JP2006114243A - 複数のカードと接続するコネクタ - Google Patents

複数のカードと接続するコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006114243A
JP2006114243A JP2004297798A JP2004297798A JP2006114243A JP 2006114243 A JP2006114243 A JP 2006114243A JP 2004297798 A JP2004297798 A JP 2004297798A JP 2004297798 A JP2004297798 A JP 2004297798A JP 2006114243 A JP2006114243 A JP 2006114243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
connector
contact
adapter
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004297798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4076228B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Kato
勝利 加藤
Hiroaki Yasuda
浩明 安田
Mitsuo Tayasu
光雄 田保
Nobukazu Kato
加藤 宣和
Masamichi Sasaki
正道 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
International Business Machines Corp
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd, International Business Machines Corp filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2004297798A priority Critical patent/JP4076228B2/ja
Priority to KR1020050095355A priority patent/KR100679447B1/ko
Priority to US11/247,440 priority patent/US7153166B2/en
Priority to TW094135499A priority patent/TWI285989B/zh
Priority to CNB2005101249510A priority patent/CN100399642C/zh
Publication of JP2006114243A publication Critical patent/JP2006114243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076228B2 publication Critical patent/JP4076228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/35Contact members for non-simultaneous co-operation with different types of contact member, e.g. socket co-operating with either round or flat pin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/945Adapter for pcb or cartridge

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】 厚みが薄く、しかも、構造が簡素な、複数のカードと接続するコネクタを提供する。
【解決手段】 コネクタ1を第1のカード21に対して平行に、(A)に示される接続前の状態から接近させると、第1のコネクタ部3の各第1のコンタクト5は同カードの各接点部に接触し、(B)に示される接続状態に至る。この際、アクチュエータ9の各カム部9aが同カードの下面に当接するから、第2のコネクタ部6の各第2のコンタクト8の弾性変形可能部8aは下方へ弾性変形するので、湾曲突出部8a1は同カードに接触することを防止される。各第2のコンタクトがアダプタ(図示せず)に装着された第2のカードに接触する際は、各カム部はアダプタに形成された一対の逃げ部に進入するため、支障は生じない。
【選択図】 図7

Description

本発明は、複数の種類が異なるカードと選択して接続するコネクタに関する。
従来の技術としてメモリカード接続アダプタについて図10を参照して説明する(例えば、特許文献1参照。)。
図10(A)は、メモリカード接続アダプタ及びこれに装着される2種類のメモリカードと、パーソナル・コンピュータの斜視図、図10(B)は同アダプタの要部の下面側の斜視図を、それぞれ示す。
パーソナル・コンピュータの本体41には、スロット42が形成されている。
メモリカード接続アダプタ(以下「アダプタ」という。)43を使用することによって、複数のメモリカード、例えば予め情報が記憶されている小さい切手程度のサイズのSD(セキュアリ・デジタル)カード55と、これとはタイプが異なる名刺の半分程度のサイズのメディアカード56とが、スロット42に装着される。
アダプタ43の本体44は、スロット42に対して挿入排出可能な形状に形成され、先端側から矢印a方向にスロット42に挿入される。本体44の全体がスロット42に挿入されると、本体44の先端部に形成された端子部45は、スロット42に設けられている接点(図示せず)を介して、パーソナル・コンピュータの各種電子回路が搭載されている回路基板(図示せず)に導通する。
また、本体44の表面、具体的には端子部45がある先端部を除く本体44の長手方向の各側面44a及び短手方向の端面44bの周面(厚み方向の面)のうち、挿入方向後側となる端面44bの中央には、2種類のメモリカードの挿入口46a,46bが厚み方向に並んで形成されている。各挿入口46a,46bは、本体44の内部へ続いており、内部には、SDカード55を所定の向きで収容するスロット47aとメディアカード56を所定の向きで収容するスロット47bが形成されている。また、スロット47aの内面には、SDカード55の先端部下面に形成される端子部48aと導通する接点部(図示せず)が形成され、スロット47bの内面には、メディアカード56の上面に形成されている端子部49aと導通する接点部(図示せず)が形成されている。そして、両接点部は、それぞれ導電路50,51を介して端子部45に接続され、本体44を通じて、各カード55,56の情報がパーソナル・コンピュータに読取られたり、反対にパーソナル・コンピュータの情報が各カード55,56に書込まれたりする。
本体44には、各スロット47a,47b内に収容されたSDカード55、メディアカード56を排出するためのイジェクト機構52a,52bが設けられている。SDカード55のイジェクト機構52aは、L字形の帯板状のレバー53で構成される。レバー53は、長手部分53aが挿入口46aへ向き、短手部分53bが反対側のスロット底側へ向いて、本体44の上面に配置されている。短手部分53bは、本体44の壁部分に形成されたスリット孔(本体44の幅方向に延びる細孔、図示せず)を貫通して、スロット47aの先端に臨む。また、長手部分53aと短手部分53b間の角部分53cは、スリット孔の端面を形成する壁面に回動可能に支持される。この構造によって、スロット47a内にSDカード55が収容されると、レバー53の長手部分53aが倒れて、本体44の上面に形成されている凹部(図示せず)に収納される。この状態から矢印b方向に長手部分53aを起すと、短手部分53bが回動して、てこの原理により、SDカード55の先端を後方へ押圧する。したがって、SDカード55の後端側は、カード挿入口46aから外部へ押し出される。なお、凹部の縁部には、レバー53の長手部分53aを指先で引っ掛け易くするための窪み44xが形成されている。
メディアカード56のイジェクト機構52bにも、本体44の下面に、レバー53と同様のレバー54が採用されている。レバー54は、長手部分54aが挿入口46bへ向き、短手部分54bが反対側のスロット上側へ向いて、本体44の下面に配置されている。長手部分54aと短手部分54bの間に角部分54cが形成される。
本体44の側面44aの後部寄りには、グラウンド用接片44yが設けられている。
SDカード45とメディアカード46をアダプタ43に装着した後、端子部45を先頭にして、アダプタ43をスロット42に挿入する。すると、両カード45,46は、アダプタ3の導電路50,51、スロット42内の接点ピンを通じて、パーソナル・コンピュータの回路基板に接続する。
SDカード55、メディアカード56を交換する場合には、イジェクトボタン42aを押すことによって、スロット42からアダプタ43を排出する。この後、レバー53,54を起して、スロット47a,47bからSDカード55、メディアカード56を排出し、次に使用するSDカードとメディアカードをスロット47a,47bに挿入する。
特開2001−188883号公報(第2頁第2欄第14行〜第3頁第4欄第3行、図1,2)
前記従来のメモリカード接続アダプタは、2種類のメモリカードを使用することができるが、アダプタの厚みが大きくなり、また、構造が複雑になる。
そこで、本発明は、前記従来の技術の欠点を改良し、厚みが薄く、しかも、構造が簡素で、実装スペースが少ない複数のカードと接続するコネクタを提供しようとするものである。また、複数のカードが挿入される同一のスロットを持つ複数のコネクタ部を備えることにより、それぞれのコネクタ部をそれぞれ異なる規格専用のコネクタ部とし、異なる規格のカードと接続することができ、カードが持つ高速性能を損なうことがないコネクタを提供しょうとするものである。
本発明は、前記課題を解決するため、次の手段を採用する。
1.複数のカードと接続するコネクタにおいて、前記コネクタは、第1のカードと接続する第1のコンタクトを備える第1のコネクタ部と、第2のカードと接続する第2のコンタクトを備える第2のコネクタ部とを有し、前記第1のコンタクトと前記第1のカードとは、嵌合離脱方向で接続し、前記第2のコンタクトと前記第2のカードとは、前記嵌合離脱方向と交差する方向で接続し、前記第1のカードと接続する際、前記第2のコンタクトは前記第1のカードに接触せず、前記第2のカードと接続する際、前記第1のコンタクトは前記第2のカードと接触しない複数のカードと接続するコネクタ。
2.前記第2のコネクタ部は、アクチュエータを備え、前記アクチュエータが前記第1のカードに当接することによって、前記第2のコンタクトは前記第1のカードに接触しない前記1記載の複数のカードと接続するコネクタ。
3.前記第2のカードはアダプタに装着され、前記アダプタに逃げ部が形成され、前記第2のコンタクトと前記第2のカードとが接続する際、前記アクチュエータが前記逃げ部に進入することによって所要の接続が行われる前記2記載の複数のカードと接続するコネクタ。
4.前記アクチュエータにカム部が設けられ、前記カム部が前記第1のカードに当接する前記2記載の複数のカードと接続するコネクタ。
5.前記アクチュエータにカム部が設けられ、前記カム部が前記逃げ部に進入する前記3記載の複数のカードと接続するコネクタ。
明細書の説明から明らかなように、本発明は、次の効果を奏する。
1.複数の種類が異なるカードと選択して接続するので、コネクタの厚みを薄く構成することができる。
2.第1のコネクタ部が第1のカードと接続するとき、第1のカードと第2のコンタクトとの間には、アクチュエータの存在によって支障は生じない。
3.第1のコネクタ部と、アクチュエータを備える第2のコネクタ部とから構成されるので、構造が簡素となる。更に、部品点数が少なく、コストが安価となり、組立分解を簡易に行うことができる。
4.異なる規格のカードと接続する専用のそれぞれのコネクタ部を設けたので、それぞれのカードが持つ高速性能を損なうことがない。
本発明の一実施例の複数のカードと接続するコネクタについて説明する。
本発明の実施例1について図1〜図9を参照して説明する。
図1は、コネクタ1における要部であり、(A)は平面図、(B)は(A)における線A−Aによる断面図を、それぞれ示す。
図2は、第2のカードが接続されるアダプタ11の諸図であり、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は後面図、(D)は側面図、(E)は下面図を、それぞれ示す。
図3は、第2のカード31がアダプタ11に接続された状態の諸図であり、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は後面図、(D)は側面図、(E)は下面図を、それぞれ示す。
図4は、コネクタ1における第1のコネクタ部3と第2のコネクタ部6の正面図である。
図5は、第1のカード21の正面図である。
図6は、第2のカード31がアダプタ11に接続された状態の正面図である。
図7は、コネクタ1における第1のコネクタ部3と第1のカード21との接続前後の要部の断面図であり、(A)は接続前、(B)は接続後を、それぞれ示す。
図8は、コネクタ1における第2のコネクタ部6と、アダプタ11に接続された第2のカード31との接続前後の要部の断面図であり、(A)は接続前、(B)は接続後を、それぞれ示す。
図9は、第2のコネクタ部6にアクチュエータ9が欠如する場合の断面図であり、(A)は図7(A)の状態、(B)は図8(A)の状態を、それぞれ示す。
コネクタ1における要部は、図7と図8に示されるように、第1のコネクタ部3と第2のコネクタ部6とから構成される。コネクタ1は、基板2に搭載される。
第1のコネクタ部3は、インシュレータ4と、インシュレータ4に保持される多数の第1のコンタクト5とを有する。多数の第1のコンタクト5は、それぞれクランク状に形成され、2列に平行に配列される。各第1のコンタクト5の先端部は、第1のカード21に対する嵌合離脱方向に直線状に構成される。
インシュレータ4の下部前方には、第2のコネクタ部6が設置される。第2のコネクタ部6は、インシュレータ7と、インシュレータ7に保持される多数の第2のコンタクト8と、各第2のコンタクト8に固定されるアクチュエータ9とを有する。各第2のコンタクト8がインシュレータ7から突出してアクチュエータ9を支持するまでの部分は、弾性変形可能部8aに構成され、弾性変形可能部8aが両メモリカード21,31に対向する側には、湾曲突出部8a1が形成される。アクチュエータ9には、一対のカム部9aが設けられる。
カム部9aは、長手方向の中央の1箇所でも、両側と併せて3箇所でもよく、個数は限定されない。
アダプタ11には、図6に示されるように、アクチュエータ9のカム部9aに対する一対の逃げ部11aが形成される。逃げ部11aも個数は限定されない。
コネクタ1の第1のコネクタ部3と第1のカード21との接続について、図7を参照して説明する。
コネクタ1を第1のカード21に対して平行に、図7(A)に示される接続前の状態から接近させると、各第1のコンタクト5は第1のカード21の各接点部(図示せず)に接触し、図7(B)に示される接続状態に至る。この際、アクチュエータ9の各カム部9aが第1のカード21の下面に当接するから、各第2のコンタクト8の弾性変形可能部8aは下方へ弾性変形するので、湾曲突出部8a1は第1のカード21に接触することを防止される。
コネクタ1の第2のコネクタ部6と第2のカード31との接続について、図8を参照して説明する。
コネクタ1をアダプタ11に装着されている第2のカード31に対して平行に、図8(A)に示される接続前の状態から接近させると、各第2のコンタクト8の湾曲突出部8a1は第2のカード31の各接点部31aに接触し、図8(B)に示される接続状態に至る。この際、アクチュエータ9の各カム部9aはアダプタ11の各逃げ部11aに進入し、また、各第1のコンタクト5はアダプタ11の凹部(図示せず)に進入するので、接続は支障なく行われる。
なお、コネクタ1がアクチュエータ9を欠如すると、各第2のコンタクト8の湾曲突出部8a1は、図9(A)に照らすと、第1のカード21の下面に接触し、また、図9(B)に照らすと、第2のカード31の各接点部31a以外の部位にも接触する。したがって、アクチュエータ9は、このような支障の発生を防止する役割を果す。
本実施例1においては、第2のカード31をアダプタ11に接続するが、アダプタ11を省略して、第2のカード31を直接電子機器に接続することもできる。
本発明の実施例1のコネクタの要部であり、(A)は平面図、(B)は(A)における線A−Aによる断面図を、それぞれ示す。 第2のカードが接続されるアダプタの諸図であり、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は後面図、(D)は側面図、(E)は下面図を、それぞれ示す。 同第2のカードが同アダプタに接続された状態の諸図であり、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は後面図、(D)は側面図、(E)は下面図を、それぞれ示す。 同コネクタにおける第1のコネクタ部と第2のコネクタ部の正面図である。 第1のカードの正面図である。 同第2のカードが同アダプタに接続された状態の正面図である。 同コネクタにおける同第1のコネクタ部と同第1のカードとの接続前後の要部の断面図であり、(A)は接続前、(B)は接続後を、それぞれ示す。 同コネクタにおける同第2のコネクタ部と、同アダプタに接続された同第2のカードとの接続前後の要部の断面図であり、(A)は接続前、(B)は接続後を、それぞれ示す。 同コネクタにおける同第2のコネクタ部にアクチュエータが欠如する場合の断面図であり、(A)は図7(A)の状態、(B)は図8(A)の状態を、それぞれ示す。 (A)は従来のメモリカード接続アダプタ及びこれに装着される2種類のメモリカードと、パーソナル・コンピュータの斜視図、(B)は同アダプタの要部の下面側の斜視図を、それぞれ示す。
符号の説明
1 コネクタ
2 基板
3 第1のコネクタ部
4 インシュレータ
5 第1のコンタクト
6 第2のコネクタ部
7 インシュレータ
8 第2のコンタクト
8a 弾性変形可能部
8a1 湾曲突出部
9 アクチュエータ
9a カム部
11 アダプタ
11a 逃げ部
12 スロット
21 第1のカード
31 第2のカード
31a 接点部

Claims (5)

  1. 複数のカードと接続するコネクタにおいて、
    前記コネクタは、第1のカードと接続する第1のコンタクトを備える第1のコネクタ部と、第2のカードと接続する第2のコンタクトを備える第2のコネクタ部とを有し、
    前記第1のコンタクトと前記第1のカードとは、嵌合離脱方向で接続し、
    前記第2のコンタクトと前記第2のカードとは、前記嵌合離脱方向と交差する方向で接続し、
    前記第1のカードと接続する際、前記第2のコンタクトは前記第1のカードに接触せず、
    前記第2のカードと接続する際、前記第1のコンタクトは前記第2のカードと接触しないことを特徴とする複数のカードと接続するコネクタ。
  2. 前記第2のコネクタ部は、アクチュエータを備え、前記アクチュエータが前記第1のカードに当接することによって、前記第2のコンタクトは前記第1のカードに接触しないことを特徴とする請求項1記載の複数のカードと接続するコネクタ。
  3. 前記第2のカードはアダプタに装着され、前記アダプタに逃げ部が形成され、前記第2のコンタクトと前記第2のカードとが接続する際、前記アクチュエータが前記逃げ部に進入することによって所要の接続が行われることを特徴とする請求項2記載の複数のカードと接続するコネクタ。
  4. 前記アクチュエータにカム部が設けられ、前記カム部が前記第1のカードに当接することを特徴とする請求項2記載の複数のカードと接続するコネクタ。
  5. 前記アクチュエータにカム部が設けられ、前記カム部が前記逃げ部に進入することを特徴とする請求項3記載の複数のカードと接続するコネクタ。

JP2004297798A 2004-10-12 2004-10-12 複数のカードと接続するコネクタ Active JP4076228B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004297798A JP4076228B2 (ja) 2004-10-12 2004-10-12 複数のカードと接続するコネクタ
KR1020050095355A KR100679447B1 (ko) 2004-10-12 2005-10-11 다른 종류의 접속대상물에 대하여 선택적으로 사용될 수있는 소형의 커넥터
US11/247,440 US7153166B2 (en) 2004-10-12 2005-10-11 Small-size connector enabling selective use of different types of connection objects
TW094135499A TWI285989B (en) 2004-10-12 2005-10-12 Small-size connector enabling selective use of different types of connection objects
CNB2005101249510A CN100399642C (zh) 2004-10-12 2005-10-12 能够选用不同类型的连接对象的连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004297798A JP4076228B2 (ja) 2004-10-12 2004-10-12 複数のカードと接続するコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006114243A true JP2006114243A (ja) 2006-04-27
JP4076228B2 JP4076228B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=36181362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004297798A Active JP4076228B2 (ja) 2004-10-12 2004-10-12 複数のカードと接続するコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7153166B2 (ja)
JP (1) JP4076228B2 (ja)
KR (1) KR100679447B1 (ja)
CN (1) CN100399642C (ja)
TW (1) TWI285989B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161007A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電動機制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4558667B2 (ja) * 2006-03-01 2010-10-06 第一電子工業株式会社 コネクタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2763414B1 (fr) * 1997-05-13 1999-07-02 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur d'un type a atterrissage des contacts pour le raccordement d'une carte a microcircuits
CN1087107C (zh) * 1997-08-11 2002-07-03 鸿海精密工业股份有限公司 复合式电连接器
JP2001188883A (ja) 2000-01-05 2001-07-10 Toshiba Corp メモリカード接続アダプタ
TW574774B (en) * 2001-07-12 2004-02-01 Alps Electric Co Ltd Card connector apparatus
JP3803098B2 (ja) * 2002-11-28 2006-08-02 山一電機株式会社 カードコネクタ
TWI236633B (en) * 2003-04-03 2005-07-21 Egbon Electronics Ltd Memory card socket

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161007A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電動機制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100399642C (zh) 2008-07-02
TWI285989B (en) 2007-08-21
CN1783596A (zh) 2006-06-07
TW200638639A (en) 2006-11-01
JP4076228B2 (ja) 2008-04-16
KR20060052167A (ko) 2006-05-19
US20060084321A1 (en) 2006-04-20
US7153166B2 (en) 2006-12-26
KR100679447B1 (ko) 2007-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6296491B1 (en) Card edge connector incorporating hot plug switch
JP2006302684A (ja) カードコネクタ
US6855009B2 (en) Card-edge connector containing latch mechanism
JP6025207B2 (ja) ホルダ及びコネクタ装置
JP4636628B2 (ja) コネクタ
JP3942034B2 (ja) イジェクタ機構付カードエッジコネクタ
JP5286126B2 (ja) カード用コネクタ
JP3116276U (ja) カード用コネクタ
WO2005004043A1 (ja) Pcカード
JP4076228B2 (ja) 複数のカードと接続するコネクタ
JP2006164749A (ja) カードコネクタ
JP2001188883A (ja) メモリカード接続アダプタ
JP4734206B2 (ja) カードコネクタ
JPWO2020170822A1 (ja) カード保持部材及びカード用コネクタセット
JP2006066348A (ja) カード用電気コネクタ
JP2006210276A (ja) メモリーカード用コネクタ
JP2006172768A (ja) カードコネクタ
US7104802B1 (en) IC card connector
JP6357400B2 (ja) ソケット及びカードコネクタ
JP3147743U (ja) カード用コネクタ
JP2003132978A (ja) Icカード用コネクタ
JP4155885B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2017045678A (ja) カード用コネクタ
TWI258248B (en) Connector for electronic memory medium
JP2564711Y2 (ja) 付属回路基板を有する電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4076228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250