JP2006120748A - Semiconductor device and electronic apparatus - Google Patents
Semiconductor device and electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006120748A JP2006120748A JP2004305172A JP2004305172A JP2006120748A JP 2006120748 A JP2006120748 A JP 2006120748A JP 2004305172 A JP2004305172 A JP 2004305172A JP 2004305172 A JP2004305172 A JP 2004305172A JP 2006120748 A JP2006120748 A JP 2006120748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- light
- semiconductor device
- light emitting
- recesses
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の半導体素子(半導体発光素子、半導体受光素子)をそれぞれ個別の凹部に搭載してある半導体装置及びこのような半導体装置を搭載してある電子機器に関する。 The present invention relates to a semiconductor device in which a plurality of semiconductor elements (semiconductor light-emitting elements and semiconductor light-receiving elements) are respectively mounted in individual recesses, and an electronic apparatus in which such a semiconductor device is mounted.
複数の半導体素子(半導体発光素子)を搭載した従来の半導体装置として、以下に説明する従来例1、従来例2などが知られている。 As a conventional semiconductor device on which a plurality of semiconductor elements (semiconductor light emitting elements) are mounted, Conventional Example 1 and Conventional Example 2 described below are known.
従来例1として、複数の可視光発光ダイオード(発光ダイオード)を一つのパッケージに搭載した半導体発光装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この従来例1の半導体発光装置では、凹部に搭載された発光ダイオードから出た光は直接パッケージの外に出る光のほか、搭載エリアを囲む壁面で反射された光も利用される。 As Conventional Example 1, a semiconductor light emitting device in which a plurality of visible light emitting diodes (light emitting diodes) are mounted in one package is known (see, for example, Patent Document 1). In the semiconductor light emitting device of the conventional example 1, the light emitted from the light emitting diode mounted in the recesses is not only directly emitted out of the package but also the light reflected by the wall surface surrounding the mounting area.
従来例2として、複数の発光ダイオードをそれぞれ個々の凹部に搭載したものが知られている(例えば、特許文献2参照。)。
しかし、従来例1の半導体発光装置では複数の発光ダイオードを同じ1つのスペース(搭載エリア)内に並べて搭載することから、1つの発光ダイオードを1つのスペース(搭載エリア)内に搭載した場合に比較して搭載エリアが広くなり、発光ダイオードから壁面までの距離が遠くなることから壁面のリフレクタ作用が低下し出力(発光強度)が小さくなるという問題があった。また、同じ搭載エリアに搭載された他の発光ダイオードによる影響を受けること等により出力(発光強度)が小さくなるという問題があった。 However, in the semiconductor light emitting device of Conventional Example 1, since a plurality of light emitting diodes are mounted side by side in the same space (mounting area), compared to a case where one light emitting diode is mounted in one space (mounting area). As a result, the mounting area is widened, and the distance from the light emitting diode to the wall surface is increased, so that the reflector action of the wall surface is reduced and the output (light emission intensity) is reduced. In addition, there is a problem that the output (light emission intensity) is reduced by being influenced by other light emitting diodes mounted in the same mounting area.
また、蛍光体を使用して発光色を変換しようとすると他の発光ダイオードから出た光の影響を受け、発光学特性が変化するという問題があった。また、全ての発光ダイオードを覆うように蛍光体を設けると発光色の制御が困難になるという問題があった。 In addition, when an attempt is made to convert the emission color using a phosphor, there has been a problem that the light emission characteristic changes due to the influence of light emitted from other light emitting diodes. Further, when a phosphor is provided so as to cover all the light emitting diodes, there is a problem that it is difficult to control the emission color.
また、搭載する半導体素子については、可視発光ダイオードに限られていたため、用途としても照明用、光源用などの視認性の向上に限定されており、その他の赤外発光素子や受光素子との組み合わせることは困難であった。 In addition, since the semiconductor elements to be mounted are limited to visible light emitting diodes, they are limited to improving visibility for illumination, light sources, etc., and combined with other infrared light emitting elements and light receiving elements. It was difficult.
例えば、受光素子と組み合わせる場合は、どの発光ダイオードの発光かを区別するために特別の工夫が必要となる等、複数の異なる発光ダイオードを一つのスペースに並べて搭載することには様々な問題がある。 For example, when combined with a light receiving element, there are various problems in mounting a plurality of different light emitting diodes side by side in a single space, such as special measures are required to distinguish which light emitting diode emits light. .
また、従来例2の半導体装置(発光ダイオードアレイ)は、単に指向性を広くし、出力を単に大きくするに過ぎない。つまり、広指向性、高出力特性を実現するに過ぎないものであり、複数の半導体素子(発光ダイオード)を搭載した半導体装置での半導体素子(発光ダイオード)相互の影響を解消することはできない。また、半導体素子(発光ダイオード)の位置による光学特性の変動(例えば発光ダイオードを個別に点灯した場合の光出力のばらつき、発光位置の変動など)を防止することはできないという問題がある。 Further, the semiconductor device (light emitting diode array) of Conventional Example 2 simply widens the directivity and simply increases the output. In other words, it only realizes wide directivity and high output characteristics, and it is impossible to eliminate the mutual influence of semiconductor elements (light emitting diodes) in a semiconductor device equipped with a plurality of semiconductor elements (light emitting diodes). In addition, there is a problem in that fluctuations in optical characteristics due to the position of the semiconductor element (light emitting diode) (for example, variations in light output when the light emitting diodes are individually lit, fluctuations in the light emission position, etc.) cannot be prevented.
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、複数の半導体素子(半導体発光素子)のそれぞれを独立した第1凹部に個別に搭載することにより第1凹部の壁面の反射特性を向上すると共に複数の半導体素子相互間の影響を防止し、複数の第1凹部を覆う光散乱部により半導体素子から放出される放出光に光散乱作用を施すことにより光学特性(発光分布特性、発光強度)が向上した半導体装置(半導体発光装置)を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and improves the reflection characteristics of the wall surface of the first recess by individually mounting each of a plurality of semiconductor elements (semiconductor light emitting elements) in the independent first recess. In addition, the optical characteristics (emission distribution characteristics, emission intensity) are obtained by applying a light scattering action to the emitted light emitted from the semiconductor elements by the light scattering portion covering the plurality of first recesses, while preventing the influence between the plurality of semiconductor elements. It is an object of the present invention to provide a semiconductor device (semiconductor light-emitting device) improved.
半導体素子(半導体発光素子)それぞれに対応する個別レンズ、複数の半導体素子全体に対応する全体レンズを設けることにより、光学特性(指向性、発光強度)を向上した半導体装置(半導体発光装置)を提供することを目的とする。 Providing a semiconductor device (semiconductor light-emitting device) with improved optical characteristics (directivity and light emission intensity) by providing individual lenses corresponding to each semiconductor element (semiconductor light-emitting element) and overall lenses corresponding to a plurality of semiconductor elements. The purpose is to do.
複数の半導体素子(半導体発光素子)のそれぞれを独立した第1凹部に個別に搭載し、各第1凹部に蛍光体を適宜搭載(配置)することにより蛍光体による光変換を個別に行うことができる半導体装置(半導体発光装置)を提供することを他の目的とする。 Each of the plurality of semiconductor elements (semiconductor light-emitting elements) is individually mounted in an independent first recess, and the phosphor is appropriately mounted (arranged) in each first recess to individually perform light conversion by the phosphor. Another object is to provide a semiconductor device (semiconductor light emitting device) that can be used.
複数の半導体素子(半導体受光素子)のそれぞれを独立した第1凹部に個別に搭載することにより第1凹部の壁面の反射特性を向上すると共に複数の半導体素子相互間の影響を防止し、複数の第1凹部を樹脂封止部によりそれぞれ個別に樹脂封止して各半導体素子へ導入される導入光の光学特性を異ならせることにより、各半導体素子が固有の受光特性を有する半導体装置(半導体受光装置)を提供することを他の目的とする。 By individually mounting each of the plurality of semiconductor elements (semiconductor light receiving elements) in the independent first recess, the reflection characteristic of the wall surface of the first recess is improved and the influence between the plurality of semiconductor elements is prevented. A semiconductor device (semiconductor light receiving device) in which each semiconductor element has a unique light receiving characteristic by individually sealing the first concave portion with a resin sealing portion and differentiating the optical characteristics of the introduced light introduced into each semiconductor element. Another object is to provide a device.
また、発光素子と受光素子を複数の第1凹部にそれぞれ個別に搭載することにより、相互に影響を受けない発光機能(光源機能、警告灯機能)と受光機能(光センサ機能)を有する半導体装置(半導体光機能装置)を提供することを他の目的とする。 A semiconductor device having a light emitting function (light source function, warning light function) and a light receiving function (light sensor function) that are not affected by each other by mounting the light emitting element and the light receiving element individually in the plurality of first recesses. Another object is to provide a (semiconductor optical functional device).
また、このような半導体装置(半導体発光装置、半導体受光装置、半導体光機能装置)を搭載した電子機器を提供することを他の目的とする。 It is another object of the present invention to provide an electronic device equipped with such a semiconductor device (semiconductor light emitting device, semiconductor light receiving device, semiconductor optical functional device).
本発明に係る半導体装置は、半導体素子がそれぞれに搭載してある複数の第1凹部と、該複数の第1凹部を内包する第2凹部とを備える半導体装置であって、前記複数の第1凹部を覆う光散乱部を備えることを特徴とする。 A semiconductor device according to the present invention is a semiconductor device comprising a plurality of first recesses each having a semiconductor element mounted thereon, and a second recess that encloses the plurality of first recesses. A light scattering portion covering the recess is provided.
この構成により、光散乱部により、半導体素子から放出される放出光に光散乱作用を施すことができ、半導体装置の光学特性(発光分布特性)を均一化し、光学特性(発光強度特性)を向上することができる。 With this configuration, the light scattering portion can apply light scattering action to the emitted light emitted from the semiconductor element, uniformizing the optical characteristics (emission distribution characteristics) of the semiconductor device, and improving the optical characteristics (emission intensity characteristics). can do.
本発明に係る半導体装置では、前記第1凹部は、それぞれ前記半導体素子及び前記半導体素子の表面電極に接続されるワイヤを収納する深さを有することを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, each of the first recesses has a depth for accommodating a wire connected to the semiconductor element and a surface electrode of the semiconductor element.
この構成により、第1凹部の壁面を反射面(リフレクタ)として利用することができ、第1凹部の反射特性を向上し、半導体装置の光学特性(発光分布特性、発光強度特性)を向上することができる。 With this configuration, the wall surface of the first recess can be used as a reflecting surface (reflector), the reflection characteristics of the first recess can be improved, and the optical characteristics (emission distribution characteristics, emission intensity characteristics) of the semiconductor device can be improved. Can do.
本発明に係る半導体装置では、前記光散乱部は、前記第2凹部に設けてある光散乱体であることを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, the light scatterer is a light scatterer provided in the second recess.
この構成により、第2凹部に光散乱体を設けるので、第1凹部からの放出光を均一化することができる。また、第1凹部に光散乱体を設けなくても、放出光の均一化が可能となる。 With this configuration, since the light scatterer is provided in the second recess, the emitted light from the first recess can be made uniform. Further, the emitted light can be made uniform without providing a light scatterer in the first recess.
本発明に係る半導体装置では、前記光散乱体は、光散乱シートであることを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, the light scatterer is a light scattering sheet.
この構成により、光散乱シートは製造が容易であり、第1凹部の頂部へ接着すれば良いことから、第2凹部への装着も容易となり、光散乱体の形成(半導体装置の製造)が容易になる。 With this configuration, the light scattering sheet can be easily manufactured and can be attached to the top of the first recess, so that it can be easily mounted on the second recess and the light scatterer can be easily formed (manufacturing the semiconductor device). become.
本発明に係る半導体装置では、前記第2凹部に、前記複数の第1凹部を覆う全体レンズが接合してあることを特徴とする。 The semiconductor device according to the present invention is characterized in that an entire lens covering the plurality of first recesses is joined to the second recess.
この構成により、複数の第1凹部を覆う全体レンズを第2凹部に接合するので、半導体装置の光学特性(指向性)を向上することができる。つまり、半導体素子を半導体発光素子とした場合には、光散乱体により広がった放出光を集光することにより半導体装置の発光強度を向上することができる。また、全体レンズ内での混色により発光色の均一化を向上することができる。また、第2凹部の壁面、開口部に全体レンズを接合することにより、第2凹部の壁面での反射特性を有効に利用でき、確実に光学特性(指向性)を向上することができる。 With this configuration, the entire lens covering the plurality of first recesses is bonded to the second recess, so that the optical characteristics (directivity) of the semiconductor device can be improved. That is, when the semiconductor element is a semiconductor light emitting element, the emission intensity of the semiconductor device can be improved by collecting the emitted light spread by the light scatterer. Further, the uniformity of the emission color can be improved by the color mixture within the entire lens. In addition, by joining the entire lens to the wall surface and the opening of the second recess, the reflection characteristics on the wall surface of the second recess can be used effectively, and the optical characteristics (directivity) can be reliably improved.
本発明に係る半導体装置では、前記全体レンズは、前記光散乱体を挟持していることを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, the whole lens sandwiches the light scatterer.
この構成により、光散乱体を挟持した全体レンズとするので、全体レンズと光散乱体の整合を確実に行うことが可能となり、光散乱体と全体レンズの作用を有効に利用した半導体装置とすることができる。 With this configuration, since the entire lens sandwiching the light scatterer is used, it is possible to reliably perform alignment between the entire lens and the light scatterer, and a semiconductor device that effectively uses the action of the light scatterer and the entire lens. be able to.
本発明に係る半導体装置では、前記光散乱部は、前記第1凹部に設けてある光散乱封止部であることを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, the light scattering portion is a light scattering sealing portion provided in the first recess.
この構成により、第1凹部に光散乱封止部を設けるので、第1凹部に搭載してある半導体素子からの放出光を均一化することができる。また、第2凹部に光散乱体を設けなくても、放出光の均一化が可能となる。つまり、第1凹部の開口部を放出光の等価的な光源とすることができる。 With this configuration, since the light scattering sealing portion is provided in the first recess, the emitted light from the semiconductor element mounted on the first recess can be made uniform. Further, the emitted light can be made uniform without providing a light scatterer in the second recess. That is, the opening of the first recess can be used as an equivalent light source of emitted light.
本発明に係る半導体装置では、前記光散乱封止部は、光散乱材含有樹脂で形成してあることを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, the light scattering sealing portion is formed of a light scattering material-containing resin.
この構成により、光散乱封止部を光散乱材(フィラー)含有樹脂で形成するので、光散乱封止部を容易に形成することができ、散乱特性を向上することができる。 With this configuration, since the light scattering sealing portion is formed of a light scattering material (filler) -containing resin, the light scattering sealing portion can be easily formed, and the scattering characteristics can be improved.
本発明に係る半導体装置では、前記複数の第1凹部のそれぞれに、個別レンズが接合してあることを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, an individual lens is bonded to each of the plurality of first recesses.
この構成により、複数の第1凹部をそれぞれ覆う個別レンズを第1凹部に接合するので、第1凹部の光学特性(指向性)を向上することができる。特に第1凹部の開口部に個別レンズを接合する場合には確実に光学特性(指向性)を向上することができる。 With this configuration, since the individual lenses that respectively cover the plurality of first recesses are joined to the first recess, the optical characteristics (directivity) of the first recess can be improved. In particular, when an individual lens is bonded to the opening of the first recess, the optical characteristics (directivity) can be improved with certainty.
本発明に係る半導体装置では、前記第2凹部に、前記複数の第1凹部のそれぞれに接合してある個別レンズを覆う全体レンズが接合してあることを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, an entire lens that covers the individual lenses bonded to each of the plurality of first recesses is bonded to the second recess.
この構成により、個別レンズに加えて全体レンズを設けるので、指向性を更に向上することができ、半導体装置の発光強度を向上することができる。特に第2凹部の壁面に全体レンズを接合し、個別レンズを全体レンズと一体化した場合には確実に光学特性(指向性)を向上する。第1凹部に光散乱封止部を設けていることから、個別レンズと全体レンズを組み合わせても容易にレンズ設計をすることができる。 With this configuration, since the entire lens is provided in addition to the individual lenses, the directivity can be further improved and the emission intensity of the semiconductor device can be improved. In particular, when the whole lens is bonded to the wall surface of the second recess and the individual lens is integrated with the whole lens, the optical characteristics (directivity) are reliably improved. Since the light scattering sealing portion is provided in the first recess, it is possible to easily design a lens even when an individual lens and an entire lens are combined.
本発明に係る半導体装置では、前記複数の第1凹部の内少なくとも2つの第1凹部の壁面の広がり角は、互いに異なることを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, the spread angles of the wall surfaces of at least two of the plurality of first recesses are different from each other.
この構成により、第1凹部の壁面の広がり角は互いに異なることとなるので、壁面(傾斜面)による反射特性、つまり指向性を互いに異なるものとすることができる。したがって、使用目的、用途に応じて異なる指向性を有する複数の第1凹部を使い分けできる半導体装置とすることができる。例えば、半導体素子が発光素子の場合、放出光を照射したい距離に応じて、広がり角が小さく放出光が遠方にまで到達する第1凹部は遠距離用とし、広がり角が大きく放出光が分散する第1凹部は近距離用とすることができる。 With this configuration, the spread angles of the wall surfaces of the first recesses are different from each other, so that the reflection characteristics by the wall surfaces (inclined surfaces), that is, directivity can be different from each other. Therefore, it is possible to provide a semiconductor device that can properly use a plurality of first concave portions having different directivities according to the purpose of use and application. For example, when the semiconductor element is a light-emitting element, the first recess that has a small divergence angle and reaches the distant light according to the distance to which the emitted light is radiated is used for a long distance, and the divergence is large and the emitted light is dispersed. The first recess can be for a short distance.
本発明に係る半導体装置では、前記複数の第1凹部の底面は互いに分離してあり、開口部は共通にしてあることを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, the bottom surfaces of the plurality of first recesses are separated from each other, and the opening is common.
この構成により、第1凹部の開口部が共通となるので、第1凹部での混色性を大きく向上することができる。 With this configuration, since the opening of the first recess is common, the color mixing property in the first recess can be greatly improved.
本発明に係る半導体装置では、前記半導体素子は、半導体発光素子であることを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, the semiconductor element is a semiconductor light emitting element.
この構成により、第1凹部に搭載してある半導体素子の特性を有効に生かすことができ、所望の光学特性を有する半導体装置(半導体発光装置)を得られる。 With this configuration, the characteristics of the semiconductor element mounted in the first recess can be effectively utilized, and a semiconductor device (semiconductor light emitting device) having desired optical characteristics can be obtained.
本発明に係る半導体装置では、前記半導体発光素子は発光ダイオードであることを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, the semiconductor light emitting element is a light emitting diode.
この構成により、高機能で低消費電力型の半導体装置とすることができる。 With this configuration, a highly functional and low power consumption semiconductor device can be obtained.
本発明に係る半導体装置では、前記半導体発光素子を搭載している第1凹部を少なくとも3つ備えることを特徴とする。 The semiconductor device according to the present invention includes at least three first recesses on which the semiconductor light emitting elements are mounted.
この構成により、第1凹部の数を3つ以上とし、それぞれに半導体発光素子を搭載するので、マルチカラーを発光する発光強度の大きい半導体装置とすることができる。特に3原色に対応する半導体発光素子を搭載した場合には、白色を発光することができる半導体装置(半導体発光装置)となる。 With this configuration, the number of the first recesses is three or more, and the semiconductor light emitting element is mounted on each of them, so that a semiconductor device with high emission intensity that emits multicolor light can be obtained. In particular, when a semiconductor light emitting element corresponding to three primary colors is mounted, a semiconductor device (semiconductor light emitting device) capable of emitting white light is obtained.
本発明に係る半導体装置では、前記第1凹部それぞれに対応して、赤色半導体発光素子、緑色半導体発光素子、青色半導体発光素子が搭載してあることを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, a red semiconductor light emitting element, a green semiconductor light emitting element, and a blue semiconductor light emitting element are mounted corresponding to each of the first recesses.
この構成により、3原色を発光する赤色半導体発光素子、緑色半導体発光素子、青色半導体発光素子を個別に各第1凹部に搭載するので、マルチカラー及び白色を発光することができる発光強度の大きい半導体装置(半導体発光装置)となる。 With this configuration, a red semiconductor light emitting element that emits three primary colors, a green semiconductor light emitting element, and a blue semiconductor light emitting element are individually mounted in each first recess, so that a semiconductor with high emission intensity that can emit multicolor and white light It becomes a device (semiconductor light emitting device).
本発明に係る半導体装置では、前記第1凹部それぞれに対応して、青色半導体発光素子、青色半導体発光素子及び該青色半導体発光素子の青色光に励起されて赤色を発光する赤色発光蛍光体、青色半導体発光素子及び該青色半導体発光素子の青色光に励起されて緑色を発光する緑色発光蛍光体が搭載してあることを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, a blue semiconductor light emitting element, a blue semiconductor light emitting element, a red light emitting phosphor that emits red light when excited by blue light of the blue semiconductor light emitting element, and blue corresponding to each of the first recesses A semiconductor light emitting element and a green light emitting phosphor that emits green light when excited by blue light of the blue semiconductor light emitting element are mounted.
この構成により、青色光を赤色光、又は緑色光に変換して3原色を発光するので、マルチカラー及び白色を発光する半導体装置(半導体発光装置)とすることができ、また、色変換されない青色光をそのまま用いることにより輝度の大きな半導体装置とすることができる。それぞれ独立している各第1凹部に蛍光体を配置することから、他の第1凹部に配置してある青色半導体発光素子の発光による影響を受けないので、発光色の制御が容易、正確にできる。青色光に励起される蛍光体を利用するので、単色の赤色、緑色の半導体発光素子を利用した場合に比較して演色性を向上することができる。 With this configuration, blue light is converted into red light or green light to emit three primary colors, so that a semiconductor device (semiconductor light emitting device) that emits multi-color and white light can be obtained, and blue that is not color-converted. By using light as it is, a semiconductor device with high luminance can be obtained. Since the phosphors are arranged in the respective first recesses that are independent from each other, they are not affected by the light emission of the blue semiconductor light emitting elements arranged in the other first recesses, so that the emission color can be controlled easily and accurately. it can. Since the phosphor excited by blue light is used, the color rendering can be improved as compared with the case of using single-color red and green semiconductor light emitting elements.
本発明に係る半導体装置では、前記第1凹部それぞれに対応して、青色半導体発光素子、紫外半導体発光素子及び該紫外半導体発光素子の紫外光に励起されて赤色を発光する赤色発光蛍光体、紫外半導体発光素子及び該紫外半導体発光素子の紫外光に励起されて緑色を発光する緑色発光蛍光体が搭載してあることを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, a blue semiconductor light emitting element, an ultraviolet semiconductor light emitting element, a red light emitting phosphor that emits red light when excited by ultraviolet light of the ultraviolet semiconductor light emitting element, and ultraviolet light corresponding to each of the first recesses. A semiconductor light emitting element and a green light emitting phosphor that emits green light when excited by ultraviolet light of the ultraviolet semiconductor light emitting element are mounted.
この構成により、紫外光を赤色光、又は緑色光に変換して3原色を発光するので、マルチカラー及び白色を発光する半導体装置(半導体発光装置)とすることができ、また、色変換されない青色光をそのまま用いることにより輝度の大きな半導体装置とすることができる。それぞれ独立している各第1凹部に蛍光体を配置することから、他の第1凹部に配置してある青色半導体発光素子の発光による影響を受けないので、発光色の制御が容易、正確にできる。紫外光に励起される蛍光体を利用するので、単色の赤色、緑色の半導体発光素子を利用した場合に比較して演色性を向上することができる。 With this configuration, since ultraviolet light is converted into red light or green light to emit three primary colors, a semiconductor device (semiconductor light emitting device) that emits multicolor and white light can be obtained, and blue that is not color-converted. By using light as it is, a semiconductor device with high luminance can be obtained. Since the phosphors are arranged in the respective first recesses that are independent from each other, they are not affected by the light emission of the blue semiconductor light emitting elements arranged in the other first recesses, so that the emission color can be controlled easily and accurately. it can. Since the phosphor excited by ultraviolet light is used, the color rendering can be improved as compared with the case of using monochromatic red and green semiconductor light emitting elements.
本発明に係る半導体装置は、少なくとも2つの第1凹部と、該第1凹部を内包する第2凹部とを備える半導体装置であって、前記第1凹部の内一方の第1凹部には半導体発光素子が、他方の第1凹部には半導体受光素子が搭載してあることを特徴とする。 A semiconductor device according to the present invention is a semiconductor device including at least two first recesses and a second recess that encloses the first recess, and the first recess in one of the first recesses emits semiconductor light. The element is characterized in that a semiconductor light receiving element is mounted in the other first recess.
この構成により、少なくとも2つの第1凹部を備え、一方の第1凹部には半導体発光素子を、他方の第1凹部には半導体受光素子を搭載するので、発光機能(光源機能、警告灯機能)と受光機能(光センサ機能)とを併せ持つ複合機能を有する半導体装置(光半導体装置)とすることができる。 With this configuration, since at least two first recesses are provided, a semiconductor light emitting element is mounted in one first recess and a semiconductor light receiving element is mounted in the other first recess, so that a light emitting function (light source function, warning lamp function) And a light receiving function (optical sensor function) can be provided as a semiconductor device (optical semiconductor device) having a composite function.
本発明に係る半導体装置では、前記半導体発光素子が搭載してある第1凹部には光散乱封止部が設けてあることを特徴とする。 The semiconductor device according to the present invention is characterized in that a light scattering sealing portion is provided in the first recess in which the semiconductor light emitting element is mounted.
この構成により、第1凹部に光散乱封止部を設けるので、第1凹部に搭載してある半導体発光素子からの放出光を均一化することができる。つまり、第1凹部の開口部が放出光の等価的な光源となる。 With this configuration, since the light scattering sealing portion is provided in the first recess, light emitted from the semiconductor light emitting element mounted in the first recess can be made uniform. That is, the opening of the first recess is an equivalent light source of emitted light.
本発明に係る半導体装置では、前記半導体発光素子が搭載してある第1凹部には個別レンズが接合してあることを特徴とする。 The semiconductor device according to the present invention is characterized in that an individual lens is bonded to the first recess in which the semiconductor light emitting element is mounted.
この構成により、半導体発光素子が搭載してある第1凹部を覆う個別レンズを第1凹部に接合することとなり、第1凹部の光学特性(指向性)を向上することができる。特に第1凹部の開口部に個別レンズを接合する場合には確実に光学特性(指向性)を向上する。 With this configuration, the individual lens that covers the first concave portion on which the semiconductor light emitting element is mounted is bonded to the first concave portion, and the optical characteristics (directivity) of the first concave portion can be improved. In particular, when an individual lens is bonded to the opening of the first recess, the optical characteristics (directivity) are reliably improved.
本発明に係る半導体装置では、前記半導体発光素子は白色半導体発光素子であることを特徴とする。 In the semiconductor device according to the present invention, the semiconductor light emitting element is a white semiconductor light emitting element.
この構成により、半導体発光素子を白色半導体発光素子とするので、半導体受光素子の受光信号により外部(導入光)の輝度を検出し、検出結果に応じて白色半導体発光素子の発光強度(輝度)を調整することが可能な白色光源とすることができる。 With this configuration, since the semiconductor light emitting element is a white semiconductor light emitting element, the external (introduction light) luminance is detected from the light reception signal of the semiconductor light receiving element, and the emission intensity (luminance) of the white semiconductor light emitting element is determined according to the detection result. A white light source that can be adjusted can be obtained.
本発明に係る半導体装置では、前記半導体受光素子は、紫外線を検出可能な構成としてあることを特徴とする。 The semiconductor device according to the present invention is characterized in that the semiconductor light receiving element is configured to detect ultraviolet rays.
この構成により、紫外線を検出して紫外線に対する警告を半導体発光素子の発光により行う半導体装置とすることができる。 With this configuration, it is possible to provide a semiconductor device that detects ultraviolet rays and warns against the ultraviolet rays by light emission of the semiconductor light emitting element.
本発明に係る半導体装置では、赤色半導体発光素子を搭載した前記第1凹部を更に備えることを特徴とする。 The semiconductor device according to the present invention is further characterized by further comprising the first concave portion on which a red semiconductor light emitting element is mounted.
この構成により、半導体発光素子を光源として用いた場合に、光源(スペクトル)として赤みが不足するときに赤色を補うことにより、演色性を改善し、より自然に近い色を有する光源とすることができる。 With this configuration, when a semiconductor light emitting element is used as a light source, the color rendering property is improved by supplementing red when the redness is insufficient as the light source (spectrum), and the light source has a more natural color. it can.
本発明に係る半導体装置では、赤外半導体発光素子を搭載した前記第1凹部を更に備えることを特徴とする。 The semiconductor device according to the present invention is further characterized by further comprising the first concave portion on which an infrared semiconductor light emitting element is mounted.
この構成により、赤外半導体発光素子を光源として赤外光を検出対象物に照射することができるので、白色光源による照射光では検出できない異物(例えば塵埃)を半導体受光素子により検出することができ、光源としての機能を向上すると共に、検出機能を向上した半導体装置とすることができる。 With this configuration, the infrared semiconductor light emitting element can be used as a light source to irradiate the detection target with infrared light, so that a foreign object (for example, dust) that cannot be detected by the light emitted from the white light source can be detected by the semiconductor light receiving element. In addition, the function as a light source can be improved, and a semiconductor device with an improved detection function can be obtained.
本発明に係る半導体装置は、半導体受光素子がそれぞれに搭載してある複数の第1凹部と、該複数の第1凹部を内包する第2凹部を備える半導体装置であって、前記複数の第1凹部はそれぞれ樹脂封止部を有することを特徴とする。 The semiconductor device according to the present invention is a semiconductor device including a plurality of first recesses on which semiconductor light receiving elements are respectively mounted, and a second recess including the plurality of first recesses. Each of the recesses has a resin sealing portion.
この構成により、複数の第1凹部はそれぞれ個別に樹脂封止されることから各第1凹部それぞれで樹脂封止部の光学特性を変更することができるから、各第1凹部の半導体受光素子が固有の受光特性を有する半導体装置とすることができる。 With this configuration, since the plurality of first concave portions are individually resin-sealed, the optical characteristics of the resin-sealed portions can be changed in each of the first concave portions. A semiconductor device having unique light receiving characteristics can be obtained.
本発明に係る電子機器は、本発明に係る半導体装置を搭載してあることを特徴とする。 An electronic apparatus according to the present invention is characterized by mounting the semiconductor device according to the present invention.
この構成により、所望の光学特性(発光機能、受光機能、指向性、発光強度、受光特性)を有する電子機器とすることができる。 With this configuration, an electronic device having desired optical characteristics (light emitting function, light receiving function, directivity, light emission intensity, light receiving characteristics) can be obtained.
本発明に係る半導体装置によれば、複数の半導体素子(半導体発光素子)を個別の凹部に搭載することにより、複数の半導体素子相互間の影響、干渉を防止することができるので、光学特性(発光強度)を向上した半導体装置を実現するという効果を奏する。 According to the semiconductor device of the present invention, by mounting a plurality of semiconductor elements (semiconductor light emitting elements) in individual recesses, it is possible to prevent the influence and interference between the plurality of semiconductor elements, so that optical characteristics ( There is an effect of realizing a semiconductor device with improved emission intensity.
本発明に係る半導体装置によれば、第1凹部を覆う光散乱部により第1凹部に搭載された半導体素子の光学特性(発光分布の均一性)を向上すると共に、光学特性を向上した半導体装置を実現するという効果を奏する。 According to the semiconductor device of the present invention, the optical characteristics (uniformity of light emission distribution) of the semiconductor element mounted on the first recess are improved by the light scattering portion that covers the first recess, and the optical characteristics are improved. The effect of realizing is achieved.
本発明に係る半導体装置によれば、半導体素子に対応する個別レンズ、複数の半導体素子全体に対応する全体レンズを設けることにより、光学特性(指向性、発光強度)を向上した半導体装置を実現するという効果を奏する。 According to the semiconductor device of the present invention, a semiconductor device with improved optical characteristics (directivity and light emission intensity) is realized by providing an individual lens corresponding to a semiconductor element and an entire lens corresponding to all of a plurality of semiconductor elements. There is an effect.
本発明に係る半導体装置によれば、複数の半導体素子について蛍光体による光変換を個別に(相互干渉なしに)行うことができる半導体装置を実現するという効果を奏する。 The semiconductor device according to the present invention has an effect of realizing a semiconductor device capable of individually (without mutual interference) performing light conversion with a phosphor on a plurality of semiconductor elements.
本発明に係る半導体装置によれば、複数の半導体素子(半導体受光素子)を個別の第1凹部に搭載することにより、複数の半導体素子相互間の影響、干渉を防止することができるので、光学特性を向上した(複数の半導体素子それぞれに固有の受光特性を持たせた)半導体装置を実現するという効果を奏する。 According to the semiconductor device of the present invention, by mounting a plurality of semiconductor elements (semiconductor light receiving elements) in the individual first recesses, it is possible to prevent the influence and interference between the plurality of semiconductor elements. There is an effect of realizing a semiconductor device with improved characteristics (each of the plurality of semiconductor elements having unique light receiving characteristics).
本発明に係る半導体装置によれば、発光素子と受光素子を複数の第1凹部に個別に搭載することにより、相互に影響を受けない発光機能(光源機能(照明機能)、警告灯機能)と受光機能(光センサ機能)を有する半導体装置(半導体光機能装置)を実現するという効果を奏する。 According to the semiconductor device of the present invention, a light emitting function (light source function (lighting function), warning light function) that is not affected by each other by mounting the light emitting element and the light receiving element individually in the plurality of first recesses, and There is an effect of realizing a semiconductor device (semiconductor optical functional device) having a light receiving function (optical sensor function).
本発明に係る電子機器によれば、複合化した光機能(発光機能、受光機能、発光・受光機能)を有する電子機器を実現できるという効果を奏する。 The electronic device according to the present invention has an effect that an electronic device having a combined optical function (light emitting function, light receiving function, light emitting / receiving function) can be realized.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置を示す概略図である。同図(A)は概略平面図であり、同図(B)は主要部を透視した状態の側面を示す概略透視側面図である。
<
FIG. 1 is a schematic diagram showing a semiconductor device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4A is a schematic plan view, and FIG. 4B is a schematic perspective side view showing a side surface in a state where the main part is seen through.
同図に示す半導体装置は、不透光性の素材で形成された筐体1、筐体1に形成された複数の第1凹部2、複数の第1凹部2を内包する第2凹部3、各第1凹部2にそれぞれ搭載された半導体素子4、複数の第1凹部2を覆う光散乱部としての光散乱体5を主要構成としている。筐体1の底部外周には面実装が可能なように外部端子6が形成してある。また、筐体1の上部の一端には外部端子6の極性を示すためにピンマーク7が形成してある。
The semiconductor device shown in FIG. 1 includes a
第1凹部2は、底面、壁面(傾斜面、反射面)、開口部を有する擂り鉢状として筐体1に形成されている。つまり、第1凹部2の壁面は開口部に向けて広くなるように広がり角(底面から開口部に向かって壁面が広くなる角度:底面の垂直方向に対する傾斜角度)を有している。第1凹部2の底面に半導体素子4が搭載してある。第1凹部2の底面には半導体素子4を載置(ダイボンディング)するための配線パターン(不図示)、及び半導体素子4の表面電極(不図示)とワイヤ(不図示)を介して接続(ワイヤボンディング)される配線パターン(不図示)が適宜形成してある。これらの配線パターンは延在され外部端子6に接続してある。
The 1st recessed
第1凹部2の深さは、半導体素子4のチップ厚さ、半導体素子4の表面電極にワイヤボンディングされたワイヤの高さより大きくし形成してある。つまり、第1凹部2は、半導体素子4及び半導体素子4の表面電極に接続されるワイヤを収納する深さを有する。
The depth of the
1つの第1凹部2に1つの半導体素子4を搭載することから、第1凹部2の壁面を半導体素子4に近接した形状とすることができるので、壁面の反射面(リフレクタ)としての作用を大きくすることができ、第1凹部2の反射特性を向上することができ、半導体装置の光学特性(発光強度)を向上することができる。壁面は広がり角を有する傾斜面としてあることから、反射特性を更に向上することができ、半導体素子4からの放出光を効率よく放出できる。したがって、壁面は鏡面仕上げとしておくか、反射膜を形成しておくことがより好ましい。
Since one
第2凹部3は、複数の第1凹部2(第1凹部2の開口部)を内包するように形成してある。つまり、第1凹部2の開口部は第2凹部3の底面に配置される形状としてある。また、第2凹部3は、第1凹部2と同様に開口部に向けて広くなるように広がり角を有する擂り鉢状であり、壁面が反射面として作用することが好ましい。つまり、壁面は鏡面仕上げとしておくか、反射膜を形成しておくことがより好ましい。
The 2nd recessed
第2凹部3には全ての第1凹部2を覆うように光散乱体5が設けてあるので、第1凹部2からの放出光に光散乱作用を施すことになる。つまり、第1凹部2からの放出光の混色性(均一性)を向上することができる。混色性、均一性が向上することから、一様な光学特性(発光分布特性性)が得られ、結果として光学特性(発光強度)を向上することができる。また、第1凹部2の位置による指向性の相違を解消することができ、光学特性の変動(例えば半導体装置を見る位置により発光位置(第1凹部2の位置)の分布が異なることなど)を解消することができる。
Since the
光散乱体5は、例えば光散乱材(フィラー)を含有させた封止樹脂で構成することができる。光散乱材(フィラー)としてはシリカ(酸化シリコン)の微粒子が好ましい。予め第1凹部2を透明樹脂で封止して第2凹部3の底面を平面状にしておけば、光散乱体5を容易に形成することができる。
The
また、光散乱体5は、光散乱シートで構成することができる。光散乱シートは製造が容易であり、第1凹部2の頂部(第2凹部3の底面)へ接着すれば良いことから第2凹部3への装着が容易となり、また、光散乱体5を形成するための樹脂封止の工程が不要になるので、光散乱体5の形成が容易になる。つまり、半導体装置を製造することが容易となる。光散乱シートを用いる場合には、第1凹部2は、光散乱シートの安定性、半導体素子4、ワイヤを保護するために封止樹脂で封止しておくことが好ましい。
Moreover, the light-scattering
第2凹部3と第1凹部2は、筐体1の構成部材として一体に形成するが、第1凹部2と第2凹部3を別々に形成して、重ね合わせて接合することにより一体化しても良いし、当初から一体成型して構成しても良い。また、配線パターン(不図示)を形成した基板(筐体1の底部部分)に第1凹部2と第2凹部3を一体成型した筐体部材を重ね合わせて接合して筐体1としても良い。
The second
半導体素子4は、例えば半導体発光素子であることが好ましい。半導体素子4を半導体発光素子で構成すれば、半導体発光素子からの放出光を均一化できるので第1凹部2の開口部に相当する面積の面光源とすることができる。
The
つまり、半導体発光素子は、第1凹部2、第2凹部3との相互作用により、所望の光学特性(発光機能)を有する半導体装置(半導体発光装置)を構成することとなる。
That is, the semiconductor light emitting element constitutes a semiconductor device (semiconductor light emitting device) having desired optical characteristics (light emitting function) by interaction with the first
なお、半導体発光素子を発光ダイオードで構成すれば、高機能で低消費電力型の半導体装置となる。 Note that if the semiconductor light emitting element is formed of a light emitting diode, a highly functional and low power consumption type semiconductor device is obtained.
第1凹部2を少なくとも3つとすることにより、第1凹部2のそれぞれに発光色の異なる半導体発光素子を搭載して、マルチカラーを発光する半導体装置とすることができる。また、特に3原色に対応する発光が可能な半導体発光素子を搭載すれば、マルチカラーに加えて白色を発光する半導体装置とすることができる。
By providing at least three
<実施の形態2>
図2は、本発明の実施の形態2に係る半導体装置を示す概略図である。同図(A)は概略平面図であり、同図(B)は主要部を透視した状態の側面を示す概略透視側面図である。実施の形態1と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。
<
FIG. 2 is a schematic diagram showing a semiconductor device according to the second embodiment of the present invention. FIG. 4A is a schematic plan view, and FIG. 4B is a schematic perspective side view showing a side surface in a state where the main part is seen through. Components similar to those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
同図に示す半導体装置は、筐体1、筐体1に形成された複数の第1凹部2、複数の第1凹部2を内包する第2凹部3、各第1凹部にそれぞれ搭載された半導体素子4、複数の第1凹部2を覆うように第2凹部3に接合された全体レンズ11、複数の第1凹部2を覆うように第2凹部3に設けられた光散乱部としての光散乱体12を主要構成としている。つまり、実施の形態1に係る半導体装置に全体レンズ11を接合したものである。
The semiconductor device shown in FIG. 1 includes a
全体レンズ11は、レンズ頭部11aとレンズ基部11bとで構成してあり、その間に光散乱体12を挟持している。全体レンズ11は、外方向に凸状のレンズ(弾頭型レンズ)としてあり、レンズ基部11bが第2凹部3に接合されることから、半導体装置の光学特性(指向性)を向上することができる。なお、光散乱体12を用いることから、全体レンズ11は透明樹脂で構成することが好ましい。
The
半導体素子4を半導体発光素子とした場合には、光散乱体14で拡散した放出光を集光して正面方向に放出することになるので発光強度を向上(高輝度化)することができる。
When the
レンズ基部11bと光散乱体12は第2凹部3の壁面に接合されるように構成してあるので、光散乱体12を確実に作用させることができる。光散乱体12としては光散乱シートが好ましいがこれに限るものではなく、全体レンズ11を形成するときに光散乱材(フィラー)を含有させた樹脂で同時に形成しても良い。また、第2凹部3に光散乱体12を設けることから、第1凹部2は、透明樹脂で封止しても良いし、また空間のままとしても良い。
Since the
<実施の形態3>
図3は、本発明の実施の形態3に係る半導体装置を示す概略図である。同図(A)は概略平面図であり、同図(B)は主要部を透視した状態の側面を示す概略透視側面図である。実施の形態1、実施の形態2と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。
<
FIG. 3 is a schematic diagram showing a semiconductor device according to the third embodiment of the present invention. FIG. 4A is a schematic plan view, and FIG. 4B is a schematic perspective side view showing a side surface in a state where the main part is seen through. The same components as those in the first embodiment and the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
同図に示す半導体装置は、筐体1、筐体1に形成された複数の第1凹部2、複数の第1凹部2を内包する第2凹部3、各第1凹部にそれぞれ搭載された半導体素子4、複数の第1凹部2を覆う光散乱部としての光散乱封止部15を主要構成としている。なお、第1凹部2が反射面としての作用を有することは言うまでもない。
The semiconductor device shown in FIG. 1 includes a
光散乱封止部15は、第1凹部2に設けてある。つまり、光散乱封止部15は、第1凹部2の壁面を埋めて開口部で第2凹部3の底面と同一の平面を構成するように形成してある。なお、必ずしも同一の平面にする必要はなく、適宜の段差を設けても良い。光散乱封止部15は、実施の形態1で光散乱体5として用いた光散乱材(フィラー)を含有させた封止樹脂(光散乱材含有樹脂)を用いれば、容易に形成することができる。光散乱材(フィラー)としてはシリカ(酸化シリコン)の微粒子が好ましい。
The light
なお、光散乱封止部15は、光の散乱が生じるものであれば良く、光散乱材含有樹脂以外のもので形成しても良いことは言うまでもない。例えば実施の形態1で用いた光散乱シートを厚くしたものを適宜栓状に封止することも可能である。
Needless to say, the light
第1凹部2を光散乱封止部15で覆うことにより、第1凹部2の擂り鉢状の内部領域で光の散乱が生じる。半導体素子4を半導体発光素子とした場合には、半導体発光素子からの放出光を均一化できるので第1凹部2の開口部に相当する面積の面光源とすることができる。なお、第2凹部3に光散乱体5を併せて設けても良いことは言うまでもない。
By covering the first
<実施の形態4>
図4は、本発明の実施の形態4に係る半導体装置を示す概略図である。同図(A)は概略平面図であり、同図(B)は主要部を透視した状態の側面を示す概略透視側面図である。実施の形態1〜実施の形態3と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。
<
FIG. 4 is a schematic diagram showing a semiconductor device according to
同図に示す半導体装置は、筐体1、筐体1に形成された複数の第1凹部2、複数の第1凹部2を内包する第2凹部3、各第1凹部にそれぞれ搭載された半導体素子4、複数の第1凹部2を覆う光散乱部としての光散乱封止部15、複数の第1凹部2のそれぞれに個別に接合された個別レンズ16を主要構成としている。つまり、実施の形態3に係る半導体装置に個別レンズ16を接合したものである。なお、第1凹部2が反射面としての作用を有することは言うまでもない。
The semiconductor device shown in FIG. 1 includes a
個別レンズ16は、外方向に凸状のレンズ(弾頭型レンズ)としてあり、第1凹部2に接合されることから、半導体装置の光学特性(指向性)を向上することができる。特に第1凹部2の開口部に接合することにより、確実に指向性を向上することができる。なお、光散乱封止部15を用いることから、個別レンズ16は透明樹脂で構成することが好ましい。
The
個別レンズ16の高さを第2凹部3の深さと一致させれば、個別レンズ16と第2凹部3の光学特性を整合させ、第2凹部3の反射面としての作用を生かすことができる。また、半導体装置の高さを筐体1の高さと同等に抑えることができるので、レンズ(弾頭型レンズ)を用いて光学特性を向上した場合でも半導体装置を小型にすることができる。
If the height of the
半導体素子4を半導体発光素子とした場合には、光散乱封止部15で拡散した放出光を集光して正面方向に放出することになるので発光強度を向上(高輝度化)することができる。
When the
<実施の形態5>
図5は、本発明の実施の形態5に係る半導体装置を示す概略図である。同図(A)は概略平面図であり、同図(B)は主要部を透視した状態の側面を示す概略透視側面図である。実施の形態1〜実施の形態4と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。
<
FIG. 5 is a schematic diagram showing a semiconductor device according to the fifth embodiment of the present invention. FIG. 4A is a schematic plan view, and FIG. 4B is a schematic perspective side view showing a side surface in a state where the main part is seen through. The same components as those in the first to fourth embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
同図に示す半導体装置は、筐体1、筐体1に形成された複数の第1凹部2、複数の第1凹部2を内包する第2凹部3、各第1凹部にそれぞれ搭載された半導体素子4、複数の第1凹部2を覆う光散乱部としての光散乱封止部15、複数の第1凹部2のそれぞれに個別に接合された個別レンズ16、全ての個別レンズ16を覆うように構成された全体レンズ17を主要構成としている。つまり、実施の形態4に係る半導体装置に更に全体レンズ17を設けたものである。
The semiconductor device shown in FIG. 1 includes a
光散乱封止部15は第1凹部2を埋めるように形成してあることから、個別レンズ16、全体レンズ17は透明で良く、個別レンズ16と全体レンズ17とを含めた合成レンズの設計、形成は容易にできる。例えば、個別レンズ16の曲面(曲率)は第1凹部2のそれぞれに対応して設計できるので、使用する距離が凡そ決まっている場合には、その位置での光強度を最適に設計することが可能になる。また、2つの曲面(曲率)を有するレンズ(個別レンズ16と全体レンズ17を集合したレンズ)を重畳的に用いることにより指向性を更に高くすることができる。
Since the light
<実施の形態6>
図6は、本発明の実施の形態6に係る半導体装置を示す概略図である。同図(A)は概略平面図であり、同図(B)は主要部を透視した状態の側面を示す概略透視側面図である。実施の形態1〜実施の形態5と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。
<
FIG. 6 is a schematic diagram showing a semiconductor device according to the sixth embodiment of the present invention. FIG. 4A is a schematic plan view, and FIG. 4B is a schematic perspective side view showing a side surface in a state where the main part is seen through. The same components as those in the first to fifth embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
同図に示す半導体装置は、筐体1、筐体1に形成された複数の第1凹部2a、2b、2c(これらを互いに区別する必要が無い場合には第1凹部2と記載する。)、複数の第1凹部2を内包する第2凹部3、各第1凹部にそれぞれ搭載された半導体素子4、複数の第1凹部2を覆う光散乱部としての光散乱封止部15a、15b、15c(これらを互いに区別する必要が無い場合には光散乱封止部15と記載する。)を主要構成としている。
The semiconductor device shown in FIG. 1 includes a
本実施の形態は、実施の形態3、実施の形態4に係る半導体装置での第1凹部2の壁面の広がり角をそれぞれ異なる角度としたものである。第1凹部2の壁面は反射面でもあることから、第1凹部2は壁面の広がり角に応じた指向性を有することになる。つまり、第1凹部2の壁面の広がり角が大きい場合は指向性も幅広特性となり、近距離に適合したものとなる。また、広がり角が小さい場合は指向性も幅狭特性となり、遠距離に適合したものとなる。なお、壁面の広がり角の大小は開口部の面積の大小ともなる。
In the present embodiment, the spread angles of the wall surfaces of the
したがって、適用したい距離に応じて壁面の広がり角(指向性)を設定することができるので、適用したい距離に応じて第1凹部2を使い分けることができる。また、第1凹部2a、2b、2cの組み合わせを変えることにより所望の光パワーを得ることが可能となる。
Therefore, since the spread angle (directivity) of the wall surface can be set according to the distance to be applied, the first
同図では、更に、第1凹部2a、2b、2cのそれぞれに個別レンズ16a、16b、16c(これらを互いに区別する必要が無い場合には個別レンズ16と記載する。)を接合した状態を示している。個別レンズ16を用いない場合には、第2凹部3に光散乱部を設けても良いことは言うまでもない。なお、同図(B)では、第1凹部2b、光散乱封止部15b、個別レンズ16bを省略している。
In the drawing,
個別レンズ16は、外方向に凸状のレンズ(弾頭型レンズ)としてあり、個別レンズ16a、16b、16cを第1凹部2a、2b、2cにそれぞれ対応させて接合している。第1凹部2a、2b、2cの開口部に接合することにより、更に指向性を確実に向上することが可能となる。また、個別レンズ16a、16b、16cの高さを第2凹部3の深さと一致させれば、半導体装置を小型化できる。なお、個別レンズ16a、16b、16cの高さが同一であれば、第1凹部2の開口部が広い方が個別レンズ16の指向性は小さく、開口部が狭い方が指向性は大きくなる。
The
半導体素子を発光素子とした場合、放出光を照射したい距離に応じて、広がり角が小さく放出光が遠方にまで到達する第1凹部は遠距離用とし、広がり角が大きく放出光が分散する第1凹部は近距離用とすることができる。 When the semiconductor element is a light emitting element, the first recess having a small divergence angle and reaching the distant light according to the distance to which the emitted light is radiated is used for a long distance, and the divergence light is dispersed with a large divergence angle. One recess can be used for a short distance.
<実施の形態7>
図7は、本発明の実施の形態7に係る半導体装置を示す概略図である。同図(A)は概略平面図であり、同図(B)は主要部を透視した状態の側面を示す概略透視側面図である。実施の形態1〜実施の形態6と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。なお、各構成の作用効果は実施の形態1〜実施の形態6と同様であることは言うまでもない。
<
FIG. 7 is a schematic diagram showing a semiconductor device according to
同図に示す半導体装置は、筐体1、筐体1に形成された複数の第1凹部2、複数の第1凹部2を内包する第2凹部3、各第1凹部にそれぞれ搭載された半導体素子4、複数の第1凹部2を覆う光散乱部としての光散乱封止部15、複数の第1凹部2を覆うように第2凹部3に接合された全体レンズ18を主要構成としている。なお、複数の第1凹部2では、底面がそれぞれ分離して形成してあり、開口部は共通に形成してある。全体レンズ18は、レンズ頭部18aとレンズ基部18bとで構成してあり、その間に光散乱体12を挟持している。全体レンズ18は、少なくとも第1凹部2の開口部を覆うように配置してあれば良い。また、実施の形態2のように第2凹部3の壁面に全体レンズ18を接合して形成すれば確実に指向性を向上することができる。
The semiconductor device shown in FIG. 1 includes a
本実施の形態では、複数の第1凹部2の開口部を共通にすることから、半導体素子の混色をする場合に、混色の度合いを大きくして、自然な混色を得ることができるという効果がある。
In the present embodiment, since the openings of the plurality of
また、次に示す変形例が可能である。複数の第1凹部2に各第1凹部2を覆う光散乱部としての光散乱封止部15を設けることから、全体レンズ18をレンズ頭部18a、レンズ基部18b、及びその間に挟持された光散乱体12による構成としないで、単一の透明樹脂で構成しても良い。また、全体レンズ18を設けない半導体装置とすることも可能である。また、各第1凹部2を覆う光散乱部としての光散乱体12を第2凹部3に設けることから、光散乱封止部15を透明樹脂で構成しても良い。
Further, the following modifications are possible. Since the light
<実施の形態8>
図8は、本発明の実施の形態8に係る半導体装置を模式的に示す概略図である。基本的な構成は実施の形態1〜実施の形態7と同様であり、実施の形態1〜実施の形態7と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。なお、各構成の作用効果は実施の形態1〜実施の形態7と同様であることは言うまでもない。
<Eighth embodiment>
FIG. 8 is a schematic diagram schematically showing a semiconductor device according to the eighth embodiment of the present invention. The basic configuration is the same as in the first to seventh embodiments, and the same components as those in the first to seventh embodiments are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted as appropriate. In addition, it cannot be overemphasized that the effect of each structure is the same as that of Embodiment 1-7.
同図の半導体装置では、少なくとも3つ形成された第1凹部2a、2b、2c、第1凹部2a、2b、2cを内包する第2凹部3を概略的に示し、同図(A)では、第1凹部2a、2b、2cにそれぞれ対応して搭載された半導体素子4a、4b、4cを模式的に示し、同図(B)では、第1凹部2a、2b、2cにそれぞれ対応して搭載された半導体素子4d、4e、4fを模式的に示し、同図(C)では、第1凹部2a、2b、2cにそれぞれ対応して搭載された半導体素子4g、4h、4iを模式的に示す。なお、本実施の形態の半導体装置に受光素子を搭載した第1凹部を更に設けても良いことは言うまでもない。
In the semiconductor device of the figure, the
同図(A)に示す半導体素子4aは赤色半導体発光素子であり、半導体素子4bは緑色半導体発光素子であり、半導体素子4cは青色半導体発光素子である。つまり、3原色の半導体発光素子で構成した半導体装置である。赤色半導体発光素子としては赤色発光ダイオード、緑色半導体発光素子としては緑色発光ダイオード、青色半導体発光素子としては青色発光ダイオードが好ましい。
The
この構成により、マルチカラー(赤、緑、青の単色及び2色の組み合わせ)及び白色(3色の組み合わせ)を発光することができる。 With this configuration, it is possible to emit multicolor (a combination of single colors of red, green, and blue and two colors) and white (a combination of three colors).
同図(B)に示す半導体素子4d、4e、4fは青色半導体発光素子である。第1凹部2bには半導体素子4e(青色半導体発光素子)の周囲に搭載され青色半導体発光素子の発光(青色光)に励起されて赤色を発光する赤色発光蛍光体が適宜充填してあり、第1凹部2cには半導体素子4f(青色半導体発光素子)の周囲に搭載され青色半導体発光素子の発光(青色光)に励起されて緑色を発光する緑色発光蛍光体が適宜充填してある。つまり、3原色の発光が可能な半導体装置である。
蛍光体(赤色発光蛍光体、緑色発光蛍光体)はそれ自体で散乱材(フィラー)の効果を有するので第1凹部2を樹脂封止する場合のフィラーとしても良く、また、他のフィラーと併用することも可能であることは言うまでもない。また、蛍光体の搭載形態は、半導体素子4の周囲にコーティングしても良いし、封止樹脂の中に適宜分散する形態としても良く、適宜配置することが可能であることは言うまでもない。
Phosphors (red light-emitting phosphors and green light-emitting phosphors) themselves have the effect of scattering materials (fillers), so they may be used as fillers when the
この構成により、マルチカラー(赤、緑、青の単色及び2色の組み合わせ)及び白色(3色の組み合わせ)を発光することができる。青色半導体発光素子と蛍光体との組み合わせにより演色性を向上することができる。なお、青色半導体発光素子としては青色発光ダイオードが好ましい。色変換されない青色半導体発光素子からの青色光を直接出力できるので、発光強度を向上することができる。 With this configuration, it is possible to emit multicolor (a combination of single colors of red, green, and blue and two colors) and white (a combination of three colors). Color rendering properties can be improved by a combination of a blue semiconductor light emitting element and a phosphor. A blue light emitting diode is preferable as the blue semiconductor light emitting element. Since the blue light from the blue semiconductor light emitting element that is not color-converted can be directly output, the emission intensity can be improved.
同図(C)に示す半導体素子4gは青色半導体発光素子であり、半導体素子4h、4iは紫外半導体発光素子である。第1凹部2bには半導体素子4h(紫外半導体発光素子)の周囲に配置され紫外半導体発光素子の発光(紫外光、紫外線)に励起されて赤色を発光する赤色発光蛍光体が適宜充填してあり、第1凹部2cには半導体素子4i(紫外半導体発光素子)の周囲に配置され紫外半導体発光素子の発光(紫外光、紫外線)に励起されて緑色を発光する緑色発光蛍光体が適宜充填してある。つまり、3原色の発光が可能な半導体装置である。なお、蛍光体(赤色発光蛍光体、緑色発光蛍光体)の搭載形態は同図(B)と同様である。
The semiconductor element 4g shown in FIG. 3C is a blue semiconductor light emitting element, and the
この構成により、マルチカラー(赤、緑、青の単色及び2色の組み合わせ)及び白色(3色の組み合わせ)を発光することができる。紫外半導体発光素子と蛍光体との組み合わせにより演色性を向上することができる。なお、紫外半導体発光素子としては紫外発光ダイオード(例えばピーク発光波長405nm)が好ましい。色変換されない青色半導体発光素子からの青色光を直接出力できるので、発光強度を向上することができる。 With this configuration, it is possible to emit multicolor (a combination of single colors of red, green, and blue and two colors) and white (a combination of three colors). Color rendering properties can be improved by a combination of an ultraviolet semiconductor light emitting element and a phosphor. As the ultraviolet semiconductor light emitting element, an ultraviolet light emitting diode (for example, peak emission wavelength 405 nm) is preferable. Since the blue light from the blue semiconductor light emitting element that is not color-converted can be directly output, the emission intensity can be improved.
<実施の形態9>
実施の形態9に係る半導体装置は、基本的な構成は実施の形態1〜実施の形態7と同様で、実施の形態1〜実施の形態7と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。なお、各構成の作用効果は実施の形態1〜実施の形態7と同様であることは言うまでもない。
<Embodiment 9>
The basic configuration of the semiconductor device according to the ninth embodiment is the same as that of the first to seventh embodiments, and the same reference numerals are given to the same components as those of the first to seventh embodiments. The description will be omitted as appropriate. In addition, it cannot be overemphasized that the effect of each structure is the same as that of Embodiment 1-7.
本実施の形態(図示省略)では、半導体素子4としての半導体受光素子がそれぞれに搭載してある複数の第1凹部2、複数の第1凹部2を内包する第2凹部3、複数の第1凹部2をそれぞれ樹脂封止する樹脂封止部を主要構成とする。
In the present embodiment (not shown), a plurality of
また、半導体素子4が半導体受光素子であることから、受光量を増やすために、第1凹部2を覆う光散乱部(光散乱体5、光散乱封止部15)、個別レンズ16、全体レンズ11、17、18は設けないことが好ましい。しかし、半導体受光素子を保護するために光散乱封止部15に対応する領域に樹脂封止部を設けて第1凹部2をそれぞれ樹脂封止している。
Further, since the
樹脂封止部の封止樹脂としては、一般的には透明樹脂が好ましい。しかし、人間の視覚特性に近似させる必要がある場合には、赤外光をカットする樹脂を用いても良い。また、複数の半導体受光素子相互間での受光特性を異ならせることとする場合に、封止樹脂の光学特性を相互に異ならせることにより、各第1凹部2の半導体受光素子が固有の受光特性を有する半導体装置とすることができる。
Generally as a sealing resin of a resin sealing part, a transparent resin is preferable. However, if it is necessary to approximate human visual characteristics, a resin that cuts infrared light may be used. Further, when the light receiving characteristics among the plurality of semiconductor light receiving elements are made different, the optical characteristics of the sealing resin are made different from each other, so that the semiconductor light receiving elements in each of the
なお、半導体受光素子をホトトランジスタで構成すれば、高機能で低消費電力型の半導体装置となる。 Note that if the semiconductor light receiving element is formed of a phototransistor, a highly functional and low power consumption semiconductor device is obtained.
<実施の形態10>
図9は、本発明の実施の形態10に係る半導体装置を模式的に示す概略図である。基本的な構成は実施の形態1〜実施の形態7と同様であり、実施の形態1〜実施の形態7と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。なお、各構成の作用効果は実施の形態1〜実施の形態7と同様であることは言うまでもない。
<Embodiment 10>
FIG. 9 is a schematic diagram schematically showing a semiconductor device according to the tenth embodiment of the present invention. The basic configuration is the same as in the first to seventh embodiments, and the same components as those in the first to seventh embodiments are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted as appropriate. In addition, it cannot be overemphasized that the effect of each structure is the same as that of Embodiment 1-7.
同図(A)の半導体装置では、少なくとも2つ形成された第1凹部2a、2b、第1凹部2a、2bを内包する第2凹部3を概略的に示す。また、第1凹部2a、2bにそれぞれ対応して搭載された半導体素子4j、4kを模式的に示す。
In the semiconductor device of FIG. 2A, at least two
半導体素子4jは半導体発光素子であり、半導体素子4kは半導体受光素子である。つまり、半導体発光素子を搭載している第1凹部2a、半導体受光素子を搭載している第1凹部2bをそれぞれ少なくとも1つ備える。
The
半導体素子4jに対しては、光散乱部(光散乱体5、光散乱封止部15)、個別レンズ16を設けても良いことは言うまでもない。また、半導体素子4kに対しては、受光量を増やすために光散乱部、個別レンズは設けないことが好ましい。
Needless to say, a light scattering portion (
半導体発光素子と半導体受光素子を組み合わせることにより、発光機能(光源機能、警告灯機能)と受光機能(光センサ機能)を併せ持つ半導体装置(半導体光機能装置)とすることができる。半導体発光素子、半導体受光素子はそれぞれ個別の第1凹部2に搭載してあることから、確実にそれぞれの機能を発揮することができる。なお、半導体発光素子としては発光ダイオードが好ましく、半導体受光素子としてはホトトランジスタが好ましい。なお、半導体発光素子と半導体受光素子を制御するための制御回路はIC(集積回路)により小型に形成することができるので、容易に外付けすることができる。
By combining a semiconductor light emitting element and a semiconductor light receiving element, a semiconductor device (semiconductor optical functional device) having both a light emitting function (light source function, warning light function) and a light receiving function (light sensor function) can be obtained. Since the semiconductor light emitting element and the semiconductor light receiving element are respectively mounted in the individual
例えば、半導体発光素子を白色半導体発光素子で構成した場合、半導体受光素子により外部からの導入光(輝度)を検出し、検出輝度に応じて所望の輝度の放出光を生じる輝度検出調整可能な白色照明光源とすることができる。白色半導体発光素子は、青色半導体発光素子とその周囲に搭載され青色半導体発光素子の発光(青色光)に励起されて黄色光を生じる黄色発光蛍光体とで構成してある。青色光と黄色光との混在により外部からは白色として認識される。 For example, when the semiconductor light-emitting element is composed of a white semiconductor light-emitting element, white that can be adjusted for luminance detection that detects light introduced from the outside (brightness) by the semiconductor light-receiving element and generates emitted light having a desired luminance according to the detected luminance It can be an illumination light source. The white semiconductor light emitting element is composed of a blue semiconductor light emitting element and a yellow light emitting phosphor that is mounted around the blue semiconductor light emitting element and is excited by light emission (blue light) of the blue semiconductor light emitting element to generate yellow light. The mixture of blue light and yellow light is recognized as white from the outside.
例えば、半導体受光素子を紫外検出受光素子で構成した場合、紫外光(紫外線)の強度を検出して半導体発光素子により警告を行うことができる。なお、紫外検出受光素子は青色光を検出するものであってもほぼ同様に作用させることが可能である。 For example, when the semiconductor light receiving element is composed of an ultraviolet detection light receiving element, the intensity of ultraviolet light (ultraviolet light) can be detected and a warning can be given by the semiconductor light emitting element. Note that even if the ultraviolet detection light receiving element detects blue light, it can be operated in substantially the same manner.
また、警告灯として用いる場合には白色以外の発光色が好ましい場合があるから、半導体発光素子を白色光以外の適宜の発光色を生じるもので構成しても良い。 In addition, when used as a warning lamp, a light emission color other than white may be preferable. Therefore, the semiconductor light emitting element may be configured with a light emission color other than white light.
同図(B)では、同図(A)の構成に、半導体素子4mを搭載した第1凹部2cを更に追加して設けた状況を概略的、模式的に示す。半導体素子4mは半導体発光素子であり、半導体発光素子としての半導体素子4jでは不足する発光学特性を補うものとすることができる。
FIG. 7B schematically and schematically shows a situation in which a
例えば、半導体素子4jを半導体発光素子(白色半導体発光素子)、半導体素子4kを半導体受光素子、導体素子4mを赤色半導体発光素子で構成すれば、光源としての半導体発光素子(半導体素子4j)の赤みが不足するときに、赤色半導体発光素子で赤色を補うことにより、演色性を改善し、より自然に近い色を有する光源とすることができる。
For example, if the
また、半導体素子4jを半導体発光素子(白色半導体発光素子)、半導体素子4kを半導体受光素子、半導体素子4mを赤外半導体発光素子とすれば、光源としての白色半導体発光素子(半導体素子4j)からの照射光では高精度に検出できない異物(塵埃など)を赤外半導体発光素子(半導体素子4m)からの照射光により半導体受光素子(半導体素子4k)で検出することができる。
If the
なお、半導体素子4jは単色発光をする複数の半導体発光素子に置き換えることも可能であり、この場合には半導体受光素子での受光状況(光センサの検出結果)に応じたマルチカラーによる発光が可能となる。このとき、単色発光をする半導体発光素子の数に応じて第1凹部2の数を更に増加することも可能である。
The
<実施の形態11>
実施の形態1〜実施の形態10に係る半導体装置を電子機器に搭載して所望の光学特性(発光機能、受光機能)を有する電子機器とすることができる。具体的な適用例としては、携帯電話、デジタルカメラ、アミューズメント機器、小型照明機器、LEDが搭載可能なデジタル家電、車載電子機器などがある。
<
The semiconductor device according to any of
半導体受光素子を紫外検出受光素子で構成した場合の半導体装置(実施の形態10参照)を化粧用コンパクトに組み込んだ場合、所定強度以上の紫外線を検出した場合には半導体発光素子の発光(白色又は単色)により警告を発する形態の化粧用コンパクトとすることができる。 When a semiconductor device (see Embodiment 10) in which a semiconductor light receiving element is configured with an ultraviolet detection light receiving element is incorporated in a cosmetic compact, when ultraviolet light with a predetermined intensity or higher is detected, light emission from the semiconductor light emitting element (white or (Single color) can be made into a compact for cosmetics in the form of issuing a warning.
半導体発光素子として白色半導体発光素子に赤外半導体発光素子を加えて構成した半導体装置(実施の形態10参照)をスキャナの光源として組み込んだ場合、赤外半導体発光素子により赤外光を予め照射して塵埃などの異物を読み取っておき、白色光源で原稿を照射して得られる原稿の輝度を赤外半導体発光素子により読み取ってある異物情報に基づいて補正することにより、高精度に原稿を読み取ることができるスキャナとすることができる。 When a semiconductor device (see Embodiment 10) configured by adding an infrared semiconductor light emitting element to a white semiconductor light emitting element as a semiconductor light emitting element is incorporated as a light source of a scanner, infrared light is irradiated in advance by the infrared semiconductor light emitting element. By reading foreign matter such as dust, and correcting the brightness of the original obtained by irradiating the original with a white light source based on the foreign matter information read by the infrared semiconductor light emitting element, the original can be read with high accuracy. Can be a scanner.
1 筐体
2、2a、2b、2c 第1凹部
3 第2凹部
4、4a、4b、4c、4d、4e、4f、4g、4h、4i 半導体素子
5 光散乱体
6 外部端子
7 ピンマーク
11、17、18 全体レンズ
11a、18a レンズ頭部
11b、18b レンズ基部
12 光散乱体
15、15a、15b、15c 光散乱封止部
16、16a、16b、16c 個別レンズ
DESCRIPTION OF
Claims (32)
前記複数の第1凹部を覆う光散乱部を備えることを特徴とする半導体装置。 A semiconductor device comprising a plurality of first recesses on which semiconductor elements are respectively mounted, and a second recess that encloses the plurality of first recesses,
A semiconductor device comprising a light scattering portion covering the plurality of first recesses.
前記第1凹部の内一方の第1凹部には半導体発光素子が、他方の第1凹部には半導体受光素子が搭載してあることを特徴とする半導体装置。 A semiconductor device comprising at least two first recesses and a second recess containing the first recess,
A semiconductor device, wherein a semiconductor light emitting element is mounted in one first recess of the first recesses, and a semiconductor light receiving element is mounted in the other first recess.
前記複数の第1凹部はそれぞれ樹脂封止部を有することを特徴とする半導体装置。 A semiconductor device comprising a plurality of first recesses each mounted with a semiconductor light receiving element and a second recess containing the plurality of first recesses,
Each of the plurality of first recesses has a resin sealing portion.
32. An electronic apparatus comprising the semiconductor device according to claim 1 mounted thereon.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305172A JP4823505B2 (en) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | Semiconductor device and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305172A JP4823505B2 (en) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | Semiconductor device and electronic equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006120748A true JP2006120748A (en) | 2006-05-11 |
JP4823505B2 JP4823505B2 (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=36538364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004305172A Expired - Fee Related JP4823505B2 (en) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | Semiconductor device and electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4823505B2 (en) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009010295A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Toshiba Corp | Semiconductor light-receiving device and optical semiconductor module |
JP2009099633A (en) * | 2007-10-13 | 2009-05-07 | Nichia Corp | Semiconductor light emitting device |
JP2009117825A (en) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Samsung Electro Mech Co Ltd | White light-emitting element |
JP2009206383A (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Sharp Corp | Led module and led lighting device with the same |
JP2009538532A (en) * | 2006-05-23 | 2009-11-05 | クリー エル イー ディー ライティング ソリューションズ インコーポレイテッド | Lighting device |
JP2010080935A (en) * | 2008-08-28 | 2010-04-08 | Panasonic Corp | Semiconductor light emitting device, backlight source using the same, backlight source system, display, and electronic apparatus |
KR101064036B1 (en) | 2010-06-01 | 2011-09-08 | 엘지이노텍 주식회사 | Light emitting device package and lighting system |
CN102687294A (en) * | 2009-11-09 | 2012-09-19 | 克利公司 | Solid state emitter package including red and blue emitters |
JP2012191225A (en) * | 2012-05-23 | 2012-10-04 | Mitsubishi Electric Corp | Light-emitting device |
JP2013183042A (en) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Stanley Electric Co Ltd | Light source device |
JP2014150293A (en) * | 2014-05-30 | 2014-08-21 | Mitsubishi Electric Corp | Light-emitting device |
JP2015181181A (en) * | 2010-05-27 | 2015-10-15 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | Electronic system and method of manufacturing electronic device |
WO2017073776A1 (en) * | 2015-10-29 | 2017-05-04 | 京セラ株式会社 | Light irradiation device and light irradiation system |
JP2018078336A (en) * | 2007-09-27 | 2018-05-17 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | Light source having variable radiation characteristic |
KR101878863B1 (en) * | 2011-07-29 | 2018-07-16 | 엘지이노텍 주식회사 | The light emitting device package and the light emitting system |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62241382A (en) * | 1986-04-11 | 1987-10-22 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | Light-emitting diode structure |
JPS6399582A (en) * | 1986-10-16 | 1988-04-30 | Toshiba Corp | Led array |
JP2851589B2 (en) * | 1996-08-15 | 1999-01-27 | 日本レック株式会社 | Optoelectronic component manufacturing method |
JP2000031547A (en) * | 1998-07-09 | 2000-01-28 | Stanley Electric Co Ltd | Planar light source |
JP2000307152A (en) * | 1999-02-15 | 2000-11-02 | Yukihiro Mukoda | Light source device for display |
JP2001111117A (en) * | 1999-09-03 | 2001-04-20 | Agilent Technol Inc | Light emitting device using light emitting diodes and manufacturing method thereof |
JP2002050797A (en) * | 2000-07-31 | 2002-02-15 | Toshiba Corp | Semiconductor excitation phosphor light-emitting device and manufacturing method therefor |
JP2003008075A (en) * | 2001-06-27 | 2003-01-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | Led lamp |
JP2003110146A (en) * | 2001-07-26 | 2003-04-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Light-emitting device |
JP2003142737A (en) * | 2001-08-22 | 2003-05-16 | Nichia Chem Ind Ltd | Light emitting device |
JP2003152225A (en) * | 2001-08-28 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Works Ltd | Light emitting device |
JP2003347600A (en) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Substrate for mounting led |
JP2004087935A (en) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Sharp Corp | Semiconductor light-emitting device |
WO2004032235A2 (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Device for producing a bundled light flux |
-
2004
- 2004-10-20 JP JP2004305172A patent/JP4823505B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62241382A (en) * | 1986-04-11 | 1987-10-22 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | Light-emitting diode structure |
JPS6399582A (en) * | 1986-10-16 | 1988-04-30 | Toshiba Corp | Led array |
JP2851589B2 (en) * | 1996-08-15 | 1999-01-27 | 日本レック株式会社 | Optoelectronic component manufacturing method |
JP2000031547A (en) * | 1998-07-09 | 2000-01-28 | Stanley Electric Co Ltd | Planar light source |
JP2000307152A (en) * | 1999-02-15 | 2000-11-02 | Yukihiro Mukoda | Light source device for display |
JP2001111117A (en) * | 1999-09-03 | 2001-04-20 | Agilent Technol Inc | Light emitting device using light emitting diodes and manufacturing method thereof |
JP2002050797A (en) * | 2000-07-31 | 2002-02-15 | Toshiba Corp | Semiconductor excitation phosphor light-emitting device and manufacturing method therefor |
JP2003008075A (en) * | 2001-06-27 | 2003-01-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | Led lamp |
JP2003110146A (en) * | 2001-07-26 | 2003-04-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Light-emitting device |
JP2003142737A (en) * | 2001-08-22 | 2003-05-16 | Nichia Chem Ind Ltd | Light emitting device |
JP2003152225A (en) * | 2001-08-28 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Works Ltd | Light emitting device |
JP2003347600A (en) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Substrate for mounting led |
JP2004087935A (en) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Sharp Corp | Semiconductor light-emitting device |
WO2004032235A2 (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Device for producing a bundled light flux |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009538532A (en) * | 2006-05-23 | 2009-11-05 | クリー エル イー ディー ライティング ソリューションズ インコーポレイテッド | Lighting device |
US8529104B2 (en) | 2006-05-23 | 2013-09-10 | Cree, Inc. | Lighting device |
JP2009010295A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Toshiba Corp | Semiconductor light-receiving device and optical semiconductor module |
JP4519888B2 (en) * | 2007-06-29 | 2010-08-04 | 株式会社東芝 | Semiconductor light receiving element and optical semiconductor module |
JP2018078336A (en) * | 2007-09-27 | 2018-05-17 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | Light source having variable radiation characteristic |
JP2009099633A (en) * | 2007-10-13 | 2009-05-07 | Nichia Corp | Semiconductor light emitting device |
JP2009117825A (en) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Samsung Electro Mech Co Ltd | White light-emitting element |
US8039850B2 (en) | 2007-11-06 | 2011-10-18 | Samsung Led Co., Ltd. | White light emitting device |
JP2009206383A (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Sharp Corp | Led module and led lighting device with the same |
JP2010080935A (en) * | 2008-08-28 | 2010-04-08 | Panasonic Corp | Semiconductor light emitting device, backlight source using the same, backlight source system, display, and electronic apparatus |
CN102687294B (en) * | 2009-11-09 | 2015-05-13 | 克利公司 | Solid state emitter package including a plurality of emitters |
CN102687294A (en) * | 2009-11-09 | 2012-09-19 | 克利公司 | Solid state emitter package including red and blue emitters |
JP2013510439A (en) * | 2009-11-09 | 2013-03-21 | クリー インコーポレイテッド | Solid light emitter package including a plurality of light emitters |
US10026710B2 (en) | 2010-05-27 | 2018-07-17 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Electronic arrangement |
JP2015181181A (en) * | 2010-05-27 | 2015-10-15 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | Electronic system and method of manufacturing electronic device |
US9681566B2 (en) | 2010-05-27 | 2017-06-13 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Electronic arrangement and method for producing an electronic arrangement |
CN102270629A (en) * | 2010-06-01 | 2011-12-07 | Lg伊诺特有限公司 | Light emitting device package and lighting system |
US8434910B2 (en) | 2010-06-01 | 2013-05-07 | Lg Innotek Co., Ltd. | Light emitting device package and lighting system |
KR101064036B1 (en) | 2010-06-01 | 2011-09-08 | 엘지이노텍 주식회사 | Light emitting device package and lighting system |
EP2400568A3 (en) * | 2010-06-01 | 2014-05-14 | LG Innotek Co., Ltd | Light emitting device package including several lenses and lighting system |
JP2011254079A (en) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Lg Innotek Co Ltd | Light-emitting element package and illumination system |
KR101878863B1 (en) * | 2011-07-29 | 2018-07-16 | 엘지이노텍 주식회사 | The light emitting device package and the light emitting system |
JP2013183042A (en) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Stanley Electric Co Ltd | Light source device |
JP2012191225A (en) * | 2012-05-23 | 2012-10-04 | Mitsubishi Electric Corp | Light-emitting device |
JP2014150293A (en) * | 2014-05-30 | 2014-08-21 | Mitsubishi Electric Corp | Light-emitting device |
WO2017073776A1 (en) * | 2015-10-29 | 2017-05-04 | 京セラ株式会社 | Light irradiation device and light irradiation system |
JPWO2017073776A1 (en) * | 2015-10-29 | 2018-08-30 | 京セラ株式会社 | Light irradiation apparatus and light irradiation system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4823505B2 (en) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4823505B2 (en) | Semiconductor device and electronic equipment | |
JP6342468B2 (en) | Light emitting device and lighting device | |
US10043954B2 (en) | Lighting device with a phosphor layer on a peripheral side surface of a light-emitting element and a reflecting layer on an upper surface of the light-emitting element and on an upper surface of the phosphor layer | |
CN1928425B (en) | Low profile light source utilizing a flexible circuit carrier | |
KR101188566B1 (en) | Light-emitting diode arrangement comprising a color-converting material | |
US7514722B2 (en) | White LED illumination device | |
JP2006156187A (en) | Led light source device and led electric bulb | |
CN103459916A (en) | Lighting device and light source device | |
US9812493B2 (en) | Lighting device | |
JPH0830213A (en) | Light emitting diode display device | |
US9297500B2 (en) | Light emitting module, lighting device, and lighting apparatus | |
JP2006278309A (en) | Lighting system | |
US12018812B2 (en) | Lighting module and lighting device provided with same | |
JP4720665B2 (en) | LED lighting fixtures | |
JP2013229230A (en) | Lighting device | |
JP3128379U (en) | Flip layer structure for LED package | |
JP2015082550A (en) | Light-emitting module, lighting device, and lighting fixture | |
EP1641050B1 (en) | Semiconductor light-emitting element package and production method therefor | |
KR20160064285A (en) | Light source module and lighting device having the same | |
US20090321763A1 (en) | Light emitting diode | |
TW201616682A (en) | Light-emitting device | |
JP2008205170A (en) | Light-emitting semiconductor device | |
KR20150019828A (en) | Light emitting device package and method of manufacturing the same | |
JP2014187095A (en) | Led module and illumination device | |
KR101065455B1 (en) | A led package and a led package manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100803 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4823505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |