JP2006072190A - 液晶表示装置、電子機器 - Google Patents
液晶表示装置、電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006072190A JP2006072190A JP2004258150A JP2004258150A JP2006072190A JP 2006072190 A JP2006072190 A JP 2006072190A JP 2004258150 A JP2004258150 A JP 2004258150A JP 2004258150 A JP2004258150 A JP 2004258150A JP 2006072190 A JP2006072190 A JP 2006072190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- island
- region
- display device
- display region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の液晶表示装置100は、画素電極31が複数の島状部31a,31bに分割され、これらの島状部が連結部31cによって互いに電気的に接続されている。連結部31cの寸法は、前記島状部31a,31bの配列方向に延在する縦方向の寸法が8μm以上20μm以下、前記島状部31a,31bの配列方向に直交する横方向の寸法が5μm以上20μm以下に規定されている。
【選択図】 図3
Description
(1)誘電率異方性が負の液晶を基板に垂直に配向させ、電圧印加によってこれを倒す「VA(Vertical Alignment)モード」を採用している点。
(2)透過表示領域と反射表示領域の液晶層厚(セルギャップ)が異なる「マルチギャップ構造」を採用している点(この点については、例えば特許文献1参照)。
(3)透過表示領域を正八角形とし、この領域内で液晶が8方向に倒れるように対向基板上の透過表示領域の中央に突起を設けている点。すなわち、「配向分割構造」を採用している点。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、反射表示の明るさを損なうことなく、反射表示領域の配向制御を十分に行なうことができる液晶表示装置を提供し、更には該液晶表示装置を備えた視認性のよい電子機器を提供することを目的とする。
本発明の液晶表示装置は、マルチギャップ構造を備えた半透過反射型、垂直配向モードの液晶表示装置であって、ドット領域内の電極が、複数の島状部と、該複数の島状部を電気的に連結する連結部とを有するものである。このようにドット領域内の電極が複数の島状部を有する構成とすることで、電圧印加時に島状部の辺端で生じる斜め電界により、垂直配向液晶の傾倒方向が島状部中央側へ規制されるようになり、その結果、各島状部の平面領域内で放射状の配向状態を有する液晶ドメインが形成される。このように平面放射状の配向状態を有する液晶ドメインがドット領域内に複数形成されることで、各液晶ドメインによりあらゆる方向で均一な視角特性が得られ、かつ前記液晶ドメインの境界は、隣接する島状部の境界領域に固定されるため、パネル斜視時にしみ状のムラを生じることもなく、良好な表示を得ることができる。また、反射表示領域には突起等の構造物が配置されないので、その分表示面積が広がり、明るい反射表示を得ることができる。また本発明では、島状部の連結部の寸法が前記のように設定されているため、ディスクリネーションの核は連結部上に固定され、移動することはない。このため、前記核が移動することによって生じるざらざらとした表示不良が改善され、視認性の良い反射表示が得られるようになる。
この構成によれば、液晶配向の対称性が増すため、より視認性の良い反射表示が得られるようになる。
この構成によれば、島状部の辺端にて生じる斜め電界による配向規制作用とともに、上記配向規制手段による配向規制作用によって、更に良好に島状部の平面領域内(すなわち表示領域内)の液晶の配向状態を制御することが可能になる。このため、島状部の平面積を比較的大きくした場合にも、配向の乱れが生じ難く、良好な表示を得ることができる。
この構成によれば、コンタクトホールが突起等の配向規制手段に対向して設けられているため、このコンタクトホールによって有効表示面積が損なわれることはない。
本発明において、前記島状部は、その辺端にて生じる斜め電界により同平面領域内に放射状の液晶配向を得るために設けられる。そこで、上記各形状を適用すれば、容易に上記放射状の配向状態を有する液晶ドメインが形成できる。視角特性の均一化の点では、島状部は、その面中心に対して回転対称性を有する形状であることが好ましく、円形、ないし正多角形状の平面形状とすることが好ましい。
本発明の液晶表示装置は、マルチギャップ構造を備えた半透過反射型、垂直配向モードの液晶表示装置であって、ドット領域内の液晶の配向を突起によって制御するものである。本発明では、透過表示領域の外周を突起で囲む構成とし、該突起を反射表示領域と透過表示領域の境界部にも配置しているので、該突起による配向規制力を反射表示領域に大きく及ぼすことができる。このため、反射表示領域に突起等の配向規制手段を設けなくても、表示不良のない明るい表示が得られる。また本発明では、突起に切れ目を設け、この切れ目の寸法を前記のように設定しているので、ディスクリネーションの核はこの切れ目の部分に固定され、移動することはない。このため、前記核が移動することによって生じるざらざらとした表示不良が改善され、視認性の良い反射表示が得られるようになる
この構成によれば、コンタクトホールが突起等の配向規制手段に対向して設けられているため、このコンタクトホールによって有効表示面積が損なわれることはない。
この構成によれば、反射表示、透過表示の双方で広視野角且つ高コントラストの表示が可能な表示部を備えた電子機器を提供することができる。
[液晶表示装置]
以下、本発明の第1の実施の形態を図1〜図4を参照して説明する。
本実施の形態の液晶表示装置は、スイッチング素子として薄膜ダイオード(Thin Film Diode, 以下、TFDと略記する)を用いたアクティブマトリクス型の液晶表示装置の例であり、特に反射表示と透過表示を可能にした半透過反射型液晶表示装置の例である。なお、各図において、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならせてある。
図2に示すように、本実施の形態の液晶表示装置100では、走査線13にTFD素子40を介して接続された画素電極31がマトリクス状に設けられており、画素電極31と紙面の垂直方向に対向して対向電極9が短冊状(ストライプ状)に設けられている。対向電極9は上述したデータ線のことであり、走査線13と交差する形のストライプ形状を有している。本実施の形態において、各画素電極31が形成された個々の領域が1つのドット領域であり、マトリクス状に配置された各ドット領域毎にTFD素子40が備えられ、ドット領域毎に表示が可能な構造になっている。図2では簡易的に各画素電極を略矩形状に図示したが、実際には後述するように複数の島状部とこれらの島状部を連結する連結部とを有している。
本実施の形態の液晶表示装置100は、図2に示したように、データ線9および走査線13等にて囲まれた領域の内側に画素電極31を備えてなるドット領域を有している。このドット領域内には、図3に示すように、1つのドット領域に対応して3原色のうちの異なる色の1つの着色層が配設され、3つのドット領域(D1,D2,D3)で赤色、緑色、青色を含む1つの画素を形成している。
以下、本発明の第2の実施の形態を図5、図6を参照しつつ説明する。
図5は、本実施の形態の液晶表示装置について1つの画素の平面図を示すものであり、第1の実施の形態の図3に相当する模式図である。図6は図5のB−B‘断面を示す模式図であり、第1の実施の形態の図4に相当する図である。なお、図6では図示上側が視認側とされる。本実施の形態の液晶表示装置の基本構成は第1の実施の形態と同様であり、異なる点は、画素電極が島状部に分割されない点と、反射表示領域内の画素電極が光反射性の導電材料によって形成されている点と、透過表示領域の配向規制手段が突起と電極スリットによって構成されている点のみである。したがって、図5、図6において図3、図4と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
以下、本発明の第3の実施の形態を図7、図8を参照しつつ説明する。
図7は、本実施の形態の液晶表示装置について1つの画素の平面図を示すものであり、第1の実施の形態の図3に相当する模式図である。図8は図7のD−D‘断面を示す模式図であり、第1の実施の形態の図4に相当する図である。なお、図8では図示上側が視認側とされる。本実施の形態の液晶表示装置の基本構成は第1の実施の形態と同様であり、島状部を連結する連結部の数と、画素電極とTFD素子を接続するコンタクトホールの位置が異なるのみである。したがって、図7、図8において図3、図4と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
以下、本発明の第4の実施の形態を図9〜図11を参照しつつ説明する。
本実施の形態の液晶表示装置は、スイッチング素子として薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor, 以下、TFTと略記する)を用いたアクティブマトリクス型の液晶表示装置の例であり、特に反射表示と透過表示を可能にした半透過反射型液晶表示装置の例である。なお、図9〜図11において図1〜図4と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
そして、TFT30は、走査線3aを介して入力されるゲート信号により所定期間だけオン状態とされることで、データ線6aを介して供給される画像信号を、所定のタイミングで液晶に対して書き込めるようになっている。
図12は、本発明に係る電子機器の一例を示す斜視図である。この図に示す携帯電話1300は、本発明の液晶表示装置を小サイズの表示部1301として備え、複数の操作ボタン1302、受話口1303、及び送話口1304を備えて構成されている。
上記各実施の形態の表示装置は、上記携帯電話に限らず、電子ブック、パーソナルコンピュータ、ディジタルスチルカメラ、液晶テレビ、ビューファインダ型あるいはモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器等々の画像表示手段として好適に用いることができ、いずれの電子機器においても、明るく、高コントラストであり、かつ広視野角の透過/反射表示が可能になっている。
例えば、液晶層厚調整層81は素子基板又は対向基板のいずれに配置してもよく、双方の基板に配置することもできる。また、前記実施形態では液晶層厚調整層を反射表示領域に配置したが、透過表示領域と反射表示領域の双方に配置することもできる。この場合、例えば反射表示領域の液晶層厚調整層を透過表示領域の液晶層厚調整層よりも厚くなるようにすることで、液晶層厚のバランスをとることができる。また、カラーフィルタ22は、反射膜(反射電極)よりも観察側に配置される限りにおいて、素子基板と対向基板のいずれに配置してもよい。また、各実施形態においてスイッチング素子はTFT又はTFDのいずれでもよく、第1〜第3の実施形態においてスイッチング素子をTFT素子としたり、第4の実施形態においてスイッチング素子をTFD素子とすることも可能である。また、電極スリットや突起等の構成部材の配置変更は自由に行なうことができる。さらに、前記実施形態では本発明をアクティブマトリクス型の液晶表示装置に適用した例を示したが、本発明はスイッチング素子を備えないパッシブマトリクス型の液晶表示装置に適用することも可能である。
Claims (9)
- 一対の基板間に液晶層を挟持してなり、1つのドット領域内に反射表示を行なう反射表示領域と透過表示を行なう透過表示領域とを備えた液晶表示装置であって、
前記液晶層は、初期配向状態が垂直配向を呈する誘電率異方性が負の液晶からなり、
前記一対の基板のうちの少なくとも一方の基板と前記液晶層との間には、前記反射表示領域の液晶層厚を前記透過表示領域の液晶層厚よりも小さくする液晶層厚調整層が設けられており、
前記一対の基板の対向面側には、前記液晶を駆動するための電極がそれぞれ設けられており、前記一対の基板の電極のうち少なくとも一方の電極は、1つのドット領域内で複数の島状部と、隣接する前記島状部を互いに電気的に接続する連結部とを有しており、前記複数の島状部は、前記透過表示領域と反射表示領域とに各々整数個ずつ配置され、前記連結部の寸法は、前記島状部の配列方向に延在する縦方向の寸法が8μm以上20μm以下であり、前記島状部の配列方向に直交する横方向の寸法が5μm以上20μm以下であることを特徴とする、液晶表示装置。 - 隣接する島状部と島状部との間には前記連結部がそれぞれ複数設けられており、前記複数の連結部は、隣接する前記島状部と島状部との中心部を結ぶ線に対して互いに対称となるように配置されていることを特徴とする、請求項1記載の液晶表示装置。
- 前記島状部が設けられた基板と対向する他方の基板には、前記透過表示領域内の前記島状部に対向する位置に、電界印加時の液晶の配向状態を規制する配向規制手段が設けられていることを特徴とする、請求項1又は2記載の液晶表示装置。
- 前記配向規制手段は、前記他方の基板の電極に設けられた開口部、又は該電極上に設けられた誘電体材料からなる突起であることを特徴とする、請求項3記載の液晶表示装置。
- 前記島状部が設けられた基板には、前記島状部を駆動するスイッチング素子が設けられており、該スイッチング素子はコンタクトホールを介して前記透過表示領域の島状部と電気的に接続されており、前記コンタクトホールと前記配向規制手段とは平面的に重なるように配置されていることを特徴とする、請求項3又は4記載の液晶表示装置。
- 前記島状部は、平面視において概略円形状、又は概略正多角形状であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかの項に記載の液晶表示装置。
- 一対の基板間に液晶層を挟持してなり、1つのドット領域内に反射表示を行なう反射表示領域と透過表示を行なう透過表示領域とを備えた液晶表示装置であって、
前記液晶層は、初期配向状態が垂直配向を呈する誘電率異方性が負の液晶からなり、
前記一対の基板のうちの少なくとも一方の基板と前記液晶層との間には、前記反射表示領域の液晶層厚を前記透過表示領域の液晶層厚よりも小さくするための液晶層厚調整層が設けられており、
前記一対の基板のうちの少なくとも一方の基板の内面側には、誘電体材料からなる突起が前記透過表示領域の縁辺に沿って設けられており、前記突起は、前記反射表示領域と前記透過表示領域との境界部に切れ目を有する開環状に形成され、前記突起の寸法は、前記切れ目の幅が8μm以上20μm以下であり、前記突起の幅が5μm以上20μm以下であることを特徴とする、液晶表示装置。 - 前記一対の基板の内面側には、前記液晶を駆動するための電極がそれぞれ設けられており、前記突起が設けられた基板と対向する他方の基板には、該他方の基板に設けられた電極を駆動するスイッチング素子が設けられており、該スイッチング素子はコンタクトホールを介して前記透過表示領域に設けられた前記電極と電気的に接続されており、前記コンタクトホールは前記突起と平面的に重なるように配置されていることを特徴とする、請求項7記載の液晶表示装置。
- 請求項1〜8のいずれかの項に記載の液晶表示装置を備えたことを特徴とする、電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004258150A JP4506362B2 (ja) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | 液晶表示装置、電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004258150A JP4506362B2 (ja) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | 液晶表示装置、電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006072190A true JP2006072190A (ja) | 2006-03-16 |
JP2006072190A5 JP2006072190A5 (ja) | 2007-02-15 |
JP4506362B2 JP4506362B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=36152860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004258150A Expired - Fee Related JP4506362B2 (ja) | 2004-09-06 | 2004-09-06 | 液晶表示装置、電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4506362B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007248818A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶表示パネル |
US7443470B2 (en) | 2005-09-30 | 2008-10-28 | Epson Imaging Devices Corporation | Liquid crystal device and electronic apparatus |
US8264649B2 (en) | 2005-09-16 | 2012-09-11 | Sony Corporation | Liquid crystal device and method of manufacturing liquid crystal device having surface grooves and alignment film with improved thickness uniformity |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004004460A (ja) * | 2002-04-15 | 2004-01-08 | Fujitsu Display Technologies Corp | 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置 |
JP2004205902A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置および電子機器 |
JP2004205755A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置および電子機器 |
JP2004219996A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-08-05 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置および電子機器 |
JP2004246319A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-09-02 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置および電子機器 |
-
2004
- 2004-09-06 JP JP2004258150A patent/JP4506362B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004004460A (ja) * | 2002-04-15 | 2004-01-08 | Fujitsu Display Technologies Corp | 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置 |
JP2004205755A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置および電子機器 |
JP2004219996A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-08-05 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置および電子機器 |
JP2004205902A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置および電子機器 |
JP2004246319A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-09-02 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置および電子機器 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8264649B2 (en) | 2005-09-16 | 2012-09-11 | Sony Corporation | Liquid crystal device and method of manufacturing liquid crystal device having surface grooves and alignment film with improved thickness uniformity |
US7443470B2 (en) | 2005-09-30 | 2008-10-28 | Epson Imaging Devices Corporation | Liquid crystal device and electronic apparatus |
JP2007248818A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶表示パネル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4506362B2 (ja) | 2010-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4016977B2 (ja) | 液晶表示装置、電子機器 | |
JP4123208B2 (ja) | 液晶表示装置、電子機器 | |
JP3753141B2 (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
US7528910B2 (en) | Liquid crystal display device and electronic apparatus | |
JP3849659B2 (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
JP4600265B2 (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
JP2005049687A (ja) | 液晶表示装置、及び電子機器 | |
KR20040055666A (ko) | 액정 표시 장치 및 전자 기기 | |
JP3900141B2 (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
JP2007133293A (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
JP4572837B2 (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
JP4386084B2 (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
JP3915792B2 (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
JP2006058734A (ja) | 液晶表示装置及び電子機器 | |
JP4766037B2 (ja) | 液晶表示装置、電子機器 | |
JP4069879B2 (ja) | 液晶表示装置、及び電子機器 | |
JP4506362B2 (ja) | 液晶表示装置、電子機器 | |
JP4341617B2 (ja) | 液晶表示装置、及び電子機器 | |
JP4649916B2 (ja) | 液晶表示装置、電子機器 | |
JP4483477B2 (ja) | 液晶表示装置及び電子機器 | |
JP4645628B2 (ja) | 液晶表示装置、電子機器 | |
JP2004206080A (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
JP4067026B2 (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
JP4513794B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4656112B2 (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061221 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |