JP2006086567A - 選局装置及びそれを備えたテレビジョン受像機 - Google Patents

選局装置及びそれを備えたテレビジョン受像機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006086567A
JP2006086567A JP2004266453A JP2004266453A JP2006086567A JP 2006086567 A JP2006086567 A JP 2006086567A JP 2004266453 A JP2004266453 A JP 2004266453A JP 2004266453 A JP2004266453 A JP 2004266453A JP 2006086567 A JP2006086567 A JP 2006086567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
time
time zone
channel selection
week
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004266453A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Miyazaki
寛之 宮▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Electric Co Ltd
Original Assignee
Orion Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Electric Co Ltd filed Critical Orion Electric Co Ltd
Priority to JP2004266453A priority Critical patent/JP2006086567A/ja
Priority to US11/221,614 priority patent/US20060059505A1/en
Publication of JP2006086567A publication Critical patent/JP2006086567A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/64Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for providing detail information
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0058Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means
    • H03J1/0066Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means with means for analysing the received signal strength
    • H03J1/0075Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means with means for analysing the received signal strength where the receiving frequencies of the stations are stored in a permanent memory, e.g. ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/39Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space-time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • H04H60/43Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas for identifying broadcast channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/65Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on users' side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42692Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a volatile storage medium, e.g. Random Access Memory [RAM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、簡単な構成で効率的に選局動作を自動的に設定することができる選局装置及びそれを備えたテレビジョン受像機を提供することを目的とするものである。
【解決手段】マイコン2は、制御に必要な演算処理を行うCPU20、選択チャンネル情報として1週間分の選択チャンネル値を選択時間帯ごとに記憶するチャンネルテーブル22、チャンネル別に設定時間をカウントして記憶するチャンネルレジスタ23、曜日及び時刻データを出力するタイマ24を備えており、選択時間帯ごとにチャンネル別の設定時間をカウントして最長の設定時間のチャンネルを選択チャンネル値としてチャンネルテーブル22に随時更新登録する。
【選択図】図1

Description

本発明は、テレビジョン放送のように複数のチャンネルの放送信号を受信して特定のチャンネルを選局する選局装置及びそれを備えたテレビジョン受像機に関する。
テレビジョン放送のように多チャンネル化が進展してくると、視聴者が見たい番組のチャンネルを選択する場合、多くのチャンネルの中からそのチャンネルだけを正確に記憶しておくことは困難になる。そのため、放送番組情報誌等を見て該当するチャンネルを見つけ出すことになるが、チャンネル数が多くなってくると、視聴者にとって大きな負担となってくる。
そのため、従来よりテレビジョン受像機において自動的に選局動作を行うような改良工夫が提案されている。例えば、テレビジョン受像機の電源投入時に前回の電源切断時に選択されていたチャンネル情報を読み出して選局動作することが行われている。また、特許文献1では、見た番組のチャンネルデータとその曜日、時刻データとを対応付けた受信履歴データを、1週間分順次各曜日ごとに更新して記憶しておき、電源キーによる電源オンの際にその時の曜日、時刻データに対応する受信履歴データに基づいて受信チャンネルを設定した点が記載されている。特許文献2では、利用者が頻繁に選択して受信するチャンネルを収集した頻度表を作成し、電源オン時の時間帯に頻度表を検索して所定頻度以上のチャンネルがあった場合にそのチャンネルを自動的に選択するようにした点が記載されている。
特開平6−311443号公報 特開平11−266406号公報
上述したように、前回の電源オフ時のチャンネルを電源オン時に選局することは、例えば、前日の夜に視聴していた番組のチャンネルがそのまま翌日の朝にチャンネル選択されることになり、視聴者の望む番組が必ずしも表示されない。
また、特許文献1では、毎時間帯ごとに15分以上視聴した場合にそのチャンネルが選局開始時刻及び選局終了時刻とともに登録されるようになっており、各時間帯で最大4つのチャンネルが選択される可能性がある。そのため、1週間分の受信履歴データのメモリ容量が大きくなってしまう。また、1週間分のデータを一斉に更新するため、例えば、1週間旅行等で外出していて視聴していなかった場合の翌週ではうまく機能しなくなる。
また、特許文献2では、頻度表を更新するために過去のデータを積算して記憶しておく必要があり、メモリ容量の増大及びシステム負担が大きく、さらに所定頻度以上でないと選局されないため、最新の選局動作が反映されるまで時間がかかる欠点がある。また、電源オン時に頻度表を検索するためその分選局動作に時間がかかってしまうおそれがある。
そこで、本発明は、簡単な構成で効率的に選局動作を自動的に設定することができる選局装置及びそれを備えたテレビジョン受像機を提供することを目的とするものである。
本発明に係る選局装置は、複数のチャンネルの放送信号を受信する受信部と、各曜日の選択時間帯毎に選択チャンネル情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された選択チャンネル情報を読み出して前記受信部の選局制御を行う制御部とを備えた選局装置であって、前記制御部は、各曜日の選択時間帯において選択されたチャンネル別にその設定時間をカウントする時間算出手段と、時間算出手段によりカウントした設定時間に基づいて最長の設定時間のチャンネルを判定するチャンネル判定手段と、チャンネル判定手段により判定されたチャンネルを当該選択時間帯の選択チャンネル情報として前記記憶部に登録する更新登録手段とを備えていることを特徴とする。さらに、前記制御部は、電源投入時の曜日及び時刻を判定する時刻判定手段と、時刻判定手段により判定された曜日及び時刻がその属する選択時間帯において前半部分に属するか否か判別する判別手段と、前記判別手段が属すると判別した場合に当該選択時間帯の選択チャンネル情報に基づいて選局制御を行うとともに属しないと判別した場合には当該選択時間帯の次の選択時間帯の選択チャンネル情報に基づいて選局制御を行う選局制御手段とを備えていることを特徴とする。
本発明に係るテレビジョン受像機は、上記の選局装置を備えていることを特徴とする。
上記のような構成を有することで、各曜日の選択時間帯毎に記憶された選択チャンネル情報を、各曜日の選択時間帯において選択されたチャンネルの中で最長の設定時間のチャンネルに基づいて更新するようにしているので、選択チャンネル情報は各曜日の選択時間帯ごとに1つずつ記憶されメモリ容量が少なくて済み、さらに最新の選局動作に基づいて常に更新され視聴者の現在の選局パターンに沿って自動的に選局動作が行われるようになる。そして、選択時間帯ごとに更新されていくため、しばらく視聴されなかった選択時間帯についても選択チャンネル情報が消去されずに記憶されており、例えば深夜の時間帯に1ヶ月ごとに放送される番組に対しても自動的に選局動作が行われる。
また、電源投入時の曜日及び時刻のデータからその属する選択時間帯において前半部分に属するか否か判定し、前半部分に属する場合はその選択時間帯の選択チャンネル情報に基づいて選局制御し、前半部分に属さない場合には次の選択時間帯の選択チャンネル情報に基づいて選局制御することで、視聴者が見たい番組の開始時刻よりも早く電源を入れた場合にそのチャンネルが自動的に選択されるようになる。
以下、本発明に係る実施形態について詳しく説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明を実施するにあたって好ましい具体例であるから、技術的に種々の限定がなされているが、本発明は、以下の説明において特に本発明を限定する旨明記されていない限り、これらの形態に限定されるものではない。
図1は、本発明に係る実施形態に関する全体ブロック図を示している。テレビ受像機1は、装置全体の制御を行うマイコン2、テレビアンテナにより受信した放送電波から指定チャンネルの放送電波を選局して映像信号及び音声信号を取り出すチューナ3、取り出された映像信号を処理してモニタ5に映像を表示させる映像情報処理回路4、取り出された音声信号を処理してスピーカ7に出力する音声情報処理回路6、初期設定に必要なデータ及びプログラム等を記憶するEEPROM8、リモコン10からの操作信号を受信する操作信号受信部9を備えている。
リモコン10を操作して、電源オンの操作信号又はチャンネルの選択信号等が操作信号受信部9に送信され、操作信号受信部9からマイコン2に入力される。マイコン2では、操作信号に応答してCPU20が制御処理を行うようになっている。
マイコン2には、制御に必要な演算処理を行うCPU20、プログラムやチャンネル表示に必要な画像データ等を記憶するROM21、選択チャンネル情報として1週間分の選択チャンネ値を選択時間帯ごとに記憶するチャンネルテーブル22、チャンネル別に設定時間をカウントして記憶するチャンネルレジスタ23、曜日及び時刻データを出力するタイマ24を備えている。
チャンネルテーブル22及びチャンネルレジスタ23は、RAMの中にそれぞれ記憶領域が構築される。また、RAMの中には、電源オフ時に選局されていたチャンネルデータも記憶されるようになっている。
図2は、チャンネルテーブル22を説明する図である。チャンネルテーブル22は、日曜日(Sun)から土曜日(Sat)までの1週間について、0時00分〜1時00分、1時00分〜2時00分、・・・、22時00分〜23時00分、23時00分〜0時00分の24の選択時間帯別に1つの選択チャンネル値Cka〜Ckgを記憶している。選択チャンネル値には1バイトのメモリ容量で十分なことから、チャンネルテーブル22全体でも24×7=168バイトのメモリ容量だけで済む。チャンネル値は、ある選択時間帯においてチャンネルが選局されると、その選択時間帯で最長の設定時間のチャンネルに基づいて更新されるようになっている。
図3は、チャンネルレジスタ23を説明する図である。チャンネルレジスタ23は、選択可能なチャンネル1chからNchについて、チャンネルテーブル22の選択時間帯内で設定時間を1分ごとにカウントしたカウント値k1〜kNがチャンネル別に記憶されている。そして、選択時間帯が移行するごとにカウント値はクリアされるようになっている。例えば、9時30分に視聴を開始した場合、10時00分になるまで選局されたチャンネル別にその設定時間を1分ごとにカウントし、現在時刻が10時00分になると、選択時間帯が移行するためチャンネルレジスタ23のカウント値をいったんクリアし、カウントを再開するようになっている。選択時間帯ごとにクリアされるため、カウント値のメモリ容量は2バイトで十分であり、チャンネルレジスタ23全体のメモリ容量は2×Nバイトで済む。
チャンネルテーブル22及びチャンネルレジスタ23のメモリ容量は、上述したように小さく設定することができることから、RAMの記憶領域を効率化することができる。
図4は、電源オン時に自動的に選局処理を行うためのフローを示している。電源がオンされたかチェックし(S100)、電源オンが検知されると、タイマ24の時刻設定が行われているかチェックされる(S101)。時刻設定が行われている場合には、電源オン時の曜日と時刻データをタイマの出力信号から取得する(S102)。そして、時刻データに関して分データが30分以下であるかチェックされる(S103)。例えば、電源オンした時刻が9時38分であれば、30分を超えるためNOとなり、9時24分であれば30分以下のためYESとなる。すなわち、ステップS103では、電源オンの時刻が属する選択時間帯の1時間の中で前半部分(30分まで)に属するか否かが判別される。
ステップS103で30分以下と判別された場合には、取得した曜日及び時刻データを含む選択時間帯の選択チャンネル値をチャンネルテーブル22から読出し(S105)、選局処理を行う(S107)。ステップS103で30分を超えると判別された場合には、取得した曜日及び時刻データを含む選択時間帯の次の選択時間帯の選択チャンネル値をチャンネルテーブル22から読出し(S104)、選局処理を行う(S107)。例えば、電源オンした時刻が日曜日の9時24分であれば、選択時間帯が9時00分〜10時00分の日曜日の選択チャンネル値C10aが読み出されてそのチャンネルを選局するようにマイコン2からチューナ3に制御信号が送信される。また、電源オンした時刻が日曜日の9時38分であれば、選択時間帯は9時00分〜10時00分であるが次の選択時間帯10時00分〜11時00分の日曜日の選択チャンネル値C11aが読み出されてそのチャンネルを選局するようにマイコン2からチューナ3に制御信号が送信される。
電源オン時にこのように自動選局されることで、視聴者が見たい番組の開始時刻前に電源を入れた場合にもその番組の放送チャンネルが選局されるようになる。すなわち、番組の開始時刻は、9時ちょうど開始−といったように設定される場合が多く、そのため視聴者は、その10分程度前に電源を入れる行動パターンをとることが想定されることから、選択時間帯の前半部分を過ぎた場合には次の選択時間帯の選択チャンネル値に基づいて選局を行えば、視聴者の行動パターンに即した自動選局を行うことができる。
ステップS101において、時刻設定がされていない場合には、前回の電源オフ時のチャンネル値を読み出して(S106)自動選局を行う(S107)。時刻が設定されていないと、電源オン時の曜日及び時刻データが取得できないため、ステップS103以降の処理を行うことができない。そのため、前回の電源オフ時のチャンネル値を用いて自動選局を行うようにする。
図5は、各選択時間帯でのチャンネル別の設定時間をカウントする処理フローを示している。まず、チャンネルが選局されたかチェックされ(S200)、チャンネルが選局されるとタイマTがカウントを開始する(S201)。そして、選局されたチャンネルが継続されているかチェックし(S202)、継続されている場合には電源がオフされたかチェックする(S203)。電源がオフされていない場合にはタイマTのカウント値が1分経過したかチェックされる(S204)。1分経過していない場合にはステップS202に戻る。1分経過した場合にはチャンネルレジスタ23内の選局中のチャンネルに関するカウント値に1を加算する処理を行い(S205)、タイマTをクリアしてステップS201に戻る。こうして、選局されたチャンネルの設定時間が分単位でチャンネルレジスタ23内にカウントされていくようになる。
チャンネルが変更された場合には、ステップS202においてチャンネルが継続されていないと判定されてタイマTがクリアされ(S207)、ステップS200に戻り、新たに選局されたチャンネルについてカウント値の加算処理が行われるようになる。
電源がオフされた場合には、電源オフ時に選局されていたチャンネル値をRAMに記憶して(S208)終了する。
図6は、こうしてカウントされたチャンネルレジスタ23のカウント値に基づいてチャンネルテーブルの選択チャンネル値を更新登録する処理フローを示している。まず、タイマ24の出力信号をチェックして現在時刻が選択時間帯(X−1)時00分〜X時00分の終了時刻であるX時00分かチェックされる(S300)。X時00分に達すると、(X−1)時00分からX時00分までの間に電源がオンされた期間があったかチェックされる(S301)。電源オン期間があった場合には、チャンネルレジスタ23内に選局された設定時間をカウントしたカウント値が記憶されているので、各チャンネルのカウント値を読み出して比較する(S302)。そして、比較結果に基づいて最もカウント値の大きいチャンネルを判別する(S303)。各チャンネルのカウント値は設定時間を分単位でカウントしているので、カウント値が最も大きいチャンネルは、その選択時間帯において最長の設定時間のチャンネルということになる。
判別されたチャンネルに基づいてチャンネルテーブル22において現在の曜日の選択時間帯(X−1)時00分〜X時00分の選択チャンネル値Cを更新登録する(S304)。そして、チャンネルレジスタ23内のカウント値をすべてクリア処理して(S305)終了する。なお、ステップS301で電源オン期間がない場合にはそのまま終了する。
以上のように、チャンネルテーブル22内の選択チャンネル値を現在の選局チャンネル実態に対応してリアルタイムで更新していくので、常に視聴者が選択する最新のチャンネルを登録することができる。そのため、視聴者の最近の選局パターンに応じて電源オン時に自動選局されるようになり、視聴者の選局動作負担を軽減することができる。また、視聴者が日頃視聴しない選択時間帯についても1度視聴すればその選択チャンネル値がチャンネルテーブル22に登録され、次に視聴されるまでそのデータは消去されることはないため、例えば日頃見ない深夜番組を1ヶ月周期で視聴する場合にも電源オン時に自動選局されるようになる。
本発明に係る実施形態に関する全体ブロック図である。 チャンネルテーブルの説明図である。 チャンネルレジスタの説明図である。 自動選局処理フローである。 チャンネルレジスタのカウント処理フローである。 チャンネルテーブルの選択チャンネル値の登録処理フローである。
符号の説明
1 テレビジョン受像機
2 マイコン
3 チューナ
4 映像情報処理回路
5 モニタ
6 音声情報処理回路
7 スピーカ
8 EEPROM
9 操作信号受信部
10 リモコン
20 CPU
21 ROM
22 チャンネルテーブル
23 チャンネルレジスタ
24 タイマ

Claims (3)

  1. 複数のチャンネルの放送信号を受信する受信部と、各曜日の選択時間帯毎に選択チャンネル情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された選択チャンネル情報を読み出して前記受信部の選局制御を行う制御部とを備えた選局装置であって、前記制御部は、各曜日の選択時間帯において選択されたチャンネル別にその設定時間をカウントする時間算出手段と、時間算出手段によりカウントした設定時間に基づいて最長の設定時間のチャンネルを判定するチャンネル判定手段と、チャンネル判定手段により判定されたチャンネルを当該選択時間帯の選択チャンネル情報として前記記憶部に登録する更新登録手段とを備えていることを特徴とする選局装置。
  2. 前記制御部は、電源投入時の曜日及び時刻を判定する時刻判定手段と、時刻判定手段により判定された曜日及び時刻がその属する選択時間帯において前半部分に属するか否か判別する判別手段と、前記判別手段が属すると判別した場合に当該選択時間帯の選択チャンネル情報に基づいて選局制御を行うとともに属しないと判別した場合には当該選択時間帯の次の選択時間帯の選択チャンネル情報に基づいて選局制御を行う選局制御手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の選局装置。
  3. 請求項1又は2に記載の選局装置を備えていることを特徴とするテレビジョン受像機。
JP2004266453A 2004-09-14 2004-09-14 選局装置及びそれを備えたテレビジョン受像機 Withdrawn JP2006086567A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266453A JP2006086567A (ja) 2004-09-14 2004-09-14 選局装置及びそれを備えたテレビジョン受像機
US11/221,614 US20060059505A1 (en) 2004-09-14 2005-09-08 Tuning apparatus and television receiver provided with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266453A JP2006086567A (ja) 2004-09-14 2004-09-14 選局装置及びそれを備えたテレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006086567A true JP2006086567A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36035566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004266453A Withdrawn JP2006086567A (ja) 2004-09-14 2004-09-14 選局装置及びそれを備えたテレビジョン受像機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060059505A1 (ja)
JP (1) JP2006086567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506118A (ja) * 2012-11-30 2016-02-25 トムソン ライセンシングThomson Licensing 電源がオンになったときに所望のチャンネルを選択する方法および装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586663B2 (ja) * 2005-07-26 2010-11-24 船井電機株式会社 放送信号受信装置
US8656421B2 (en) * 2006-08-21 2014-02-18 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for controlling a network
WO2019129674A1 (en) * 2017-12-26 2019-07-04 Arcelik Anonim Sirketi A television
TWI679894B (zh) * 2018-06-05 2019-12-11 香港商冠捷投資有限公司 開機自動選擇頻道的方法及電視裝置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060242665A1 (en) * 1999-07-20 2006-10-26 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide systems with initial channel tuning
PL356280A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-05 Advanced Digital Broadcast Polska Spółka z o.o. Method of channel selection upon switching the tv set on
US20050138659A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Gilles Boccon-Gibod Personal video recorders with automated buffering

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506118A (ja) * 2012-11-30 2016-02-25 トムソン ライセンシングThomson Licensing 電源がオンになったときに所望のチャンネルを選択する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060059505A1 (en) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7620964B2 (en) Recommended program search device and recommended program search method
JP2003163853A (ja) ディジタル放送受信装置
KR20050119308A (ko) 전자기기의 시간 설정방법
EP1701539A2 (en) Television program alert device and method
US20060059505A1 (en) Tuning apparatus and television receiver provided with the same
US20090313656A1 (en) Method for updating electronic programming guide (epg) or broadcast receiving apparatus and broadcast receiving apparatus using the same
US20040133906A1 (en) Device for selecting channel of radio and television sets and method for selecting channel of radio and television sets
US20090106797A1 (en) Apparatus, and associated method, for providing personalized channel content
US20060236332A1 (en) Television broadcast signal receiver
US20030023977A1 (en) Presentation of automated personalized television programming with preference notations using a wireless hand-held computing device
JP2008507859A (ja) 自動チャネル検索システム及び方法
JP4470610B2 (ja) テレビジョン放送受信装置
JP2007049539A (ja) テレビジョン受像機
JP4538722B2 (ja) 選局受信装置および選局方法
JPH11331724A (ja) 電気機器の情報表示装置
US20020104100A1 (en) Broadcast data receiver
KR100964661B1 (ko) 디지털 방송 수신기에서의 방송 스케줄 알람 구현 방법
JP2925802B2 (ja) 受信機のチャンネル記憶装置
JP2006050455A (ja) デジタル放送受信機
JP2002374473A (ja) デジタル放送受信装置、該デジタル放送受信装置の時刻管理方法及びプログラム記録媒体
JP2000286735A (ja) 選局装置
JP2004180338A (ja) テレビ放送受信装置および高頻度視聴チャンネル自動記録方法
JPH04137825A (ja) 情報出力装置におけるチャンネル切替え装置
WO2005088963A1 (en) System and method for controlling a device to reproduce information
JP2001292069A (ja) 放送受信装置及びその選局方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090403