JP2006126185A - 回転子の角位置および半径方向位置を決定するためのシステムおよび方法 - Google Patents

回転子の角位置および半径方向位置を決定するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006126185A
JP2006126185A JP2005302674A JP2005302674A JP2006126185A JP 2006126185 A JP2006126185 A JP 2006126185A JP 2005302674 A JP2005302674 A JP 2005302674A JP 2005302674 A JP2005302674 A JP 2005302674A JP 2006126185 A JP2006126185 A JP 2006126185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
rotating device
computer
radial
wavelet coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005302674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4766988B2 (ja
Inventor
John Wesley Grant
ジョン・ウェスリー・グラント
James J Schmid
ジェームズ・ジェイ・シュミット
Craig J Foster
クレイグ・ジェイ・フォスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2006126185A publication Critical patent/JP2006126185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4766988B2 publication Critical patent/JP4766988B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • G01D5/202Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils by movable a non-ferromagnetic conductive element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/22Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

【課題】回転するデバイス20の角位置および半径方向位置を決定するためのシステムお
よび方法を提供する。
【解決手段】回転するデバイス20は、スロット24または突起部のいずれかを回転する
デバイス20上に有する。回転するデバイス20は、中心点26のまわりを中心とする。
この方法は、回転するデバイスのスロット24または突起部に直近して配置された第1の
センサ30を使用して、第1の信号を発生するステップ、第1の信号の第1の乱れた部分
133を特定することによって、回転するデバイス20の第1の角位置を決定するステッ
プ、第1の信号の第1の乱れた部分133を除去して、第2の乱れていない位置信号を得
るステップ、および、第2の乱れていない位置信号に基づき、回転するデバイス20の中
心点26の第1の半径方向座標を決定するステップを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガスタービン、蒸気タービン、水力タービン、ポンプおよびモータなどの回
転機械の角位置および半径方向位置を決定する技術に関する。
ガスタービン、蒸気タービン、水力タービン、ポンプおよびモータなどの回転機械は、
所定の速度で回転子を回転する。回転子の角位置をモニタするために、回転子中に配置さ
れたキー溝のノッチに隣接して、第1のセンサを配置する。第1のセンサは、ノッチの位
置、したがって回転子の角位置を表す信号を発生する。回転子の半径方向位置は、回転子
の滑らかな外側表面に直近し、回転子の他の平面上に配置された第2および第3のセンサ
を使用して、モニタすることもできる。第2および第3のセンサは、回転子の半径方向位
置を表す信号を発生する。
この方法に関する重大な欠点は、回転子の角位置および半径方向位置をモニタするため
にセンサを配置することができる、アクセスできる場所が、回転機械の一部分(たとえば
、1面)しかない恐れがあることである。さらに、回転機械のアクセスできる回転子の一
部分は、キー溝のノッチまたはキーの突起部を収容する回転子の部分を含むことがある。
その結果、第2および第3のセンサは、回転子の半径方向変位を決定するために、所望の
ように回転子の滑らかな外側表面に直近して配置することができない。
米国公開2004−0060371号公報
したがって、キー溝のノッチまたはキーの突起部を収容する回転子の部分に直近して、
回転子の角位置および半径方向位置をともに測定するように構成された、センサを使用す
るシステムおよび方法が必要である。
例示的実施形態による、回転子の角位置および半径方向位置を決定するための方法が、
提供される。回転子は、回転子上にスロットまたは突起部のいずれかを有する。回転子は
、中心点まわりに中心がある。この方法は、回転子のスロットまたは突起部に直近して配
置された第1のセンサを使用して、第1の信号を発生するステップを含む。この方法は、
第1の信号の第1の乱れた部分を特定することによって、回転子の第1の角位置を決定す
るステップをさらに含む。この方法は、第1の信号の第1の乱れた部分を除去して、第2
の乱れていない位置信号を得るステップをさらに含む。この方法は、第2の乱れていない
位置信号に基づき、回転子の中心点の第1の半径方向座標を決定するステップをさらに含
む。
他の例示的実施形態による、回転子の角位置および半径方向位置を決定するためのシス
テムが、提供される。回転子は、回転子上にスロットまたは突起部のいずれかを有する。
回転子は、中心点まわりに中心がある。このシステムは、第1の信号を発生するように構
成され、回転子のスロットまたは突起部に直近して配置された第1のセンサを含む。この
システムは、動作可能な状態で第1のセンサに結合され、第1の信号を受け取るコンピュ
ータをさらに含む。このコンピュータは、第1の信号の第1の乱れた部分を特定すること
によって、回転子の第1の角位置を決定するように構成される。このコンピュータは、さ
らに、第1の信号の第1の乱れた部分を除去して、第2の乱れていない位置信号を得るよ
うに構成される。このコンピュータは、さらに、第2の乱れていない位置信号に基づき、
回転子の中心点の第1の半径方向座標を決定するように構成される。
他の例示的実施形態による製造物品が、提供される。この製造物品は、回転子の角位置
および半径方向位置を決定するためのコード化されたコンピュータプログラムをその中に
有した、コンピュータ格納媒体を含む。回転子は、スロットまたは突起部を有する。回転
子は、中心点まわりに中心がある。このコンピュータ格納媒体は、回転子のスロットまた
は突起部に直近して配置された第1のセンサから第1の信号をサンプリングするための、
コードを含む。このコンピュータ格納媒体は、第1の信号の第1の乱れた部分を特定する
ことによって、回転子の第1の角位置を決定するためのコードをさらに含む。このコンピ
ュータ格納媒体は、第1の信号の第1の乱れた部分を除去して、第2の乱れていない位置
信号を得るためのコードをさらに含む。このコンピュータ格納媒体は、第2の乱れていな
い位置信号に基づき、回転子の中心点の第1の半径方向座標を決定するためのコードをさ
らに含む。
本実施形態による他のシステムおよび/または方法は、以下の図面および詳細な説明を
吟味したとき、当業者に明らかになるまたは明らかである。そのような追加のシステムお
よび方法は、すべて本発明の範囲に含まれ、特許請求の範囲によって保護されるものと企
図される。
図1を参照すると、蒸気タービン12およびモニタリングシステム14を有した蒸気タ
ービンシステム10が、示してある。蒸気タービン12は、軸23のまわりを回転するよ
うに構成された回転子20を含む。回転子20は、スロット24がその中に延びた円筒形
部分22を含む。代替実施形態では、回転子20は、スロット24に換えて、部分22か
ら半径方向で外側に向けて延びる突起部またはキー(図示せず)を有する。
モニタリングシステム14を設けて、回転子20の回転中、回転子20の角位置および
半径方向位置をともに決定する。回転子20の回転中、回転子20の角位置は、絶えず変
化する。さらに、回転子20の回転中、回転子20の中心点26は、周期的に軸23に対
して前後に移動することができる。したがって、回転子20の半径方向位置も変化する。
モニタリングシステム14は、渦電流センサ30、32と、コンピュータ34と、表示装
置36と、キーボード37とを含む。
渦電流センサ30、32は、それぞれ信号S1、S4を発生し、その信号を使用して、
回転子20の角位置および半径方向位置を決定する。渦電流センサ30、32は、ともに
、回転子20および回転子20中に延びるスロットを横断する平面33に直近して配置さ
れる。渦電流センサ30、32は、回転子20の中心点26に対して互いに90°の角度
で配置される。もちろん、渦電流センサ30、32は、互いから90度より小さい角度で
、または互いから90度より大きい角度で配置することができるはずである。
図7、13および19を参照して、ここで信号S1およびS4について、簡単に説明す
る。センサ30は、センサ30に対する回転子20の外側表面からの距離を表す、信号S
1を発生する。信号S1は、回転子20の回転中、回転子20の外側表面(および中心点
26)の半径方向位置を表す、一般に正弦波の形状を取る。スロット24が、センサ30
を通り過ぎるとき、乱れた部分133が、信号S1中に誘導される。したがって、信号S
1の乱れた部分133は、回転子20の角位置を表す。同様に、センサ32は、センサ3
2に対する回転子20の外側表面からの距離を表す信号S4を発生する。信号S4は、回
転子20の回転中、回転子20の外側表面(および中心点26)の半径方向位置を表す、
一般に正弦波の形状を取る。スロット24が、センサ32を通り過ぎるとき、乱れた部分
190が、信号S4中に誘導される。したがって、信号S4の乱れた部分190は、回転
子20の角位置を表す。
コンピュータ34を設けて、信号S1およびS4に基づき、回転子20の角位置および
半径方向位置をともに計算する。コンピュータ34は、電気的に、センサ30、32と、
表示装置36と、キーボード37とに結合される。コンピュータ34は、キーボード37
を介して、ユーザからの選択情報を受け取る。
表示装置36を設けて、センサ30、32が発生した、またはコンピュータ34が生成
した信号をいずれも表示する。
図3〜6、および図7〜24を参照して、ここで、回転子20の角位置および半径方向
位置を決定するための方法を説明する。この方法は、上記で述べたモニタリングシステム
14を使用して、実施される。
ステップ50で、回転する回転子20のスロット24に直近して配置された、センサ3
0が、信号S1を発生する。
ステップ52で、コンピュータ34によって、信号S1を低域通過フィルタでフィルタ
リングして、位置信号S2を得る。ステップ52は、任意選択のステップであることに留
意されたい。ステップ52が削除される代替実施形態では、残されたステップが、位置信
号S2の代わりに、位置信号S1を使用することになるはずである。
ステップ54で、コンピュータ34は、位置信号S2の第1の乱れた部分133を特定
することによって、回転子の第1の角位置を決定する。ステップ54は、ここで説明する
ステップ80〜94を使用して実施される。
ステップ80で、コンピュータ34は、ユーザが、第1の技法を使用して位置信号S2
の第1の乱れた部分133を決定することを選択したかどうかについて、決定する。ステ
ップ80の値が、「yes」に等しい場合、この方法は、ステップ82に進む。そうでな
い場合、この方法は、ステップ88に進む。
ステップ82で、コンピュータ34は、位置信号S2の振幅が、所定の閾値より大きい
とき、第1の時間間隔を決定する。
ステップ84で、コンピュータ34は、第1の時間間隔に基づき、位置信号S2の第1
の乱れた部分133を決定する。
ステップ86で、コンピュータ34は、位置信号S2の第1の乱れた部分133に基づ
き、回転子20の第1の角位置を決定する。
ステップ88で、コンピュータ34は、ユーザが、第2の技法を使用して位置信号S2
の第1の乱れた部分133を決定することを選択したかどうかについて、決定する。ステ
ップ88の値が、「yes」に等しい場合、この方法は、ステップ90に進む。そうでな
い場合、この方法は、ステップ56に進む。
ステップ90で、コンピュータ34は、ウェーブレット変換式を使用して、ウェーブレ
ット係数信号WCS1を生成する。ウェーブレット係数信号WCS1は、複数のウェーブ
レット係数値を含み、各ウェーブレット係数値は、位置信号S2の振幅と第1の所定の関
数の間の相似を表す。各ウェーブレット係数値は、ウェーブレット係数値の絶対値が、第
1の所定の閾値より大きいとき、位置信号S2の第1の乱れた部分133を表す。たとえ
ば、図15を参照すると、信号のウェーブレット係数値WCS1の絶対値が、閾値、0.
91より大きい場合、領域140、142および144が、乱れた部分133の一部分を
カバーする。
ステップ92で、コンピュータ34は、ウェーブレット係数信号WCS1の微分を決定
することによって、微分ウェーブレット係数信号DWCS1を生成する。微分ウェーブレ
ット係数信号DWCS1は、複数の微分ウェーブレット係数値を含む。各微分ウェーブレ
ット係数値は、微分ウェーブレット係数値の絶対値が、第2の所定の閾値より大きいとき
、第1の乱れた部分133の一部分を表す。たとえば、図16を参照すると、信号の微分
ウェーブレット係数値DWCS1の絶対値が、閾値、0.2より大きい場合、領域150
、152、154および156が、乱れた部分133の一部分を表す。
ステップ94で、コンピュータ34は、位置信号S2の第1の乱れた部分133に基づ
き、回転子20の第1の角位置を決定する。ステップ94の後、この方法は、ステップ5
6に進む。
ステップ56で、コンピュータ34によって、位置信号S2の第1の乱れた部分133
を除去して、乱れていない信号NPS3を得る。
ステップ58で、コンピュータ34は、フーリエ変換を使用して、第1の乱れていない
部分170を生成する。第1の乱れていない部分170は、スロット24が、回転子20
中に使用されていない場合、信号NPS3中に存在することになるはずの信号S1の一部
分を表す。
ステップ60で、コンピュータ34によって、第1の乱れた部分133によって以前占
められていた位置信号NPS3の領域を、第1の乱れていない部分170で置き換えて、
乱れていない位置信号NPS4を得る。
ステップ62で、コンピュータ34は、乱れていない位置信号NPS4に基づき、回転
子20の中心点26の第1の半径方向座標を決定する。代替実施形態では、中心点26の
第1の半径方向座標は、位置信号NPS4の代わりに、乱れていない位置信号NPS3に
基づき決定される。
ステップ64で、回転する回転子20のスロット24に直近して配置された渦電流セン
サ32が、信号S4を発生する。
ステップ66で、コンピュータ34によって、信号S4を低域通過フィルタでフィルタ
リングして、位置信号S5を得る。ステップ66は、任意選択のステップであることに留
意されたい。ステップ66が削除される代替実施形態では、残されたステップが、位置信
号S5の代わりに、位置信号S4を使用することになるはずである。
ステップ68で、コンピュータ34は、位置信号S5の第2の乱れた部分190を特定
することによって、回転子の第2の角位置を決定する。ステップ68は、信号WCS2お
よびDWCS2を使用して、上記で述べたステップ56のために使用されるステップと実
質的に同様のステップを使用して実施する。
ステップ70で、コンピュータ34によって、位置信号S5の第2の乱れた部分190
を除去して、乱れていない位置信号NPS6を得る。
ステップ72で、コンピュータ34は、フーリエ変換を使用して、第2の乱れていない
部分192を生成する。第2の乱れていない部分192は、スロット24が、回転子20
中に使用されていない場合、信号NPS6中に存在することになるはずの信号S4の一部
分を表す。
ステップ74で、コンピュータ34によって、第2の乱れた部分190によって以前占
められていた位置信号NPS6の領域を、第2の乱れていない部分192で置き換えて、
乱れていない位置信号NPS7を得る。
ステップ76で、コンピュータ34は、乱れていない位置信号NPS7に基づき、回転
子20の中心点26の第2の半径方向座標を決定する。
ステップ78で、コンピュータ34は、少なくとも第1の半径方向座標および第2の半
径方向座標に基づき、回転子20の中心点26の半径方向位置を表す周回プロファイル信
号OSの一部分を生成する。たとえば、図25を参照すると、コンピュータ34は、信号
NPS4およびNPS7が、それぞれ指定する第1の半径方向座標および第2の半径方向
座標に基づき、周回プロファイル信号OSのポイント200を生成する。代替実施形態で
は、ポイント200は、信号NPS3およびNPS6が、それぞれ指定する第1の半径方
向座標X1および第2の半径方向座標Y1に基づき、決定することができるはずであるこ
とに留意されたい。
例示的実施形態によるモニタリングシステム設備および方法は、他のシステムおよび方
法に勝る実質的な利点をもたらす。具体的には、システムおよび方法は、スロットを含む
回転子の一部分に直近した回転子の角位置および半径方向位置を、スロットに直近して配
置された2個のセンサを使用して、ともに測定する技術的効果をもたらす。
上記に述べたように、本発明は、コンピュータ実装のプロセスおよびそれらのプロセス
を実施するための装置の形で実現することができる。本発明は、フロッピー(登録商標)
ディスク、CD ROM、ハードディスクまたは他のどのようなコンピュータ可読格納媒
体など有形媒体中に具現された、命令を含むコンピュータのプログラムコードの形で、実
現することもできる。そのコンピュータのプログラムコードが、コンピュータ中にロード
され、コンピュータが、それを実行したとき、そのコンピュータは、本発明を実施するた
めの装置になる。本発明は、たとえば、格納媒体に記憶される、コンピュータ中にロード
される、および/またはコンピュータが実行する、あるいは電気的配線またはケーブルに
よって、ファイバーオプティックスを経由して、または電磁波を介してなど、ある伝送媒
体を介して送信される、いずれのコンピュータのプログラムコードの形でも、実現するこ
ともできる。そのコンピュータのプログラムコードが、コンピュータ中にロードされ、お
よび/またはコンピュータが、それを実行したとき、そのコンピュータは、本発明を実施
するための装置になる。汎用のマイクロプロセッサ上に実装されたとき、そのコンピュー
タのプログラムコードのセグメントは、特定のロジック回路を形成するように、マイクロ
プロセッサを構成する。
本発明は、例示的実施形態を参照して述べてきたが、本発明の範囲を逸脱することなく
、様々な変更が実施でき、等価物が本発明の構成要素と置き換わることができることを、
当業者は理解されたい。なお、特許請求の範囲に記載された符号は、理解容易のためであ
ってなんら発明の技術的範囲を実施例に限縮するものではない。さらに、用語、第1およ
び第2などの使用は、いかなる重要性の順序も示すものでなく、むしろ、用語、第1およ
び第2などは、互いに要素を識別するために使用される。
例示的実施形態による、蒸気タービンおよびモニタリングシステムを有した蒸気タービンシステムのブロック図である。 図1の蒸気タービンシステムの一部分を示す図である。 回転子の角位置および半径方向位置を決定するための方法のフローチャート図である。 回転子の角位置および半径方向位置を決定するための方法のフローチャート図である。 回転子の角位置および半径方向位置を決定するための方法のフローチャート図である。 回転子の角位置および半径方向位置を決定するための方法のフローチャート図である。 第1の渦電流センサが発生した信号S1の概略図である。 信号S1を低域通過フィルタによってフィルタリングして生成した位置信号S2の概略図である。 コンピュータが生成した、信号S1の乱れた部分を表すウェーブレット係数信号WCS1の概略図である。 信号WCS1に基づき、コンピュータが計算した微分ウェーブレット係数信号DWCS1の概略図である。 信号S2、WCS1およびDWCS1を使用して生成された、その中から乱れた部分を除去された乱れていない位置信号NPS3の概略図である。 信号NPS3を使用して生成された、乱れた部分を乱れていない部分で置き換えた、乱れていない位置信号NPS4の概略図である。 図7の信号S1の一部分を拡大した概略図である。 図8の信号S2の一部分を拡大した概略図である。 図9のウェーブレット係数信号WCS1の一部分を拡大した概略図である。 図10の微分ウェーブレット係数信号DWCS1の一部分を拡大した概略図である。 図11の乱れていない位置信号NPS3の一部分を拡大した概略図である。 図12の乱れていない位置信号NPS4の一部分を拡大した概略図である。 第2の渦電流センサが発生した信号S4の概略図である。 信号S4を低域通過フィルタによってフィルタリングして生成した位置信号S5の概略図である。 信号S4の乱れた部分を表す、コンピュータが生成したウェーブレット係数信号WCS2の概略図である。 信号WCS2に基づき、コンピュータが計算した微分ウェーブレット係数信号DWCS2の概略図である。 信号S4、WCS2およびDWCS2を使用して生成された、その中から乱れた部分を除去された、乱れていない位置信号NPS6の概略図である。 信号NPS6を使用して生成された、乱れた部分を乱れていない部分で置き換えた、乱れていない位置信号NPS7の概略図である。 乱れていない位置信号NPS7を使用して生成された、周回信号の概略図である。
符号の説明
10 蒸気タービンシステム
12 蒸気タービン
14 モニタリングシステム
20 回転子、回転するデバイス
22 円筒形部分
23 軸
24 スロット
26 中心点
30 センサ、渦電流センサ
32 センサ、渦電流センサ
33 平面
34 コンピュータ
36 表示装置
37 キーボード
133 第1の乱れた部分、乱れた部分
140、142、144 領域
150、152、154、156 領域
170 第1の乱れていない部分
190 第2の乱れた部分、乱れた部分
192 第2の乱れていない部分
200 ポイント
S1、S2、S4 信号
S5 位置信号
WCS1、WCS2 ウェーブレット係数信号
DWCS1、DWCS2 微分ウェーブレット係数信号
NPS3 乱れていない位置信号
NPS4 乱れていない位置信号
NPS6 乱れていない位置信号
NPS7 乱れていない位置信号
OS 周回プロファイル信号
X1 第1の半径方向座標
Y2 第2の半径方向座標

Claims (10)

  1. 回転するデバイス20の角位置および回転するデバイス20の半径方向位置を決定するた
    めの方法であって、
    前記回転するデバイス20が、スロット24または突起部いずれかを前記回転するデバ
    イス20上に有し、前記回転するデバイス20が、中心点26を中心とし、
    前記方法が、
    前記回転するデバイス20の前記スロット24または突起部に直近して配置された第1
    のセンサ30を使用して、第1の信号を発生するステップと、
    前記第1の信号の第1の乱れた部分133を特定することによって、前記回転するデバ
    イス20の第1の角位置を決定するステップと、
    前記第1の信号の前記第1の乱れた部分133を除去して、第2の乱れていない位置信
    号を得るステップと、
    前記第2の乱れていない位置信号に基づき、前記回転するデバイス20の前記中心点2
    6の第1の半径方向座標を決定するステップとを含む、方法。
  2. 前記第1の信号の前記第1の乱れた部分133を除去する前記ステップが、
    前記第1の信号に適用するフーリエ変換を使用して、第1の乱れていない部分170を
    生成するステップと、
    前記第1の信号の前記第1の乱れた部分133を、前記第1の乱れていない部分170
    と置き換えて、前記第2の乱れていない位置信号を得るステップとをさらに含む、請求項
    1記載の方法。
  3. 前記回転するデバイス20の前記スロット24または突起部に直近し、前記第1のセンサ
    30に対して所定の角度で配置された第2のセンサ32を使用して、第3の信号を発生す
    るステップと、
    前記第3の位置信号の第2の乱れた部分190を特定することによって、前記回転する
    デバイス20の第2の角位置を決定するステップと、
    前記第3の位置信号の前記第2の乱れた部分190を除去して、第4の乱れていない位
    置信号を得るステップと、
    前記第4の乱れていない位置信号に基づき、前記回転するデバイス20の前記中心点2
    6の第2の半径方向座標を決定するステップとをさらに含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記回転するデバイス20が、回転しているとき、複数の第1の半径方向座標を得るため
    に、前記第1の半径方向座標を決定する前記ステップを反復して実施するステップと、
    前記回転するデバイス20が、回転しているとき、複数の第2の半径方向座標を得るた
    めに、前記第2の半径方向座標を決定する前記ステップを反復して実施するステップと、
    前記複数の第1の半径方向座標および前記複数の第2の半径方向座標に基づき、前記回
    転するデバイス20の少なくとも1回転中、前記中心点26の前記半径方向位置を表す周
    回プロファイル信号を生成するステップとをさらに含む、請求項3記載の方法。
  5. 回転するデバイス20の角位置および回転するデバイス20の半径方向位置を決定するた
    めのシステムであって、
    前記回転するデバイス20が、スロット24または突起部いずれかを前記回転するデバ
    イス20上に有し、前記回転するデバイス20が、中心点26を中心とし、
    前記システムが、
    第1の信号を発生するように構成され、前記回転するデバイス20の前記スロット24
    または突起部に直近して配置された第1のセンサ30と、
    前記第1のセンサ30に動作可能に結合され、前記第1の信号を受け取るコンピュータ
    34とを含み、
    前記コンピュータ34が、
    前記第1の信号の第1の乱れた部分133を特定することによって、前記回転するデバ
    イス20の第1の角位置を決定するように構成され、
    前記第1の信号の前記第1の乱れた部分133を除去して、第2の乱れていない位置信
    号を得るようにさらに構成され、
    前記第2の乱れていない位置信号に基づき、前記回転するデバイス20の前記中心点2
    6の第1の半径方向座標を決定するようにさらに構成された、システム。
  6. 第3の信号を発生するように構成され、前記回転するデバイス20の前記スロット24ま
    たは突起部に直近して配置された第2のセンサ32と、
    前記第2のセンサ32とさらに動作可能で結合されたコンピュータ34とをさらに含み

    前記コンピュータ34が、
    前記第3の位置信号の第2の乱れた部分190を特定することによって、前記回転する
    デバイス20の第2の角位置を決定するようにさらに構成され、
    前記第3の位置信号の前記第2の乱れた部分190を除去して、第4の乱れていない位
    置信号を得るようにさらに構成され、
    前記第4の乱れていない位置信号に基づき、前記回転するデバイス20の前記中心点2
    6の第2の半径方向座標を決定するようにさらに構成された、請求項5記載のシステム。
  7. 前記コンピュータ34が、
    前記回転するデバイス20の回転しているとき、複数の第1の半径方向座標を得るため
    に、前記第1の半径方向座標を反復して決定するようにさらに構成され、
    前記回転するデバイス20の回転しているとき、複数の第2の半径方向座標を得るため
    に、前記第2の半径方向座標を反復して決定するようにさらに構成され、
    前記複数の第1の半径方向座標および前記複数の第2の半径方向座標に基づき、前記中
    心点26の前記半径方向位置を表す周回プロファイル信号を生成するようにさらに構成さ
    れた、請求項5記載のシステム。
  8. 前記第1のセンサ30が、前記回転するデバイス20に直近して配置された渦電流センサ
    を含み、
    前記回転するデバイス20の前記スロット24または突起部が、回転して前記第1のセ
    ンサ30を通り過ぎるとき、前記スロット24または突起部が、前記第1のセンサ30を
    誘導して、前記第1の信号の前記第1の乱れた部分133を出力させる、請求項5記載の
    システム。
  9. 前記第1の信号の振幅が、所定の閾値より大きいとき、前記コンピュータ34が、第1の
    時間間隔を決定するようにさらに構成された、請求項5記載のシステム。
  10. 前記コンピュータ34が、ウェーブレット変換式を使用して、第1のウェーブレット係数
    信号を生成するようにさらに構成され、
    前記第1のウェーブレット係数信号が、複数のウェーブレット係数値を含み、
    各前記ウェーブレット係数値が、前記第1の信号の振幅と第1の所定の関数の間の相似
    を表し、
    前記ウェーブレット係数値が、第1の所定の閾値より大きいとき、各前記ウェーブレッ
    ト係数値が、前記第1の信号の前記第1の乱れた部分133の一部分を表し、
    前記コンピュータ34が、前記ウェーブレット係数信号の微分を決定することによって
    、微分ウェーブレット係数信号を生成するようにさらに構成され、
    前記微分ウェーブレット係数信号が、複数の微分ウェーブレット係数値を含み、
    前記微分ウェーブレット係数値が、第2の所定の閾値より大きいとき、各前記微分ウェ
    ーブレット係数値が、前記第1の乱れた部分133の一部分を表し、
    前記コンピュータ34が、前記第1のウェーブレット係数信号および前記微分ウェーブ
    レット係数信号に基づき、前記回転するデバイス20の前記第1の角位置を決定するよう
    にさらに構成された、請求項5記載のシステム。
JP2005302674A 2004-11-01 2005-10-18 回転子の角位置および半径方向位置を決定するためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP4766988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/904,258 2004-11-01
US10/904,258 US7069173B2 (en) 2004-11-01 2004-11-01 System and method for determining an angular position of a rotor and a radial position of the rotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006126185A true JP2006126185A (ja) 2006-05-18
JP4766988B2 JP4766988B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=35515812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005302674A Expired - Fee Related JP4766988B2 (ja) 2004-11-01 2005-10-18 回転子の角位置および半径方向位置を決定するためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7069173B2 (ja)
JP (1) JP4766988B2 (ja)
KR (1) KR101245404B1 (ja)
GB (1) GB2419674B (ja)
IT (1) ITMI20052072A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010286483A (ja) * 2009-06-06 2010-12-24 Nuovo Pignone Spa ロータダイナミックシステムの横振動、角振動およびねじり振動監視

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2910543B1 (fr) * 2006-12-22 2009-03-20 Inst Francais Du Petrole Methode d'estimation des durees des dents d'une cible moteur
CA2702205A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Power angle monitor
DE102011079116A1 (de) * 2011-07-14 2013-01-17 Kuka Roboter Gmbh Verfahren zum Überprüfen der Plausibilität der Ausgangssignale eines Resolvers
US8912792B2 (en) * 2012-08-24 2014-12-16 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Systems and methods for rotor angle measurement in an electrical generator
US8912766B2 (en) 2013-02-08 2014-12-16 General Electric Company System and method for determining pole shift
US10317467B2 (en) 2014-05-19 2019-06-11 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Synchronous machine monitoring and determination of a loss-of-field event using time stamped electrical and mechanical data
US9513143B2 (en) * 2015-04-23 2016-12-06 Skf Canada Limited Combined radial position and speed sensor assembly
CN105466332A (zh) * 2015-11-13 2016-04-06 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 角度传感器及角度测量方法
US10063124B2 (en) 2015-12-10 2018-08-28 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Shaft mounted monitor for rotating machinery
JP2017111090A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社東海理化電機製作所 磁気センサ装置
US9800055B2 (en) 2016-01-21 2017-10-24 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Synchronization of generators using a common time reference
US10523150B2 (en) 2016-09-15 2019-12-31 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Systems and methods for motor slip calculation using shaft-mounted sensors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633515U (ja) * 1979-08-23 1981-04-02
JPS60179949U (ja) * 1984-05-11 1985-11-29 三菱重工業株式会社 バランスマシン用機械式基準信号発生装置
JPH07286805A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Hitachi Ltd 回転位置検出装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4135244A (en) * 1977-07-20 1979-01-16 Spectral Dynamics Corporation Method and apparatus for programming and reducing runout in rotating shaft vibration signal detection
JPS55166022A (en) * 1979-06-13 1980-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital type dynamic balance measurement device
JP2911664B2 (ja) * 1991-09-25 1999-06-23 オークマ株式会社 多変位検出装置
US5442285A (en) * 1994-02-28 1995-08-15 Westinghouse Electric Corporation NDE eddy current sensor for very high scan rate applications in an operating combustion turbine
GB9923697D0 (en) 1999-10-08 1999-12-08 Lucas Ind Plc Method of sensing engine
FR2808872B1 (fr) 2000-05-15 2002-08-16 Cit Alcatel Capteurs inductifs en etoile pour la detection de la position radiale d'un rotor dans un stator
US20040011149A1 (en) 2002-04-03 2004-01-22 David Carroll Integrated angular and radial position sensor
US7392713B2 (en) * 2002-09-30 2008-07-01 United Technologies Corporation Monitoring system for turbomachinery

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633515U (ja) * 1979-08-23 1981-04-02
JPS60179949U (ja) * 1984-05-11 1985-11-29 三菱重工業株式会社 バランスマシン用機械式基準信号発生装置
JPH07286805A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Hitachi Ltd 回転位置検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010286483A (ja) * 2009-06-06 2010-12-24 Nuovo Pignone Spa ロータダイナミックシステムの横振動、角振動およびねじり振動監視

Also Published As

Publication number Publication date
GB2419674A (en) 2006-05-03
GB0521897D0 (en) 2005-12-07
ITMI20052072A1 (it) 2006-05-02
KR20060052364A (ko) 2006-05-19
JP4766988B2 (ja) 2011-09-07
US7069173B2 (en) 2006-06-27
KR101245404B1 (ko) 2013-03-19
US20060100819A1 (en) 2006-05-11
GB2419674B (en) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4766988B2 (ja) 回転子の角位置および半径方向位置を決定するためのシステムおよび方法
Kumar et al. Optimization of VMD using kernel-based mutual information for the extraction of weak features to detect bearing defects
Rajagopalan et al. Analytic-wavelet-ridge-based detection of dynamic eccentricity in brushless direct current (BLDC) motors functioning under dynamic operating conditions
US20170205316A1 (en) Rotary machine abnormality detection device and method thereof and rotary machine
Miao et al. Application of sparsity-oriented VMD for gearbox fault diagnosis based on built-in encoder information
CN109716077B (zh) 使用叶尖定时(btt)监测涡轮机转子叶片的方法和系统
CA2687785C (en) Parameter independent detection of rotating machinery faults
Boudinar et al. Induction motor bearing fault analysis using a root-MUSIC method
US7953575B2 (en) Electrical submersible pump rotation sensing using an XY vibration sensor
JP5749964B2 (ja) ターボ機械列における軸ズレを検出するための軸振動モニタリング
US9063030B2 (en) Apparatus and method for visualizing the position of a rotating structure with respect to a stationary structure
US6799139B2 (en) System for determining machine running speed from machine vibration: apparatus and method
Chaabi et al. Fault diagnosis of rolling bearings in non-stationary running conditions using improved CEEMDAN and multivariate denoising based on wavelet and principal component analyses
CN111397877B (zh) 一种旋转机械拍振故障检测与诊断方法
Neri Bladed wheels damage detection through Non-Harmonic Fourier Analysis improved algorithm
Lee et al. Bearing fault detection of IPMSMs using zoom FFT
Shao et al. Rolling bearing fault diagnosis based on the coherent demodulation model
EP2518267B1 (en) System and method for monitoring health of airfoils
Schmidt et al. Combining an optimisation-based frequency band identification method with historical data for novelty detection under time-varying operating conditions
US20160377510A1 (en) Synchronized measurements for a portable multi-channel wireless sensor system
JP2011163862A (ja) 回転翼の振動応力推定方法と装置
Elasha et al. Bearing signal separation enhancement with application to a helicopter transmission system
CN109765051A (zh) 旋转机械偏摆量的测量装置及测量方法
Bucher Directional Order Tracking in Rotating Machines
Ke et al. Bearing fault numerical model for the closed-slot rotor submersible motor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110307

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110307

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees