JP2006076311A - Printing with blank dot inspection function - Google Patents

Printing with blank dot inspection function Download PDF

Info

Publication number
JP2006076311A
JP2006076311A JP2005350656A JP2005350656A JP2006076311A JP 2006076311 A JP2006076311 A JP 2006076311A JP 2005350656 A JP2005350656 A JP 2005350656A JP 2005350656 A JP2005350656 A JP 2005350656A JP 2006076311 A JP2006076311 A JP 2006076311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzles
operating
ejection
inspection method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005350656A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironori Endo
宏典 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005350656A priority Critical patent/JP2006076311A/en
Publication of JP2006076311A publication Critical patent/JP2006076311A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for detecting inoperative nozzles without acquiring inspection data for each nozzle. <P>SOLUTION: According to a nozzle ejection inspection method, a plurality of nozzles are subjected to inspection as to whether or not the inoperative nozzles not ejecting ink droplets are included in the nozzles, and therefore the presence/absence of the inoperative nozzles can be checked even if the inspection data for each nozzle is not acquired. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、印刷装置におけるインク滴の吐出の有無を検査する技術に関する。   The present invention relates to a technique for inspecting whether or not ink droplets are ejected in a printing apparatus.

インクジェットプリンタは、複数のノズルからインク滴を吐出して画像の印刷を行う。インクジェットプリンタの印刷ヘッドには、多数のノズルが設けられているが、インクの粘度の増加や気泡の混入等の原因によって、いくつかのノズルが目詰まりしてインク滴を吐出できない場合がある。インク滴が正常に吐出されないと画像内にドットの抜けが生じ、画質を劣化させる原因となる。このため、印刷前や印刷中において、インク滴の吐出の有無を検査するのが望ましい。   An ink jet printer prints an image by ejecting ink droplets from a plurality of nozzles. A print head of an inkjet printer is provided with a large number of nozzles. However, there are cases where some nozzles are clogged and ink droplets cannot be ejected due to an increase in the viscosity of ink or mixing of bubbles. If ink droplets are not ejected normally, dots will be missing in the image, causing image quality to deteriorate. For this reason, it is desirable to inspect whether ink droplets are ejected before or during printing.

インク滴の吐出の有無を検査する方法としては、光を用いた検査方法が考案されている。このような検査方法では、印刷ヘッドを移動させてノズルを所定の位置に位置決めし、各ノズルにインク滴を吐出させて検査装置の光を遮蔽させることによって、各ノズルの動作を確認していた。   An inspection method using light has been devised as a method for inspecting whether or not ink droplets are ejected. In such an inspection method, the operation of each nozzle is confirmed by moving the print head to position the nozzle at a predetermined position, and ejecting ink droplets to each nozzle to shield the light from the inspection apparatus. .

しかし、各ノズル毎に動作を確認する方法では、各ノズル毎に検査データを取得して処理することが要される。この結果、検査データの取得と処理に多大な時間を要するという問題が生じていた。   However, in the method of confirming the operation for each nozzle, it is necessary to acquire and process inspection data for each nozzle. As a result, there has been a problem that it takes a lot of time to acquire and process the inspection data.

この発明は、従来技術における上述の課題を解決するためになされたものであり、各ノズル毎に検査データを取得することなく非動作ノズルを検出できる技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems in the prior art, and an object thereof is to provide a technique capable of detecting non-operating nozzles without acquiring inspection data for each nozzle.

上述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明は、インク滴を吐出するための複数のノズルを有するノズル列を備える印刷ヘッドに関するノズルの吐出検査方法であって、(a)N個(Nは2以上の整数)の検査対象ノズルから同時に吐出されるインク滴の軌跡と同時に交差する光を発生させる工程と、(b)前記N個の検査対象ノズルに対して、インク滴を吐出するための駆動信号を送る工程と、(c)前記インク滴による前記光の遮蔽状態に応じて検出パルスを生成する工程と、(d)前記検出パルスを解析することにより、インク滴を吐出することができない非動作ノズルの有無を検出する工程と、(e)前記印刷ヘッドと前記光の少なくとも一方を移動させることにより、前記検査対象ノズルを更新する工程と、(f)前記検査対象ノズルが更新された後に、前記工程(a)〜工程(d)を実行する工程とを備えることを特徴とする。   In order to solve at least a part of the above-described problems, the present invention provides a nozzle ejection inspection method for a print head including a nozzle row having a plurality of nozzles for ejecting ink droplets. (N is an integer of 2 or more) a step of generating light that intersects simultaneously with the trajectory of the ink droplets simultaneously ejected from the inspection target nozzles, and (b) ejecting ink droplets to the N inspection target nozzles. A step of sending a drive signal for the detection, (c) a step of generating a detection pulse in accordance with a shielding state of the light by the ink droplet, and (d) an ink droplet being ejected by analyzing the detection pulse. Detecting the presence or absence of a non-operating nozzle that cannot be used; (e) updating the nozzle to be inspected by moving at least one of the print head and the light; and (f) the inspection. After the target nozzle has been updated, characterized in that it comprises a step of performing the step (a) ~ step (d).

本発明のノズルの吐出検査方法では、複数のノズル毎に検査を行い、この複数のノズルにインク滴を吐出できない非動作ノズルが含まれているか否かを決定することができるので、各ノズル毎に検査データを取得しなくても非動作ノズルの有無を確認することができる。   In the nozzle discharge inspection method of the present invention, it is possible to perform inspection for each of the plurality of nozzles and determine whether or not the plurality of nozzles include non-operating nozzles that cannot eject ink droplets. In addition, it is possible to confirm the presence or absence of a non-operating nozzle without acquiring inspection data.

上記のノズルの吐出検査方法において、前記工程(d)は、前記検出パルスと予め定められた第1の閾値とを比較することによって、前記検出パルスの大きさが前記第1の閾値よりも小さいときには、前記検査対象ノズルの中に前記非動作ノズルが含まれていることを決定する工程を含むようにするのが好ましい。   In the above-described nozzle ejection inspection method, in the step (d), the magnitude of the detection pulse is smaller than the first threshold value by comparing the detection pulse with a predetermined first threshold value. It is sometimes preferable to include a step of determining that the non-operating nozzle is included in the inspection target nozzle.

この構成では、検出パルスと予め定められた所定の閾値とを比較することによって、検査対象ノズルの中に非動作ノズルが含まれていることを決定することができるので、容易に印刷装置に適用することができる。   In this configuration, it is possible to determine that the non-operating nozzle is included in the nozzle to be inspected by comparing the detection pulse with a predetermined threshold value, so that it can be easily applied to the printing apparatus. can do.

上記のノズルの吐出検査方法において、前記工程(b)は、前記N個の検査対象ノズルに対して送られる前記駆動信号を一定の周波数とする工程を含み、前記工程(d)は、前記検出パルスから前記周波数成分を濾波した信号であるノズル検出信号を生成する工程と、前記ノズル検出信号と予め定められた第2の閾値とを比較し、前記ノズル検出信号の大きさが前記第2の閾値よりも小さいときは、前記検査対象ノズルの中に前記非動作ノズルが含まれていることを決定する工程とを含むようにするのが好ましい。   In the nozzle ejection inspection method, the step (b) includes a step of setting the drive signal sent to the N inspection target nozzles to a constant frequency, and the step (d) includes the detection. A step of generating a nozzle detection signal, which is a signal obtained by filtering the frequency component from a pulse, is compared with a second threshold value that is determined in advance, and the magnitude of the nozzle detection signal is the second value. When it is smaller than the threshold value, it is preferable to include a step of determining that the non-operating nozzle is included in the inspection target nozzle.

こうすれば、インク滴の吐出に応じて生成される信号のみを抽出することができるので、非動作ノズルが含まれているか否かの判定精度を上げることができる。   In this way, since only the signal generated according to the ejection of the ink droplet can be extracted, it is possible to increase the determination accuracy of whether or not a non-operating nozzle is included.

上記のノズルの吐出検査方法において、さらに、前記非動作ノズルが含まれている検査対象ノズルを有するノズル列のクリーニングを行う工程を備えるようにするのが好ましい。   In the above-described nozzle ejection inspection method, it is preferable that the method further includes a step of cleaning a nozzle row having an inspection target nozzle including the non-operating nozzle.

こうすれば、印刷ヘッドが有する複数のノズルの一部についてのみクリーニングを行うことにより、ドット抜け(非動作ノズル)を排除することができるので、ノズルクリーニングに伴うインクの消費を抑制することができる。   In this case, by performing cleaning only for some of the plurality of nozzles of the print head, it is possible to eliminate missing dots (non-operating nozzles), and thus it is possible to suppress ink consumption associated with nozzle cleaning. .

上記のノズルの吐出検査方法において、前記非動作ノズルが検出された場合には、さらに、(g)前記非動作ノズルが含まれている前記N個の検査対象ノズルの各々に順に、インク滴を吐出するための駆動信号を送る工程と、(h)前記インク滴による前記光の遮蔽状態に応じて検出パルスを生成する工程と、(i)前記検出パルスに応じて、前記非動作ノズルを特定する工程とを備えるようにするのが好ましい。   In the nozzle ejection inspection method, when the non-operating nozzle is detected, (g) ink droplets are sequentially applied to each of the N inspection target nozzles including the non-operating nozzle. A step of sending a drive signal for ejection; (h) a step of generating a detection pulse in accordance with a state of shielding the light by the ink droplet; and (i) specifying the non-operating nozzle in accordance with the detection pulse. It is preferable to provide the process of carrying out.

こうすれば、どのノズルが非動作ノズルであるかを特定することができるので、たとえば、印刷実行中にドット抜けが検出されたときにも、非動作ノズルを他のノズルで補完することにより、印刷を継続することができる。   In this way, it is possible to identify which nozzle is a non-operating nozzle. For example, when a missing dot is detected during printing, for example, by complementing a non-operating nozzle with another nozzle, Printing can be continued.

上記のノズルの吐出検査方法において、前記工程(b)は、前記N個の検査対象ノズルから吐出されるインク滴の吐出周波数をすべて異なるN種類の周波数とする工程を含み、前記工程(d)は、前記検出パルスから前記吐出周波数の成分をそれぞれ濾波することにより生成されるノズル検出信号を時系列データとして前記吐出周波数毎に生成する工程と、前記時系列データにおける前記吐出周波数毎のノズル検出信号の出現順序を比較することにより、非動作ノズルを特定する工程とを含むようにするのが好ましい。   In the nozzle ejection inspection method, the step (b) includes a step of setting N different frequencies for the ejection frequencies of the ink droplets ejected from the N inspection target nozzles, and the step (d) Generating a nozzle detection signal generated by filtering each component of the ejection frequency from the detection pulse for each ejection frequency as time series data, and nozzle detection for each ejection frequency in the time series data It is preferable to include a step of identifying a non-operating nozzle by comparing the order of appearance of signals.

こうすれば、非動作ノズルが含まれている検査対象ノズルの各々について再度の検査を行うことなく、非動作ノズルを特定することができる。   In this way, it is possible to specify the non-operating nozzle without performing the inspection again for each of the inspection target nozzles including the non-operating nozzle.

上記のノズルの吐出検査方法において、前記N種類の吐出周波数は、前記N種類の吐出周波数のうちのいずれの吐出周波数の整数倍も、前記N種類の吐出周波数のうちの他の吐出周波数とも一致しないように設定されているのが好ましい。   In the above-described nozzle ejection inspection method, the N types of ejection frequencies are equal to an integer multiple of any of the N types of ejection frequencies, and other ejection frequencies of the N types of ejection frequencies. It is preferable that the setting is not made.

こうすれば、ノズル検出信号の周波数が他のノズルグループに属するノズルのノズル検出信号の高調波と一致するという事態を回避できるので、高調波ノイズを抑制することにより、非動作ノズルの検出精度をより高めることができる。   In this way, it is possible to avoid a situation in which the frequency of the nozzle detection signal coincides with the harmonics of the nozzle detection signals of the nozzles belonging to other nozzle groups. Can be increased.

なお、本発明は、印刷装置等の種々の形態で実現することができる。   The present invention can be realized in various forms such as a printing apparatus.

次に、本発明の実施の形態を、実施例に基づいて以下の順に説明する。
A.装置の構成:
B.インク滴検出部の構成と原理:
C.クリーニング機構の構成と動作:
D.第1実施例:
E.第2実施例:
F.変形例:
Next, embodiments of the present invention will be described in the following order based on examples.
A. Device configuration:
B. Configuration and principle of ink drop detector:
C. Configuration and operation of the cleaning mechanism:
D. First embodiment:
E. Second embodiment:
F. Variations:

A.装置の構成:
図1は、本発明の一実施例としてのカラーインクジェットプリンタ20の主要な構成を示す概略斜視図である。このプリンタ20は、用紙スタッカ22と、図示しないステップモータで駆動される紙送りローラ24と、プラテン板26と、キャリッジ29と、ステップモータ30と、ステップモータ30によって駆動される牽引ベルト32と、キャリッジ29のためのガイドレール34と、キャリッジ29の主走査方向の位置を計測するリニアエンコーダ35とを備えている。キャリッジ29には、多数のノズルを備えた印刷ヘッド28が搭載されている。ステップモータ30は、キャリッジモータともいう。
A. Device configuration:
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a main configuration of a color inkjet printer 20 as an embodiment of the present invention. The printer 20 includes a paper stacker 22, a paper feed roller 24 driven by a step motor (not shown), a platen plate 26, a carriage 29, a step motor 30, and a traction belt 32 driven by the step motor 30. A guide rail 34 for the carriage 29 and a linear encoder 35 for measuring the position of the carriage 29 in the main scanning direction are provided. A print head 28 having a large number of nozzles is mounted on the carriage 29. The step motor 30 is also called a carriage motor.

図1の右端におけるキャリッジ29の待機位置には検出パルス生成部41が設けられている。検出パルス生成部41は、発光部41aと受光部41bとを備えており、光を利用してインク滴の飛行状態を調べることによってインク滴を検出する。この検出パルス生成部41を用いた検査の詳細な内容については後述する。   A detection pulse generator 41 is provided at the standby position of the carriage 29 at the right end of FIG. The detection pulse generation unit 41 includes a light emitting unit 41a and a light receiving unit 41b, and detects ink droplets by examining the flight state of the ink droplets using light. The detailed contents of the inspection using the detection pulse generation unit 41 will be described later.

印刷用紙Pは、用紙スタッカ22から紙送りローラ24によって巻き取られて、プラテン板26の表面上を副走査方向へ送られる。キャリッジ29は、ステップモータ30により駆動される牽引ベルト32に牽引されて、ガイドレール34に沿って主走査方向に移動する。キャリッジ29の主走査方向の位置は、リニアエンコーダ35により計測される。主走査方向は、副走査方向に垂直である。   The printing paper P is taken up by the paper feed roller 24 from the paper stacker 22 and fed on the surface of the platen plate 26 in the sub-scanning direction. The carriage 29 is pulled by a pulling belt 32 driven by a step motor 30 and moves in the main scanning direction along the guide rail 34. The position of the carriage 29 in the main scanning direction is measured by the linear encoder 35. The main scanning direction is perpendicular to the sub-scanning direction.

図2は、プリンタ20の電気的な構成を示すブロック図である。プリンタ20は、ホストコンピュータ100から供給された信号を受信する受信バッファメモリ50と、印刷データを格納するイメージバッファ52と、プリンタ20全体の動作を制御するシステムコントローラ54と、RAM56と、書き換え可能な不揮発性メモリであるEEPROM57とを備えている。   FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the printer 20. The printer 20 includes a reception buffer memory 50 that receives a signal supplied from the host computer 100, an image buffer 52 that stores print data, a system controller 54 that controls the operation of the entire printer 20, and a RAM 56 that can be rewritten. An EEPROM 57 which is a nonvolatile memory is provided.

システムコントローラ54には、キャリッジモータ30を駆動する主走査駆動ドライバ61と、紙送りモータ31を駆動する副走査駆動ドライバ62と、検出パルス生成部41を備えるドット抜け検査部40を駆動する検査部ドライバ64と、印刷ヘッド28を駆動するヘッド駆動ドライバ66とが接続されている。なお、紙送りモータ31は後述するクリーニング機構200aの駆動にも使用される。   The system controller 54 includes a main scanning drive driver 61 that drives the carriage motor 30, a sub-scanning drive driver 62 that drives the paper feed motor 31, and an inspection unit that drives the dot dropout inspection unit 40 that includes the detection pulse generation unit 41. A driver 64 and a head drive driver 66 that drives the print head 28 are connected. The paper feed motor 31 is also used to drive a cleaning mechanism 200a described later.

ホストコンピュータ100のプリンタドライバ(図示せず)は、ユーザの指定した印刷モード(高速印刷モード、高画質印刷モード等)に基づいて、印刷動作を規定する各種のパラメータ値を決定する。このプリンタドライバは、さらに、これらのパラメータ値に基づいて、その印刷モードで印刷を行うための印刷データを生成して、プリンタ20に転送する。転送された印刷データは、一旦、受信バッファメモリ50に蓄えられる。プリンタ20内では、システムコントローラ54が、受信バッファメモリ50に蓄えられた印刷データの中から必要な情報を読取り、これに基づいて、各ドライバに対して制御信号を送る。   A printer driver (not shown) of the host computer 100 determines various parameter values that define the printing operation based on the printing mode (high-speed printing mode, high-quality printing mode, etc.) designated by the user. The printer driver further generates print data for printing in the print mode based on these parameter values, and transfers the print data to the printer 20. The transferred print data is temporarily stored in the reception buffer memory 50. In the printer 20, the system controller 54 reads necessary information from the print data stored in the reception buffer memory 50, and sends a control signal to each driver based on the read information.

イメージバッファ52には、受信バッファメモリ50で受信された印刷データを色成分毎に分解して得られた複数の色成分の印刷データが格納される。ヘッド駆動ドライバ66は、システムコントローラ54からの制御信号に従って、イメージバッファ52から各色成分の印刷データを読出し、これに応じて印刷ヘッド28に設けられた各色のノズルアレイ(ノズル列ともいう)に駆動信号DRVを供給することにより駆動する。なお、駆動ドライバ66は、特許請求の範囲における「駆動信号生成部」として機能する。   The image buffer 52 stores print data of a plurality of color components obtained by separating the print data received by the reception buffer memory 50 for each color component. The head drive driver 66 reads out print data of each color component from the image buffer 52 in accordance with a control signal from the system controller 54 and drives the nozzle array (also referred to as a nozzle row) of each color provided in the print head 28 according to the read data. It is driven by supplying a signal DRV. The drive driver 66 functions as a “drive signal generation unit” in the claims.

なお、システムコントローラ54は、EEPROM57内に格納されているコンピュータプログラムを実行することによって、ドット抜け検査機能と、ドット抜け検査部40の調整機能とを含む種々の機能を実現している。   The system controller 54 realizes various functions including a dot missing inspection function and an adjustment function of the dot missing inspection unit 40 by executing a computer program stored in the EEPROM 57.

EEPROM57内に格納されているコンピュータプログラムは、書き換えることが可能である。書き換え用のコンピュータプログラムの提供は、フレキシブルディスクやCD−ROM等の、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された形態で行うことができる。記録媒体に記録されたプログラムは、ホストコンピュータ100に読み取られて、プリンタ20のEEPROM57に転送される。このようにして、EEPROM57内に格納されているコンピュータプログラムは書き換えられる。   The computer program stored in the EEPROM 57 can be rewritten. The computer program for rewriting can be provided in a form recorded on a computer-readable recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM. The program recorded on the recording medium is read by the host computer 100 and transferred to the EEPROM 57 of the printer 20. In this way, the computer program stored in the EEPROM 57 is rewritten.

なお、この発明における「記録媒体」としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置等の、コンピュータが読取り可能な種々の媒体を利用できる。   The “recording medium” in the present invention includes a flexible disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, an IC card, a ROM cartridge, a punch card, a printed matter on which a code such as a bar code is printed, an internal storage device (RAM) of a computer. And various media that can be read by a computer such as an external storage device.

B.インク滴検出部の構成と原理:
図3は、検出パルス生成部41の構成と、その検査方法(飛行滴検査法)の原理を示す説明図である。図3は、印刷ヘッド28を下面側から見た図であり、印刷ヘッド28の6色分のノズルアレイと、検出パルス生成部41を構成する発光部41aおよび受光部41bが描かれている。
B. Configuration and principle of ink drop detector:
FIG. 3 is an explanatory diagram showing the configuration of the detection pulse generator 41 and the principle of the inspection method (flying drop inspection method). FIG. 3 is a diagram of the print head 28 as viewed from the lower surface side, in which a nozzle array for six colors of the print head 28 and a light emitting unit 41 a and a light receiving unit 41 b constituting the detection pulse generating unit 41 are depicted.

印刷ヘッド28の下面には、ブラックインクを吐出するためのブラックインクノズル列Kと、濃シアンインクを吐出するための濃シアンインクノズル列Cと、淡シアンインクを吐出するための淡シアンインクノズル列LCと、淡マゼンタインクを吐出するための淡マゼンタインクノズル列LMと、濃マゼンタインクを吐出するための濃マゼンタインクノズル列Mと、イエロインクを吐出するためのイエロインクノズル列Yとが形成されている。   On the lower surface of the print head 28, a black ink nozzle row K for discharging black ink, a dark cyan ink nozzle row C for discharging dark cyan ink, and a light cyan ink nozzle for discharging light cyan ink. A line LC, a light magenta ink nozzle line LM for discharging light magenta ink, a dark magenta ink nozzle line M for discharging dark magenta ink, and a yellow ink nozzle line Y for discharging yellow ink Is formed.

各ノズル列の複数のノズルは副走査方向SSに沿ってそれぞれ整列している。印刷時には、キャリッジ29(図1)とともに印刷ヘッド28が主走査方向MSに移動しつつ、各ノズルからインク滴が吐出される。   The plurality of nozzles in each nozzle row are aligned along the sub-scanning direction SS. At the time of printing, ink droplets are ejected from each nozzle while the print head 28 moves in the main scanning direction MS together with the carriage 29 (FIG. 1).

発光部41aは、外径が約1mm以下の光束Lを射出するレーザダイオードである。発光部41aと受光部41bの向きは、レーザ光Lの進行方向が副走査方向SSからやや傾いた方向になるように調整されている。   The light emitting unit 41a is a laser diode that emits a light beam L having an outer diameter of about 1 mm or less. The directions of the light emitting unit 41a and the light receiving unit 41b are adjusted so that the traveling direction of the laser light L is slightly inclined from the sub-scanning direction SS.

C.クリーニング機構の構成と動作:
図4は、クリーニング機構200aの構成を示す概念図である。クリーニング機構200aは、ヘッドキャップ210aと、ホース220a,220b,220cと、ポンプローラ230a,230b,230cとを備えている。なお、図4においては、ホース220aと220cは途中までしか示されておらず、ポンプローラ230aと230cについては、図示が省略されている。
C. Configuration and operation of the cleaning mechanism:
FIG. 4 is a conceptual diagram showing the configuration of the cleaning mechanism 200a. The cleaning mechanism 200a includes a head cap 210a, hoses 220a, 220b, and 220c, and pump rollers 230a, 230b, and 230c. In FIG. 4, the hoses 220a and 220c are shown only halfway, and the pump rollers 230a and 230c are not shown.

ヘッドキャップ210aは、図4に示すように、その内部空間が三つの吸引室Va,Vb,Vcに分かれている。そして、ヘッドキャップ210aが上昇し、印刷ヘッド28の下面に密着すると、吸引室Vaはノズル列K、C(図3)を覆う閉空間を形成し、吸引室Vbはノズル列LCとLMを覆う閉空間を形成し、吸引室Vcはノズル列MとYを覆う閉空間を形成する。そして、ヘッドキャップ210aの吸引室Va,Vb,Vcには、それぞれホース220a,220b,220cが接続されている。ホース220a,220b,220cの他端は、それぞれポンプローラ230a,230b,230cに接続されている。ポンプローラ230a,230b,230cは、クラッチによりそれぞれ独立して紙送りモータ31(図2)に接続可能である。   As shown in FIG. 4, the head cap 210a has an internal space divided into three suction chambers Va, Vb, and Vc. When the head cap 210a rises and comes into close contact with the lower surface of the print head 28, the suction chamber Va forms a closed space that covers the nozzle rows K and C (FIG. 3), and the suction chamber Vb covers the nozzle rows LC and LM. A closed space is formed, and the suction chamber Vc forms a closed space that covers the nozzle rows M and Y. The hoses 220a, 220b, and 220c are connected to the suction chambers Va, Vb, and Vc of the head cap 210a, respectively. The other ends of the hoses 220a, 220b, and 220c are connected to pump rollers 230a, 230b, and 230c, respectively. The pump rollers 230a, 230b, and 230c can be independently connected to the paper feed motor 31 (FIG. 2) by a clutch.

ポンプローラ230bは、その周縁部の近傍に2つの小ローラ232b,234bを有している。これらの2つの小ローラ232b,234bの周囲には、ホース220bが巻回されている。紙送りモータ31がポンプローラ230bに接続され、これが矢印A方向に回転すると、小ローラ232b,234bによってホース220b内の空気が押され、これによってヘッドキャップ210a内の閉空間Vbが排気される。この結果、印刷ヘッド28のノズル列LC、LMのノズルからインクが吸引され、ホース220bを介して図示しない廃インク排出部に排出される。また、ノズル先端に存在するインクが排出されると、インクカートリッジ側から新しいインクがノズルに供給される。   The pump roller 230b has two small rollers 232b and 234b in the vicinity of the peripheral edge thereof. A hose 220b is wound around these two small rollers 232b and 234b. When the paper feed motor 31 is connected to the pump roller 230b and rotates in the direction of arrow A, the air in the hose 220b is pushed by the small rollers 232b and 234b, whereby the closed space Vb in the head cap 210a is exhausted. As a result, ink is sucked from the nozzles LC and LM of the print head 28 and discharged to a waste ink discharge unit (not shown) via the hose 220b. When ink present at the nozzle tip is discharged, new ink is supplied to the nozzle from the ink cartridge side.

図示しないポンプローラ230aとホース220a、および図示しないポンプローラ230cとホース220cの構成および作用は、ポンプローラ230bとホース220bの構成および作用と同じである。これらの構成により、ノズル列K、Cからなるノズルセットと、ノズル列LC、LMからなるノズルセットと、ノズル列MとYからなるノズルセットとは、三者がそれぞれ独立にインクを吸引可能となっている。   The configuration and operation of the pump roller 230a and hose 220a (not shown) and the pump roller 230c and hose 220c (not shown) are the same as the configuration and operation of the pump roller 230b and hose 220b. With these configurations, the nozzle set consisting of the nozzle rows K and C, the nozzle set consisting of the nozzle rows LC and LM, and the nozzle set consisting of the nozzle rows M and Y are capable of sucking ink independently from each other. It has become.

D.第1実施例:
図5は、非動作ノズルを検出するための処理を示すフローチャートである。この処理では、非動作ノズルをノズル単位で特定するのではなく、いずれかのノズル列に非動作ノズルが存在するか否かを決定する。どのノズル列に非動作ノズルが存在するかが決定できれば、非動作ノズルが含まれているノズル列を有するノズルセット単位でノズルクリーニングを行うことができるという利点がある。
D. First embodiment:
FIG. 5 is a flowchart showing a process for detecting a non-operating nozzle. In this process, non-operating nozzles are not specified in units of nozzles, but whether or not non-operating nozzles exist in any nozzle row is determined. If it can be determined in which nozzle row the non-operating nozzle exists, there is an advantage that the nozzle cleaning can be performed in units of nozzle sets having the nozzle row including the non-operating nozzle.

ステップS101では、システムコントローラ54からの指令を受けた主走査駆動ドライバ61が、キャリッジモータ30を駆動してキャリッジ29の主走査を開始する。本実施例のドット抜け検査では、印刷ヘッド28を搭載したキャリッジ29を主走査方向に移動させることにより、検査対象となる複数の検査対象ノズルを更新する。なお、キャリッジ29の位置は、リニアエンコーダ35を利用して計測される。この計測結果は、システムコントローラ54を通じてドット抜け検査部40に送られる。   In step S <b> 101, the main scanning drive driver 61 that has received a command from the system controller 54 drives the carriage motor 30 to start main scanning of the carriage 29. In the dot dropout inspection of this embodiment, a plurality of inspection target nozzles to be inspected are updated by moving a carriage 29 on which the print head 28 is mounted in the main scanning direction. The position of the carriage 29 is measured using the linear encoder 35. This measurement result is sent to the dot dropout inspection unit 40 through the system controller 54.

ステップS102では、発光部41aがレーザの照射を開始する。レーザの照射は、キャリッジ29の位置の計測値に応じて開始される。たとえば、印刷ヘッド28の少なくとも一つのノズルがレーザ光Lの近傍に達したときに、インク滴が安定して検出できるようなタイミングでレーザの照射が開始される。   In step S102, the light emitting unit 41a starts laser irradiation. Laser irradiation is started according to the measured value of the position of the carriage 29. For example, when at least one nozzle of the print head 28 reaches the vicinity of the laser beam L, laser irradiation is started at a timing at which an ink droplet can be stably detected.

図6は、本発明の第1実施例におけるレーザ光Lとノズルの位置関係を示す説明図である。この図は図3を拡大した図であり、印刷ヘッド28が有する各ノズルとレーザ光Lを示している。レーザ光Lは幅0.3mmの検出領域を有している。検出領域とは、この領域にインク滴が吐出されると、検出パルス生成部41が感知できる程度にレーザ光Lの光量が低下する領域である。この検出領域は、ノズル列Cの3つのノズル#4〜#6から吐出されるインク滴が通過する状態にある。この状態においては、これら3つのノズル#4〜#6が検査対象ノズルである。なお、印刷ヘッド28は、この位置関係で停止している状態である。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing the positional relationship between the laser beam L and the nozzle in the first embodiment of the present invention. This figure is an enlarged view of FIG. 3 and shows each nozzle and laser beam L of the print head 28. The laser beam L has a detection region with a width of 0.3 mm. The detection region is a region in which the light amount of the laser light L is reduced to the extent that the detection pulse generator 41 can sense when an ink droplet is ejected to this region. This detection region is in a state where ink droplets ejected from the three nozzles # 4 to # 6 of the nozzle row C pass through. In this state, these three nozzles # 4 to # 6 are inspection target nozzles. Note that the print head 28 is stopped in this positional relationship.

ステップS103において、検査対象ノズル#4〜#6からインク滴の吐出が開始されると、システムコントローラ54は、検査部ドライバ64を通じて計測トリガをドット抜け検査部40に送る(ステップS104)。ドット抜け検査部40は、この計測トリガに応じて、受光部41bの出力値を記録する(S105)。この記録された出力値は、AD変換されてデジタルの検査データが生成される。この検査データは、図2に示すように、システムコントローラ54を経由せずに、RAM56にDMA転送(Direct Memory Access Transfer)され、予め定められた所定の番地に格納される。   In step S103, when the ejection of ink droplets from the inspection target nozzles # 4 to # 6 is started, the system controller 54 sends a measurement trigger to the dot dropout inspection unit 40 through the inspection unit driver 64 (step S104). The dot dropout inspection unit 40 records the output value of the light receiving unit 41b in response to the measurement trigger (S105). This recorded output value is AD converted to generate digital inspection data. As shown in FIG. 2, this inspection data is DMA-transferred (Direct Memory Access Transfer) to the RAM 56 without passing through the system controller 54, and stored at a predetermined address.

ステップS106では、ドット抜け検査部40は、3個の検査対象ノズル毎に少なくとも1つの非動作ノズルが含まれているか否か(ドット抜けの有無)を、RAM56から読み出された検査データに基づいて決定する。この決定は、図7に示すように、光量を、EEPROM57に格納されている閾値と比較することにより行う。この際、ドット抜け検査部40は、非動作ノズルを含むノズル列の特定をも併せて行う。なお、ドット抜け検査部40は、この実施例において特許請求の範囲における「非動作ノズル検出部」として機能している。   In step S <b> 106, the dot missing inspection unit 40 determines whether at least one non-operating nozzle is included for every three inspection target nozzles (whether or not dot missing is present) based on the inspection data read from the RAM 56. To decide. This determination is performed by comparing the amount of light with a threshold value stored in the EEPROM 57 as shown in FIG. At this time, the dot dropout inspection unit 40 also specifies a nozzle row including non-operating nozzles. In this embodiment, the missing dot inspection unit 40 functions as a “non-operating nozzle detection unit” in claims.

各閾値は、たとえば、以下のようにして決定することができる。先ず、各ノズル毎に検査を行って全ノズルが動作ノズルであることを確認する。次に、3個の検査対象ノズルの内の2個のノズルだけからインク滴を吐出させた状態で光量低下を計測する。この計測値に応じて複数の検査対象ノズル毎の閾値を決定することができる。閾値は、出荷前に設定しても良いし、出荷後定期的に行うようにしても良い。この閾値は特許請求の範囲における「第1の閾値」に相当する。   Each threshold value can be determined as follows, for example. First, an inspection is performed for each nozzle to confirm that all nozzles are operating nozzles. Next, a decrease in light amount is measured in a state where ink droplets are ejected from only two of the three inspection target nozzles. A threshold value for each of a plurality of inspection target nozzles can be determined according to the measured value. The threshold may be set before shipment, or may be periodically performed after shipment. This threshold corresponds to the “first threshold” in the claims.

非動作ノズルの有無の決定がなされたら、検査対象ノズルを更新してから、ステップS103〜S106を繰り返す。検査対象ノズルの更新は、主走査駆動ドライバ61がキャリッジモータ30を駆動してキャリッジ29を移動させることにより行われる。このようにして、印刷ヘッド28上の全ノズルについて検査を行うことができる。なお、主走査駆動ドライバ61およびキャリッジモータ30は、特許請求の範囲における「検査対象ノズル更新部」に相当する。   If it is determined whether or not there is a non-operating nozzle, the nozzles to be inspected are updated, and then steps S103 to S106 are repeated. The inspection target nozzle is updated by the main scanning drive driver 61 driving the carriage motor 30 to move the carriage 29. In this manner, all nozzles on the print head 28 can be inspected. The main scanning drive driver 61 and the carriage motor 30 correspond to the “inspection target nozzle update unit” in the claims.

ステップS107では、クリーニング機構200a(図2)は、非動作ノズルを有するノズル列を含むノズルセットのクリーニングを行う。   In step S107, the cleaning mechanism 200a (FIG. 2) performs cleaning of a nozzle set including a nozzle row having non-operating nozzles.

このように、第1実施例では、各ノズル毎に検査データを取得することなく非動作ノズルを検出できるので、検査データの取得に要する時間を短縮できるとともに、検査データの量も抑制することができるという利点がある。   As described above, in the first embodiment, since the non-operating nozzle can be detected without acquiring the inspection data for each nozzle, the time required for acquiring the inspection data can be shortened and the amount of the inspection data can be suppressed. There is an advantage that you can.

さらに、この実施例では、非動作ノズルを有するノズル列も併せて特定されているので、印刷ヘッドが有する複数のノズルの一部(この実施例ではノズルセット)についてのみクリーニングを行うことによりドット抜けを排除することができる。この結果、ノズルクリーニングに伴うインクの消費を抑制することができるという利点もある。   Further, in this embodiment, since a nozzle row having non-operating nozzles is also specified, dot omission is obtained by cleaning only some of the plurality of nozzles (nozzle set in this embodiment) of the print head. Can be eliminated. As a result, there is an advantage that consumption of ink accompanying nozzle cleaning can be suppressed.

また、非動作ノズルを含んでいると決定された複数の検査対象ノズルの各々から順にインク滴を吐出させることにより、非動作ノズルを特定するようにしても良い。どのノズルが非動作ノズルであるかを特定できると、たとえば、非動作ノズルで形成すべきドットを他のノズルで補完して印刷を実行することができるという利点があるからである。なお、この補完動作については、本出願人により開示された特開2000−263772号公報に詳述されているので、ここではその説明は省略する。   Alternatively, the non-operating nozzle may be specified by ejecting ink droplets sequentially from each of the plurality of inspection target nozzles determined to include the non-operating nozzle. This is because, if it is possible to specify which nozzle is a non-operating nozzle, for example, there is an advantage that printing can be executed by complementing dots to be formed by the non-operating nozzle with other nozzles. The supplementary operation is described in detail in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-263772 disclosed by the applicant of the present invention, and the description thereof is omitted here.

E.第2実施例:
図8は、本発明の第2実施例における非動作ノズルの特定のための処理を示すフローチャートである。この実施例では、非動作ノズルを含んでいる旨の決定がなされた複数の検査対象ノズルについての再度の検査、すなわち、この複数の検査対象ノズルの各々から順にインク滴を吐出させて非動作ノズルを特定するという詳細な検査を行うことなく非動作ノズルを特定することが可能である。
E. Second embodiment:
FIG. 8 is a flowchart showing a process for specifying a non-operating nozzle in the second embodiment of the present invention. In this embodiment, a plurality of inspection target nozzles that have been determined to contain non-operating nozzles are re-inspected, that is, ink droplets are ejected in order from each of the plurality of inspection target nozzles. It is possible to identify a non-operating nozzle without performing a detailed inspection of identifying the nozzle.

ステップS201、S202では、キャリッジ29の主走査とレーザの照射が第1実施例と同様に開始される。   In steps S201 and S202, main scanning of the carriage 29 and laser irradiation are started in the same manner as in the first embodiment.

ステップS203では、検査対象となる複数のノズルがインク滴の吐出を開始する。この第2実施例においては、ヘッド駆動ドライバ66は、印刷ヘッド28を停止させることなく、キャリッジ29の位置に応じて所定数の検査対象ノズルを決定し、それらの検査対象ノズルからインク滴を吐出させる。また、この第2実施例では、検査対象ノズルから吐出されるインク滴の吐出周波数が各ノズル毎にすべて異なる値に制御されている点で第1実施例と異なる。   In step S203, a plurality of nozzles to be inspected starts ink droplet ejection. In this second embodiment, the head drive driver 66 determines a predetermined number of inspection target nozzles according to the position of the carriage 29 without stopping the print head 28, and ejects ink droplets from these inspection target nozzles. Let The second embodiment is different from the first embodiment in that the ejection frequency of the ink droplets ejected from the inspection target nozzle is controlled to a different value for each nozzle.

図9は、本発明の第2実施例におけるレーザ光Lと、互いに異なる周波数でインク滴を吐出する複数のノズルの位置関係を示す説明図である。各ノズル列は180個のノズルを備えている。各ノズル列に含まれているノズルは、4つのノズルグループに分けられており、各ノズルグループ毎に異なる周波数でインク滴が吐出されている。   FIG. 9 is an explanatory diagram showing the positional relationship between the laser light L and a plurality of nozzles that eject ink droplets at mutually different frequencies in the second embodiment of the present invention. Each nozzle row includes 180 nozzles. The nozzles included in each nozzle row are divided into four nozzle groups, and ink droplets are ejected at different frequencies for each nozzle group.

図に示す例では、#1,#5,#9〜#173、#177ノズルから構成される第1のノズルグループは5kHzでインク滴を吐出し、また、#2,#6,#10〜#174、#178ノズルから構成される第2のノズルグループは3.3kHzで、#3,#7,#11〜#175、#179ノズルから構成される第3のノズルグループは2kHzで、#4,#8,#12〜#176、#180ノズルから構成される第4のノズルグループは1.4kHzで、それぞれインク滴を吐出する。   In the example shown in the figure, the first nozzle group composed of the nozzles # 1, # 5, # 9 to # 173, and # 177 ejects ink droplets at 5 kHz, and # 2, # 6, # 10 The second nozzle group composed of # 174 and # 178 nozzles is 3.3 kHz, and the third nozzle group composed of # 3, # 7, # 11 to # 175, and # 179 nozzles is 2 kHz. The fourth nozzle group composed of 4, # 8, # 12 to # 176, and # 180 nozzles ejects ink droplets at 1.4 kHz.

ノズルの配列その他の以下に示す事項は、同一ノズル列中の同一のノズルグループに属する複数のノズルが、印刷ヘッド28の主走査において、同時に検査対象ノズルとなる場合が無いように設定されている。
(1)各ノズルグループに属するノズルの配列
(2)レーザ光Lの検出領域の幅
(3)レーザ光Lとノズル列の角度
The arrangement of the nozzles and other items shown below are set so that a plurality of nozzles belonging to the same nozzle group in the same nozzle row may not simultaneously become inspection target nozzles in the main scanning of the print head 28. .
(1) Arrangement of nozzles belonging to each nozzle group (2) Width of detection region of laser beam L (3) Angle of laser beam L and nozzle row

たとえば、図9に示す例では、第1〜第4の4つのノズルグループに属するノズルは副走査方向に向かって周期的に配置されており、検査対象ノズルは最大3個(図では#6〜#8)なので、同一ノズルグループに属する複数のノズルが同時に検査対象ノズルとなることはない。また、各ノズルグループは互いに異なる周波数で駆動されるので、複数の検査対象ノズルから吐出されるインク滴の吐出周波数は、すべて異なる複数種類の周波数となることが分かる。   For example, in the example shown in FIG. 9, the nozzles belonging to the first to fourth nozzle groups are periodically arranged in the sub-scanning direction, and a maximum of three inspection target nozzles (# 6 to # in the figure). Since # 8), a plurality of nozzles belonging to the same nozzle group are not simultaneously inspected nozzles. Further, since each nozzle group is driven at a different frequency, it can be seen that the ejection frequencies of the ink droplets ejected from the plurality of inspection target nozzles are all different types of frequencies.

図10は、異なる一定の周波数でインク滴を吐出するための駆動信号DRVを生成する方法を示す説明図である。この第2実施例では、10kHzの原駆動信号COMDRVから、複数の検査対象ノズルに含まれる各ノズルがすべて異なる一定の周波数でインク滴を吐出するための駆動信号DRVを生成する。駆動信号DRVは、印刷信号PRTに応じて原駆動信号COMDRVをオン/オフ制御することにより生成される。   FIG. 10 is an explanatory diagram showing a method for generating a drive signal DRV for ejecting ink droplets at different constant frequencies. In the second embodiment, a drive signal DRV for ejecting ink droplets at a different constant frequency is generated from each of the nozzles included in the plurality of nozzles to be inspected from the original drive signal COMDRV of 10 kHz. The drive signal DRV is generated by performing on / off control of the original drive signal COMDRV in accordance with the print signal PRT.

具体的には、図10(a)〜(d)にそれぞれ示すように、第1のノズルグループに供給するための5kHzの駆動信号DRVは印刷信号PRTを2回に1度オンにすることにより生成することができ、また、第2のノズルグループに供給するための3.3kHzの駆動信号DRVは印刷信号PRTを3回に1度オンにすることにより、第3のノズルグループに供給するための2kHzの駆動信号DRVは印刷信号PRTを5回に1度オンにすることにより、第4のノズルグループに供給するための1.4kHzの駆動信号DRVは印刷信号PRTを7回に1度オンにすることにより、それぞれ生成することができる。   Specifically, as shown in FIGS. 10A to 10D, the 5 kHz drive signal DRV to be supplied to the first nozzle group is turned on once every two print signals PRT. The 3.3 kHz drive signal DRV to be generated and supplied to the second nozzle group can be supplied to the third nozzle group by turning on the print signal PRT once every three times. The 2 kHz drive signal DRV turns on the print signal PRT once every five times, and the 1.4 kHz drive signal DRV for supplying the fourth nozzle group turns on the print signal PRT once every seven times. Can be generated respectively.

図11は、本発明の第2実施例における検出パルスを周波数領域で示す説明図である。実線は吐出されるインク滴の周波数である基本波を、点線は吐出されるインク滴の周波数の第2次高調波を示している。なお、第3次以上の高調波については図示を省略している。図から分かるように、第2次の高調波は基本波の周波数から外れている。   FIG. 11 is an explanatory diagram showing the detection pulse in the frequency domain in the second embodiment of the present invention. The solid line indicates the fundamental wave that is the frequency of the ejected ink droplet, and the dotted line indicates the second harmonic of the frequency of the ejected ink droplet. Note that the third and higher harmonics are not shown. As can be seen from the figure, the second harmonic is deviated from the frequency of the fundamental wave.

このように、複数種類の吐出周波数は、この複数種類の吐出周波数のうちのいずれの吐出周波数の整数倍も、この複数種類の吐出周波数のうちの他の吐出周波数と一致しないように設定されている。基本波の周波数がこのように設定されている理由は、これらの高調波ノイズに起因する誤決定を抑制することができるという利点があるからである。   In this way, the plurality of types of discharge frequencies are set so that an integral multiple of any one of the plurality of types of discharge frequencies does not match the other discharge frequencies of the plurality of types of discharge frequencies. Yes. The reason why the frequency of the fundamental wave is set in this way is that there is an advantage that erroneous determination caused by these harmonic noises can be suppressed.

ステップS204では、検査データは、前述の第1実施例と同様にメモリ56上にDMA転送され、所定の番地に格納される。この検査データは、システムコントローラ54により分析され、非動作ノズルの特定が行われる(ステップS205)。   In step S204, the inspection data is DMA-transferred onto the memory 56 and stored at a predetermined address as in the first embodiment. The inspection data is analyzed by the system controller 54, and the non-operating nozzle is specified (step S205).

図12は、ステップS205における検査データの分析の詳細を示すフローチャートである。ステップS301では、システムコントローラ54は、メモリ56から検査データを読み出してフィルタリング(濾波)処理を行う。このフィルタリング処理は、各ノズルグループにおけるインク滴の吐出周波数と一致する周波数成分のデータを抽出するデジタルフィルタリング処理である。このフィルタリング処理は各ノズルグループの周波数毎に行われる。フィルタリング処理された検査データは、さらに時系列順に並べられて各ノズルグループ毎の時系列データが生成される(ステップS302)。この時系列データは、各ノズルグループ毎に8ビットの多値のデータである。この多値データには、次のステップS303において2値化処理がなされる。   FIG. 12 is a flowchart showing details of analysis of inspection data in step S205. In step S301, the system controller 54 reads the inspection data from the memory 56 and performs a filtering process. This filtering process is a digital filtering process that extracts data of frequency components that match the ejection frequency of ink droplets in each nozzle group. This filtering process is performed for each nozzle group frequency. The inspection data subjected to the filtering process is further arranged in time series order to generate time series data for each nozzle group (step S302). This time-series data is 8-bit multi-value data for each nozzle group. The multilevel data is subjected to binarization processing in the next step S303.

図13は、各ノズルグループ毎に分離された時系列の2値データを示す説明図である。ノズル検出信号内の番号は該当するノズルの番号を示している。図示の例では、検査データは、インク滴の吐出周波数である5kHz、3.3kHz、2kHz、および1.4kHzの成分に分離され、2値化処理がなされている。2値化処理は、システムコントローラ54において時系列データが所定の閾値と比較されることにより行われる(ステップS303)。2値化処理を行う理由は、各周波数毎に8ビットの時系列データにはノイズも含まれているので、インク滴の吐出に応じた信号であるかノイズであるかを判定するためである。また、2値化処理が行われたデータは、各ノズルグループ毎に1ビットのデジタルデータとなるので、非動作ノズルの検出と特定の処理が容易となるという利点もある。   FIG. 13 is an explanatory diagram showing time-series binary data separated for each nozzle group. The number in the nozzle detection signal indicates the number of the corresponding nozzle. In the illustrated example, the inspection data is separated into components of 5 kHz, 3.3 kHz, 2 kHz, and 1.4 kHz, which are ink droplet ejection frequencies, and binarized. The binarization process is performed by comparing the time series data with a predetermined threshold in the system controller 54 (step S303). The reason for performing the binarization process is to determine whether the signal is a signal corresponding to ink droplet ejection or noise because noise is also included in the 8-bit time-series data for each frequency. . Further, since the binarized data becomes 1-bit digital data for each nozzle group, there is an advantage that detection of non-operating nozzles and specific processing are facilitated.

この時系列の2値データは、図9においてシアンインクノズル列Cからインク滴を吐出させつつ、印刷ヘッド28を主走査方向MSにおいて右から左に一定速度で移動させつつ取得し処理したものである。図9が示す状態は、時刻t3の直前で生ずる状態である。すなわち、シアンインクノズル列Cの第1ノズルグループの#5ノズルがレーザ光Lの検出領域から外れた後であり、かつ、同第1ノズルグループの#9ノズルがレーザ光Lの検出領域に入る直前の状態である。この状態では、#6〜#8ノズルがレーザ光Lの検出領域に入っている。   This time-series binary data is obtained and processed while moving the print head 28 from right to left at a constant speed in the main scanning direction MS while ejecting ink droplets from the cyan ink nozzle row C in FIG. is there. The state shown in FIG. 9 is a state that occurs immediately before time t3. That is, after the # 5 nozzle of the first nozzle group of the cyan ink nozzle row C is out of the detection region of the laser light L, the # 9 nozzle of the first nozzle group enters the detection region of the laser light L. This is the previous state. In this state, the # 6 to # 8 nozzles are in the laser light L detection region.

時間t1において、シアンインクノズル列Cの#1ノズルがレーザ光Lの検出領域に入ると、第1ノズルグループにおいてノズル検出信号が現れるが、#1ノズルがこの検出領域から出るとこのノズル検出信号は消える。時間t2においては、#5ノズルがこの検出領域に入り、このノズルに応じたノズル検出信号が現れる。このように、時間t2の直前にはノズルが検出されない一定の時間間隔が生じている。これは、5kHzでインク滴を吐出する同第1ノズルグループに属する他のノズル(#9、#13〜#177)についても同様であり、ノズルが検出されない一定の時間間隔をおいてノズル検出信号が順に現れることが分かる。なお、第2〜第4ノズルグループに属するノズルについても図13から分かるように同様の信号となる。   When the # 1 nozzle of the cyan ink nozzle row C enters the detection region of the laser light L at time t1, the nozzle detection signal appears in the first nozzle group, but when the # 1 nozzle exits from this detection region, the nozzle detection signal Disappears. At time t2, the # 5 nozzle enters this detection region, and a nozzle detection signal corresponding to this nozzle appears. Thus, there is a certain time interval in which the nozzle is not detected immediately before time t2. The same applies to the other nozzles (# 9, # 13 to # 177) belonging to the first nozzle group that ejects ink droplets at 5 kHz, and the nozzle detection signal is output at a constant time interval at which no nozzle is detected. Can be seen in order. Note that the same signal is obtained for the nozzles belonging to the second to fourth nozzle groups as can be seen from FIG.

この結果、各ノズルグループに属する動作ノズルの数と同じ数のノズル検出信号が現れることになるので、各ノズルグループに属するノズルの数からノズル検出信号の数を減じた数が非動作ノズルの数であることが分かる。さらに、図9および図13から分かるように、ノズル列に含まれるすべてのノズルが動作ノズルである場合には、第1ノズルグループ、第2ノズルグループ、第3ノズルグループ、第4ノズルグループ、第1ノズルグループ・・・の順にノズル検出信号が現れることになる。   As a result, the same number of nozzle detection signals as the number of operating nozzles belonging to each nozzle group appear, so the number obtained by subtracting the number of nozzle detection signals from the number of nozzles belonging to each nozzle group is the number of non-operating nozzles. It turns out that it is. Further, as can be seen from FIGS. 9 and 13, when all the nozzles included in the nozzle row are operating nozzles, the first nozzle group, the second nozzle group, the third nozzle group, the fourth nozzle group, Nozzle detection signals appear in the order of one nozzle group.

ステップS304では、システムコントローラ54は、このような2値の時系列データを用いて非動作ノズルの検出とその特定を行う。たとえば、図14に示すように、ノズル列の端部に配置された第1ノズルグループの#1ノズルが非動作ノズルである場合には、第1ノズルグループでノズル検出信号が現れる前に、第2ノズルグループでノズル検出信号が現れることになる。#1ノズルが動作ノズルである場合には、第1ノズルグループでノズル検出信号が最初に出現するはずなので、これにより、#1ノズルが非動作ノズルであることが分かる。なお、#2ノズルも非動作ノズルであるときには、第2ノズルグループではなく第3ノズルグループで最初にノズル検出信号が現れるので、#1ノズルと#2ノズルの双方が非動作ノズルであることが特定できる。   In step S304, the system controller 54 detects and specifies a non-operating nozzle using such binary time-series data. For example, as shown in FIG. 14, when the # 1 nozzle of the first nozzle group arranged at the end of the nozzle row is a non-operating nozzle, before the nozzle detection signal appears in the first nozzle group, A nozzle detection signal appears in two nozzle groups. When the # 1 nozzle is an operating nozzle, the nozzle detection signal should appear first in the first nozzle group, so that it is understood that the # 1 nozzle is a non-operating nozzle. When the # 2 nozzle is also a non-operating nozzle, the nozzle detection signal first appears in the third nozzle group, not the second nozzle group, so that both the # 1 nozzle and the # 2 nozzle may be non-operating nozzles. Can be identified.

ノズル列の中間に配置された第2ノズルグループの#10ノズルが非動作ノズルである場合には、時系列2値データにおいて、第1ノズルグループのノズル検出信号が現れた後に、第2ノズルグループのノズル検出信号ではなくて、第3ノズルグループのノズル検出信号が現れる場合が生ずる。この結果、第2ノズルグループのノズルの中に非動作ノズルが存在することが分かる。   When the # 10 nozzle of the second nozzle group arranged in the middle of the nozzle row is a non-operating nozzle, after the nozzle detection signal of the first nozzle group appears in the time-series binary data, the second nozzle group In some cases, the nozzle detection signal of the third nozzle group appears instead of the nozzle detection signal. As a result, it can be seen that non-operating nozzles exist in the nozzles of the second nozzle group.

この非動作ノズルの特定は、たとえば、非動作ノズルが含まれていない第3ノズルグループのノズル検出信号をカウントすることにより行うことができる。具体的には、3番目のノズルである#11ノズルの前の第2ノズルグループに非動作ノズルが検出されているので、#10ノズルが非動作ノズルであることが分かる。なお、第3ノズルグループに非動作ノズルが無いことは、この第3ノズルグループで検出されたノズル検出信号の数と第3ノズルグループに属するノズルの数が一致することで確認することができる。   This non-operating nozzle can be specified by, for example, counting the nozzle detection signals of the third nozzle group not including the non-operating nozzle. Specifically, since the non-operating nozzle is detected in the second nozzle group before the # 11 nozzle which is the third nozzle, it can be seen that the # 10 nozzle is the non-operating nozzle. The absence of non-operating nozzles in the third nozzle group can be confirmed by the fact that the number of nozzle detection signals detected in the third nozzle group matches the number of nozzles belonging to the third nozzle group.

このように、この実施例では、各ノズルグループのノズル検出信号についての時系列的な相互比較を行うことにより、各ノズル毎の再度の検査を行うことなく非動作ノズルを特定することができるという利点がある。さらに、時系列による相対的な比較を行うことによりノズルの検査が行われるので、キャリッジ29の位置の正確な計測が不要となるという利点もある。   As described above, in this embodiment, non-operating nozzles can be identified without performing re-inspection for each nozzle by performing a time-series mutual comparison of the nozzle detection signals of each nozzle group. There are advantages. Furthermore, since the nozzles are inspected by performing a relative comparison in time series, there is an advantage that accurate measurement of the position of the carriage 29 becomes unnecessary.

なお、非動作ノズルが多い場合には、非動作ノズルを特定することができないようなケースも考えられる。しかし、このような場合には、補完動作を行うよりも非動作ノズルを有するノズル列のクリーニングを行う方が好ましいので、このようなシーケンスとすれば良い。   If there are many non-operating nozzles, there may be a case where the non-operating nozzles cannot be specified. However, in such a case, it is preferable to clean the nozzle row having the non-operating nozzles rather than performing the complementary operation, and thus such a sequence may be used.

また、第2実施例では、レーザ光Lの検出領域に同時に3個の検査対象が入るように設定されているが、たとえば、2個の検査対象が入るように設定されていても良い。一般に、レーザ光Lの検出領域に同時に入り得る検査対象ノズルの個数は、すべてのノズルが異なる周波数でインク滴を吐出できるように設定されていればよい。   In the second embodiment, it is set so that three inspection objects enter the detection region of the laser beam L at the same time. However, for example, it may be set so that two inspection objects enter. In general, the number of inspection target nozzles that can enter the detection region of the laser beam L only needs to be set so that all nozzles can eject ink droplets at different frequencies.

F.変形例:
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
F. Variations:
The present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are possible.

F−1.第1実施例では、印刷ヘッド28を停止した状態で、検査対象ノズルからインク滴を吐出しているが、印刷ヘッド28を停止させずにインク滴を吐出するようにしても良い。一般に、複数の検査対象ノズルから同時に吐出されるインク滴の軌跡と同時に交差する光が発生している状態において、この複数の検査対象ノズルに対してインク滴を吐出するための駆動信号が送られていれば良い。 F-1. In the first embodiment, ink droplets are ejected from the inspection target nozzle with the print head 28 stopped. However, the ink droplets may be ejected without stopping the print head 28. In general, in a state where light that intersects simultaneously with the locus of ink droplets ejected simultaneously from a plurality of inspection target nozzles is generated, a drive signal for ejecting ink droplets is sent to the plurality of inspection target nozzles. It should be.

印刷ヘッド28を停止させないで検査を行う場合には、インク滴の吐出は、リニアエンコーダ35により計測されるキャリッジ29の位置の計測値に応じて制御される。たとえば、#4〜#6の検査対象ノズル(図6)の少なくとも1つが、レーザ光Lの検出領域にインク滴を吐出可能となる位置に来ると吐出が開始され、#4〜#6の検査対象ノズルのすべてがこの検出領域外にインクを吐出する位置に来ると吐出が終了するように制御される。   When the inspection is performed without stopping the print head 28, the ejection of ink droplets is controlled according to the measured value of the position of the carriage 29 measured by the linear encoder 35. For example, when at least one of the inspection target nozzles # 4 to # 6 (FIG. 6) comes to a position where ink droplets can be ejected to the detection region of the laser light L, the ejection starts, and the inspections # 4 to # 6 When all the target nozzles come to a position where ink is ejected outside this detection area, the ejection is controlled to end.

一方、計測トリガは、#4〜#6の検査対象ノズルのすべてがこの検出領域にインク滴を吐出可能となる位置に来たときに、検査部ドライバ64を経由してシステムコントローラ54からドット抜け検査部40に送られる(ステップS104(図5))。他のステップ(S101、S102、S105〜S107)は、上記の実施例と同様に実行される。   On the other hand, when all of the nozzles to be inspected # 4 to # 6 come to a position where ink droplets can be ejected into this detection area, the measurement trigger causes the missing dot from the system controller 54 via the inspection unit driver 64. It is sent to the inspection unit 40 (step S104 (FIG. 5)). The other steps (S101, S102, S105 to S107) are executed in the same manner as in the above embodiment.

F−2.上記実施例では、一定のサンプリング周期(たとえば50μs)で計測したデジタルデータをメモリ等の記憶素子に記録し、このデータを解析することによって非動作ノズルの検出を行っているが、主走査中の計測と同時に非動作ノズルの検出を行っても良い。また、非動作ノズルの検出を行うタイミングは、たとえば、各主走査毎であっても良いし、すべての検査データを取得した後であっても良い。 F-2. In the above embodiment, digital data measured at a constant sampling period (for example, 50 μs) is recorded in a storage element such as a memory, and the non-operating nozzle is detected by analyzing this data. A non-operating nozzle may be detected simultaneously with the measurement. Further, the timing of detecting the non-operating nozzle may be, for example, for each main scan or after all the inspection data has been acquired.

F−3.第1実施例は、第2実施例で使用しているフィルタリング(濾波)処理を適用して実施しても良い。この場合、たとえば、複数の検査対象ノズルに対して送られる駆動信号をすべて同一の周波数として、検出パルスをこの周波数でフィルタリングすることによりノズル検出信号が生成される。このノズル検出信号を所定の閾値と比較することにより、複数の検査対象ノズルの中に非動作ノズルが含まれている旨が決定できる。 F-3. The first embodiment may be implemented by applying the filtering process used in the second embodiment. In this case, for example, the drive signals sent to the plurality of inspection target nozzles are all set to the same frequency, and the detection pulse is filtered at this frequency to generate the nozzle detection signal. By comparing this nozzle detection signal with a predetermined threshold value, it can be determined that non-operating nozzles are included in the plurality of inspection target nozzles.

このようにしても、前述の第1実施例と同様に非動作ノズルの有無を決定できるが、この構成ではインク滴の吐出に応じて生成される信号のみを抽出することができるので、非動作ノズルが含まれているか否かの判定精度を上げることができるという利点がある。なお、この閾値は特許請求の範囲における「第2の閾値」に相当する。   Even in this case, the presence / absence of the non-operating nozzle can be determined in the same manner as in the first embodiment described above. However, in this configuration, only the signal generated according to the ejection of the ink droplet can be extracted. There is an advantage that the accuracy of determining whether or not a nozzle is included can be increased. This threshold value corresponds to a “second threshold value” in the claims.

F−4.上記実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。 F-4. In the above embodiment, a part of the configuration realized by hardware may be replaced with software, and conversely, a part of the configuration realized by software may be replaced by hardware.

F−5.本発明は、一般にインク滴を吐出するタイプの印刷装置に適用可能であり、カラーインクジェットプリンタ以外の種々の印刷装置に適用可能である。例えば、インクジェット方式のファクシミリ装置やコピー装置にも適用可能である。 F-5. The present invention is generally applicable to printing apparatuses that eject ink droplets, and can be applied to various printing apparatuses other than color inkjet printers. For example, the present invention can be applied to an ink jet facsimile machine and a copying machine.

F−6.上記実施例の印刷ヘッドでは、複数のノズル列は、主走査方向に並べられているが、副走査方向に並べられていてもよい。 F-6. In the print head of the above embodiment, the plurality of nozzle rows are arranged in the main scanning direction, but may be arranged in the sub scanning direction.

本発明の一実施例としてのカラーインクジェットプリンタ20の主要な構成を示す概略斜視図。1 is a schematic perspective view showing a main configuration of a color inkjet printer 20 as an embodiment of the present invention. プリンタ20の電気的な構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the printer 20. 検出パルス生成部41の構成と、その検査方法(飛行滴検査法)の原理を示す説明図。Explanatory drawing which shows the principle of the structure of the detection pulse production | generation part 41, and its test | inspection method (flight drop test method). クリーニング機構200aの構成を示す概念図。The conceptual diagram which shows the structure of the cleaning mechanism 200a. 本発明の第1実施例における非動作ノズルを検出するための処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process for detecting the non-operation nozzle in 1st Example of this invention. 本発明の第1実施例におけるレーザ光Lとノズルの位置関係を示す説明図。Explanatory drawing which shows the positional relationship of the laser beam L and the nozzle in 1st Example of this invention. 本発明の第1実施例におけるノズルの検出パルスと閾値の関係を示す説明図。Explanatory drawing which shows the relationship between the detection pulse of a nozzle in 1st Example of this invention, and a threshold value. 本発明の第2実施例における非動作ノズルの特定のための処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process for the identification of the non-operation nozzle in 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例におけるレーザ光Lと、互いに異なる周波数でインク滴を吐出する複数のノズルの位置関係を示す説明図。Explanatory drawing which shows the positional relationship of the laser beam in 2nd Example of this invention, and the some nozzle which discharges an ink drop with a mutually different frequency. 異なる一定の周波数でインク滴を吐出するための駆動信号を生成する方法を示す説明図。Explanatory drawing which shows the method of producing | generating the drive signal for discharging an ink drop with a different fixed frequency. 本発明の第2実施例における検出パルスを周波数領域で示す説明図。Explanatory drawing which shows the detection pulse in 2nd Example of this invention in a frequency domain. 本発明の第2実施例における検出パルスの分析方法を示すフローチャート。The flowchart which shows the analysis method of the detection pulse in 2nd Example of this invention. 各ノズルグループ毎に分離された時系列データを示す説明図。Explanatory drawing which shows the time series data isolate | separated for every nozzle group. 各ノズルグループ毎に分離された時系列データを示す説明図。Explanatory drawing which shows the time series data isolate | separated for every nozzle group.

符号の説明Explanation of symbols

20…カラーインクジェットプリンタ
22…用紙スタッカ
24…紙送りローラ
26…プラテン板
28…印刷ヘッド
29…キャリッジ
30…キャリッジモータ
31…紙送りモータ
32…牽引ベルト
34…ガイドレール
35…リニアエンコーダ
40…ドット抜け検査部
41…検出パルス生成部
50…受信バッファメモリ
52…イメージバッファ
54…システムコントローラ
56…RAM
57…EEPROM
61…主走査駆動ドライバ
62…副走査駆動ドライバ
64…検査部ドライバ
66…ヘッド駆動ドライバ
100…ホストコンピュータ
200a…クリーニング機構
210a…ヘッドキャップ
220a,220b,220c…ホース
230a,230b,230c…ポンプローラ
232b,234b…小ローラ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 ... Color inkjet printer 22 ... Paper stacker 24 ... Paper feed roller 26 ... Platen board 28 ... Print head 29 ... Carriage 30 ... Carriage motor 31 ... Paper feed motor 32 ... Traction belt 34 ... Guide rail 35 ... Linear encoder 40 ... Dot missing Inspection unit 41 ... detection pulse generation unit 50 ... reception buffer memory 52 ... image buffer 54 ... system controller 56 ... RAM
57… EEPROM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 61 ... Main scan drive driver 62 ... Sub scan drive driver 64 ... Inspection part driver 66 ... Head drive driver 100 ... Host computer 200a ... Cleaning mechanism 210a ... Head cap 220a, 220b, 220c ... Hose 230a, 230b, 230c ... Pump roller 232b , 234b ... Small roller

Claims (8)

インク滴を吐出するための複数のノズルを有するノズル列を備える印刷ヘッドに関するノズルの吐出検査方法であって、
(a)N個(Nは2以上の整数)の検査対象ノズルから同時に吐出されるインク滴の軌跡と同時に交差する光を発生させる工程と、
(b)前記N個の検査対象ノズルに対して、インク滴を吐出するための駆動信号を送る工程と、
(c)前記インク滴による前記光の遮蔽状態に応じて検出パルスを生成する工程と、
(d)前記検出パルスを解析することにより、インク滴を吐出することができない非動作ノズルの有無を検出する工程と、
(e)前記印刷ヘッドと前記光の少なくとも一方を移動させることにより、前記検査対象ノズルを更新する工程と、
(f)前記検査対象ノズルが更新された後に、前記工程(a)〜工程(d)を実行する工程と、
を備えることを特徴とするノズルの吐出検査方法。
A nozzle ejection inspection method for a print head including a nozzle row having a plurality of nozzles for ejecting ink drops,
(A) generating light that intersects simultaneously with the locus of ink droplets ejected simultaneously from N (N is an integer of 2 or more) inspection target nozzles;
(B) sending a drive signal for ejecting ink droplets to the N inspection target nozzles;
(C) generating a detection pulse according to a state of shielding the light by the ink droplet;
(D) detecting the presence or absence of a non-operating nozzle that cannot eject ink droplets by analyzing the detection pulse;
(E) updating the inspection target nozzle by moving at least one of the print head and the light;
(F) After the inspection target nozzle is updated, the step of executing the steps (a) to (d);
A nozzle discharge inspection method comprising:
請求項1記載のノズルの吐出検査方法であって、
前記工程(d)は、前記検出パルスと予め定められた第1の閾値とを比較することによって、前記検出パルスの大きさが前記第1の閾値よりも小さいときには、前記検査対象ノズルの中に前記非動作ノズルが含まれていることを決定する工程を含む、ノズルの吐出検査方法。
A nozzle discharge inspection method according to claim 1,
In the step (d), when the magnitude of the detection pulse is smaller than the first threshold value by comparing the detection pulse with a predetermined first threshold value, A method for inspecting ejection of a nozzle, comprising the step of determining that the non-operating nozzle is included.
請求項1記載のノズルの吐出検査方法であって、
前記工程(b)は、前記N個の検査対象ノズルに対して送られる前記駆動信号を一定の周波数とする工程を含み、
前記工程(d)は、
前記検出パルスから前記周波数成分を濾波した信号であるノズル検出信号を生成する工程と、
前記ノズル検出信号と予め定められた第2の閾値とを比較し、前記ノズル検出信号の大きさが前記第2の閾値よりも小さいときは、前記検査対象ノズルの中に前記非動作ノズルが含まれていることを決定する工程と、
を含むノズルの吐出検査方法。
A nozzle discharge inspection method according to claim 1,
The step (b) includes a step of setting the driving signal sent to the N inspection target nozzles to a constant frequency,
The step (d)
Generating a nozzle detection signal that is a signal obtained by filtering the frequency component from the detection pulse;
The nozzle detection signal is compared with a predetermined second threshold, and when the magnitude of the nozzle detection signal is smaller than the second threshold, the non-operating nozzle is included in the inspection target nozzle The process of determining that
Nozzle discharge inspection method.
請求項1ないし3のいずれかに記載のノズルの吐出検査方法であって、さらに、
前記非動作ノズルが含まれている検査対象ノズルを有するノズル列のクリーニングを行う工程を備える、ノズルの吐出検査方法。
The nozzle discharge inspection method according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
A nozzle ejection inspection method comprising a step of cleaning a nozzle row having an inspection target nozzle including the non-operating nozzle.
請求項1ないし3のいずれかに記載のノズルの吐出検査方法であって、
前記ノズルの吐出検査方法は、前記非動作ノズルが検出された場合には、さらに、
(g)前記非動作ノズルが含まれている前記N個の検査対象ノズルの各々に順に、インク滴を吐出するための駆動信号を送る工程と、
(h)前記インク滴による前記光の遮蔽状態に応じて検出パルスを生成する工程と、
(i)前記検出パルスに応じて、前記非動作ノズルを特定する工程と、
を備えるノズルの吐出検査方法。
A nozzle discharge inspection method according to any one of claims 1 to 3,
In the nozzle discharge inspection method, when the non-operating nozzle is detected,
(G) sending a driving signal for ejecting ink droplets in order to each of the N inspection target nozzles including the non-operating nozzle;
(H) generating a detection pulse according to a state of shielding the light by the ink droplet;
(I) identifying the non-operating nozzle in response to the detection pulse;
A nozzle discharge inspection method comprising:
請求項1記載のノズルの吐出検査方法であって、
前記工程(b)は、前記N個の検査対象ノズルから吐出されるインク滴の吐出周波数をすべて異なるN種類の周波数とする工程を含み、
前記工程(d)は、
前記検出パルスから前記吐出周波数の成分をそれぞれ濾波することにより生成されるノズル検出信号を時系列データとして前記吐出周波数毎に生成する工程と、
前記時系列データにおける前記吐出周波数毎のノズル検出信号の出現順序を比較することにより、非動作ノズルを特定する工程と、
を含むノズルの吐出検査方法。
A nozzle discharge inspection method according to claim 1,
The step (b) includes a step of setting N different frequencies for the ejection frequencies of the ink droplets ejected from the N inspection target nozzles,
The step (d)
Generating a nozzle detection signal generated by filtering each component of the ejection frequency from the detection pulse as time-series data for each ejection frequency; and
Identifying non-operating nozzles by comparing the order of appearance of nozzle detection signals for each ejection frequency in the time series data;
Nozzle discharge inspection method.
請求項6記載のノズルの吐出検査方法であって、
前記N種類の吐出周波数は、前記N種類の吐出周波数のうちのいずれの吐出周波数の整数倍も、前記N種類の吐出周波数のうちの他の吐出周波数とも一致しないように設定されている、ノズルの吐出検査方法。
A nozzle discharge inspection method according to claim 6,
The N types of ejection frequencies are set so that an integer multiple of any of the N types of ejection frequencies does not match the other ejection frequencies of the N types of ejection frequencies. Discharge inspection method.
インク滴を吐出するための複数のノズルを有するノズル列を備える印刷ヘッドを用いて印刷を行う印刷装置であって、
前記N個(Nは2以上の整数)の検査対象ノズルから同時に吐出されるインク滴の軌跡と同時に交差する光を発生させる発光部と、
前記N個の検査対象ノズルに対して、インク滴を吐出するための信号を送る駆動信号生成部と、
前記インク滴による前記光の遮蔽状態に応じて検出パルスを生成する検出パルス生成部と、
前記検出パルスを解析することにより、インク滴を吐出することができない非動作ノズルの有無を検出する非動作ノズル検出部と、
前記印刷ヘッドと前記光の少なくとも一方を移動させることにより、前記検査対象ノズルを更新する検査対象ノズル更新部と、
を備える印刷装置。
A printing apparatus that performs printing using a print head including a nozzle row having a plurality of nozzles for ejecting ink drops,
A light emitting unit that generates light that intersects simultaneously with the locus of ink droplets ejected simultaneously from the N nozzles (N is an integer of 2 or more);
A drive signal generator for sending a signal for ejecting ink droplets to the N test target nozzles;
A detection pulse generating unit that generates a detection pulse according to a state of shielding the light by the ink droplet;
A non-operating nozzle detector that detects the presence or absence of non-operating nozzles that cannot eject ink droplets by analyzing the detection pulse;
An inspection target nozzle updating unit that updates the inspection target nozzle by moving at least one of the print head and the light; and
A printing apparatus comprising:
JP2005350656A 2005-12-05 2005-12-05 Printing with blank dot inspection function Pending JP2006076311A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005350656A JP2006076311A (en) 2005-12-05 2005-12-05 Printing with blank dot inspection function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005350656A JP2006076311A (en) 2005-12-05 2005-12-05 Printing with blank dot inspection function

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001161877A Division JP3815257B2 (en) 2001-05-30 2001-05-30 Printing with dot missing inspection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006076311A true JP2006076311A (en) 2006-03-23

Family

ID=36156144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005350656A Pending JP2006076311A (en) 2005-12-05 2005-12-05 Printing with blank dot inspection function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006076311A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120220A (en) * 2008-11-18 2010-06-03 Canon Inc Printer
US7926902B2 (en) 2007-11-28 2011-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Droplet ejecting device
JP2011251543A (en) * 2011-09-16 2011-12-15 Seiko Epson Corp Nozzle inspection device, nozzle inspection method, and inspection program
JP2012245671A (en) * 2011-05-26 2012-12-13 Seiko Epson Corp Liquid droplet discharging device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7926902B2 (en) 2007-11-28 2011-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Droplet ejecting device
JP2010120220A (en) * 2008-11-18 2010-06-03 Canon Inc Printer
JP2012245671A (en) * 2011-05-26 2012-12-13 Seiko Epson Corp Liquid droplet discharging device
JP2011251543A (en) * 2011-09-16 2011-12-15 Seiko Epson Corp Nozzle inspection device, nozzle inspection method, and inspection program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3815257B2 (en) Printing with dot missing inspection
JP3698055B2 (en) Printing device that performs dot dropout inspection
US7568780B2 (en) Liquid ejection inspecting apparatus, liquid ejection inspecting method, printing apparatus, computer-readable storage medium, and liquid ejection system for inspecting whether or not liquid is ejected from a liquid ejection nozzle normally
JP5017931B2 (en) Image forming apparatus, print head inspection method and program thereof
JP2006175849A (en) Apparatus and method for cleaning nozzle, liquid discharge apparatus, printer, program and liquid discharge system
JP3900723B2 (en) Dot drop inspection method, printing apparatus, and recording medium recording program therefor
JP4793004B2 (en) Ink jet recording apparatus, nozzle inspection method and program thereof
US7857411B2 (en) Recording apparatus
JP2006076311A (en) Printing with blank dot inspection function
JP3837995B2 (en) Execution of ink droplet ejection inspection before regular flushing
JP2005262867A (en) Liquid discharge inspection apparatus, liquid discharge inspection method, liquid discharge apparatus, inkjet printer, program and liquid discharge system
US7506951B2 (en) Liquid ejection inspecting apparatus, printing apparatus, and liquid ejection system for inspecting whether or not liquid is ejected from a liquid ejection nozzle normally
JP3820830B2 (en) Non-operating nozzle detection method and printing apparatus related to printing apparatus, and recording medium recording program therefor
JP2006240119A (en) Inkjet recorder
JP2003165231A (en) Cleaning device, ink jet printer, computer program, computer system and cleaning method
US20030095162A1 (en) Ink ejection determining device, inkjet printer, storage medium, computer system, and ink ejection determining method
JP2006150618A (en) Liquid discharge inspecting device, liquid discharge inspecting method, liquid discharging device, printing device, program, and liquid discharging system
JP2004351766A (en) Cleaning device, ink jet printer, computer program, computer system, and cleaning method
JP2002187293A (en) Inkjet recording device and method for inspecting jetting of ink drop
JP2006272634A (en) Liquid delivering inspecting apparatus, method for inspecting liquid delivering, printer, program and liquid delivering system
JP2005205649A (en) Inkjet printer, and method for sensing nonejection of ink from nozzle thereof
JP4487518B2 (en) Discharge inspection apparatus, discharge inspection method, program, and printing system
JP6575210B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and control program
JP2012061661A (en) Recording apparatus, and ejection failure detection method
JP3794045B2 (en) Inkjet recording device