JP2006134550A - マルチワード情報をデコードするための方法及び装置 - Google Patents

マルチワード情報をデコードするための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006134550A
JP2006134550A JP2005085523A JP2005085523A JP2006134550A JP 2006134550 A JP2006134550 A JP 2006134550A JP 2005085523 A JP2005085523 A JP 2005085523A JP 2005085523 A JP2005085523 A JP 2005085523A JP 2006134550 A JP2006134550 A JP 2006134550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoding
erasure
word
protection word
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005085523A
Other languages
English (en)
Inventor
Wen-Yi Wu
ウー ウェン−イー
Li-Lien Lin
リン リー−リエン
Jia-Horng Shieh
シエ ジア−ホーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MediaTek Inc
Original Assignee
MediaTek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MediaTek Inc filed Critical MediaTek Inc
Publication of JP2006134550A publication Critical patent/JP2006134550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1866Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2927Decoding strategies
    • H03M13/293Decoding strategies with erasure setting
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1288Formatting by padding empty spaces with dummy data, e.g. writing zeroes or random data when de-icing optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B2020/1476Synchronisation patterns; Coping with defects thereof
    • G11B2020/148Synchronisation patterns; Coping with defects thereof using error detecting or error correcting codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • G11B2020/1823Testing wherein a flag is set when errors are detected or qualified
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Abstract

【課題】ECCクラスタを効率良くデコードする。
【解決手段】マルチワード情報、高保護性ワード及び低保護性ワードはそれぞれECCデータ、BISデータ及びLDCデータとすることができる。低保護性ワードはグループに区切られ、インターリーブされて低保護性ワードクラスターに構成される。低保護性ワードのいかなるエラーも検出されて位置属性をもつセグメントイレージャインジケータが生成され、低保護性ワードと共にメモリに格納される。低保護性ワードのイレージャビットはセグメントイレージャインジケータに基づいて生成され、メモリから読み出された低保護性ワードと該イレージャビットを用いてデコードを行う。
【選択図】なし

Description

本発明は、光ディスク装置に適用される、マルチワード情報をデコードするための方法及び装置に関する。
図1に示されるように、エラー訂正コード(ECC)クラスター10は、152の長距離コード(LDC)データ列、1つのSYNCデータ列11及び3つのバーストインジケータサブコード(BIS)データ列12を含み、このLDCデータ列はSYNCデータ列11及び3つのBISデータ列12により4つのLDCブロック13に分割される。原LDCデータは不連続であり、異なるLDCブロック13にインターリーブされている。いくつかのECCエンコードまたはデコード法が特許文献1、特許文献2、特許文献3及び特許文献4に示されるように開発されており、特許文献1にはマルチワード情報をエンコードする、すなわち、いわゆるブルーレイディスク仕様を生成するための方法が開示され、特許文献2にはインターリーブによるエンコード法が開示され、特許文献3には同期化(SYNC)コード、BISコードあるいはこれらの動的または静的組合せをイレージャ(erasure)として用いるデコード法が開示され、特許文献3の二番目の出願である特許文献4にはSYNCコードをイレージャインジケータとして用いる方法が開示されている。また、非特許文献1にはLDC及びBISコードを用いるエラー訂正方法が開示されている。
しかし、上掲の特許文献及び非特許文献ではECCデータをデコードするための概念しか提起されていない。すなわち、実用的な実施方法が明示的に開示されてはいない。そのような状況の下では、既存の概念に基づいていようとも、ECCデータをデコードするための有用な実施方法及び装置を開発することが必要である。
米国特許第6378100号明細書 米国特許第6367049号明細書 米国特許第6604217号明細書 米国特許出願公開第2003/0208714号明細書 ナラハラ等,Japan J. Appl. Phys.,2000年,第39巻,p.912−919
本発明の課題は、マルチワード情報クラスター、例えばECCクラスターを効率よくデコードするための方法及び実施装置を提供することである。
本発明の方法及び装置は主にECCクラスターのLDCデータをデコードするために用いられる。現在、本発明の方法及び装置はいわゆるブルーレイディスクのデコードに適用できる。
通常、LDCイレージャビットはメモリ、例えばダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)に格納される。しかし、LDCデータはECCクラスター内でインターリーブされているから、すなわち、原LDCデータは不連続であり、複数のLDCブロック内に配されているから、それぞれのLDCデータの位置はDRAMから個別に取り出されなければならない。したがって、全てのイレージャインジケータがDRAMに格納されるとすれば、DRAM帯域幅が狭められ、よってデコード効率が低下する。
LDCデータデコード効率を高めるため、マルチワード情報をデコードするための方法を開示する。本方法は段階(a)から段階(h)を含む。段階(a)において、高保護性コードワード及び低保護性ワードを含むマルチワード情報クラスター(ECC)が提供され、マルチワード情報、高保護性ワード及び低保護性ワードはそれぞれECCデータ、BISデータ及びLDCデータとすることができる。段階(b)において、低保護性ワードが複数のグループに区切られ、よって複数のグループに対応する複数のセグメントを含む低保護性ワードクラスターが生成される。段階(c)において、低保護性ワードのいかなるエラーフラッグも検出されて、位置属性を持つセグメントイレージャインジケータが生成される。段階(d)において、低保護性ワードがデインターリーブされる。段階(e)において、デインターリーブされた低保護性ワード及びセグメントイレージャインジケータが第1のメモリ、例えばDRAMに格納される。段階(f)において、セグメントイレージャインジケータが第2のメモリ、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)に格納される。段階(g)において、セグメントイレージャインジケータに基づいて低保護性ワードのイレージャビットが生成される。段階(h)において、第1のメモリから読み出される低保護性ワードがイレージャビットを用いてデコードされる。
上述した方法は、セグメントエラージェネレータ、第1のメモリ、第2のメモリ、イレージャジェネレータ及びデコーダを備える装置によって実施することができ、セグメントエラージェネレータは、複数のセグメントのいかなるエラーをも検出して、エラーがどこで生じているかを示すセグメントイレージャインジケータを生成するように作用し、第1のメモリは低保護性ワード及びセグメントイレージャインジケータを格納するためにセグメントエラージェネレータに電気的に接続され、第2のメモリは第1のメモリから読み出されるセグメントイレージャインジケータを格納するために用いられ、イレージャジェネレータはセグメントイレージャインジケータに基づいて低保護性ワードに対するイレージャビットを生成するために第2のメモリに電気的に接続され、デコーダはイレージャビットによって低保護性ワードをデコードするために第1のメモリ及びイレージャジェネレータに電気的に接続される。
図2aは本発明にしたがうマルチワード情報をデコードするための装置20の略図である。装置20は、第1のメモリ、例えばDRAM21,LDCデコーダ22,第2のメモリ、例えばSRAM23,復調器24,セグメントエラージェネレータ25,デインターリーブ回路26,及びセグメント・ツー・LDCイレージャジェネレータ28を備える。
図3に示されるように、ECCクラスター30は、SYNCコード列31,3つのBISデータ列32及び4つのLDCブロック33を含み、ブロック33のそれぞれは38のLDCデータ列を有する。すなわち、全部で152のLDCデータ列がある。さらに、ECCクラスター30には496の行がある。3つのBISデータ列32は、左から右に、それぞれBIS1,BIS2及びBIS3と表される。ECCクラスター30において全てのLDCデータが8つのセグメント34に区切られていれば、それぞれのセグメント34は19のLDCデータ列を含む。
図2aを改めて参照すれば、ECCクラスター30のLDCデータは、復調器24によって8ビットデータに復調され、次いで、LDCデータはデインターリーブ回路26によってデインターリーブされて、メモリ21、例えばDRAMに格納される。
復調されたデータのエラー位置指示キーを示すために復調エラーフラッグ信号がLDCデータに随伴することもできる。例えば、チャネルビットを適切な8ビットLDCデータに復調できない場合に、LDCデータにエラーがあるかもしれないことを示すために復調エラーフラッグ信号が設定されるであろう。あるいは、復調後または復調中におこり得るエラーを示すためのいかなる方法も、よいエラーフラッグであり得る。例えば、先行読出チャネルは、データが正しく復調され得ないか、欠陥が生じるか、または2つの同期コードの間のチャネルビットの数が予期値と異なる、不安定なチャネルビットを検出する。
図4aに示されるように、あるセグメント34のある行の19のLDCデータにおける復調エラーフラッグの数が閾値をこえると、セグメント34のエラー位置指示キーを示すために、位置属性によってセグメントイレージャインジケータ413がセグメント34上にマークされるであろう。例えば、復調エラーフラッグの数が閾値をこえると、セグメントイレージャインジケータに“1”が割り当てられ、こえなければ“0”が割り当てられるであろう。したがって、図2aのセグメントイレージャジェネレータ25は、復調エラーフラッグの数を計算し、よってセグメントイレージャインジケータを生成するための、カウンタとして機能する。したがって、セグメントイレージャインジケータを格納するため、セグメント34のそれぞれの行について1ビットがあり、よってLDCクラスター30に対する全てのセグメントイレージャインジケータを格納するためには全部で496(496×8÷8=496)バイトが必要である。図3を改めて参照すれば、全てのLDCデータについてそれぞれ1つの単復調エラーフラッグの全てが記録される必要がある場合には、9424(496×152÷8=9424)バイトのメモリ量が必要である。明らかに、本発明の上記の方法はセグメントイレージャインジケータを格納するためのメモリ量を極めて大きく減らし得る。セグメントグループの適切な大きさは所要のメモリ帯域幅またはメモリ量に基づいて選ぶことができる。あるいは、図4bに示されるように、あるセグメントの1行より多くの行のLDCデータにおける復調エラーフラッグの数が閾値をこえれば、セグメントイレージャインジケータがマークされる。さらに、LDCにおける復調エラーフラッグの数とBISにおける復調エラーフラッグの数が乗じられた重みづけ数の和が閾値をこえる場合にも、セグメントイレージャインジケータをマークすることができる。すなわち、複数の行における復調エラーフラッグが閾値より多ければ、そのセグメント領域におけるセグメントイレージャインジケータを示す。
引き続いて、セグメントイレージャインジケータ及びデインターリーブされたLDCデータがDRAM21に格納される。あるいは、図2bに示されるように、デインターリーブ回路26'をDRAM21とSRAM23/LDCデコーダ22の間に配置することができ、したがって、LDCデータ及びBISデータが、デインターリーブされる前に、DRAM21に格納される。また別の方法は、図2cに示されるように、DRAM21が偏デインターリーブされたLDCデータ及びBISデータを格納し、残りのLDCデータ及びBISデータはDRAMから読み出されながらデインターリーブされる方法であり、この場合、偏デインターリーブ回路26''及びもう1つの偏デインターリーブ回路26'''が用いられる。
LDCデータがデインターリーブされた後に、セグメントグループを区切ることもできよう。図2dに示されるように、セグメントエラージェネレータ25の入力はデインターリーブ回路26の出力に電気的に接続される。すなわち、セグメントエラーはLDCデータ及び復調エラーフラッグがデインターリーブされた後に計算される。別の方法では、LDCデータが偏デインターリーブされた後にセグメントグループを区切ることができよう。
データをデコードする前に、セグメントエラーインジケータがDRAM21から読み出されてSRAM23に格納される。LDCコードワードがデコードされているときに、位置属性をもつLDCイレージャビットを生成し、LDCコードワードをデコードするためにLDCイレージャビット及びDRAM21に格納されているLDCデータをともにLDCデコーダ22に送り込むために、LDCコードワードに関するセグメントイレージャインジケータを、セグメント・ツー・LDCイレージャジェネレータ28がSRAM23から取り出す。セグメントエラーインジケータ及びLDCデータは別々のメモリに格納することができる。図10のように、LDCデータのためのDRAM21から独立しているSRAM27にセグメントエラーインジケータが格納される。
実際上、BISイレージャインジケータ及び/またはSYNCエラーインジケータはLDCイレージャビットを生成するための代替として選択することもできる。これら2つのインジケータはLDCイレージャビットを生成するための上述したセグメントエラーインジケータと結合することもできる。SYNCエラーが検出されると、SYNCイレージャインジケータには“1”が割り当てられ、検出されなければ“0”が割り当てられるであろう。SYNCエラーの決定に関しては、SYNC位置で受け取られるデータが復調前のSYNCパターン、例えば、ブルーレイ=01 010 000 000 010 000 000 010におけるSYNC0パターンと異なるか、あるいは図3における2つの近いSYNC列31の間のデータ数が正しくないか、何らかの不連続SYNCコードが見つかるか、あるいはSYNCコード上及び/またはSYNCコードに近いデータが信頼できないことを読出チャネルが示せば、これらはSYNCエラーと見なすことができる。
図5aは別の実施形態のデコード装置を示す。装置60は、第1のメモリ、例えばDRAM61、LDC/BISデコーダ62、例えばSRAM63などの、第2のメモリ、復調器64、SYNC/セグメントエラージェネレータ68、デインターリーブ回路66、マッピング回路67及びLDCイレージャジェネレータ68を備える。図2aに示される実施形態と比較すると、BISイレージャインジケータ及び/またはSYNCエラーインジケータが別のイレージャインジケータとしてさらに導入されている。同様に、BISデータのデコード中にエラーが検出されれば、BISイレージャインジケータに“1”が割り当てられ、検出されなければ“0”が割り当てられる。
BISイレージャインジケータは自身を再配置するためにマッピング回路67にかけられ、ECCクラスター30内でBISイレージャインジケータに対応するBISデータが、ECCクラスター30内のBISイレージャインジケータとBISデータの間の位置関係を確立するために指示される。
マッピング回路27の可能なマッピング関数は、
Figure 2006134550
として示され、ここで(N,C)はBISブロック内の位置を示し、Nは1つのBISコードの位置(0〜61)を示し、CはBISコード番号(0〜23)を示す。
また(u,r,e)はBISクラスター内の位置であり、uは、
Figure 2006134550
を示し、rは、
Figure 2006134550
を示し、eは、
Figure 2006134550
を示す。
その後、位置属性をもつBISイレージャインジケータがSRAM63に格納される。さらに、SYNCイレージャインジケータをSRAM63に送って格納することができる。この結果、ECCクラスター30のそれぞれの行において4つの可能なイレージャインジケータが生成され、よって、可能な1つのSYNCイレージャインジケータ及び3つのBISイレージャインジケータを格納するために4つのビットが用いられる。したがって、1バイトでECCクラスターの2行分のイレージャインジケータを格納することができ、248(496×4/8=248)バイトがそれぞれのECCクラスターに必要となる。
ECCクラスターのデコード開始時に、SRAM63はSRAM63内にある前のデータに上書きするために初期化されなければならない。すなわち、SRAM63内のSYNCイレージャインジケータのフィールドがDRAM61に格納されているSYNCイレージャインジケータで上書きされ、BISイレージャインジケータは全てゼロにリセットされる。図5bは初期化されたSRAM23内のある1バイトを示し、アドレスが0及びアドレスが4のSYNCイレージャインジケータにDRAM61内のSYNCイレージャインジケータS0及びS1が割り当てられる。S0は第1行のSYNCイレージャインジケータであり、S1は第2行のSYNCイレージャインジケータであって、BISイレージャインジケータは“0”にリセットされている。
図5cはSRAM23に格納されたイレージャインジケータの一例を示し、図5cでは、第2行のSYNCフィールド及びBIS2フィールドのいずれにもエラーがあり、また第1行のBIS1フィールド及びBIS3フィールドのいずれにもエラーがある。この状況は、このECCクラスターの同じ行において、エラーが存在するSYNCに近いかまたはBISデータの間にあるLDCデータにエラーが生じている可能性があることを意味する。
図5bに示されるように、図2aにおけるSRAM23の1バイトは第1行及び第2行のSYNC並びにBISイレージャインジケータを含む。あるいは、SRAM23の1バイトは列方向のイレージャインジケータを含むこともできる。BISイレージャインジケータ、SYNCイレージャインジケータまたはセグメントイレージャインジケータは行の代わりに列に沿って格納することもできる。図5dに示されるように、行“n”のSYNCイレージャインジケータ,BIS1イレージャインジケータ,BIS2イレージャインジケータ及びBIS3イレージャインジケータのそれぞれはSRAMのバイトk,バイトk+1,バイトk+2及びバイトk+3のビット“0”に格納され、一方、行“n+1”のSYNCイレージャインジケータ,BIS1イレージャインジケータ,BIS2イレージャインジケータ及びBIS3イレージャインジケータのそれぞれはSRAMのバイトk,バイトk+1,バイトk+2及びバイトk+3のビット“1”に格納される。イレージャインジケータは、SRAM23の書込及び/または読出効率に利するであろう、他のいずれかのマッピングフォーマットでも格納することができる。例えば、イレージャインジケータはLDCのデコードのためのシーケンスによって、あるいはBISエラーまたはSYNCエラーの位置によって、あるいは
Figure 2006134550
のフォーマットによって、格納することができる。ここでαは原始多項式の根であり、lociは数値iであって、LDCコードワードのi番目のワードのイレージャビットがゼロではない。
1つのLDCコードワードがデコードされているときに、LDCイレージャジェネレータ68がそのLDCコードワードに対応するセグメントイレージャインジケータ、BISイレージャインジケータ及びSYNCイレージャインジケータをSRAM63から取り出す。この結果、セグメントイレージャインジケータ、BISイレージャインジケータまたはSYNCイレージャインジケータに基づいて1つのLDCイレージャビットが生成され得る。すなわち、セグメントイレージャビットに照らして、あるいはLDCデータ位置をマッピングしてECCクラスターに戻し、SRAM63に格納されているBISイレージャインジケータをルックアップすることにより、あるいはこれらのインジケータを統合することにより、1つのイレージャビットが生成される。その後、該当のLDCデータを修正するためにLDCイレージャビットがLDC/BISデコーダ62に送られ、修正されたLDCデータはDRAM61に送り戻される。
図6a,6b及び6cに示されるBISデータはアドレスフィールド(AF)情報及びユーザ制御(UC)データを含み、AFはアドレス及びアドレスパリティを含む。アドレスは連続であるから、全てのアドレスは既知のアドレスに基づいて前進方向及び後進方向に演繹することができる。したがって、BISのAFデータの位置を期待されるAFデータの位置と比較することができる。AFデータの位置が期待される位置と異なっていれば、これがイレージャインジケータと見なされる。さらに、AFデータはコード化により保護されるから、AFのデコード結果はイレージャインジケータとすることができる。UCがアプリケーションによって指定されていなければ、UCデータバイトは“00h”に設定されることになる。BISのUCデータと“0”を比較して、異なっていれば、UCデータをイレージャインジケータと見なすことができる。AF及びUCは既知であるから、BISブロックのパリティを計算することができる。計算されたパリティは、イレージャインジケータを生成するために、受け取られるBISのパリティのデータと比較することができる。BISデータは、期待されるAFまたはUCデータを比較するか、またはBIS/ECCデコーダの前でセグメントイレージャインジケータを用いることにより、イレージャとしてマークされ得るだけでなく、LDCデータエラー訂正を改善するためにより多くのイレージャをマークし得るように、BISエラー訂正を強化することもできる。
図7を参照すれば、ディスク内の位置を決定するためのBISコードにより保護されるアドレスフィールド(AF)情報及びユーザ制御(UC)データは、LDCイレージャ生成のために用いることもできる。図2aの装置20と比較すると、装置50は、追加された、AFデコーダ52及びAF/UCマッピング回路51を備える。アプリケーションで指定されていないユーザ制御(UC)データ情報は通常、ゼロに等しい。したがって、近いクラスター間のアドレス番号が正しくなければユーザ制御データはゼロに等しくはなく、あるいはAFデコード中にエラーが検出されればそれらのエラーはAF/UCデコードエラーと見なされ得る。生成されるAF/UCイレージャインジケータは、LDCイレージャビット生成のため、SRAM23またはDRAM21に格納される。生成されるAF/UCイレージャインジケータは、LDCのデコードのため、BIS/SYNC/セグメントイレージャインジケータに統合することもできる。
セグメントイレージャインジケータ、BISイレージャインジケータ、SYNCイレージャインジケータ、AFイレージャインジケータ、UCイレージャインジケータ及びこれらの組合せを用いる上記の戦略は自動的に切り替えられ得る。イレージャビット数が閾数、例えば32をこえると、イレージャビット数が閾数より少なくなるまで、イレージャビット設定は別の戦略に自動的に切り替られるであろう。
ECCクラスターにおいて何らかのデコードエラーが生じれば、データの再バッファリングが必要となることもある。データがエラー検出コード(EDC)チェックに合格できなかった場合にのみ、DRAM21内の復調されたデータが上書きされる必要がある。図8bに示されるように、図8bには図8aのLDCデータがデインターリーブ後に順番に配列され、ここでは第1及び第2のセクタが例示されている。第1のセクタはEDCチェックに合格するが、第2のセクタが不合格であれば、DRAMへの再バッファリング時に第2のセクタだけが上書きされる。デコードに関し、LDCコードワード0〜8はEDCチェックに合格しているからデコードされる必要はない。コードワード9のデコードについては、上部がセクタ“0”に属し、下部がセクタ“1”に属しているから、イレージャビット読出時に、セクタ“0”に属している部分のイレージャビットに“0”が割り当てられなければならない。セクタ“0”を保護するための部分は訂正のための変更がなされない。したがって、再バッファリングされたECCクラスターがデコードされ、LDCイレージャビットが、以前の、いわゆるエラー検出コード(EDC)を用いることになるであろう。
LDCのデコード中に、インクリメントLDCイレージャアクセス法を適用することができる。2つの近いLDCコードワードに対して、ほとんどのイレージャビットはインターリーブの特性により同じイレージャインジケータを指す。イレージャビットの一部だけがSRAM23に格納されている別のイレージャインジケータをルックアップする必要がある。図8aに示されるように、インターリーブシーケンスのため、2つのコードワードi及びi+2がインターリーブにより別々のセグメントに分けられている場合を除き、ほとんどのコードワードi及びi+2のイレージャは、同じイレージャインジケータを読み出す。したがって、コードワードi+2のイレージャの読出時に、セグメントをまたぐイレージャ部分だけが更新される必要がある。
さらに、SRAMをもたない装置を用いることもできる。図9を参照すれば、装置70は、DRAM71,復調器74,セグメントエラージェネレータ75,デインターリーブ回路76及びLDCデコーダ72を備える。セグメントエラーはデインターリーブ回路の前または後で計算することができ、LDCのデコードのため、セグメントイレージャインジケータはSRAM23ではなくDRAM71に格納される。LDCデータはデインターリーブ回路76でデインターリーブされ、次いで、デインターリーブされたLDCデータのエラーがセグメントエラージェネレータ75によって検出されて、セグメントイレージャインジケータが生成される。それにもかかわらず、SRAM,関連マッピング回路及びイレージャジェネレータを省略できるから、簡略化された回路が得られるであろう。
デコード効率の影響を小さくするため、図8aに示されるような、変更の必要時のイレージャインジケータ領域へのアクセスのためのインクリメント態様により、DRAM帯域幅への影響を軽減することができる。DRAMアクセスを少なくするため、正確なイレージャインジケータ位置マッピングを用いない、別のイレージャインジケータアクセス法を適用することができる。図8aに示されるように、丸で囲まれたコードワードi及びi+2のそれぞれは2つの異なるセグメントに属し、したがってイレージャインジケータが再度読み出される必要がある。DRAMアクセスを少なくするため、コードワードi+2はコードワードiのイレージャインジケータをそのまま使用する。言い換えれば、読み出されるイレージャインジケータは複数のコードワードに対して用いられ、イレージャインジケータが別々のセグメントにおかれている場合に影響を受ける。簡略化されたイレージャインジケータ−マッピング操作があるから、LDCデータに対する位置は比較的不正確である。この簡略化されたイレージャインジケータ−マッピング操作は、図2aのSRAM23のアクセスに対して用いることもできる。
あるいは、LDCデータ及びセグメントイレージャインジケータを別々のメモリに格納することもできる。図10は、SRAM27がさらに導入されていることを除き、図2aに基づく装置80を示し、装置80ではDRAM21及びSRAM27がそれぞれLDCデータ及びセグメントイレージャインジケータを格納するために用いられる。
上述した本発明の実施形態は説明のためのものでしかない。当業者であれば、添付される特許請求の範囲を逸脱することなく、数多くの代替実施形態を案出することができる。
既知のECCクラスターを示す 本発明にしたがう第1の実施形態のLDCデータをデコードするための装置を示す 本発明にしたがう第1の実施形態のLDCデータをデコードするための装置を示す 本発明にしたがう第1の実施形態のLDCデータをデコードするための装置を示す 本発明にしたがう第1の実施形態のLDCデータをデコードするための装置を示す 本発明にしたがう方法を説明するためのECCクラスターを示す セグメントイレージャインジケータでマークされたLDCクラスターを示す セグメントイレージャインジケータでマークされたLDCクラスターを示す 本発明にしたがう第2の実施形態のLDCクラスターをデコードするための装置を示す 本発明にしたがうSRAMに格納されたSYNCイレージャインジケータ及びBISイレージャインジケータを示す 本発明にしたがうSRAMに格納されたSYNCイレージャインジケータ及びBISイレージャインジケータを示す 本発明にしたがうSRAMに格納されたSYNCイレージャインジケータ及びBISイレージャインジケータを示す アドレスフィールド情報及びユーザ制御データからなるBISデータを示す アドレスフィールド情報及びユーザ制御データからなるBISデータを示す アドレスフィールド情報及びユーザ制御データからなるBISデータを示す 本発明にしたがう第3の実施形態のLDCクラスターをデコードするための装置を示す LDC及びSYNC/BISコードの対応を示す デインターリーブ後の第1セクタ及び第2セクタのLDCデータを示す 本発明にしたがう第4の実施形態のLDCデータをデコードするための別の装置を示す 本発明にしたがう第5の実施形態のLDCデータをデコードするための装置を示す
符号の説明
10 ECCクラスター
11 SYNCデータ列
12 BISデータ列
13 LDCブロック
20,50,60,70,80 デコード装置
21,61,71 DRAM
22,72 LDCデコーダ
23,63 SRAM
24,64,74 復調器
25,75 セグメントエラージェネレータ
26,26',26'',26''',66,76 デインターリーブ回路
28 セグメント・ツー・LDCイレージャジェネレータ
51 AF/UCマッピング回路
52 AFデコーダ
62 LDC/BISデコーダ
65 SYNC/セグメントエラージェネレータ
67 マッピング回路
68 LDCイレージャジェネレータ

Claims (39)

  1. 高保護性ワード及び低保護性ワードを含むマルチワード情報クラスターを提供する段階、
    前記低保護性ワードを複数のセグメントに区切る段階、
    前記低保護性ワードのいかなるエラーフラッグも検出して、セグメントイレージャインジケータを生成する段階、
    前記セグメントイレージャインジケータを第1のメモリに格納する段階、
    前記第1のメモリから読み出される前記セグメントイレージャインジケータを第2のメモリに格納する段階、
    前記セグメントイレージャインジケータに基づいて前記低保護性ワードのイレージャビットを生成する段階、及び
    前記イレージャビットを用いて前記低保護性ワードをデコードする段階、
    を含むことを特徴とする、マルチワード情報をデコードするための方法。
  2. 前記マルチワード情報クラスターがエラー訂正コード(ECC)クラスターであり、前記高保護性ワード及び前記低保護性ワードがそれぞれバーストインジケータサブコード(BIS)及び長距離コード(LDC)であることを特徴とする請求項1に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  3. 前記低保護性ワードが前記第1のメモリに格納されることを特徴とする請求項1に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  4. 前記低保護性ワードが第3のメモリに格納されることを特徴とする請求項1に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  5. 前記エラーフラッグが前記低保護性ワードの復調中の過誤であることを特徴とする請求項1に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  6. 前記エラーフラッグが前記低保護性ワードのデータ喪失であることを特徴とする請求項1に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  7. 前記エラーフラッグの数が閾値をこえれば、前記セグメントイレージャインジケータが生成されることを特徴とする請求項1に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  8. 前記低保護性ワードが、前記第1のメモリに格納される前に、デインターリーブされることを特徴とする請求項1に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  9. 前記高保護性ワードをデコードして、デコードエラーが生じているか否かを示す高保護性ワードイレージャインジケータを生成する段階をさらに含み、前記高保護性ワードイレージャインジケータが前記イレージャビットを生成するための基準として作用することを特徴とする請求項1に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  10. 前記BISコードがアドレスフィールド情報を含むことを特徴とする請求項2に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  11. 前記アドレスフィールド情報をデコードして、デコードエラーが生じているか否かを示すアドレスフィールドイレージャインジケータを生成する段階をさらに含み、前記アドレスフィールドイレージャインジケータが前記イレージャビットを生成するための基準として作用することを特徴とする請求項10に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  12. 前記マルチワード情報クラスターが同期化コードをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  13. 前記同期化コードのいかなるエラーフラッグも検出して、エラーフラッグが生じているか否かを示す同期化イレージャインジケータを生成する段階をさらに含み、前記同期化イレージャインジケータが前記イレージャビットを生成するための基準として作用することを特徴とする請求項12に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  14. 高保護性ワード及び低保護性ワードを含むマルチワード情報クラスターを提供する段階、
    前記低保護性ワードを複数のセグメントに区切る段階、
    前記低保護性ワードクラスターのいかなるエラーフラッグも検出して、セグメントイレージャインジケータを生成する段階、及び
    前記セグメントイレージャインジケータを用いて前記低保護性ワードクラスラーをデコードする段階、
    を含むことを特徴とする、マルチワード情報をデコードするための方法。
  15. 前記マルチワード情報クラスターがエラー訂正コード(ECC)クラスターであり、前記高保護性ワード及び前記低保護性ワードがそれぞれバーストインジケータサブコード(BIS)及び長距離コード(LDC)であることを特徴とする請求項14に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  16. 前記低保護性ワードクラスター及び前記セグメントイレージャインジケータをメモリに格納する段階をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  17. 前記エラーフラッグが前記低保護性ワードの復調中の過誤であることを特徴とする請求項14に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  18. 前記エラーフラッグが前記低保護性ワードクラスターのデータ喪失であることを特徴とする請求項14に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  19. 前記エラーフラッグの数が閾値をこえると、前記セグメントイレージャインジケータが生成されることを特徴とする請求項14に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  20. 前記低保護性ワードが、前記メモリに格納される前に、デインターリーブされることを特徴とする請求項14に記載のマルチワード情報をデコードするための方法。
  21. 同期化コード及び低保護性ワードを含むマルチワード情報クラスターを提供する段階、
    前記低保護性ワードを複数のセグメントに区切る段階、
    前記低保護性ワードのいかなるエラーフラッグも検出して、セグメントイレージャインジケータを生成する段階、
    前記同期化コードのいかなるエラーフラッグも検出して、同期化イレージャインジケータを生成する段階、
    前記同期化イレージャインジケータまたは前記セグメントイレージャインジケータを第1のメモリに格納する段階、
    前記第1のメモリから読み出される前記同期化イレージャインジケータまたは前記セグメントイレージャインジケータを第2のメモリに格納する段階、
    前記同期化イレージャインジケータまたは前記セグメントイレージャインジケータに基づいて前記同期化コードまたは前記低保護性ワードのイレージャビットを生成する段階、及び
    前記イレージャビットを用いて前記低保護性ワードをデコードする段階、
    を含むことを特徴とする、マルチワード情報をデコードするための方法。
  22. アドレスフィールド情報、ユーザ制御データ及び低保護性ワードを含むマルチワード情報クラスターを提供する段階、
    前記低保護性ワードを複数のセグメントに区切る段階、
    前記前記アドレスフィールド情報または前記ユーザ制御データのいかなるエラーフラッグも検出して、アドレスフィールド情報/ユーザ制御データイレージャインジケータを生成する段階、
    前記低保護性ワードのいかなるエラーフラッグも検出して、セグメントイレージャインジケータを生成する段階、
    前記アドレスフィールド情報/ユーザ制御データイレージャインジケータまたは前記セグメントイレージャインジケータを第1のメモリに格納する段階、
    前記第1のメモリから読み出される前記アドレスフィールド情報/ユーザ制御データイレージャインジケータまたは前記セグメントイレージャインジケータを第2のメモリに格納する段階、
    前記アドレスフィールド情報/ユーザ制御データイレージャインジケータまたは前記セグメントイレージャインジケータに基づいて前記アドレスフィールド情報または前記ユーザ制御データコードまたは前記低保護性ワードのイレージャビットを生成する段階、及び
    前記イレージャビットを用いて前記低保護性ワードをデコードする段階、
    を含むことを特徴とする、マルチワード情報をデコードするための方法。
  23. マルチワード情報をデコードするための装置において、前記マルチワード情報が高保護性ワード及び低保護性ワードを含み、前記低保護性ワードが複数のセグメントに区切られており、前記装置が、
    前記複数のセグメントにおけるいかなるエラーフラッグも検出し、どこでエラーが生じているかを示すセグメントイレージャインジケータを生成するためのセグメントエラージェネレータ、
    前記セグメントイレージャインジケータを格納するための、前記セグメントエラージェネレータに電気的に接続される第1のメモリ、
    前記第1のメモリから読み出される前記セグメントイレージャインジケータを格納するための、前記第1のメモリに電気的に接続される第2のメモリ、
    前記セグメントイレージャインジケータに基づいて前記低保護性ワードに対するイレージャビットを生成するための、前記第2のメモリに電気的に接続されるイレージャジェネレータ、及び
    前記イレージャビットにより前記低保護性ワードをデコードするための、前記第1のメモリ及び前記イレージャジェネレータに電気的に接続されるデコーダ、
    を備えることを特徴とするマルチワード情報をデコードするための装置。
  24. 前記低保護性ワードが前記第1のメモリに格納されることを特徴とする請求項23に記載のマルチワード情報をデコードするための装置。
  25. 前記低保護性ワードが第3のメモリに格納されることを特徴とする請求項23に記載のマルチワード情報をデコードするための装置。
  26. 前記デコーダがさらに前記高保護性ワードをデコードして高保護性ワードイレージャインジケータを生成するために用いられ、前記イレージャビットが前記高保護性ワードイレージャインジケータに基づいてマークされることを特徴とする請求項23に記載のマルチワード情報をデコードするための装置。
  27. 前記高保護性ワードイレージャインジケータに対して位置属性を与えるための、前記デコーダ及び前記第2のメモリに電気的に接続されるマッピング回路をさらに備えることを特徴とする請求項26に記載のマルチワード情報をデコードするための装置。
  28. 前記低保護性ワードをデインターリーブするための、前記第1のメモリに電気的に接続されるデインターリーブ回路をさらに備えることを特徴とする請求項23に記載のマルチワード情報をデコードするための装置。
  29. 前記マルチワード情報クラスターが同期化コードをさらに含むことを特徴とする請求項23に記載のマルチワード情報をデコードするための装置。
  30. 前記セグメントエラージェネレータが前記同期化コードのエラーフラッグを検出して前記イレージャビットを生成するための同期化イレージャインジケータを生成するためにさらに用いられることを特徴とする請求項29に記載のマルチワード情報をデコードするための装置。
  31. 前記高保護性ワードがアドレスフィールド情報を含むことを特徴とする請求項23に記載のマルチワード情報をデコードするための装置。
  32. アドレスフィールド情報のデコードエラーまたはアドレスエラーによるかあるいはユーザ制御データエラーにより生じるアドレスフィールド情報/ユーザ制御データイレージャインジケータを生成するための、アドレスフィールド情報/ユーザ制御データマッピング回路をさらに備えることを特徴とする請求項31に記載のマルチワード情報をデコードするための装置。
  33. 前記アドレスフィールド情報をデコードするための、前記アドレスフィールド情報/ユーザ制御データマッピング回路に電気的に接続されるアドレスフィールドデコーダをさらに備えることを特徴とする請求項32に記載のマルチワード情報をデコードするための装置。
  34. 前記マルチワード情報がエラー訂正コード(ECC)クラスターであり、前記高保護性ワード及び前記低保護性ワードがそれぞれバーストインジケータサブコード(BIS)及び長距離コード(LDC)であることを特徴とする請求項23に記載のマルチワード情報をデコードするための装置。
  35. 前記第1のメモリがDRAMであることを特徴とする請求項23に記載のマルチワード情報をデコードするための装置。
  36. 前記第2のメモリがSRAMであることを特徴とする請求項23に記載のマルチワード情報をデコードするための装置。
  37. マルチワード情報をデコードするための装置において、前記マルチワード情報が高保護性ワード及び低保護性ワードを含み、前記低保護性ワードが複数のセグメントに区切られており、前記装置が、
    前記複数のセグメントにおけるいかなるエラーも検出し、どこでエラーが生じているかを示すセグメントイレージャインジケータを生成するためのセグメントエラージェネレータ、
    前記低保護性ワード及び前記セグメントイレージャインジケータを格納するための、前記セグメントエラージェネレータに電気的に接続されるメモリ、及び
    前記セグメントイレージャインジケータに基づいて前記低保護性ワードをデコードするための、前記メモリに電気的に接続されるデコーダ、
    を備えることを特徴とするマルチワード情報をデコードするための装置。
  38. 前記マルチワード情報がエラー訂正コード(ECC)クラスターであり、前記高保護性ワード及び前記低保護性ワードがそれぞれバーストインジケータサブコード(BIS)及び長距離コード(LDC)であることを特徴とする請求項37に記載のマルチワード情報をデコードするための装置。
  39. 前記メモリがDRAMであることを特徴とする請求項37に記載のマルチワード情報をデコードするための装置。
JP2005085523A 2004-11-04 2005-03-24 マルチワード情報をデコードするための方法及び装置 Pending JP2006134550A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/904,333 US7284183B2 (en) 2004-11-04 2004-11-04 Method and apparatus for decoding multiword information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006134550A true JP2006134550A (ja) 2006-05-25

Family

ID=34934478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005085523A Pending JP2006134550A (ja) 2004-11-04 2005-03-24 マルチワード情報をデコードするための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7284183B2 (ja)
EP (2) EP2270790A3 (ja)
JP (1) JP2006134550A (ja)
CN (1) CN1783315B (ja)
TW (1) TWI260863B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110091506A (ko) * 2008-11-05 2011-08-11 톰슨 라이센싱 Ecc 코딩된 비트스트림 삭제 디코딩 방법 및 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1901294A4 (en) * 2005-06-10 2009-05-06 Ibm ERROR CORRECTION DEVICE, PROCESS AND PROGRAM
US8804049B2 (en) * 2008-01-31 2014-08-12 Mediatek Inc. Wireless communication receiver, a wireless communication receiving method and a television receiver

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6378100B1 (en) 1997-12-29 2002-04-23 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for encoding multiword information with error locative clues directed to low protectivity words
CZ298040B6 (cs) * 1998-04-29 2007-05-30 Koninklijke Philips Electronics N. V. Zpusob, zarízení a nosic pro kódování a dekódování víceslovných informací
PL339437A1 (en) 1998-07-27 2000-12-18 Koninkl Philips Electronics Nv Multiple-word information encoding by means of interlacing at word level
JP4652641B2 (ja) * 2001-10-11 2011-03-16 ソニー株式会社 ディスク記録媒体、ディスクドライブ装置、再生方法
EP1500200B1 (en) 2002-04-05 2008-09-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for embedding an additional layer of error correction into an error correcting code
CN100539445C (zh) * 2002-04-05 2009-09-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 将纠错附加层嵌入纠错码的方法和装置
KR20040021039A (ko) * 2002-09-02 2004-03-10 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 에러정정 방법
US7055082B2 (en) * 2002-10-29 2006-05-30 Victor Company Of Japan, Ltd. Information recording and reproducing apparatus
KR100917883B1 (ko) * 2003-02-25 2009-09-16 삼성전자주식회사 에러 정정을 위한 에러 플래그 생성 장치 및 그 방법
US7389467B2 (en) * 2003-05-20 2008-06-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of error correction coding, and apparatus for and method of recording data using the coding method
KR20040110923A (ko) * 2003-06-21 2004-12-31 삼성전자주식회사 에러 정정 부호화 방법, 그 장치, 에러 정정 복호화 방법및 그장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110091506A (ko) * 2008-11-05 2011-08-11 톰슨 라이센싱 Ecc 코딩된 비트스트림 삭제 디코딩 방법 및 장치
JP2012507821A (ja) * 2008-11-05 2012-03-29 トムソン ライセンシング Ecc符号化されたビットストリームのイレージャー復号化のための方法および装置
KR101639090B1 (ko) 2008-11-05 2016-07-12 톰슨 라이센싱 Ecc 코딩된 비트스트림 삭제 디코딩 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2270790A3 (en) 2012-03-14
EP2270790A2 (en) 2011-01-05
EP1655733A1 (en) 2006-05-10
US20060101313A1 (en) 2006-05-11
US7284183B2 (en) 2007-10-16
TW200616344A (en) 2006-05-16
TWI260863B (en) 2006-08-21
CN1783315A (zh) 2006-06-07
CN1783315B (zh) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824784B2 (ja) マルチワード情報をデコードするための方法及び装置
US20070162830A1 (en) Method of encoding and decoding
JP2003281834A (ja) デコーディング方法及びその装置
JP4308922B2 (ja) マルチワード情報を符号化する方法
WO2000023997A9 (en) Multi-level error detection and correction technique for data storage recording device
KR20040093748A (ko) 오류정정의 추가층을 오류정정코드 내에 삽입하는 방법 및장치
US20070043999A1 (en) Error detecting code calculation circuit, error detecting code calculation method, and recording apparatus
US7533319B2 (en) Apparatus and method for recording and/or reproducing data on an information storage medium using padding information, and the information storage medium
US20070204188A1 (en) Error correction method and reproduction apparatus
US7340663B2 (en) Method and apparatus for embedding an additional layer of error correction into an error correcting code
JP2006134550A (ja) マルチワード情報をデコードするための方法及び装置
TWI381371B (zh) 於光學儲存媒體中記錄資料與儲存資料之方法
CN104681095B (zh) 储存装置及其操作方法
HU223894B1 (hu) Eljárás többszavas információ kódolására szószerű összesorolás és hibavédelem alkalmazásával, eljárás az ilyen információ dekódolására, eszköz az ilyen információ kódolására és/vagy dekódolására és az abban lévő adathordozó
TWI384467B (zh) High - density recording medium decoding system and method
US20080178058A1 (en) Decoding apparatus and method
JPWO2004109694A1 (ja) インタリーブデータに対する誤り訂正方法および装置
JP2006269063A (ja) インタリーブデータに対する誤り訂正方法および装置
JP2009064554A (ja) エラー訂正コードを含む磁気媒体上へのデータの格納のための方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006