tにパラメータPの受信を終了すると、読取動作を開始する。画像出力部4は、時刻tに通信線4aを通して受信したパラメータPに基づいて準備動作および印刷動作を開始する。なお、画像入力部3による読取処理、および画像出力部4による印刷処理の手順は、第1の実施の形態と同様であるので、ここでは重複する説明を省略する。
この第3の実施の形態によれば、画像入力部3におけるジョブ起動が早くなり、FCOTの短縮が可能となる。その他の効果は、第1の実施の形態と同様である。
[第4の実施の形態]
図8は、本発明の第4の実施の形態に係る画像形成装置を示す。この画像形成装置100は、第1の実施の形態において、コントローラ1と画像入力部3との間の制御線3bを除去したものであり、その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
この実施の形態のコントローラ1は、FCOT起動信号Sを画像出力部4にのみ送信するように構成されている。
図9は、図8の画像形成装置の動作を示すタイミングチチャートである。図8および図9を参照して第4の実施の形態に係る画像形成装置10の動作を説明する。
まず、ユーザが操作パネル2を操作してコピー等のジョブのパラメータPを設定すると、操作パネル2は、時刻tにパラメータPをコントローラ1に送信する。コントローラ1は、受信したパラメータPがFCOTモードに該当するか否かを判断し、FCOTモードに該当すると判断したときは、時刻tにFCOT起動信号Sを制御線4bを介して画像出力部4に送信する。
コントローラ1は、操作パネル2から受信したパラメータPから画像入力部3および画像出力部4用のパラメータP,Pを生成し、時刻tにパラメータP,Pを通信線3a,4aを介して画像入力部3および画像出力部4に送信する。
画像出力部4は、FCOT起動信号Sを受信すると、直ちに待機動作を開始し、その後に時刻tに通信線4aを通してパラメータPの受信を終了すると、印刷動作を開始する。画像入力部3は、受信したパラメータPに基づいて、待機動作および読取動作を開始する。なお、画像入力部3による読取処理、および画像出力部4による印刷処理の手順は、第1の実施の形態と同様であるので、ここでは重複する説明を省略する。
この第4の実施の形態によれば、画像出力部4におけるジョブ起動が早くなり、FCOTの短縮が可能となる。その他の効果は、第1の実施の形態と同様である。
[第5の実施の形態]
図10は、本発明の第5の実施の形態に係るネットワークシステムを示す。このネットワークシステム200は、画像形成装置としてのプリンタ300と、複数のPC(パーソナルコンピュータ)5A,5Bと、このPC5A,5Bとプリンタ300とを接続するネットワークとしてのLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)6とを備える。
PC5A,5Bおよびプリンタ300は、LAN機能を有し、これらは回線7A,7B,7CによってLAN6に接続されている。このLAN6は、オフィス、工場等に布設された構内設備である。
プリンタ300は、図1および図2に示したコントローラ1および画像出力部4を備えて構成されているが、操作パネル2および画像入力部3を備えていてもよい。
図11は、図10のネットワークシステム200の動作を示すタイミングチャートである。図10および図11を参照して第5の実施の形態に係るネットワークシステム200の動作を説明する。
例えば、PC5Bのユーザが、作成した文書等をPC5Bおよびプリンタ300を用いてプリントしようとするとき、ユーザはPC5Bのキーボードを操作し、プリントのジョブのパラメータPを入力する。このパラメータPは、時刻tにPC5Bから回線7Cを介してLAN6へ送信され、さらにLAN6および回線7Bを通してプリンタ300に送信される。
プリンタ300のコントローラ1は、受信したパラメータPがFCOTモードに該当するか否かを判断し、FCOTモードに該当すると判断したときは、時刻tにFOT起動信号Sを制御線4bを介して画像出力部4に送信する。また、コントローラ1は、時刻tに受信したパラメータPから画像出力部4用のパラメータPを生成し、パラメータPを画像出力部4に送信する。
画像出力部4は、FCOT起動信号Sを受信すると、直ちに待機動作を開始し、その後に時刻tにパラメータPを受信すると、印刷動作を開始する。なお、画像出力部4による印刷処理の手順は、第1の実施の形態と同様であるので、ここでは重複する説明を省略する。
この第5の実施の形態によれば、PC5A,5Bとプリンタ300とをLAN6を介して接続した場合でも、FCOT起動信号Sを受けた時点で画像出力部4で待機動作を開始できるため、ジョブ起動が早くなり、FCOTを短縮することができる。またプリンタ300の共用化が可能となる。
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、その要旨を変更しない範囲内で種々な変形が可能である。例えば、各実施の形態間の構成要素の組合せは任意に行うことができる。
本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置を示すブロック図である。 図1の画像形成装置の詳細構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態の動作を示すタイムチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る画像形成装置を示すブロック図である。 第2の実施の形態の動作を示すタイムチャートである。 本発明の第3の実施の形態に係る画像形成装置を示ブロック図である。 第3の実施の形態の動作を示すタイムチャートである。 本発明の第4の実施の形態に係る画像形成装置を示ブロック図である。 第4の実施の形態の動作を示すタイムチャートである。 本発明の第5の実施の形態に係るネットワークシステムを示すブロック図である。 第5の実施の形態の動作を示すタイムチャートである。 従来の画像形成装置の動作を示すタイムチャートである。
符号の説明
1 コントローラ
2 操作パネル
2a,3a,4a 通信線
2b,3b,4b 制御線
3 画像入力部
4 画像出力部
5A,5B PC
6 LAN
7A,7B,7C 回線
l0 操作パネル部I/F
11 画像入力部I/F
12 画像出力部I/F
13 ページメモリ
14 システムメモリ
15 HDD
16 CPU
17 画像処理部
18 バス
21 パネル制御部
22 タッチパネルディスプレイ
23 スタートボタン
24 ストップボタン
30 ADF
31 原稿センサ
32 画像読取部
33 入力制御部
34 原稿台
40 用紙供給部
41 印刷部
42 排紙部
43 出力制御部
100 画像形成装置
200 ネットワークシステム
300 プリンタ
,S,S FCOT起動信号
,t,t,t,t 時刻
,P,P パラメータ

Claims (7)

  1. ジョブに係る処理を実行する処理部と、
    前記ジョブの設定内容に基づいて前記処理に必要なパラメータを通信線を介して前記処理部にシリアル送信するとともに、前記ジョブの設定内容がFCOT(First Copy Output Time)モードに該当するか否かを判断し、該当すると判断したときは、FCOT起動信号を制御線を介して前記処理部に送信し、前記処理に先立ってその待機動作を行わせる制御部とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記処理部は、原稿から原稿画像を読み取る画像入力部であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記処理部は、原稿画像を用紙に印刷する画像出力部であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記処理部は、原稿から原稿画像を読み取る画像入力部と、原稿画像を用紙に印刷する画像出力部とからなり、
    前記制御部は、前記パラメータおよび前記FCOT信号を前記画像入力部および前記画像出力部に送信することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記処理部および前記制御部は、ネットワークを介して接続され、
    前記処理部は、原稿画像を用紙に印刷する画像出力部であり、
    前記制御部は、前記ジョブの設定内容および前記原稿画像が前記ネットワークを介して送信されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  6. ジョブを設定する操作部と、
    前記ジョブに係る処理を実行する処理部と、
    前記ジョブの設定内容に基づいて前記処理に必要なパラメータを通信線を介して前記処理部にシリアル送信するとともに、前記ジョブの設定内容がFCOT(First Copy Output Time)モードに該当するか否かを判断し、該当すると判断したときは、FCOT起動信号を制御線を介して前記処理部に送信し、前記処理に先立ってその待機動作を行わせる制御部とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記制御部は、前記操作部に設けられたことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
JP2004323061A 2004-11-08 2004-11-08 画像形成装置 Pending JP2006135702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323061A JP2006135702A (ja) 2004-11-08 2004-11-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323061A JP2006135702A (ja) 2004-11-08 2004-11-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006135702A true JP2006135702A (ja) 2006-05-25

Family

ID=36728818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004323061A Pending JP2006135702A (ja) 2004-11-08 2004-11-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006135702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016092703A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US9936090B2 (en) 2014-08-28 2018-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method for the printing apparatus, and storage medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144561A (ja) * 1988-11-25 1990-06-04 Fuji Xerox Co Ltd Fcot短縮処理方式
JP2000232576A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2004086692A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144561A (ja) * 1988-11-25 1990-06-04 Fuji Xerox Co Ltd Fcot短縮処理方式
JP2000232576A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2004086692A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成システム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9936090B2 (en) 2014-08-28 2018-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method for the printing apparatus, and storage medium
CN107005620B (zh) * 2014-12-12 2019-06-21 佳能株式会社 复印装置、复印装置的控制方法和存储介质
JPWO2016092703A1 (ja) * 2014-12-12 2017-11-02 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
CN107005620A (zh) * 2014-12-12 2017-08-01 佳能株式会社 打印控制装置、打印控制装置的控制方法、程序和存储介质
US9992366B2 (en) 2014-12-12 2018-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus, method for controlling printing control apparatus, and storage medium
US20180255194A1 (en) * 2014-12-12 2018-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus, method for controlling printing control apparatus, and storage medium
WO2016092703A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
CN110266904A (zh) * 2014-12-12 2019-09-20 佳能株式会社 复印装置及复印装置的控制方法
US10469687B2 (en) 2014-12-12 2019-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus, method for controlling printing control apparatus, and storage medium
US20200028984A1 (en) * 2014-12-12 2020-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus method for controlling printing control apparatus and storage medium
US10771645B2 (en) * 2014-12-12 2020-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus method for controlling printing control apparatus and storage medium
CN110266904B (zh) * 2014-12-12 2022-03-04 佳能株式会社 复印装置及复印装置的控制方法
US11272069B2 (en) * 2014-12-12 2022-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus, method for controlling printing control apparatus and storage medium
JP7150414B2 (ja) 2014-12-12 2022-10-11 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120303988A1 (en) Data processing apparatus and data processing method
US6978114B2 (en) Image forming device with multiple trays
US8243311B2 (en) Image output apparatus for controlling order of print jobs and display jobs in queue
JP2001169032A (ja) デジタル複写機、画像形成システム、およびデジタル複写機のスレーブ機
US20050088678A1 (en) Image forming device
US20090201558A1 (en) Image forming apparatus and control method
US9168768B2 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
US8619311B2 (en) Image reading apparatus and a method for controlling the same to perform print processing based on the stored image data
JP3938844B2 (ja) 画像形成システム
JP4318199B2 (ja) 画像形成装置および複写装置
JP2006135702A (ja) 画像形成装置
JP2000047536A (ja) 複写機ネットワークシステムの連結複写方法
US8411314B2 (en) Image forming apparatus for forming an image by transferring an image onto an intermediate transfer member, image forming method, and storage medium
JP2021126816A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2005082319A (ja) 画像形成装置
JP2005045624A (ja) 画像形成装置
JP5312218B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JPH11289436A (ja) 画像形成装置
JP2002142050A (ja) 画像形成システム
JP2006217514A (ja) 画像形成装置
JP2007036837A (ja) 画像生成装置、情報処理装置
JP2001053941A (ja) 画像形成装置連結システム
JP2004102377A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及び制御プログラム
JP2020142527A (ja) 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP2004173291A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615