JP2006121128A - 単方向赤外線データ配信方式を用いるコンテンツ配信方法とその携帯情報受信端末とそのコンテンツ配信通信システム - Google Patents

単方向赤外線データ配信方式を用いるコンテンツ配信方法とその携帯情報受信端末とそのコンテンツ配信通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006121128A
JP2006121128A JP2004303658A JP2004303658A JP2006121128A JP 2006121128 A JP2006121128 A JP 2006121128A JP 2004303658 A JP2004303658 A JP 2004303658A JP 2004303658 A JP2004303658 A JP 2004303658A JP 2006121128 A JP2006121128 A JP 2006121128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
function
infrared
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004303658A
Other languages
English (en)
Inventor
Daii Sai
大維 蔡
Hiroshi Ishikawa
石川  浩
Ryuta Kawashima
龍太 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004303658A priority Critical patent/JP2006121128A/ja
Publication of JP2006121128A publication Critical patent/JP2006121128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】
単方向赤外線データ配信方式でのコンテンツ配信と無線電波通信でコンテンツ関連情報の送受信を実現するハイブリッドな双方向ワイヤレス通信を実現するコンテンツ配信方法とその携帯端末とその通信システムを提供する。
【解決手段】
上位管理サーバ10は、ネットワークを介して赤外線送信装置20へ配信コンテンツを配信し、上位管理サーバ10の認証を受けた赤外線送信装置20は、上記のコンテンツを単方向赤外線データ配信方式により配信する。赤外線受信端末31と携帯情報端末32の組30は、配信コンテンツを単方向赤外線データ配信方式で受信し、携帯情報端末32は、無線電波通信で情報を上位管理サーバ10へ送信できる。また、集計情報表示クライアントは、上位管理サーバ10に保存された携帯情報端末32からの情報を表示できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、単方向赤外線データ配信方式で赤外線データ送信装置から赤外線受信端末へコンテンツ及びその関連情報を配信することと、上記の赤外線受信端末で受信されたコンテンツデータを携帯電話などの情報処理と情報表示機能を備える携帯情報端末で閲覧・操作すること、上記の携帯情報端末の無線電波ワイヤレスネットワーク通信で上記のコンテンツに関する返信的な情報又はその他情報を、情報集計機能を備えるサーバへ送信することによって、赤外線と無線電波を用いる双方向の通信システムを実現するためのコンテンツ配信及び通信方法とその携帯情報受信端末とそのコンテンツ配信及び通信システムに関するものである。
携帯電話などの携帯情報端末向けの通信手段として、TDMA方式やCDMA方式、PHSや無線LAN、Bluetoothなど無線電波ワイヤレスモバイル通信などが注目されている。しかし、利用者によるアクセスが同時に多発し混在した場合に、アクセスポイントの処理制限または無線周波数帯域に制限があることから、実質的な接続速度の低下または接続不能の問題が生じていた。ホットスポットにおいては、無線LANなどのモバイル向けアクセスポイントを増加させることで、上記の問題を改善できるが、電波の干渉問題は回避できない。また、無線のワイヤレス高速通信の普及によって、利用できる無線電波の資源の限界が認識されつつある。一方で、携帯情報端末向けの大容量コンテンツをワイヤレス光通信の数百Mbps速度又はその以上な速度で瞬間的に転送したいとの需要が増えている。

携帯電話端末の高性能化によりコンテンツの表現能力が大幅に向上していることから、様々な場面での応用が期待されている。ただし、携帯電話で大容量のコンテンツを取得すると、ユーザのパケット通信料金の負担が大きくなり、現状では、携帯電話ユーザが気軽にコンテンツをダウンロードできない。一方、これを要因として、コンテンツ提供者は、ユーザに携帯端末の表現力に対応した魅力的なコンテンツを提供したいが、利用者負担となる通信料金と状況次第で大幅に変化する通信速度の問題で充分な情報提供が出来ないでいることから、安価で高速、安定画的な配信システムの新たな出現を望んでいる。

近年、社会の多様化の進展と共に、情報発信がより容易になってきていることから、広範なエリアに向けた発信と同時に、限定地域内に向けたコンテンツ配信の需要が増えていることから、このような需要に応じる新しいメディアの提案と普及が注目されている。特許出願2004-77857には、上記の問題を解決する方法として、単方向赤外線データ配信方式とコンテンツ配信システムの技術を開示した。単方向赤外線データ放送方式は、従来のIrDA赤外線通信方式と比べ、1対不特定多数への高速配信と長い通信距離または広い配信エリアの高速通信に対応できる方式である。また、光の赤外線が持つ指向性などの特徴により、空間上の干渉を容易に管理することができ、多数の受信エリアを容易に設定することが可能である。
携帯電話を代表とする高性能低価格携帯端末が急速に普及していくことによって、携帯電話などの携帯情報端末を用いる新しいサービスと応用が注目され、様々なビジネスチャンスが現れている。本発明は、単方向赤外線データ配信方式で限定地域の不特定多数端末へ高速な大容量配信を実現するばかりでなく、データ処理能力とコンテンツ表現能力、ワイヤレス通信能力とインターネットを有機的に融合した携帯電話など携帯情報端末のワイヤレス通信による上り通信と低い携帯端末ユーザ通信負担を特色とする新しいハイブリッド双方向ワイヤレス通信の実施方法を提供する。


本発明によって、人の集まる場所や配信エリアを限定したい場所において、高速かつ安定的に不特定多数の携帯情報端末に向け、大容量コンテンツ及びその関連情報の一斉高速配信が可能になり、さらに、携帯電話などの携帯情報端末の無線電波ワイヤレス通信でネットワークを介して、サーバへコンテンツに関する返信的な情報又はその他情報を送ることができる。単方向赤外線データ配信方式の赤外線通信で携帯電話などの携帯情報端末へ大容量コンテンツを配信することによって、携帯情報端末ユーザの通信費負担を大幅に削減する同時に、携帯電話などの携帯情報端末の無線電波ワイヤレス通信手段を活かして、配信コンテンツより相対的に小さい関連的な返信情報又はその他情報をネットワークを介してサーバへ伝送することによって、赤外線通信と無線電波通信の特徴を発揮できる効率の良さと高い経済性をもつ新しいハイブリッド双方向通信システムが構築できる。さらに、この従来の通信と異なる新しい通信方式と形態を用いて、さまざまな新しいサービスと応用の可能性を提供する。
この発明に関わるコンテンツ及びその関連情報提供システムは、配信コンテンツ及びその関連情報の記憶及び管理機能と配信コンテンツ入力管理機能と配信コンテンツデータの暗号化機能と携帯情報端末からの返信情報の集計処理機能と赤外線配信装置の管理制御機能と携帯受信端末受信登録と認証管理機能と携帯情報端末のワイヤレス通信で送信された情報の集計管理機能とを備える上位管理サーバと、単方向赤外線データ配信方式の送信機能を備える赤外線送信装置と、単方向赤外線データ配信方式の受信機能と暗号化されたコンテンツの解読機能を備える赤外線受信端末及び携帯情報端末と、配信コンテンツの入力と管理機能を備えるコンテンツ入力管理クライアントと、上位管理サーバに記憶される携帯情報端末からの情報の集計結果を指定の形で表示する機能を備える集計情報表示クライアントとを有するようにしたものである。

上位管理サーバは、配信コンテンツ及びその関連情報を記憶・管理する機能を備えるコンテンツサーバと、赤外線送信装置の管理・制御機能を備える赤外線送信装置管理サーバと、赤外線受信端末及び携帯情報端末の登録・認定・管理機能を備える携帯受信端末の登録・管理サーバ、コンテンツ入力の管理機能を備えるコンテンツの入力管理クライアントと、配信コンテンツデータの暗号化処理機能を備える暗号処理マネージャと、携帯情報端末の無線電波ワイヤレス通信で携帯情報端末から送信される返信情報の集計処理機能を備える情報集計処理サーバを有するようにしたものである。

単方向赤外線データ配信方式は、放送型の単方向赤外線データ通信方式である。双方向データ通信とは異なり、赤外線送信装置が単方向赤外線データ配信方式でデータを配信する時に、赤外線受信端末が赤外線送信装置へ受信応答を送る必要がない。よって、不特定多数の赤外線受信端末が一斉に単方向赤外線データ配信方式で配信されているデータを受信することが可能である。また、光の赤外線が直線で伝播し、障害物を通さないから、赤外線の使用によって、限定された配信エリアの設定と構成が可能である。

赤外線送信装置は、ネットワーク接続する機能を備えるネットワーク通信インターフェイスと、ネットワーク介して送られるコンテンツ及びその関連データを記録する機能を備える記憶部と、コンテンツデータを単方向赤外線データ配信方式で配信する通信機能を備える赤外線送信インターフェイスを有するようにしたものである。

上位管理サーバは、ネットワークに接続するためのネットワーク通信インターフェイスを有するようにしたものである。このネットワーク通信インターフェイスを通信手段として、コンテンツ及びその関連情報データの提供及び配信の関連管理情報の伝送を実現する。

赤外線送信装置は、ネットワークを介して、上位管理サーバをアクセスできるネットワーク通信インターフェイスを有するようにしたものである。このネットワーク通信インターフェイスをもちいて、コンテンツ及びその関連情報データと配信の関連管理情報を取得することを実現する。

赤外線受信端末は、単方向赤外線データ配信方式の受信機能を備える赤外線受信インターフェイスと、受信したデータの記録機能を備える記憶部と、受信したデータをシリアル通信で携帯電話など携帯情報端末へ伝送するインターフェイスとを有するようにしたものである。

携帯情報端末は、上位管理サーバをアクセスできる無線電波ワイヤレス通信インターフェイスを有するようにしたものである。このワイヤレス通信インターフェイスで提供されるワイヤレス通信を用いて、上位管理サーバから単方向赤外線データ放送で配信されるコンテンツ及びその関連情報データの受信許可と暗号解読など管理関連情報を取得することと、携帯情報端末ユーザの返信情報とか閲覧記録とか課金情報などを上位管理サーバへ伝送することを実現する。

上位管理サーバは、配信コンテンツデータを記録・管理する方法と、赤外線送信装置を管理・制御・認証する方法と、赤外線受信端末と携帯情報端末の登録と認定を実施する方法と、配信コンテンツの入力・管理方法と、配信コンテンツデータの暗号化方法と、携帯情報端末からの返信情報を集計・記録する方法とを有するようにしたものである。

赤外線送信装置は、ネットワーク通信インターフェイスを用いて、上位管理サーバから配信コンテンツ及びその関連情報を受信する方法と、送られたコンテンツとその関連情報を記録する方法と、単方向赤外線データ配信方式でコンテンツデータを配信する方法とを有するようにしたものである。

赤外線受信端末は、単方向赤外線データ配信方式で配信されるコンテンツデータを受信する方法と、コンテンツデータを記録する方法と、シリアル通信でコンテンツデータとその関連情報を携帯情報端末へ送信する方法とを有するようにしたものである。

携帯電話などの携帯情報端末は、シリアル通信でコンテンツデータとその関連情報を赤外線受信端末から受信する方法と、暗号化されたコンテンツを解読する方法と、コンテンツデータを記録する方法と、コンテンツデータを表示・操作する方法と、上位管理サーバへ返信情報を送信する方法と、配信されるコンテンツに含まれるURL情報で示されるウェブサイトにアクセスする方法とを有するようにしたものである。

実装によって、赤外線受信端末の機能を携帯情報端末に含ませて、携帯情報端末だけで、上記の赤外線受信端末と携帯情報端末の機能を実現することが可能である。

この発明に関わるコンテンツ及びその関連情報提供システムは、上位管理サーバと赤外線送信装置と携帯情報端末がネットワークに接続されていることを特徴とするものである。

この発明に関わるコンテンツ関連情報提供システムは、携帯情報端末のコンテンツ受信許可と赤外線配信装置のコンテンツ配信許可の認可を上位管理サーバで管理できることを特徴とするものである。

光である赤外線の指向性など特徴を用いて、フレキシブルな配信エリアを設定することが可能であるから、この発明に関わるコンテンツ関連情報提供システムは、赤外線配信装置が設置された限定された地域のみのコンテンツ配信を実現できることを特徴とするものである。

この発明に関わるコンテンツ及びその関連情報提供システムは、赤外線受信端末と携帯情報端末が携帯電話など携帯情報端末の無線電波ワイヤレス通信手段で配信されるコンテンツに係る情報及びその他の情報を上位管理サーバに送信できることを特徴とするものである。

この発明に関わるコンテンツ及びその関連情報提供システムは、赤外線受信端末と携帯情報端末が携帯電話など携帯情報端末の無線電波ワイヤレス通信手段でコンテンツに含まれるURL情報で示されるウェブサイトをアクセスできることを特徴とするものである。

この発明に関わるコンテンツ及びその関連情報提供システムは、携帯情報端末が配信されたコンテンツに関連する情報を上位サーバへ送信する情報を上位管理サーバで集計・保存することと集計情報表示クライアントで集計されたデータを指定した形で表示することを特徴とするものである。

携帯情報端末は、携帯情報端末の無線電波ワイヤレス通信で上位管理サーバから受信したコンテンツの表示操作モード設定データ又はユーザ自身の選択で表示操作モードを設定できる。上記のコンテンツ表示操作設定操作によって、受信したコンテンツをユーザの設定または選択で決められる形で表示できる。上記機能の実装によって、携帯情報端末のコンテンツ表示のカスタム化を実現することが可能である。
この発明によれば、急速に普及している高性能かつ多機能な携帯電話などの携帯情報端末に向けて、単方向赤外線データ配信方式で大容量コンテンツ及びその関連情報を高速かつ安定的に配信することと、携帯電話のマルチメディア表現能力による各種のコンテンツを表示・操作することと、携帯電話など携帯情報端末の無線電波ワイヤレス通信で上位のサーバへ携帯端末の返信情報をリアルタイムで送信することとを実現することによって、赤外線通信の超高速性と無線電波通信の柔軟性を最大限に発揮できるハイブリッド双方向通信システムを実現できるようになる。このような新しい通信方式とそのコンテンツ配信システムによって、携帯電話など携帯情報端末を用いて、学校の教育支援、コンサートなどイベントのアンケート、商店街とショッピンモールの顧客サービス、博物館など展示会の来場者サポートなど多数の新しいサービスと応用の展開が可能になる。
以下,本発明の実施形態について,図面を参照して説明する。図1は,本発明の配信方法とそのコンテンツ配信システムの基本構成を示すブロック図である。ただし、これは単に本発明をより分かり易く説明するためのものであるから、かならず本発明の応用を限定するものではない。

図1において、10、20、30、40,50はそれぞれ上位管理サーバ、赤外線送信装置、赤外線受信端末と携帯情報端末の組、コンテンツ入力管理クライアント、集計情報表示クライアントを表す。

上位管理サーバ10には、コンテンツ及びその関連情報を格納するコンテンツサーバ11と、コンテンツ入力・更新を管理するコンテンツマネージャ12と、赤外線送信装置の登録・認定を行う赤外線送信装置管理サーバ13と、配信コンテンツデータの暗号化処理を行う暗号処理マネージャ14と、携帯情報端末及び赤外線受信端末の登録・認定・受信許可を行う携帯受信端末管理サーバ15と、携帯情報端末から送信される情報の集計処理と管理を行う情報集計管理サーバ16とがある。

赤外線送信装置20には、上位管理サーバ10から配信コンテンツ及びその配信関連情報を取得するためのネットワーク通信機能を備える通信インターフェイスと、配信コンテンツを記録するコンテンツ記憶部と、コンテンツの配信プロセスを制御することと単方向赤外線データ配信方式で配信コンテンツデータを変換することを行う配信データ処理制御部と、単方向赤外線データ配信方式でコンテンツデータを送信する赤外線送信インターフェイスとがある。

赤外線受信端末と携帯情報端末の組30は、赤外線受信端末31と携帯情報端末32から組成される。赤外線受信端末31には、単方向赤外線データ配信方式で赤外線送信装置20から配信されたコンテンツデータを受信できる赤外線受信インターフェイスと、コンテンツデータを記録するコンテンツ記憶部と、コンテンツデータを携帯情報端末へ送信するシリアル通信インターフェイスとがある。携帯情報端末32には、赤外線受信端末からコンテンツデータを受信するシリアル通信インターフェイスと、上位管理サーバからコンテンツ受信と閲覧認定許可を取得するネットワーク通信機能機能を備える無線電波ワイヤレス通信インターフェイスと、暗号化されたコンテンツデータの解読・分類・保存など処理機能を備えるコンテンツデータ処理部と、解読されたコンテンツを記録するコンテンツ記憶部と、コンテンツ表示・操作機能を備える表示部とがある。

実装の場合によって、赤外線受信端末の機能を携帯情報端末に搭載することができる。その場合、携帯情報端末には、コンテンツデータを送受信するための上記の赤外線受信端末と携帯情報端末間のシリアル通信部が不要になる。

コンテンツ入力管理クライアント40は、コンテンツ及びその関連情報を入力・更新・確認する機能とそのインターフェイスを有するプログラムである。

集計情報表示クライアント50は、上位管理サーバ10の情報集計管理サーバに記録されるデータを指定された形で加工・表示する機能とそのインターフェイスを有するプログラムである。

コンテンツ及びその関連情報は、コンテンツ関連マネージャ12を介して、コンテンツ入力管理クライアント40から入力され、コンテンツサーバ11に記録される。

上位管理サーバの赤外線送信装置管理サーバ13に登録・認証されることによって、赤外線送信装置20は、赤外線送信装置管理サーバ13から、配信コンテンツデータのアクセス許可及び赤外線送信装置20の識別番号(アドレス)を取得する。

登録済みの赤外線送信装置20は、ネットワークを介して、上位管理サーバ10から暗号化されたコンテンツを取得し、この配信用コンテンツデータをコンテンツ記憶部に記録する。配信コンテンツは、赤外線送信装置20の配信データ処理部で配信コンテンツの放送スケジュールにそって配信コンテンツデータを単方向赤外線データ配信方式のフォーマットに変換されて、単方向赤外線データ配信方式の赤外線送信インターフェイスで配信される。

赤外線受信端末31と携帯情報端末32の組30の赤外線受信端末31は、赤外線送信装置20から単方向赤外線データ配信方式で配信されたコンテンツを受信してから、受信したコンテンツデータをコンテンツ記憶部に記録する。赤外線受信端末31と携帯情報端末32の組30の携帯情報端末32は、シリアル通信で赤外線受信端末31からコンテンツデータを受信してから、暗号化されたデータを解読し、携帯情報端末32のコンテンツ記憶部に格納する。携帯情報端末32の利用者はコンテンツ記憶部に格納されたコンテンツ関連情報を選択し、携帯情報端末32のコンテンツ表示部で選択されたコンテンツ情報を表示させる。

赤外線受信端末31と携帯情報端末32から組成される携帯受信組30で配信されたコンテンツデータを受信・閲覧できるためには、携帯受信組30は、携帯情報端末32のネットワーク通信機能を備える無線電波ワイヤレス通信を介して、上位管理サーバ10の携帯受信端末管理サーバ15での登録が必要である。この登録について、携帯電話の電話番号または通信機器のMACを利用することが可能である。この登録と認証に成功した場合、携帯受信端末管理サーバ15が携帯受信組30に暗号化された配信コンテンツを解読するための暗号キーと閲覧の許可を発行し、必要には、暗号キーを定期的に変更し、発行することもある。

携帯情報端末32の無線電波ワイヤレス通信を介して、携帯情報端末32の利用者が受信したコンテンツに関する返信情報又はその他の情報を上位管理サーバ10の情報集計管理サーバ16に送信する。これによって、赤外線での下り送信と無線電波ワイヤレス通信での上り通信のハイブリッド双方向通信を実現する。

携帯情報端末32の無線電波ワイヤレス通信を介して、携帯情報端末32が配信されるコンテンツに含まれるURL情報で示されるウェブサイトにアクセスできる。

携帯情報端末32は、携帯情報端末32の無線電波ワイヤレス通信で上位管理サーバから受信したコンテンツ表示操作モード設定データまたはユーザ自身の選択で表示操作モードを設定できる。上記のコンテンツ表示操作設定操作によって、受信したコンテンツをユーザの設定または選択で決められる形で表示できる。上記の機能の実装によって、携帯情報端末32のコンテンツ表示のカスタム化を実現する。

コンテンツ入力管理クライアント40を用いて、配信用のコンテンツ及びその関連情報を、上位管理サーバ10のコンテンツマネージャ12を介して、コンテンツサーバ11に格納する。または、既に入力されたコンテンツデータを更新・確認することも可能である。コンテンツ入力管理クライアント40はコンテンツサーバ11に格納されるコンテンツデータから選択されたコンテンツで配信データの作成機能と操作インターフェイスを有する。

上位管理サーバ10の情報集計管理サーバ16は、携帯情報端末32から送信される情報データを集計・格納する機能を備える。また、集計情報表示クライアント50は、情報集計管理サーバ16に記録されるデータをアクセスし、指定された形でデータを処理し、指定された形で表示する。

上記の赤外線受信端末31と携帯情報端末32の組30は、図2と図3のような形で実施されることが可能である。

図2には、赤外線受信端末100と携帯電話など携帯情報端末110が有線またはワイヤレスシリアル通信120を用いて、赤外線受信端末100が受信したコンテンツデータを携帯情報端末110へ伝送してから、携帯情報端末110が伝送されたコンテンツを処理・表示する。

赤外線受信端末100は、少なくとも、単方向赤外線データ配信方式の赤外線受信インターフェイス101、受信したコンテンツを処理するコンテンツ処理部102、コンテンツ記録するコンテンツ記憶部103、シリアル通信機能を備えるシリアル通信インターフェイス104を有する。携帯情報端末110は、少なくとも、赤外線受信端末100からのコンテンツデータを受信するためのシリアル通信インターフェイス111、受信したコンテンツを記録するコンテンツ記憶部112、コンテンツを選択・表示するコンテンツ表示操作部113、ネットワーク通信機能を備える無線電波ワイヤレス通信部114を有する。

図3には、携帯情報端末200が単方向赤外線データ配信方式の赤外線受信インターフェイス201、コンテンツの解読、必要な処理などを行うコンテンツ処理部202、コンテンツを格納するコンテンツ記憶部203、コンテンツの表示・操作を実現するコンテンツ表示操作部204、ネットワーク機能を備える無線電波ワイヤレス通信部205を有する。
図4は,本発明の基本構成を基にする赤外線無線電波のハイブリッド双方向コンテンツ配信システムの実施例を示すブロック図である。本システムは、教育現場での授業支援とか展示会などイベント現場でのアンケート調査とか店舗での販売促進支援とかなどのような、多数のユーザへの大容量コンテンツの高速配信とユーザからコンテンツに関する少量返信データの集計が必要になる場面で応用できる。本システムは、単方向赤外線データ配信方式でのコンテンツの高速配信と携帯電話のパケット通信方式の融合によるハイブリッド双方向通信を特徴とする。

上位管理サーバ300には、携帯電話受信端末管理サーバ301、赤外線送信装置管理サーバ302、コンテンツ管理サーバ303、情報集計管理サーバ304がある。

携帯電話受信端末管理サーバ301は、コンテンツ配信サービスを受ける携帯電話端末及び赤外線受信端末309の登録と認定と利用モードの設定を行う。携帯電話受信端末管理サーバ301で登録された携帯電話端末及び赤外線受信端末309が単方向赤外線データ配信方式で配信されるコンテンツデータの受信と閲覧などができる。また、携帯電話受信端末管理サーバ301で登録された携帯電話端末及び赤外線受信端末309が情報集計管理サーバ303へ配信されるコンテンツに関連する返事情報を送信できる。

赤外線送信装置管理サーバ302は、コンテンツ管理サーバ301のアクセスと単方向赤外線データ配信方式でコンテンツ配信ができる赤外線送信装置307の登録と認証を行う。赤外線送信装置管理サーバ302で登録された赤外線送信装置307がコンテンツ管理サーバ303から暗号化されたコンテンツデータのアクセスと単方向赤外線データ方式でそのコンテンツデータの送信が許可される。

コンテンツ管理サーバ303は、配信コンテンツデータの管理と暗号化処理と記録を行う。情報集計管理サーバ304は、登録済みの携帯電話端末から送信される情報の集計と管理を行う。

コンテンツ入力管理クライアント305は、単方向赤外線データ配信方式で配信されるコンテンツデータの入力・更新・配信管理を行う。

集計情報表示クライアント306は、情報集計管理サーバ304に収集されたデータを指定された形で表示・操作できる。教育授業支援の例を考えると、教員がまず、単方向赤外線データ配信で学生の携帯電話端末に配布テキストまたは資料を配信してから、学生が各自の携帯電話端末で配布テキストを閲覧し、関連の質問を携帯電話のパケット通信で集計サーバへ送信する。教員が学生から返事された情報を集計情報表示クライアント306で確認することによって、学生が配布されるテキストまたは資料の理解度を速やかに確認できる。だから、教員がその場で速やかに対策を取れる。また、学生の理解度のリアルタイム確認によって、追加テキストの配布とか、学生の携帯情報端末へ学生の理解度レベル設定データを変更することが可能となることから、学生の理解状況に合わせた個性的かつ効率的な教育を低コストで実現する。特に、大容量のテキストまたは資料の配布が単方向赤外線データ配信方式で実施されるから、携帯電話ユーザの通信費負担を大幅に削減できる。

上位管理サーバ300にある赤外線送信装置管理サーバ302の認証を得た赤外線送信装置307は、ネットワークを介して、コンテンツ管理サーバ303からコ配信用のンテンツデータを受信し、単方向赤外線データ配信方式で配信する。

単方向赤外線データ配信方式に対応する携帯電話端末及び赤外線受信端末309は、赤外線送信装置307から配信されるコンテンツデータを受信し、携帯電話の情報処理・表示機能を用いてコンテンツを表示する。また、携帯電話端末のワイヤレス通信でコンテンツに関する返信情報を情報集計管理サーバ304へ送信できる。更に、コンテンツにURLを含めることで、携帯電話のネットワーク通信でこのURL情報で示されるウェブサイトへのアクセスが容易に実現できる。

教育現場の授業支援として、本システムを利用することによって、学生所有の携帯電話を教育専用端末に変身させ、非常に低いコストで強力な教育支援システム環境を提供できる。特に、赤外線データ放送でテキストなど教育コンテンツを配信することによって、学生らの通信費の負担を大幅に削減できる。また、現場にいない学生は赤外線で配布されるコンテンツの受信が不可能であるから、不正行為の防止も可能である。

展示会などイベント会場の支援システムとして利用する場合、来場者のみへの配信が実現できる。この特徴から来店を促進させる効果も期待できる。同時に、アンケートとか案内などのコンテンツを無線電波のワイヤレス通信を使わずに配信できることから、携帯電話のユーザは、無料で、気軽に大量のコンテンツを受信できる。これは企業の宣伝とか販売促進にとても重要な要素である。また、携帯電話ユーザは、配信されるコンテンツに含まれるURLを用いて、携帯電話のネットワーク通信でURL情報に示される個別情報提供やアンケート提出先、及び商品やサービスの販売に関するウェブサイトに従来のどの方法よりも容易にアクセスできるようになる。
単方向赤外線データ配信方式をもちいるコンテンツデータ配信システムの基本構成の原理図である。 携帯受信端末の実装形態1の構成例である。 携帯受信端末の実装形態2の構成例である。 双方向コンテンツ配信システムの実施例の原理図である。
符号の説明
10 上位管理サーバ
11 コンテンツサーバ
12 コンテンツマネージャ
13 赤外線送信装置管理サーバ
14 暗号処理マネージャ
15 携帯受信端末管理サーバ
16 情報集計管理サーバ
20 赤外線送信装置
30 赤外線受信端末と携帯情報端末組
31 赤外線受信端末
32 携帯情報端末
40 コンテンツ入力管理クライアント
50 集計情報表示クライアント
100 赤外線受信端末
101 単方向赤外線データ配信方式の赤外線受信インターフェイス
102 コンテンツ処理部
103 コンテンツ記憶部
104 シリアル通信インターフェイス
110 携帯情報端末
111 シリアル通信インターフェイス
112 コンテンツ記憶部
113 コンテンツ表示操作部
114 無線電波ワイヤレス通信部
120 シリアル通信
200 携帯情報受信端末
201 単方向赤外線データ配信方式の赤外線受信インターフェイス
202 コンテンツ処理部
203 コンテンツ記憶部
204 コンテンツ表示操作部
205 無線電波ワイヤレス通信部
300 上位管理サーバ
301 携帯電話受信端末管理サーバ
302 赤外線送信装置管理サーバ
303 コンテンツ管理サーバ
304 情報集計管理サーバ
305 コンテンツ入力管理クライアント
306 集計情報表示クライアント
307 赤外線送信装置
308 ネットワーク
309 赤外線受信端末と携帯電話端末
310 単方向赤外線データ配信の赤外線信号

Claims (9)

  1. 配信コンテンツの入力及び管理機能を備えるコンテンツ入力管理クライアントと、配信コンテンツ関連情報の記録機能および管理機能と配信コンテンツ入力管理機能と配信コンテンツ関連情報の暗号化機能と返信情報集計処理機能と赤外線送信装置の管理制御機能と携帯受信端末受信登録と認証管理機能と携帯情報端末のワイヤレス通信で送信された情報の集計管理機能とを備える上位管理サーバと、単方向赤外線データ配信方式の送信機能を備える赤外線送信装置と、単方向赤外線データ配信方式の受信機能と暗号化されたコンテンツの解読機能とを備える携帯情報端末と、上位管理サーバに管理される集計情報を希望した形で表示できる機能を備える集計情報表示クライアントとによって構成されることを特徴とするコンテンツ関連情報配信通信システム。
  2. 請求項1の発明の赤外線送信装置において、コンテンツ関連情報を携帯電話などの携帯情報端末に配信する赤外線インターフェイスが、単方向赤外線データ配信方式を搭載されることを特徴とする情報配信通信システム。
  3. 請求項1の発明において、単方向赤外線データ配信方式でコンテンツ及びその関連情報を受信する携帯電話など携帯情報端末が上位管理サーバの通信手段とする無線電波ワイヤレス通信インターフェイスを備えることを特徴とする情報配信通信システム。
  4. 請求項1の発明において、上位管理サーバとして、配信コンテンツ関連情報を記録・管理する機能を備えるコンテンツサーバと、赤外線送信装置を管理・制御する機能を備える赤外線送信装置管理サーバと、携帯受信端末の登録と認定の管理機能を備える携帯受信端末管理サーバ、コンテンツの入力及び管理機能を備えるコンテンツ入力管理サーバと、配信コンテンツデータの暗号化処理機能を備える暗号処理マネージャと、携帯情報端末からその無線電波ワイヤレス通信で送信される返信情報の集計処理機能を備える情報集計管理サーバとを有することを特徴とする情報配信通信システム。
  5. 請求項1の発明の赤外線受信端末として、単方向赤外線データ配信方式で配信されるコンテンツ関連情報を受信する方法と、暗号化されたコンテンツを解読する方法と、コンテンツ及びその関連情報を記録する方法と、コンテンツ関連情報を表示する方法とを有することを特徴とする情報配信通信システム。
  6. 請求項1の発明において、単方向赤外線データ配信方式の受信機能を備える赤外線受信端末は、単方向赤外線データ配信方式でデータを受信できる機能を備える赤外線受信インターフェイスと、受信コンテンツデータを記録する機能を備える記憶部と、受信したデータを携帯電話など携帯情報端末へ伝送できるシリアル通信インターフェイスとを有することを特徴とするコンテンツ情報通信システム。
  7. 請求項1の発明において、上位管理サーバは、携帯情報端末が配信されるコンテンツを受信する許可と赤外線配信装置がコンテンツを配信する許可を管理できることを特徴とするコンテンツ情報通信システム。
  8. 請求項1の発明において、携帯情報端末は、ネットワークを介して、上位管理サーバにアクセスできる無線電波ワイヤレス通信インターフェイスを用いることによって、配信されるコンテンツ関連情報データの暗号解読方法と閲覧の認証関連情報を取得することと、携帯情報端末ユーザから送信される関連情報を送信すること、コンテンツに含まれるURLで特定されるウェブサイトをアクセスすることが実現できることを特徴とするコンテンツ情報通信システム。
  9. 請求項1の発明において、携帯情報端末は、携帯情報端末の無線電波ワイヤレス通信で上位管理サーバから受信したコンテンツ表示操作モードの設定データまたはユーザ自身の選択で表示操作モードを設定できる。上記のコンテンツ表示操作モードの設定によって、受信したコンテンツがユーザの設定または選択で決められる形で表示されることが可能である。上記機能の実装によって、携帯情報端末のコンテンツ表示のカスタム化を実現できることを特徴とするコンテンツ情報通信システム。
JP2004303658A 2004-10-19 2004-10-19 単方向赤外線データ配信方式を用いるコンテンツ配信方法とその携帯情報受信端末とそのコンテンツ配信通信システム Pending JP2006121128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303658A JP2006121128A (ja) 2004-10-19 2004-10-19 単方向赤外線データ配信方式を用いるコンテンツ配信方法とその携帯情報受信端末とそのコンテンツ配信通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303658A JP2006121128A (ja) 2004-10-19 2004-10-19 単方向赤外線データ配信方式を用いるコンテンツ配信方法とその携帯情報受信端末とそのコンテンツ配信通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006121128A true JP2006121128A (ja) 2006-05-11

Family

ID=36538644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004303658A Pending JP2006121128A (ja) 2004-10-19 2004-10-19 単方向赤外線データ配信方式を用いるコンテンツ配信方法とその携帯情報受信端末とそのコンテンツ配信通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006121128A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010067018A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Fujitsu Ltd 携帯電話端末
CN112419944A (zh) * 2020-11-20 2021-02-26 关键 一种博物馆展览系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010067018A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Fujitsu Ltd 携帯電話端末
CN112419944A (zh) * 2020-11-20 2021-02-26 关键 一种博物馆展览系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6313736B2 (ja) コンテンツアイテムのチャートを提供する装置、方法、製品及び移動装置が実行する方法
JP5271362B2 (ja) 無線ネットワークの認証機構
AU2008229095B2 (en) Advertising funded data access services
KR20100135968A (ko) 데이터 수집 및 타겟팅된 광고 시스템 및 방법
US7117250B1 (en) Method and system for providing a dynamic media distribution infrastructure
CN101512516A (zh) 对等数字内容分发的drm方面
CN101438589A (zh) 对等视频点播技术
US20090216643A1 (en) Data processing system and data processing method
JP2009135775A (ja) コンテンツ配信システム
JP2004094918A (ja) 情報中継端末および情報配信サーバ
JP5917076B2 (ja) 情報配信システム
CN102844780A (zh) 信息分发系统
CN100372254C (zh) 无线互动式通信系统
JP2006121128A (ja) 単方向赤外線データ配信方式を用いるコンテンツ配信方法とその携帯情報受信端末とそのコンテンツ配信通信システム
KR20220005665A (ko) 광역 와이파이를 이용한 실내 및 실외 와이파이 광고 시스템 및 광고 서비스 방법
JP2002183007A (ja) 限定的情報提供方法及びそのシステム
JP2006020008A (ja) 単方向赤外線データ配信方式によるコンテンツ関連情報提供方法及び配信システム及び携帯受信端末
US20120131339A1 (en) System and method for secure bi-directional communication
JP2004078277A (ja) 通信網から独立したアドレス情報提供装置を用いる情報提供方法、情報提供システム、情報提供者側端末装置、アドレス情報提供装置、情報閲覧者側端末装置、管理装置、これらのプログラム並びにプログラム記録媒体
JP2011018310A (ja) ウェブサービスシステム、プログラム、および、記録媒体
JP5075410B2 (ja) テレビ受像機及びクライアント端末
JP3975055B2 (ja) 情報提供管理装置、情報提供管理システム及び情報提供システム
CN117395013A (zh) 一种数字内容的获取方法、相关装置、设备以及存储介质
Decker Notification Services for Mobile Scenarios
JP2002074017A (ja) サテライトサーバーの使用に関するシステムおよび方法