JP2006134456A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006134456A
JP2006134456A JP2004321459A JP2004321459A JP2006134456A JP 2006134456 A JP2006134456 A JP 2006134456A JP 2004321459 A JP2004321459 A JP 2004321459A JP 2004321459 A JP2004321459 A JP 2004321459A JP 2006134456 A JP2006134456 A JP 2006134456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction amount
length
mark
space
mark length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004321459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4049147B2 (ja
Inventor
Atsushi Iwamoto
厚志 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004321459A priority Critical patent/JP4049147B2/ja
Publication of JP2006134456A publication Critical patent/JP2006134456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049147B2 publication Critical patent/JP4049147B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】光ディスク装置において、簡易的に適切なライトストラテジを構築できるようにする。
【解決手段】記録パルスを補正する際に用いられ、マーク長に対応して決定される第1補正量、及びスペース長/マーク長の組み合わせに対応して決定される第2補正量について、第1補正量のみを試し書きによって決定し、第2補正量は、この第1補正量に基づいて、スペース長及びマーク長の合計長さに対するマーク長の比率を考慮した計算により求める。このため、スペース長/マーク長の全ての組み合わせについて試し書きを行って補正量を求める必要がなく、簡易的且つ適切にライトストラテジを構築することができる。3Tスペース/4Tマークの場合、第1補正量4Tdtpは試し書きにより決定され、第2補正量Tld_3s4mは、Tld_3s4m=(3Tdtp−4Tdtp)×4/7により算出される。
【選択図】 図7

Description

本発明は、光ディスク装置に関する。
CD−R、DVD−R等の追記型光ディスクや、CD−RW、DVD−RW等の書換型光ディスクに対して情報の記録を行う光ディスク装置においては、記録すべき情報に応じた時間幅を有する記録パルスで半導体レーザを駆動させることによりレーザ光を光ディスクの記録面に照射してマーク及びスペースを形成し、情報を光ディスクに記録する。この際、単に形成しようとするマーク長やスペース長に相当するパルス幅でレーザ光を照射したのでは、光ディスクに形成されたマーク間の干渉により再生信号にジッタが生じ、読み取りエラーを発生させる原因となる。
図8(a)(b)に、NRZIシグナル(記録すべき情報)、ストラテジパルス(記録パルス)、ビームスポットの概観、及び記録後のRF信号の例を示す。例えば、図8(a)に示されるように、3Tスペースに対する後続マークが、その他のスペースに対する後続マーク(例えば、4Tスペース/4Tマークの組み合わせの4Tマーク等)と同等の発光タイミングを持つ場合、3Tスペースの反射レベルはあまり高くならない。3Tスペースの反射レベルが低いと振幅がとれず、ジッタが悪化する。このため、図8(b)に示されるように、3Tスペースの後続マークに対して補正量αを与えることで、適切な振幅を確保することが一般に行われている。
このような補正量αは、光ディスク装置のピックアップや、光ディスク(媒体メーカーによる光ディスクの材質の違いや個々の光ディスクにおける特性のばらつき)により異なり、通常は、主要な媒体メーカーの光ディスク毎に、記録及び測定を繰り返して経験的に求められ、光ディスク装置内に記憶される。以下、このような補正量を含む、記録パルスに対する制御規則をライトストラテジという。
なお、このような補正量を効率的に決定できるようにした光ディスク装置等として、例えば、所定のスペース長/マーク長の組み合わせについて試し書きを行って、この組み合わせについて記録パルスの補正量を決定し、他のスペース長/マーク長については、記録による熱拡散が記録膜の水平方向の熱伝導率のみで決まること利用して補正量を決定するようにした光ディスク装置や、スペース長/マーク長の組み合わせを複数のグループに分割して補正量を決定するようにした方法等が知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
特開2003−257028号公報 特開2000−149262号公報
しかしながら、例えば、図8(a)(b)を用いて説明した従来の方法では、記録するマーク長とこれに先行するスペース長の各組み合わせに対し、それぞれ試し書きを行い、最適な補正量を決定していたので、ライトストラテジの構築に多大な労力を要し、コスト的な負担が大きかった。
また、特許文献1及び特許文献2に記載される光ディスク装置等においては、スペース長及びマーク長の合計長さに対するマーク長の比率を考慮して、補正量を決定するものではなく、簡易的に適切なライトストラテジを構築できるものではなかった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、ライトストラテジを簡易的且つ適切に構築できるようにして情報の記録品質を向上させると共に、ライトストラテジを構築する際のコストを低減することができる光ディスク装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、記録パルスに応じたレーザ光を光ディスクの記録面に照射することにより、前記記録パルスに対応したマーク及びスペースを光ディスクの記録面に形成する情報記録手段と、光ディスクに記録されるマーク間の干渉を抑制するために、スペース長及びこれに後続するマーク長の組み合わせ(以下、スペース長/マーク長の組み合わせという)に応じて、前記記録パルスのパルス幅に対する補正量を決定するライトストラテジ決定手段とを備えた光ディスク装置において、前記補正量は、前記マーク長に対応して決定される第1補正量と、スペース長/マーク長の組み合わせに対応して決定される第2補正量とを含み、前記ライトストラテジ決定手段は、スペース長とマーク長が等しくなるスペース長/マーク長の組み合わせについて、前記情報記録手段による試し書きを行って、各マーク長毎に、前記第1補正量を決定する第1補正量決定手段と、スペース長がマーク長より短くなる任意のスペース長XT/マーク長YTの組み合わせについて(X及びYは1以上の整数、Tはチャンネルクロック周期)、前記第1補正量決定手段によりスペース長XT/マーク長XTの組み合わせについて決定された前記第1補正量から、スペース長YT/マーク長YTの組み合わせについて決定された前記第1補正量を減算してその差分を求め、該差分に、スペース長XT及びマーク長YTの合計長さに対するマーク長YTの比率を乗じて前記第2補正量を算出し、スペース長がマーク長より長くなる任意のスペース長XT/マーク長YTの組み合わせについて、前記第2補正量をゼロとする第2補正量決定手段とを有し、前記第1補正量及び/又は前記第2補正量を記憶する補正量記憶手段を更に備えることを特徴とする。
請求項2の発明は、記録パルスに応じたレーザ光を光ディスクの記録面に照射することにより、前記記録パルスに対応したマーク及びスペースを光ディスクの記録面に形成する情報記録手段と、光ディスクに記録されるマーク間の干渉を抑制するために、スペース長及びこれに後続するマーク長の組み合わせ(以下、スペース長/マーク長の組み合わせという)に応じて、前記記録パルスのパルス幅に対する補正量を決定するライトストラテジ決定手段とを備えた光ディスク装置において、前記補正量は、前記マーク長に対応して決定される第1補正量と、スペース長/マーク長の組み合わせに対応して決定される第2補正量とを含み、前記ライトストラテジ決定手段は、スペース長とマーク長が等しくなるスペース長/マーク長の組み合わせについて、前記情報記録手段による試し書きを行って、各マーク長毎に、前記第1補正量を決定する第1補正量決定手段と、任意のスペース長XT/マーク長YTの組み合わせについて(X及びYは1以上の整数、Tはチャンネルクロック周期)、前記第1補正量決定手段によりスペース長XT/マーク長XTの組み合わせについて決定された第1補正量から、スペース長YT/マーク長YTの組み合わせについて決定された第1補正量を減算してその差分を求め、該差分に、スペース長XT及びマーク長YTの合計長さに対するマーク長YTの比率を乗じて前記第2補正量を算出する第2補正量決定手段とを有すること特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2に記載の光ディスク装置において、前記第1補正量及び/又は前記第2補正量を記憶する補正量記憶手段を備えること特徴とする。
以上のように請求項1の発明によれば、第1補正量のみを試し書きによって決定し、第2補正量は、この第1補正量に基づいて、スペース長及びマーク長の合計長さに対するマーク長の比率を考慮した計算により求めるので、スペース長/マーク長の全ての組み合わせについて試し書きを行って補正量を求める必要がなく、簡易的且つ適切にライトストラテジを構築することができると共に、ライトストラテジを構築する際のコストを低減することができる。
また、スペース長がマーク長より長くなる任意のスペース長/マーク長の組み合わせについては第2補正量をゼロとするので、スペース長がマーク長より長く、スペース部分において十分な反射レベルが得られることが予想されるスペース長/マーク長の組み合わせについては、記録パルスが必要以上に補正されてマーク長が短くなり過ぎること防止することができる。
また、第1補正量及び/又は第2補正量を記憶する補正量記憶手段を備えるので、第1補正量及び/又は第2補正量が記憶された光ディスクについては、情報を光ディスクに記録する際、改めて第1補正量及び/又は第2補正量を決定する必要がなく、迅速に情報の記録動作を開始することができる。
請求項2の発明によれば、第1補正量のみを試し書きによって決定し、第2補正量は、この第1補正量に基づいて、スペース長及びマーク長の合計長さに対するマーク長の比率を考慮した計算により求めるので、簡易的且つ適切にライトストラテジを構築することができると共に、ライトストラテジを構築する際のコストを低減することができる。
請求項3の発明によれば、請求項2の効果が得られる他、第1補正量及び/又は第2補正量を記憶する補正量記憶手段を備えるので、第1補正量及び/又は第2補正量が記憶された光ディスクについては、情報を光ディスクに記録する際、改めて第1補正量及び/又は第2補正量を決定する必要がなく、迅速に情報の記録動作を開始することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る光ディスク装置について説明する。図1に示されるように、光ディスク装置1は、例えば、追記型のCD−RやDVD−R、書換型のCD−RWやDVD−RW等の光ディスク2に対して情報の記録及び再生を行う装置であり、光ディスク2に対して情報の読み出し及び書き込みを行う光ピックアップ11と、光ディスク2を回転させるスピンドルモータ12と、光ピックアップ11のトラッキング制御及びフォーカス制御、並びにスピンドルモータ12の回転数制御を行うサーボ回路13と、光ピックアップ11から入力されたRF信号を処理する信号処理部14と、信号処理部14から入力されたディジタル信号をデコードして再生信号を得るデコード部15と、第1補正量及び第2補正量等の情報を記憶する記憶部16と、記録信号に基づいて半導体レーザを駆動させるための記録パルスを生成するレーザ駆動回路17と、光ディスク装置1全体の制御を司る制御部18とを備えている。
光ピックアップ11は、半導体レーザ、コリメータレンズ、ビームスプリッタ、対物レンズ、集光レンズ、及びフォトディテクタ等を有している。レーザ駆動回路17は、入力された記録信号に基づいて、後述する第1補正量及び第2補正量により補正した記録パルスを生成し、半導体レーザに出力する。これら光ピックアップ11及びレーザ駆動回路17により情報記録手段が構成される。半導体レーザは、この記録パルスに基づいたタイミング及び出力でレーザ光を発振する。半導体レーザから発振されたレーザ光が、コリメータレンズ、ビームスプリッタ及び対物レンズを介して光ディスク2上に集光照射されることにより、光ディスク2に対して情報の記録等が行われる。また、光ディスク2からの反射光は、対物レンズ、ビームスプリッタ、及び集光レンズを介してフォトディテクタで受光され、フォトディテクタで検出された光の強弱は、RF信号に変換され信号処理部14に出力される。
信号処理部14は、RF信号に基づいてアシンメトリ値を検出するアシンメトリ検出回路を備える他、RF信号とディジタル信号の変換、8/16復調、エラー訂正等を行う。記憶部(補正量記憶手段)17は、光ディスクを識別するためのメディアIDと共に、マーク長に対応して決定される第1補正量と、スペース長/マーク長の組み合わせに対応して決定される第2補正量とを記憶する。これら第1補正量及び第2補正量は、光ディスク2に情報を記録する際、レーザ駆動回路17に出力され、記録パルスを補正するために利用される。制御部18は、不図示のROMに記憶されているプログラムに従って各種処理を実行し、後述する第1補正量決定処理及び第2補正量決定処理を実行することにより、ライトストラテジ決定手段、第1補正量決定手段、及び第2補正量決定手段として機能する。
次に、第1補正量及び第2補正量を決定してライトストラテジを構築する際の処理について説明する。表1は、スペース長及びこれに後続するマーク長の組み合わせ(以下、スペース長/マーク長の組み合わせという)を示す表であり、表1中のA乃至Pは、図2の記録パルスのパターンA〜Pに対応している。
Figure 2006134456
なお、図2及び後述する図5において、スペース長XT/マーク長YT(X及びYは1以上の整数、Tはチャンネルクロック周期)の組み合わせを、XsYmとして示している。トップパルスはスペース直後の3T幅に1つ形成され、マルチパルスはトップパルス又は先行するマルチパルスに連続して1T幅に1つ形成される。このため、図2に示されるように、例えば、3Tマークの場合はトップパルスのみを有し、6Tマークの場合はトップパルスと3つのマルチパルスを有することとなる。
本実施形態においては、7T以降のスペース長又はマーク長を有する組み合わせについては、RF信号の振幅が11Tのスペース長又はマーク長のRF信号の振幅と略同じであるとして、個々に補正量の検討は行わず、表1中の矢印の方向に位置する他の組み合わせの値を利用する。例えば、3Tスペースに後続する7Tマーク以降のスペース長/マーク長の組み合わせは、スペース長3T/マーク長6T(以下、スペース長XT/マーク長YTのX,Yに具体的な数値が用いられる場合は、3Tスペース/6Tマークのように示す)の補正量をそのまま利用し、4Tスペースに後続する7Tマーク以降のスペース長/マーク長の組み合わせは、4Tスペース/6Tマークの補正量をそのまま利用する。一方、3Tマークに先行する7Tスペース以降のスペース長/マーク長の組み合わせは、6Tスペース/3Tマークの補正量をそのまま利用し、4Tマークに先行する7Tスペース以降のスペース長/マーク長の組み合わせは、6Tスペース/4Tマークの補正量をそのまま利用する。
次に、図3及び図4を参照して、第1補正量決定処理について説明する。制御部18は、第1補正量決定処理が開始されると、まず、図4(a)に示されるように、11Tスペース/11Tマークの記録を行って(#1)、アシンメトリ値がゼロとなるトップパルスTtopを決定する(#2)。そして、nTスペース/nTマーク(nは3、4、5又は6)及び11Tスペース/11Tマークを交互に記録して(#3)、アシンメトリ値がゼロとなるトップパルスnTopを決定し、以下の式1を用いて第1補正量nTdtpを決定する。(#4)。そして、nTスペース/nTマークだけの記録を行って、アシンメトリ値がゼロになることを確認し、最終的に第1補正量nTdtpを確定する。
(数1)
nTdtp=nTtop−Ttop (式1)
例えば、第1補正量3Tdtpを決定する場合、図4(b)に示されるように、3Tスペース/3Tマーク及び11Tスペース/11Tマークを交互に記録して、アシンメトリ値がゼロとなる3Tマークのトップパルス3Ttopを決定し、上記式1を用いて第1補正量3Tdtpを決定する。
なお、上記nTtop及びnTdtpにおいてnは係数を示すものではなく、それぞれnTスペース/nTマーク及び11Tスペース/11Tマーク記録時のアシンメトリ値がゼロとなるnTマークのトップパルス、及びnTマークに対応する補正量を示すものである。例えば、3Ttop及び3Tdtpは、3Tスペース/3Tマーク及び11Tスペース/11Tマーク記録時のアシンメトリ値がゼロとなる3Tマークのトップパルス、及び3Tマークに対応する補正量を示している。従って、例えば、3Ttopは、3Ttop=3×Ttopを示すものではなく、3Tdtpは、3Tdtp=6Tdtp×1/2を示すものではない。
以下、同様にして、図5に示されるように、第1補正量4Tdtp、5Tdtp、及び6Tdtpを決定する。上述した第1補正量決定処理により求められる値は、大まかには、3Tdtp<4Tdtp<5Tdtp<6Tdtp<0のようになる。なお、Ttop及びnTtopは、トップパルスの後端を基準としてトップパルスの先端方向がプラスになるように示されている(従って、第1補正量nTdtpはマイナス方向の向きとなる)。表2に上記のようにして決定した第1補正量nTdtpを示す。
Figure 2006134456
次に、図6を参照して、第2補正量決定処理について説明する。制御部18は、第2補正量決定処理が開始されると、まず、記憶部16から第1補正量nTdtpを読み込んで(#21)、スペース長XT/マーク長YTの各組み合わせについて、スペース長XTとマーク長YTを比較し、スペース長XTがマーク長YTより長くなる場合には(すなわち、X>Y)(#22でYES)、第2補正量Tld_XsYmをゼロにする(#23)。一方、スペース長XTがマーク長YTより短くなる場合には(#22でNO)、以下の式2を用いて、第2補正量Tld_XsYmを決定する(#24)。
(数2)
Tld_XsYm=(XTdtp−YTdtp)×(Y÷(X+Y)) (式2)
上記式2は、第1補正量決定処理によりスペース長XT/マーク長XTの組み合わせについて決定された第1補正量XTdtpから、スペース長YT/マーク長YTの組み合わせについて決定された第1補正量YTdtpを減算してその差分を求め、該差分に、スペース長XT及びマーク長YTの合計長さに対するマーク長YTの比率を乗じて第2補正量Tld_XsYmを決定する。表3に、第2補正量決定処理により決定された第2補正量Tld_XsYmを示す。
Figure 2006134456
次に、上記第1補正量nTdtp及び第2補正量Tld_XsYmによる記録パルスの補正例を図7を参照して説明する。図7は、3Tスペース/3Tマーク(図2におけるA)、及び3Tスペース/4Tマーク(図2におけるB)のトップパルス付近を示す図である。上述した第1補正量決定処理により、Ttop=1.75T、3Tマークに対応する第1補正量3Tdtp=−0.5T、4Tマークに対応する第1補正量4Tdtp=−0.375が得られた場合、3Tスペース/4Tマークの第2補正量Tld_3s4mは、上記式2によりTld_3s4m=−0.071Tとなる。従って、補正後の3Tスペース/4TマークのトップパルスT'topは以下の式3のようになる。
(数3)
T'top=Ttop+4Tdtp+Tld_3s4m=1.75T−0.375T−0.071T=1.304T (式3)
以上のように本実施形態の光ディスク装置1によれば、第1補正量nTdtpのみを試し書きによって決定し、第2補正量Tld_XsYmは、この第1補正量nTdtpに基づいて、スペース長及びマーク長の合計長さに対するマーク長の比率を考慮した計算により求めるので、スペース長/マーク長の全ての組み合わせについて試し書きを行って補正量を求める必要がなく、簡易的且つ適切にライトストラテジを構築することができると共に、ライトストラテジを構築する際のコストを低減することができる。
また、スペース長がマーク長より長くなる任意のスペース長/マーク長の組み合わせについては第2補正量Tld_XsYmをゼロとするので、スペース長がマーク長より長く、スペース部分において十分な反射レベルが得られることが予想されるスペース長/マーク長の組み合わせについて、記録パルスが必要以上に補正されてマーク長が短くなり過ぎることを防止することができる。
また、第1補正量nTdtp及び第2補正量Tld_XsYmを記憶する記憶部16を備えるので、第1補正量nTdtp及び第2補正量Tld_XsYmが記憶された光ディスク2については、情報を光ディスクに記録する際、改めて第1補正量nTdtp及び第2補正量Tld_XsYmを決定する必要がなく、迅速に情報の記録動作を開始することができる。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限られることなく種々の変形が可能である。例えば、記憶部16に第1補正量nTdtpのみを記憶するようにして、情報を光ディスクに記録する際に第2補正量Tld_XsYmを計算するようにしてもよい。記憶部16に第1補正量nTdtpのみを記憶することにより、光ディスク(メディア)毎のテーブルサイズを削減することができ、記憶部16の容量を削減することができる。
本発明の一実施形態に係る光ディスク装置の構成を示すブロック図。 同装置において、光ディスクに情報を記録する際に利用される、各スペース/マークの組み合わせの記録パルスを示す図。 同装置の第1補正量決定処理を示すフローチャート。 (a)は基準となるトップパルスTtopを決定する際の説明図、(b)は第1補正量nTdtpを決定する際の説明図。 同トップパルスTtopと第1補正量nTdtpの関係を示す説明図。 同装置の第2補正量決定処理を示すフローチャート。 同第1補正量及び第2補正量による記録パルスの補正例を示す図。 (a)は従来例における記録パルス補正前の各種状態を示す図、(b)は記録パルス補正後の各種状態を示す図。
符号の説明
1 光ディスク装置
2 光ディスク
11 光ピックアップ
12 スピンドルモータ
13 サーボ回路
14 信号処理部
15 デコード部
16 記憶部
17 レーザ駆動回路
18 制御部

Claims (3)

  1. 記録パルスに応じたレーザ光を光ディスクの記録面に照射することにより、前記記録パルスに対応したマーク及びスペースを光ディスクの記録面に形成する情報記録手段と、
    光ディスクに記録されるマーク間の干渉を抑制するために、スペース長及びこれに後続するマーク長の組み合わせ(以下、スペース長/マーク長の組み合わせという)に応じて、前記記録パルスのパルス幅に対する補正量を決定するライトストラテジ決定手段とを備えた光ディスク装置において、
    前記補正量は、前記マーク長に対応して決定される第1補正量と、スペース長/マーク長の組み合わせに対応して決定される第2補正量とを含み、
    前記ライトストラテジ決定手段は、
    スペース長とマーク長が等しくなるスペース長/マーク長の組み合わせについて、前記情報記録手段による試し書きを行って、各マーク長毎に、前記第1補正量を決定する第1補正量決定手段と、
    スペース長がマーク長より短くなる任意のスペース長XT/マーク長YTの組み合わせについて(X及びYは1以上の整数、Tはチャンネルクロック周期)、前記第1補正量決定手段によりスペース長XT/マーク長XTの組み合わせについて決定された前記第1補正量から、スペース長YT/マーク長YTの組み合わせについて決定された前記第1補正量を減算してその差分を求め、該差分に、スペース長XT及びマーク長YTの合計長さに対するマーク長YTの比率を乗じて前記第2補正量を算出し、スペース長がマーク長より長くなる任意のスペース長XT/マーク長YTの組み合わせについて、前記第2補正量をゼロとする第2補正量決定手段とを有し、
    前記第1補正量及び/又は前記第2補正量を記憶する補正量記憶手段を更に備えることを特徴とする光ディスク装置。
  2. 記録パルスに応じたレーザ光を光ディスクの記録面に照射することにより、前記記録パルスに対応したマーク及びスペースを光ディスクの記録面に形成する情報記録手段と、
    光ディスクに記録されるマーク間の干渉を抑制するために、スペース長及びこれに後続するマーク長の組み合わせ(以下、スペース長/マーク長の組み合わせという)に応じて、前記記録パルスのパルス幅に対する補正量を決定するライトストラテジ決定手段とを備えた光ディスク装置において、
    前記補正量は、前記マーク長に対応して決定される第1補正量と、スペース長/マーク長の組み合わせに対応して決定される第2補正量とを含み、
    前記ライトストラテジ決定手段は、
    スペース長とマーク長が等しくなるスペース長/マーク長の組み合わせについて、前記情報記録手段による試し書きを行って、各マーク長毎に、前記第1補正量を決定する第1補正量決定手段と、
    任意のスペース長XT/マーク長YTの組み合わせについて(X及びYは1以上の整数、Tはチャンネルクロック周期)、前記第1補正量決定手段によりスペース長XT/マーク長XTの組み合わせについて決定された第1補正量から、スペース長YT/マーク長YTの組み合わせについて決定された第1補正量を減算してその差分を求め、該差分に、スペース長XT及びマーク長YTの合計長さに対するマーク長YTの比率を乗じて前記第2補正量を算出する第2補正量決定手段とを有すること特徴とする光ディスク装置。
  3. 前記第1補正量及び/又は前記第2補正量を記憶する補正量記憶手段を備えること特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置。
JP2004321459A 2004-11-05 2004-11-05 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP4049147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004321459A JP4049147B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004321459A JP4049147B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006134456A true JP2006134456A (ja) 2006-05-25
JP4049147B2 JP4049147B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=36727853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004321459A Expired - Fee Related JP4049147B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4049147B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015107572A1 (ja) * 2014-01-17 2017-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報記録再生装置、及び情報記録再生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015107572A1 (ja) * 2014-01-17 2017-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報記録再生装置、及び情報記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4049147B2 (ja) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3908720B2 (ja) 光ディスク装置及び光情報記録方法
TWI260005B (en) Optical disk device
TW200428376A (en) Information recording method and an information recording apparatus
JP2007018582A (ja) 光情報記録装置および光情報記録方法
JP2009512964A (ja) リファレンスレベルに基づいた書き込み方式の最適化
JP4339820B2 (ja) 光情報記録装置および方法および信号処理回路
JP4156503B2 (ja) 光記録パルス条件設定方法、光変調記録再生装置、制御プログラム、及び記録媒体
JP4049147B2 (ja) 光ディスク装置
JP2006338724A (ja) 光ディスク装置
JP2007287229A (ja) 記録ストラテジ調整システム及び光ディスク装置
JP2006344256A (ja) 情報記録再生方法および装置とこれに用いる情報記録媒体
JP2006228379A (ja) 光情報記録装置および方法および信号処理回路
JP2008016164A (ja) 光ディスク装置および記録ストラテジ決定方法
JP2007149239A (ja) 光ディスク装置及び情報記録方法
TWI284894B (en) Information recording method and information recording apparatus
JP2006004601A (ja) 光ディスク装置およびプログラム
JP2005251258A (ja) 光記録方法及び光記録装置
JP3778212B2 (ja) 光ディスク装置
JP2006099903A (ja) 光ディスク装置
JP4561699B2 (ja) 記録再生装置
JP3970237B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
JP4069216B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
JP2004303317A (ja) 光記録方法
JP2009032306A (ja) 光ディスクへの情報記録再生方法及びその装置
JP2009059425A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees