JP2006073458A - 面状照明装置 - Google Patents

面状照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006073458A
JP2006073458A JP2004258246A JP2004258246A JP2006073458A JP 2006073458 A JP2006073458 A JP 2006073458A JP 2004258246 A JP2004258246 A JP 2004258246A JP 2004258246 A JP2004258246 A JP 2004258246A JP 2006073458 A JP2006073458 A JP 2006073458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
point light
guide plate
light guide
illumination device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004258246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4482876B2 (ja
Inventor
Takao Ono
恭男 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2004258246A priority Critical patent/JP4482876B2/ja
Publication of JP2006073458A publication Critical patent/JP2006073458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482876B2 publication Critical patent/JP4482876B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】点状光源の背面からの漏れ光の利用効率を向上させることによって、輝度の向上と入光面付近の輝度ムラの改善を可能にする面状照明装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る面状照明装置は、導光板1と、導光板1の入光面1cに配置された点状光源2、2とを備える面状照明装置10において、点状光源2、2からの光を反射する反射手段5を備え、反射手段5は、少なくともその一部が点状光源2、2の背面2b、2bに直接対向している。これによって、点状光源2、2の背面2b、2bからの漏れ光を効率良く反射することができ、面状照明装置10の輝度の向上と入光面1c付近の輝度ムラの改善が可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、サイドライト方式の面状照明装置に関し、特に、液晶表示装置の照明手段として用いられる面状照明装置に関するものである。
今日の電子機器の表示手段等には液晶表示装置が広く用いられているが、この液晶表示装置は自発光型ではないことから、夜間や暗所での視認性を確保するための照明手段が必要となる。従来、かかる照明手段として面状照明装置があり、その一形態として、サイドライト方式の面状照明装置が広く用いられている。サイドライト方式の面状照明装置は、透光性を有する導光板と、導光板の側端面に配置された棒状光源もしくは1つないし複数の点状光源を基本要素として構成されている。近年、携帯電話等の小型の電子機器への応用のために、小型化および省電力化の容易な点状光源を備えた面状照明装置が増加している。
図7は、上述したサイドライト方式の面状照明装置の要部を概略的に示す分解斜視図である。図7において、面状照明装置100は、導光板101と、導光板101の一側端面である入光面101cに配置された点状光源102を備えている。通常、点状光源102としては発光ダイオード(LED)が用いられ、導光板101は、ポリカーボネート樹脂等を射出成形してなる透明部材である。また、点状光源102は、その一側面を出射面102aとして、出射面102aが導光板101の入光面101cに対向するように配置されている。
このような構成により、点状光源102からの出射光は、入光面101cから導光板101の内部へと進入し、裏面101bと出射面101aとの間で反射を繰返して導光板101内を伝播する過程でその一部が出射面101aから出射して、液晶表示装置等の被照明体を照射するものである。
ここで、点状光源として通常使用されるLEDからの出射光には、その出射面とは異なる側面から漏出する光(以下、漏れ光ともいう)が存在するため、この漏れ光も導光板に入光させて照明光として利用できることが望ましい。特に、LEDの出射面とは反対側の面(以下、背面ともいう)からは多くの漏れ光が漏出するため、面状照明装置の十分な輝度を確保するためには、LED背面からの漏れ光の利用効率を高めることが重要となる。従来、このような漏れ光に対処する手段として、点状光源102を含む光源部を光反射性の部材で覆うことが実施されている(例えば、特許文献1参照)。
図8は、特許文献1に記載の面状照明装置を示す側断面図である。この面状照明装置は、導光板101とLED102とを備え、LED102は基板106上に実装されて導光板101のエッジ部に配置されている。さらに、この面状照明装置では、LED102の周囲を取り囲むように、LED102の光を反射させるための反射シート105が配置されている。
特開2001−43714号公報(図2)
しかしながら、図8に示した面状照明装置では、LED102の背面が基板106への実装面になっており、LED102の背面と反射シート105との間に基板106が介在するため、LEDの背面からの漏れ光が基板106に吸収されることで、漏れ光の利用効率が低下するという問題があった。また、一般に、点状光源を使用する面状照明装置では、点状光源の出射面からの出射光が前方への指向性を有するために、導光板の入光面付近において、点状光源の前方の明部領域と側方の暗部領域とで形成される輝度ムラが発生することが知られているが、図8に示した面状照明装置は、反射シート105からの反射光がある程度この暗部領域に入光するものの、その効果は輝度ムラを改善するために十分とはいえない。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、点状光源の背面からの漏れ光の利用効率を向上させることによって、輝度の向上と入光面付近の輝度ムラの改善を可能にする面状照明装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る面状照明装置は、導光板と、該導光板の入光面に配置された点状光源とを備える面状照明装置において、前記点状光源からの光を反射する反射手段を備え、該反射手段は、少なくともその一部が前記点状光源の背面に直接対向していることを特徴とする。
さらに、本発明の一態様として、前記点状光源は回路基板に実装され、該回路基板は、前記導光板の出射面または反射面に平行に配置されていることを特徴とする。
また、本発明の一態様として、前記点状光源は回路基板に実装され、前記反射手段は、当該回路基板に反射処理を施すことにより形成されることを特徴とする。
また、本発明の一態様として、前記反射手段は、光路変換手段を有することを特徴とする。
さらに、前記反射手段は、棒状導光体を含むことを特徴とする。
本発明に係る面状照明装置によれば、反射手段の少なくとも一部が点状光源の背面に直接対向しているため、点状光源の背面からの漏れ光を効率的に反射して導光板に入光させることができ、漏れ光の利用効率を向上させることが可能となる。これによって、面状照明装置の輝度が向上すると共に、導光板の入光面付近に発生する輝度ムラを低減することができる。この際、点状光源が実装されるフレキシブルプリント基板(FPC)等の回路基板を、導光板の出射面または反射面に平行に配置することによって、点状光源の背面と反射手段との間に介在物を有さない構成を容易に達成することができる。
また、本発明に係る面状照明装置によれば、回路基板に白色印刷等の反射処理を施すことにより反射手段を形成することで、点状光源の背面が回路基板への実装面となるような配置構成においても、背面からの漏れ光の利用効率を増大させて面状照明装置の輝度を向上させることが可能となる。
さらに、本発明に係る面状照明装置によれば、反射手段が光路変換手段を備えることによって、漏れ光の反射方向を制御することができるため、特に、導光板の暗部に効率的に漏れ光を入射させることで、導光板の入光面付近に発生する輝度ムラをより効果的に低減することができる。このような光路変換手段は、棒状導光体を含む反射手段を使用することによって容易に形成することができる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1は、本発明の第1の実施形態における面状照明装置10の要部を示す図であり、図1(a)は平面図、図1(b)は側面図である。本実施形態における面状照明装置10は、導光板1と、導光板1の一側端面である入光面1cに配置された2つの点状光源2、2と、反射手段5とを備えている。本実施形態において、点状光源2、2を実装する回路基板であるフレキシブルプリント基板(FPC)4は、導光板1の反射面1b側に反射面1bに平行に配置されており、一側面を出射面2a、2aとする白色LEDである各点状光源2、2は、その出射面2a、2aに連接する底面を実装面としてFPC4上に実装され、出射面2a、2aを導光板1の入光面1cに対向させて配置されている。また、各点状光源2、2の出射面2a、2aとは反対側の面(以下、背面という)2b、2bには、反射手段5が、背面2b、2bに直接対向するように配置されている。
ここで、導光板1は、透明樹脂を射出成形してなる板状の透光性部材であり、その材料としては、成形性および光学特性のバランスに優れているアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、非晶性ポリオレフィン樹脂等が好ましいが、これに代えて、ポリスチレン、ポリエステル、ポリオレフィン、フッ素系透明ポリマー、エポキシ樹脂等を用いることも可能である。その製造方法についても、射出成形が生産性、製品精度の点で優れているが、これに限定されるものではなく、熱加圧成形、押し出し成形、注型法等、各種樹脂成形方法が適用可能である。また、反射手段5は、高反射性を有するシート状部材であり、例えば発泡または白色顔料の分散等によって樹脂基材を白色化した白色フィルムが好適に使用されるが、その他、銀等の金属を蒸着したフィルム、あるいは、鏡面加工を施したアルミ板等の金属板などを使用することもできる。
面状照明装置10において、点状光源2、2から導光板1に入射する光には、点状光源2、2の出射面2a、2aから出射されて直接入光面1cに入射する光と共に、出射面2a、2aとは異なる面から漏出した後に反射手段5によって反射されて入光面1cに向かう漏れ光が含まれており、その際、本実施形態における面状照明装置10では、上述したように、反射手段5が、点状光源2の背面2bとの間に介在物を有することなく、背面2bに直接対向するように配置されているため、特に点状光源2の背面2bからの漏れ光を効率良く反射して、導光板1に入射させることができる。これによって、面状照明装置10の輝度が増大するだけでなく、2つの点状光源2、2の間に形成される暗部領域に十分多くの漏れ光が入光することになり、導光板1の入光面付近に発生する輝度ムラが低減される。
なお、本実施形態における面状照明装置10において、FPC4は、導光板1の出射面1a側に出射面1aに平行に配置されていてもよい。また、点状光源を実装する基板はFPCに限定されるものではなく、例えば、高い放熱性が要求される場合に使用されるアルミニウムを基材とした回路基板を適用することもできる。
以下、図2〜図6を参照して、本発明に係る面状照明装置の他の実施形態を説明するが、各図を通じて、上述した第1の実施形態と同一の部分には同一の符号を使用する。
図2は、本発明の第2の実施形態における面状照明装置20の要部を示す図であり、図2(a)は平面図、図2(b)は側面図である。また、図3は、面状照明装置20で使用されるFPC14を示す平面図である。本実施形態における面状照明装置20は、導光板1と、導光板1の一側端面である入光面1cに配置された2つの点状光源12、12とを備えている。また、本実施形態において、FPC14は、導光板1の入光面1cに平行に配置されており、頂面を出射面12a、12aとする白色LEDである各点状光源12、12は、その出射面12a、12aとは反対側の底面を実装面としてFPC14上に実装され、出射面12a、12aを導光板1の入光面1cに対向させて配置されている。
本実施形態におけるFPC14は、少なくとも点状光源12、12が実装される側の表面14aに、点状光源12の電極が半田付けされるランド部16を除いて高反射材が印刷されており、図3に示すハッチング部がその印刷領域に相当する。高反射材としては、例えば硫酸バリウムや二酸化チタン等の白色顔料が分散された白色インクを使用することができる。また、図3において、各点状光源12、12の実装領域17、17は破線で示されている。本実施形態では、各点状光源12、12の背面は、点状光源12、12の底面すなわちFPC14への実装面に相当し、FPC14の実装領域17、17上に各点状光源12、12を実装することによって、同時に、各点状光源12,12の背面に直接対向するように、高反射材が印刷されたFPC14からなる反射手段が配置されることになる。
このように、本実施形態における面状照明装置20は、そのFPC14に本発明に係る反射手段の機能を兼用させることによって、上述した第1の実施形態と同様の作用・効果を得るものである。なお、高反射材の印刷に代えて、白色テープ等の反射テープを貼着することにより、FPC14の表面に反射処理を施すようにしてもよい。また、第1の実施形態と同様に、FPC14に代えてアルミニウムを基材とした回路基板等を用いてもよい。
図4は、本発明の第3の実施形態における面状照明装置30の要部を示す図であり、図4(a)は平面図、図4(b)は側面図である。また、図5は、面状照明装置30で使用される棒状導光体26を示す斜視図である。本実施形態における面状照明装置30は、導光板1、点状光源2、2、FPC4、および反射手段25を備えているが、導光板1、点状光源2、2、およびFPC4の構成については上述した第1の実施形態における面状照明装置10と同様のものであるため、その説明は省略し、ここでは、反射手段25について説明する。
本実施形態における反射手段25は、棒状導光体26と、反射層27とから構成され、棒状導光体26は、その一側面26aを点状光源2、2の背面2b、2bに直接対向させて配置され、反対側の側面26b側には反射層27が配置されている。ここで、棒状導光体26は、導光板1の材料と同様の材料によって成形された棒状の透光部材であり、図5に示すように、側面26bの所定の領域には、棒状導光体26の高さ方向hに沿って延在し長手方向lに沿って配列された多条の三角プリズムからなる光路変換手段28が形成されている。光路変換手段28が形成される所定の領域は、反射手段25が点状光源2、2の背面側に配置されたときに、点状光源2、2の指向性により入光面1c付近に発生する暗部(図4(a)の領域Bに相当)に対向する範囲を含むものであることが好ましい。また、反射層27は、好ましくは、上述したような高反射性の白色フィルムから構成されて側面26b側に配置されるものであるが、棒状導光体26の側面26bに銀またはアルミニウム等を蒸着することにより棒状導光体26と一体に形成されるものであってもよい。
本実施形態における面状照明装置30によれば、上述した第1の実施形態における面状照明装置10と同様の作用・効果が得られるだけでなく、反射手段25が光路変換手段28を有することによって、図4(a)に模式的に示す光路Pのように、点状光源2、2の背面2b、2bからの漏れ光の反射方向を制御して、その反射光を点状光源2、2の間に生ずる暗部領域Bに効率的に導くことができ、入光面1c付近発生する輝度ムラをより効果的に低減することができる。
なお、本発明に係る光路変換手段28は、上述したような多条の三角プリズムに限定されるものでなく、多角形状または円弧状等の様々な形状の凹凸構造を含む任意の適切な形状とすることができる。また、光路変換手段28の形成面は、点状光源2、2に対向する側の側面26aとしてもよい。
さらに、本実施形態における光路変換手段を有する反射手段は、図6に示すように、高反射性のシート状部材31の表面31aに、例えば多条の三角プリズムからなる光路変換手段32を直接設けてなるものであってもよい。このような反射手段35は、例えば、上述した高反射性の白色フィルムからなるシート状部材31の上記所定の領域に、光路変換手段32として輝度増大用のプリズムシートを接着剤等により固定することによって形成することができる。あるいは、高反射性のシート状部材31自体に光路変換手段32に相当する任意の適切な凹凸構造を形成するか、または、そのような凹凸構造を有する基材上に蒸着または印刷等により高反射膜を形成する等の手段によって、シート状部材31に光路変換手段32を一体に形成するものであってもよい。
図4に示す面状照明装置30において、反射手段25の代りに、この反射手段35をその表面31aが点状光源2、2の背面2b、2bに直接対向するように配置することによって、上述した面状照明装置30と同様の作用・効果が得られるものである。
なお、図1、図2、図4において、説明のために、面状照明装置10、20、30を構成する導光板1、点状光源2、12、反射手段5、25等の各構成要素が互いに離隔されて図示されている場合があるが、本発明に係る面状照明装置が、これらの構成要素間の間隔の有無に限定されないことはいうまでもない。
本発明の第1の実施形態における面状照明装置の要部を示す図であり、(a)は平面図、(b)は側面図である。 本発明の第2の実施形態における面状照明装置の要部を示す図であり、(a)は平面図、(b)は側面図である。 図2に示す面状照明装置におけるFPCを示す平面図である。 本発明の第3の実施形態における面状照明装置の要部を示す図であり、(a)は平面図、(b)は側面図である。 図4に示す面状照明装置における棒状導光体を示す斜視図である。 光路変換手段を有する反射手段の別の態様を示す斜視図である。 従来の面状照明装置の要部を示す斜視図である。 点状光源からの漏れ光の反射手段を有する従来の面状照明装置を示す側断面図である。
符号の説明
1:導光板、2,12:点状光源、4:フレキシブルプリント基板、5,25,35:反射手段、14:フレキシブルプリント基板(反射手段)、26:棒状導光体、28,32:光路変換手段

Claims (5)

  1. 導光板と、該導光板の入光面に配置された点状光源とを有する面状照明装置において、
    前記点状光源からの光を反射する反射手段を備え、該反射手段は、少なくともその一部が前記点状光源の背面に直接対向していることを特徴とする面状照明装置。
  2. 前記点状光源は回路基板に実装され、該回路基板は、前記導光板の出射面または反射面に平行に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の面状照明装置。
  3. 前記点状光源は回路基板に実装され、前記反射手段は、当該回路基板に反射処理を施すことにより形成されることを特徴とする請求項1に記載の面状照明装置
  4. 前記反射手段は、光路変換手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載の面状照明装置。
  5. 前記反射手段は、棒状導光体を含むことを特徴とする請求項4に記載の面状照明装置。
JP2004258246A 2004-09-06 2004-09-06 面状照明装置 Expired - Fee Related JP4482876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258246A JP4482876B2 (ja) 2004-09-06 2004-09-06 面状照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258246A JP4482876B2 (ja) 2004-09-06 2004-09-06 面状照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006073458A true JP2006073458A (ja) 2006-03-16
JP4482876B2 JP4482876B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=36153835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004258246A Expired - Fee Related JP4482876B2 (ja) 2004-09-06 2004-09-06 面状照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4482876B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009283465A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ
KR101275254B1 (ko) * 2006-05-03 2013-06-14 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함는 액정 표시 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101275254B1 (ko) * 2006-05-03 2013-06-14 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함는 액정 표시 장치
JP2009283465A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4482876B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4902566B2 (ja) 面状照明装置および表示装置
KR100989219B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 액정표시장치.
KR101579027B1 (ko) 조명식 로고 구조체를 갖춘 전자 디바이스
JP5509154B2 (ja) 発光装置および表示装置
JP4523530B2 (ja) 面光源装置及び表示装置
JP4592049B2 (ja) 面状光源ユニット
JP2012204337A (ja) 照明装置および表示装置
JP2018006322A (ja) 面状照明装置
JP2005251687A (ja) 面状照明装置
WO2010016320A1 (ja) 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP4321923B2 (ja) 面状光源ユニット
JP4645314B2 (ja) 導光板とそれを用いたエッジライト型面光源および液晶表示装置
JP2008299116A (ja) 機器
JP5899722B2 (ja) 面状光源装置および表示装置
JP3985231B2 (ja) 面状照明装置
KR20110020055A (ko) 백라이트 유닛
JP5196565B2 (ja) 光源装置及び電子機器
JP5447944B2 (ja) 面状照明装置
JP2005267881A (ja) 面状照明装置
JP4482876B2 (ja) 面状照明装置
JP6298986B2 (ja) 照明装置
JP4324006B2 (ja) 面照明素子
JP2005116267A (ja) 面光源装置
JP2005293925A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP2005235560A (ja) 面状照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4482876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees