JP2006089385A - 美肌用組成物 - Google Patents

美肌用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006089385A
JP2006089385A JP2004273362A JP2004273362A JP2006089385A JP 2006089385 A JP2006089385 A JP 2006089385A JP 2004273362 A JP2004273362 A JP 2004273362A JP 2004273362 A JP2004273362 A JP 2004273362A JP 2006089385 A JP2006089385 A JP 2006089385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preparation example
skin
extract
moray
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004273362A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyota Tanahashi
亨太 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP2004273362A priority Critical patent/JP2006089385A/ja
Publication of JP2006089385A publication Critical patent/JP2006089385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】 高い美肌効果を発揮し、シワ,たるみ,肌荒れといった肌の老化症状を防止する美肌組成物を提供する。
【解決手段】 ホヤ及び/又はその抽出物,ウツボ及び/又はその抽出物,ナマコ及び/又はその抽出物から選択される2種以上を併用して美肌用組成物として用い、かかる組成物を用いて外用剤,飲食品とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、化粧品,医薬部外品,医薬品,飲食品等に適用されるホヤ,ウツボ,ナマコ由来の美肌用組成物に関する。
肌荒れや小じわ等の肌のトラブルは、特に女性にとって重大な問題である。皮膚組織において、その保水性や弾力性に大きく関与している成分として、ヒアルロン酸やコンドロイチン硫酸等の酸性ムコ多糖類、コラーゲンやエラスチンなどの蛋白質が知られている。
上記酸性ムコ多糖類は高い保水性を有し、細胞間物質マトリックスの支柱の役目を果たしているコラーゲンと結合して、結合組織、軟骨組織や皮膚組織等に多く分布し、細胞の機能や形態を維持するのに役立っている。そして、加齢や紫外線等により、これらの量が減少すると皮膚の保水性や弾力性が失われてしまい、肌荒れや小じわ等の原因となる。
したがって、肌荒れや小じわ等を予防・改善するためには肌の潤いと張りを保持することが重要である。
従来、肌の保湿性や弾力性の維持効果を有する様々な成分を配合した化粧品や美容健康食品が市販されている。このような成分としては、例えば、上述したヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸等のムコ多糖類や、コラーゲン等のタンパク質、トレハロース、ソルビトール等の低分子糖類、ビタミン類、アミノ酸誘導体、セラミド、α−オリザノール、精製ツバキ油等の油脂類などが挙げられ、特に最近は安全性の高い天然由来の成分が尊重される傾向がある。
具体的には、ヒアルロン酸とコンドロイチン硫酸を含むムコ多糖類とコラーゲンと核酸とを含有することを特徴とする美容健康食品(特許文献1参照)、活性酸素消去因子、抗アレルギー因子、皮膚等改善因子、抗酸化因子を有する食品素材のいずれか2種以上の混合物を主成分とする加工食品(特許文献2参照)、コンキオリンもしくはその処理物からなる食品(特許文献3参照)、ムコ多糖とペプタイドとが結合した複合ムコ多糖を有する健康食品(特許文献4参照)、セラミドを含有する健康食品(特許文献5参照)等が挙げられる。
特開平10−165138号公報 特開平10−000070号公報 特開平8−173091号公報 特開平9−98739号公報 特開平11−113530号公報
本発明においては、高い美肌効果を発揮し、シワ,たるみ,肌荒れといった肌の老化症状を防止する美肌組成物を提供することを目的とした。
かかる実情において本発明者は鋭意研究を重ねた結果、ホヤ及び/又はその抽出物,ウツボ及び/又はその抽出物,ナマコ及び/又はその抽出物から選択される2種以上を併用して、経口若しくは経皮で摂取することにより、高い美肌効果を発揮し、シワ,たるみ,肌荒れといった肌の老化症状を防止することを見いだし、本発明を完成した。
本発明においては、ホヤ及び/又はその抽出物,ウツボ及び/又はその抽出物,ナマコ及び/又はその抽出物から選択される2種以上を併用して、経口若しくは経皮で摂取することにより、高い美肌効果を発揮し、シワ,たるみ,肌荒れといった肌の老化症状を防止する。
本発明において用いるホヤとしては、解く制限はなく、例えばユウレイボヤ、イタボヤが挙げられる。また、これらのホヤはそのまま生で用いるか、あるいは乾燥したものを用いることが好ましい。
本発明の美肌用組成物におけるホヤの使用部位は特に限定されず、全体、若しくは内臓,内臓を除いた部位を用いることができる。
本発明において用いるウツボとしては、ウツボ科(Muraenidae)の魚類であれば特に限定されない。具体的には、アラシウツボ属(Echidna)クモウツボ(Echidna nebulosa),シマアラシウツボ(Echidna polyzona),ナミダワカウツボ(Echidna rhodochilus),アラシウツボ(Echidna delicatula),エンシェリコレ属(Enchelycore)コケウツボ(Enchelycore lichenosa),ヒダウツボ(Enchelycore schismatorhynchus),ゼブラウツボ属(Gymnomuraena)ゼブラウツボ(Gymnomuraena zebra),トラウツボ属(Muraena)トラウツボ(Muraena pardalis),ウツボ属(Gymnothorax)ヘリシロウツボ(Gymnothorax albimarginatus),ハワイウツボ(Gymnothorax berndti),ワカウツボ(Gymnothorax eurostus),ヘリゴイシウツボ(Gymnothorax fimbriatus),ゴマウツボ(Gymnothorax. flavimarginatus),ドクウツボ(Gymnothorax javanicus),ウツボ(Gymnothorax kidako),ユリウツボ(Gymnothorax leucostigmus),ニセゴイシウツボ(Gymnothorax melanospilus),ハナビラウツボ(Gymnothorax meleagris),アデウツボ(Gymnothorax nudivomer),アミメウツボ(Gymnothorax pseudothyrsoideus),アミウツボ(Gymnothorax reticularis),モバウツボ(Gymnothorax richardsoni),サビウツボ(Gymnothorax thyrsoideus),ナミウツボ(Gymnothorax undulatus),ヒレオビウツボ(Gymnothorax zonipectis),ヤミウツボ(Gymnothorax monochrous),アセウツボ(Gymnothorax pictus),クラカケウツボ(Gymnothorax rueppelliae),ハニーコームウツボ(Gymnothorax favagineus),ハナヒゲウツボ属(Rhinomuraena)ハナヒゲウツボ(Rhinomuraena quaesita),プソイドシドナ属(Pseudechidna)に属するウツボ,ストロフィドン属(Strophidon)モヨウタケウツボ(Strophidon brummeri),モノペンケリス属(Monopenchelys)に属するウツボ,エンケリナッサ属(Enchelynassa)に属するウツボ,シデレア属(Siderea)に属するウツボ,チルソイデア属(Thyrsoidea)に属するウツボ,スクチカリア属(Scuticaria)バンデドモーレイ(Scuticaria okinawae),タイガーモーレイ(Scuticaria tigrina),ウロプテリジウス属(Uropterygius)モヨウキカイウツボ(Uropterygius tigrina),アナルキアス属(Anarchias)に属するウツボ,チャンノムラエナ属(Channomuraena)に属するウツボ等が例示される。これらのウツボには、毒を有するものが知られているが、有毒部位若しくは成分を除いて用いることができる。上述のウツボ類のなかでは、原料の供給及び安全性の観点からウツボ(Gymnothorax kidako)を用いることが特に好ましい。
本発明の美肌用組成物におけるウツボの使用部位は特に限定されず、全体、若しくは骨,皮,実,鱗,ヒレ,鰓,内臓各部位から選択される1種又は2種以上の部位を用いることができる。
本発明において用いるナマコとしては、海鼠類に属する動物であればいずれでも良く、例えば、、マナマコ(Stichopus japonicus Selenka)、シカクナマコ(Stichopus chloronotus Brandt)、トラフナマコ(Holothuria pervicax Selenka)、フジナマコ(Holothuria monacaria Lesson) 、ニセクロナマコ(Holothuria Leucospilota Brandt)、キンコ(Cucumaria frondosa var. japonica Semper)等が挙げられるが、マナマコ、トラフナマコ、ニセクロナマコが入手可能であるので、これを用いることが好ましい。また、これらの海鼠類動物をそのまま生で用いるか、あるいは細切乾燥したものを用いることが好ましい。
本発明の美肌用組成物におけるナマコの使用部位は特に限定されず、全体、若しくは内臓,内臓を除いた部位を用いることができる。
本発明の美肌用組成物において、ホヤ,ウツボ,ナマコは、採取したものをそのまま用いてもよいが、加工のしやすさから、乾燥させたものを用いてもよい。また、生のまま若しくは乾燥させたものを溶媒を用いて抽出したものを用いてもよい。
ホヤ,ウツボ,ナマコを乾燥する方法としては特に限定されず、天日干し,加熱乾燥などの方法により乾燥することができるが、内容成分を保持したまま乾燥させることのできる凍結乾燥法を用いて乾燥させることが好ましい。
ホヤ,ウツボ,ナマコから溶媒を用いて抽出する方法について、以下に述べるが、これらの抽出溶媒および抽出方法に限定されるものではない。抽出溶媒としては、水、エタノール、メタノール、イソプロパノール、イソブタノール、n−ヘキサノール、メチルアミルアルコール、2−エチルブタノール、n−オクチルアルコールなどのアルコール類、グリセリン、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ヘキシレングリコール等の多価アルコール又はその誘導体、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチル−n−プロピルケトンなどのケトン類、酢酸エチル、酢酸イソプロピルなどのエステル類、エチルエーテル、イソプロピルエーテル、n−ブチルエーテル等のエーテル類などの極性溶媒から選択される1種又は2種以上の混合溶媒が好適に使用でき、また、リン酸緩衝生理食塩水を用いることができる。或いは、石油エーテル、n−ヘキサン、n−ペンタン、n−ブタン、n−オクタン、シクロヘキサン、スクワラン等の炭化水素類、四塩化炭素、クロロホルム、ジクロロメタン、トリクロロエチレン、ベンゼン、トルエンなどの低極性もしくは無極性溶媒から選択される1種又は2種以上の混合溶媒も好適に使用することもできる。さらには、水や二酸化炭素、エチレン、プロピレン、エタノール、メタノール、アンモニアなどの1種または2種以上の超臨界流体や亜臨界流体も用いることもできる。
抽出方法としては、常圧、若しくは加圧,減圧下で、室温、冷却又は加熱した状態で含浸させて抽出する方法、水蒸気蒸留などの蒸留法を用いて抽出する方法、ホヤ,ウツボ,ナマコを圧搾して抽出物を得る圧搾法などが例示され、これらの方法を単独で、又は2種以上を組み合わせて抽出を行うこともできる。
このようにして得られたホヤ,ウツボ,ナマコ抽出物は、抽出物をそのまま用いることもできるが、その効果を失わない範囲で、脱臭、脱色、濃縮などの精製操作を加えたり、さらにはカラムクロマトグラフィーなどを用いて分画物として用いてもよい。これらの抽出物や、その精製物、分画物は、これらから溶媒を除去することによって乾固物とすることもでき、さらに、アルコールなどの溶媒に可溶化した形態、或いは乳剤の形態で用いることができる。
本発明においては、ホヤ及び/又はその抽出物,ウツボ及び/又はその抽出物,ナマコ及び/又はその抽出物から選択される2種以上を併用して用いる
本発明の美肌用組成物は、化粧品、医薬品、医薬部外品等の皮膚外用剤に含有させることができる。化粧品としては、乳液、石鹸、洗顔料、入浴剤、クリーム、乳液、化粧水、オーデコロン、髭剃り用クリーム、髭剃り用ローション、化粧油、日焼け止めローッション、おしろいパウダー、ファンデーション、香水、パック、爪クリーム、エナメル、エナメル除去液、眉墨、ほお紅、アイクリーム、アイシャドー、マスカラ、アイライナー口紅、リップクリーム、シャンプー、リンス、染毛料、分散液、洗浄料等が挙げられる。医薬品または医薬部外品としては、軟膏剤、クリーム剤、外用液剤等の医薬品が挙げられる。
本発明の皮膚外用剤には上記必須成分のほか本発明の効果を損なわない範囲で化粧品、医薬部外品などの皮膚外用剤に配合される成分、油分、高級アルコール、脂肪酸、紫外線吸収剤、粉体、顔料、界面活性剤、多価アルコール、糖、多糖、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、高分子化合物、生理活性成分、溶媒、酸化防止剤、香料、防腐剤等を配合することができる。
また、本発明の美肌用組成物は、飲食品に含有させることができる。例えば、菓子類(ガム、キャンディー、キャラメル、チョコレート、クッキー、スナック菓子、ゼリー、グミ、錠菓等)、麺類(そば、うどん、ラーメン等)、乳製品(ミルク、アイスクリーム、ヨーグルト等)、調味料(味噌、醤油等)、スープ類、飲料(ジュース、コーヒー、紅茶、茶、炭酸飲料、スポーツ飲料等)をはじめとする一般食品や健康食品(錠剤、カプセル等)、栄養補助食品(栄養ドリンク等)などが挙げられる。
インスタント食品に本発明の美肌用組成物を添加しても良い。例えば、美肌用組成物を粉末セルロースとともにスプレードライまたは凍結乾燥したものを、粉末、顆粒、打錠または溶液にすることで容易に飲食品に含有させることができる。
本発明の美肌用組成物は、皮膚外用剤に限ることなく、経口投与で用いる薬品(医薬品および医薬部外品を含む。)に含有させることができる。例えば、軟・硬カプセル剤または錠剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、液剤等の製品形態にすることができる。
本発明について、実施例を示してより詳細に説明する。
[調製例1] イタボヤ内臓凍結乾燥物
イタボヤ内臓203.1gを、フリーズドライ法にて乾燥させて、イタボヤ内臓凍結乾燥物78.4gを得た。
[調製例2] イタボヤ(除く内臓)凍結乾燥物
イタボヤ(除く内臓)2351.9gを、フリーズドライ法にて乾燥させて、イタボヤ(除く内臓)凍結乾燥物421.6gを得た。
[調製例3] イタボヤ(除く内臓)超臨界抽出物
調製例2得られたイタボヤ(除く内臓)凍結乾燥物9.85gを、超臨界抽出装置を用い、40℃において25MPaの二酸化炭素を分離槽出口での大気圧下での二酸化炭素の流量が3mL/分となるように調節しながら超臨界状態の二酸化炭素を3時間供給した。その後、抽出槽の圧力を減圧し抽出物並びに残渣を取り出した。抽出物の収量は、1.36gであった。
[調製例4] イタボヤ内臓超臨界抽出物
調製例1で得られたイタボヤ内臓凍結乾燥物14.67gを、超臨界抽出装置を用い、40℃において25MPaの二酸化炭素を分離槽出口での大気圧下での二酸化炭素の流量が3mL/分となるように調節しながら超臨界状態の二酸化炭素を3時間供給した。その後、抽出槽の圧力を減圧し抽出物並びに残渣を取り出した。抽出物の収量は、1.38gであった。
[調製例5] イタボヤ親水性溶媒抽出物
天日干ししたイタボヤ全部位を粉砕し、50容量%エタノール水溶液に、時々撹拌しながら1週間浸漬した後、上清を採取し、減圧乾燥して溶媒を除去し、イタボヤ親水性溶媒抽出物を得た。
[調製例6] イタボヤ(除く内臓)熱水抽出物
調製例2で得られたイタボヤ(除く内臓)凍結乾燥物を粉砕し、10重量倍量の熱水中で4時間加熱した後、上清を採取し、減圧乾燥して溶媒を除去し、イタボヤ(除く内臓)熱水抽出物を得た。
[調製例7] ウツボ身凍結乾燥物
ウツボ(Gymnothorax kidako)の骨,皮,内臓,鰓,鱗を除去した身の部分1210.77gを、フリーズドライ法にて乾燥させて、ウツボ身凍結乾燥物447.06gを得た。
[調製例8] ウツボ肝凍結乾燥物
ウツボ(Gymnothorax kidako)の肝臓300.4gをフリーズドライ法にて乾燥させて、ウツボ肝凍結乾燥物148.3gを得た。
[調製例9] ウツボ身超臨界抽出物
調製例1で得られたウツボ身凍結乾燥物10.03gを、超臨界抽出装置を用い、40℃において25MPaの二酸化炭素を分離槽出口での大気圧下での二酸化炭素の流量が3mL/分となるように調節しながら超臨界状態の二酸化炭素を3時間供給した。その後、抽出槽の圧力を減圧し抽出物並びに残渣を取り出した。抽出物の収量は、1.16gであった。
[調製例10] ウツボ肝臨界抽出物
調製例2で得られたウツボ肝凍結乾燥物15.22gを、超臨界抽出装置を用い、40℃において25MPaの二酸化炭素を分離槽出口での大気圧下での二酸化炭素の流量が3mL/分となるように調節しながら超臨界状態の二酸化炭素を3時間供給した。その後、抽出槽の圧力を減圧し抽出物並びに残渣を取り出した。抽出物の収量は、1.24gであった。
[調製例11] ウツボ親水性溶媒抽出物
天日干ししたウツボ(Gymnothorax kidako)全部位を粉砕し、50容量%エタノール水溶液に、時々撹拌しながら1週間浸漬した後、上清を採取し、減圧乾燥して溶媒を除去し、ウツボ親水性溶媒抽出物を得た。
[調製例12] ウツボ身熱水抽出物
調製例1で得られたウツボ身凍結乾燥物を粉砕し、10重量倍量の熱水中で4時間加熱した後、上清を採取し、減圧乾燥して溶媒を除去し、ウツボ身熱水抽出物を得た。
[調製例13] マナマコ内臓凍結乾燥物
マナマコ内臓203.1gを、フリーズドライ法にて乾燥させて、マナマコ内臓凍結乾燥物78.4gを得た。
[調製例14] マナマコ(除く内臓)凍結乾燥物
マナマコ(除く内臓)2351.9gを、フリーズドライ法にて乾燥させて、マナマコ(除く内臓)凍結乾燥物421.6gを得た。
[調製例15] マナマコ(除く内臓)超臨界抽出物
調製例2得られたマナマコ(除く内臓)凍結乾燥物9.85gを、超臨界抽出装置を用い、40℃において25MPaの二酸化炭素を分離槽出口での大気圧下での二酸化炭素の流量が3mL/分となるように調節しながら超臨界状態の二酸化炭素を3時間供給した。その後、抽出槽の圧力を減圧し抽出物並びに残渣を取り出した。抽出物の収量は、1.36gであった。
[調製例16] マナマコ内臓超臨界抽出物
調製例1で得られたマナマコ内臓凍結乾燥物14.67gを、超臨界抽出装置を用い、40℃において25MPaの二酸化炭素を分離槽出口での大気圧下での二酸化炭素の流量が3mL/分となるように調節しながら超臨界状態の二酸化炭素を3時間供給した。その後、抽出槽の圧力を減圧し抽出物並びに残渣を取り出した。抽出物の収量は、1.38gであった。
[調製例17] マナマコ親水性溶媒抽出物
天日干ししたマナマコ全部位を粉砕し、50容量%エタノール水溶液に、時々撹拌しながら1週間浸漬した後、上清を採取し、減圧乾燥して溶媒を除去し、マナマコ親水性溶媒抽出物を得た。
[調製例18] マナマコ(除く内臓)熱水抽出物
調製例2で得られたマナマコ(除く内臓)凍結乾燥物を粉砕し、10重量倍量の熱水中で4時間加熱した後、上清を採取し、減圧乾燥して溶媒を除去し、マナマコ(除く内臓)熱水抽出物を得た。
続いて、調製例にて調製したホヤ,ウツボ,ナマコを用いた、美容用組成物の実施例を示す。
[実施例1〜4] 顆粒
(1)表1に示す調製例 3.0(重量%)
(2)クエン酸 2.5
(3)粉糖 50.0
(4)アスコルビン酸 1.0
(5)香料 0.1
(6)乳糖 43.4
製法:(1)〜(6)を混合し、80容量%エタノール水溶液を適量加え、押出し造粒を行った後、乾燥する。
Figure 2006089385
[実施例5〜8] 錠剤
(1)表2に示す調製例 3.00(重量%)
(2)クエン酸 4.00
(3)粉糖 50.00
(4)乳糖 39.89
(5)サフラワーイエロー 0.01
(6)香料 0.10
(7)ショ糖脂肪酸エステル 3.00
製法:(1)〜(5)の混合物に80容量%エタノール水溶液を適量加えて造粒を行った後に乾燥する。次いで(6),(7)を加えて打錠成型する。
Figure 2006089385
[実施例9〜実施例12] 皮膚用クリーム
(1)ミツロウ 6.0(重量%)
(2)セタノール 5.0
(3)還元ラノリン 8.0
(4)スクワラン 37.5
(5)脂肪酸グリセリン 4.0
(6)親油型モノステアリン酸グリセリン 2.0
(7)ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタン
モノラウリン酸エステル 2.0
(8)プロピレングリコール 5.0
(9)パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.1
(10)精製水 29.9
(11)表3に示す調製例 0.3
(12)香料 0.2
製法:(1)〜(7)の油相成分を混合,溶解して均一とし、75℃に加熱する。一方、(8)〜(10)の水相成分を混合,溶解して75℃に加熱する。次いで、上記水相成分に油相成分を添加して予備乳化した後、ホモミキサーにて均一に乳化する。その後冷却し、50℃にて(11)〜(12)を添加,混合する。
Figure 2006089385
上記本発明の実施例について、使用試験を行った。使用試験は、小じわや皮膚のたるみ、肌荒れといった皮膚の老化症状を呈する30才代〜60才代の女性パネラー20名を1群として用い、各群にブラインドにて実施例のそれぞれを摂取させて行った。実施例1〜実施例6については1日に5gずつ2回、実施例7〜実施例12については1日に2錠ずつ2回、実施例13〜実施例18については、1日に通常使用量を2回、2カ月間摂取若しくは塗布させた。使用試験の開始前と終了後において皮膚の状態を観察し、肌のきめ,弾力,乾燥,肌色,シミ,小じわ,化粧のりについて、アンケート調査を行った。結果を、効果があったと回答したパネラーの数にて表4〜6に示した。なお、同時に調製例を配合していない比較例をそれぞれ調製し、同様に試験を行った。
Figure 2006089385
Figure 2006089385
Figure 2006089385
表4〜6より明らかなように、本発明の実施例使用群では、比較例よりも、肌の状態の改善効果があると回答したパネラー数が多く、乾燥,小ジワ,弾力性などの改善効果が認められた。
[実施例13] 飲料
(1)調製例5 0.5(重量%)
(2)調製例11 0.5
(3)香料 0.1
(4)エタノール 0.5
(5)クエン酸 0.7
(6)ブドウ糖 6.0
(7)精製水 91.7
製法:(1)〜(3)を(4)に溶解し、(5),(6)とともに(7)に加えて混合,溶解してろ過し、加熱殺菌後、瓶に充填する。
[実施例14] 飲料
(1)調製例6 1.0(重量%)
(2)調製例17 1.0
(3)香料 0.1
(4)クエン酸 0.7
(5)還元麦芽糖水飴 6.0
(6)精製水 91.2
製法:(6)に(1)〜(5)を順次加えて混合,溶解してろ過し、加熱殺菌後、瓶に充填する。
[実施例15] 顆粒
(1)調製例1 0.5(重量%)
(2)調製例2 0.5
(3)調製例7 0.5
(4)調製例13 0.5
(5)クエン酸 2.5
(6)粉糖 50.0
(7)ビタミンE 1.0
(8)香料 0.1
(9)乳糖 44.4
製法:(1)〜(9)を混合し、80容量%エタノール水溶液を適量加え、押出し造粒を行った後、乾燥する。
[実施例16] 乳液
(1)スクワラン 5.0(重量%)
(2)白色ワセリン 2.0
(3)ミツロウ 0.5
(4)ソルビタンセスキオレエート 0.8
(5)ポリオキシエチレン(20E.O.)オレイルエーテル 1.2
(6)イソステアリン酸フィトステリル 3.0
(7)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(8)プロピレングリコール 5.0
(9)精製水 55.9
(10)カルボキシビニルポリマー(1重量%水溶液) 20.0
(11)水酸化カリウム(10重量%水溶液) 1.0
(12)調製例5 0.1
(13)調製例11 0.1
(14)調製例17 0.1
(15)エタノール 5.0
(16)香料 0.2
製法:(1)〜(6)の油相成分を混合し、75℃に加熱して溶解,均一化する。一方、(7)〜(9)の水相成分を混合,溶解して75℃に加熱し、前記の油相成分を添加して予備乳化する。(10)を添加した後ホモミキサーにて均一に乳化し、(11)を加え、pHを調整する。冷却後40℃にて(12)〜(16)を添加,混合する。
[実施例17] 皮膚用ローション
(1)エタノール 10.0(重量%)
(2)ヒドロキシエチルセルロース 1.0
(3)調製例6 0.1
(4)調製例12 0.1
(5)調製例18 0.1
(4)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(5)グリセリン 10.0
(6)1,3-ブチレングリコール 10.0
(7)精製水 68.6
製法:(1)〜(7)を混合し、均一とする。
[実施例18] 皮膚用ゲル剤
(1)精製水 79.0(重量%)
(2)カルボキシビニルポリマー 0.5
(3)ジプロピレングリコール 20.0
(4)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(5)水酸化カリウム 0.1
(6)調製例6 0.1
(7)調製例12 0.1
(8)調製例18 0.1
製法:(1)に(2)を均一に溶解した後、(3)に(4)を溶解して添加し、次いで(5)を添加して増粘させた後、(6)〜(8)の成分を添加する。
[実施例19] 皮膚用クリーム
(1)ミツロウ 6.0(重量%)
(2)セタノール 5.0
(3)還元ラノリン 8.0
(4)スクワラン 29.5
(5)親油型グリセリンモノステアリン酸エステル 4.0
(6)ポリオキシエチレン(20E.O.)
ソルビタンモノラウリン酸エステル 5.0
(7)プロピレングリコール 8.0
(8)グリセリン 5.0
(9)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(10)精製水 29.1
(11)調製例5 0.1
(12)調製例11 0.1
(13)調製例18 0.1
製法:(1)〜(6)の油相成分を混合,溶解して75℃に加熱する。一方、(7)〜(10)の水相成分を混合,溶解して75℃に加熱する。次いで、上記水相成分に油相成分を添加して予備乳化した後、ホモミキサーにて均一に乳化し、冷却後40℃にて(11)〜(13)の成分を添加,混合する。
[実施例20] 化粧水
(1)エタノール 10.0(重量%)
(2)1,3-ブチレングリコール 20.0
(3)調製例5 0.1
(4)調製例11 0.1
(5)調製例17 0.1
(6)香料 0.1
(7)精製水 69.6
製法:(1)〜(6)を順次(7)に添加して均一に混合,溶解する。
[実施例21] 油中水乳化型エモリエントクリーム
(1)流動パラフィン 30.0(重量%)
(2)マイクロクリスタリンワックス 2.0
(3)ワセリン 5.0
(4)ジグリセリンオレイン酸エステル 5.0
(5)L-グルタミン酸ナトリウム 1.6
(6)L-セリン 0.4
(7)プロピレングリコール 3.0
(8)1,3-ブチレングリコール 5.0
(9)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(10)精製水 47.5
(11)香料 0.1
(12)調製例4 0.1
(13)調製例10 0.1
(14)調製例16 0.1
製法:(5),(6)を(10)の一部に溶解して50℃とし、50℃に加熱した(4)に撹拌しながら徐々に添加する。これをあらかじめ混合し、70℃に加熱溶解した(1)〜(3)に均一に分散し、これに(7)〜(9)を(10)の残部に溶解して70℃に加熱したものを撹拌しながら添加し、ホモミキサーにて乳化する。冷却後、40℃にて(11)〜(14)の成分を添加,混合する。
[実施例22] メイクアップベースクリーム
(1)ステアリン酸 12.0(重量%)
(2)セタノール 2.0
(3)グリセリントリ-2-エチルヘキサン酸エステル 2.5
(4)自己乳化型グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0
(5)プロピレングリコール 11.0
(6)水酸化カリウム 0.3
(7)精製水 68.3
(8)酸化チタン 1.0
(9)ベンガラ 0.1
(10)黄酸化鉄 0.4
(11)香料 0.1
(12)調製例5 0.1
(13)調製例11 0.1
(14)調製例17 0.1
製法:(1)〜(4)の油相成分を混合し、75℃に加熱して均一とする。一方、(5)〜(7)の水相成分を混合し、75℃に加熱,溶解して均一とし、これに(8)〜(10)の顔料を添加し、ホモミキサーにて均一に分散させる。この水相成分に前記油相成分を添加し、ホモミキサーにて乳化した後冷却し、40℃にて(11)〜(14)の成分を添加,混合する。
[実施例23] 乳液状ファンデーション
(1)ステアリン酸 2.0(重量%)
(2)スクワラン 5.0
(3)ミリスチン酸オクチルドデシル 5.0
(4)セタノール 1.0
(5)デカグリセリンモノイソパルミチン酸エステル 9.0
(6)マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル 0.5
(7)1,3-ブチレングリコール 8.0
(8)水酸化カリウム 0.1
(9)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(10)精製水 50.8
(11)酸化チタン 9.0
(12)タルク 7.4
(13)ベンガラ 0.5
(14)黄酸化鉄 1.1
(15)黒酸化鉄 0.1
(16)香料 0.1
(17)調製例6 0.1
(18)調製例12 0.1
(19)調製例18 0.1
製法:(1)〜(6)の油相成分を混合し、75℃に加熱して均一とする。一方、(7)〜(10)の水相成分を混合し、75℃に加熱,溶解して均一とし、これに(11)〜(15)の顔料を添加し、ホモミキサーにて均一に乳化した後冷却し、40℃にて(16)〜(19)の成分を添加,混合する。
[実施例24] ハンドクリーム
(1)セタノール 4.0(重量%)
(2)ワセリン 2.0
(3)流動パラフィン 10.0
(4)グリセリンモノステアリン酸エステル 1.5
(5)ポリオキシエチレン(20E.O.)
グリセリンイソステアリン酸エステル 2.5
(6)酢酸トコフェロール 0.5
(7)大豆リン脂質 0.5
(8)グリセリン 20.0
(9)パラオキシ安息香酸メチル 0.1
(10)精製水 58.6
(11)調製例5 0.1
(12)調製例11 0.1
(13)調製例17 0.1
製法:(1)〜(7)の油相成分を混合,溶解して75℃に加熱する。一方、(8)〜(10)の水相成分を混合,溶解して75℃に加熱する。次いで、水相成分に油相成分を添加して予備乳化した後、ホモミキサーにて均一に乳化して冷却し、40℃にて(11)〜(13)の成分を添加,混合する。

Claims (3)

  1. ホヤ及び/又はその抽出物,ウツボ及び/又はその抽出物,ナマコ及び/又はその抽出物から選択される2種以上を併用して含有する美肌用組成物。
  2. ホヤ及び/又はその抽出物,ウツボ及び/又はその抽出物,ナマコ及び/又はその抽出物から選択される2種以上を併用して美肌用組成物として含有する外用剤。
  3. ホヤ及び/又はその抽出物,ウツボ及び/又はその抽出物,ナマコ及び/又はその抽出物から選択される2種以上を併用して美肌用組成物として含有する飲食品。
JP2004273362A 2004-09-21 2004-09-21 美肌用組成物 Pending JP2006089385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273362A JP2006089385A (ja) 2004-09-21 2004-09-21 美肌用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273362A JP2006089385A (ja) 2004-09-21 2004-09-21 美肌用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006089385A true JP2006089385A (ja) 2006-04-06

Family

ID=36230703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004273362A Pending JP2006089385A (ja) 2004-09-21 2004-09-21 美肌用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006089385A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241186A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Marvesala:Kk ウツボの皮からのオイル抽出方法、ウツボの皮から抽出されたオイルを含有する化粧品及びウツボの皮から抽出されたオイルを含有するサプリメント
WO2008114988A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Handock Cosmetics Co. Ltd. Whitening cosmetic composition comprising an extract of halocynthia species shell
KR101153287B1 (ko) * 2010-10-18 2012-06-07 이상철 해삼추출물을 함유한 미용비누의 제조방법 및 그 미용비누
KR101618043B1 (ko) * 2012-11-26 2016-05-23 주식회사 한국코스모 멍게 추출물을 포함하는 동결건조 분말 팩의 제조 방법
US20160228352A1 (en) * 2012-10-15 2016-08-11 I Commercial Marine Biology Institute, LLC Marine extract compositions and methods of use
KR101734873B1 (ko) 2015-06-12 2017-05-12 재단법인 경북해양바이오산업연구원 해삼 자숙액 또는 이의 분획물을 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물
CN115844753A (zh) * 2022-12-15 2023-03-28 福建工程学院 一种海洋源全生物质面膜基材及其制备方法
JP7514046B1 (ja) 2023-11-06 2024-07-10 株式会社サン・クロレラ ホヤ加工物の製造方法及びホヤ加工物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241186A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Marvesala:Kk ウツボの皮からのオイル抽出方法、ウツボの皮から抽出されたオイルを含有する化粧品及びウツボの皮から抽出されたオイルを含有するサプリメント
WO2008114988A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Handock Cosmetics Co. Ltd. Whitening cosmetic composition comprising an extract of halocynthia species shell
KR101153287B1 (ko) * 2010-10-18 2012-06-07 이상철 해삼추출물을 함유한 미용비누의 제조방법 및 그 미용비누
US20160228352A1 (en) * 2012-10-15 2016-08-11 I Commercial Marine Biology Institute, LLC Marine extract compositions and methods of use
US10772825B2 (en) * 2012-10-15 2020-09-15 Marine Biology % Environmental Technologies, LLC Marine extract compositions and methods of use
KR101618043B1 (ko) * 2012-11-26 2016-05-23 주식회사 한국코스모 멍게 추출물을 포함하는 동결건조 분말 팩의 제조 방법
KR101734873B1 (ko) 2015-06-12 2017-05-12 재단법인 경북해양바이오산업연구원 해삼 자숙액 또는 이의 분획물을 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물
CN115844753A (zh) * 2022-12-15 2023-03-28 福建工程学院 一种海洋源全生物质面膜基材及其制备方法
CN115844753B (zh) * 2022-12-15 2024-04-30 福建工程学院 一种海洋源全生物质面膜基材及其制备方法
JP7514046B1 (ja) 2023-11-06 2024-07-10 株式会社サン・クロレラ ホヤ加工物の製造方法及びホヤ加工物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5996156B2 (ja) 美肌用遺伝子発現促進剤並びにそれを用いた保湿用組成物及び美肌用組成物
US20100323044A1 (en) Abnormal protein removing method
JP2008280271A (ja) 皮膚光老化予防剤
JP2005220084A (ja) アセロラ種子抽出物含有組成物
JP2009263279A (ja) エラスターゼ阻害剤
JP2012140360A (ja) 抗酸化剤、化粧料、飲食品組成物及び医薬品組成物
JP2012036128A (ja) コラーゲン産生促進剤及びそれを用いた美肌用組成物
JP4925692B2 (ja) 美肌用組成物
JP2008308505A (ja) 異常蛋白質除去用組成物
JP2009203199A (ja) 育毛用組成物
JP2006089385A (ja) 美肌用組成物
JP2004107245A (ja) 目元のくすみ・クマ・むくみ改善用キット
JP2008031122A (ja) 免疫賦活剤
JP2006321730A (ja) 抗酸化剤及び抗老化剤、並びに皮膚化粧料及び飲食物
JP2004091396A (ja) 美白剤
JP2008074802A (ja) 美肌用組成物
JP2006083115A (ja) 美肌用組成物
KR101415367B1 (ko) 하프물범 콜라겐 펩티드, 그 제조방법 및 용도
JP2004149729A (ja) 抗酸化剤
JP2004331543A (ja) 線維芽細胞増殖促進剤及び皮膚化粧料並びに美容用飲食物
JP2006083113A (ja) 美肌用組成物
JP2012067082A (ja) 経口組成物
JP7030692B2 (ja) 3-o-ガロイル-3,3’,5,5’,7-ペンタヒドロキシフラボンを含む保湿用組成物
JP5835894B2 (ja) チロシナーゼ活性阻害剤、メラニン産生抑制剤及び美白剤、並びにこれらを含有する化粧料、飲食品組成物及び医薬品組成物
JP2006096669A (ja) 美肌用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070601