JP2006107319A - Data entry managing method - Google Patents

Data entry managing method Download PDF

Info

Publication number
JP2006107319A
JP2006107319A JP2004295913A JP2004295913A JP2006107319A JP 2006107319 A JP2006107319 A JP 2006107319A JP 2004295913 A JP2004295913 A JP 2004295913A JP 2004295913 A JP2004295913 A JP 2004295913A JP 2006107319 A JP2006107319 A JP 2006107319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entry
data
item
work
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004295913A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takamichi Abe
孝通 阿部
Mitsuru Nakajima
充 中島
Takanori Handa
高敬 半田
Hayato Ito
隼人 伊藤
Toshihiro Odaka
敏裕 小高
Motonori Iwamuro
元典 岩室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004295913A priority Critical patent/JP2006107319A/en
Publication of JP2006107319A publication Critical patent/JP2006107319A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for managing slip data entry work at a plurality of points to prevent the leakage of personal information. <P>SOLUTION: An image data dividing means 102 generates entry image data 117 obtained by dividing slips received from a data managing server 21 in entry items, and an image distributing means 103 allocates only entry items having no mutual causal relationship to an entry point 4 and registers the entry items in a point/item in charge table 116 with reference to a causal relationship table 111 for defining the possibility that personal information is generated from connection of entry items. A display control means 104 displays entry image data in charge in an operator terminal 41, and an entry data managing means 105 temporarily stores transmitted entry data in a work table 118, merges the entry data after work completion and generates slip entry data 120. A work managing means 106 monitors a progress state and notifies the operator terminal 41 of a reminder. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、非電子データである帳票類の記入事項を電子データに変換するデータエントリ作業を管理するためのデータエントリ管理方法に関する。   The present invention relates to a data entry management method for managing a data entry operation for converting an entry in a form that is non-electronic data into electronic data.

非電子データの帳票類に記載されている記入事項を電子データに変換するデータエントリ作業を効率的に実施するために、データエントリ作業を複数のエントリ拠点で行わせることは一般的である。   In order to efficiently perform a data entry operation for converting an entry described in a non-electronic data form into electronic data, it is common to perform the data entry operation at a plurality of entry sites.

例えば、特許文献1のデータエントリシステムでは、以下のようにしてデータエントリ作業を行う。まず、データエントリシステムは、帳票の画像データを入力項目ごとに分割した分割イメージデータを作成し、各入力項目を複数の作業者に割り振る。作業者は、ネットワークを介して分割イメージデータを管理する管理サーバにアクセスし、各作業者は、自己の作業端末に表示させた入力項目の分割イメージデータを見ながらデータを入力する。そして、管理サーバでは、各作業端末からの入力データを照合し、一致しない場合には、分割イメージデータを見ながら入力データを修正し、帳票のすべての入力データを合成して帳票データのエントリデータを作成している。
特開2003−58813号公報
For example, in the data entry system of Patent Document 1, data entry work is performed as follows. First, the data entry system creates divided image data obtained by dividing image data of a form for each input item, and assigns each input item to a plurality of workers. The worker accesses the management server that manages the divided image data via the network, and each worker inputs the data while viewing the divided image data of the input items displayed on his / her work terminal. Then, the management server collates the input data from each work terminal, and if they do not match, correct the input data while looking at the divided image data, synthesize all the input data of the form, and enter the entry data of the form data Have created.
JP 2003-58813 A

上記のデータエントリシステムでは、帳票の記載事項(入力項目)が1つでも未入力の状態で、入力すべきデータが揃わない場合には、最終的なエントリデータが未完成となって、データエントリ作業が遅延するという問題が生じる。   In the data entry system described above, if even one item (input item) in the form is not entered and there is no data to be entered, the final entry data is incomplete and data entry The problem is that work is delayed.

また、個人情報を含む帳票のデータエントリ作業を外部のエントリ拠点に委託する場合に、個人情報の漏洩防止というセキュリティ上の観点から入力対象の記載事項を分散して委託する必要がある。しかし、1つのエントリ拠点に複数の記載事項を委託する場合に、委託した記載事項の組み合わせによっては、その記載事項の情報を関連付けて個人情報の全体を特定することが可能となり情報漏洩の危険がある。   In addition, when entrusting data entry work of a form including personal information to an external entry base, it is necessary to entrust the description items to be input in a distributed manner from the viewpoint of security of preventing leakage of personal information. However, when entrusting multiple entries to a single entry site, depending on the combination of the entries, it is possible to identify the entire personal information by associating the information of the entries, and there is a risk of information leakage. is there.

本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、帳票の記載事項(エントリ項目)に記入された情報を電子データに変換するデータエントリ作業を複数のエントリ拠点で行わせる場合に、エントリ項目の関連付けによって個人情報が特定されないように、作業対象のエントリ項目を各エントリ拠点へ配分することができるデータエントリ管理方法を提供することである。   The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to perform data entry work for converting information entered in a description item (entry item) of a form into electronic data at a plurality of entry bases. Another object of the present invention is to provide a data entry management method capable of distributing work target entry items to each entry base so that personal information is not specified by the association of entry items.

また、本発明の目的は、帳票のデータエントリ作業の進捗状況を監視し、一部の未完了エントリ項目によるデータエントリ作業の遅延を回避できるデータエントリ管理方法を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a data entry management method capable of monitoring the progress of data entry work in a form and avoiding delays in data entry work due to some incomplete entry items.

特に、エントリデータの精度を高めるために、1つのエントリ項目を重複してデータエントリさせるベリファイ処理を行う場合に、一方のエントリ項目の未完了によってベリファイの判定ができずに、データエントリ作業全体が遅延することを防止できるデータエントリ管理方法を提供することである。   In particular, in order to improve the accuracy of entry data, when performing a verify process in which one entry item is duplicated and data entry is performed, verification cannot be determined due to incompleteness of one entry item, and the entire data entry operation is performed. The object is to provide a data entry management method capable of preventing delay.

また、データエントリ作業を効率化するために、エントリ拠点でのデータエントリ作業の進捗状況に応じてエントリ項目の再配分を行う場合に、既に配分されたエントリ項目との関連付けによって個人情報が特定されないように、再配分するエントリ項目の割当先となるエントリ拠点を決定できるデータエントリ管理方法を提供することである。   In addition, in order to improve the efficiency of data entry work, when redistributing entry items according to the progress of data entry work at the entry base, personal information is not specified by association with already allocated entry items. Thus, it is to provide a data entry management method capable of determining an entry base to which an entry item to be redistributed is assigned.

上記課題を解決するために、本発明は、帳票の画像データを保管するデータエントリ管理装置、及びネットワークで接続された前記データエントリ管理装置から受信した前記画像データを参照して前記帳票のエントリ項目に記入された情報を電子データに変換するデータエントリ作業を実行する1又は複数のオペレータ端末を備えたエントリ拠点で構成されるデータエントリシステムにおいて、前記データエントリ作業を管理するデータエントリ管理方法であって、1)帳票の画像データをエントリ項目ごとに分割したエントリ用画像データを生成し、記憶する画像データ分割処理過程と、2)前記帳票を構成するエントリ項目同士の結びつきによって有意な個人情報が生成される可能性を示す因果関係を設定した因果関係情報を記憶する記憶手段から、前記因果関係情報を取得する因果関係情報取得処理過程と、3)前記エントリ拠点各々に、前記因果関係情報にもとづいて、相互に因果関係のないエントリ項目のみを割り当てるエントリ項目配分処理過程とを備える。   In order to solve the above problems, the present invention relates to a data entry management device for storing image data of a form, and an entry item of the form with reference to the image data received from the data entry management device connected via a network. A data entry management method for managing the data entry work in a data entry system comprising an entry base having one or more operator terminals for performing data entry work for converting information entered in electronic data into electronic data. 1) image data for entry obtained by dividing the image data of the form for each entry item is generated and stored; and 2) significant personal information is obtained by linking the entry items constituting the form. The memorization of the causal relationship information that sets the causal relationship indicating the possibility of being generated A causal relationship information acquisition process for acquiring the causal relationship information from the means; and 3) an entry item distribution process for allocating only entry items having no causal relationship to each of the entry bases based on the causal relationship information. With.

本発明では、クライアントから受信した帳票の画像データを、データエントリ作業単位のエントリ項目ごとに分割し、エントリ用画像データを生成し記憶する。また、帳票を構成するエントリ項目同士の結びつきによって有意な個人情報が生成される可能性を示す因果関係を設定した因果関係情報を記憶する記憶手段から前記因果関係情報を取得する。   In the present invention, the image data of the form received from the client is divided for each entry item of the data entry work unit, and entry image data is generated and stored. Further, the causal relationship information is acquired from a storage unit that stores causal relationship information in which causal relationship indicating the possibility that significant personal information is generated by the connection between the entry items constituting the form is stored.

エントリ拠点に対し、因果関係情報にもとづいて、相互に因果関係のないエントリ項目のみを各エントリ拠点に割り当てる。   Only entry items that are not causal to each other are assigned to each entry site based on the causal relationship information.

これにより、例えばデータエントリ作業を業務委託業者などの委託外注先であるエントリ拠点に帳票の複数のエントリ項目を割り当てる場合に、同じエントリ拠点内で、関連付けによって個人情報が生成されるおそれがあるようなエントリ項目同士の割り当てを回避して、セキュリティ強度の高いエントリ項目の割り当て処理を実現できる。   As a result, for example, when assigning a plurality of entry items of a form to an entry base that is a subcontractor such as a business contractor for data entry work, personal information may be generated by association within the same entry base. It is possible to avoid the assignment of entry items and to assign entry items with high security strength.

また、本発明は、上記の処理過程を備える場合に、さらに、4)前記エントリ拠点のオペレータ端末を管理するオペレータ情報を記憶する記憶手段から、前記オペレータ情報を取得するオペレータ情報取得処理過程と、5)前記オペレータ端末からエントリデータを受信し、受信したエントリデータを作業データ記憶手段に格納し、前記帳票を構成する全エントリ項目のデータエントリ作業が完了した場合に、前記作業データ記憶手段のエントリデータから前記帳票の全エントリ項目に対応する帳票エントリデータを生成するエントリデータ管理処理過程と、6)前記作業データ記憶手段のエントリデータの格納状況にもとづいて所定の催促通知を前記オペレータ端末へ送信する作業管理処理過程とを備える。   Further, in the case where the present invention comprises the above processing steps, 4) an operator information acquisition processing step for acquiring the operator information from a storage means for storing operator information for managing the operator terminal at the entry base; 5) Entry data is received from the operator terminal, the received entry data is stored in the work data storage means, and the entry of the work data storage means is completed when the data entry work for all the entry items constituting the form is completed. An entry data management process for generating form entry data corresponding to all entry items of the form from the data; and 6) transmitting a predetermined reminder notice to the operator terminal based on the storage status of the entry data in the work data storage means A work management process.

本発明では、エントリ拠点のオペレータ端末を管理するオペレータ情報を記憶する記憶手段からオペレータ情報を取得する。そして、オペレータ端末からエントリデータを受信して作業データ記憶手段に格納し、帳票を構成する全エントリ項目のデータエントリ作業が完了した場合に、作業データ記憶手段のエントリデータから帳票の全エントリ項目に対応する帳票エントリデータを生成する。そして、作業データ記憶手段のエントリデータの格納状況にもとづいて所定の催促通知をオペレータ端末へ送信する。   In the present invention, operator information is acquired from storage means for storing operator information for managing an operator terminal at an entry site. Then, the entry data is received from the operator terminal and stored in the work data storage means. When the data entry work of all the entry items constituting the form is completed, the entry data of the work data storage means is changed to all the entry items of the form. Corresponding form entry data is generated. Then, a predetermined reminder notification is transmitted to the operator terminal based on the storage status of the entry data in the work data storage means.

これにより、帳票を構成するエントリ項目の一部のデータエントリ作業が完了していないために、帳票エントリデータを生成できないという状況を早期に解消でき、データエントリ作業の効率化を図ることができる。   As a result, it is possible to quickly eliminate the situation where the form entry data cannot be generated because the data entry work for some of the entry items constituting the form has not been completed, and the data entry work can be made more efficient.

さらに、本発明は、前記エントリ項目配分処理過程において、前記オペレータ情報にもとづいて前記エントリ拠点内のオペレータ端末へ前記エントリ項目を割り当てる場合に、前記オペレータ端末の複数にベリファイ対象のエントリ項目を割り当て、前記作業管理処理過程において、前記オペレータ端末の一方のみから前記ベリファイ対象のエントリデータを受信した場合に、前記オペレータ端末の他方に対し前記ベリファイ対象のエントリ項目を優先対象とする通知を送信又は表示する。   Further, the present invention assigns an entry item to be verified to a plurality of operator terminals when assigning the entry item to an operator terminal in the entry base based on the operator information in the entry item allocation process. In the work management process, when the entry data to be verified is received from only one of the operator terminals, a notification to prioritize the entry item to be verified is transmitted or displayed to the other operator terminal. .

これにより、エントリデータの精度向上を目的としてベリファイ処理を行う場合に、片方のオペレータ端末でデータエントリ作業が未完了であるために、最終的なエントリデータを判定できないという状況を早期に解消でき、データエントリ作業の効率化を図ることができる。   As a result, when verify processing is performed for the purpose of improving the accuracy of entry data, it is possible to quickly resolve the situation where final entry data cannot be determined because data entry work has not been completed on one operator terminal. The efficiency of data entry work can be improved.

また、本発明は、前記作業管理処理過程において、前記オペレータ端末ごとに、前記データエントリ作業の総作業時間及び作業したエントリデータの総数を計算し、前記総作業時間及び前記総数から所定の習熟レベルを設定してオペレータ情報に記録し、前記エントリ項目配分処理過程において、前記習熟レベルにもとづいて、前記エントリ拠点内のオペレータ端末にエントリ項目を割り当てる。   In the work management process, the present invention calculates a total work time of the data entry work and a total number of entry data worked for each operator terminal, and determines a predetermined proficiency level from the total work time and the total number. Is recorded in the operator information, and in the entry item allocation process, entry items are assigned to the operator terminals in the entry bases based on the proficiency level.

これにより、エントリ拠点ごとにオペレータの習熟レベルを管理でき、エントリ項目の配分に反映することができるため、データエントリ作業の効率化を図ることができる。   As a result, the skill level of the operator can be managed for each entry site, and can be reflected in the distribution of entry items, so that the efficiency of data entry work can be improved.

また、本発明では、前記因果関係は、前記帳票を構成するエントリ項目に記入される情報の属性にもとづいて設定される。   In the present invention, the causal relationship is set based on attributes of information entered in entry items constituting the form.

これにより、さまざまな帳票において記載される同様の属性の情報に関するエントリ項目の因果関係を汎用的に設定できるため、複数の帳票のデータエントリ作業において各帳票のエントリ項目を割り当てる場合でも、エントリ拠点内で複数の帳票のエントリ項目の関連付けによって個人情報が生成されるようなエントリ項目同士の割り当てを防止して、セキュリティ強度の高いエントリ項目の割り当て処理を実現できる。   As a result, the causal relationship of entry items related to the same attribute information described in various forms can be set generically, so even when assigning entry items for each form in the data entry work of multiple forms, Thus, it is possible to prevent entry items from being assigned to each other so that personal information is generated by associating the entry items of a plurality of forms, thereby realizing entry item assignment processing with high security strength.

本発明によれば、帳票のエントリ項目を各エントリ拠点へ配分する場合に、エントリ項目に記入される情報の属性をもとにエントリ項目の結びつきによって有意な個人情報が生成される可能性を示す因果関係を用いてエントリ項目を割り当てる。   According to the present invention, when distributing the entry items of a form to each entry base, the possibility that significant personal information is generated by linking the entry items based on the attributes of the information entered in the entry items is shown. Assign entry items using causality.

よって、1つのエントリ拠点に複数のエントリ項目を配分しても、エントリ項目同士の関連付けによって個人情報が特定されることを防止でき、個人情報の漏洩防止の観点から、セキュリティ強度の高いデータエントリ作業を実現することができる。   Therefore, even if a plurality of entry items are allocated to one entry base, it is possible to prevent personal information from being specified by associating the entry items with each other, and data entry work with high security strength from the viewpoint of preventing leakage of personal information Can be realized.

また、作業遅延の発生などによってエントリ項目の再配分を行う場合にも、既に配分されたエントリ項目との因果関係を考慮して再配分先のエントリ拠点を決定できるため、セキュリティ強度が高く、かつ作業効率がよいデータエントリ作業を実現することができる。   In addition, when redistributing entry items due to work delays or the like, the entry base of the redistribution destination can be determined in consideration of the causal relationship with the already allocated entry items. Data entry work with high work efficiency can be realized.

また、本発明によれば、オペレータ端末でのデータエントリ作業の進捗状況を監視し、所定の程度以上に前記作業が遅延しているオペレータ端末に対して催促を通知する。また、エントリ拠点内のオペレータの習熟レベルを管理し、オペレータの習熟レベルに応じてエントリ項目を配分する。   In addition, according to the present invention, the progress status of the data entry work at the operator terminal is monitored, and a reminder is notified to the operator terminal whose work is delayed more than a predetermined level. Further, the master level of the operator in the entry base is managed, and the entry items are distributed according to the master level of the operator.

よって、オペレータ間の作業進捗のばらつきを監視して作業遅延に直ちに対処でき、又は、作業の習熟レベルをもとに効率的なエントリ項目の配分を行えるため、効率的なデータエントリ作業を実現することができる。   Therefore, it is possible to immediately cope with work delays by monitoring variations in work progress among operators, or to efficiently allocate entry items based on work proficiency levels, thus realizing efficient data entry work. be able to.

特に、ベリファイによってエントリデータの精度向上を図る場合に、ベリファイ対象のデータエントリ完了のばらつきを監視し、ベリファイ判定の遅延状態を早期に解消して効率的なデータエントリ作業を実現することができる。   In particular, when the accuracy of entry data is improved by verifying, it is possible to monitor the variation in completion of data entry to be verified and to quickly eliminate the delay state of verify determination, thereby realizing efficient data entry work.

以下、本発明を実施するための最良の形態を、図を用いて説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

図1に、本発明のデータエントリ管理方法の各処理過程を実現するデータエントリ管理システムの構成例を示す。データエントリ管理システムは、データエントリ管理センタ1に備えられたデータエントリ管理装置10及び管理者端末11、クライアント2に備えられたデータ管理サーバ21及びスーパバイザ端末22、エントリ拠点4(4X、4Y)に備えられたオペレータ端末41(41a、41b、41c、41d、…)で構成される。   FIG. 1 shows an example of the configuration of a data entry management system that implements each process of the data entry management method of the present invention. The data entry management system includes a data entry management device 10 and an administrator terminal 11 provided in the data entry management center 1, a data management server 21 and a supervisor terminal 22 provided in the client 2, and an entry base 4 (4X, 4Y). It comprises an operator terminal 41 (41a, 41b, 41c, 41d,...) Provided.

データエントリ管理装置10は、データ管理サーバ21から受信した帳票の画像データを保管し、エントリ拠点4の各オペレータ端末41において行われる帳票のエントリ項目に記入された情報を電子データに変換するデータエントリ作業を管理し、帳票の全エントリ項目に対応する帳票エントリデータを生成するコンピュータ装置である。   The data entry management device 10 stores the image data of the form received from the data management server 21 and converts the information entered in the form entry items performed at each operator terminal 41 of the entry base 4 into electronic data. This is a computer device that manages work and generates form entry data corresponding to all entry items of the form.

データ管理サーバ21は、データエントリ作業の対象となる帳票の画像データをデータエントリ管理装置10に送信するコンピュータ装置である。   The data management server 21 is a computer device that transmits image data of a form to be subjected to data entry work to the data entry management device 10.

スーパバイザ端末22は、帳票のエントリ項目がベリファイ対象である場合に、オペレータ端末41で入力されたデータを判定する判定者(スーパバイザ)が利用するコンピュータ装置である。   The supervisor terminal 22 is a computer device used by a determiner (supervisor) who determines data input at the operator terminal 41 when the entry item of the form is a verification target.

オペレータ端末41は、エントリ拠点4(4X、4Y)に設置されてオペレータによって使用されるコンピュータ装置であって、データエントリ管理装置10によって表示されたデータエントリ作業用のエントリ項目ごとの画像データ(エントリ用画像データ)を参照して、エントリ項目に記入された情報を入力し、電子データ化するデータエントリ作業を行うものである。   The operator terminal 41 is a computer device installed at the entry base 4 (4X, 4Y) and used by an operator, and image data (entry for each entry item for data entry work displayed by the data entry management device 10 is displayed. The data entry operation for inputting the information entered in the entry item and converting it into electronic data is performed with reference to the image data.

データエントリ管理装置10は、管理者端末11とローカル接続され、エントリ拠点4のオペレータ端末41とネットワーク51で接続され、クライアント2のデータ管理サーバ21及びスーパバイザ端末22とネットワーク52で接続されている。   The data entry management device 10 is locally connected to the administrator terminal 11, is connected to the operator terminal 41 of the entry base 4 via the network 51, and is connected to the data management server 21 and the supervisor terminal 22 of the client 2 via the network 52.

図2を用いて、本発明におけるデータの流れを説明する。
クライアント2のデータ管理サーバ21には、例えば、エントリ項目q1〜q8が記載された帳票Aの1枚ごとの画像データが格納されている。
The data flow in the present invention will be described with reference to FIG.
The data management server 21 of the client 2 stores, for example, image data for each sheet of the form A in which entry items q1 to q8 are described.

(a)複数の画像データは、データ管理サーバ21からデータエントリ管理装置10へ送信され、画像データはすべてエントリ項目ごとに分割されエントリ用画像データ(q1〜q8)となる。   (A) A plurality of image data is transmitted from the data management server 21 to the data entry management device 10, and all the image data is divided for each entry item to become entry image data (q1 to q8).

(b)データエントリ管理装置10においてエントリ項目q1の割当先のエントリ拠点4が決定すると、そのエントリ拠点のオペレータ端末41aからの表示要求メッセージによって、割り当てられたエントリ用画像データq1が要求元に表示される。同様に、オペレータ端末41bにエントリ用画像データq2が表示される。   (B) When the entry base 4 to which the entry item q1 is assigned is determined in the data entry management device 10, the assigned entry image data q1 is displayed to the request source by a display request message from the operator terminal 41a of the entry base. Is done. Similarly, entry image data q2 is displayed on the operator terminal 41b.

(c)そして、オペレータ端末41aにおいてエントリ用画像データq1が参照され入力されたデータdq1がデータエントリ管理装置10へ送信されると、データエントリ管理装置10でデータdq1が保管される。同様に、オペレータ端末41bから送信されたデータdq2も保管される。   (C) When the entry image data q1 is referred to and input data dq1 is transmitted to the data entry management device 10 at the operator terminal 41a, the data entry management device 10 stores the data dq1. Similarly, data dq2 transmitted from operator terminal 41b is also stored.

なお、エントリ項目q1がベリファイ対象の場合は、別のオペレータ端末41cからの表示要求メッセージによっても、エントリ用画像データq1が要求元に表示され、同様に入力されたデータdq1’が保管される。   When the entry item q1 is to be verified, the entry image data q1 is also displayed at the request source by the display request message from another operator terminal 41c, and similarly input data dq1 'is stored.

(d)そして、保管されたデータdq1とデータdq1’とが不一致の場合は、スーパバイザ端末22にエントリ不一致が通知される。   (D) If the stored data dq1 and data dq1 'do not match, the supervisor terminal 22 is notified of the entry mismatch.

(e)スーパバイザ端末22では、ベリファイ要求メッセージにもとづいて、データdq1とデータdq1’とが表示され、判定されたデータdq1”がデータエントリ管理装置10に送信される。   (E) The supervisor terminal 22 displays data dq1 and data dq1 'based on the verify request message, and transmits the determined data dq1 "to the data entry management device 10.

(f)データエントリ管理装置10では、ベリファイによって確定したデータdq1”、通常入力されたデータdq2などの帳票を構成するエントリ項目すべてのエントリデータがマージされて帳票エントリデータが生成され、クライアント2のデータ管理サーバ21へ送信される。   (F) In the data entry management device 10, the entry data of all the entry items constituting the form such as the data dq1 ″ determined by the verification and the normally input data dq2 are merged to generate the form entry data. It is transmitted to the data management server 21.

図3に、データエントリ管理装置10の構成例を示す。   FIG. 3 shows a configuration example of the data entry management device 10.

データエントリ管理装置10は、入出力制御手段101、画像データ分割手段102、画像配分手段103、表示制御手段104、エントリデータ管理手段105、及び作業管理手段106、並びに因果関係テーブル111、エントリ項目テーブル112、帳票管理テーブル113、拠点テーブル114、オペレータテーブル115、担当拠点・項目テーブル116、エントリ用画像データ117、作業テーブル118、及び帳票エントリデータ120を記憶する記憶手段を備える。   The data entry management device 10 includes an input / output control unit 101, an image data division unit 102, an image distribution unit 103, a display control unit 104, an entry data management unit 105, a work management unit 106, a causal relationship table 111, and an entry item table. 112, a form management table 113, a base table 114, an operator table 115, a responsible base / item table 116, an entry image data 117, a work table 118, and a form entry data 120.

図4に、因果関係テーブル111の例を示す。因果関係テーブル111は、帳票を構成するエントリ項目同士の結びつきによって有意な個人情報が生成される可能性を示す因果関係を設定したデータテーブルである。   FIG. 4 shows an example of the causal relationship table 111. The causal relationship table 111 is a data table in which a causal relationship indicating the possibility that significant personal information is generated by the connection of entry items constituting a form is set.

因果関係テーブル111には、因果関係を持つエントリ項目同士の項目番号を、主エントリ項目番号及び副エントリ項目番号の組み合わせによって定義された因果関係が設定される。因果関係は、図5に示すように、氏名(姓)、氏名(名)住所、電話番号などのエントリ項目に記入される情報の属性にもとづいて設定される。   In the causal relationship table 111, the causal relationship defined by the combination of the main entry item number and the sub entry item number is set as the item number of the entry items having the causal relationship. As shown in FIG. 5, the causal relationship is set based on attributes of information entered in entry items such as name (last name), name (name) address, and telephone number.

図6に、エントリ項目テーブル112の例を示す。エントリ項目テーブル112は、帳票を構成するエントリ項目、及びデータエントリ時に入力されるデータ数(入力数)を定義したデータテーブルである。帳票A(帳票ID=A)は、エントリ項目番号1、2、7、8、9、10などで構成されることを示す。入力数=1は、通常入力によって入力されるデータ数が1であることを意味し、入力数=2は、通常入力及びベリファイ用入力によって入力されるデータ数が2であることを意味する。エントリ項目番号1及び2は、ベリファイ対象のエントリ項目として設定されていることを示す。   FIG. 6 shows an example of the entry item table 112. The entry item table 112 is a data table that defines entry items constituting a form and the number of data (number of inputs) input at the time of data entry. Form A (form ID = A) indicates that it is composed of entry item numbers 1, 2, 7, 8, 9, 10, and the like. The number of inputs = 1 means that the number of data input by normal input is 1, and the number of inputs = 2 means that the number of data input by normal input and verification input is 2. The entry item numbers 1 and 2 indicate that they are set as entry items to be verified.

図7に、帳票管理テーブル113の例を示す。帳票管理テーブル113は、データエントリ管理装置10がデータ管理サーバ21から受信した帳票ごとに、帳票枚数を示す帳票量、及びデータエントリ作業完了期限(期限)を管理するデータテーブルである。帳票Aについて、作業対象の帳票は30枚であり、作業完了期限は2004年6月9日12:00:00であることを示す。   FIG. 7 shows an example of the form management table 113. The form management table 113 is a data table for managing the form quantity indicating the number of forms and the data entry work completion deadline (time limit) for each form received by the data entry management apparatus 10 from the data management server 21. For form A, the number of work forms is 30, and the work completion deadline is 19:00 on June 9, 2004.

図8に、拠点テーブル114の例を示す。拠点テーブル114は、データエントリ管理装置10とネットワーク51で接続するエントリ拠点4に関する情報として、各拠点の拠点番号、拠点名、住所、電話番号などを記録したデータテーブルである。   FIG. 8 shows an example of the base table 114. The base table 114 is a data table in which the base number, base name, address, telephone number, and the like of each base are recorded as information about the entry base 4 connected to the data entry management apparatus 10 via the network 51.

図9に、オペレータテーブル115の例を示す。オペレータテーブル115は、エントリ拠点4を構成するオペレータ端末41を使用するオペレータに関する情報として、各オペレータのオペレータID、拠点番号、名前、メールアドレス、総作業画像数、総作業時間、並びに各オペレータのデータエントリ作業の習熟レベルなどを記録したデータテーブルである。   FIG. 9 shows an example of the operator table 115. The operator table 115 includes information related to an operator who uses the operator terminal 41 constituting the entry site 4 as operator ID, site number, name, mail address, total work image number, total work time, and data of each operator. It is a data table that records the proficiency level of entry work.

習熟レベル=1は通常の習熟度を示し、習熟度があがると数値が大きくなるように設定される。例えば、習熟度=2.5は、同一時間内で通常より2.5倍の作業量を行える習熟度であることを示す。   The proficiency level = 1 indicates a normal proficiency level, and is set so that the numerical value increases as the proficiency level increases. For example, the proficiency level = 2.5 indicates that the proficiency level is 2.5 times higher than usual within the same time.

図10に、担当拠点・項目テーブル116の例を示す。担当拠点・項目テーブル116は、帳票ごとに割り当てられたエントリ拠点4、エントリ拠点4ごとのエントリ項目番号、及びエントリ拠点4の割り当て状況を示すステータスを管理するデータテーブルである。例えば帳票Aを構成するエントリ項目は、エントリ拠点4(V、W、Y、Z)に割り当てられ、エントリ拠点4(V)には、相互に因果関係がないエントリ項目1、9、14、18の4項目が割り当てられている。   FIG. 10 shows an example of the assigned base / item table 116. The assigned base / item table 116 is a data table for managing the entry base 4 assigned to each form, the entry item number for each entry base 4, and the status indicating the assignment status of the entry base 4. For example, the entry items constituting the form A are assigned to the entry bases 4 (V, W, Y, Z), and the entry bases 4 (V) have entry items 1, 9, 14, 18 that are not causal to each other. 4 items are assigned.

割当ステータスの「済み」=エントリ拠点にエントリ項目が既に割り当てられている状態、「予備」=現在は割り当てられていないが、再割当処理において他のエントリ拠点のエントリ項目を一括して割り当てられる状態、「割当不可」=エントリ項目の割当が禁止されている状態を示す。   Allocation status "Completed" = state where entry items have already been assigned to entry sites, "Reserve" = status where no entry items are currently assigned, but entry items from other entry sites can be assigned in a batch during reassignment processing , “Unassignable” = indicates a state where entry item assignment is prohibited.

図11に、作業テーブル118の例を示す。作業テーブル118は、データエントリ作業の状況を管理し、オペレータ端末41で入力されたエントリデータを一時保管するデータテーブルである。   FIG. 11 shows an example of the work table 118. The work table 118 is a data table for managing the status of data entry work and temporarily storing entry data input at the operator terminal 41.

作業テーブル118には、データエントリ作業の開始前に、オペレータ端末41で作業されるエントリ項目に対応したレコードフィールドが確保される。また、エントリ項目がベリファイ対象である場合には、スーパバイザ端末22でのエントリ用のレコードフィールドが確保される。   In the work table 118, a record field corresponding to an entry item to be worked on by the operator terminal 41 is secured before the data entry work is started. When the entry item is a verification target, a record field for entry at the supervisor terminal 22 is secured.

作業テーブル118は、帳票ID、帳票番号、エントリ項目番号、入力種別、エントリ拠点、オペレータID、割当回数、優先度、開始日時、完了日時、エントリデータ、完了フラグの各項目で構成されている。   The work table 118 includes items such as a form ID, a form number, an entry item number, an input type, an entry base, an operator ID, an allocation count, a priority, a start date / time, a completion date / time, entry data, and a completion flag.

エントリ項目及びその割当に関する情報として、帳票ID、帳票番号、エントリ項目番号、入力種別、エントリ拠点、オペレータID、割当回数などが設定される。   As information about the entry item and its allocation, a form ID, a form number, an entry item number, an input type, an entry base, an operator ID, the number of times of assignment, and the like are set.

入力種別には、エントリデータの入力元の種別を示す値、例えば、0=スーパバイザ端末22からのエントリ、1=オペレータ端末41からのエントリ、2=ベリファイ対象として、重複して割り当てられた一方のオペレータ端末からのエントリなどを示す値が設定される。   For the input type, a value indicating the type of entry data input source, for example, 0 = an entry from the supervisor terminal 22, 1 = an entry from the operator terminal 41, 2 = one of the redundantly assigned objects to be verified A value indicating an entry from the operator terminal is set.

割当回数には、エントリ項目が作業対象として割り当てられた回数を示す値が設定される。   A value indicating the number of times an entry item has been assigned as a work target is set as the number of times assigned.

また、作業テーブル118の開始日時、完了日時、優先度、エントリデータ、完了フラグは、オペレータ端末41又はスーパバイザ端末22からのデータ、メッセージ受信時に所定の値が設定される。   The start date / time, completion date / time, priority, entry data, and completion flag of the work table 118 are set to predetermined values when receiving data or messages from the operator terminal 41 or the supervisor terminal 22.

優先度には、エントリ項目の作業上の優先順位(数値が高いほど優先順位が高い)が設定される。例えば、3=期限間近のエントリ項目(作業完了期限までの残余期間が所定期間より少なくなっている帳票のエントリ項目)、2=完了間近のエントリ項目(帳票のエントリ項目のエントリ完了率が所定の範囲以上となっている帳票の未完了のエントリ項目)、1=ベリファイ用エントリ未完了のエントリ項目(ベリファイ対象のエントリ項目の片方のエントリデータが未完了となっているエントリ項目)などを示す値が、該当するエントリ項目に設定される。   As the priority, a work priority of the entry item (the higher the numerical value, the higher the priority) is set. For example, 3 = entry item that is about to expire (form entry item whose remaining period until the work completion deadline is less than a predetermined period), 2 = entry item that is near completion (entry completion rate of entry item of the form is predetermined) A value indicating an incomplete entry item in a form that is equal to or greater than the range, 1 = an entry item for which the verification entry is incomplete (an entry item in which one of the entry items to be verified is incomplete) Is set in the corresponding entry item.

完了フラグには、エントリデータのエントリが完了した場合又はベリファイ対象のエントリ項目のエントリデータが確定した場合に、「1」が設定される。   The completion flag is set to “1” when entry of entry data is completed or entry data of an entry item to be verified is confirmed.

入出力制御手段101は、エントリ拠点4のオペレータ端末41とのメッセージ、エントリ用画像データ、エントリデータなどの送受信を制御する処理手段である。   The input / output control unit 101 is a processing unit that controls transmission / reception of messages, entry image data, entry data, and the like with the operator terminal 41 of the entry site 4.

画像データ分割手段102は、帳票の画像データをエントリ項目ごとに分割してエントリ用画像データ117を生成し記憶する処理手段である。   The image data dividing unit 102 is a processing unit that divides the image data of the form for each entry item to generate and store entry image data 117.

画像配分手段103は、拠点テーブル114及び因果関係テーブル111を参照し、同一のエントリ拠点4に、相互に因果関係のないエントリ項目を割り当て、割当結果を担当拠点・項目テーブル116に設定する処理手段である。   The image distribution unit 103 refers to the base table 114 and the causal relationship table 111, assigns entry items having no causal relationship to the same entry base 4, and sets the allocation result in the assigned base / item table 116. It is.

さらに、画像配分手段103は、エントリ拠点4内の各オペレータ端末41に対して、そのエントリ拠点4X、4Yに割り当てた帳票及びエントリ項目番号について、実際のデータエントリ作業対象となるエントリ項目を割り当て、作業テーブル118に設定する。   Further, the image distribution unit 103 assigns an entry item to be an actual data entry work target to each operator terminal 41 in the entry base 4 for the form and entry item number assigned to the entry base 4X, 4Y. Set in the work table 118.

表示制御手段104は、オペレータ端末41からの表示要求メッセージに応じて、そのオペレータ端末41に割り当てられているエントリ項目の一覧を示す一覧画面、データエントリ作業用に該当エントリ用画像データを含む個別エントリ項目画面などを要求元に表示させる処理手段である。   In response to a display request message from the operator terminal 41, the display control means 104 is a list screen showing a list of entry items assigned to the operator terminal 41, and an individual entry including image data for the corresponding entry for data entry work. This is a processing means for displaying an item screen or the like on the request source.

図12に、一覧画面の例を示す。一覧画面は、優先度、帳票及びエントリ項目名(項目名)、期限、ステータスの表示フィールドで構成される。
一覧画面では、作業テーブル118の中から抽出された要求元のオペレータ端末に割り当てられているエントリ項目の優先度が高い順に表示される。優先度として、作業テーブル118の優先度の数値に応じて、高(優先度=3)、中(優先度=2)、低(優先度=1)が表示される。
FIG. 12 shows an example of the list screen. The list screen includes display fields for priority, form, entry item name (item name), time limit, and status.
In the list screen, the entry items assigned to the requesting operator terminal extracted from the work table 118 are displayed in descending order of priority. As the priority, high (priority = 3), medium (priority = 2), or low (priority = 1) is displayed according to the numerical value of the priority in the work table 118.

図13に、個別エントリ項目画面の例を示す。個別エントリ項目画面は、対応するエントリ用画像データの表示フィールド、エントリデータの入力フィールド、及びデータエントリ管理装置10へのデータ送信処理を選択する確定ボタンなどで構成されている。   FIG. 13 shows an example of the individual entry item screen. The individual entry item screen includes a display field for corresponding image data for entry, an entry field for entry data, and a confirmation button for selecting a data transmission process to the data entry management apparatus 10.

また、表示制御手段104は、スーパバイザ端末22からの要求メッセージに応じて、該当するエントリ用画像データ及び入力された複数のエントリデータを含むベリファイ画面をスーパバイザ端末22に表示させる。   Further, the display control means 104 causes the supervisor terminal 22 to display a verification screen including the corresponding entry image data and a plurality of input entry data in response to a request message from the supervisor terminal 22.

図14に、ベリファイ画面の例を示す。ベリファイ画面は、対応するエントリ用画像データの表示フィールド、ベリファイ対象のエントリ項目が割り当てられた2つのオペレータ端末(第1オペレータ、第2オペレータ)で入力されたエントリデータの表示フィールド、スーパバイザ端末22で判定されたエントリデータの入力フィールド、及びデータエントリ管理装置10へのデータ送信処理を選択する確定ボタンなどで構成されている。   FIG. 14 shows an example of the verify screen. The verification screen includes a display field of corresponding image data for entry, a display field of entry data input at two operator terminals (first operator and second operator) to which entry items to be verified are assigned, and a supervisor terminal 22. The input field of the determined entry data and a confirmation button for selecting a data transmission process to the data entry management device 10 are configured.

エントリデータ管理手段105は、オペレータ端末41からエントリデータを受信してエントリデータ及びデータエントリ作業に関するデータを作業テーブル118に記録し、作業テーブル118においてエントリ完了が確定したデータエントリをマージして帳票エントリデータ120を生成する処理手段である。   The entry data management means 105 receives the entry data from the operator terminal 41, records the entry data and data related to the data entry work in the work table 118, merges the data entries whose entry completion is confirmed in the work table 118, and creates a form entry. Processing means for generating data 120.

図15に、帳票エントリデータ120の例を示す。帳票エントリデータ120では、帳票の帳票番号ごとに、記載されたエントリ項目分のデータ項目を持つレコードフィールドが生成される。帳票Aの画像データから分割されたエントリ用画像データのエントリ項目すべてに完了フラグ=1が設定された場合に、データが収集されて帳票エントリデータ120に書き込まれる。   FIG. 15 shows an example of the form entry data 120. In the form entry data 120, a record field having data items corresponding to the described entry items is generated for each form number of the form. When the completion flag = 1 is set for all entry items of the image data for entry divided from the image data of the form A, the data is collected and written into the form entry data 120.

また、エントリデータ管理手段105は、作業テーブル118を参照して、ベリファイ対象のエントリ項目について、第1オペレータによって入力されたエントリデータが格納され、ベリファイ入力が割り当てられた第2オペレータからのエントリデータが未格納である場合に、第2オペレータのエントリ項目の優先度に「1」を設定する。   Further, the entry data management means 105 refers to the work table 118 and stores the entry data input by the first operator for the entry item to be verified, and the entry data from the second operator to which the verification input is assigned. Is not stored, the priority of the entry item of the second operator is set to “1”.

なお、表示制御手段104は、一覧画面を表示する場合に、優先度=1のエントリ項目を優先度の設定がないエントリ項目より上位に並べて表示する。これにより、オペレータは、ベリファイ対象で未入力のエントリ項目を優先的に選択して作業することができる。   When displaying the list screen, the display control unit 104 displays the entry items with priority = 1 in a higher order than the entry items for which no priority is set. Thus, the operator can preferentially select an entry item that has not been input and is to be verified.

また、エントリデータ管理手段105は、ベリファイ対象のエントリ項目について、第1オペレータ及び第2オペレータによって入力されたエントリデータを照合し、これらのエントリデータが不一致である場合に、スーパバイザ端末22へエントリデータの不一致を通知する。さらに、エントリデータ管理手段105は、スーパバイザ端末22から受信したエントリデータを作業テーブル118に格納し、該当するエントリ項目の完了フラグ=1を設定する。   Further, the entry data management means 105 collates the entry data input by the first operator and the second operator with respect to the entry item to be verified, and if the entry data does not match, the entry data is sent to the supervisor terminal 22. Notify the mismatch. Further, the entry data management means 105 stores the entry data received from the supervisor terminal 22 in the work table 118 and sets the completion flag = 1 of the corresponding entry item.

これにより、スーパバイザ端末22の判定者は、ベリファイが必要なエントリ項目の存在を直ちに認識することができ、該当するエントリ項目のエントリデータを早期に確定することができる。   Accordingly, the determiner of the supervisor terminal 22 can immediately recognize the existence of the entry item that needs to be verified, and can determine entry data of the corresponding entry item at an early stage.

作業管理手段106は、オペレータ端末41から送信されたエントリデータの格納状況を用いて、各オペレータ端末41のデータエントリ作業の進捗状況を監視し、所定の程度以上にデータエントリ作業が遅延している場合に、該当するオペレータ端末41に対して催促を通知する処理手段である。   The work management means 106 monitors the progress status of the data entry work of each operator terminal 41 using the storage status of the entry data transmitted from the operator terminal 41, and the data entry work is delayed more than a predetermined level. In this case, it is processing means for notifying the relevant operator terminal 41 of the prompt.

例えば、作業管理手段106は、帳票管理テーブル113の期限を参照して、所定の期間内に期限を迎える帳票のエントリ項目かつ完了フラグ=1でないものの優先度に「3」を設定し、該当するエントリ項目を担当するオペレータ端末41に催促メールを送信する。   For example, the work management means 106 refers to the time limit in the form management table 113, sets “3” as the priority of the entry item of the form that will reach the time limit within a predetermined period and the completion flag = 1, and corresponds. A reminder mail is transmitted to the operator terminal 41 in charge of the entry item.

また、作業管理手段106は、作業テーブル118の同一のエントリ項目ごとに、全項目数及び完了フラグ=1の項目数を算出し、完了フラグ=1の項目数が所定の割合に達している場合は、完了フラグ=1以外(未完了)のエントリ項目の優先度に「2」を設定する。   Further, the work management unit 106 calculates the total number of items and the number of items with the completion flag = 1 for each identical entry item in the work table 118, and the number of items with the completion flag = 1 has reached a predetermined ratio. Sets “2” as the priority of the entry item other than completion flag = 1 (incomplete).

なお、表示制御手段104は、一覧画面を表示する場合に、優先度=3、2の順にエントリ項目を並べて表示する。これにより、オペレータは、期限が切迫しているエントリ項目や、データエントリ作業が完了間近の帳票のエントリ項目を優先的に選択して作業することができる。   When displaying the list screen, the display control means 104 displays the entry items in order of priority = 3 and 2. Thus, the operator can preferentially select an entry item whose deadline is imminent or an entry item of a form that is nearing completion of data entry work.

以下、図16〜図30を用いて、本発明の処理の流れを説明する。   The processing flow of the present invention will be described below with reference to FIGS.

データエントリ管理装置10には、因果関係テーブル111、エントリ項目テーブル112、帳票管理テーブル113、拠点テーブル114及びオペレータテーブル115が既に記憶されているとする。これらのテーブルは、例えば、管理者端末11又はクライアント2の端末によって格納処理される。   It is assumed that the causal relationship table 111, the entry item table 112, the form management table 113, the base table 114, and the operator table 115 are already stored in the data entry management device 10. These tables are stored and processed by the administrator terminal 11 or the client 2 terminal, for example.

図16に、画像分割処理の処理フローを示す。   FIG. 16 shows a processing flow of image division processing.

画像データ分割手段102は、データ管理サーバ21から帳票の画像データを受信すると(ステップS1)、画像データをエントリ項目ごとに分割し、エントリ用画像データ117を生成し保管する(ステップS2)。エントリデータ管理手段105に受信した帳票の帳票IDを通知して(ステップS3)、終了する。   When the image data dividing unit 102 receives the image data of the form from the data management server 21 (step S1), the image data dividing unit 102 divides the image data for each entry item, and generates and stores entry image data 117 (step S2). The entry data management means 105 is notified of the form ID of the received form (step S3), and the process ends.

図17に、初期設定処理の処理フローを示す。   FIG. 17 shows a process flow of the initial setting process.

エントリデータ管理手段105は、エントリ項目テーブル112から、受信した帳票IDをもとに該当する帳票のエントリ項目番号と入力数を取得する(ステップS10)。そして、1つの帳票を構成する各エントリ項目のレコードフィールドを作業テーブル118に生成し、帳票ID、帳票番号、エントリ項目番号、入力種別をそれぞれ設定する(ステップS11)。そして、帳票管理テーブル113から帳票数を取得し、ステップS11の処理で生成したレコードフィールドを帳票数分となるように複写し、帳票番号を設定する(ステップS12)。そして、画像配分手段103に帳票IDを通知して(ステップS13)、終了する。   The entry data management unit 105 acquires the entry item number and the input number of the corresponding form from the entry item table 112 based on the received form ID (step S10). Then, a record field of each entry item constituting one form is generated in the work table 118, and a form ID, a form number, an entry item number, and an input type are set (step S11). Then, the number of forms is acquired from the form management table 113, the record field generated in the process of step S11 is copied so as to be the number of forms, and the form number is set (step S12). Then, the form ID is notified to the image distribution unit 103 (step S13), and the process ends.

図18に、画像配分処理の処理フローを示す。   FIG. 18 shows a process flow of the image distribution process.

画像配分手段103は、エントリ項目テーブル112から、受信した帳票IDをもとに該当する帳票のエントリ項目を取得する(ステップS20)。そして、拠点割当処理(ステップS21)を行って、エントリ項目を配分するエントリ拠点4を決定する。   The image distribution unit 103 acquires the entry item of the corresponding form from the entry item table 112 based on the received form ID (step S20). Then, the base assignment process (step S21) is performed to determine the entry base 4 to which the entry item is distributed.

図19に、ステップS21の拠点割当処理の処理フローを示す。   FIG. 19 shows a process flow of the site assignment process in step S21.

画像配分手段103は、取得したエントリ項目すべてを項目群<A>とする(ステップS210)。また、担当拠点・項目テーブル116から、各エントリ拠点4に割り当てられたエントリ項目(担当エントリ項目)を取得する(ステップS211)。   The image distribution unit 103 sets all the acquired entry items as the item group <A> (step S210). Further, the entry item (charge entry item) assigned to each entry location 4 is acquired from the assigned location / item table 116 (step S211).

そして、因果関係テーブル111を参照し、エントリ拠点4ごとに、現在の担当エントリ項目と因果関係があるエントリ項目を取得し、項目群<B>とする(ステップS212)。項目群<A>のエントリ項目ごとに、項目群<B>のいずれかのエントリ項目を担当するエントリ拠点以外のエントリ拠点4を配分先候補とする(ステップS213)。   Then, referring to the causal relationship table 111, for each entry base 4, an entry item having a causal relationship with the current assigned entry item is acquired and set as an item group <B> (step S212). For each entry item of the item group <A>, the entry base 4 other than the entry base in charge of any entry item of the item group <B> is set as a distribution destination candidate (step S213).

配分先候補がある場合に(ステップS214)、配分先候補の中で、担当するエントリ項目数が最少のエントリ拠点4を選択し、担当拠点・項目テーブル116を更新し(ステップS215)、選択したエントリ拠点4を作業テーブル118の該当するエントリ項目に設定して(ステップS216)、終了する。一方、配分先候補がない場合に(ステップS214)、配分エラーメッセージを管理者端末11へ通知して(ステップS217)、終了する。   When there is a distribution destination candidate (step S214), the entry base 4 having the smallest number of entry items in charge is selected from the distribution destination candidates, and the charge base / item table 116 is updated (step S215). The entry base 4 is set as a corresponding entry item in the work table 118 (step S216), and the process ends. On the other hand, when there is no distribution destination candidate (step S214), a distribution error message is notified to the administrator terminal 11 (step S217), and the process ends.

例えば、帳票Aの各エントリ項目のエントリ作業を、エントリ拠点V、W、Y、Zに割り当てる場合について説明する。   For example, a case where the entry work of each entry item of the form A is assigned to the entry bases V, W, Y, and Z will be described.

最初の拠点割当処理の場合は、まず、図6に示すエントリ項目テーブル112から帳票Aのエントリ項目番号「1、2、7、8、9、10、12、13、14、15、16、17、18、19」を抽出し項目群<A>とする(ステップS210)。この時点で、担当拠点・項目テーブル116から、エントリ拠点V、W、Y、Zにはエントリ項目がなにも割り当てられていないため、エントリ拠点V、W、Y、Zが配分先候補となる(ステップS211〜S214)。帳票Aのエントリ項目「1」の割当先としてエントリ拠点Vを選択し、担当拠点・項目テーブル116を更新する(ステップS215、S216)。   In the case of the first base assignment process, first, the entry item numbers “1, 2, 7, 8, 9, 10, 12, 13, 14, 15, 16, 17 of the form A are entered from the entry item table 112 shown in FIG. , 18, 19 ”are extracted as item group <A> (step S210). At this time, since no entry item is assigned to the entry bases V, W, Y, and Z from the assigned base / item table 116, the entry bases V, W, Y, and Z are candidates for distribution destinations. (Steps S211 to S214). The entry base V is selected as the assignment destination of the entry item “1” of the form A, and the assigned base / item table 116 is updated (steps S215 and S216).

続いて、エントリ項目「2」を割り当てる場合に、エントリ項目「1」の処理の場合と同様に、エントリ項目テーブル112から帳票Aのエントリ項目番号「1、2、7、8、9、10、12、13、14、15、16、17、18、19」を抽出し項目群<A>とする(ステップS210)。さらに、担当拠点・項目テーブル116から、エントリ拠点Vで担当するエントリ項目「1」を取得し、因果関係テーブル111を参照して、エントリ拠点Vについてエントリ項目「2、4、15」を項目群<B>とする。また、エントリ拠点W、Y、Zについては、項目群<B>は空とする(ステップS211、S212)。   Subsequently, when the entry item “2” is assigned, the entry item numbers “1, 2, 7, 8, 9, 10, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19 "are extracted and set as the item group <A> (step S210). Further, the entry item “1” in charge at the entry site V is acquired from the assigned site / item table 116, and the entry item “2, 4, 15” is entered for the entry site V with reference to the causal relationship table 111. <B>. For the entry bases W, Y, and Z, the item group <B> is empty (steps S211 and S212).

そして、エントリ拠点ごとの項目群<B>から、エントリ拠点Vでは、既に割り当てられたエントリ項目「1」と因果関係を持つエントリ項目「2、4、15」の割り当てが認められないことがわかるので、エントリ拠点Vを除くエントリ拠点W、Y、Zを配分先候補とし(ステップS213、S214)、エントリ拠点Wを選択し、担当拠点・項目テーブル116を更新する(ステップS215、S216)。このようにして、帳票Aのエントリ項目すべてについて、いずれかのエントリ拠点を割り当てる。   Then, from the item group <B> for each entry base, it can be seen that the entry base “V” does not allow assignment of the entry items “2, 4, 15” having a causal relationship with the already assigned entry item “1”. Therefore, the entry bases W, Y, and Z excluding the entry base V are set as distribution destination candidates (steps S213 and S214), the entry base W is selected, and the assigned base / item table 116 is updated (steps S215 and S216). In this way, any entry base is assigned to all entry items of the form A.

また、エントリ項目「1」が配分された他のエントリ拠点4でエントリ作業が遅延し、エントリ項目「1」についてのエントリ拠点の追加割り当てが必要になったとする。   Further, it is assumed that the entry work is delayed at the other entry bases 4 to which the entry item “1” is allocated, and additional assignment of entry bases for the entry item “1” becomes necessary.

この場合に、図6に示すエントリ項目テーブル112から帳票Aのエントリ項目番号「1、2、7、8、9、10、12、13、14、15、16、17、18、19」を抽出し項目群<A>とする(ステップS210)。   In this case, the entry item number “1, 2, 7, 8, 9, 10, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19” of the form A is extracted from the entry item table 112 shown in FIG. The item group <A> is set (step S210).

次に、担当拠点・項目テーブル116から、各エントリ拠点で担当するエントリ項目を取得し、因果関係テーブル111を参照して、項目群<B>を定める(ステップS211、S212)。例えば、因果関係テーブル111から、エントリ項目「1」とエントリ項目「2、4、15」、エントリ項目「9」とエントリ項目「5、7、8、10」、エントリ項目「14」とエントリ項目「13」、エントリ項目「18」とエントリ項目「19」についてそれぞれ因果関係があることがわかる。   Next, the entry item in charge at each entry site is acquired from the assigned site / item table 116, and the item group <B> is determined with reference to the causality table 111 (steps S211 and S212). For example, from the causal relationship table 111, the entry item “1”, the entry item “2, 4, 15”, the entry item “9”, the entry item “5, 7, 8, 10”, the entry item “14”, and the entry item. It can be seen that “13”, entry item “18”, and entry item “19” have a causal relationship.

エントリ項目「1、9、14、18」が既に配分されているエントリ拠点Vの項目群<B>は、以下のようになる:
エントリ拠点V:「2、(4)、(5)、7、8、10、13、15、19」、
エントリ拠点W:「1、(3)、(5)、7、8、9、15、18」、
エントリ拠点Y:「1、2、(3)、(4)、(6)、8、9、10、13、16」、
エントリ拠点Z:「(6)、7、9、10、12、14」、
なお、()は、帳票Aを構成しないエントリ項目であることを示す。
The item group <B> of the entry base V to which the entry items “1, 9, 14, 18” have already been allocated is as follows:
Entry base V: “2, (4), (5), 7, 8, 10, 13, 15, 19”,
Entry base W: “1, (3), (5), 7, 8, 9, 15, 18”,
Entry base Y: “1, 2, (3), (4), (6), 8, 9, 10, 13, 16”,
Entry base Z: “(6), 7, 9, 10, 12, 14”,
Note that () indicates an entry item that does not constitute the form A.

したがって、エントリ項目1の割り当てが認められないエントリ拠点W、Yを除き、エントリ拠点V、Zが配分先候補となるので(ステップS213、S214)、エントリ拠点Zを選択して、担当拠点・項目テーブル116、作業テーブル118を書き換える(ステップS215、S216)。   Accordingly, entry bases V and Z are candidates for distribution destinations except for entry bases W and Y where assignment of entry item 1 is not permitted (steps S213 and S214). The table 116 and the work table 118 are rewritten (steps S215 and S216).

このようにして、帳票を構成するエントリ項目すべてについてステップS21の拠点割当処理が済んでいれば(ステップS22)、オペレータ割当処理(ステップS23)を行って、エントリ拠点4に配分したエントリ項目をエントリ拠点4内のオペレータ端末41に配分する。   In this way, if the site assignment process of step S21 has been completed for all the entry items constituting the form (step S22), the operator assignment process (step S23) is performed, and the entry items allocated to the entry site 4 are entered. Allocate to operator terminals 41 in the base 4.

図20に、ステップS23のオペレータ割当処理の処理フローを示す。   FIG. 20 shows a process flow of the operator assignment process in step S23.

画像配分手段103は、帳票管理テーブル113から、該当する帳票の帳票量を取得し(ステップS230)、オペレータテーブル115から、担当のエントリ拠点4に所属するオペレータの情報を抽出する(ステップS231)。オペレータの習熟レベルをもとに、各オペレータの割当比率、割当数を算出する(ステップS232)。割当比率が高いオペレータから順にエントリ項目の若番から順次割り当てる(ステップS233)。   The image distribution unit 103 acquires the form amount of the corresponding form from the form management table 113 (step S230), and extracts information on the operators belonging to the entry base 4 in charge from the operator table 115 (step S231). Based on the proficiency level of the operator, the allocation ratio and the allocation number of each operator are calculated (step S232). In order from the operator with the highest allocation ratio, the entry items are sequentially assigned from the youngest number (step S233).

図21を用いてオペレータ割当処理をより詳しく説明する。   The operator assignment process will be described in more detail with reference to FIG.

あるエントリ拠点4に5名のオペレータ(オペレータA〜E)が所属している場合に、オペレータテーブル115から該当するオペレータの習熟レベルを取得し、エントリ項目をオペレータへ割り当てる比率(割当比率)を、以下のように算出する。「割当比率=オペレータの習熟レベル/オペレータの習熟レベルの総和」
さらに、各オペレータへ割り当てるエントリ項目数(割当数)を、以下のように算出する。「割当数=作業対象となるエントリ項目総数(エントリ項目数×帳票量)×割当比率」
そして、全エントリ項目(エントリ項目数×帳票量)を実際に割り当てるための割当間隔(割当間隔=エントリ項目総数/割当数)を算出し、習熟度が高いオペレータから順に、帳票番号の若番号のエントリ項目へ割当間隔に従ってオペレータを割り当てる。
When five operators (operators A to E) belong to a certain entry site 4, the proficiency level of the corresponding operator is acquired from the operator table 115, and the ratio (allocation ratio) for allocating entry items to the operator is Calculate as follows. "Allocation ratio = operator proficiency level / total operator proficiency level"
Further, the number of entry items (number of assignments) assigned to each operator is calculated as follows. "Allocation count = total entry items to be worked on (number of entry items x form amount) x allocation ratio"
Then, an allocation interval (allocation interval = total number of entry items / allocation number) for actually allocating all entry items (number of entry items × form amount) is calculated. Assign operators to entry items according to the allocation interval.

例えばエントリ項目=4項目、帳票量=5枚の場合に、まず、習熟レベルが最も高いオペレータEを、帳票番号=001のエントリ項目1に割り当て、さらにエントリ項目1から割当間隔の3番目に該当するエントリ項目4に割り当てる。このような割り当てを、割当数繰り返す。また、割当が可能な他のオペレータについても、同様に処理する。   For example, in the case of entry item = 4 items and form amount = 5, first, operator E having the highest proficiency level is assigned to entry item 1 with form number = 001, and corresponds to the third assignment interval from entry item 1 Assign to entry item 4 Such allocation is repeated for the number of allocations. The same processing is performed for other operators that can be assigned.

そして、割当結果に従って、作業テーブル118の該当するレコードフィールドに割り当てたオペレータID、割当回数(+1)を設定して(ステップS234)、終了する。   Then, according to the allocation result, the operator ID and the number of allocations (+1) allocated to the corresponding record field of the work table 118 are set (step S234), and the process ends.

そして、画像配分手段103は、割り当てられたエントリ拠点4すべてについてステップS23の処理が済んでいれば(ステップS24)、終了する。   Then, the image distribution unit 103 ends when the process of step S23 has been completed for all the assigned entry bases 4 (step S24).

図22及び図23に、表示制御処理の処理フローを示す。表示制御処理は、データエントリ管理装置10が表示要求メッセージを受信することによって開始される。   22 and 23 show the processing flow of the display control process. The display control process is started when the data entry management device 10 receives a display request message.

表示制御手段104は、データエントリ作業に関する画面の表示要求メッセージを受信すると(図22:ステップS30)、要求元を判定する(ステップS31)。   When the display control means 104 receives a screen display request message relating to the data entry work (FIG. 22: step S30), the display control means 104 determines the request source (step S31).

要求元がオペレータ端末41であれば、さらに表示要求対象が個別エントリ項目であるかエントリ項目の一覧であるかを判定する(ステップS32)。個別エントリ項目表示要求は、図12に示すようなエントリ項目の一覧画面において、オペレータが項目(帳票−項目)を選択した場合や、例えば作業画面などに設けられた個別エントリ項目表示要求を選択した場合に送信される。   If the request source is the operator terminal 41, it is further determined whether the display request target is an individual entry item or a list of entry items (step S32). The individual entry item display request is selected when the operator selects an item (form-item) on the entry item list screen as shown in FIG. 12, or when an individual entry item display request provided on the work screen, for example, is selected. Sent to you.

表示要求対象がエントリ項目一覧であれば、作業テーブル118から、そのオペレータが使用するオペレータ端末41に割り当てたエントリ項目をすべて抽出し(ステップS33)、作業テーブル118の優先度に従って、抽出したエントリ項目を並び替え、エントリ項目の一覧を作成する(ステップS34)。さらに、作業テーブル118の完成度フラグをもとに、エントリ項目のステータスを設定する(ステップS35)。そして、並び替えたエントリ項目の一覧画面を生成し、要求元へ送信する(ステップS36)。   If the display request target is an entry item list, all the entry items assigned to the operator terminal 41 used by the operator are extracted from the work table 118 (step S33), and the extracted entry items according to the priority of the work table 118 are extracted. Are sorted to create a list of entry items (step S34). Further, the status of the entry item is set based on the completion flag in the work table 118 (step S35). Then, the rearranged entry item list screen is generated and transmitted to the request source (step S36).

また、表示要求対象が個別エントリ項目であれば、作業テーブル118から、オペレータが使用するオペレータ端末41に割り当てたエントリ項目または一覧画面で選択されたエントリ項目(帳票ID−エントリ項目番号)のうち優先度が高いエントリ項目(レコード)を1つ抽出する(ステップS37)。なお、エントリ項目間に優先度に高低がなければ、作業テーブル118で帳票番号が若番のエントリ項目(レコード)を1つ抽出する。   If the display request target is an individual entry item, priority is given to the entry item assigned to the operator terminal 41 used by the operator or the entry item selected on the list screen (form ID-entry item number) from the work table 118. One entry item (record) having a high degree is extracted (step S37). If there is no high or low priority among the entry items, one entry item (record) having a smaller form number is extracted from the work table 118.

作業テーブル118の抽出したエントリ項目に作業開始時間を設定し(ステップS38)、該当するエントリ用画像データ117を取得し(ステップS39)、図13に示すような個別エントリ項目画面を生成し、要求元へ送信する(ステップS40)。   A work start time is set for the entry item extracted from the work table 118 (step S38), the corresponding entry image data 117 is obtained (step S39), and an individual entry item screen as shown in FIG. Transmit to the source (step S40).

また、表示要求の要求元がスーパバイザ端末22である場合に(ステップS31)、作業テーブル118から、表示要求又は所定の抽出規則によって、作業テーブル118からベリファイ用エントリ項目(入力種別=0のエントリ項目)を抽出し(図23:ステップS41)、作業テーブル118の抽出したベリファイ用エントリ項目に作業開始時間を設定する(ステップS42)。さらに、ベリファイ用エントリ項目に対応するエントリ用画像データを取得し(ステップS43)、作業テーブル118から、2つのベリファイ対象のエントリ項目のエントリデータを取得する(ステップS44)。そして、エントリ用画像データ、2つのエントリデータを用いてベリファイ画面を生成し、要求元へ送信する(ステップS45)。   If the request source of the display request is the supervisor terminal 22 (step S31), the verification entry item (entry item of input type = 0) is entered from the work table 118 according to the display request or a predetermined extraction rule from the work table 118. ) Is extracted (FIG. 23: Step S41), and the work start time is set in the extracted entry entry for verification in the work table 118 (Step S42). Further, entry image data corresponding to the entry item for verification is acquired (step S43), and entry data of two entry items to be verified are acquired from the work table 118 (step S44). Then, a verification screen is generated using the entry image data and the two entry data, and transmitted to the request source (step S45).

図24に、エントリデータ管理処理の処理フローを示す。エントリデータ管理処理は、データエントリ管理装置10がエントリデータを受信することによって開始される。   FIG. 24 shows a process flow of the entry data management process. The entry data management process is started when the data entry management device 10 receives entry data.

エントリデータ管理手段105は、エントリデータを受信すると(ステップS50)、送信元を判定する(ステップS51)。   Upon receiving the entry data (step S50), the entry data management unit 105 determines the transmission source (step S51).

送信元がオペレータ端末41であれば、作業テーブル118の該当するエントリ項目にエントリデータを格納し、作業完了時間を設定する(ステップS52)。   If the transmission source is the operator terminal 41, the entry data is stored in the corresponding entry item of the work table 118, and the work completion time is set (step S52).

そして、作業テーブル118の入力種別をもとに、そのエントリ項目がベリファイ対象であるか否かを判定する(ステップS53)。そのエントリ項目が、ベリファイ対象、すなわち入力種別=0、1、2がそれぞれ設定された同一のエントリ項目中の1つのエントリ項目であれば、作業テーブル118のベリファイ対象の他方のオペレータ端末のエントリ項目からエントリデータを抽出する(ステップS54)。   Then, based on the input type of the work table 118, it is determined whether or not the entry item is to be verified (step S53). If the entry item is to be verified, that is, one entry item in the same entry item in which input types = 0, 1, and 2 are set, the entry item of the other operator terminal to be verified in the work table 118 Entry data is extracted from (step S54).

そして、該当するエントリ項目にエントリデータが格納されていれば(ステップS55)、エントリデータの内容が同一か否かを判定する(ステップS56)。エントリデータの内容が同一であれば、ベリファイ対象のエントリ項目すべてに完了フラグ=1を設定する(ステップS57)。内容が同一でなければ、ベリファイ対象のエントリ項目(帳票ID、帳票番号、エントリ項目番号)をスーパバイザ端末22へ通知して(ステップS58)、終了する。   If entry data is stored in the corresponding entry item (step S55), it is determined whether the contents of the entry data are the same (step S56). If the contents of the entry data are the same, the completion flag = 1 is set for all the entry items to be verified (step S57). If the contents are not the same, the entry item to be verified (form ID, form number, entry item number) is notified to the supervisor terminal 22 (step S58), and the process ends.

また、ステップS53の処理において、エントリ項目がベリファイ対象でなければ、作業テーブル118の該当するエントリ項目に完了フラグ=1を設定する(ステップS59)。   In the process of step S53, if the entry item is not to be verified, the completion flag = 1 is set to the corresponding entry item in the work table 118 (step S59).

また、ステップS51の処理において、送信元がスーパバイザ端末22であれば、作業テーブル118のベリファイ用エントリ項目にエントリデータを格納し、作業完了時間、完了フラグ=1を設定する(ステップS60)。   In the process of step S51, if the transmission source is the supervisor terminal 22, the entry data is stored in the verification entry item of the work table 118, and the work completion time and completion flag = 1 are set (step S60).

図25〜図29に、作業管理処理の処理フローを示す。   25 to 29 show the processing flow of the work management process.

作業管理処理は、所定の契機又は期間ごとに開始される。   The work management process is started every predetermined trigger or period.

作業管理手段106は、作業テーブル118の完了フラグをチェックして、未完了の(完了フラグ=1でない)エントリ項目を、帳票ID又は帳票番号ごとに抽出する(図25:ステップS70)。   The work management means 106 checks the completion flag in the work table 118 and extracts incomplete entry items (not completion flag = 1) for each form ID or form number (FIG. 25: step S70).

帳票ID又は帳票番号ごとに、未完了のエントリ項目があるかどうかを判定し(ステップS71)、未完了のエントリ項目があれば、帳票管理テーブル113から、該当する帳票の期限を取得する(ステップS72)。そして、現時点において期限が超過していれば(ステップS73)、再割当処理(ステップS74)を行う。   It is determined whether or not there is an incomplete entry item for each form ID or form number (step S71). If there is an incomplete entry item, the deadline of the corresponding form is acquired from the form management table 113 (step S71). S72). If the time limit has expired at the present time (step S73), the reallocation process (step S74) is performed.

また、期限が間近(例えば、期限までの残余期間が1週間内など)となっていれば(ステップS75)、作業テーブル118の該当する帳票ID又は帳票番号のエントリ項目に優先度=3を設定し(ステップS76)、催促通知処理(ステップS77)を行う。   If the deadline is close (for example, the remaining period until the deadline is within one week) (step S75), priority = 3 is set in the entry item of the corresponding form ID or form number in the work table 118. (Step S76), and a reminder notification process (Step S77) is performed.

一方、期限が間近でなければ(ステップS75)、作業テーブル118の完了フラグをもとに、その帳票ID又は帳票番号のエントリ項目の完了率を算出する(ステップS78)。そして、その帳票ID又は帳票番号のデータエントリ作業が完了目前(例えば、完了率が90%以上など)であるか否かを判定する(ステップS79)。   On the other hand, if the time limit is not approaching (step S75), the completion rate of the entry item of the form ID or form number is calculated based on the completion flag of the work table 118 (step S78). Then, it is determined whether or not the data entry operation for the form ID or form number is about to be completed (for example, the completion rate is 90% or more) (step S79).

データエントリ作業が完了目前であれば、作業テーブル118の該当する帳票ID又は帳票番号のエントリ項目に優先度=2を設定する(ステップS80)。一方、データエントリ作業が完了目前でなければ、ベリファイ対象かつエントリデータが未入力のエントリ項目があるか否かを判定し(ステップS81)、該当するベリファイ対象のエントリ項目があれば、そのエントリ項目に優先度=1を設定する(ステップS82)。   If the data entry work is about to be completed, priority = 2 is set in the entry item of the corresponding form ID or form number in the work table 118 (step S80). On the other hand, if the data entry operation is not near completion, it is determined whether there is an entry item to be verified and no entry data has been input (step S81). If there is a corresponding entry item to be verified, the entry item is checked. Is set to priority = 1 (step S82).

また、ステップS71の処理で、未完了のエントリ項目がなければ、エントリデータ生成処理(ステップS83)を行う。   If there is no incomplete entry item in step S71, entry data generation processing (step S83) is performed.

このようなステップS70〜ステップS83の処理を、すべての帳票について繰り返し(ステップS84)、終了する。   Such processing of step S70 to step S83 is repeated for all the forms (step S84), and the process is terminated.

図26に、ステップS74の再割当処理の処理フローを示す。   FIG. 26 shows a process flow of the reallocation process in step S74.

作業管理手段106は、エントリ拠点ごとに、未完了フラグが未設定のエントリ項目数、未完了フラグが設定済み(=1)のエントリ項目数を算出し(ステップS740)、未設定のエントリ項目数が所定数を超過するか否かを判定する(ステップS741)。未設定のエントリ項目数が所定数を超過していれば、拠点再割当処理(ステップS742)を行う。図27に、ステップS742の拠点再割当処理の処理フローを示す。   The work management unit 106 calculates, for each entry site, the number of entry items for which the incomplete flag is not set, the number of entry items for which the incomplete flag is set (= 1) (step S740), and the number of unset entry items. It is determined whether or not exceeds a predetermined number (step S741). If the number of unset entry items exceeds the predetermined number, the base reassignment process (step S742) is performed. FIG. 27 shows a processing flow of the site reassignment processing in step S742.

作業管理手段106は、担当拠点・項目テーブル116に予備と設定されたエントリ拠点4(予備拠点)があるか否かを判定する(ステップS910)。   The work management means 106 determines whether or not there is an entry base 4 (standby base) set as spare in the assigned base / item table 116 (step S910).

予備拠点がない場合に、エントリ項目テーブル112から、再割り当ての対象となる帳票のエントリ項目をすべて取得し、項目群<S>とし(ステップS911)、担当拠点・項目テーブル116から、他のエントリ拠点4で担当するエントリ項目を取得し(ステップS912)、因果関係テーブル111を参照し、他のエントリ拠点4の現在担当エントリ項目と因果関係があるエントリ項目を取得し、項目群<T>とする(ステップS913)。   When there is no spare base, all the entry items of the form to be reassigned are acquired from the entry item table 112 and set as the item group <S> (step S911), and other entries are acquired from the assigned base / item table 116. The entry item in charge at the base 4 is acquired (step S912), the causal relationship table 111 is referred to, the entry item having a causal relationship with the current charge entry item at the other entry base 4 is acquired, and the item group <T> (Step S913).

そして、項目群<S>の各エントリ項目について、項目群<T>のいずれかのエントリ項目を担当するエントリ拠点以外のエントリ拠点を配分先候補とする(ステップS914)。配分先候補があれば(ステップS915)、配分先候補の中で、担当するエントリ項目数が最少であるエントリ拠点4を選択し、担当拠点・項目テーブル116を更新する(ステップS916)。さらに、選択したエントリ拠点4を作業テーブル118の該当するエントリ項目に設定する(ステップS917)。   Then, for each entry item in the item group <S>, entry bases other than the entry base in charge of any entry item in the item group <T> are set as distribution destination candidates (step S914). If there is a distribution destination candidate (step S915), the entry base 4 with the smallest number of entry items in charge is selected from the distribution destination candidates, and the assigned base / item table 116 is updated (step S916). Further, the selected entry base 4 is set in the corresponding entry item of the work table 118 (step S917).

一方、ステップS910の予備拠点がある場合に、作業テーブル118の該当する帳票のエントリ項目すべてに予備拠点のエントリ拠点4を設定する(ステップS918)。担当拠点・項目テーブル116の予備拠点に、再割当のエントリ項目を設定し、元のエントリ拠点のステータスに割当不可を設定し、予備拠点に割当済みを設定する(ステップS919)。   On the other hand, when there is a spare base in step S910, the entry base 4 of the spare base is set in all the entry items of the corresponding form in the work table 118 (step S918). The reassignment entry item is set in the spare base of the assigned base / item table 116, the assignment impossible is set in the status of the original entry base, and the assigned assignment is set in the spare base (step S919).

さらに、オペレータ再割当処理(ステップS743)を行う。図28に、ステップS743のオペレータ再割当処理の処理フローを示す。   Further, an operator reallocation process (step S743) is performed. FIG. 28 shows a processing flow of the operator reallocation processing in step S743.

作業管理手段106は、ステップS742の処理で再割り当てされたエントリ拠点4を取得し(ステップS920)、帳票管理テーブル113から、該当する帳票の帳票量を取得する(ステップS921)。オペレータテーブル115から、該当するエントリ拠点4に所属するオペレータの情報を抽出し(ステップS922)、オペレータの習熟レベルをもとに、各オペレータの割当比率、割当数を算出する(ステップS923)。   The work management unit 106 acquires the entry base 4 reassigned in the process of step S742 (step S920), and acquires the form amount of the corresponding form from the form management table 113 (step S921). Information on operators belonging to the corresponding entry base 4 is extracted from the operator table 115 (step S922), and the allocation ratio and the allocation number of each operator are calculated based on the level of proficiency of the operators (step S923).

そして、習熟レベルが高いオペレータから順にエントリ項目の若番から順次割り当て(ステップS924)、割当結果に従って、作業テーブル118の該当するエントリ項目に、割り当てたオペレータID、割当回数(+1)を設定し(ステップS925)、オペレータテーブル115から、各オペレータのメールアドレスを取得し、再割当分作業依頼メールを作成し、送信して(ステップS926)、終了する。   Then, in order from the operator with the highest proficiency level, the entry items are assigned sequentially from the youngest number (step S924), and according to the assignment result, the assigned operator ID and the assigned number (+1) are set in the corresponding entry item of the work table 118 ( In step S925, the mail address of each operator is acquired from the operator table 115, a reassignment work request mail is created and transmitted (step S926), and the process ends.

そして、管理者端末11へ再割当を通知して(ステップS744)、戻る。また、ステップS741の処理において未設定のエントリ項目数が所定数を超過していなければ、直ちに終了する。   Then, the reassignment is notified to the administrator terminal 11 (step S744), and the process returns. If the number of unset entry items does not exceed the predetermined number in the process of step S741, the process ends immediately.

図29に、ステップS77の催促通知処理の処理フローを示す。   FIG. 29 shows a process flow of the reminder notification process in step S77.

作業管理手段106は、オペレータごとに、優先度=3のエントリ項目のリストを作成し(ステップS770)、オペレータテーブル115から、各オペレータのメールアドレスを取得し、エントリ項目リストを付加した催促メールを作成し、送信する(ステップS771)。該当するすべてのオペレータについて処理を行っていれば(ステップS772)、処理を終了する。   The work management means 106 creates a list of entry items with priority = 3 for each operator (step S770), acquires the mail address of each operator from the operator table 115, and sends a reminder mail with the entry item list added thereto. Create and send (step S771). If processing has been performed for all corresponding operators (step S772), the processing ends.

図30に、ステップS83のエントリデータ生成処理の処理フローを示す。   FIG. 30 shows a process flow of the entry data generation process in step S83.

作業管理手段106は、帳票管理テーブル113から、帳票の期限を取得し(ステップS840)、期限に達しているか否かを判定する(ステップS841)。   The work management means 106 acquires the deadline of the form from the form management table 113 (step S840), and determines whether or not the deadline has been reached (step S841).

現時点で期限に達していれば、作業テーブル118から、該当する帳票のエントリ項目をすべて抽出し(ステップS842)、抽出したエントリ項目のエントリデータを、帳票番号に従ってマージし、帳票エントリデータ120を生成する(ステップS843)。   If the time limit has been reached, all the entry items of the corresponding form are extracted from the work table 118 (step S842), and the entry data of the extracted entry items are merged according to the form number to generate the form entry data 120. (Step S843).

その後、オペレータごとに、割り当てられたエントリ項目数をカウントし、オペレータテーブル115の総作業画像数を更新し(ステップS844)、開始日時及び終了日時から、作業時間、総作業時間を算出し、オペレータテーブル115の総作業時間数を更新する(ステップS845)。さらに、オペレータごとに、習熟レベルを計算し、オペレータテーブル115の習熟レベルを更新する(ステップS846)。   Thereafter, the number of assigned entry items is counted for each operator, the total number of work images in the operator table 115 is updated (step S844), and the work time and the total work time are calculated from the start date and time and the end date and time. The total number of work hours in the table 115 is updated (step S845). Furthermore, a proficiency level is calculated for each operator, and the proficiency level in the operator table 115 is updated (step S846).

以上、本発明をその実施の形態により説明したが、本発明はその主旨の範囲において種々の変形が可能であることは当然である。   As mentioned above, although this invention was demonstrated by the embodiment, it cannot be overemphasized that a various deformation | transformation is possible for this invention in the range of the main point.

例えば、管理者端末11は、データエントリ管理装置10とネットワーク51で接続していてもよい。また、管理者端末11は、スーパバイザ端末22を兼用できるように設けられていてもよい。   For example, the administrator terminal 11 may be connected to the data entry management device 10 via the network 51. Further, the manager terminal 11 may be provided so that it can also be used as the supervisor terminal 22.

また、本発明を構成する処理手段又は処理過程は、コンピュータにより読み取られ実行されるプログラムとして実施することができる。本発明を実現するプログラムは、コンピュータが読み取り可能な、可搬媒体メモリ、半導体メモリ、ハードディスクなどの適当な記録媒体に格納することができ、これらの記録媒体に記録して提供され、又は、通信インタフェースを介して種々の通信網を利用した送受信により提供されるものである。   Further, the processing means or processing steps constituting the present invention can be implemented as a program that is read and executed by a computer. The program for realizing the present invention can be stored in an appropriate recording medium such as a portable medium memory, a semiconductor memory, and a hard disk, which can be read by a computer, provided by being recorded in these recording media, or communication. It is provided by transmission / reception using various communication networks via an interface.

本発明の形態及び実施例の特徴を列記すると以下のとおりである。   The features of the embodiments and examples of the present invention are listed as follows.

(付記1) 帳票の画像データを保管するデータエントリ管理装置、及びネットワークで接続された前記データエントリ管理装置から受信した前記画像データを参照して前記帳票のエントリ項目に記入された情報を電子データに変換するデータエントリ作業を実行する1又は複数のオペレータ端末を備えたエントリ拠点で構成されるデータエントリシステムにおいて、前記データエントリ作業を管理するデータエントリ管理方法であって、
帳票の画像データをエントリ項目ごとに分割したエントリ用画像データを生成し、記憶する画像データ分割処理過程と、
前記帳票を構成するエントリ項目同士の結びつきによって有意な個人情報が生成される可能性を示す因果関係を設定した因果関係情報を記憶する記憶手段から、前記因果関係情報を取得する因果関係情報取得処理過程と、
前記エントリ拠点各々に、前記因果関係情報にもとづいて、相互に因果関係のないエントリ項目のみを割り当てるエントリ項目配分処理過程とを備える
データエントリ管理方法。
(Appendix 1) Data entry management device for storing image data of a form, and information entered in entry items of the form with reference to the image data received from the data entry management device connected via a network is electronic data A data entry management method for managing the data entry work in a data entry system comprising an entry site having one or more operator terminals for executing the data entry work to be converted to:
An image data dividing process for generating and storing image data for entry obtained by dividing the image data of the form for each entry item;
The causal relationship information acquisition process for acquiring the causal relationship information from the storage means for storing the causal relationship information that sets the causal relationship indicating the possibility that significant personal information is generated by the connection between the entry items constituting the form Process,
A data entry management method comprising: an entry item distribution process for assigning only entry items having no causal relationship to each entry base based on the causal relationship information.

(付記2) 前記エントリ拠点のオペレータ端末を管理するオペレータ情報を記憶する記憶手段から、前記オペレータ情報を取得するオペレータ情報取得処理過程と、
前記オペレータ端末からエントリデータを受信し、受信したエントリデータを作業データ記憶手段に格納し、前記帳票を構成する全エントリ項目のデータエントリ作業が完了した場合に、前記作業データ記憶手段のエントリデータから前記帳票の全エントリ項目に対応する帳票エントリデータを生成するエントリデータ管理処理過程と、
前記作業データ記憶手段のエントリデータの格納状況にもとづいて所定の催促通知を前記オペレータ端末へ送信する作業管理処理過程とを備える
前記付記1記載のデータエントリ管理方法。
(Supplementary Note 2) An operator information acquisition process for acquiring the operator information from storage means for storing operator information for managing the operator terminal at the entry site;
When the entry data is received from the operator terminal, the received entry data is stored in the work data storage means, and the data entry work of all the entry items constituting the form is completed, the entry data of the work data storage means Entry data management process for generating form entry data corresponding to all entry items of the form;
The data entry management method according to appendix 1, further comprising: a work management processing step of transmitting a predetermined reminder notification to the operator terminal based on a storage status of entry data in the work data storage means.

(付記3) 前記エントリ項目配分処理過程において、前記オペレータ情報にもとづいて前記エントリ拠点内のオペレータ端末へ前記エントリ項目を割り当てる場合に、同一のエントリ拠点内のオペレータ端末の複数にベリファイ対象のエントリ項目を割り当て、
前記作業管理処理過程において、前記複数のオペレータ端末の一方のみから前記ベリファイ対象のエントリデータを受信した場合に、前記オペレータ端末の他方に対し前記ベリファイ対象のエントリ項目を優先対象とする通知を送信又は表示する
前記付記2記載のデータエントリ管理方法。
(Additional remark 3) In the said entry item allocation process, when the said entry item is allocated to the operator terminal in the said entry base based on the said operator information, it is the entry item of verification object to several of the operator terminals in the same entry base Assign
In the work management process, when the entry data to be verified is received from only one of the plurality of operator terminals, a notification that the entry item to be verified is a priority object is transmitted to the other operator terminal or The data entry management method according to Appendix 2.

(付記4) 前記エントリデータ管理処理過程において、前記複数のオペレータ端末から受信した前記ベリファイ対象のエントリデータを照合し、前記エントリデータが不一致である場合に、所定のスーパバイザ装置へベリファイ不一致を通知し、前記ベリファイ不一致通知後に前記スーパバイザ装置から受信したデータをエントリデータとする
前記付記3記載のデータエントリ管理方法。
(Supplementary Note 4) In the entry data management process, the verification target entry data received from the plurality of operator terminals is collated, and if the entry data does not match, a verification failure is notified to a predetermined supervisor device. The data entry management method according to appendix 3, wherein the data received from the supervisor device after the verification mismatch notification is used as entry data.

(付記5) 前記作業管理処理過程において、前記オペレータ端末ごとに、前記データエントリ作業の総作業時間及び作業したエントリデータの総数を計算し、前記総作業時間及び前記総数から所定の習熟レベルを設定してオペレータ情報に記録し、
前記エントリ項目配分処理過程において、前記習熟レベルにもとづいて、前記エントリ拠点内のオペレータ端末にエントリ項目を割り当てる
前記付記2記載のデータエントリ管理方法。
(Supplementary Note 5) In the work management process, for each operator terminal, the total work time of the data entry work and the total number of entry data worked are calculated, and a predetermined learning level is set from the total work time and the total number Record it in the operator information,
The data entry management method according to claim 2, wherein in the entry item allocation process, an entry item is allocated to an operator terminal in the entry base based on the proficiency level.

(付記6) 前記因果関係は、前記エントリ項目に記入される情報の属性にもとづいて設定される
前記付記1又は前記付記2のいずれかに記載のデータエントリ管理方法。
(Supplementary note 6) The data entry management method according to either Supplementary note 1 or Supplementary note 2, wherein the causal relationship is set based on an attribute of information entered in the entry item.

(付記7) 帳票の画像データを保管し、前記画像データを参照して前記帳票のエントリ項目に記入された情報を電子データに変換するデータエントリ作業を実行する1又は複数のオペレータ端末を備えたエントリ拠点とネットワークで接続し、前記エントリ拠点で実行されるデータエントリ作業を管理するデータエントリ管理装置であって、
エントリ拠点及び前記エントリ拠点を構成するオペレータに関するエントリ拠点・オペレータ情報を記憶するエントリ拠点記憶手段と、
帳票を構成するエントリ項目同士の結びつきによって有意な個人情報が生成される可能性を示す因果関係を設定した因果関係情報を記憶する因果関係情報記憶手段と、
前記帳票の画像データをエントリ項目ごとに分割してエントリ用画像データを生成し、記憶する分割手段と、
前記エントリ拠点各々に、前記因果関係情報にもとづいて、相互に因果関係のないエントリ項目のみを割り当てるエントリ項目配分手段と、
前記エントリ拠点のオペレータ端末からデータエントリ作業要求を受信すると、前記エントリ項目配分手段の割当結果にもとづいて、前記エントリ拠点に割り当てたエントリ項目に対応するエントリ用画像データを前記オペレータ端末に表示させる表示制御手段と、
前記オペレータ端末から前記エントリ項目のエントリデータを受信し、受信したエントリデータを作業記憶手段に格納し、帳票を構成する全エントリ項目のデータエントリ作業が完了した場合に、前記作業記憶手段のエントリデータから前記帳票の全エントリ項目に対応する帳票エントリデータを生成するデータエントリ管理手段と、
前記作業記憶手段のエントリデータの格納状況にもとづいて所定の催促通知を前記オペレータ端末へ送信する作業管理手段とを備える
ことを特徴とするデータエントリ管理装置。
(Supplementary note 7) The image data of the form is stored, and one or a plurality of operator terminals for performing data entry work for converting the information entered in the entry item of the form into electronic data with reference to the image data is provided. A data entry management device that is connected to an entry site via a network and manages data entry operations executed at the entry site,
Entry base storage means for storing entry bases and entry base / operator information related to the operators constituting the entry bases;
A causal relationship information storage means for storing causal relationship information in which a causal relationship indicating the possibility that significant personal information is generated by the connection between the entry items constituting the form is set;
Dividing means for dividing the image data of the form for each entry item to generate and store image data for entry;
Entry item distribution means for assigning only entry items that are not causal to each other based on the causal relationship information to each of the entry bases,
When receiving a data entry work request from the operator terminal at the entry base, a display for displaying on the operator terminal image data for entry corresponding to the entry item assigned to the entry base based on the assignment result of the entry item distribution means Control means;
When the entry data of the entry item is received from the operator terminal, the received entry data is stored in the work storage means, and the data entry work of all the entry items constituting the form is completed, the entry data of the work storage means Data entry management means for generating form entry data corresponding to all entry items of the form from:
A data entry management device comprising: work management means for transmitting a predetermined reminder notification to the operator terminal based on the storage status of entry data in the work storage means.

本発明を実現するデータエントリ管理システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the data entry management system which implement | achieves this invention. 本発明におけるデータの流れを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of the data in this invention. データエントリ管理装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a data entry management apparatus. 因果関係テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a causal relationship table. 因果関係を設定するエントリ項目の属性の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the attribute of the entry item which sets a causal relationship. エントリ項目テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an entry item table. 帳票管理テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a form management table. 拠点テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a base table. オペレータテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an operator table. 担当拠点・項目テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a charge base and item table. 作業テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a work table. 一覧画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a list screen. 個別エントリ項目画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of an individual entry item screen. ベリファイ画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a verification screen. 帳票エントリデータの例を示す図である。It is a figure which shows the example of form entry data. 画像分割処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of an image division process. 初期設定処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of an initialization process. 画像配分処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of an image distribution process. 拠点割当処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of a base allocation process. オペレータ割当処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of an operator allocation process. オペレータ割当をより詳しく説明するための図である。It is a figure for demonstrating operator assignment in detail. 表示制御処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of a display control process. 表示制御処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of a display control process. エントリデータ管理処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of entry data management processing. 作業管理処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of a work management process. 再割当処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of a reallocation process. 拠点再割当処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of a base reallocation process. オペレータ再割当処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of an operator reassignment process. 催促通知処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of a reminder notification process. 帳票エントリデータ生成処理の処理フローを示す図である。It is a figure which shows the processing flow of a form entry data generation process.

符号の説明Explanation of symbols

1 データエントリ管理センタ
10 データエントリ管理装置
101 入出力制御手段
102 画像データ分割手段
103 画像配分手段
104 表示制御手段
105 エントリデータ管理手段
106 作業管理手段
111 因果関係テーブル
112 エントリ項目テーブル
113 帳票管理テーブル
114 拠点テーブル
115 オペレータテーブル
116 担当拠点・項目テーブル
117 エントリ用画像データ
118 作業テーブル
120 帳票エントリデータ
11 管理者端末
2 クライアント
21 データ管理サーバ
22 スーパバイザ端末
4 エントリ拠点
41 オペレータ端末
51、52 ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Data entry management center 10 Data entry management apparatus 101 Input / output control means 102 Image data division means 103 Image distribution means 104 Display control means 105 Entry data management means 106 Work management means 111 Causal relation table 112 Entry item table 113 Form management table 114 Base table 115 Operator table 116 Responsible base / item table 117 Entry image data 118 Work table 120 Form entry data 11 Manager terminal 2 Client 21 Data management server 22 Supervisor terminal 4 Entry base 41 Operator terminal 51, 52 Network

Claims (5)

帳票の画像データを保管するデータエントリ管理装置、及びネットワークで接続された前記データエントリ管理装置から受信した前記画像データを参照して前記帳票のエントリ項目に記入された情報を電子データに変換するデータエントリ作業を実行する1又は複数のオペレータ端末を備えたエントリ拠点で構成されるデータエントリシステムにおいて、前記データエントリ作業を管理するデータエントリ管理方法であって、
帳票の画像データをエントリ項目ごとに分割したエントリ用画像データを生成し、記憶する画像データ分割処理過程と、
前記帳票を構成するエントリ項目同士の結びつきによって有意な個人情報が生成される可能性を示す因果関係を設定した因果関係情報を記憶する記憶手段から、前記因果関係情報を取得する因果関係情報取得処理過程と、
前記エントリ拠点各々に、前記因果関係情報にもとづいて、相互に因果関係のないエントリ項目のみを割り当てるエントリ項目配分処理過程とを備える
データエントリ管理方法。
Data entry management device for storing image data of a form, and data for converting information entered in the entry item of the form into electronic data with reference to the image data received from the data entry management device connected via a network A data entry management method for managing the data entry work in a data entry system comprising entry bases having one or more operator terminals for performing entry work,
An image data dividing process for generating and storing image data for entry obtained by dividing the image data of the form for each entry item;
The causal relationship information acquisition process for acquiring the causal relationship information from the storage means for storing the causal relationship information that sets the causal relationship indicating the possibility that significant personal information is generated by the connection between the entry items constituting the form Process,
A data entry management method comprising: an entry item distribution process for assigning only entry items having no causal relationship to each entry base based on the causal relationship information.
前記エントリ拠点のオペレータ端末を管理するオペレータ情報を記憶する記憶手段から、前記オペレータ情報を取得するオペレータ情報取得処理過程と、
前記オペレータ端末からエントリデータを受信し、受信したエントリデータを作業データ記憶手段に格納し、前記帳票を構成する全エントリ項目のデータエントリ作業が完了した場合に、前記作業データ記憶手段のエントリデータから前記帳票の全エントリ項目に対応する帳票エントリデータを生成するエントリデータ管理処理過程と、
前記作業データ記憶手段のエントリデータの格納状況にもとづいて所定の催促通知を前記オペレータ端末へ送信する作業管理処理過程とを備える
請求項1記載のデータエントリ管理方法。
An operator information acquisition process for acquiring the operator information from storage means for storing operator information for managing the operator terminal at the entry site;
When the entry data is received from the operator terminal, the received entry data is stored in the work data storage means, and the data entry work of all the entry items constituting the form is completed, the entry data of the work data storage means Entry data management process for generating form entry data corresponding to all entry items of the form;
The data entry management method according to claim 1, further comprising: a work management processing step of transmitting a predetermined reminder notification to the operator terminal based on a storage status of entry data in the work data storage means.
前記エントリ項目配分処理過程において、前記オペレータ情報にもとづいて前記エントリ拠点内のオペレータ端末へ前記エントリ項目を割り当てる場合に、同一のエントリ拠点内のオペレータ端末の複数にベリファイ対象のエントリ項目を割り当て、
前記作業管理処理過程において、前記複数のオペレータ端末の一方のみから前記ベリファイ対象のエントリデータを受信した場合に、前記オペレータ端末の他方に対し前記ベリファイ対象のエントリ項目を優先対象とする通知を送信又は表示する
請求項2記載のデータエントリ管理方法。
In the entry item allocation process, when assigning the entry item to an operator terminal in the entry base based on the operator information, assigning an entry item to be verified to a plurality of operator terminals in the same entry base,
In the work management process, when the entry data to be verified is received from only one of the plurality of operator terminals, a notification that the entry item to be verified is a priority object is transmitted to the other operator terminal or The data entry management method according to claim 2.
前記作業管理処理過程において、前記オペレータ端末ごとに、前記データエントリ作業の総作業時間及び作業したエントリデータの総数を計算し、前記総作業時間及び前記総数から所定の習熟レベルを設定してオペレータ情報に記録し、
前記エントリ項目配分処理過程において、前記習熟レベルにもとづいて、前記エントリ拠点内のオペレータ端末にエントリ項目を割り当てる
請求項2記載のデータエントリ管理方法。
In the work management process, for each operator terminal, the total work time of the data entry work and the total number of entry data worked are calculated, operator information is set by setting a predetermined proficiency level from the total work time and the total number. Recorded in
The data entry management method according to claim 2, wherein in the entry item allocation process, an entry item is assigned to an operator terminal in the entry base based on the proficiency level.
前記因果関係は、前記エントリ項目に記入される情報の属性にもとづいて設定される
請求項1又は請求項2のいずれかに記載のデータエントリ管理方法。
The data entry management method according to claim 1, wherein the causal relationship is set based on an attribute of information entered in the entry item.
JP2004295913A 2004-10-08 2004-10-08 Data entry managing method Withdrawn JP2006107319A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004295913A JP2006107319A (en) 2004-10-08 2004-10-08 Data entry managing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004295913A JP2006107319A (en) 2004-10-08 2004-10-08 Data entry managing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006107319A true JP2006107319A (en) 2006-04-20

Family

ID=36376961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004295913A Withdrawn JP2006107319A (en) 2004-10-08 2004-10-08 Data entry managing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006107319A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020939A (en) * 2006-07-10 2008-01-31 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor for supporting manuscript processing, manuscript processing support method and computer program
WO2011058757A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 株式会社ジェイ エスキューブ Data entry system
JP2012032862A (en) * 2010-07-28 2012-02-16 Oki Electric Ind Co Ltd Financial transaction system and server device thereof
JP2012146161A (en) * 2011-01-13 2012-08-02 Infodeliver Corp Relay processor and relay processing system including the same
JP5276745B1 (en) * 2012-09-26 2013-08-28 ニューコン株式会社 Data entry system
JP2014067210A (en) * 2012-09-26 2014-04-17 New Concept Co Ltd Data entry system
JP2014235686A (en) * 2013-06-05 2014-12-15 沖電気工業株式会社 Server, learning level calculation method, and program
JP2014241020A (en) * 2013-06-11 2014-12-25 株式会社日立製作所 Operation planning support system and operation planning support method
CN112348563A (en) * 2020-09-27 2021-02-09 北京淇瑀信息科技有限公司 Computer-assisted resource delivery management method and platform for preventing forgetting to input
JP2022186026A (en) * 2021-06-04 2022-12-15 AI inside株式会社 Program, information processing apparatus and method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020939A (en) * 2006-07-10 2008-01-31 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor for supporting manuscript processing, manuscript processing support method and computer program
WO2011058757A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 株式会社ジェイ エスキューブ Data entry system
JP2011107863A (en) * 2009-11-16 2011-06-02 J-Scube Inc Data entry system
JP2012032862A (en) * 2010-07-28 2012-02-16 Oki Electric Ind Co Ltd Financial transaction system and server device thereof
JP2012146161A (en) * 2011-01-13 2012-08-02 Infodeliver Corp Relay processor and relay processing system including the same
JP5276745B1 (en) * 2012-09-26 2013-08-28 ニューコン株式会社 Data entry system
JP2014067210A (en) * 2012-09-26 2014-04-17 New Concept Co Ltd Data entry system
JP2014235686A (en) * 2013-06-05 2014-12-15 沖電気工業株式会社 Server, learning level calculation method, and program
JP2014241020A (en) * 2013-06-11 2014-12-25 株式会社日立製作所 Operation planning support system and operation planning support method
CN112348563A (en) * 2020-09-27 2021-02-09 北京淇瑀信息科技有限公司 Computer-assisted resource delivery management method and platform for preventing forgetting to input
CN112348563B (en) * 2020-09-27 2024-04-26 北京淇瑀信息科技有限公司 Computer-aided resource release management method and platform for preventing forgetting to enter
JP2022186026A (en) * 2021-06-04 2022-12-15 AI inside株式会社 Program, information processing apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8151208B2 (en) Workflow tracking information preview
CA2219018C (en) Method and system for software development and software design evaluation server
US5878416A (en) Automated system and method for matching an item of business property to a recipient
WO2019075842A1 (en) Task allocation method and apparatus, storage medium and computer device
US20050243366A1 (en) Job information managing system, job information managing method, program for implementing the method, and storage medium storing the program
CN103631542A (en) Apparatus and system for controlling output of data
KR20170073605A (en) Composite partition functions
CN109152061A (en) Channel agility method, apparatus, server and storage medium
JP2006107319A (en) Data entry managing method
JPWO2013140613A1 (en) Production planning decision method, production planning device and program
JP2007148544A (en) Document management device
CN112631751A (en) Task scheduling method and device, computer equipment and storage medium
US11151088B2 (en) Systems and methods for verifying performance of a modification request in a database system
CN109309646A (en) A kind of multi-media transcoding method and system
JPWO2011121703A1 (en) Production management apparatus, production management program, and production management method
CN112181599A (en) Model training method, device and storage medium
CN111311146B (en) Information transmission method and system, communication system, computer readable storage medium
JP2017037605A (en) Information processing apparatus and information processing program
JP5820952B1 (en) Information management apparatus and program
CN116579593A (en) Service processing method, device, electronic equipment and computer readable storage medium
CN104796570A (en) Communication control method in image forming system, and image forming system
JP2021117894A (en) Program and workshop system
JP6705135B2 (en) Data input system, data input method, and program
JP7052614B2 (en) Maintenance management program, maintenance management method, and information processing equipment
CN115221338B (en) Knowledge graph construction method and system and computer equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108