JP2006103838A - ゴミ収集用集積庫 - Google Patents

ゴミ収集用集積庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2006103838A
JP2006103838A JP2004290802A JP2004290802A JP2006103838A JP 2006103838 A JP2006103838 A JP 2006103838A JP 2004290802 A JP2004290802 A JP 2004290802A JP 2004290802 A JP2004290802 A JP 2004290802A JP 2006103838 A JP2006103838 A JP 2006103838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
door panel
top plate
plane
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004290802A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Abe
齋 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EARTH KOGYO KK
Original Assignee
EARTH KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EARTH KOGYO KK filed Critical EARTH KOGYO KK
Priority to JP2004290802A priority Critical patent/JP2006103838A/ja
Publication of JP2006103838A publication Critical patent/JP2006103838A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)

Abstract

【目的】
ゴミ収集用集積庫に関し、ゴミの収集口を道路側に向け、投入口を敷地側に向けて、ゴミの投入及び回収作業を安全・迅速に行えるようにした。
【構成】
本体(1)の外側面上半部に開口部(S)を形成し、これを塞ぐ扉パネル(2)を上下動可能にガイドレール(3)に掛止し、扉パネル(2)で開口部(S)を塞いだときに掛止する掛け具(4)を扉パネル(2)の上端左右に設け、受け具(5)を本体平面の天板(61)に設け、その平面の外側寄りに開口部(S1)を形成し、開口部(S1)を塞ぐ天板(61)を他の天板(62)に結合し、本体(1)の内側面上半部に傾斜開口部(S2)を形成し、その開口部を塞ぐ傾斜扉パネル(8)を開閉自在に内側枠体に結合し、内側面のうち、傾斜扉パネル寄りに開口部(S3)を形成し、その開口部を塞ぐ内側面パネル(9)をガイド凹溝部(10)に掛止すると共に上部に掛け具(12)を設け、その受け具(13)を内側枠体(13)に設け、内側面板の下端と床面(14)との間に隙間(15)を形成した構成。
【選択図】 図1

Description

本発明はゴミ収集用集積庫に関するものであり、ゴミを回収するための収集口を道路側に向けると共に、収納するための投入口を敷地の内側に向けることによって、ゴミの投入及び収集作業を迅速容易に行えるようにしたものである。
一般にゴミを回収するための収集用集積庫は、そのゴミの投入口と収集口は1個所を共用している。そして、設置場所の条件によって、ゴミの投入口兼収集口を敷地の内側に向けたり、道路側に向けたりしていた。
特開2000−34002 実開平07−021601
ところが、上記のゴミ投入口兼収集口を敷地の内側に向けて設置した場合は、投入されたゴミを収集するために停車したゴミ収集車から下りた作業員が道路側から敷地内に回り込んで取り出すことになり、それだけ、時間と手間が掛かっていた。
反対にゴミ投入口兼収集口を道路側に向けて設置した場合は、投入されたゴミを収集するために停車したゴミ収集車からのゴミの取り出しには便利であるが、敷地内側から道路側に回り込んで投入することになり、住人にとっては時間と手間が掛かるほか、道路側に出るため子供や高齢者とっては甚だ危険であった。
従来公知の発明として、特許文献1のごみ収集用箱が開示されている。その構造は、支柱1により背面状体6、側面状体7a、7bが支持され、側面状体7a・7bに正面状体5が連結され、背面状体6に接続された板状19に蓋体が蝶番8により支持されており、正面状体5に鍵棒24及び持ち手13を設け、正面状体5の下部にキャスター3を設けて、正面状体5を押し引きするだけで折り畳み可能とし、クッション部材12を設けたものであり、これによって、移設可能、安全性の向上、コンパクト化、ごみの出し入れ時の安全性を確保される効果を有しているとされている。
しかしながら、ごみの投入口と収集口が1個所で共有であるため、本発明が解決しようとする課題は未だ解決しない。
次に、特許文献2の考案にあっては、略直方体の箱状からなる大型ゴミ収納は、骨組みを形成する鋼材(k)と、それを覆う非金属板(a〜i)と、それを密着させる補強材(j)、そして正背面上部中央(1、2)と正面(3)に開閉装置、左側面上部に通気口(4)とを有し、内底部には二分割可能な底板(12)敷かれ、その下底全体にG活性炭を利用した脱臭マット(6)が敷かれる。これによって、野犬、猫、鳥などとゴミとの接触が遮断することが可能である。また、悪臭及び汚水の外部流出を未然に防ぐことが可能である、とされている。
しかしながら、ごみの投入口と収集口が1個所で共有であるため、本発明が解決しようとする課題は未だ解決しない。
本発明は、上記の課題を解決し、且つ発明の目的を達成するために提供するものである。
本発明の第1は、ゴミ収集用集積庫において、ボックス型本体の外側面上半部に収集口となる開口部を形成し、当該開口部を塞ぐための外側面扉パネルを上下方向にスライドできるように左右のガイドレールに掛止し、前記の外側面扉パネルを上昇して開口部を塞いだときに掛止する掛け具を当該扉パネルの上端左右両側に設け、その掛け具を受ける受け具を前記本体平面の天板に設け、その平面の外側寄りに開口部を形成し、その開口部を塞ぐ可動天板を平面の内側寄りの天板にヒンジを介して開閉できるように結合し、ボックス型本体の内側面上半部に投入口となる傾斜開口部を形成し、その開口部を塞ぐための両開き式の内側面の扉パネルを左右方向に開閉できるように内側傾斜枠体にヒンジを介して結合し、且つ内側面板のうち、傾斜扉パネル寄りの上半部に開口部を形成し、その開口部を塞ぐための内側面扉パネルの下部軸を上下方向にスライドできるように左右のガイド凹溝部に掛止すると共に、上部に掛け具を設け、これを受ける受け具を内側面枠体に設け、前記内側面下半部の固定内側面板の下端と床面との間に隙間を形成したものである。
本発明の第2は、ゴミ回収用集積庫において、ボックス型本体の外側面と内側面において、上半部に回収口及び投入口となる開口部を形成し、当該開口部を塞ぐための外側面扉パネルを上下方向にスライドできるように左右のガイドレールに掛止し、前記の外側面扉パネルを上昇して開口部を塞いだときに掛止する掛け具を当該外側面扉パネルの上端左右両側に設け、その掛け具を受ける受け具を前記ボックス型本体平面の天板に設け、その平面の外側寄りに開口部を形成し、その開口部を塞ぐ外側の可動天板を平面の内側寄りの天板にヒンジを介して開閉できるように結合したものである。
本発明は上記の構成であるから、次のような効果がある。すなわち、請求項1にあっては、ボックス型本体の外側面と内側面にゴミの投入口と収集口を別々に設けたことにより、敷地の内側からゴミを投入し、外側すなわち道路側からゴミを回収するために収集することができる。
これによって、ゴミの投入に自動車や自転車が往来する道路側に出る必要がないので高齢者や子供でも安心してゴミ出し作業やその手伝いをすることができる。
また、ゴミ収集口にあっては、外側面扉パネルのほか、天板が開閉し、ゴミ投入口にあっては、内側傾斜パネルのほか、内側面の上半部の扉パネルが開閉できるので、その収集口や投入口がより大きくなり、ゴミの回収のための収集や投入及び清掃作業が容易になる。
そして、請求項2のように、内側面及び外外両面を垂直面にしたボックス型本体1にあっては、場所をとらず収容量を増大させることができる。
次に本発明を実施するための最良の形態を説明する。
ステンレスを可とする金属製成形したボックス型本体1の外側面において、その上半部にゴミの収集口となる開口部Sを形成し、当該開口部を塞ぐための外側面扉パネル2を上下方向にスライドできるように左右のガイドレール3・3に掛止し、前記の外側面扉パネル2を上昇して開口部Sを塞いだときに掛止するピン状の掛け具4を当該外側面扉パネルの上端左右両側に設け、その掛け具を受ける受け具5を前記ボックス型本体1の平面の可動天板61に設け、且つその平面の外側面扉パネル寄りに開口部S1を形成し、その開口部を塞ぐ可動天板61を平面の固定天板62にヒンジ7を介して開閉できるように結合する。そして、本体1の内側面の上半部にゴミの投入口となる傾斜開口部S2を形成し、その開口部を塞ぐための両開き式の傾斜扉パネル8・8を左右方向に観音開きできるように正面傾斜枠体11にヒンジ7を介して結合する。且つ内側面の下半部のうち、傾斜扉パネル寄りの上半部に開口部S3を形成し、その開口部を塞ぐための内側面扉パネル9をその下部軸10を上下方向にスライドできるように左右のガイド凹溝10・10に掛止すると共に、上部にピン状掛け具12を設け、これを受ける受け具13を内側面枠体11に設け、前記内側面下半部の固定内側面板9′の下端と床板面14との間に隙間15を形成してある。
本発明の実施例を説明する。1はステンレスを可とする金属製ボックス型本体であり、その外側面の上半部にゴミの収集口となる開口部Sを形成してある。2は当該外側面の開口部Sを塞ぐための外側面扉パネルであり、上下方向にスライドできるように本体1の左右枠体11に設けたガイドレール3・3に掛止してある。4は前記の外側面扉パネル2を上昇して開口部Sを塞いだときに掛止するための横向きの棒状軸を成す掛け具、5は当該外側面扉パネルの上端左右両側に設け、その棒状軸の掛け具を受ける受け具であり、前記本体1の平面に位置する天板側に設けてある。
6(61・62)はボックス型本体1の平面の天板であり、61は外側面寄りに開口部S1を形成し、その開口部を塞ぐ外側の可動天板であり、これを内側面よりの固定天板62にヒンジ7を介して開閉できるように結合してある。
8はボックス型本体1の内側面上半部にゴミの投入口となる傾斜開口部S2を形成し、その開口部を塞ぐための両開き式の傾斜扉パネルであり、これを左右方向に観音開きできるように内側面傾斜枠体12に長蝶番式のヒンジ7を介して結合し、且つ内側面のうち、傾斜扉パネル寄りに開口部S3を形成し、この開口部を塞ぐための内側面パネル9の下部軸11を上下方向にスライドできるように左右のガイド凹溝部10に掛止すると共に、上部にピン状の掛け具12を設け、これを受ける掛止受具13を内側枠体13に設けてある。前記内側面のうち、下半部の内側面板9′の下端と床面14との間にその間口の全長に渡って隙間15を形成してある。前記の各パネル2・8・9にはパンチングによる無数の小孔17をあけてある。
「具体的な使用例」 図1・図2において、ボックス型本体1の内側面を敷地側に向けて設置する。これによって、内側面は敷地内に向いている。町内や住宅、マンション等の住人は、この内側面から傾斜扉パネル8を開いて開口Sからゴミ袋を投入する。この場合、内側面パネル9の把手16を持って上方に引き上げると、下部軸11がガイド凹溝部10内を上昇すると共に上部の棒軸状の掛止具12が受け具13から外れ、自重で下降した後、反転させると図9の状態になり、開口部S3が形成される。内側面の傾斜扉パネル8・内側面パネル9を閉じるには前記の開き順序と逆の順序で行う。
次に、図1・図2において、道路側に位置する外側面にあっては、外側面扉パネル2の把手16を持って矢印のように少し持ち上げてピン状の掛止具4を受け具5から外すと当該外側面扉パネルは自重でガイドレール3内を下降して開口Sが形成される(図5)。また、本体平面の可動天板61の把手16を持って持ち上げて反転すると外側面の開口Sに連通する開口S1が形成される(図6)。この開口S・S1から中に集積されたゴミ袋を取り出す。外側面扉パネル2及び可動天板61を閉じるには前記の開き順序と逆の順序で行う。
ボックス型本体1内を清掃する場合は、内側面の傾斜扉パネル8・内側面パネル9を開いて開口S2・S3を形成することによって内部に箒やブラシなどを入れやすくなると共に、内側面板9と床面14の間に形成された隙間15からスムーズに掃き出せる。
なお、図12は、図1〜11のボックス型本体1とは別の実施例を示すもので、外側面タイプの外側面扉パネル2を対向内側面にも設けたものである。これによって、傾斜面のないボックス型となり、その分容積が増大する。
本発明に係るゴミ収集用集積庫は、外側面(道路側)と内側面(敷地側)の向きを変えて設置することも可能である。また、ゴミ収集用集積庫以外の物品の収容庫として使用することもできる。
本発明に係るゴミ収集用集積庫の側面図である。 図1の設置状態を示す平面図である。 斜視図である。 外側面の斜視図である。 外側面扉パネルの開扉状態の斜視図である。 外側面扉パネルの開扉と可動天板を開いた斜視図である。 内側面の斜視図である。 内側面の傾斜扉パネルを両開きした状態の斜視図である。 内側の内側面パネルを開いた状態の斜視図である。 図4の上端部の一部を示す拡大斜視図である。 図8の一部の拡大斜視図である。 図1の他の例を示す側面図である。
符号の説明
1…ボックス型本体
2…外側面扉パネル
3…ガイドレール
4…掛け具
5…受け具
6…天板
1…可動天板
2…固定天板
7…ヒンジ
8…傾斜扉パネル
9…内側面パネル
10…ガイド凹溝
11…内側面パネルの下部軸
12…掛け具
13…受け具
14…床面
15…隙間
16…把手
17…パネルにあけた孔

Claims (2)

  1. ボックス型本体(1)の外側面上半部に開口部(S)を形成し、当該開口部を塞ぐための外側扉パネル(2)を上下方向にスライドできるように左右のガイドレール(3)・(3)に掛止し、前記の外側面扉パネル(2)を上昇して開口部(S)を塞いだときに掛止する掛け具(4)を当該外側面扉パネルの上端左右両側に設け、その掛け具を受ける受け具(5)を前記本体平面に天板側に設け、その平面の外側寄りに開口部(S1)を形成し、その開口部を塞ぐ可動天板(61)を平面の内側寄りの天板(62)にヒンジ(7)を介して開閉できるように結合し、ボックス型本体(1)の内側面上半部に傾斜開口部(S2)を形成し、その開口部を塞ぐための両開き式の傾斜扉パネル(8)・(8)を左右方向に開閉できるように内側傾斜枠体(11)にヒンジ(7)を介して結合し、且つ内側面板(9′)のうち、傾斜扉パネル寄りの上半部に開口部(S3)を形成し、その開口部を塞ぐための内側面パネル(9)の下部軸(11)を上下方向にスライドできるように左右のガイド凹溝部(10)・(10)に掛止すると共に、上部に掛け具(12)を設け、これを受ける受け具(13)を内側面枠体(11)に設け、前記内側面下半部の固定内側面板(9′)の下端と床面(14)との間に隙間(15)を形成したことを特徴とするゴミ収集用収納庫。
  2. ボックス型本体(1)の外側面と内側面において、上半部に回収口と投入口となる開口部(S)を形成し、当該開口部を塞ぐための外側扉パネル(2)を上下方向にスライドできるように左右のガイドレール(3)・(3)に掛止し、前記の外側扉パネル(2)を上昇して開口部(S)を塞いだときに掛止する掛け具(4)を当該外側扉パネルの上端左右両側に設け、その掛け具を受ける掛止受具(5)を前記ボックス型本体(1)の平面に可動天板(6)を設け、その平面の外側面寄り開口部(S1)を形成し、その開口部を塞ぐ外側寄りの天板(61)を平面の内側寄りの天板(62)にヒンジ(7)を介して開閉できるように結合したことを特徴とするゴミ収集用収納庫。
JP2004290802A 2004-10-01 2004-10-01 ゴミ収集用集積庫 Withdrawn JP2006103838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290802A JP2006103838A (ja) 2004-10-01 2004-10-01 ゴミ収集用集積庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290802A JP2006103838A (ja) 2004-10-01 2004-10-01 ゴミ収集用集積庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006103838A true JP2006103838A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36373993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004290802A Withdrawn JP2006103838A (ja) 2004-10-01 2004-10-01 ゴミ収集用集積庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006103838A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197856A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Yaskawa Electric Corp 自動機械システムおよびその制御方法
JP2011194504A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム
JP2013006680A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Koshibatake:Kk 資源ごみ収集用コンテナおよびこれを用いた資源ごみ収集用コンテナ管理設備
CN103600952A (zh) * 2013-11-21 2014-02-26 广西玉柴专用汽车有限公司 垃圾转运站设备
CN103600951A (zh) * 2013-11-21 2014-02-26 广西玉柴专用汽车有限公司 垃圾压缩机和垃圾箱锁紧机构
CN106628684A (zh) * 2017-01-13 2017-05-10 成都启立辰智科技有限公司 一种建筑废弃物装卸斗
JP2017124401A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 株式会社カイスイマレン 金属製網目パネル構造物
JP2017209145A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 能美防災株式会社 消火栓装置、消火器箱
JP2018027150A (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 ホーチキ株式会社 トンネル内消火栓設備
JP2018029679A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 ホーチキ株式会社 トンネル内消火栓設備
JP2018029741A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 ホーチキ株式会社 消火栓収納箱
JP2018033642A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 ホーチキ株式会社 トンネル内消火器箱
JP2018153279A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 ホーチキ株式会社 消火栓収納箱
JP2019188265A (ja) * 2019-08-13 2019-10-31 ホーチキ株式会社 トンネル内消火栓設備及び消火器箱
JP2020168438A (ja) * 2016-08-16 2020-10-15 ホーチキ株式会社 トンネル内消火栓設備及び消火栓装置
JP2020168439A (ja) * 2020-07-02 2020-10-15 ホーチキ株式会社 トンネル内消火栓設備及び消火栓装置
JP2022016731A (ja) * 2020-07-13 2022-01-25 株式会社サンカ ゴミ集積ボックス

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197856A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Yaskawa Electric Corp 自動機械システムおよびその制御方法
JP2011194504A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム
JP2013006680A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Koshibatake:Kk 資源ごみ収集用コンテナおよびこれを用いた資源ごみ収集用コンテナ管理設備
CN103600952A (zh) * 2013-11-21 2014-02-26 广西玉柴专用汽车有限公司 垃圾转运站设备
CN103600951A (zh) * 2013-11-21 2014-02-26 广西玉柴专用汽车有限公司 垃圾压缩机和垃圾箱锁紧机构
JP2017124401A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 株式会社カイスイマレン 金属製網目パネル構造物
JP2017209145A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 能美防災株式会社 消火栓装置、消火器箱
JP2020168438A (ja) * 2016-08-16 2020-10-15 ホーチキ株式会社 トンネル内消火栓設備及び消火栓装置
JP2018027150A (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 ホーチキ株式会社 トンネル内消火栓設備
JP2018029679A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 ホーチキ株式会社 トンネル内消火栓設備
JP2018029741A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 ホーチキ株式会社 消火栓収納箱
JP2018033642A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 ホーチキ株式会社 トンネル内消火器箱
CN106628684A (zh) * 2017-01-13 2017-05-10 成都启立辰智科技有限公司 一种建筑废弃物装卸斗
JP2018153279A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 ホーチキ株式会社 消火栓収納箱
JP2021164882A (ja) * 2017-03-16 2021-10-14 ホーチキ株式会社 消火栓収納箱
JP7238039B2 (ja) 2017-03-16 2023-03-13 ホーチキ株式会社 消火栓収納箱
JP2019188265A (ja) * 2019-08-13 2019-10-31 ホーチキ株式会社 トンネル内消火栓設備及び消火器箱
JP2020168439A (ja) * 2020-07-02 2020-10-15 ホーチキ株式会社 トンネル内消火栓設備及び消火栓装置
JP7057395B2 (ja) 2020-07-02 2022-04-19 ホーチキ株式会社 トンネル内消火栓設備及び消火栓装置
JP2022016731A (ja) * 2020-07-13 2022-01-25 株式会社サンカ ゴミ集積ボックス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006103838A (ja) ゴミ収集用集積庫
US8607738B2 (en) Cat collection box
CN109941646A (zh) 一种垂直直压垃圾压缩设备
CN202609427U (zh) 一种垃圾桶盖开启滑轮结构
CN105460470A (zh) 多功能封闭式勾臂车箱
CN206278541U (zh) 挂桶式自动上料装置
US1566545A (en) August b
JP3108028U (ja) ゴミ収集用集積庫
CN111646063A (zh) 垃圾清扫收集车
CN213036631U (zh) 一种带固液分离的垃圾回收装置
KR20090008445U (ko) 쓰레기 분리수거용 카트
CN205240456U (zh) 多功能封闭式勾臂车箱
CN212053623U (zh) 一种高层建筑垃圾通道自闭门系统
CN211732572U (zh) 一种新型垃圾分类装置
CN209684549U (zh) 带有垃圾倾倒装置的升降式地埋垃圾站
CN217576661U (zh) 一种垃圾袋稳定放置型手推工具车
CN2340739Y (zh) 地下隐形垃圾箱
CN213142907U (zh) 垃圾存储箱及具有其的垃圾清扫收集车
CN220843935U (zh) 一种建筑垃圾转运箱
CN213200993U (zh) 一种移动厕所用垃圾存储装置
JP3001029U (ja) ごみ集積庫
CN212424276U (zh) 一种建筑垃圾清运装置
CN206218602U (zh) 一种垃圾压缩装置
KR101265987B1 (ko) 다기능성 보관함
CN106628767A (zh) 一种垃圾压缩装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204