JP2006134374A - Semiconductor device and testing method for semiconductor device - Google Patents

Semiconductor device and testing method for semiconductor device Download PDF

Info

Publication number
JP2006134374A
JP2006134374A JP2004319079A JP2004319079A JP2006134374A JP 2006134374 A JP2006134374 A JP 2006134374A JP 2004319079 A JP2004319079 A JP 2004319079A JP 2004319079 A JP2004319079 A JP 2004319079A JP 2006134374 A JP2006134374 A JP 2006134374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
input
semiconductor device
state
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004319079A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Munehiro Ito
宗広 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Micro Systems Co Ltd
Original Assignee
Renesas Micro Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Micro Systems Co Ltd filed Critical Renesas Micro Systems Co Ltd
Priority to JP2004319079A priority Critical patent/JP2006134374A/en
Priority to US11/262,937 priority patent/US7227810B2/en
Publication of JP2006134374A publication Critical patent/JP2006134374A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/12015Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details comprising clock generation or timing circuitry
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/14Implementation of control logic, e.g. test mode decoders

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To test operation corresponding to a fast clock only by input of a slow clock. <P>SOLUTION: A semiconductor device of the present invention is a semiconductor device equipped with a clock output portion and a delay circuit, wherein the clock output portion is set to a 1st state according to input of a 1st clock, a 2nd state according to input of a delayed clock from the delay circuit, and to a 3rd state according to input of a 2nd clock, and the delay circuit delays the 1st clock and outputs the delayed clock. In such constitution, precharging and read/write access can be tested at an operating speed corresponding to the fast clock. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、半導体装置及び半導体装置のテスト方法に関するものであり、より詳細には、連続する2つの状態のテストを行う半導体装置及び半導体装置のテスト方法に関する。   The present invention relates to a semiconductor device and a method for testing a semiconductor device, and more particularly to a semiconductor device that performs a test of two consecutive states and a method for testing the semiconductor device.

近年のプロセッサの高速化に伴い、メモリにも大容量だけでなく、高速化が要求されるようになってきた。そのようにメモリが高性能になるにつれ、メモリのテストも多く行わなくてはならなくなってきており、メモリのテストは重要になってきた。   With the recent increase in the speed of processors, not only a large capacity but also a high speed has been required for the memory. As memory becomes more sophisticated, more memory testing has become necessary, and memory testing has become important.

メモリのテストを行う際に要求されるのは、正常動作を確実に確認できる程度テストの精度が高いことと、テストにかかるコストができるだけ低いことである。   What is required when testing a memory is that the accuracy of the test is high enough to ensure normal operation and the cost of the test is as low as possible.

テストの精度を高くするためには、なるべく実際の動作時と同じ環境でテストを行う必要がある。そのため、テスト時の動作クロックも実際の動作クロックと同じであることが望ましい。しかしながら、リダンダンシ演算処理の関係で低速クロックを用いてテストが行われる場合が多い。   In order to increase the accuracy of the test, it is necessary to perform the test in the same environment as in actual operation as much as possible. Therefore, it is desirable that the operation clock at the time of the test is the same as the actual operation clock. However, there are many cases where a test is performed using a low-speed clock because of redundancy calculation processing.

そこで、内部遅延回路を用いるなどして、通常モードで外部から低速クロックしか与えることができなくても高速にテストできる方法が提案されている(例えば、特許文献1など)。   In view of this, a method has been proposed in which a high-speed test can be performed even when only a low-speed clock can be applied from the outside in the normal mode by using an internal delay circuit (for example, Patent Document 1).

従来技術について説明する。図1は、従来技術における半導体装置の構成例及びタイミング例を示す図である。図1に示すデバイスは評価用テスタと接続されており、クロック・アドレス系制御回路、ファンクション系制御回路、データ系制御回路と高速動作可能なRAMマクロを備える。   Prior art will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example and a timing example of a semiconductor device in the related art. The device shown in FIG. 1 is connected to an evaluation tester, and includes a clock / address control circuit, a function control circuit, a data control circuit, and a RAM macro capable of high-speed operation.

クロック・アドレス系制御回路は、評価用テスタからCLKAとCLKBの2種類の外部クロックを入力し、CLKAとCLKBから生成したTCLKをRAMマクロに対して出力する。なお、テスト時以外は、CLKA、CLKBの2相のクロックは不要であり、直接TCLKに相当するクロック信号を生成し、RAMマクロに入力すればよい。RAMマクロはクロック・アドレス系制御回路より出力したTCLKに基づいて動作する。また、クロック・アドレス系制御回路は、外部アドレスの入力も行い、該当する内部アドレスに対するアクセスをRAMマクロに対して行う。   The clock address system control circuit inputs two types of external clocks CLKA and CLKB from the evaluation tester, and outputs TCLK generated from CLKA and CLKB to the RAM macro. It should be noted that the two-phase clocks CLKA and CLKB are unnecessary except during the test, and a clock signal corresponding to TCLK may be directly generated and input to the RAM macro. The RAM macro operates based on TCLK output from the clock / address control circuit. The clock / address control circuit also inputs an external address, and accesses the corresponding internal address to the RAM macro.

ファンクション系制御回路は、評価用テスタからRAMマクロに対するリード、ライト、リフレッシュなどの制御信号を入力し、RAMマクロに対して入力した制御信号に該当する制御を実行する。データ系制御回路は、書き込みを行うデータを評価用テスタから入力し、RAMマクロに対して書き込みを行う。また、読み出しを行うデータをRAMマクロから入力し、評価用テストに対して出力を行う。   The function system control circuit inputs control signals such as read, write, and refresh for the RAM macro from the evaluation tester, and executes control corresponding to the control signal input to the RAM macro. The data system control circuit inputs data to be written from the evaluation tester and writes the data to the RAM macro. In addition, data to be read is input from the RAM macro and output to the evaluation test.

従来技術では、外部アドレスの入力、内部アドレスに該当するRAMマクロへのアクセス及びRAMマクロのデータの出力は、図1に示すADD,Int_ADD、TQのタイミングで行われる。そのうち、アクセスに関しては、図1に示すtRPの時間でビット線をプリチャージし、バランスする。また、tRASの時間でワード線が上がり、該当するセルデータの書き込みまたは読み出しを行い、リフレッシュとリストアまでを行う。つまり、tRPを短くするには、CLKBの立ち上がりからCLKAの立ち下りまでの時間を短くすればよい。   In the prior art, input of an external address, access to a RAM macro corresponding to an internal address, and output of data of the RAM macro are performed at the timing of ADD, Int_ADD, and TQ shown in FIG. Among them, for access, the bit lines are precharged and balanced at the time tRP shown in FIG. In addition, the word line rises at the time of tRAS, the corresponding cell data is written or read, and the processes up to refresh and restore are performed. That is, in order to shorten tRP, the time from the rise of CLKB to the fall of CLKA may be shortened.

しかしながら、この従来技術の方法では、プリチャージ時とリード・ライトアクセス時のうち、いずれか一方だけしか高速にすることができず、両方を同時に高速にすることができない。そのため、両方を高速にした場合にのみ発生する動作不良を検出できないという問題点があった。また、特許文献1には、低速なテスタを用いて高速なRAMをテストする方法が記載されているが、この従来技術も、プリチャージ時とリード・ライトアクセス時のうち、いずれか一方だけしか高速にすることができず、両方を同時に高速にすることができないことでは、図1記載の従来技術と同様である。
特開2002−230999号公報(図6−図10)
However, with this prior art method, only one of precharge and read / write access can be speeded up, and both cannot be speeded up simultaneously. For this reason, there has been a problem that it is not possible to detect malfunctions that occur only when both are made high-speed. Patent Document 1 describes a method for testing a high-speed RAM using a low-speed tester. However, this prior art also has only one of precharge and read / write access. It is the same as the prior art described in FIG. 1 that the speed cannot be increased and both cannot be increased simultaneously.
JP 2002-230999 A (FIG. 6 to FIG. 10)

このように、従来のメモリテスト方法では、低速クロックを入力し、より高速な実動作クロックにてプリチャージ時及びリード・ライトアクセス時におけるメモリのリード・ライトのテストをプリチャージ時とリード・ライトアクセス時の両方同時に行うことができないという問題点があった。   As described above, in the conventional memory test method, a low-speed clock is input, and the memory read / write test at the time of precharge and read / write access is performed at a higher actual operation clock at the time of precharge and read / write. There was a problem that both could not be performed simultaneously during access.

本発明における半導体装置は、クロック出力部と遅延回路を備えた半導体装置であって、前記クロック出力部は、第1のクロックの入力に応じて第1の状態に設定し、前記遅延回路からの遅延クロックの入力に応じて第2の状態に設定し、第2のクロックの入力に応じて第3の状態に設定し、前記遅延回路は、前記第1のクロックを遅延させ、遅延させた遅延クロックを出力することを特徴とする半導体装置である。このような構成により、高速クロックに相当する動作速度でプリチャージ及びリード・ライトアクセスのテストを行うことが可能となる。   A semiconductor device according to the present invention is a semiconductor device including a clock output unit and a delay circuit, and the clock output unit is set to a first state in response to an input of a first clock, and is supplied from the delay circuit. The delay state is set to the second state according to the input of the delay clock, and is set to the third state according to the input of the second clock. The delay circuit delays the first clock and delays the delay. A semiconductor device is characterized by outputting a clock. With such a configuration, it is possible to perform precharge and read / write access tests at an operation speed corresponding to a high-speed clock.

本発明における半導体装置のテスト方法は、第1のクロックの入力に応じて第1の状態に設定し、前記第1のクロックを遅延させた遅延クロックを出力し、前記遅延クロックの出力に応じて第2の状態に設定し、第2のクロックの入力に応じて前記第2の状態を終了させる半導体装置のテスト方法である。このようにすることにより、高速クロックに相当する動作速度でプリチャージ及びリード・ライトアクセスのテストを行うことが可能となる。   According to the semiconductor device testing method of the present invention, the first state is set according to the input of the first clock, the delayed clock obtained by delaying the first clock is output, and the delayed clock is output according to the output of the delayed clock. A test method for a semiconductor device, which is set to a second state and ends the second state in response to an input of a second clock. By doing so, it is possible to perform the precharge and read / write access tests at an operation speed corresponding to a high-speed clock.

本発明によれば、低速クロックを入力し、より高速な実動作クロックにてプリチャージ時及びリード・ライトアクセス時におけるメモリのリード・ライトのテストをプリチャージ時とリード・ライトアクセス時の両方同時に行うことができ、時間をかけずに精度の高いテストを行うことが可能となる。   According to the present invention, a low-speed clock is input, and a memory read / write test at the time of precharge and read / write access is performed at the same time both at the time of precharge and read / write access at a higher actual operation clock. It is possible to perform a highly accurate test without taking time.

発明の実施の形態1.
図2は、本発明の実施の形態1における半導体装置の構成例を示す図である。テスト時には、図2に示すデバイスは評価用テスタと接続されており、クロック・アドレス系制御回路、ファンクション系制御回路、データ系制御回路と高速動作可能なRAMマクロを備える。
Embodiment 1 of the Invention
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention. At the time of testing, the device shown in FIG. 2 is connected to an evaluation tester, and includes a clock / address control circuit, a function control circuit, a data control circuit, and a RAM macro capable of high-speed operation.

クロック・アドレス系制御回路は、評価用テスタからCLKAとCLKBの2種類の外部クロックを入力し、CLKAとCLKBから生成したTCLKをRAMマクロに対して出力する。RAMマクロはクロック・アドレス系制御回路より出力したTCLKに基づいて動作する。また、クロック・アドレス系制御回路は、外部アドレスの入力も行い、該当する内部アドレスに対するアクセスをRAMマクロに対して行う。   The clock address system control circuit inputs two types of external clocks CLKA and CLKB from the evaluation tester, and outputs TCLK generated from CLKA and CLKB to the RAM macro. The RAM macro operates based on TCLK output from the clock / address control circuit. The clock / address control circuit also inputs an external address, and accesses the corresponding internal address to the RAM macro.

更に、クロック・アドレス系制御回路は、評価用テスタからセレクタ信号及びtRPminテスト信号の入力と、評価用テスタに対してTCLKモニタ信号及びCLKA遅延逆位相信号の出力も行う。詳細については後に説明する。   Further, the clock / address control circuit also inputs a selector signal and a tRPmin test signal from the evaluation tester, and outputs a TCLK monitor signal and a CLKA delayed antiphase signal to the evaluation tester. Details will be described later.

ファンクション系制御回路は、評価用テスタからRAMマクロに対するリード、ライト、リフレッシュなどの制御信号を入力し、RAMマクロに対して入力した制御信号に該当する制御を実行する。データ系制御回路は、書き込みを行うデータを評価用テスタから入力し、RAMマクロに対して書き込みを行う。また、読み出しを行うデータをRAMマクロから入力し、評価用テスタに対して出力を行う。   The function system control circuit inputs control signals such as read, write, and refresh for the RAM macro from the evaluation tester, and executes control corresponding to the control signal input to the RAM macro. The data system control circuit inputs data to be written from the evaluation tester and writes the data to the RAM macro. Also, data to be read is input from the RAM macro and output to the evaluation tester.

図3は、クロック・アドレス系制御回路の詳細な構成を示すブロック図である。クロック・アドレス系制御回路は、第1クロック入力端子1、内部アドレス出力端子2、クロックモニタ信号出力端子3、遅延素子4、インバータ5、トランスファーゲート6、NANDゲート7、フィードバック用インバータ8、セレクタ信号入力端子10、第2クロック入力端子11、外部アドレス入力端子12、tRPmin信号入力端子13、クロック出力端子20、遅延クロック出力端子30を備える。なお、上記クロック・アドレス系制御回路は、アドレスをラッチする回路以外、テストモード専用の回路として新たに設けた回路であり、テスト時以外は、TCLKに相当するクロック信号を外部から直接RAMマクロに入力すれば、十分である。   FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of the clock / address control circuit. The clock / address control circuit includes a first clock input terminal 1, an internal address output terminal 2, a clock monitor signal output terminal 3, a delay element 4, an inverter 5, a transfer gate 6, a NAND gate 7, a feedback inverter 8, and a selector signal. An input terminal 10, a second clock input terminal 11, an external address input terminal 12, a tRPmin signal input terminal 13, a clock output terminal 20, and a delayed clock output terminal 30 are provided. The clock / address system control circuit is a circuit newly provided as a test mode dedicated circuit other than an address latch circuit, and a clock signal corresponding to TCLK is directly applied to the RAM macro from outside except during a test. It is enough to enter it.

第1クロック入力端子1は、評価用テスタから第1のクロック信号の入力を行う。クロック出力端子20は、デバイス内部で発生したクロックTCLKをRAMマクロへ出力する。クロックモニタ信号出力端子3は、評価用テスタへクロックモニタ信号M_TCLKの出力を行う。M_TCLKはTCLKと同じものであり、評価用テスタによりモニタするために出力される。遅延素子4は、クロック単位で信号を遅らせる素子である。   The first clock input terminal 1 inputs the first clock signal from the evaluation tester. The clock output terminal 20 outputs a clock TCLK generated inside the device to the RAM macro. The clock monitor signal output terminal 3 outputs the clock monitor signal M_TCLK to the evaluation tester. M_TCLK is the same as TCLK and is output for monitoring by the evaluation tester. The delay element 4 is an element that delays a signal in units of clocks.

インバータ5は、入力信号を反転させ逆位相に変換する。トランスファーゲート6は、セレクタからの信号の入力の有無に応じて、入力した信号の出力を行う。NANDゲート7は、入力した信号からNAND演算を行いその結果を出力する。フィードバック用インバータ8は、インバータ5により出力した信号を再度インバータ5に入力させる。こうすることによりフィードバック用インバータ8はインバータ5と組み合わせて信号の保持に利用することができる。   The inverter 5 inverts the input signal and converts it to an opposite phase. The transfer gate 6 outputs the input signal according to whether or not the signal is input from the selector. The NAND gate 7 performs a NAND operation from the input signal and outputs the result. The feedback inverter 8 causes the signal output from the inverter 5 to be input to the inverter 5 again. By doing so, the feedback inverter 8 can be used in combination with the inverter 5 to hold the signal.

セレクタ信号入力端子10は、評価用テスタからセレクタ信号の入力を行う。入力したセレクタ信号はトランスファーゲート6に出力される。セレクタ信号入力端子10は複数備えられており、選択されたセレクタ信号に応じて第1クロック入力部1から入力した信号の遅延時間を決定する。第2クロック入力端子11は、評価用テスタから第2のクロック信号の入力を行う。   The selector signal input terminal 10 inputs a selector signal from the evaluation tester. The input selector signal is output to the transfer gate 6. A plurality of selector signal input terminals 10 are provided, and the delay time of the signal input from the first clock input unit 1 is determined according to the selected selector signal. The second clock input terminal 11 inputs a second clock signal from the evaluation tester.

外部アドレス入力端子12は、評価用テスタから外部アドレスの入力を行う。tRPminテスト信号入力端子13は、評価用テスタからtRPmin信号のテストを行うときHighに設定されるテスト信号入力端子である。内部アドレス出力端子2は、RAMマクロに対してクロック・アドレス系制御回路の生成したTCLKに同期して内部アドレスの出力を行う。遅延クロック出力端子30は、遅延素子4により遅延されたクロック信号を評価用テスタに対して出力する。   The external address input terminal 12 inputs an external address from the evaluation tester. The tRPmin test signal input terminal 13 is a test signal input terminal that is set to High when testing the tRPmin signal from the evaluation tester. The internal address output terminal 2 outputs an internal address to the RAM macro in synchronization with TCLK generated by the clock / address control circuit. The delayed clock output terminal 30 outputs the clock signal delayed by the delay element 4 to the evaluation tester.

続いて、図5に示すタイミングチャートを用いて、本発明の実施の形態1におけるテストの処理の流れについて説明する。   Next, a test process flow according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to a timing chart shown in FIG.

まず、第1クロック入力端子1から第1のクロック信号を入力する。このクロックをCLKAとする。CLKAのクロック信号が入力されると、入力したクロック信号は、クロック出力端子20より出力される。クロック出力端子20より出力されるクロックをTCLKとする。TCLKは同時にクロックモニタ信号出力端子3によりM_TCLK信号として外部に出力され、評価用テスタによりモニタされる。CLKAの立ち上がりにより、TCLKも立ち上がる。   First, the first clock signal is input from the first clock input terminal 1. This clock is CLKA. When the clock signal CLKA is input, the input clock signal is output from the clock output terminal 20. The clock output from the clock output terminal 20 is TCLK. At the same time, TCLK is output to the outside as an M_TCLK signal from the clock monitor signal output terminal 3 and monitored by the evaluation tester. With the rise of CLKA, TCLK also rises.

次に、遅延素子4は、第1クロック入力端子1よりCLKAのクロック信号を入力し遅延させた後、インバータ5に対して遅延クロック信号の出力を行う。インバータ5は、遅延素子4から遅延クロック信号を入力し、逆位相に変換してトランスファーゲート6に対して遅延クロック信号の出力を行う。   Next, the delay element 4 inputs the CLKA clock signal from the first clock input terminal 1 and delays it, and then outputs a delayed clock signal to the inverter 5. The inverter 5 receives the delayed clock signal from the delay element 4, converts it to an opposite phase, and outputs the delayed clock signal to the transfer gate 6.

トランスファーゲート6は、インバータ5から逆位相に変換された遅延クロック信号を入力する。このとき、SEL0が選択されていた場合、SEL0に対応するセレクタ信号入力端子10からトランスファーゲート6に対してセレクタ信号が入力される。トランスファーゲート6がセレクタ信号を入力した場合、トランスファーゲート6は、インバータ5から入力した遅延クロック信号を遅延クロック出力端子30に対して出力する。トランスファーゲート6がセレクタ信号を入力していない場合、トランスファーゲート6は、インバータ5から入力した遅延クロック信号を遅延クロック出力端子30に対して出力しない。   The transfer gate 6 receives the delayed clock signal converted into the reverse phase from the inverter 5. At this time, when SEL0 is selected, a selector signal is input to the transfer gate 6 from the selector signal input terminal 10 corresponding to SEL0. When the transfer gate 6 receives the selector signal, the transfer gate 6 outputs the delayed clock signal input from the inverter 5 to the delayed clock output terminal 30. When the transfer gate 6 does not receive the selector signal, the transfer gate 6 does not output the delayed clock signal input from the inverter 5 to the delayed clock output terminal 30.

SEL0が選択されていない場合、遅延素子4から出力された遅延クロック信号は、別の遅延素子4に入力される。遅延素子4は、入力した遅延クロック信号をさらに遅延させてインバータ5に出力する。ここの遅延素子4より出力した遅延クロック信号は、同様にインバータ5により逆位相に変換されトランスファーゲート6に出力される。トランスファーゲート6は同様に、SEL1が選択され、対応するセレクタ信号入力端子10からセレクタ信号を入力していた場合、遅延クロック信号を出力端子3に対して出力する。一方、セレクタ信号を入力していない場合、出力端子3に対して遅延クロック信号を出力しない。   When SEL0 is not selected, the delayed clock signal output from the delay element 4 is input to another delay element 4. The delay element 4 further delays the input delayed clock signal and outputs the delayed clock signal to the inverter 5. The delayed clock signal output from the delay element 4 is similarly converted to an opposite phase by the inverter 5 and output to the transfer gate 6. Similarly, when SEL1 is selected and the selector signal is input from the corresponding selector signal input terminal 10, the transfer gate 6 outputs a delayed clock signal to the output terminal 3. On the other hand, when no selector signal is input, the delayed clock signal is not output to the output terminal 3.

以下、同様にして、選択したセレクタに応じて、クロック信号が遅延素子4を通過する数を変化させ、遅延時間を変更可能である。どのセレクタを選択するかは予めプログラム等により定められており、そのプロクラムの制御により対応するセレクタ信号入力端子10からセレクタ信号が入力されるようにしてもよい。   In the same manner, the delay time can be changed by changing the number of clock signals passing through the delay element 4 according to the selected selector. Which selector is selected is determined in advance by a program or the like, and a selector signal may be input from the corresponding selector signal input terminal 10 by controlling the program.

トランスファーゲート6から遅延クロック出力端子30に対して出力された遅延クロック信号は、逆位相となっているため、CLKAの立ち上がりから一定時間の遅延時間経過に応じて遅延逆位相クロックであるDLY_CLKA_Bの立ち下がりが行われる。この、CLKAの立ち上がりから遅延逆位相クロックの立ち下がりまでを第1の状態とする。   Since the delayed clock signal output from the transfer gate 6 to the delayed clock output terminal 30 has an opposite phase, the rising edge of DLY_CLKA_B, which is a delayed antiphase clock, is synchronized with the passage of a certain delay time from the rising edge of CLKA. A fall is done. This first state is from the rising edge of CLKA to the falling edge of the delayed antiphase clock.

この第1の状態は、リード・ライトアクセスの状態として利用する。具体的には、CLKAの立ち上がりに応じて外部アドレスのラッチを行う。そして、TCLKの立ち上がりに応じて内部アドレスの取り込みを行い、アドレスに相当するワードの活性化を行う。この時の遅延時間に応じてリード・ライトアクセスの時間であるtRASが決定される。つまり、どのセレクタを選ぶかによりtRASを設定することが可能である。   This first state is used as a read / write access state. Specifically, the external address is latched in response to the rising edge of CLKA. Then, the internal address is taken in response to the rising edge of TCLK, and the word corresponding to the address is activated. TRAS, which is a read / write access time, is determined according to the delay time at this time. That is, tRAS can be set depending on which selector is selected.

CLKAのクロック信号と、遅延逆位相クロックのクロック信号はNAND回路7にも出力され、NAND回路7を経由してクロック出力端子20に出力されるため、DLY_CLKA_Bの立ち下がりに応じてTCLKの立ち下がりも行われる。TCLKの立ち下り後が第2の状態となる。   Since the clock signal of CLKA and the clock signal of the delayed anti-phase clock are also output to the NAND circuit 7 and output to the clock output terminal 20 via the NAND circuit 7, the falling edge of TCLK in response to the falling edge of DLY_CLKA_B Is also done. The second state is after the falling edge of TCLK.

第2クロック入力端子11は、第2のクロックのクロック信号の入力を行う。これをCLKBとする。CLKBはCLKAの立ち上がりから十分な時間をとってから立ち上がりを行うようにしてCLKBのクロック信号の入力を行う。入力したCLKBのクロック信号は、NAND回路7を経由してクロック出力端子20に出力される。こうすることにより、CLKBの立ち上がりに応じて、TCLKの立ち上がりも行われる。CLKBの立ち上がりにより、第2の状態の終了となる。その後が第3の状態である。   The second clock input terminal 11 inputs a clock signal of the second clock. This is CLKB. The CLKB clock signal is input so that the CLKB rises after a sufficient time has elapsed from the rise of the CLKA. The input CLKB clock signal is output to the clock output terminal 20 via the NAND circuit 7. By doing so, the rising edge of TCLK is also performed in response to the rising edge of CLKB. The second state is ended by the rise of CLKB. The subsequent state is the third state.

この第2の状態は、プリチャージの状態として利用される。具体的には、TCLKの立ち下がりに応じてラッチされたアドレスが内部アドレスに伝播され、CLKBの立ち上がりに応じてアドレスに相当するワードが活性化される。この時のTCLKの立ち下がりから立ち上がりまでの時間がプリチャージ時間tRPである。   This second state is used as a precharge state. Specifically, the address latched in response to the fall of TCLK is propagated to the internal address, and the word corresponding to the address is activated in response to the rise of CLKB. The time from the fall of TCLK to the rise at this time is the precharge time tRP.

高速動作によるプリチャージのテストを行うためにはCLKBの立ち上がりを早めればよい。つまりtRPは、第2クロック入力端子11より入力するCLKBの立ち上がりにより調節可能であるため、tRPを高速動作相当にしてテストを行うことが可能である。高速動作相当のtRPを求めるときは、tRPminテスト信号入力端子13からハイレベルの信号が入力される。   In order to perform a precharge test by high-speed operation, the rising edge of CLKB may be accelerated. That is, tRP can be adjusted by the rising edge of CLKB input from the second clock input terminal 11, so that the test can be performed with tRP equivalent to high-speed operation. When obtaining tRP corresponding to high-speed operation, a high level signal is input from the tRPmin test signal input terminal 13.

その後CLKAの立ち下りにより、TCLKも立ち下がる。その後CLKBが立ち下がる。以後、CLKAが立ち上がり、同様の状態変化が繰り返し行われる。   Thereafter, TCLK also falls due to the fall of CLKA. Then CLKB falls. Thereafter, CLKA rises and the same state change is repeated.

このようにして、2つの低速クロックの入力と遅延回路を利用することにより、高速クロックにおける動作時間と同等の状態変化を行うことが可能となる。この方法は、低速クロックによるテストしか行えないメモリテスト初期の段階で、高速動作に起因するメモリの不良を発見することが可能となり、セルの置換を行うなどして早めに対処することによりメモリの歩留まり率を上げることができる。このとき、具体的な回路構成は図6、波形図は図4のようになる。   In this way, by using two low-speed clock inputs and a delay circuit, it is possible to change the state equivalent to the operation time of the high-speed clock. This method makes it possible to find a memory failure due to high-speed operation at the initial stage of a memory test where only a test using a low-speed clock can be performed. The yield rate can be increased. At this time, the specific circuit configuration is as shown in FIG. 6, and the waveform diagram is as shown in FIG.

発明の実施の形態2.
発明の実施の形態1では、セレクタによりリード・ライトアクセスの時間を設定したが、これをプリチャージの時間として設定することも可能である。回路構成については、図3に示す発明の実施の形態1の回路構成と同様であり、ここでは説明を省略する。
Embodiment 2 of the Invention
In the first embodiment of the present invention, the read / write access time is set by the selector, but this can also be set as the precharge time. The circuit configuration is the same as that of the first embodiment of the invention shown in FIG. 3, and the description thereof is omitted here.

図7に示すタイミングチャートを用いて、本発明の実施の形態2におけるテストの処理の流れについて説明する。   The test process flow in the second embodiment of the present invention will be described with reference to the timing chart shown in FIG.

まず、第1クロック入力端子1から第1のクロック信号を入力する。このクロックをCLKAとする。CLKAのクロック信号が入力されると、入力したクロック信号は、クロック出力端子20より出力される。クロック出力端子20より出力されるクロックをTCLKとする。TCLKは同時にクロックモニタ信号出力端子3よりM_TCLK信号として外部にも出力され、評価用テスタによりモニタされる。CLKAの立ち上がりにより、TCLKは立ち下がる。   First, the first clock signal is input from the first clock input terminal 1. This clock is CLKA. When the clock signal CLKA is input, the input clock signal is output from the clock output terminal 20. The clock output from the clock output terminal 20 is TCLK. At the same time, TCLK is output to the outside as an M_TCLK signal from the clock monitor signal output terminal 3 and monitored by an evaluation tester. TCLK falls by the rise of CLKA.

次に、遅延素子4は、入力端子1よりCLKAのクロック信号を入力し遅延させた後、インバータ5に対して遅延クロック信号の出力を行う。インバータ5は、遅延素子4から遅延クロック信号を入力し、逆位相に変換してトランスファーゲート6に対して遅延クロック信号の出力を行う。   Next, the delay element 4 receives the CLKA clock signal from the input terminal 1 and delays it, and then outputs the delayed clock signal to the inverter 5. The inverter 5 receives the delayed clock signal from the delay element 4, converts it to an opposite phase, and outputs the delayed clock signal to the transfer gate 6.

その後、発明の実施の形態1と同様にして、選択されたセレクタにより遅延処理が行われ、トランスファーゲート6から遅延クロック信号が出力される。CLKAの立ち上がりから一定時間の遅延時間経過に応じて遅延逆位相クロックであるDLY_CLKA_Bの立ち下がりが行われる。この、CLKAの立ち上がりから遅延逆位相クロックの立ち下がりまでを第1の状態とする。   Thereafter, similarly to the first embodiment of the invention, the selected selector performs delay processing, and the transfer gate 6 outputs a delayed clock signal. DLY_CLKA_B, which is a delayed anti-phase clock, falls in accordance with the passage of a certain delay time from the rise of CLKA. This first state is from the rising edge of CLKA to the falling edge of the delayed antiphase clock.

この第1の状態を、プリチャージの状態として利用する。つまり、どのセレクタを選ぶかによりプリチャージの時間であるtRPを設定することが可能である。DLY_CLKA_Bの立ち下がりに応じてTCLKは立ち上がる。このTCLK立ち上がり後の状態を第2の状態とする。つまりtRPは、CLKAの立ち上がりから遅延逆位相クロックの立ち下がりまでなので、セレクタにより調整可能である。   This first state is used as a precharge state. That is, it is possible to set tRP which is a precharge time depending on which selector is selected. TCLK rises in response to the fall of DLY_CLKA_B. The state after the rise of TCLK is defined as a second state. That is, tRP is adjustable from the rising edge of CLKA to the falling edge of the delayed antiphase clock, and can be adjusted by the selector.

第2の状態は、リード・ライトアクセスの状態として利用される。第2の状態の時間はTCLK立ち上がり後、第2のクロックとして入力されるCLKBの立ち上がりまでの時間である。よって、CLKBの立ち上がりを早めることにより、高速クロック動作時と同等の時間でのリード・ライトアクセスのテストを行うことが可能となる。   The second state is used as a read / write access state. The time in the second state is the time from the rise of TCLK until the rise of CLKB input as the second clock. Therefore, by advancing the rising edge of CLKB, it becomes possible to perform a read / write access test in the same time as that of the high-speed clock operation.

このようにして、2つの低速クロックの入力と遅延回路を利用することにより、高速クロックにおける動作時間と同等の状態変化を行うことが可能となる。この方法は、低速クロックによるテストしか行えないメモリテスト初期の段階で、高速動作に起因するメモリの不良を発見することが可能となり、セルの置換を行うなどして早めに対処することによりメモリの歩留まり率を上げることができる。このとき、波形図は図8のようになる。   In this way, by using two low-speed clock inputs and a delay circuit, it is possible to change the state equivalent to the operation time of the high-speed clock. This method makes it possible to find a memory failure due to high-speed operation at the initial stage of a memory test where only a test using a low-speed clock can be performed. The yield rate can be increased. At this time, the waveform diagram is as shown in FIG.

従来技術における、半導体装置の構成例及びタイミング例を示す図である。It is a figure which shows the structural example and timing example of a semiconductor device in a prior art. 本発明における、半導体装置の構成例及びタイミング例を示す図である。It is a figure which shows the structural example and timing example of a semiconductor device in this invention. 本発明における、クロック・アドレス系制御回路の回路構成を示す回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram showing a circuit configuration of a clock / address control circuit according to the present invention. 本発明における、半導体装置の回路をシミュレートした波形図である。It is the wave form diagram which simulated the circuit of the semiconductor device in this invention. 本発明における、半導体装置の処理の流れを示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing a flow of processing of a semiconductor device in the present invention. 本発明における、クロック・アドレス系制御回路の回路構成を示す回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram showing a circuit configuration of a clock / address control circuit according to the present invention. 本発明における、半導体装置の処理の流れを示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing a flow of processing of a semiconductor device in the present invention. 本発明における、半導体装置の回路をシミュレートした波形図である。It is the wave form diagram which simulated the circuit of the semiconductor device in this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 第1クロック入力端子
2 内部アドレス出力端子
3 クロックモニタ信号出力端子
4 遅延素子
5 インバータ
6 トランスファーゲート
7 NANDゲート
8 フィードバック用インバータ
10 セレクタ信号入力端子
11 第2クロック入力端子
12 外部アドレス入力端子
13 tRPmin信号入力端子
20 クロック出力端子
30 遅延クロック出力端子
1 First clock input terminal 2 Internal address output terminal 3 Clock monitor signal output terminal 4 Delay element 5 Inverter 6 Transfer gate 7 NAND gate 8 Feedback inverter 10 Selector signal input terminal 11 Second clock input terminal 12 External address input terminal 13 tRPmin Signal input terminal 20 Clock output terminal 30 Delayed clock output terminal

Claims (6)

クロック出力部と遅延回路を備えた半導体装置であって、
前記クロック出力部は、
第1のクロックの入力に応じて第1の状態に設定し、前記遅延回路からの遅延クロックの入力に応じて第2の状態に設定し、第2のクロックの入力に応じて第3の状態に設定し、
前記遅延回路は、
前記第1のクロックを遅延させ、遅延させた遅延クロックを出力することを特徴とする半導体装置。
A semiconductor device including a clock output unit and a delay circuit,
The clock output unit
The first state is set according to the input of the first clock, the second state is set according to the input of the delayed clock from the delay circuit, and the third state is set according to the input of the second clock. Set to
The delay circuit is
A semiconductor device, wherein the first clock is delayed and a delayed clock is output.
前記遅延回路は、遅延時間を切り替えるセレクタを備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。   The semiconductor device according to claim 1, wherein the delay circuit includes a selector that switches a delay time. 前記半導体装置は更に、メモリ回路を備えており、
前記第1の状態は、前記メモリ回路に対してプリチャージを行う状態であり、前記第2の状態は、前記メモリ回路に対してリードまたはライトを行う状態であることを特徴とする請求項1または2記載の半導体装置。
The semiconductor device further includes a memory circuit,
2. The first state is a state in which precharging is performed on the memory circuit, and the second state is a state in which reading or writing is performed on the memory circuit. Or the semiconductor device of 2.
半導体装置のテスト方法であって、
第1のクロックの入力に応じて第1の状態に設定し、
前記第1のクロックを遅延させた遅延クロックを出力し、
前記遅延クロックの出力に応じて第2の状態に設定し、
第2のクロックの入力に応じて前記第3の状態に設定する半導体装置のテスト方法。
A method for testing a semiconductor device,
Set to the first state according to the input of the first clock,
Outputting a delayed clock obtained by delaying the first clock;
Set to the second state according to the output of the delay clock,
A test method for a semiconductor device, wherein the semiconductor device is set to the third state in response to an input of a second clock.
前記遅延クロックの遅延時間は、セレクタによって切り替え可能であることを特徴とする請求項4記載の半導体装置のテスト方法。   5. The method of testing a semiconductor device according to claim 4, wherein the delay time of the delay clock can be switched by a selector. 前記半導体装置は更に、メモリ回路を備えており、
前記第1の状態は、前記メモリ回路に対してプリチャージを行う状態であり、前記第2の状態は、前記メモリ回路に対してリードまたはライトを行う状態であることを特徴とする請求項4または5記載の半導体装置のテスト方法。
The semiconductor device further includes a memory circuit,
5. The first state is a state in which precharging is performed on the memory circuit, and the second state is a state in which reading or writing is performed on the memory circuit. Or a test method for a semiconductor device according to 5;
JP2004319079A 2004-11-02 2004-11-02 Semiconductor device and testing method for semiconductor device Pending JP2006134374A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319079A JP2006134374A (en) 2004-11-02 2004-11-02 Semiconductor device and testing method for semiconductor device
US11/262,937 US7227810B2 (en) 2004-11-02 2005-11-01 Semiconductor device and testing method for semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319079A JP2006134374A (en) 2004-11-02 2004-11-02 Semiconductor device and testing method for semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006134374A true JP2006134374A (en) 2006-05-25

Family

ID=36261663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004319079A Pending JP2006134374A (en) 2004-11-02 2004-11-02 Semiconductor device and testing method for semiconductor device

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7227810B2 (en)
JP (1) JP2006134374A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7724574B2 (en) 2006-10-20 2010-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device and data write and read method thereof
JP2015095271A (en) * 2013-11-14 2015-05-18 富士通株式会社 Semiconductor integrated circuit and method of testing semiconductor integrated circuit

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7895011B2 (en) * 2008-12-17 2011-02-22 Bausch & Lomb Incorporated Method and apparatus for performing remote calibration verification

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995426A (en) * 1997-11-04 1999-11-30 Micron Technology, Inc. Testing parameters of an electronic device
US6269036B1 (en) * 1999-11-12 2001-07-31 Virage Logic Corporation System and method for testing multiple port memory devices
JP2001236797A (en) * 1999-12-17 2001-08-31 Fujitsu Ltd Self-test circuit and memory device incorporating it
JP4125492B2 (en) * 2001-02-01 2008-07-30 株式会社日立製作所 Semiconductor integrated circuit device, test method, and manufacturing method of semiconductor integrated circuit device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7724574B2 (en) 2006-10-20 2010-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device and data write and read method thereof
JP2015095271A (en) * 2013-11-14 2015-05-18 富士通株式会社 Semiconductor integrated circuit and method of testing semiconductor integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US7227810B2 (en) 2007-06-05
US20060092753A1 (en) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100304705B1 (en) SDRAM having posted CAS latency and CAS latency control method therefor
KR100809690B1 (en) Semiconductor memory device capable of low frequency test operation and test method of the same
JP2002042498A (en) Semiconductor memory, auxiliary device, and test device
JP5554476B2 (en) Semiconductor memory device and method for testing semiconductor memory device
KR19990083241A (en) Synchronous pipelined burst memory and method for operating same
JP3792602B2 (en) Semiconductor memory device
JP2009289374A (en) Semiconductor memory device and method for testing the same
GB2373906A (en) High speed wafer level test of a semiconductor memory device
US6885610B2 (en) Programmable delay for self-timed-margin
US8174915B2 (en) Semiconductor memory device and method of testing the same
JP2004046927A (en) Semiconductor memory
JP3307344B2 (en) Semiconductor storage device
KR100310715B1 (en) Synchronous-type semiconductor storage
KR100324143B1 (en) Semiconductor memory device and method of burn-in testing
US7227810B2 (en) Semiconductor device and testing method for semiconductor device
KR100405076B1 (en) Semiconductor memory device
US20090303806A1 (en) Synchronous semiconductor memory device
JP3705759B2 (en) Synchronous semiconductor memory device
US6704243B2 (en) Apparatus for generating memory-internal command signals from a memory operation command
KR100442965B1 (en) Circuit for generating internal precharge pulse signal in semiconductor memory device
JPH1064298A (en) Synchronization-type semiconductor storage and its data writing method and access time measurement method
KR20010084291A (en) Semiconductor memory device
KR100546310B1 (en) Control signal generation circuit and control signal generation method for generating control signals controlled bit time
KR20080009554A (en) Input circuit of a semiconductor memory device and test system having the same
JP2012043516A (en) Semiconductor memory device and test method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921