JP2006107526A - Use apparatus for card, history management system and card - Google Patents

Use apparatus for card, history management system and card Download PDF

Info

Publication number
JP2006107526A
JP2006107526A JP2005337996A JP2005337996A JP2006107526A JP 2006107526 A JP2006107526 A JP 2006107526A JP 2005337996 A JP2005337996 A JP 2005337996A JP 2005337996 A JP2005337996 A JP 2005337996A JP 2006107526 A JP2006107526 A JP 2006107526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
usage
counter
counter value
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005337996A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiro Eguchi
俊宏 江口
Toshiro Sasaki
敏郎 佐々木
Yasushi Nagano
裕史 長野
Manabu Miyatake
学 宮武
Michio Sato
路生 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005337996A priority Critical patent/JP2006107526A/en
Publication of JP2006107526A publication Critical patent/JP2006107526A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system for creating new services and for monitoring illegal use of a card by analyzing use situation of each user, in a large-scale and wide-range card use system. <P>SOLUTION: One to n regions of a counter for recording the number of use of a card use apparatus are formed in a memory of a card. In issuing the card, all counter values are initialized; when the card uses the card use apparatus, calculation of the counter is executed by using the attributes of the card and the use apparatus or the use content to update the respective counter values. The card use apparatus transmits a card ID, card use information and the counter value to a history management system; and the use information of the card is arranged for every ID in the history management system. Then correct use history data are created for each ID and an analysis of a use characteristic for every ID is executed. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ICカード等の記憶媒体を利用した各種カードシステムに関するものであり、各カードユーザによるカード利用機器の利用履歴の作成および管理方法に関わる。
特に、会員カードや、クレジットカード、あるいは交通の乗車券等のように、不特定多数のユーザが広域なエリアに配置されたカード利用機器を利用する際の、各ユーザのカードの利用特性解析、無効カードの排除、カードの不正利用の検知・抑止を行なうために、各カードの利用履歴を正確な時系列データとして構築する方法に関するものである。
The present invention relates to various card systems using a storage medium such as an IC card, and relates to a method of creating and managing a card usage device usage history by each card user.
In particular, use characteristics analysis of each user's card when an unspecified number of users use card-equipped devices placed in a wide area, such as a membership card, credit card, or transportation ticket, The present invention relates to a method of constructing the use history of each card as accurate time-series data in order to eliminate invalid cards and detect / suppress unauthorized use of cards.

従来の広域カードシステムにおいては、利用機器に組み込まれた時計あるいは、カード内に組み込まれた時計の値をタイムスタンプとして用いており、このタイムスタンプに従って各カード毎の利用履歴を構築するシステムが公知である。   In a conventional wide area card system, a clock built in a use device or a clock value built in a card is used as a time stamp, and a system for constructing a use history for each card according to the time stamp is known. It is.

大規模・広域なカード利用システムにおいては、各ユーザの利用状況を解析して、新たなサービスを創出したり、カードの不正利用を監視するシステムが必要となる。これを実現するには、各ユーザ毎の利用履歴を詳細に分析する必要があるが、このためには、カードの利用時刻を把握して、各カードID毎の利用履歴を正しく時系列に並べる必要がある。
ところが、銀行のオンラインシステムなど一部の例外を除いて、全国各地に設置されるカード利用機器は、全て中央でオンライン管理されているとは限らず、一部の機器はスタンドアロンで運用されることが多い。このようなスタンドアロン端末に対しては、定期的にディスク等の記憶媒体を利用して一定期間の利用データを中央システムに移すことが行われている。
また、仮に全てのカード利用機器がオンラインで接続されていたとしても、利用データの中央への配信は1件づつリアルタイムに実行されるだけでなく、一般的にはバッチ処理を組み合わせて、ネットワーク負荷を緩和させている。このような状況下において、各ユーザの利用履歴を正確に構築するためには、カード利用機器の内部時計、あるいはカード内の内部時計を利用する方法が公知であり、これらを利用した履歴作成方法が広く普及している。しかし、いずれの方法においても、全国に分散する全ての時計を正確に保つのは技術的にもコスト的にも課題が残されており、当然のことながら時計に狂いが生じた場合には、正確な履歴データの作成は不可能となる。
このように、全ての利用機器がオンライン接続されているシステムにおいては、定期的に中央から各端末に基本時刻を配信することで一定の信頼性を確保できるが、スタンドアロン端末が混在する大半のカードシステムにおいては、作成した履歴データがスタンドアロン端末やカード内部の時計に依存するため、信頼性が低いという課題が残る。
本発明の目的は、カード内の時計や利用機器の時計を参照することなく、各カード利用者毎の正確な利用履歴を容易に構築する手段を提供し、カード利用者の利用特性の解析を容易にすることにある。
In a large-scale / wide-area card usage system, a system for analyzing the usage status of each user to create a new service or monitoring unauthorized use of the card is required. In order to achieve this, it is necessary to analyze the usage history for each user in detail, but for this purpose, the usage time of the card is grasped and the usage history for each card ID is correctly arranged in time series. There is a need.
However, with some exceptions such as bank online systems, all card-based devices installed throughout the country are not all managed online at the central location, and some devices are operated stand-alone. There are many. For such a stand-alone terminal, use data for a certain period is periodically transferred to a central system using a storage medium such as a disk.
Even if all card-using devices are connected online, the distribution of usage data to the center is not only performed in real time one by one, but generally, the network load is combined with batch processing. Has eased. Under such circumstances, in order to accurately construct the usage history of each user, a method of using the internal clock of the card-using device or the internal clock of the card is known, and a history creation method using these Is widely spread. However, in any of these methods, there are technical and cost issues to keep all watches distributed throughout the country accurate, and of course, if a clock goes wrong, Accurate history data cannot be created.
In this way, in a system in which all the devices used are connected online, a certain level of reliability can be ensured by regularly distributing the basic time from the center to each terminal, but most cards with a mix of stand-alone terminals In the system, since the created history data depends on the stand-alone terminal or the clock inside the card, there remains a problem that the reliability is low.
The object of the present invention is to provide means for easily building an accurate usage history for each card user without referring to the clock in the card or the clock of the device used, and to analyze the usage characteristics of the card user. To make it easier.

カードのメモリに、カード利用機器の利用回数を記録するカウンタの領域を1〜n個設ける。カード発行時には、全てのカウンタの値は初期化され、当該カードがカード利用機器を利用する際に、カードや利用機器の属性、あるいは利用内容によってカウンタの演算を行い、各々のカウンタの値を更新する。カード利用機器は、カードの利用内容に応じてカードID、カード利用情報、カウンタ値を履歴管理システムに送信し、履歴管理システムでは、カードの利用情報を各ID毎に整理する。この際、各ID毎に、カウンタ値の小さい方から順に利用データを並べることにより、正確な利用履歴データを作成し、各カウンタの値を比較することにより、各ID毎の利用特性の解析を実施する。   In the memory of the card, 1 to n counter areas for recording the number of times the card using device is used are provided. When a card is issued, all counter values are initialized, and when the card uses a card-using device, the counter is calculated according to the attribute of the card or the device used or the usage details, and the value of each counter is updated. To do. The card use device transmits a card ID, card use information, and a counter value to the history management system according to the card use contents, and the history management system organizes the card use information for each ID. At this time, for each ID, use data is arranged in order from the smallest counter value to create accurate usage history data and compare the values of each counter to analyze the usage characteristics for each ID. carry out.

本発明によれば、カード内の時計やカード利用機器の時計を一切参照することなく、各カード利用者毎の正確な利用履歴を構築可能となるため、(1)履歴データの構築が容易になる、(2)時計の狂いから生じる履歴データの間違いがなくなる、等の効果が期待できる。   According to the present invention, since it is possible to construct an accurate usage history for each card user without referring to any clock in the card or the clock of the card-using device, (1) history data can be easily constructed. It can be expected that (2) there will be no mistakes in the history data resulting from clock error.

以下、図1〜図10を用いて、本発明の一実施例である、ICカードチケットの顧客利用状況を管理する履歴管理システムを例に発明の内容を説明する。
図1は、ICカードチケット1010とICカードチケットが利用するカード利用機器1020の構成である。ICカードチケット内部のメモリには、カウンタ1011、アプリケーション情報1012が格納されている。一方、カード利用機器は、内部時計1021、メモリとして、機器ID 1022、カード利用情報1023、機器プログラム1024、また、ICカード内のカウンタ値を制御するカウンタ演算機1025、ICカードと情報のやり取りを行なうカードリーダライタ1026から構成される。図1においては、カウンタ演算機はカード利用機器にのみ存在することになるが、ICカード内にカウンタ演算機機を組み込み、ICカード内のカウンタ1011をカードカウンタ(カード内の演算機で制御するカウンタ)と機器カウンタ(機器内の演算機で制御するカウンタ)のように複数の演算機を設けてもよい。
図2は、カードシステムの全体における履歴管理システムの位置付けである。履歴管理システム2010は、カードシステム全体の基準時刻を示す基本時計2011、履歴管理プログラム2012、当日利用データ2013、利用履歴データ2014から構成される。また、履歴管理システムは、通信網2020を介して全国各地に分散するカード利用機器2030に接続(一部の機器はスタンドアローンの場合もある)されている。カード利用機器としては、チケット発券機2031、自動改札機2032、自動精算機2033等があり、ICカードを利用して各種機器にアクセスする度に、利用内容が判定され、必要に応じてカードの利用情報が通信網を介して履歴管理センタに送られる。
図3は、ICカード内メモリのデータ構造である。ICカード内メモリ3000は、カード利用機器の利用回数の累計値を格納するカウンタ3010とアプリケーション情報から構成される。また、アプリケーション情報としては、カード利用者を識別する顧客番号3020および、発行日、有効期限等の様々なチケット情報3030が格納される。
図4は、カード利用機器の一例である自動改札機の構造である。カード利用者は、改札機を通過する際に、自分のICカードチケットをICカード読み取り部4010にかざして改札機を通過する。この際、改札機はICカードチケットのメモリを読込み、ICカードチケットの有効期限等のチェックが行われ、チケットが無効であると判断された場合には、ゲート4030を閉じて利用者の通過を阻止するとともに、表示窓4040にゲートが閉じた理由を案内する。一方、チケットが有効な場合には、ICカードチケットのカウンタの値がカウンタ演算機4020に読込まれ、現在のカウンタの値に1を加算してICカードに書込むとともに、ICカードチケットの情報と、利用者が通過した改札機の情報をもとに、カード利用情報を作成して中央の履歴管理システムに送信する。
図5は、ICカードチケットがカード利用機器に入力された際に、各カード利用機器から履歴管理システムに送られるカード利用情報である。カード利用情報5000は、カードの利用日5010、利用時間5020、顧客ID 5030、利用機器ID 5040、利用情報5050、カウンタ5060から構成される。
図6は、カード利用機器によるカード利用情報の作成およびデータ送信手順である。まず、ステップ6010において、利用機器のIDやカードと利用機器との情報伝達内容からカードの利用内容を判定する。続いて、ステップ6020において、利用内容が中央の履歴管理システムに送信すべき内容かどうか判定する、このステップにより、例えば、単純な操作ミスや残高照会などといった利用履歴として管理する必要のない項目については利用カウントの更新は行なわず、利用内容の履歴管理システムへの送信も行われない。続いて、ステップ6030および6040において、カード利用機器の内部時計を参照して利用日および利用時刻を設定する。次に、ステップ6050において、利用中のICカードの顧客ID を参照して顧客IDを設定する。次に、ステップ6060において、利用機器の機器IDを参照して利用機器IDを設定する。次にステップ6070において、利用情報の設定を行い、ステップ6080においてカウンタの設定を行なう。本実施例におけるカウンタは、現時点のICカードのカウンタ値に1を加算することにより設定される。
以上のように設定される一件毎の利用情報は、ステップ6090においてオンラインまたはバッチ処理によって中央の履歴管理システムに送信される。なお、ネットワークに接続されていないカード利用機器の利用情報については、定期的に磁気ディスク等の記憶媒体を介して履歴管理システムに登録される。
図7は、全国各地に分散するカード利用機器から履歴管理システムに送信されるデータをデータが届いた順に並べた当日利用データである。データ項目は、利用データと同様に、利用日7010、利用時刻7020、顧客ID 7030、利用機器ID 7040、カウンタ7050、利用情報7060から構成される。毎日、大量に集まってくる当時利用データを、履歴管理システムが、各顧客ID毎かつカウンタの小さい順にソートしたデータが利用履歴データとして登録される。
図8は、各顧客ID毎の利用履歴のデータ構造である。利用履歴データは、全カード利用者のカード利用機器の利用情報を過去の一定期間にわたり顧客ID 毎に整理したデータである。各顧客IDの一日分のデータ項目は、カウンタ8010、利用時刻8020、利用機器ID 8030、利用情報8040から構成される。図8の例では、カウンタの値が全て連続しているが、全ての利用機器がオンラインで接続されて、リアルタイムに情報を収集するシステムにおいては、カウンタ値は全て連続して存在するのが正常であり、仮に、カウンタに歯抜けが生じている場合には、何らかの異常が発生していることになる。このように、カウンタの連続性をチェックすることにより、システムの状態を評価することが可能となる。
一方、利用機器の一部がスタンドアロンであったり、情報収集にリアルタイム処理とバッチ処理が混在するシステムにおいては、一部の利用データの収集にタイムラグが生じるため、図9のように利用履歴データのカウンタに非連続な箇所が発生する。このような場合には、歯抜けとなる箇所にカウンタを補完しておき、データ項目にNO-DATAのフラグを立てる 9010。こうすることで、例えば、各顧客ID毎に、スタンドアロン端末を利用している割合や、連続してスタンドアロン端末にアクセスする回数などが計算可能となり、これを用いて各顧客ID毎の利用特性を評価することが可能になる。
図10に、カウンタを利用した利用特性分析の一応用例を示す。これまでの例では、全ての機器対して一律にカウンタを1つ加算する場合について説明したが、カード内に複数のカウンタを設けることによって、利用履歴の分析手法への応用の幅が広がる。例えば、全てのカード利用機器内のカウンタ演算機によって、利用する度にカウンタを加算するカウンタA 10010と、特定の機器のカウンタによってカウンタを加算するカウンタB 10020、カード内のカウンタによってカウンタを加算するカウンタX 10030など、複数のカウンタをカードメモリに設けて、これまで説明してきた要領で履歴管理システムによって分析することにより、各顧客ID毎に、特定の機器を利用する比率やカード内カウンタによるカウント数と全利用機器によるカウンタ数の比率10040が計算可能である。このように、複数カウンタによる履歴分析を応用することにより、システム管理側が機器の稼動状況を評価したり、所在不明な機器へのカードアクセスによる不正を検知する等、様々な履歴情報を容易に収集し、これを評価することが可能になる。
Hereinafter, the contents of the invention will be described with reference to FIGS. 1 to 10 as an example of a history management system for managing customer usage of IC card tickets, which is an embodiment of the present invention.
FIG. 1 shows a configuration of an IC card ticket 1010 and a card using device 1020 used by the IC card ticket. A counter 1011 and application information 1012 are stored in the memory inside the IC card ticket. On the other hand, the card-using device has an internal clock 1021, memory, device ID 1022, card usage information 1023, device program 1024, counter calculator 1025 that controls the counter value in the IC card, and information exchange with the IC card. The card reader / writer 1026 is configured to perform. In FIG. 1, the counter calculator exists only in the card-using device, but the counter calculator is incorporated in the IC card, and the counter 1011 in the IC card is controlled by the card counter (the calculator in the card). A plurality of calculators may be provided such as a counter) and a device counter (a counter controlled by a calculator in the device).
FIG. 2 shows the position of the history management system in the entire card system. The history management system 2010 includes a basic clock 2011 indicating a reference time of the entire card system, a history management program 2012, usage data 2013 on the day, and usage history data 2014. In addition, the history management system is connected to card using devices 2030 distributed throughout the country via the communication network 2020 (some devices may be stand-alone). There are ticket issuing machines 2031, automatic ticket gates 2032, automatic checkout machines 2033, etc. as card-using devices. Each time the various devices are accessed using an IC card, the usage contents are determined, and the card Usage information is sent to the history management center via the communication network.
FIG. 3 shows the data structure of the memory in the IC card. The IC card internal memory 3000 includes a counter 3010 that stores a cumulative value of the number of times the card using device is used and application information. As application information, a customer number 3020 for identifying a card user and various ticket information 3030 such as an issue date and an expiration date are stored.
FIG. 4 shows the structure of an automatic ticket gate as an example of a card-using device. When the card user passes the ticket gate, the card user passes the IC card ticket over the IC card reading unit 4010 and passes the ticket gate. At this time, the ticket checker reads the memory of the IC card ticket, checks the expiration date of the IC card ticket, etc., and if it is determined that the ticket is invalid, closes the gate 4030 and passes the user. While blocking, the reason why the gate is closed is displayed on the display window 4040. On the other hand, if the ticket is valid, the counter value of the IC card ticket is read into the counter calculator 4020, 1 is added to the current counter value and written to the IC card, and the IC card ticket information and Based on the information of the ticket gates that the user has passed, card usage information is created and transmitted to the central history management system.
FIG. 5 shows card usage information sent from each card usage device to the history management system when the IC card ticket is input to the card usage device. The card use information 5000 includes a card use date 5010, a use time 5020, a customer ID 5030, a use device ID 5040, use information 5050, and a counter 5060.
FIG. 6 shows a procedure for creating card usage information and transmitting data by the card-using device. First, in step 6010, the card usage content is determined from the ID of the device used and the information transmitted between the card and the device. Subsequently, in step 6020, it is determined whether the usage content is content to be transmitted to the central history management system. With this step, for example, items that do not need to be managed as usage history, such as simple operation mistakes and balance inquiry, etc. Does not update the usage count, nor does it send usage details to the history management system. Subsequently, in steps 6030 and 6040, the use date and use time are set with reference to the internal clock of the card using device. Next, in step 6050, the customer ID is set with reference to the customer ID of the IC card being used. Next, in step 6060, the used device ID is set with reference to the device ID of the used device. Next, in step 6070, usage information is set, and in step 6080, a counter is set. The counter in this embodiment is set by adding 1 to the counter value of the current IC card.
The usage information for each case set as described above is transmitted to the central history management system in step 6090 by online or batch processing. Note that usage information of a card-using device that is not connected to the network is periodically registered in the history management system via a storage medium such as a magnetic disk.
FIG. 7 shows the same day usage data in which data transmitted from the card usage devices distributed throughout the country to the history management system are arranged in the order in which the data arrived. Similarly to the usage data, the data item includes a usage date 7010, a usage time 7020, a customer ID 7030, a usage device ID 7040, a counter 7050, and usage information 7060. The usage data that has been collected in a large amount every day is registered as usage history data by the history management system, which is sorted by each customer ID and in ascending order of counter.
FIG. 8 shows the data structure of the usage history for each customer ID. Usage history data is data in which the usage information of all card users' card usage devices is organized by customer ID over a certain period in the past. The data item for each customer ID for one day includes a counter 8010, a use time 8020, a use device ID 8030, and use information 8040. In the example of FIG. 8, all counter values are continuous, but in a system that collects information in real time with all the used devices connected online, it is normal that all counter values exist continuously. If there is a missing tooth in the counter, some abnormality has occurred. In this way, the state of the system can be evaluated by checking the continuity of the counter.
On the other hand, in a system where some of the devices used are stand-alone, or in which real-time processing and batch processing are mixed for information collection, there is a time lag in collecting some of the usage data. Discontinuous parts occur in the counter. In such a case, a counter is complemented at the place where the tooth is missing, and a NO-DATA flag is set 9010 for the data item. By doing this, for example, for each customer ID, it is possible to calculate the ratio of using the standalone terminal, the number of times to access the standalone terminal continuously, etc., and use this to calculate the usage characteristics for each customer ID It becomes possible to evaluate.
FIG. 10 shows an application example of usage characteristic analysis using a counter. In the examples so far, the case where one counter is uniformly added to all the devices has been described. However, by providing a plurality of counters in the card, the range of application to the usage history analysis method is expanded. For example, a counter A 10010 that adds a counter every time it is used by a counter calculator in all card-using devices, a counter B 10020 that adds a counter by a counter of a specific device, and a counter in a card that adds a counter Multiple counters such as Counter X 10030 are provided in the card memory and analyzed by the history management system in the manner described so far, for each customer ID, the ratio of using a specific device or counting with the counter in the card The ratio 10040 of the number and the number of counters by all used devices can be calculated. In this way, by applying history analysis with multiple counters, system management can easily collect various history information, such as evaluating the operating status of devices and detecting fraud due to card access to unknown devices. It becomes possible to evaluate this.

ICカードチケットとICカードチケットが利用するカード利用機器の構成である。This is a configuration of an IC card ticket and a card using device used by the IC card ticket. カードシステムの全体における履歴管理システムの位置付けである。This is the position of the history management system in the entire card system. ICカード内メモリのデータ構造である。This is the data structure of the IC card memory. 自動改札機の構造である。It is the structure of an automatic ticket gate. 各カード利用機器から履歴管理システムに送られるカード利用情報である。This is card usage information sent from each card usage device to the history management system. カード利用情報の作成およびデータ送信手順である。This is a procedure for creating card usage information and transmitting data. カード利用機器から履歴管理システムに送信される無加工の利用データである。Unprocessed usage data transmitted from the card usage device to the history management system. 各顧客ID毎の利用履歴データである。This is usage history data for each customer ID. 空カウンタが存在する場合の各顧客ID毎の利用履歴データである。This is usage history data for each customer ID when there is an empty counter. カウンタを複数用意した場合の利用履歴の分析例である。It is an example of analysis of usage history when a plurality of counters are prepared.

符号の説明Explanation of symbols

1010:ICカードチケット、1020:カード利用機器。
1010: IC card ticket, 1020: Card using device.

Claims (11)

カードの利用が可能な利用機器において、
前記カードに記録された前記カードに固有のIDと、前記カードの利用に応じて前記カード内のカウンタ演算機によって累計されて前記カード内に記録されるカウンタ値と、前記カードの利用情報を格納可能なメモリと、
通信網を介して、前記IDと前記カウンタ値と共に前記利用履歴を、前記カウンタ値と前記利用情報に基づいて前記ID毎に前記カードの利用履歴を管理する履歴管理システムへ送信する手段とを備えることを特徴とする利用機器。
In the use device that can use the card,
Stores an ID unique to the card recorded on the card, a counter value accumulated by a counter calculator in the card according to usage of the card and recorded in the card, and usage information of the card Possible memory,
Means for transmitting the usage history together with the ID and the counter value to a history management system for managing the usage history of the card for each ID based on the counter value and the usage information via a communication network. Use equipment characterized by that.
請求項1に記載された利用機器において、
前記カードと情報のやり取りを行うリーダライタと、
前記カード内に記録された前記IDと前記カウンタ値を読み込む手段とを備えることを特徴とする利用機器。
In the use device according to claim 1,
A reader / writer for exchanging information with the card;
A utilization device comprising: the ID recorded in the card; and means for reading the counter value.
請求項1又は2に記載された利用機器において、
内部時計と、
当該利用機器の情報に基づいて、前記利用情報を作成する手段とを備え、
前記メモリは、当該利用機器の機器IDを記憶し、
前記送信する手段は、前記IDと前記カウンタ値と前記利用情報と共に、前記内部時計を参照して得られた前記カードの利用日及び利用時間と、前記機器IDを、前記履歴管理システムへ送信することを特徴とする利用機器。
In the use device according to claim 1 or 2,
An internal clock,
Means for creating the usage information based on the information of the usage device;
The memory stores a device ID of the device used,
The transmitting means transmits the card usage date and usage time obtained by referring to the internal clock together with the ID, the counter value, and the usage information, and the device ID to the history management system. Use equipment characterized by that.
請求項1〜3の何れかに記載された利用機器において、
前記カード内に記録された有効期限に基づいて、前記カードが有効か否かを判断する手段を備え、
前記送信する手段は、前記カードが有効である場合に、前記IDと前記カウンタ値と前記利用情報とを前記履歴管理システムへ送信することを特徴とする利用機器。
In the utilization apparatus as described in any one of Claims 1-3,
Means for determining whether the card is valid based on an expiration date recorded in the card;
The utilization device characterized in that the transmitting means transmits the ID, the counter value, and the usage information to the history management system when the card is valid.
請求項1〜4の何れかに記載された利用機器において、
当該利用機器は、チケット発券機又は自動改札機又は自動清算機であることを特徴とする利用機器。
In the utilization apparatus as described in any one of Claims 1-4,
The use device is a ticket issuing machine, an automatic ticket gate, or an automatic clearing machine.
請求項1〜5に記載された利用機器において、
前記カード内に記録された前記カウンタ値を読み込み、読み込まれた前記カウンタ値を累計して前記カードに書き込むカウンタ演算機を備えることを特徴とする利用機器。
In the utilization apparatus as described in Claims 1-5,
A utilization device comprising a counter calculator that reads the counter value recorded in the card, accumulates the read counter value, and writes the counter value to the card.
請求項6に記載された利用機器において、
前記送信する手段は、前記IDと前記カウンタ値と前記利用情報と共に、当該利用機器内の前記カウンタ演算機によって累計されたカウント値を、前記履歴管理システムへ送信することを特徴とする利用機器。
The use device according to claim 6,
The transmitting device transmits the count value accumulated by the counter calculator in the used device together with the ID, the counter value, and the usage information to the history management system.
請求項1に記載された利用機器に前記通信網を介して接続される前記履歴管理システムにおいて、
前記通信網を介して。前記IDと前記カウンタ値と共に前記利用情報を前記利用機器から受信する手段を備えたことを特徴とする履歴管理システム。
In the history management system connected to the utilization device according to claim 1 via the communication network,
Via the communication network. A history management system comprising means for receiving the usage information from the usage device together with the ID and the counter value.
請求項8に記載された履歴管理システムにおいて、
前記ID毎に前記利用情報を前記カウンタ値の順に並べて利用履歴データとして登録する手段と、
前記ID毎の前記利用履歴データの前記カウンタ値の連続性をチェックする手段とを備えたことを特徴とする履歴管理システム。
In the history management system according to claim 8,
Means for registering the usage information as usage history data in order of the counter value for each ID;
And a means for checking the continuity of the counter value of the usage history data for each ID.
請求項1に記載された利用機器と接続可能な前記カードにおいて、
前記カウンタ演算機と、
当該カードの前記IDと前記カウンタ値とを格納可能なメモリとを備えることを特徴とするカード。
In the card connectable with the use device according to claim 1,
The counter calculator;
A card comprising: a memory capable of storing the ID of the card and the counter value.
請求項10に記載されたカードにおいて、
前記カードは、ICカードであることを特徴とするカード。
The card according to claim 10,
The card is an IC card.
JP2005337996A 2005-11-24 2005-11-24 Use apparatus for card, history management system and card Pending JP2006107526A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005337996A JP2006107526A (en) 2005-11-24 2005-11-24 Use apparatus for card, history management system and card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005337996A JP2006107526A (en) 2005-11-24 2005-11-24 Use apparatus for card, history management system and card

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32169198A Division JP3794181B2 (en) 1998-11-12 1998-11-12 History management method and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006107526A true JP2006107526A (en) 2006-04-20

Family

ID=36377061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005337996A Pending JP2006107526A (en) 2005-11-24 2005-11-24 Use apparatus for card, history management system and card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006107526A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164811A (en) * 2010-02-08 2011-08-25 Hitachi Ltd Apparatus and system for information processing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164811A (en) * 2010-02-08 2011-08-25 Hitachi Ltd Apparatus and system for information processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060098647A1 (en) Monitoring and reporting enterprise data using a message-based data exchange
US20030135407A1 (en) Parking meter system
US20070090181A1 (en) System and method for deep interaction modeling for fraud detection
CN106779955A (en) A kind of house rent information system
CN101246619A (en) Monitoring system
CN112789639A (en) Blockchain-based consumable management with support for offline instrumentation
CN102800159B (en) Automatic transaction device and method for predicating cash demanded quantity
JP3794181B2 (en) History management method and system
CN111915381A (en) Method and device for detecting cheating behaviors, electronic equipment and storage medium
JP2006107526A (en) Use apparatus for card, history management system and card
WO2002099756A1 (en) Unified method for evaluating the efficiency of large-scale systems and automated device for carrying out said method
JP2013206311A (en) Failure determination device of automatic transaction device
CN106779609A (en) A kind of letting agency&#39;s management system
CN112749934A (en) Management system for grain purchasing
JP2000242749A (en) Id managing method
KR101334891B1 (en) System for providing financiail risk management service in software as a service
JPH11345250A (en) Labor time collecting method, its executing device and medium recording its processing program
TWI666604B (en) Cash inflow management system and method, cash flow management system and method
JP2013050855A (en) Control server and station service system
JP2007128386A (en) Waiting time display system and usage status analysis method
KR101957295B1 (en) Unmanned equipment management information system
JP2013122652A (en) Trend analysis system, data structure, and display device
JP2007207165A (en) Product sales information collection system
JP2018078518A (en) Data management system and data management method
JP2004097319A (en) Prize adjustment management method, device, and system thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090120