JP2006092248A - ファイル管理プログラム、データ構造及びファイル管理装置 - Google Patents

ファイル管理プログラム、データ構造及びファイル管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006092248A
JP2006092248A JP2004276592A JP2004276592A JP2006092248A JP 2006092248 A JP2006092248 A JP 2006092248A JP 2004276592 A JP2004276592 A JP 2004276592A JP 2004276592 A JP2004276592 A JP 2004276592A JP 2006092248 A JP2006092248 A JP 2006092248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
file name
field
directory
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004276592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Mori
雅史 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004276592A priority Critical patent/JP2006092248A/ja
Publication of JP2006092248A publication Critical patent/JP2006092248A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 ファイル名(拡張子)の文字列の情報管理の精度を高めること。
【解決手段】 ファイル名フィールドに格納されるファイル名の文字列に含まれているアルファベットそれぞれについて、大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報を予約フィールドに格納するようにした。そのため、検索処理の対象となるディレクトリエントリのファイル名フィールドに格納されているファイル名の文字列文字コードと、予約フィールドに格納されている大小文字フラグAとを相互に照らし合わせることで、アルファベットの大文字・小文字を厳密に区別して、拡張子に関する情報管理の精度を高めることが可能である。
【選択図】 図2

Description

本発明は、各ファイル或いはディレクトリそれぞれに名前を設定し、その設定された名前で、当該ファイル或いはディレクトリを管理するファイル管理プログラム、データ構造及びファイル管理装置に関する。
従来、この種のファイル管理プログラムとしては、例えば、マイクロソフト社のオペレーティングシステム(Windows(登録商標)やMS-DOS(登録商標))に搭載されたファイルシステム、つまり、FAT(File Allocation Table)32ファイルシステム、FAT16ファイルシステム、FAT12ファイルシステムが知られている。このようなファイル管理プログラムにあっては、一般に、新しいファイル及びディレクトリが生成されると、そのファイル名及びディレクトリ名として、8文字+3文字のファイル名を設定し、そのファイル名に含まれるアルファベットの文字列は、その大文字及び小文字の指定内容に関わらず、全て大文字として統一的に管理され、1つの単位記憶領域(以下、「ディレクトリエントリ」とも呼ぶ。)に格納することで、当該ファイル及びディレクトリの名前を管理するようになっている(特許文献1参照)。
特開平6−309207号公報
上記従来のファイル管理プログラムにあっては、ファイル名に含まれるアルファベットを全て大文字として管理するようになっているため、例えば、利用者がアルファベットの大文字・小文字を意図的に区別してファイル名を指定しても、ファイル名の格納時に、その指定されたファイル名に含まれるアルファベットは、ファイルシステムの内部で自動的に、全て大文字として統一的に管理され、その結果、利用者の意志にそぐわないファイル名が設定されることになり、ファイル名管理の精度や柔軟性に欠けている面があった。
本発明は、上記従来技術の未解決の問題点を解決することを目的とするものであって、大文字・小文字を厳密に区別してファイル名を管理することが可能なファイル管理プログラム、データ構造及びファイル管理装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、第1の発明であるファイル管理プログラムは、各ファイル或いはディレクトリの名前をディレクトリエントリのファイル名フィールドに格納して当該ファイル或いはディレクトリを管理するファイル管理プログラムであって、前記ファイル名フィールドに格納されたファイル名の文字列に含まれているアルファベットそれぞれについて、大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報を、前記ディレクトリエントリの空きフィールドに格納する格納機能をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、第2の発明であるファイル管理プログラムにあっては、各ファイル或いはディレクトリの名前をディレクトリエントリのファイル名フィールドに格納して当該ファイル或いはディレクトリを管理するファイル管理プログラムであって、前記ファイル名フィールドに格納されたファイル名の文字列に含まれているアルファベットそれぞれについて、大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報が、前記ディレクトリエントリの空きフィールドに格納されている場合には、前記空きフィールドを解析することで、前記アルファベットが大文字及び小文字のいずれであるかを区別して前記ファイル名の文字列を管理する管理機能を備えたことを特徴とする。
さらに、第3の発明であるデータ管理構造にあっては、ファイル或いはディレクトリの名前をディレクトリエントリのファイル名フィールドに格納して当該ファイル或いはディレクトリを管理するファイル管理プログラムで用いられるデータ構造あって、前記ファイル名フィールドに格納されたファイル名の文字列に含まれているアルファベットそれぞれについて、大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報を、前記ディレクトリエントリの空きフィールドに格納することを特徴とする。
また、第4の発明であるファイル管理装置にあっては、ファイル或いはディレクトリの名前をディレクトリエントリのファイル名フィールドに格納して当該ファイル或いはディレクトリを管理するファイル管理装置であって、前記ファイル名フィールドに格納されたファイル名の文字列に含まれているアルファベットそれぞれについて、大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報を、前記ディレクトリエントリの空きフィールドに格納する格納手段を備えたことを特徴とする。
さらに、第5の発明であるファイル管理装置にあっては、ファイル或いはディレクトリの名前をディレクトリエントリのファイル名フィールドに格納して当該ファイル或いはディレクトリを管理するファイル管理装置であって、前記ファイル名フィールドに格納されたファイル名の文字列に含まれているアルファベットそれぞれについて、大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報が、前記ディレクトリエントリの空きフィールドに格納されている場合には、前記空きフィールドを解析することで、前記アルファベットが大文字及び小文字のいずれであるかを区別して前記ファイル名の文字列を管理する管理手段を備えたことを特徴とする。
これら第1〜第5の発明によれば、例えば、ディレクトリエントリのファイル名フィールドに格納されているファイル名の文字列情報と、空きフィールドに格納されている大文字及び小文字の管理情報とを、相互に照らし合わせることで、利用者により意図的に指定されたファイル名の大文字・小文字を厳密に区別して、ファイルやディレクトリの名前を管理し、これにより、ファイル名に関する情報管理の精度を高めることが可能である。
また、第6の発明であるファイル管理プログラムにあっては、前記格納機能は、各ファイルの拡張子を示す情報をディレクトリエントリの拡張子フィールドに格納し、且つ、前記拡張子フィールドに格納された拡張子に含まれているアルファベットそれぞれについて、大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報を、前記ディレクトリエントリの空きフィールドに格納することを特徴とする。
この第6の発明によれば、例えば、ディレクトリエントリの拡張子フィールドに格納されている拡張子の文字列情報と、空きフィールドに格納されている大文字及び小文字の管理情報とを、相互に照らし合わせることで、大文字・小文字を厳密に区別して当該拡張子を管理し、これにより、ファイル名に関する情報管理の精度を高めることが可能である。
以下、本発明のファイル管理プログラムの実施形態として、画像データを生成可能なCCDカメラ等の撮像ユニットを備えた携帯端末に適用した例を図面に基づいて説明する。
即ち、この携帯端末1にあっては、撮像ユニットで画像データが生成されると、その生成された画像データのファイルに対して、8文字のファイル名と、そのファイル名に含まれるアルファベットそれぞれが大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報と、FAT12ファイルシステムの規格に従った当該ファイルに関するその他の情報と、を設定してメモリーカードに格納する。そして、この携帯端末1にあっては、そのメモリーカードに格納されたファイルを、FAT32ファイルシステム、FAT16ファイルシステム、FAT12ファイルシステムを搭載したパソコンで利用者にそのまま扱わせることができ、また、ファイル名のディレクトリエントリを1つだけ解析することで、任意のファイルのファイル名に含まれるアルファベットそれぞれを大文字・小文字と区別して管理することができるようにした。
<携帯端末の構成>
図1は、本実施形態の携帯端末の内部構成を示すブロック図である。この図1に示すように、携帯端末1は、撮像ユニット2、文字入力ユニット3、メモリーカードユニット4、表示ユニット5、I/F(InterFace)6、CPU(Central Processing Unit)7、RAM(Random Access Memory)8及びROM(Read Only Memory)9を含んで構成される。そして、携帯端末1は、撮像ユニット2、文字入力ユニット3、メモリーカードユニット4及び表示ユニット5を除く各部が、バス10で互いに接続される。
撮像ユニット2は、背面側の平面視上部に配され、CCDカメラ(不図示)を含んで構成される。そして、撮像ユニット2は、所定の操作がされると、被写体の画像データをCCDカメラ(不図示)で生成し、その画像データをI/F6経由でCPU7に出力する。
また、文字入力ユニット3は、前面側の平面視下部に配され、任意の文字列を入力可能なキーボード(不図示)を含んで構成される。そして、文字入力ユニット3は、そのキーボード(不図示)から入力される文字列の情報をI/F6経由でCPU7に出力する。
さらに、メモリーカードユニット4は、平面視左端部に配され、電力供給を停止してもデータを保持可能な不揮発性のメモリーカード(不図示)を着脱可能に構成される。そして、メモリーカードユニット4は、CPU7からファイル格納指令(後述)が出力されると、CPU7で生成されたファイル(後述)をメモリーカード(不図示)に格納する。
また、メモリーカードユニット4は、CPU7からディレクトリエントリ格納指令(後述)が出力されると、後述するようにCPU7で生成されるファイル名のディレクトリエントリに格納する全ての情報を、メモリーカード(不図示)に格納する。
さらに、メモリーカードユニット4は、CPU7からI/F6経由でディレクトリエントリ読出指令(後述)が出力されると、その出力されたディレクトリエントリ読出指令(後述)で指定されるファイルのファイル名のディレクトリエントリを、メモリーカード(不図示)から読み出してI/F6経由でCPU7に出力する。また、メモリーカードユニット4は、CPU7からI/F6経由でファイル読出指令(後述)が出力されると、前記ディレクトリエントリ読出指令(後述)によって読み出されたディレクトリエントリに対応するファイルをメモリーカード(不図示)から読み出す。そして、メモリーカードユニット4は、その読み出されたファイルをI/F6経由で表示ユニット5に出力する。
さらに、表示ユニット5は、前面側の平面視中央部に配され、任意の画像を表示可能な表示装置(不図示)を含んで構成される。そして、表示ユニット5は、メモリーカードユニット4からI/F6経由でファイルが出力されると、その出力されたファイルに含まれるデータ(例えば、画像データや文書データ等)を表示装置(不図示)に表示させる。
また、I/F6は、携帯端末1が備える各ユニット2〜5間や、各ユニット2〜5とCPU7との間で授受されるデータを受信側2〜5、7が読込可能な形式に変換する。
さらに、CPU7は、ROM9に格納されている基本制御プログラム(OS:Operating System)や、アプリケーションプログラム等の各種プログラムを読み出し、それら読み出された各種プログラムを実行して、携帯端末1が備える各部2〜9を制御する。
また、CPU7は、撮像ユニット2から画像データが出力されると、その出力された画像データのファイルを生成し、また、その生成されたファイル(以下、「新生成ファイル」とも呼ぶ。)のファイルパスとして文字入力ユニット3から文字列の情報が入力されると、その生成されたファイルをメモリカード(不図示)の前記ファイルパスで指定されたディレクトリに格納させる指令(以下、「ファイル格納指令」とも呼ぶ。)をI/F6経由でメモリーカードユニット4に出力する。また、CPU7は、その格納させる新生成ファイルのファイル名として文字入力ユニット3から文字列の情報が入力されると、ディレクトリエントリ生成処理(後述)を実行する。そして、CPU7は、ディレクトリエントリ生成処理(後述)が実行されると、その入力された文字列の情報に基づいて、8文字までのファイル名と、そのファイル名の文字列に含まれるアルファベットそれぞれが大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報と、FATファイルシステムの規格に従った当該ファイルに関するその他の情報とを生成する。また、CPU7は、その生成された前記ファイル名を新生成ファイルのディレクトリエントリのファイル名フィールドに格納させ、また、前記大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報を予約フィールドに格納させ、さらに、前記その他の情報をその他のフィールドに格納させる指令(ディレクトリエントリ格納指令(後述))をI/F6経由でメモリーカードユニット4に出力してから、このディレクトリエントリ生成処理(後述)を終了する。
具体的には、FATファイルシステムの規格に従って、図2(a)に示すように、ファイル名のディレクトリエントリは、ファイル名フィールド、拡張子フィールド、属性フィールド、予約フィールド(空きフィールド)、更新時刻フィールド、更新日付フィールド、先頭クラスタフィールド、ファイルサイズフィールドを含んで構成される。そして、ファイル名フィールドには、アルファベットや記号文字、数字等を含む8文字までの文字コードが設定される。この時、アルファベットの文字列については、FATファイルシステムの規定により、大文字及び小文字の指定内容に関わらず、全て大文字の文字コードが設定される。
また、予約フィールドは、図2(b)に示すように、大小文字フラグA(1ビット)、作成時刻B(1ビット)、作成時刻C(2ビット)、作成日付D(2ビット)、ファイルアクセス日付E(2ビット)、先頭クラスタ番号の上位2バイトF(2ビット)の10ビットで構成される。そして、大小文字フラグAには、ファイル名フィールドに格納されるファイル名の文字に含まれるアルファベットそれぞれが大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報が設定される。具体的には、ファイル名の各1文字ずつそれぞれに対応させた8ビットのビット列(bit0〜7)を使用する。このビット列の各ビット(bit0〜7)に、対応するファイル名の文字がアルファベットの小文字である場合には「1」を設定し、アルファベットの大文字である場合には「0」を設定することとする。但し、このビット設定の対象は、アルファベットの文字のみとし、空白文字や記号文字、数字などの対象外の文字の場合は、その設定状態を無視するものとする(初期設定として「0」を設定する)。
なお、作成時刻B、作成時刻C、作成日付D、ファイルアクセス日付E及び先頭クラスタ番号の上位2バイトFは、FATファイルシステムの規格に従って設定する。
さらに、CPU7は、メモリカード(不図示)に記録されている複数のファイルから所望のファイルを開くために、その所望のファイルのファイル名として文字入力ユニット3から文字列の情報が入力されるとファイルオープン処理(後述)を実行する。そして、CPU7は、ファイルオープン処理(後述)が実行されると、ディレクトリエントリ読出指令(後述)をI/F6経由でメモリーカードユニット4に出力して、各ファイルのファイル名のディレクトリエントリをメモリーカード(不図示)から順次読み出す。また、CPU7は、その読み出されたディレクトリエントリに記録されているファイル名と大小文字フラグAとによって特定される文字列が前記入力された文字列と一致するか否かを判定し、それらが一致する場合には、ファイル読出指令(後述)をメモリーカードユニット4に出力して、前記ディレクトリエントリが読み出されたファイルを表示ユニット5に表示させてから、このファイルオープン処理(後述)を終了する。
さらに、RAM8は、CPU7で実行される各種プログラムを展開するためのワークエリアと、それら各種プログラムの実行時に用いられるデータを格納するためのメモリ領域とを形成する。そして、RAM8は、CPU7から読み出し要求が出力されると、RAM3に格納されているデータから当該読み出し要求に応じたデータをCPU7に出力する。
また、ROM9は、CPU7で実行される各種プログラムとデータとを格納する。そして、ROM9は、CPU7から読み出し要求が出力されると、ROM9に格納されているプログラムやデータから当該読み出し要求に応じたプログラム等をCPU7に出力する。
<携帯端末の動作>
次に、CPU7で実行されるディレクトリエントリ生成処理を、図3のフローチャートに従って説明する。このディレクトリエントリ生成処理は、新生成ファイルのファイル名として文字入力ユニット3から文字列の情報が入力されると実行される処理であって、まず、そのステップS101で、その入力された文字列をファイル名(以下、「ディレクトリエントリ生成用ファイル名」とも呼ぶ。)に設定するものとし、そのファイル名のディレクトリエントリの予約フィールドの大小文字フラグA(ファイル名のアルファベットの文字列の大文字及び小文字を示す情報)のフィールド値(情報)を設定する。
次にステップS102に移行して、FATファイルシステムの規格に従い、新生成ファイルのファイル名のディレクトリエントリに格納するその他の情報(大小文字フラグAの情報を除いた情報)を生成する。なお、ファイル名としては、FATファイルシステムの規定通りに、アルファベットの文字が含まれる場合は、大文字及び小文字の指定内容に関わらず、全て大文字としての文字コードを設定する。
次にステップS103に移行して、前記ステップS101で生成された大小文字フラグAの情報と、前記ステップS102で生成されたその他の情報とを、新生成ファイルのファイル名のディレクトリエントリに格納させる指令(以下、「ディレクトリエントリ格納指令」とも呼ぶ。)をメモリーカードユニット4に出力してから、この演算処理を終了する。
次に、CPU7で実行されるファイルオープン処理を、図4のフローチャートに従って説明する。このファイルオープン処理は、メモリーカード(不図示)内の任意のディレクトリに記録されている複数のファイルから所望のファイルを開くために、その所望のファイルのファイル名、すなわち、当該検索の対象となるファイルが格納されているディレクトリのファイルパスとして文字入力ユニット3から文字列の情報が入力されると実行される処理であって、まず、そのステップS201で、利用者によって指定されたファイルパスに対応するディレクトリエントリ群の記録位置の先頭から順番に、ファイル名のディレクトリエントリを読み出してCPU7に出力させる指令(以下、「ディレクトリエントリ読出指令」とも呼ぶ。)をI/F6経由でメモリーカードユニット4に出力する。
次にステップS202に移行して、前記ステップS201で読み出されたディレクトリエントリに含まれるファイル名が、前記利用者によって入力されたファイル名(以下「オープン用ファイル名」とも呼ぶ。)と一致するか否かを判定する。この時、前記読み出されたディレクトリエントリの大小文字フラグAに格納されている16進数を8ビットのビット列(bit0〜7)に展開し、その展開されたビット列(bit0〜7)の各ビット情報として、「1」が設定されているか「0」が設定されているかを判定する。そして、「1」が設定されている場合には、当該ビット番号に対応するファイル名の1文字の文字コードが小文字の文字コードであるとして前記一致を判定し、「0」が設定されている場合には、当該ビット番号に対応するファイル名の1文字の文字コードが大文字の文字コードであるとして前記一致を判定することとする。但し、対応するファイル名の文字コードとして、空白文字や記号文字、数字等、アルファベット以外の文字が対象となる場合は、前記大小文字フラグAのビット設定状態は無視するものとする。
以上の判定処理の結果、それらが一致する場合には(Yes)前記ステップS201でディレクトリエントリが読み出されたファイルをメモリカード(不図示)から読み出して表示ユニット5に出力させる指令(以下、「ファイル読出指令」とも呼ぶ。)をI/F6経由でメモリーカードユニット4に出力してから、この演算処理を終了し、一致しない場合には(No)記録されている次の(ファイル名の)ディレクトリエントリを読み出して解析するために、前記ステップS201に移行する。
<携帯端末の具体的動作>
次に、本実施形態の携帯端末1の動作を具体的状況に基づいて詳細に説明する。
<ファイルの生成>
まず、利用者が撮像のための所定の操作をし、被写体の画像データが撮像ユニット2のCCDカメラ(不図示)で生成されたとする。すると、図1に示すように、撮像ユニット2によって、その生成された画像データがI/F6経由でCPU7に出力される。そして、CPU7によって、その出力された画像データのファイルが生成される。
次いで、その生成されたファイル(新生成ファイル)のファイル名(ディレクトリエントリ生成用ファイル名)と拡張子との組み合わせとして、利用者が文字入力ユニット3のキーボード(不図示)から文字列「AbCdEfGh.BMP」を入力したとする。すると、文字入力ユニット3によって、その入力された文字列の情報がI/F6経由でCPU7に出力される。また、CPU7によって、ファイル格納指令がI/F6経由でメモリーカードユニット4に出力される。さらに、メモリーカードユニット4によって、前記生成されたファイルがメモリーカード(不図示)に格納される。また同時に、CPU7によって、ディレクトリエントリ生成処理が実行され、図3に示すように、まず、そのステップS101で、その入力されたディレクトリエントリ生成用ファイル名に基づいて、新生成ファイルのディレクトリエントリの予約フィールドの大小文字フラグAが「01010101=0x55」と設定される。
また、ステップS102で、FATファイルシステムの規格に従い、新生成ファイルのディレクトリエントリに格納するその他の情報が生成される。また、ステップS103で、ディレクトリエントリ格納指令がI/F6経由でメモリーカードユニット4に出力される。そして、メモリーカードユニット4によって、図2に示すように、CPU7で生成された前記大小文字フラグAとその他の情報とが、メモリーカード(不図示)のディレクトリエントリに格納されてから、この演算処理を終了する。
<ファイルを開く>
また、上記フローが繰り返し実行され、複数のファイルがメモリーカード(不図示)に記録された後に、それら複数のファイルの中から、所望のファイルを開くために、その所望のファイルのファイル名(オープン用ファイル名)と拡張子との組み合わせ、すなわち、当該検索の対象となるファイルが格納されているディレクトリのファイルパスとして利用者が文字入力ユニット3から文字列の情報を入力したとする。すると、CPU7によって、ファイルオープン処理が実行され、図4に示すように、まず、そのステップS201で、ディレクトリエントリ読出指令がI/F6経由でメモリーカードユニット4に出力され、メモリーカードユニット4によって、図2に示すように、利用者によって指定されたファイルパスに対応するディレクトリエントリ群の記録位置の先頭にあるファイル名のディレクトリエントリがメモリカード(不図示)から読み出されてCPU7に出力される。また、そのディレクトリエントリに格納されているファイル名の文字列と大小文字フラグAとによって特定される文字列がオープン用ファイル名と一致しなかったとする。すると、ステップS202の判定が「No」となり、前記ステップS201から上記フローが繰り返し実行され、前記先頭にあるファイル名のディレクトリエントリに続くファイル名のディレクトリエントリが順次読み出される。
そして、上記フローが繰り返し実行されるうちに、前記ディレクトリエントリに格納されているファイル名の文字列と大小文字フラグAとによって特定される文字列がオープン用ファイル名と一致したとする。すると、ファイル読出指令がI/F6経由でメモリーカードユニット4に出力されてから、この演算処理を終了する。そして、メモリーカードユニット4によって、前記ディレクトリエントリに対応するファイルがメモリカード(不図示)から読み出されて表示ユニット5に出力され、表示ユニット5によって、そのファイルが開かれて当該ファイルに含まれる画像データが表示装置(不図示)に表示される。
このように、本実施形態の携帯端末1によれば、ファイル名フィールドに格納されるファイル名の文字列に含まれているアルファベットそれぞれについて、大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報を予約フィールドに格納するようにした。そのため、ディレクトリエントリのファイル名フィールドに格納されているファイル名の文字列の文字コードと、予約フィールドに格納されている大小文字フラグAとを解析することで、アルファベットの大文字・小文字を厳密に区別して、ファイル名に関する情報管理の精度を高めることが可能である。そのため、例えば、所望ファイルを開くときに、検索処理の対象となるディレクトリエントリのファイル名フィールドに格納されているファイル名の文字列の文字コードと予約フィールドに格納されている大小文字フラグAとを解析させることで、アルファベットの大文字・小文字が厳密に区別されて管理されているファイル名が前記所望ファイルのファイル名と一致するか否かを正確に判定させることができる。
また、大小文字フラグA以外に格納されている情報は、FATファイルシステムの規格に従って設定するようにした。そのため、携帯端末1で生成されたファイルは、FAT32ファイルシステムやFAT16ファイルシステム、FAT12ファイルシステムを搭載したパソコンでも適切に認識させることができ、その結果、それらのパソコンでファイルをそのまま扱わせることができる。なお、FAT32ファイルシステム等を搭載したパソコンで、利用者によるファイル操作が行われたことで、大小文字フラグAがFAT32ファイルシステム等の規定に帰属したディレクトリエントリについては、再度、携帯端末1によって、大小文字フラグAの再設定等の処理を行うようにしてもよい。
ちなみに、単に、ファイル名フィールドに大文字の文字コードや小文字の文字コードでファイル名を格納させることで、アルファベットの大文字・小文字を区別して当該ファイル名を管理する方法にあっては、ファイル名フィールドに格納される情報として、FATファイルシステムの規定から外れてしまうため、他のFATファイルシステムを搭載するシステムに対しての互換性を保持することはできない。
以上、上記実施形態では、図3のステップS103が特許請求の範囲に記載の格納機能を構成し、以下同様に、図4のステップS202が管理機能を構成し、図1のCPU7、メモリーカードユニット4、図3のステップS103が格納手段を構成し、図1のCPU7、メモリーカードユニット4、図3のステップS202が管理手段を構成する。
なお、本発明のファイル管理プログラム、データ構造及びファイル管理装置は、上記実施の形態の内容に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
また、予約フィールドの大小文字フラグAに、ファイル名に含まれるアルファベットそれぞれが大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報を格納する例を示したが、これに限られるものではない。例えば、各ファイルの拡張子の文字コードを当該ファイルのファイル名のディレクトリエントリの拡張子フィールドに格納し、また、その拡張子フィールドに格納された拡張子の文字列に含まれているアルファベットそれぞれについて、大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報を予約フィールドの作成時刻Bに格納するようにしてもよい。そのようにすれば、検索処理の対象となるディレクトリエントリの拡張子フィールドに格納されている拡張子の文字列の文字コードと、予約フィールドに格納されている作成時刻B(新たに、「拡張子大小文字フラグB'」とする)とを解析することで、アルファベットの大文字・小文字を厳密に区別して、拡張子に関する情報管理の精度を高めることが可能である。
実施形態における携帯端末の内部構成を示すブロック図である。 予約フィールドを説明するための説明図である。 ディレクトリエントリ生成処理のフローチャートである。 ファイルオープン処理のフローチャートである。
符号の説明
1は携帯端末、2は撮像ユニット、3は文字入力ユニット、4はメモリーカードユニット、5は表示ユニット、6はI/F、7はCPU、8はRAM、9はROM、10はバス

Claims (6)

  1. 各ファイル或いはディレクトリの名前をディレクトリエントリのファイル名フィールドに格納して当該ファイル或いはディレクトリを管理するファイル管理プログラムであって、前記ファイル名フィールドに格納されたファイル名の文字列に含まれているアルファベットそれぞれについて、大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報を、前記ディレクトリエントリの空きフィールドに格納する格納機能をコンピュータに実行させることを特徴とするファイル管理プログラム。
  2. 前記格納機能は、各ファイルの拡張子を示す情報をディレクトリエントリの拡張子フィールドに格納し、且つ、前記拡張子フィールドに格納された拡張子に含まれているアルファベットそれぞれについて、大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報を、前記ディレクトリエントリの空きフィールドに格納することを特徴とする請求項1に記載のファイル管理プログラム。
  3. 各ファイル或いはディレクトリの名前をディレクトリエントリのファイル名フィールドに格納して当該ファイル或いはディレクトリを管理するファイル管理プログラムであって、前記ファイル名フィールドに格納されたファイル名の文字列に含まれているアルファベットそれぞれについて、大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報が、前記ディレクトリエントリの空きフィールドに格納されている場合には、前記空きフィールドを解析することで、前記アルファベットが大文字及び小文字のいずれであるかを区別して前記ファイル名の文字列を管理する管理機能を備えたことを特徴とするファイル管理プログラム。
  4. ファイル或いはディレクトリの名前をディレクトリエントリのファイル名フィールドに格納して当該ファイル或いはディレクトリを管理するファイル管理プログラムで用いられるデータ構造あって、
    前記ファイル名フィールドに格納されたファイル名の文字列に含まれているアルファベットそれぞれについて、大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報を、前記ディレクトリエントリの空きフィールドに格納することを特徴とするデータ構造。
  5. ファイル或いはディレクトリの名前をディレクトリエントリのファイル名フィールドに格納して当該ファイル或いはディレクトリを管理するファイル管理装置であって、
    前記ファイル名フィールドに格納されたファイル名の文字列に含まれているアルファベットそれぞれについて、大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報を、前記ディレクトリエントリの空きフィールドに格納する格納手段を備えたことを特徴とするファイル管理装置。
  6. ファイル或いはディレクトリの名前をディレクトリエントリのファイル名フィールドに格納して当該ファイル或いはディレクトリを管理するファイル管理装置であって、
    前記ファイル名フィールドに格納されたファイル名の文字列に含まれているアルファベットそれぞれについて、大文字及び小文字のいずれであるかを示す情報が、前記ディレクトリエントリの空きフィールドに格納されている場合には、前記空きフィールドを解析することで、前記アルファベットが大文字及び小文字のいずれであるかを区別して前記ファイル名の文字列を管理する管理手段を備えたことを特徴とするファイル管理装置。
JP2004276592A 2004-09-24 2004-09-24 ファイル管理プログラム、データ構造及びファイル管理装置 Withdrawn JP2006092248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004276592A JP2006092248A (ja) 2004-09-24 2004-09-24 ファイル管理プログラム、データ構造及びファイル管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004276592A JP2006092248A (ja) 2004-09-24 2004-09-24 ファイル管理プログラム、データ構造及びファイル管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006092248A true JP2006092248A (ja) 2006-04-06

Family

ID=36233148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004276592A Withdrawn JP2006092248A (ja) 2004-09-24 2004-09-24 ファイル管理プログラム、データ構造及びファイル管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006092248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019020988A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019020988A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006092087A (ja) ファイル管理プログラム、データ構造及びファイル管理装置
JP4502615B2 (ja) 類似文検索装置、類似文検索方法、およびプログラム
JP2003162687A (ja) 手書き文字入力装置、手書き文字認識プログラム
US20110119616A1 (en) Displayable-Information Management System and Program
WO2006059513A1 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法及び情報記憶媒体
JP4054428B2 (ja) 画像検索装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP2007188440A (ja) データベースの作成方法と装置、及びそのデータベース
JP6232736B2 (ja) 文書読解支援装置、文書読解支援システム、文書読解支援方法およびプログラム
JP2012159917A (ja) 文書管理システム、文書管理方法、及びプログラム
JP6965535B2 (ja) 学習支援装置、学習支援方法及びプログラム
JP2006092248A (ja) ファイル管理プログラム、データ構造及びファイル管理装置
JP4487614B2 (ja) 情報表示制御装置、及びプログラム
JP2006309536A (ja) ファイル管理プログラム、及びファイル管理装置
JP2010015515A (ja) 辞書機能を備えた電子装置
JP5563706B1 (ja) ドキュメントファイル生成装置、ドキュメントファイル生成方法およびドキュメントファイル生成プログラム
JP5488104B2 (ja) 電子機器及びプログラム
JP2006309400A (ja) ファイル管理プログラム、及びファイル管理装置
US7840583B2 (en) Search device and recording medium
CN101685375A (zh) 具备词典功能的电子装置
JP2006092088A (ja) ファイル管理プログラム、データ構造及びファイル管理装置
JP2006127444A (ja) ファイル管理プログラム、データ構造及びファイル管理装置
JP2017068307A (ja) 情報検索装置及びその制御方法、情報検索用プログラム
JP3815044B2 (ja) 入力データ処理装置およびそのプログラム記録媒体
JP2005070856A (ja) 電子辞書における漢字熟語検索機能
JP4190487B2 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、プログラム及びフォントデータのデータ構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204