JP2006100829A - リソグラフィ装置およびデバイス製造方法 - Google Patents

リソグラフィ装置およびデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006100829A
JP2006100829A JP2005279999A JP2005279999A JP2006100829A JP 2006100829 A JP2006100829 A JP 2006100829A JP 2005279999 A JP2005279999 A JP 2005279999A JP 2005279999 A JP2005279999 A JP 2005279999A JP 2006100829 A JP2006100829 A JP 2006100829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
end effector
support
lithographic apparatus
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005279999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4272648B2 (ja
Inventor
Jan Frederik Hoogkamp
フレデリック ホークカムプ ヤン
Jan Jaap Kuit
ヤープ クイト ヤン
Raimond Visser
ヴィセル レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2006100829A publication Critical patent/JP2006100829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272648B2 publication Critical patent/JP4272648B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/70741Handling masks outside exposure position, e.g. reticle libraries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance

Abstract

【課題】パターン化デバイスや基板などのオブジェクトを迅速且つ効果的に支持領域に配置および除去可能なリソグラフィ装置を提供すること。
【解決手段】本発明のリソグラフィ装置は、放射線ビームを調整する照明システムと、放射線ビームの断面にパターンを付与してパターン化放射線ビームを形成するパターン化デバイスを支持するサポートと、基板を保持する基板テーブルと、パターン化放射線ビームを基板のターゲット部分に投射する投影システムと、交換可能オブジェクトを支持領域へ、および支持領域から移送するように構成されたロボットとを有している。ロボットは、アームと、それぞれの交換可能オブジェクトを搬送するように構成された第1および第2のキャリアを備えたエンド・エフェクタとを有している。エンド・エフェクタは、支持領域に対して実質的に平行に延びる回転軸線の周りに回転可能に、ロボットのアームに接続されている。
【選択図】図2

Description

本発明はリソグラフィ装置および方法に関する。
リソグラフィ装置は、基板(一般的には基板のターゲット部分)に所望のパターンを適用するマシンである。リソグラフィ装置は、例えば集積回路(IC)の製造に使用することができる。このような場合、マスクあるいはレチクルとも呼ばれるパターン化デバイス(パターン付与デバイス)を用いて、ICの個々の層に形成する回路パターンが生成され、このパターンが、基板(例えばシリコン・ウェハ)上のターゲット部分(例えば1つまたは複数のダイ部分が含まれている)に転送される。パターンの転送は、通常、基板に提供されている放射線感光材料(レジスト)の層への画像化(イメージング)を介して実施される。通常、1枚の基板は、順次パターン化される隣接ターゲット部分網を含む。従来のリソグラフィ装置には、パターン全体を1回でターゲット部分に露光することによってターゲット部分の各々を照射する、いわゆるステッパと、パターンを放射線ビームで所与の方向(「走査」方向)に走査しつつ、基板をこの方向に平行に、あるいは逆平行に同期走査することによってターゲット部分の各々を照射する、いわゆるスキャナとがある。パターンを基板上へ転写することによってパターン化デバイスから基板へパターンを転送することも可能である。
従来のリソグラフィ装置は、上記パターン化デバイスを支持するように構築されたサポートを備えている。サポートは、通常、パターン化デバイスを交換している間にパターン化デバイスをサポートから若干上方に押し上げ、あるいはパターン化デバイスをサポート内へと降下させるようになされた多数の引込み可能ピン、いわゆるRピンを備えている。サポートの横には2つのマニピュレータが設けられており、各マニピュレータは、対応するパターン化デバイスを引込み可能ピンへ、また対応するパターン化デバイスを引込み可能ピンから移送するように構成されたキャリアを有するエンド・エフェクタを備えている。したがってピンを上に向かって延ばし、一方のマニピュレータを使用してピンからパターン化デバイスをピック・アップして他のステーションへ移動させ、その間に、もう一方のマニピュレータを使用して、依然として延びた状態にあるピンの上にパターン化デバイスを置き、ピンを後退させることによってパターン化デバイスをサポート内に降下させることができる。しかしながら、引込み可能ピンおよび2つのマニピュレータを備えたこのような構造/構成は、どちらかと言えば複雑であり、且つ高価である。
またリソグラフィ装置は、通常、上記パターン化デバイスを支持するように構築されたサポートと、タレット(回転テーブル)に取り付けられた垂直方向に移動可能な2つのマニピュレータとを備えている。マニピュレータを備えたタレットは、サポートの上方に取り付けられている。各マニピュレータには、タレットの位置に応じて、対応するマニピュレータがサポートの上方に位置すると、対応するパターン化デバイスをサポートから直接ピック・アップし、あるいは対応するパターン化デバイスをサポートの上に置くようになされたキャリアを有するエンド・エフェクタが接続されている。したがって一方のマニピュレータを使用してサポートからパターン化デバイスをピック・アップし、タレットを回転させ、もう一方のマニピュレータを使用してパターン化デバイスをサポート内に置くことができる。しかしながらタレットは大きなストロークを必要としており、パターン化デバイスをタレットへ移送し、またパターン化デバイスをタレットから移送するためには、場合によっては4軸マニピュレータを必要とする。マニピュレータを必要とするような場合、このような構造/構成を使用したパターン化デバイスの交換には時間が必要である。
本発明の実施例は、パターン化デバイスおよび/または基板などのようなオブジェクトを、特定のタイプの交換可能オブジェクトのための支持構造を形成するように意図された支持領域へ、あるいはこの支持領域から、迅速且つ効果的に交換するように構成されたリソグラフィ装置を含む。
本発明の一実施例によれば、放射線ビームを調整するように構成された照明システムと、放射線ビームの断面にパターンを付与してパターン化放射線ビームを形成することができるパターン化デバイスを支持するように構築されたサポートと、基板を保持するように構築された基板テーブルと、パターン化放射線ビームを基板のターゲット部分に投射するようになされた投影システムと、交換可能オブジェクトを支持領域へ、および支持領域から移動させるように構成されたマニピュレータあるいはロボットであって、このマニピュレータあるいはロボットはエンド・エフェクタを含み、このエンド・エフェクタは、それぞれの交換可能オブジェクトを搬送するように構成された第1および第2のキャリアを含み、またこのエンド・エフェクタは、支持領域に対して実質的に平行に延びる回転軸線の周りに回転可能に接続されているマニピュレータまたはロボットとを有するリソグラフィ装置が提供される。
本発明の一実施例によるリソグラフィ装置は、放射線ビームを調整するように構成された照明システムと、放射線ビームの断面にパターンを付与してパターン化放射線ビームを形成することができるパターン化デバイスを支持するように構成されたサポートと、基板を保持するように構成された基板テーブルと、パターン化放射線ビームを基板のターゲット部分に投射するように構成された投影システムと、交換可能オブジェクトを支持領域へ、および支持領域から移送するように構成されたロボットであって、このロボットはアームおよびエンド・エフェクタを含み、このエンド・エフェクタは、それぞれの交換可能オブジェクトを搬送するように構成された第1および第2のキャリアを含み、またエンド・エフェクタは、支持領域に対して実質的に平行に延びる回転軸線の周りに回転可能にロボットのアームに接続されているロボットとを有している。
少なくとも2つのキャリアを備えたエンド・エフェクタを提供すること、およびエンド・エフェクタを回転軸線の周りに回転可能にマニピュレータあるいはロボットに接続することによって、使用するサーボ軸線の数を少なくすることができる。また、支持領域の真上の常設構造が不要になる。
本明細書で使用する「支持領域」という用語は、交換可能オブジェクトが支持される際にその底面が位置する領域を広く意味するものである。本発明の一実施例では、支持領域は支持平面である(つまり支持領域が平面内に位置している)。支持領域が、支持構造の複数の支持ポイントまたは支持表面を通して延びる仮想領域であることは理解されよう。支持構造は、パターン化デバイス、基板を保持するように構築された基板テーブル、あるいはリソグラフィ装置内における特定のタイプの交換可能オブジェクトのためのサポートを形成するように意図された他の任意の支持構造を支持するように構築されたサポートとすることができる。
本発明の一実施例では、エンド・エフェクタ上のキャリアは、エンド・エフェクタが回転軸線の周りに回転したときに、支持構造とパターン化デバイスの受け渡しを実行することができるように各キャリアが支持領域に対して位置付けられ得るように、位置決めされている。
本発明の一実施例では、エンド・エフェクタ上のキャリアは、回転軸線によって中心軸線が規定される仮想円柱に対して正接位置にある(接線をなしている)。
本発明の他の実施例では、第1および第2のキャリアは互いに上下に平行に配置されており、エンド・エフェクタ上の第1のキャリアと第2のキャリアの間の角度は180度である。
本発明の一実施例では、マニピュレータまたはロボットは、別のリンケージによって互いに回転可能に接続された複数のアームを備えたマニピュレータまたはロボットを含む。複数のアームのうちの第1のアームの近位端はベース部分に回転可能に接続されており、また複数のアームの遠位端には、回転軸線の周りに回転可能に接続された少なくとも2つのキャリアを備えたエンド・エフェクタが配置されている。この構成により、大きな自由度がマニピュレータまたはロボットに提供され、これは1つのマニピュレータのみを使用することを可能にする。このマニピュレータは、支持構造の横に配置することができるため、支持構造の上方に自由な空間が残される。例えば、マニピュレータまたはロボットは、エンド・エフェクタを支持領域の上方へ移動させて第1のキャリアに支持構造からパターン化デバイスをピック・アップさせ、エンド・エフェクタを回転軸線の周りに回転させ、第2のキャリアに別のパターン化デバイスを支持構造内に置かせ、そしてエンド・エフェクタを支持構造から移動させることができる。
本発明の他の実施例では、マニピュレータまたはロボットは、ベース部分に対して移動可能に配置された1つのアームであって、支持領域に対して直角な方向に移動可能であり、且つサポートの上方に配置された1つのアームを含む。アームの遠位端にはエンド・エフェクタが回転軸線の周りに回転可能に接続されている。このタイプのマニピュレータまたはロボットは単純であり、第1のキャリアを使用して支持構造から交換可能オブジェクトをピック・アップし、アームを上に向かって移動させ、エンド・エフェクタを回転させ、アームを下に向かって移動させ、そして第2のキャリアを使用して別のパターン化デバイスを支持構造内に置くことができる。
本発明の一実施例では、上記マニピュレータまたはロボットは、交換可能オブジェクトを第1のマニピュレータのエンド・エフェクタへ、また第1のマニピュレータのエンド・エフェクタから移動させるための第2のマニピュレータまたはロボットと組み合わせて使用される。第2のマニピュレータは、交換可能オブジェクトを搬送するように構成されたキャリアを備えたエンド・エフェクタを含む。したがって、第1のマニピュレータの回転可能エンド・エフェクタ上の第1および/または第2のキャリアによって搬送された交換可能オブジェクトを、第2のマニピュレータのキャリアを使用して配置および除去することができる。
本発明の一実施例では、第2のマニピュレータまたはロボットは、別のリンケージによって互いに回転可能に接続された複数のアームを備え、そのうちの第1のアームの近位端がベース部分に回転可能に接続され、該複数のアームの遠位端にエンド・エフェクタが配置されたタイプのマニピュレータまたはロボットである。この構成により、大きな自由度が第2のマニピュレータまたはロボットに提供され、交換可能オブジェクトを第1のマニピュレータまたはロボットへ、また第1のマニピュレータまたはロボットから、配置および除去することが可能になるだけでなく、交換可能オブジェクトを支持構造へ、また支持構造から、直接配置および除去することが可能になる。
本発明の一実施例によれば、照明システムを使用して放射線ビームを調整するステップと、放射線ビームの断面にパターンを付与してパターン化放射線ビームを形成するパターン化デバイスをサポート上に支持するステップと、基板を基板テーブル上で保持するステップと、パターン化放射線ビームを投影システムを使用して基板のターゲット部分に投射するステップとを含むデバイス製造方法であって、交換可能オブジェクトがマニピュレータまたはロボットによって操作されて支持領域へ、および支持領域から移送され、このマニピュレータが、それぞれの交換可能オブジェクトを搬送するように構成された第1および第2のキャリアを備えたエンド・エフェクタを含み、エンド・エフェクタが、支持領域に対して実質的に平行に延びる回転軸線の周りに回転可能にマニピュレータまたはロボットに接続されており、またこのエンド・エフェクタが、支持領域上の交換可能オブジェクトを交換するために回転軸線の周りで回転することを特徴とするデバイス製造方法が提供される。
本発明の一実施例によるデバイス製造方法には、放射線ビームをパターン化するステップと、パターン化された放射線ビームを基板のターゲット部分に投射するステップと、ロボットを使用して交換可能オブジェクトを支持領域へ、および支持領域から移送するステップとが含まれており、このロボットは、アームと、それぞれの交換可能オブジェクトを搬送するように構成された第1および第2のキャリアを備えたエンド・エフェクタとを含み、このエンド・エフェクタは、支持領域に対して実質的に平行に延びる回転軸線の周りで回転可能にロボットのアームに接続されている。またエンド・エフェクタは、支持領域上の交換可能オブジェクトを交換するためにその回転軸線の周りに回転する。
以下、本発明の実施例について、単なる実施例にすぎないが、添付の略図を参照して説明する。図中、同じ参照記号は同じ部品を表している。
図1は、本発明の一実施例によるリソグラフィ装置を略図で示したものである。このリソグラフィ装置は、放射線ビームB(例えばUV放射線)を調整するようになされた照明システム(イルミネータ)IL、およびパターン化デバイス(例えばマスク)MAを支持するようになされた支持構造であって、前記パターン化デバイスを特定のパラメータに従って正確に位置決めするようになされた第1の位置決めデバイスPMに接続された支持構造(例えばマスク・テーブル)MTを備えている。このリソグラフィ装置はさらに、基板(例えばレジスト被覆ウェハ)Wを保持するようになされた基板テーブルであって、前記基板を特定のパラメータに従って正確に位置決めするようになされた第2の位置決めデバイスPWに接続された基板テーブル(例えばウェハ・テーブル)WT、およびパターン化デバイスMAによって放射線ビームBに付与されたパターンを基板Wのターゲット部分C(例えば1つまたは複数のダイが含まれている)に投影するようになされた投影システム(例えば屈折投影レンズ系)PSを備えている。
照明システムは、放射線を導き、整形し、あるいは制御するための屈折光学コンポーネント、反射光学コンポーネント、磁気光学コンポーネント、電磁光学コンポーネント、静電光学コンポーネントあるいは他のタイプの光学コンポーネントもしくはそれらの任意の組み合わせなどの様々なタイプの光学コンポーネントを含むことができる。
支持構造は、パターン化デバイスを支持、すなわちパターン化デバイスの重量を支える。支持構造は、パターン化デバイスの配向、リソグラフィ装置の設計および他の条件、例えばパターン化デバイスが真空環境中で保持されているか否か等に応じた態様でパターン化デバイスを保持する。支持構造には、パターン化デバイスを保持するための機械式締付け(クランプ)技法、真空締付け技法、静電締付け技法あるいは他の締付け技法を使用することができる。支持構造は、例えば必要に応じて固定もしくは移動させることができるフレームであってもよく、あるいはテーブルであってもよい。支持構造は、例えば投影システムに対して、パターン化デバイスを確実に所望の位置に配置することができる。本明細書における「レチクル」あるいは「マスク」という用語の使用はすべて、より一般的な「パターン化デバイス」という用語の同義語と見なすことができる。
本明細書に使用されている「パターン化デバイス」という用語は、放射線ビームの断面にパターンを付与し、それによって基板のターゲット部分にパターンを生成するために使用することができる任意のデバイスを意味するものとして広義に解釈されたい。また、放射線ビームに付与されるパターンは、例えばそのパターンに位相シフト・フィーチャすなわちいわゆる補助フィーチャが含まれている場合など、基板のターゲット部分における所望のパターンに必ずしも厳密に対応している必要はないことに留意されたい。通常、放射線ビームに付与されるパターンは、ターゲット部分に生成されるデバイス、例えば集積回路中の特定の機能層に対応している。
パターン化デバイスは、透過型であってもよく、あるいは反射型であってもよい。パターン化デバイスの実施例には、マスク、プログラム可能ミラー・アレイおよびプログラム可能LCDパネルがある。マスクについてはリソグラフィの分野において良く知られており、バイナリ、交互位相シフトおよび減衰位相シフトなどのマスク・タイプ、および様々なハイブリッド・マスク・タイプが知られている。プログラム可能ミラー・アレイの実施例には、マトリックスに配列された微小ミラーが使用される。微小ミラーの各々は、入射する放射線ビームが異なる方向に反射するよう、個々に傾斜させることができ、傾斜したミラーによって、ミラー・マトリックスで反射する放射線ビームにパターンが付与される。
本明細書で使用する「投影システム」という用語には、使用する露光放射線に適した、あるいは液浸液の使用もしくは真空の使用などの他の要因に適した、屈折光学系、反射光学系、カタディオプトリック光学系、磁気光学系、電磁光学系および静電光学系もしくはそれらの任意の組み合わせを始めとする任意のタイプの投影システムが包含されるものとして広義に解釈されたい。本明細書における「投影レンズ」という用語の使用はすべて、より一般的な「投影システム」という用語の同義語と見なすことができる。
図に示すように、このリソグラフィ装置は、透過型(例えば透過型マスクを使用した)タイプの装置である。別法としては、このリソグラフィ装置は、反射型(例えば上で言及したタイプのプログラム可能ミラー・アレイもしくは反射型マスクを使用した)タイプの装置であってもよい。
リソグラフィ装置は、場合によっては2つ(デュアル・ステージ)以上の基板テーブル(および/または複数のマスク・テーブル)を有するタイプの装置であり、このような「マルチ・ステージ」マシンの場合、追加のテーブルを並列に使用することができ、あるいは1つまたは複数のテーブルを露光のために使用している間に1つまたは複数の他のテーブルに対して予備ステップを実行することができる。
リソグラフィ装置はまた、基板の少なくとも一部が比較的屈折率の大きい液体(例えば水)で覆われており、それによって投影システムと基板の間の空間が充填されるタイプの装置であってもよい。またリソグラフィ装置内の他の空間、例えばマスクと投影システムの間に液浸液を充填することも可能である。液浸技法は、当分野においては、投影システムの開口数を大きくすることでよく知られている。本明細書で使用する「液浸」という用語は、基板などの構造が液体に浸されることを意味しているのではなく、露光の間に投影システムと基板の間に液体が存在していることを単に意味しているにすぎない。
図1を参照すると、イルミネータILは、放射線源SOから放射線ビームを受け取る。放射線源が例えばエキシマ・レーザである場合、放射線源およびリソグラフィ装置は、別個の構成要素とすることができる。このような場合、放射線源はリソグラフィ装置の一部を形成しているものとは見なされず、放射線ビームは、例えば適切な誘導ミラーおよび/またはビーム・エキスパンダを備えたビーム送達システムBDを使用して放射線源SOからイルミネータILへ引き渡される。それ以外の、例えば放射線源が水銀灯などである場合、放射線源はリソグラフィ装置の一構成部品とすることができる。放射線源SOおよびイルミネータILは、必要に応じてビーム送達システムBDと共に放射線システムと呼ぶことができる。
イルミネータILは、放射線ビームの角強度分布を調整するようになされたアジャスタADを備えることができる。通常、イルミネータのひとみ平面内における強度分布の少なくとも外部および/または内部ラジアル範囲(一般に、それぞれσアウターおよびσインナーと呼ばれる)は調整が可能である。またイルミネータILは、インテグレータINおよびコンデンサCOなどの他の様々なコンポーネントを備えることができる。イルミネータを使用して放射線ビームを調整し、所望の一様な強度分布をその断面に持たせることができる。
放射線ビームBは、支持構造(例えばマスク・テーブルMT)上に保持されているパターン化デバイス(例えばマスクMA)に入射し、パターン化デバイスによってパターン化される。マスクMAを透過した放射線ビームBは、放射線ビームを基板Wのターゲット部分Cに集束させる投影システムPSを通過する。基板テーブルWTは、第2の位置決めデバイスPWおよび位置センサIF(例えば干渉デバイス、リニア・エンコーダもしくは容量センサ)を使用して正確に移動させることができ、それによって例えば異なるターゲット部分Cを放射線ビームBの光路内に位置決めすることができる。同様に、第1の位置決めデバイスPMおよびもう1つの位置センサ(図1には明確に示されていない)を使用して、例えばマスクMAをマスク・ライブラリから機械的に検索した後で、あるいはその走査中に、マスクMAを放射線ビームBの光路に対して正確に位置決めすることができる。通常、マスク・テーブルMTの移動は、第1の位置決めデバイスPMの一部を形成している長ストローク・モジュール(粗位置決め)および短ストローク・モジュール(精密位置決め)を使用して実現される。同様に、基板テーブルWTの移動は、第2の位置決めデバイスPWの一部を形成している長ストローク・モジュールおよび短ストローク・モジュールを使用して実現される。ステッパ(スキャナではなく)の場合、マスク・テーブルMTは、短ストローク・アクチュエータのみに接続することができ、あるいは固定することも可能である。マスクMAおよび基板Wは、マスク・アライメントマークM1、M2および基板アライメントマークP1、P2を使用して位置合せすることができる。図に示すように、基板アライメントマークは専用ターゲット部分を占有しているが、基板アライメントマークは、ターゲット部分とターゲット部分の間の空間に配置することも可能である(これらのアライメントマークは、スクライブレーン・アライメントマークとして知られている)。同様に、マスクMAに複数のダイが提供される場合、ダイとダイの間にマスク・アライメントマークを配置してもよい。
図に示す装置は、以下に示す複数のモードのうちの少なくとも1つのモードで使用することができる。
(1)ステップ・モード
このモードでは、マスク・テーブルMTおよび基板テーブルWTが基本的に静止状態に維持され、放射線ビームに付与されたパターン全体がターゲット部分Cに1回で投影される(すなわち単一静止露光)。次に、基板テーブルWTがXおよび/またはY方向にシフトされ、異なるターゲット部分Cが露光される。ステップ・モードでは、露光視野の最大サイズによって、単一静止露光で画像化されるターゲット部分Cのサイズが制限される。
(2)走査モード(スキャン・モード)
このモードでは、放射線ビームに付与されたパターンがターゲット部分Cに投影されている間にマスク・テーブルMTおよび基板テーブルWTが同期して走査される(すなわち単一動的露光)。マスク・テーブルMTに対する基板テーブルWTの速度および方向は、投影システムPSの倍率(縮小率)および画像反転特性によって決定される。走査モードでは、露光視野の最大サイズによって、単一動的露光におけるターゲット部分の幅(非走査方向の幅)が制限され、また走査運動の長さによってターゲット部分の高さ(走査方向の高さ)が決定される。
(3)その他のモード
他のモードでは、マスク・テーブルMTはプログラム可能パターン化デバイス基本的に静止状態に保持し続け、放射線ビームに付与されたパターンがターゲット部分Cに投影されている間に基板テーブルWTが移動もしくは走査される。このモードでは、通常、パルス放射線源が使用され、走査中、基板テーブルWTが移動する毎に、あるいは連続する放射線パルスと放射線パルスの間に、必要に応じてプログラム可能パターン化デバイスが更新される。この動作モードは、上で言及したタイプのプログラム可能ミラー・アレイなどのプログラム可能パターン化デバイスを利用しているマスクレス・リソグラフィに容易に適用することができる。
上で説明した使用モードの組み合わせおよび/またはその変形形態もしくは全く異なる使用モードを使用することも可能である。
図2および図3は、図1に示すリソグラフィ装置に組み込むことができる実施例であって、パターン化デバイスMAを図1に示す支持構造MTへ、あるいは支持構造MTから移送するように構成されたマニピュレータあるいはロボット1の一実施例を示したものである。マニピュレータまたはロボット1は、リソグラフィ装置の支持フレームに接続することができるベース部分5に回転可能に接続された2つのアーム3、4を含むロボット・アーム構造である。この2つのアーム3、4は、例えばサーボ軸線によって形成されるリンケージによって互いに接続されている。第2のアーム4の遠位端にはエンド・エフェクタ6が設けられており、エンド・エフェクタ6には第1および第2のキャリア7、8が接続されている。図3から分かるように、エンド・エフェクタ6は回転軸線9を有しており、この回転軸線9を介して第2のアーム4に接続されている。回転軸線9は、パターン化デバイスの底面がその支持位置に位置することになる支持構造MTの支持領域に平行に延びている。図3に示す実施例では、支持領域および回転軸線はいずれも実質的に水平方向に延びている。サーボモータは、例えばこの回転可能な接続を駆動することができる。本発明の一実施例では、支持領域は平面内に位置している。
第1および第2のキャリア7、8は、互いに径方向に正反対に配置されている。サーボモータを約180度の角度だけ駆動すると、第1のキャリア7は第2のキャリア8の位置を引き継ぐことになる。
図4の(a)〜(h)は、図2および図3に示すマニピュレータまたはロボット1およびそのエンド・エフェクタ6を用いた、支持構造MT内のパターン化デバイスMAを交換するための方法のステップのいくつかを示したものである。図4の(a)は支持構造MTを示したもので、その中にパターン化デバイスMAbが支持されている。交換の間、マニピュレータまたはロボット1は、既に第1のキャリア7によって保持されている別のパターン化デバイスMAaを有しているエンド・エフェクタ6を支持構造MTの上方に移動させ(図4の(b))、次にエンド・エフェクタ6の第2のキャリア8が支持構造MTからパターン化デバイスMAbをピック・アップすることができる位置までエンド・エフェクタ6を降下させる(図4の(c))。次に、マニピュレータまたはロボット1は、エンド・エフェクタを上に向かって移動させ(図4d)、続いて第1のキャリア7が下方に位置するよう、エンド・エフェクタ6をその回転軸線9の周りに約180度の角度回転させる(図4の(e)および(f))。次に、マニピュレータまたはロボット1は、エンド・エフェクタ6の第1のキャリア7が支持構造MT中にパターン化デバイスMAaを置くことができる位置までエンド・エフェクタ6を降下させ(図4の(g))、続いてマニピュレータまたはロボット1は、エンド・エフェクタ6を支持構造MTから移動させる。以上により、支持構造MT中にパターン化デバイスMAaを置くことができ、支持構造MTの上方の空間は、再び、マニピュレータまたはロボット1の部品が存在しない自由空間になる(図4の(h))。
図5は、本発明の一実施例によるマニピュレータまたはロボットであって、図1に示すリソグラフィ装置に組み込むことができるマニピュレータまたはロボットを示したものである。図5から分かるように、マニピュレータまたはロボット20は、リソグラフィ装置の支持フレームに接続することができるベース部分22に対して移動可能に配置された1つのアーム21を有している。マニピュレータまたはロボットは、支持構造MTの上方に配置されている。アーム21の遠位端には、第1、第2、第3および第4のキャリア24〜27が接続されたエンド・エフェクタ23が設けられている。エンド・エフェクタ23は、回転軸線の周りに回転可能にアーム21に接続されている。回転軸線は、パターン化デバイスの底面がその支持位置で位置することになる支持構造MTの支持領域に平行に延びている。図5に示す実施例では、支持領域および回転軸線は、いずれも実質的に水平方向に延びている。サーボモータは、例えばこの回転可能な接続を形成/駆動することができる。
キャリア24〜27は、回転軸線の周りに等しく配分すること、すなわち互いに対して90度の角度で配置することができる。したがってサーボモータの直角の駆動する(90度、180度、270度)により、他のキャリアが最も下方の位置を引き継ぐことになる。
ロボット・アーム構造の第2のマニピュレータまたはロボット30であって、リソグラフィ装置の支持フレームに接続することができるベース部分34に回転可能に接続された3つのアーム31、32、33を含む第2のマニピュレータまたはロボット30が設けられている。アーム31〜33は、例えばサーボ軸線によって形成することができるリンケージによって互いに接続されている。第3のアーム33の遠位端には、キャリアが接続されたエンド・エフェクタ36が設けられている。
本発明の一実施例によれば、図5に示す2つのマニピュレータまたはロボット20および30を用いて支持構造MT中のパターン化デバイスMAを交換する方法は、エンド・エフェクタ23のキャリア24が支持構造MTからパターン化デバイスMAをピック・アップすることができる位置までエンド・エフェクタ23を降下させるステップを含む。次に、マニピュレータまたはロボット20がエンド・エフェクタ23を上に向かって移動させ、続いてキャリア25〜27のうちの他の1つが下方に位置するまでエンド・エフェクタ23を例えば約90度、180度もしくは270度の実質的に直角分だけその回転軸線9の周りに回転させる。マニピュレータまたはロボット20は次に、新たに最も下方に位置しているキャリア25〜27のうちの1つが新しいパターン化デバイスMAを支持構造MT中に置くことができる位置までエンド・エフェクタ23を降下させる。続いて、マニピュレータまたはロボット20は、エンド・エフェクタ23を支持構造MTに対して再び上に向かって移動させる。したがって支持構造MT中のパターン化デバイスを速やかに交換することができ、それにより新しいパターン化放射線ビームが得られる。第2のマニピュレータまたはロボット30は、この放射プロセスの間、もしくは所望の他の任意の瞬間に、エンド・エフェクタ23の空になったキャリアにパターン化デバイスを配置するため、および/またはエンド・エフェクタ23のキャリアからパターン化デバイスを受け取るために、そのエンド・エフェクタ36を第1のマニピュレータまたはロボット20のエンド・エフェクタ23に向かって移動させることができる。したがって第1のマニピュレータまたはロボット20のエンド・エフェクタ23の対応するキャリアによって保持されているパターン化デバイスを、とりわけ時間的に重要でない瞬間に速やかに交換することができる。
図5に示す2つのマニピュレータまたはロボット20および30を使用するための本発明の他の実施例では、マニピュレータまたはロボット20を使用して新しいパターン化デバイスをサポート内に置くことができ、一方、マニピュレータまたはロボット30を使用して使用済みのパターン化デバイスを支持構造MTから直接除去することができる。
図5に示す2つのマニピュレータまたはロボット20および30を使用するための本発明のさらに他の実施例では、マニピュレータまたはロボット20を使用して使用済みのパターン化デバイスを支持構造MTから除去することができ、一方、マニピュレータまたはロボット30を使用して新しいパターン化デバイスを支持構造MT内に直接置くことができる。
第1のマニピュレータまたはロボット20のエンド・エフェクタ23が上方位置にある間に、エンド・エフェクタ23から直接パターン化デバイスをピック・アップするため、およびエンド・エフェクタ23に直接パターン化デバイスを置くためにのみ第2のマニピュレータまたはロボット30を単に使用する場合、この第2のマニピュレータまたはロボットは、もっと単純に構成することも可能であり、また、例えば水平方向の移動が可能なアームを1つだけ、あるいは2つだけ有していてもよい。
以上の実施例では、マニピュレータまたはロボットは、パターン化デバイスの移送に関して説明されている。本発明の実施例による、特別に配向された回転軸線の周りの回転が可能な同様のエンド・エフェクタを備えた同様のマニピュレータまたはロボットを使用して、基板を基板テーブルへ、あるいは基板テーブルから移送することができ、あるいは他の任意の交換可能オブジェクトをリソグラフィ装置内の対応する支持構造へ、あるいはリソグラフィ装置内の対応する支持構造から移動させることができる。
キャリアには様々なタイプのキャリアを使用することができ、また、例えば真空、磁気力もしくは静電荷に基づいて動作させることもできる。また、2つもしくは4つのキャリアの代わりに、所望の他の任意の数のキャリアをエンド・エフェクタ上に設けること、および/またはキャリアとキャリアの間の角度を90度もしくは180度以外の角度にすることができることが理解されよう。支持構造の支持領域は、水平方向に対して若干傾斜させて配置することも可能であり、本発明の一実施例によれば、エンド・エフェクタの回転軸線は、支持平面に対して実質的に平行に延びてさえいれば、水平方向に対して傾斜して延ばすことも可能である。
本明細書においては、リソグラフィ装置の、とりわけICの製造における使用について言及しているが、本明細書において説明したリソグラフィ装置は、集積光学系、磁気領域メモリのための誘導および検出パターン、フラット・パネル・ディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッド等の製造などの他のアプリケーションを有していることを理解されたい。このような代替アプリケーションのコンテキストにおいては、本明細書における「ウェハ」あるいは「ダイ」という用語の使用はすべて、それぞれより一般的な「基板」あるいは「ターゲット部分」という用語の同義語と見なすことができることが当業者には理解されよう。本明細書において言及している基板は、例えばトラック(典型的には、基板にレジスト層を塗布し、露光済みレジストを現像するツール)、測定ツールおよび/または検査ツール内で、露光前あるいは露光後に、処理していてもよい。適用可能である場合、本明細書における開示は、このような基板処理ツールおよび他の基板処理ツールに適用することができる。また基板は、例えば多層ICを生成するために複数回に渡って処理することができるため、本明細書に使用されている基板という用語は、処理済みの複数の層が既に含まれている基板を指している場合もある。
以上の説明では、とりわけ光学リソグラフィのコンテキストにおける本発明の実施例の使用について言及されているが、本発明は、他のアプリケーション、例えば転写リソグラフィに使用することができ、またコンテキストが許容する場合、本発明は光学リソグラフィに限定されないことが理解されよう。転写リソグラフィにおいては、パターン化デバイスのトポグラフィが、基板に生成されるパターンを画成する。基板に供給されたレジスト層にパターン化デバイスのトポグラフィが押し付けられ、電磁放射線、熱、圧力もしくはそれらの組み合わせを印加することによってレジストが硬化する。パターン化デバイスがレジストから移動して離れ、レジストが硬化すると、パターンがレジスト中に残される。
本明細書で使用する「放射線」および「ビーム」という用語は、紫外(UV)放射線(例えば波長が365nm、248nm、193nm、157nmもしくは126nmの放射線あるいはこれらの波長に近い波長の放射線)、極紫外(EUV)放射線(例えば波長の範囲が5〜20nmの放射線)、およびイオン・ビームあるいは電子ビームなどの粒子線を含むあらゆるタイプの電磁放射線を含む。
「レンズ」という用語は、コンテキストが許容すれば、屈折光学コンポーネント、反射光学コンポーネント、磁気光学コンポーネント、電磁光学コンポーネントおよび静電光学コンポーネントを始めとする様々なタイプの光学コンポーネントのうちの任意の1つもしくは組み合わせを意味している。
以上、本発明の特定の実施例について説明したが、説明した以外の方法で本発明を実践できることが理解されよう。例えば本発明は、上で開示した方法を記述した機械可読命令の1つまたは複数のシーケンスを含んだコンピュータ・プログラムの形態とすることができ、あるいはこのようなコンピュータ・プログラムを記憶したデータ記憶媒体(例えば半導体メモリ、磁気ディスクもしくは光ディスク)の形態とすることができる。
以上の説明は、単に本発明の説明を目的としたものにすぎず、本発明の制限を意図したものではない。したがって、特許請求の範囲に示す本発明の範囲を逸脱することなく、上で説明した本発明に改変を加えることができることは、当業者には明らかであろう。
本発明の一実施例によるリソグラフィ装置を示す図である。 本発明の一実施例によるマニピュレータまたはロボットであって、パターン化デバイスをパターン化デバイス・サポートへ、およびパターン化デバイス・サポートから移送するように構成されたマニピュレータまたはロボットをより詳細に示した略図である。 本発明の一実施例によるマニピュレータまたはロボットのエンド・エフェクタの側面図である。 (a)〜(h)は、マニピュレータまたはロボットを使用してパターン化デバイスをピック・アップし且つ配置するための複数の段階に対応した、図3と同様の図である。 本発明の一実施例による回転エンド・エフェクタを備えた垂直マニピュレータまたはロボットの側面図である。
符号の説明
AD 放射線ビームの角強度分布を調整するためのアジャスタ
B 放射線ビーム
BD ビーム送達システム
C 基板のターゲット部分
CO コンデンサ
IF 位置センサ
IL 照明システム(イルミネータ)
IN インテグレータ
MA、MAa、MAb パターン化デバイス(マスク)
MT 支持構造(マスク・テーブル)
M1、M2 マスク・アライメントマーク
PM 第1の位置決めデバイス
PS 投影システム
PW 第2の位置決めデバイス
P1、P2 基板アライメントマーク
SO 放射線源
W 基板
WT 基板テーブル
1、20、30 マニピュレータまたはロボット
3、4、21、31、32、33 アーム
5、22、34 ベース部分
6、23、36 エンド・エフェクタ
7、8、24、25、26、27 キャリア
9 エンド・エフェクタの回転軸線

Claims (21)

  1. 放射線ビームを調整するように構成された照明システムと、
    パターン化デバイスを支持するように構成されたサポートであって、前記パターン化デバイスは前記放射線ビームの断面にパターンを付与してパターン化放射線ビームを形成することができるサポートと、
    基板を保持するように構成された基板テーブルと、
    前記パターン化放射線ビームを前記基板のターゲット部分に投射するように構成された投影システムと、
    交換可能オブジェクトを支持領域へ、および支持領域から移送するように構成されたロボットであって、該ロボットはアームおよびエンド・エフェクタを有し、該エンド・エフェクタは、それぞれの交換可能オブジェクトを搬送するように構成された第1および第2のキャリアを有し、また前記エンド・エフェクタは、前記支持領域に対して実質的に平行に延びる回転軸線を中心として回転可能に前記ロボットの前記アームに接続されているロボットと
    を有するリソグラフィ装置。
  2. 前記エンド・エフェクタが水平方向の回転軸線を中心として回転可能に前記ロボットに接続されている請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  3. 前記ロボットは、前記エンド・エフェクタを前記回転軸線の周りで回転させることによって各キャリアが前記支持領域に対して位置決めされて該支持領域に配置された前記交換可能オブジェクトを受け取ることができるように、さらに構成されている請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  4. 前記エンド・エフェクタ上のキャリアの位置が、前記回転軸線によって規定される中心軸線を有する仮想円柱に対して正接関係にある請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  5. 前記第1および第2のキャリアが互いに上下に、且つ実質的に平行に配置されている請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  6. 前記アームの近位端がベース部分に回転可能に接続されており、前記エンド・エフェクタが前記回転軸線の周りに回転可能に前記アームの遠位端に接続されている請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  7. 前記ロボットが、リンケージによって互いに回転可能に接続された複数のアームを有している請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  8. 前記アームが、前記支持領域に対して直角方向に移動可能にベース部分に配置され、且つ前記支持領域の上方に位置付けられており、前記エンド・エフェクタが、前記回転軸線の周りに回転可能に前記アームの遠位端に接続されている請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  9. 前記アームが、前記ベース部分に対して垂直方向に移動可能に配置されている請求項8に記載のリソグラフィ装置。
  10. 交換可能オブジェクトを前記第1のロボットの前記回転可能エンド・エフェクタまたは前記支持領域へ、および前記第1のロボットの前記回転可能エンド・エフェクタまたは前記支持領域から移送するように構成された第2のロボットをさらに有し、該第2のロボットがエンド・エフェクタを有し、該第2のロボットのエンド・エフェクタが、前記交換可能オブジェクトを搬送するように構成されたキャリアを有している請求項8に記載のリソグラフィ装置。
  11. 前記第2のロボットが1つまたは複数のアームを有し、該1つまたは複数のアームの第1のアームの近位端がベース部分に回転可能に接続され、前記エンド・エフェクタが前記1つまたは複数のアームの遠位端に配置されている請求項10に記載のリソグラフィ装置。
  12. 前記第2のロボットが、リンケージによって互いに回転可能に接続された複数のアームを有している請求項11に記載のリソグラフィ装置。
  13. 前記エンド・エフェクタが、それぞれの交換可能オブジェクトを搬送するように構成された第3および第4のキャリアをさらに有している請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  14. 前記交換可能オブジェクトが前記パターン化デバイスであり、前記支持領域が、前記パターン化デバイスを支持するように構成された支持構造の支持領域である請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  15. 前記交換可能オブジェクトが前記基板であり、前記支持領域が、前記基板を保持するように構成された支持構造の支持領域である請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  16. 前記支持領域が平面内に位置している請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  17. 放射線ビームをパターン化するステップと、
    パターン化された放射線ビームを基板のターゲット部分に投射するステップと、
    ロボットを使用して交換可能オブジェクトを支持領域へ、および支持領域から移送するステップと
    を含むデバイス製造方法であって、
    前記ロボットがアームおよびエンド・エフェクタを有し、該エンド・エフェクタが、それぞれの交換可能オブジェクトを搬送するように構成された第1および第2のキャリアを有し、前記エンド・エフェクタが、前記支持領域に対して実質的に平行に延びる回転軸線の周りに回転可能に前記ロボットの前記アームに接続されており、また前記エンド・エフェクタが、前記支持領域上の前記交換可能オブジェクトを交換するためにその回転軸線の周りに回転されることを特徴とするデバイス製造方法。
  18. 前記アームが、前記支持領域に対して直角方向に移動可能にベース部分に配置され、且つ前記支持領域の上方に配置されており、前記エンド・エフェクタが、前記回転軸線の周りに回転可能に前記アームの遠位端に接続されている請求項17に記載のデバイス製造方法。
  19. 前記交換可能オブジェクトが、前記放射線ビームをパターン化するように構成されたパターン化デバイスである請求項17に記載のデバイス製造方法。
  20. 前記交換可能オブジェクトが前記基板である請求項17に記載のデバイス製造方法。
  21. 前記支持領域が平面内に位置している請求項17に記載のデバイス製造方法。
JP2005279999A 2004-09-28 2005-09-27 リソグラフィ装置およびデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP4272648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/950,674 US7131999B2 (en) 2004-09-28 2004-09-28 Lithographic apparatus and device manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006100829A true JP2006100829A (ja) 2006-04-13
JP4272648B2 JP4272648B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=36098656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005279999A Expired - Fee Related JP4272648B2 (ja) 2004-09-28 2005-09-27 リソグラフィ装置およびデバイス製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7131999B2 (ja)
JP (1) JP4272648B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2469339B1 (en) 2010-12-21 2017-08-30 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US20120287415A1 (en) * 2011-05-09 2012-11-15 United Microelectronics Corp. Pickup device and lithography apparatus using the same
CN102200698B (zh) * 2011-06-17 2013-05-22 清华大学 一种光刻机硅片台线缆台
CN103176366B (zh) * 2011-12-22 2015-01-21 上海微电子装备有限公司 一种光刻机硅片台的主动驱动线缆台

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722659A (en) * 1986-05-16 1988-02-02 Thermco Systems, Inc. Semiconductor wafer carrier transport apparatus
US5135349A (en) * 1990-05-17 1992-08-04 Cybeq Systems, Inc. Robotic handling system
US6712577B2 (en) * 1994-04-28 2004-03-30 Semitool, Inc. Automated semiconductor processing system
US20040005211A1 (en) * 1996-02-28 2004-01-08 Lowrance Robert B. Multiple independent robot assembly and apparatus and control system for processing and transferring semiconductor wafers
US6158951A (en) * 1998-07-10 2000-12-12 Asm America, Inc. Wafer carrier and method for handling of wafers with minimal contact

Also Published As

Publication number Publication date
JP4272648B2 (ja) 2009-06-03
US20060066832A1 (en) 2006-03-30
US7131999B2 (en) 2006-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469761B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP5194050B2 (ja) リソグラフィ装置
JP4722871B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP5165014B2 (ja) リソグラフィ装置、円形コンベヤ、及びデバイス製造方法
JP4272648B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP4340654B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP4332146B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP4522762B2 (ja) 基板テーブル上に基板を位置決めする方法および装置
JP2009044172A (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2008098635A (ja) リソグラフィ装置、リソグラフィ装置とプロセシングモジュールとの組合せ、及び、デバイス製造方法
JP4392398B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2007251137A (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP4812796B2 (ja) 基板をマスクするリソグラフィ装置及び方法
TWI411890B (zh) 微影裝置及定位裝置
JP4669833B2 (ja) リソグラフィ装置
JP2005311378A (ja) デバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060904

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4272648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees