JP2006090760A - ポリフェニレンサルファイドの低分子量化に関する評価方法 - Google Patents

ポリフェニレンサルファイドの低分子量化に関する評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006090760A
JP2006090760A JP2004274324A JP2004274324A JP2006090760A JP 2006090760 A JP2006090760 A JP 2006090760A JP 2004274324 A JP2004274324 A JP 2004274324A JP 2004274324 A JP2004274324 A JP 2004274324A JP 2006090760 A JP2006090760 A JP 2006090760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pps
molecular weight
compound
peak area
weight reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004274324A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ito
隆雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2004274324A priority Critical patent/JP2006090760A/ja
Publication of JP2006090760A publication Critical patent/JP2006090760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】PPSコンパウンドおよび成形体製造時に生じたPPSの低分子量化を、簡単に且つ高精度に推定する方法を提供する。
【解決手段】ポリフェニレンサルファイドコンパウンドおよび成形体の溶媒抽出物を高速液体クロマトグラフ法で測定し、そのピーク面積から低分子量化の度合を推定する。抽出溶媒にはクロロホルム、テトラヒドロフランのどちらか1つ、またはこれらの混合物を使用する。PPSコンパウンドおよび成形体を凍結粉砕して溶媒抽出するのが好ましい。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ポリフェニレンサルファイド(PPS)コンパウンドおよび成形体製造時に生じたPPSの低分子量化を、簡単に且つ高精度に推定する方法に関する。
PPSは耐熱性、寸法精度、耐薬品性、電機特性、成形性等に優れているとともに、各種フィラーとの親和性が良いという特長を有している。そのため、ガラス繊維、無機フィラー、フッ素樹脂、カーボン繊維などと配合したコンパウンドとして用いられるのが一般的である。PPSコンパウンドは目的の形状に加熱成形され、最終的に電機部品、自動車用部品、精密機械部品などに使用されている。PPSコンパウンドおよび成形体の機械的強度はPPSに添加するフィラーの種類や熱履歴などにより低下する。その原因の一つにPPSの低分子量化がある。機械的強度に優れたPPSコンパウンドや成形体を製造するためには、予め各種フィラーや成形条件におけるPPSの分子量変化を把握しなければならない。
PPSの分子量評価には1−クロロナフタレンの加熱溶媒を用いた高温HPLC測定がある(非特許文献1および2)。
C.J.Stacy:J.Polym.Sci.,32,3959(1986). M.Obasa,M.Nagasawa,T.Habe,M.Takasaka,T.Kato:Polym.Preprints,Jpn.,39,4061(1990).
しかし、この評価方法は高温測定のため、特殊なHPLC装置や検出器が必要であり、一般的なHPLC装置での測定は困難である。また、PPSコンパウンドや成形体のようにフィラーを含む試料の場合は、PPSを高温溶媒で溶解後、フィラーの分離操作が必要となるため、試料調製に時間を要すること、1−クロロナフタレンの刺激臭が大量に発生するなどの問題がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、PPSコンパウンドおよび成形体製造時に生じたPPSの低分子量化を、簡単に且つ高精度に推定する方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明が提供するPPSコンパウンド及び成形体製造時に生じたPPS低分子量化の推定方法は、コンパウンドおよび成形体の溶媒抽出物をHPLCで測定し、そのピーク面積から低分子量化の度合を推定することを特徴とする。
さらに、本発明のPPSコンパウンドおよび成形体製造時に生じたPPS低分子量化の推定方法では、凍結粉砕したPPSコンパウンドおよび成形体をクロロホルム、テトラヒドロフランのどちらか1つ、またはこれらの混合物を用いて溶媒抽出することを特徴とする。
本発明の方法によれば、従来の特殊なHPLC装置や検出器を使用して評価していたPPSの低分子量化を、一般的なHPLC装置を用いて簡単且つ高精度に推定することができる。
本発明の方法は、コンパウンドおよび成形体の溶媒抽出物をHPLCで測定し、そのピーク面積から低分子量化の度合を推定するものである。下記の(化1)にPPSの化学構造を示す。
PPSはベンゼンと硫黄からなる樹脂であり、一般的に成形用に使用されるPPS原料は数平均分子量が数万、繰返し単位数(n)が100以上のものである。PPSコンパウンドおよび成形体の製造工程でPPSの低分子量化が発生すると、数平均分子量が低下するとともに、分子量が100〜1000程度の成分が生成する。分子量が数千から数万のPPS成分は1−クロロナフタレンの加熱溶媒でなければ溶解しないが、分子量が100〜1000程度の成分はクロロホルムやテトラヒドロフランに溶解可能である。
このクロロホルムやテトラヒドロフランに可溶な成分量はPPSの低分子量化が進むにつれて多くなる。したがって、コンパウンドおよび成形体の溶媒抽出物をHPLC測定することにより、PPSの低分子量化を推定できる。HPLC測定で使用する分離カラムは、一般的に分子量測定で使用される多孔性ゲルのものが使用可能である。コンパウンドおよび成形体から溶媒可溶成分を抽出するとき、試料を凍結粉砕することにより、短時間に精度の良い抽出操作が可能である。
実施例1
低分子量化の度合が異なる3種類のPPS成形体を使用した。低分子量化の度合については、1−クロロナフタレンの加熱溶媒を用いた高温HPLC測定で確認した。凍結粉砕した各成形体のクロロホルム抽出液をHPLC装置に導入し、抽出成分のピーク面積を示差屈折率検出器で測定した。その際の測定条件を下記表1に示す。
クロロホルム抽出物のピーク面積を下記表2に示す。これらの結果から、PPSの低分子量化が進むとクロロホルム可溶成分が増大することが分かった。
実施例2
実施例1と同じPPS成形体を使用した。凍結粉砕した各成形体のテトラヒドロフラン抽出液をHPLC装置に導入し、抽出成分のピーク面積を示差屈折率検出器で測定した。その際の測定条件を下記表3に示す。
テトラヒドロフラン抽出物のピーク面積を下記表4に示す。これらの結果から、PPSの低分子量化が進むとテトラヒドロフラン可溶成分が増大することが分かった。
実施例3
実施例1と同じPPS成形体を使用した。凍結粉砕した各成形体のクロロホルムとテトラヒドロフラン混合溶媒による抽出液をHPLC装置に導入し、抽出成分のピーク面積を示差屈折率検出器で測定した。その際の測定条件は実施例2と同じである。
クロロホルムとテトラヒドロフラン混合溶媒抽出物のピーク面積を下記表5に示す。これらの結果から、PPSの低分子量化が進むと溶媒可溶成分が増大することが分かった。
実施例4
低分子量化したPPS成形体を1種類使用した。凍結粉砕したものと小片(7mm×14mm×2mm)のクロロホルム抽出液をHPLC装置に導入し、抽出成分のピーク面積を示差屈折率検出器で測定した。測定は抽出操作を含めて各々3回実施した。その際の測定条件は実施例1と同じである。
各試料形状を用いたクロロホルム抽出物のピーク面積を下記表6に示す。これらの結果から、小片をクロロホルムで抽出すると、ピーク面積値がバラツキを示すが、凍結粉砕すると非常に安定したピーク面積値が得られることが分かった。
実施例5
実施例4と同じPPS成形体を使用した。凍結粉砕したものと小片(7mm×14mm×2mm)のテトラヒドロフラン抽出液をHPLC装置に導入し、抽出成分のピーク面積を示差屈折率検出器で測定した。測定は抽出操作を含めて各々3回実施した。その際の測定条件は実施例2と同じである。
各試料形状を用いたテトラヒドロフラン抽出物のピーク面積を下記表7に示す。これらの結果から、小片をテトラヒドロフランで抽出すると、ピーク面積値がバラツキを示すが、凍結粉砕すると非常に安定したピーク面積値が得られることが分かった。
実施例6
実施例4と同じPPS成形体を使用した。凍結粉砕したものと小片(7mm×14mm×2mm)のクロロホルムとテトラヒドロフラン混合溶媒による抽出液をHPLC装置に導入し、抽出成分のピーク面積を示差屈折率検出器で測定した。測定は抽出操作を含めて各々3回実施した。その際の測定条件は実施例2と同じである。
各試料形状を用いたクロロホルムとテトラヒドロフラン混合溶媒抽出物のピーク面積を下記表8に示す。これらの結果から、小片をクロロホルムとテトラヒドロフラン混合溶媒で抽出すると、ピーク面積値がバラツキを示すが、凍結粉砕すると非常に安定したピーク面積値が得られることが分かった。
実施例7
低分子量化により曲げ強度が僅かに低下したPPS成形体を2種類使用した。凍結粉砕した各成形体のクロロホルム抽出液をHPLC装置に導入し、抽出成分のピーク面積を示差屈折率検出器で測定した。その際の測定条件は実施例1と同じである。
クロロホルム抽出物のピーク面積を下記表9に示す。これらの結果から、曲げ強度の僅かな変化に対応する低分子量化についても推定できることが分かった。
実施例8
実施例7と同じPPS成形体を使用した。凍結粉砕した各成形体のテトラヒドロフラン抽出液をHPLC装置に導入し、抽出成分のピーク面積を示差屈折率検出器で測定した。その際の測定条件は実施例2と同じである。
テトラヒドロフラン抽出物のピーク面積を下記表10に示す。これらの結果から、曲げ強度の僅かな変化に対応する低分子量化についても推定できることが分かった。
実施例9
実施例7と同じPPS成形体を使用した。凍結粉砕した各成形体のクロロホルムとテトラヒドロフラン混合溶媒による抽出液をHPLC装置に導入し、抽出成分のピーク面積を示差屈折率検出器で測定した。その際の測定条件は実施例2と同じである。
クロロホルムとテトラヒドロフラン混合溶媒抽出物のピーク面積を下記表11に示す。これらの結果から、曲げ強度の僅かな変化に対応する低分子量化についても推定できることが分かった。
表2、表4および表5の結果から判るように、PPSの低分子量化が進むと溶媒可溶成分が増加することから、HPLC測定で得られたピーク面積値から低分子量化の推定が可能であった。
また、表6、表7および表8の結果から試料を凍結粉砕することで安定したピーク面積値が得られることが分かった。
そして、表9、表10および表11の結果から、曲げ強度の僅かな変化に対応する低分子量化についても正確に推定できることが分かった。
従来の高温HPLC測定による分子量評価は特殊なHPLC装置や検出器が必要であり、高温溶媒によるPPSとフィラーの分離操作も煩雑であったのに対して、本発明の方法では一般的なHPLC装置を用いて、クロロホルム、テトラヒドロフランのどちらか1つ、またはこれらの混合物可溶成分量から低分子量化の推定が可能であった。

Claims (3)

  1. ポリフェニレンサルファイド(以下,PPSという)コンパウンドおよび成形体の溶媒抽出物を高速液体クロマトグラフ法(以下HPLCという)で測定し、そのピーク面積から低分子量化の度合を推定することを特徴とするPPSの低分子量化に関する評価方法。
  2. 抽出溶媒にクロロホルム、テトラヒドロフランのどちらか1つ、またはこれらの混合物を使用することを特徴とする請求項1に記載のPPSの低分子量化に関する評価方法。
  3. 凍結粉砕したPPSコンパウンドおよび成形体を溶媒抽出することを特徴とする請求項1あるいは請求項2に記載のPPSの低分子量化に関する評価方法。
JP2004274324A 2004-09-22 2004-09-22 ポリフェニレンサルファイドの低分子量化に関する評価方法 Pending JP2006090760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274324A JP2006090760A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 ポリフェニレンサルファイドの低分子量化に関する評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274324A JP2006090760A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 ポリフェニレンサルファイドの低分子量化に関する評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006090760A true JP2006090760A (ja) 2006-04-06

Family

ID=36231907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004274324A Pending JP2006090760A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 ポリフェニレンサルファイドの低分子量化に関する評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006090760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111537387A (zh) * 2020-05-19 2020-08-14 河北冀研能源科学技术研究院有限公司 一种聚苯硫醚纤维失效定量判断方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111537387A (zh) * 2020-05-19 2020-08-14 河北冀研能源科学技术研究院有限公司 一种聚苯硫醚纤维失效定量判断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kowalczuk et al. Star poly (2‐ethyl‐2‐oxazoline) s—synthesis and thermosensitivity
US9963563B2 (en) Reversible derivatization of poly (aryl ether ketones)
JP5646621B2 (ja) イオン性液体を用いた合成方法
Hanbeyoglu et al. Hydroxyl functional polybenzoxazine precursor as a versatile platform for post-polymer modifications
Tai et al. Novel styrene polymers functionalized with phosphorus–nitrogen containing molecules: Synthesis and properties
Mercer et al. Synthesis and characterization of fluorinated polyetherketones prepared from decafluorobenzophenone
Fernandes et al. Synthesis and characterization of biobased polyester PVC plasticizers to industrial manufacturing of tubes
Vidil et al. Control of gelation and network properties of cationically copolymerized mono-and diglycidyl ethers
JP2006090760A (ja) ポリフェニレンサルファイドの低分子量化に関する評価方法
CN105263943B (zh) 制造环磷腈衍生物的方法
Ba et al. Soluble low‐κ poly (aryl ether ketone) copolymers containing pendant adamantyl group and long aliphatic side chains
Butler et al. Influence of molecular weight on thermal and mechanical properties of bisphenol A‐based phthalonitrile resins
Samperi et al. Combined techniques for the characterization of linear–hyperbranched hybrid poly (butylene adipate) copolymers
KR102140390B1 (ko) 저 함량의 휘발성 화합물을 갖는 폴리-(아릴-에테르-케톤) (paek) 조성물 및 소결 방법에서의 이의 용도
KR100268521B1 (ko) 경화성수지조성물,수지경화물및전기저항체
Dyer et al. Effect of chain structure on the miscibility of cellulose acetate blends: a small-angle neutron scattering study
Han et al. Preparation and characterization of hyperbranched poly (ether sulfone) and its application as a coating additive for linear poly (ether sulfone)
CN108017894B (zh) 一种耐高低温耐水解的pc合金及其制备方法
JP6337971B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物およびその製造方法
JP2016173328A (ja) ポリオレフィン中に含まれる添加剤の定量分析方法
JPWO2015146391A1 (ja) 芳香族ポリエーテルケトンおよび芳香族ポリエーテルケトン前駆体モノマーならびにこれらの製造方法
Ates et al. Vinyl aniline modified cyclohexanone formaldehyde resins
Donetskii et al. Synthesis and properties of copoly (arylene ether ketones) with side reactive groups
KR100757539B1 (ko) 열분해를 이용한 pc-pbt 블랜드 소재에서의 pc와pbt 정량분석 방법
Maeda et al. Radical polyaddition of difunctional vinyloxirane with thiols for synthesis of linear and networked polysulfides