JP2006129866A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006129866A5
JP2006129866A5 JP2005274912A JP2005274912A JP2006129866A5 JP 2006129866 A5 JP2006129866 A5 JP 2006129866A5 JP 2005274912 A JP2005274912 A JP 2005274912A JP 2005274912 A JP2005274912 A JP 2005274912A JP 2006129866 A5 JP2006129866 A5 JP 2006129866A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
test substance
complex
acid probe
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005274912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4839051B2 (ja
JP2006129866A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005274912A priority Critical patent/JP4839051B2/ja
Priority claimed from JP2005274912A external-priority patent/JP4839051B2/ja
Publication of JP2006129866A publication Critical patent/JP2006129866A/ja
Publication of JP2006129866A5 publication Critical patent/JP2006129866A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4839051B2 publication Critical patent/JP4839051B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 試料中の被検物質を検出する方法であって、
    第1固相に固定され且つ一本鎖部分を有する第1核酸プローブと、該第1核酸プローブの該一本鎖部分にハイブリダイズ可能な塩基配列の相補塩基配列部及び被検物質を特異的に捕捉できる認識結合部を含む核酸リガンドと前記被検物質と、該被検物質に結合可能な標識物質とからなる第1複合体を形成させる工程;
    第1複合体から、前記核酸リガンドと前記標識物質と前記被検物質とが結合した第2複合体、鎖置換型DNAポリメラーゼと、dATP、dGTP、dTTP及びdCTPからなる群より選択される少なくとも1種のデオキシヌクレオチドとの存在下で、前記第1核酸プローブを鋳型とする伸長反応により解離させる工程;及び
    解離された第2複合体の標識物質に基づいて被検物質を検出する工程
    を含む核酸プローブを用いる被検物質の検出方法。
  2. 検出工程が、解離された第2複合体と、第2固相に固定され且つ前記核酸リガンドの相補塩基配列部にハイブリダイズ可能な一本鎖を有する第2核酸プローブとからなる第3複合体を形成し、第3複合体の標識物質に基づいて被検物質を検出する、請求項1に記載の検出方法。
  3. 前記第1複合体形成工程は、
    第1核酸プローブと核酸リガンドを接触させ、第1核酸プローブ−核酸リガンド複合体を形成させた後に、第1核酸プローブ−核酸リガンド複合体に、被検物質及び標識物質を結合させることにより行なわれる請求項1又は2に記載の検出方法。
  4. 前記第1複合体形成工程は、
    核酸リガンドと、被検物質と、標識物質を接触させ、第2複合体を形成させた後に、前記第1核酸プローブに、第2複合体を結合させることにより行なわれる請求項1又は2に記載の検出方法。
  5. 前記認識結合部は、被検物質と結合できるアプタマー、抗体、及び受容体からなる群より選ばれる1種である請求項1〜4のいずれかに記載の測定方法。
  6. 前記相補塩基配列部はDNA又はRNAで構成され、
    前記認識結合部は、前記相補塩基配列部の3’末端に結合している請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記標識物質は、
    前記被検物質に結合可能な第2認識結合部と、
    放射性同位元素、酵素、蛍光物質、及び発光物質からなる群より選択される少なくとも1種とを有する請求項1〜のいずれかに記載の検出方法。
  8. 前記標識物質は、
    前記被検物質に結合可能な第1物質と、
    前記第1物質に結合可能であり、放射性同位元素、酵素、蛍光物質、及び発光物質からなる群より選択される少なくとも1種を有する第2物質とからなる請求項1〜のいずれかに記載の検出方法。
  9. 試料から被検物質を採取する方法であって、
    固相に固定され且つ一本鎖部分を有する第1核酸プローブと、該第1核酸プローブの該一本鎖部分にハイブリダイズ可能な塩基配列の相補塩基配列部及び被検物質を特異的に捕捉できる認識結合部を含む核酸リガンドと、前記被検物質とを結合させて被検物質−核酸リガンド−第1核酸プローブ複合体を形成させる工程;
    前記被検物質−核酸リガンド−第1核酸プローブ複合体から、被検物質−核酸リガンド複合体を解離させる工程;及び
    解離された被検物質−核酸リガンド複合体を採取する工程;
    を含む被検物質の採取方法。
  10. 試料中の被検物質を検出するために用いられる試薬キットであって、
    一本鎖部分を有する第1核酸プローブを固定化した第1固相;
    前記第1核酸プローブの一本鎖部分にハイブリダイズ可能な相補塩基配列部と、前記被検物質に結合可能な認識結合部とを有する核酸リガンド;
    前記被検物質に結合可能な標識物質;
    鎖置換型DNAポリメラーゼ;及び
    dATP、dGTP、dTTP及びdCTPからなる群より選択される少なくとも1種のデオキシヌクレオチド;
    を含む被検物質検出用試薬キット。
  11. さらに、前記第1固相を洗浄するための洗浄液を含む請求項10に記載の試薬キット。
  12. 前記核酸リガンドの認識結合部にハイブリダイズ可能な一本鎖部分を有する第2核酸プローブを固定化した第2固相を、さらに含む請求項10又は11に記載の試薬キット。
JP2005274912A 2004-10-08 2005-09-22 核酸プローブを用いる被検物質の検出方法 Expired - Fee Related JP4839051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274912A JP4839051B2 (ja) 2004-10-08 2005-09-22 核酸プローブを用いる被検物質の検出方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004296329 2004-10-08
JP2004296329 2004-10-08
JP2005274912A JP4839051B2 (ja) 2004-10-08 2005-09-22 核酸プローブを用いる被検物質の検出方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006129866A JP2006129866A (ja) 2006-05-25
JP2006129866A5 true JP2006129866A5 (ja) 2008-10-23
JP4839051B2 JP4839051B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=36723918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005274912A Expired - Fee Related JP4839051B2 (ja) 2004-10-08 2005-09-22 核酸プローブを用いる被検物質の検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4839051B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2647587T3 (es) * 2007-07-17 2017-12-22 Somalogic, Inc. Aptámeros con uridinas y/o timidinas sustituidas en la posición 5 con un grupo bencilo
JP5071076B2 (ja) * 2007-11-30 2012-11-14 ソニー株式会社 プローブを用いた結合検出方法
US20120021426A1 (en) * 2009-03-17 2012-01-26 Nec Corporation Method of detecting target substance
CA2759211C (en) * 2009-04-24 2017-02-28 Daniel Kelly Treiber Assay for detecting protein by a cellular process
EP3221469B1 (en) * 2014-11-21 2020-01-15 Nanostring Technologies, Inc Enzyme- and amplification-free sequencing
CN110225980B (zh) 2016-11-21 2023-01-06 纳米线科技公司 化学组合物及其使用方法
JP6949595B2 (ja) * 2017-07-19 2021-10-13 シスメックス株式会社 被検物質を検出する方法
CA3099909A1 (en) 2018-05-14 2019-11-21 Nanostring Technologies, Inc. Chemical compositions and methods of using same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804384A (en) * 1996-12-06 1998-09-08 Vysis, Inc. Devices and methods for detecting multiple analytes in samples
WO2001006008A2 (en) * 1999-07-16 2001-01-25 Aclara Biosciences, Inc. Multiplexed strand displacement for nucleic acid determinations
WO2002080647A2 (en) * 2001-04-03 2002-10-17 Surromed, Inc. Methods and reagents for multiplexed analyte capture, surface array self-assembly, and analysis of complex biological samples

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006129866A5 (ja)
JP4659734B2 (ja) 一ステップオリゴクロマトグラフィー装置及びその使用方法
JP2016512429A5 (ja)
TW200504364A (en) Immuno-amplification
WO2002080647A3 (en) Methods and reagents for multiplexed analyte capture, surface array self-assembly, and analysis of complex biological samples
WO2006117161A3 (en) New labelling strategies for the sensitive detection of analytes
EP3323896A3 (en) Exonuclease enabled proximity extension assays
WO2007024676A3 (en) Methods for preparing hybrid substrates comprising dna and antibodies and uses thereof
CN107254550B (zh) 一种检测hiv相关基因的spr传感器及其制备与应用
WO2001036681A3 (en) Immunological detection of rna:dna hybrids on microarrays
US20200385801A1 (en) Chemical field effect transistor sensor array systems and methods
CN102269759B (zh) 一种基于免疫pcr和dna熔解曲线分析的多重检测方法
JP2009502190A5 (ja)
CN107828861A (zh) 基于微流控芯片和g‑四链体‑血红素dna酶检测循环核酸用试剂盒及其制备方法和应用
WO2005001113A3 (en) Methods for detecting nucleic acid variations
CN101818200A (zh) 创伤弧菌核酸定量检测试纸条
JP4839051B2 (ja) 核酸プローブを用いる被検物質の検出方法
CN102994638B (zh) 生物样品中待检物的夹心免疫pcr检测方法和试剂盒
DK1436420T3 (da) Teststripassaysystem og fremgangsmåde til detektering af specifikke nucleinsyresekvenser
EP1431398A1 (en) A method for detecting in a mixture an amount of analytes
CN103558202A (zh) 一种确定样品中汞离子浓度的方法
WO2007037282A1 (ja) 微小粒子に自己集合体を形成させる方法及び標的分析物の検出方法
WO2008122960A3 (en) Label-free optical detection method
WO2000068421A3 (de) Verfahren zum nachweisen von mikroorganismen in einer probe
JP2005532058A5 (ja)