JP2006084345A - 放射線モニタ - Google Patents
放射線モニタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006084345A JP2006084345A JP2004270167A JP2004270167A JP2006084345A JP 2006084345 A JP2006084345 A JP 2006084345A JP 2004270167 A JP2004270167 A JP 2004270167A JP 2004270167 A JP2004270167 A JP 2004270167A JP 2006084345 A JP2006084345 A JP 2006084345A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- unit
- measurement
- pulse
- height spectrum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 174
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims abstract description 96
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 47
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 99
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 21
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000002901 radioactive waste Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000004148 unit process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
Abstract
【解決手段】放射線検出器で検出した放射線の検出結果を電気パルス信号に変換する検出ユニットと、電気パルス信号に基づいて放射線を測定する放射線測定手段を有する測定ユニットと、遠隔にて測定ユニットを制御する監視ユニットと、放射線検出器に校正用線源を照射する校正用線源照射手段とを備えた放射線モニタであって、測定ユニットは、電気パルス信号の波高スペクトルを測定する波高スペクトル測定手段、制御手段、記憶手段を有し、監視ユニットは、監視手段を有し、測定ユニットで校正用線源の波高スペクトルを測定して波高スペクトルデータを監視ユニットに送信し、波高スペクトルデータに基づいて監視ユニットから遠隔にて測定ユニットの設定値信号を出力するものである。
【選択図】図1
Description
このようにして、所定エネルギー以上の放射線のパルスの計数率が測定される。また、基準信号源からは波高弁別器の基準信号が光パルス信号で伝送され、遠隔にて波高弁別レベルの設定を行うことができる(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、波高弁別レベルの設定を行うには、チェック線源を検出器にセットしなければならない。また、計数率を基準にして手動で波高弁別レベルの設定を行うには、統計的変動を考慮しなければならず、設定に多大な時間を要する。
また、波高弁別レベルを固定した運用が可能になるので、ノイズに対する裕度が低下することもない。
さらに、放射線レベル異常時には当該波高スペクトルデータとあらかじめ記憶された初期値とを比較して分析することにより、検出器の健全性を遠隔にて容易に確認できる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る放射線モニタを示すブロック図である。
図1において、この放射線モニタは、放射線を検出する検出ユニット31と、放射線の測定および検出ユニット31を操作する測定ユニット32と、測定データの処理および測定ユニット32の制御をする監視ユニット33とを備えている。
検出ユニット31は、放射線を検出してアナログ信号パルスを出力する放射線検出器1と、放射線検出器1に放射線を照射するチェック線源2と、チェック線源2から放射線検出器1を遮蔽するシャッター3とを備えている。ここで、チェック線源2とシャッター3は、校正用線源照射手段であるチェック線源照射手段を構成している。
演算器9は、計数器7の出力した計数データおよびA/D変換器8の出力した波高値データを入力して演算処理するとともに、監視ユニット33(後述する)から受信した操作信号および設定値信号に基づいて検出ユニット31を操作し、高圧電源4の高電圧設定、パルス増幅器5のゲイン設定および波高弁別器6の波高弁別レベルを設定する。
また、メモリ10は、演算器9の処理結果である放射線測定データ、波高スペクトルデータ、演算器9が受信した高電圧設定値データ、ゲイン設定値データおよび波高弁別レベル設定値データを格納する。
また、電気/光信号変換器11は、放射線測定データおよび波高スペクトルデータをデジタル電気信号からデジタル光信号に変換して監視ユニット33に送信するとともに、監視ユニット33から受信した操作信号および設定値信号をデジタル光信号からデジタル電気信号に変換する。
また、演算器9およびメモリ10は制御手段を構成している。
また、メモリ10には波高スペクトルデータの初期値があらかじめ記憶されている。
電気/光信号変換器12は、測定ユニット32から受信した放射線測定データおよび波高スペクトルデータをデジタル光信号からデジタル電気信号に変換するとともに、操作信号および設定値信号をデジタル電気信号からデジタル光信号に変換して測定ユニット32に送信する。
また、監視装置13は、演算器9の処理結果である波高スペクトルデータとメモリ10に記憶された波高スペクトルとのスペクトルピークを比較し、スペクトルピークが一致するように測定ユニット32の設定を行う、ピーク比較校正手段(図示せず)を備えており、伝送されてきた放射線測定データおよび波高スペクトルデータを入力して、演算、分析、表示するとともに、測定ユニット32を操作する操作信号とピーク比較校正手段の結果に基づいて高圧電源4の高電圧、パルス増幅器5のゲイン、波高弁別器6の波高弁別レベルを設定する設定値信号とを出力する。
ここで、測定ユニット32と監視ユニット33とは、デジタル光信号を双方向に伝送する光ファイバ14で接続されている。
図2において、横軸は測定対象エネルギーに対応したチャンネルで、縦軸はチャンネルに対応して計数した量、すなわちカウントである。aは線源固有のスペクトルピークの初期状態、bはスペクトルピークが低い側にドリフトした状態、cはスペクトルピークが高い側にドリフトした状態を示している。ここで、スペクトルピークの初期状態は測定ユニット32のメモリ10にあらかじめ記憶されており、監視装置13の表示画面には、初期状態と当該測定データが重ねて表示される。
放射線検出器1で検出された放射線は、エネルギーに対応した波高値のアナログ信号パルスに変換されてパルス増幅器5に出力され、パルス増幅器5でその波高値が増幅されて波高弁別器6およびA/D変換器8に出力される。波高弁別器6に出力されたアナログ信号パルスは、波高弁別レベル以上の波高値のものが弁別され、デジタル信号パルスとなって計数器7に出力される。
ここで、波高弁別レベルよりも波高値の低いアナログ信号パルスはノイズとして除去される。また、波高弁別レベルを低と高の2箇所に設けることにより、所定の波高値範囲のアナログ信号パルスを弁別して出力することもできる。
波高弁別器6から出力されたデジタル信号パルスは、計数器7で計数され、計数データは演算器9で例えば、計数率、線量率、濃度等の工学値に変換されて監視ユニット33に出力される。
また、監視装置13から操作信号を送信すると、チェック線源照射手段が動作して波高スペクトル測定手段によって波高スペクトルが測定され、波高スペクトルデータが監視ユニット33に伝送されて、スペクトルピークが分析される。
監視装置13から操作信号を測定ユニット32に送信すると、測定ユニット32はチェック線源照射手段を操作して、シャッター3を開けてチェック線源2を放射線検出器1に照射する。放射線検出器1で検出されたチェック線源2のアナログ信号パルスは上記の動作により測定され、波高スペクトルデータが監視ユニット33に伝達される。監視ユニット33では、波高スペクトルデータの線源固有の波高スペクトルピーク位置と初期値とを比較し、初期値からのずれが許容範囲を外れていたら、監視装置13から演算器9に新たな高電圧設定値データ、ゲイン設定値データおよび波高弁別レベル設定値データを送信し、演算器9は更新したデータに基づき高電圧設定値、ゲイン設定値および波高弁別レベル設定値を再度設定する。
また、放射線検出器1がシンチレーション検出器の場合、高電圧の設定を変えるとゲインが大きく変化するので、1年毎の校正では粗調整を高圧電源4の高電圧設定で行い、微調整をパルス増幅器5のゲイン設定で行い、短期の点検はパルス増幅器5のゲイン設定で運用するのが望ましい。
また、チェック線源照射波高スペクトルの当該測定データと初期値とを比較分析することにより、遠隔から検出器の健全性を診断できる。
さらに、放射線レベル異常時に定周期波高スペクトルデータとメモリ10に記憶された波高スペクトルデータの初期値とを比較分析することにより、原因調査をサポートできる。
図3は、この発明の実施の形態2に係る放射線モニタを示すブロック図である。
図3において、校正用線源照射手段は光パルス照射手段であるLED15とLED15の動作を制御するLEDドライバ16である。その他の構成については、実施の形態1と同様であり、その説明は省略する。
図4において、dは光パルスを照射した際の波高スペクトルピーク、eは通常状態の波高スペクトルである。ここで、スペクトルピークの初期状態は測定ユニット32のメモリ10にあらかじめ記憶されており、監視装置13の表示画面には、初期状態と当該測定データが重ねて表示される。
監視装置13から操作信号を測定ユニット32に送信すると、測定ユニット32は光パルス照射手段を操作して、LEDドライバ16は演算器9からの制御信号に基づきLED15を動作させる。LED15は光パルスを発生して放射線検出器1に照射し、放射線検出器1で検出された光パルスのアナログ信号パルスは上記の動作により測定され、波高スペクトルデータが監視ユニット33に伝送される。
監視ユニット33では、実施の形態1と同様の比較を行って設定値データを送信し、演算器9は受信した設定値データに基づき高電圧設定値、ゲイン設定値および波高弁別レベル設定値を再度設定する。
なお、放射線検出器1としては、光に対して放射線と同様に反応する例えば、Si半導体検出器が用いられる。
図5は、この発明の実施の形態3に係る放射線モニタの、放射線検出器に校正用線源を照射した際の波高スペクトルを示すグラフである。
ここで、監視装置13には、波高スペクトルデータに基づいて任意の測定範囲の正味計数率を求め、測定範囲を変化させることにより、正味計数率が測定ユニット32にあらかじめ記憶された初期値に一致するように測定ユニット32の設定を自動で行う計数率比較校正手段(図示せず)が、ピーク比較校正手段の代わりに設けられている。
その他の構成については、実施の形態1および2と同様である。また、放射線検出器1は半導体検出器およびプラスチックシンチレーション検出器等である。
ここで、チャンネルの測定範囲をA−KからB−KB/Aにシフトすると積算値は初期値に一致する。そこで、パルス増幅器5のゲインを1−K/Aに設定し直すことにより放射線モニタの校正を行うことができる。
まず、監視装置13で例えば校正開始のボタンを押すと、通常スペクトル測定が実行される(ステップS51)。
次に、所定の時間Tが経過するとチェック線源2が照射され(ステップS52)、チェック線源2のスペクトル測定が実行される(ステップS53)。
続いて、所定の時間Tが経過すると各チャンネルについてチェック線源のカウントから通常カウントが引き算されて正味スペクトルが求められ(ステップS54)、正味スペクトルのch.A〜ch.Bのカウントが積算されて正味計数積算値が計算される(ステップS55)。
そして、正味計数率=正味計数積算値/Tが計算され(ステップS56)、チェック線源2の減衰補正率=exp{0.693×(検定からの経過時間)}/(半減期)}が計算される(ステップS57)。
次に、正味計数率減衰補正値=正味計数率×減衰補正率が計算される(ステップS58)。ここで、正味計数率減衰補正値=正味計数率初期値(ステップS59)の場合は、校正を終了する。
次に、正味計数率=正味計数積算値/Tが計算され(ステップS62)、正味計数率減衰補正値=正味計数率×減衰補正率が計算される(ステップS63)。正味計数率減衰補正値=正味計数率初期値の場合(ステップS64)は、新ゲイン=ゲイン初期値×(1−K/A)が計算されて(ステップS65)、校正を終了する。
次に、正味計数率=正味計数積算値/Tが計算され(ステップS67)、正味計数率減衰補正値=正味計数率×減衰補正率が計算される(ステップS68)。正味計数率減衰補正値=正味計数率初期値の場合(ステップS69)は、新ゲイン=ゲイン初期値×(1+K/A)が計算されて(ステップS70)、校正を終了する。
図7は、この発明の実施の形態4に係る放射線モニタの、検出ユニット31を示す構成図である。
図7において、検出ユニット31は、放射線を検出してアナログ信号パルスを出力する放射線検出器1と、流入した測定対象試料を必要な容積だけ確保しながら流入した量だけ放出する試料容器17と、試料容器17および放射線検出器1を環境の放射線から遮蔽する鉛シールド18とを備えている。
測定ユニット32および監視ユニット33の構成については、実施の形態1と同様であり、その説明は省略する。
放射線検出器1が、例えばNaIシンチレーション検出器の場合は、それを構成するNaIシンチレータおよび光電子増倍管のガラスの中に天然の放射性同位体であるK−40を含んでいる。また、試料容器17を耐腐食性のガラス補強FRP樹脂で製作した場合、ガラスファイバにも同様にK−40が含まれる。
図8において、fはスペクトルピークの初期状態、gはスペクトルピークが低い側にドリフトした状態、hはスペクトルピークが高い側にドリフトした状態を示す。ここで、スペクトルピークの初期状態は測定ユニット32のメモリ10にあらかじめ記憶されており、監視装置13の表示画面には、初期状態と当該測定データが重ねて表示される。
放射線検出器1で検出されたK−40のアナログ信号パルスは上記の動作により測定され、波高スペクトルデータが監視ユニット33に伝送される。監視ユニット33では、実施の形態1と同様の比較を行って設定値データを送信し、演算器9は受信した設定値データに基づき高電圧設定値、ゲイン設定値および波高弁別レベル設定値を再度設定する。
図9は、この発明の実施の形態5に係る放射線モニタの、検出ユニット31を示す構成図である。
図9において、検出ユニット31は、放射線を検出してアナログ信号パルスを出力する放射線検出器1と、放射線検出器1を直射日光および風雨等から保護する保護ケース19とを備えている。
また、局舎20は検出ユニット31と測定ユニット32を環境から隔離して収納している。ここで、放射線検出器1は局舎20の天井等に取り付けられ、環境の空間γ線を検出する。
測定ユニット32および監視ユニット33の構成については、実施の形態1と同様であり、その説明は省略する。
図10において、線量率演算手段は演算器9に設けられており、A/D変換器8のパルス波高データを入力して線量の重み付け演算を行う波高値/線量変換部21と、その線量を積算して積算線量を積算時間で割り算して線量率を求める線量率演算部22とを備えている。
線量率演算手段の演算結果である線量率データは、波高スペクトルデータとともに局舎20からテレメータで監視ユニット33に伝送される。
局舎20周辺の土壌、コンクリート等には天然の放射性同位体K−40が含まれるため、K−40の固有スペクトルピークを指標として、監視装置13でスペクトルピークの変動を監視し、スペクトルピークが変動している場合は遠隔操作でスペクトルピークを調整することにより放射線モニタの校正を行う。
降雨中に含まれるラドン・トロンの娘核種が放射するγ線には、K−40のγ線1461keVより大きなエネルギーのものがあるので、これにより見かけ上のピークがずれる。また、人工核種についても同様なことが言える。したがって、放射線の指示値が上昇しているときは当該測定データを取り込まないで破棄する。
監視装置13の表示画面に表示された現在値と初期値とを見ながら新設定値を手動で設定する方法の代わりに、監視装置13は、K−40の波高スペクトルピークデータを定期的に吸い上げて適正なゲインまたは高電圧を分析し、設定値の更新を自動で行うこともできる。
また、監視装置13の表示画面に表示された現在値と初期値とを見ながら新設定値を手動で設定する方法の変わりに、監視装置13が自動で定期的に波高スペクトルピークを吸い上げて校正を行うことにより、放射線検出器1の長期ドリフトを抑制して高精度で環境放射線を測定することができる。
Claims (6)
- 放射線検出器で検出した放射線の検出結果を電気パルス信号に変換する検出ユニットと、
前記電気パルス信号に基づいて前記放射線を測定する、測定するための機器を含み、放射線測定手段を有する測定ユニットと、
遠隔にて前記測定ユニットを制御する監視ユニットと、
前記放射線検出器に校正用線源を照射する校正用線源照射手段と
を備えた放射線モニタであって、
前記測定ユニットは、前記電気パルス信号の波高スペクトルを測定する波高スペクトル測定手段、前記監視ユニットからの制御指令に基づいて、前記検出ユニットおよび前記機器を制御する制御手段、および前記波高スペクトル測定手段および前記放射線測定手段の測定結果と、前記制御指令とを記憶する記憶手段を有し、
前記監視ユニットは、前記測定結果を処理するとともに、遠隔にて前記制御信号を出力する監視手段を有し、
前記監視ユニットからの前記操作信号で前記校正用線源を前記放射線検出器に照射し、
前記測定ユニットでは前記校正用線源の前記波高スペクトルを測定するとともに、測定結果である波高スペクトルデータを前記監視ユニットに送信し、
前記波高スペクトルデータに基づいて前記監視ユニットから遠隔にて前記測定ユニットの前記設定値信号を出力すること
を特徴とする放射線モニタ。 - 前記校正用線源照射手段は、前記放射線検出器にチェック線源を照射する、チェック線源照射手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の放射線モニタ。
- 前記校正用線源照射手段は、前記放射線検出器に光パルスを照射する、光パルス照射手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の放射線モニタ。
- 前記波高スペクトルデータの波高スペクトルピークと前記測定ユニットにあらかじめ記憶された初期スペクトルデータとを比較し、スペクトルピークの位置が一致するように前記測定ユニットの設定を行う、ピーク比較校正手段を更に備えたことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載の放射線モニタ。
- 前記波高スペクトルデータに基づいて任意の測定範囲の正味計数率を求め、前記測定範囲を変化させることにより、前記正味計数率が前記測定ユニットにあらかじめ記憶された初期値に一致するように前記測定ユニットの設定を自動で行う、計数率比較校正手段を更に備えたことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載の放射線モニタ。
- 放射線検出器で検出した放射線の検出結果を電気パルス信号に変換する検出ユニットと、
前記電気パルス信号に基づいて前記放射線を測定する、測定するための機器を含み、放射線測定手段を有する測定ユニットと、
遠隔にて前記測定ユニットを制御する監視ユニットと、
を備えた放射線モニタであって、
前記測定ユニットは、前記電気パルス信号の波高スペクトルを測定する波高スペクトル測定手段、前記監視ユニットからの制御指令に基づいて、前記検出ユニットおよび前記機器を制御する制御手段、および前記波高スペクトル測定手段および前記放射線測定手段の測定結果と、前記制御指令とを記憶する記憶手段を有し、
前記監視ユニットは、前記測定結果を処理するとともに、遠隔にて前記制御信号を出力する監視手段を有し、
前記放射線検出器で天然の放射性同位元素であるK−40の放射線を検出し、前記測定ユニットでは前記K−40の前記波高スペクトルを測定するとともに、測定結果である波高スペクトルデータを前記監視ユニットに送信し、前記監視ユニットは前記波高スペクトルデータに基づいて遠隔にて前記測定ユニットの前記設定値信号を出力すること
を特徴とする放射線モニタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004270167A JP4679862B2 (ja) | 2004-09-16 | 2004-09-16 | 放射線モニタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004270167A JP4679862B2 (ja) | 2004-09-16 | 2004-09-16 | 放射線モニタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006084345A true JP2006084345A (ja) | 2006-03-30 |
JP4679862B2 JP4679862B2 (ja) | 2011-05-11 |
Family
ID=36162969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004270167A Expired - Lifetime JP4679862B2 (ja) | 2004-09-16 | 2004-09-16 | 放射線モニタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4679862B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008256630A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Fuji Electric Systems Co Ltd | エネルギー補償型シンチレーション式光子線量計 |
JP2010164523A (ja) * | 2009-01-19 | 2010-07-29 | Mitsubishi Electric Corp | エリアモニタ |
JP2011007614A (ja) * | 2009-06-25 | 2011-01-13 | Toshiba Corp | 核医学診断装置、及び、核医学診断装置における検出器の故障特定方法 |
US7999218B2 (en) | 2006-09-27 | 2011-08-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Radiation detector |
JP2011528116A (ja) * | 2008-07-14 | 2011-11-10 | イーツェーイクス・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー | 放射測定用の検出器システム |
JP2011247727A (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Toshiba Corp | 放射線モニタ |
JP2012504749A (ja) * | 2008-07-14 | 2012-02-23 | イーツェーイクス・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー | 位置決定システムを備えた検出器システム |
JP2013213711A (ja) * | 2012-04-02 | 2013-10-17 | Mitsubishi Electric Corp | 放射線監視システム及びその校正条件の診断方法 |
JP5337288B1 (ja) * | 2012-09-25 | 2013-11-06 | 有限会社品川通信計装サービス | 食品についての放射能測定時放射能測定器測定精度確保確認取得方法および食品についての放射能測定時放射能測定器測定精度確保確認取得装置 |
JP2016513256A (ja) * | 2013-02-22 | 2016-05-12 | アレヴァ・エヌセーAreva Nc | 分光モードで使用される放射線検出器、特にX線又はγ線検出器によって放射線量を測定する方法、及び前記方法を用いた放射線量測定システム |
US11081244B2 (en) * | 2015-09-08 | 2021-08-03 | Mitsubishi Electric Corporation | Incore nuclear instrumentation system |
JP2022073439A (ja) * | 2020-11-02 | 2022-05-17 | 三菱電機株式会社 | 放射線監視システム、および放射線監視方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56101580A (en) * | 1980-01-18 | 1981-08-14 | Mitsubishi Electric Corp | Wave crest value adjusting device of scintillation detector for radiation monitor device |
JPS582684A (ja) * | 1981-06-29 | 1983-01-08 | Mitsubishi Electric Corp | 放射線遠隔測定装置 |
JPS58200186A (ja) * | 1982-05-17 | 1983-11-21 | Mitsubishi Electric Corp | ゲインスタビライザ |
JPS63234185A (ja) * | 1987-03-23 | 1988-09-29 | Fuji Electric Co Ltd | 放射線測定装置 |
JPS63238585A (ja) * | 1987-03-27 | 1988-10-04 | Toshiba Corp | 放射線測定装置 |
-
2004
- 2004-09-16 JP JP2004270167A patent/JP4679862B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56101580A (en) * | 1980-01-18 | 1981-08-14 | Mitsubishi Electric Corp | Wave crest value adjusting device of scintillation detector for radiation monitor device |
JPS582684A (ja) * | 1981-06-29 | 1983-01-08 | Mitsubishi Electric Corp | 放射線遠隔測定装置 |
JPS58200186A (ja) * | 1982-05-17 | 1983-11-21 | Mitsubishi Electric Corp | ゲインスタビライザ |
JPS63234185A (ja) * | 1987-03-23 | 1988-09-29 | Fuji Electric Co Ltd | 放射線測定装置 |
JPS63238585A (ja) * | 1987-03-27 | 1988-10-04 | Toshiba Corp | 放射線測定装置 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7999218B2 (en) | 2006-09-27 | 2011-08-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Radiation detector |
EP2765441A2 (en) | 2006-09-27 | 2014-08-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Radiation detector |
JP2008256630A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Fuji Electric Systems Co Ltd | エネルギー補償型シンチレーション式光子線量計 |
JP2012504749A (ja) * | 2008-07-14 | 2012-02-23 | イーツェーイクス・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー | 位置決定システムを備えた検出器システム |
JP2011528116A (ja) * | 2008-07-14 | 2011-11-10 | イーツェーイクス・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー | 放射測定用の検出器システム |
JP2010164523A (ja) * | 2009-01-19 | 2010-07-29 | Mitsubishi Electric Corp | エリアモニタ |
JP2011007614A (ja) * | 2009-06-25 | 2011-01-13 | Toshiba Corp | 核医学診断装置、及び、核医学診断装置における検出器の故障特定方法 |
JP2011247727A (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Toshiba Corp | 放射線モニタ |
JP2013213711A (ja) * | 2012-04-02 | 2013-10-17 | Mitsubishi Electric Corp | 放射線監視システム及びその校正条件の診断方法 |
JP5337288B1 (ja) * | 2012-09-25 | 2013-11-06 | 有限会社品川通信計装サービス | 食品についての放射能測定時放射能測定器測定精度確保確認取得方法および食品についての放射能測定時放射能測定器測定精度確保確認取得装置 |
JP2014066535A (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Sinagawa Tsushin Keisou Service Ltd | 食品についての放射能測定時放射能測定器測定精度確保確認取得方法および食品についての放射能測定時放射能測定器測定精度確保確認取得装置 |
JP2016513256A (ja) * | 2013-02-22 | 2016-05-12 | アレヴァ・エヌセーAreva Nc | 分光モードで使用される放射線検出器、特にX線又はγ線検出器によって放射線量を測定する方法、及び前記方法を用いた放射線量測定システム |
US11081244B2 (en) * | 2015-09-08 | 2021-08-03 | Mitsubishi Electric Corporation | Incore nuclear instrumentation system |
JP2022073439A (ja) * | 2020-11-02 | 2022-05-17 | 三菱電機株式会社 | 放射線監視システム、および放射線監視方法 |
JP7341114B2 (ja) | 2020-11-02 | 2023-09-08 | 三菱電機株式会社 | 放射線監視システム、および放射線監視方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4679862B2 (ja) | 2011-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4679862B2 (ja) | 放射線モニタ | |
US4862004A (en) | Radiation dose measuring method and apparatus with nuclide discrimination function | |
EP3637147B1 (en) | Gain correction apparatus and method for scintillation detector | |
JP5819024B1 (ja) | 線量率測定装置 | |
CN103197338A (zh) | 水下辐射监测方法及系统 | |
US10054689B2 (en) | Dose rate monitoring device | |
KR101894959B1 (ko) | 포토닉 분광분석 장치 및 방법, 장치를 교정하기 위한 방법, 및 그 장치의 이용 | |
US20170160404A1 (en) | Radiation monitoring device | |
KR101260936B1 (ko) | 열출력 자동보정기능이 구비된 디지털 노외핵계측계통 시스템 | |
JP6073257B2 (ja) | 光子分光分析装置、対応する方法、およびその装置の使用 | |
JP2012007889A (ja) | 放射線モニタ及び放射線モニタのゲイン補償方法 | |
JP2014025747A (ja) | 放射線モニタリングシステム、装置および方法 | |
JP3153484B2 (ja) | 環境放射線モニタ | |
JP2006029986A (ja) | 放射線測定装置 | |
JPH09304542A (ja) | 放射線測定装置 | |
JP5235697B2 (ja) | エリアモニタ | |
CN221010084U (zh) | 一种脉冲检测电路架构、电子芯片及核辐射检测设备 | |
JP5780997B2 (ja) | 放射線監視システム及びその校正条件の診断方法 | |
US20220034827A1 (en) | Method and System for Stack Monitoring of Radioactive Nuclides | |
WO2021090584A1 (ja) | 放射線モニタ及びその診断方法 | |
US8822910B2 (en) | Method for collaborative tuning of gamma camera | |
Thieu et al. | Study, design and construction of an early warning environmental radiation monitoring station | |
Kato et al. | Environmental radiation monitoring system | |
KR20240020369A (ko) | 방사선 측정 장치 및 방법 | |
JP2016197022A (ja) | 放射線モニタリングシステムおよび放射線モニタリング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4679862 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |