JP2006067374A - 番組記録装置、番組情報サーバ、録画方法、及び録画システム - Google Patents
番組記録装置、番組情報サーバ、録画方法、及び録画システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006067374A JP2006067374A JP2004249076A JP2004249076A JP2006067374A JP 2006067374 A JP2006067374 A JP 2006067374A JP 2004249076 A JP2004249076 A JP 2004249076A JP 2004249076 A JP2004249076 A JP 2004249076A JP 2006067374 A JP2006067374 A JP 2006067374A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- information
- area
- television broadcast
- television
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
【課題】放送エリアの異なる場所にある移動体端末からの録画指示に応答して番組録画装置が的確に番組の録画を行う。
【解決手段】番組録画装置が属する第1テレビジョン放送エリアと移動体端末が属する第2テレビジョン放送エリアとが異なる場合、前記第2テレビジョン放送エリアにおける放送チャンネル番号に対応する番組と同じ内容で、かつ前記第1テレビジョン放送エリアで将来放送される番組の問い合わせを前記番組情報サーバに送信し、当該問い合わせに応答して前記番組情報サーバから送信される番組情報に基づいて当該番組の録画を予約する。
【選択図】図10
【解決手段】番組録画装置が属する第1テレビジョン放送エリアと移動体端末が属する第2テレビジョン放送エリアとが異なる場合、前記第2テレビジョン放送エリアにおける放送チャンネル番号に対応する番組と同じ内容で、かつ前記第1テレビジョン放送エリアで将来放送される番組の問い合わせを前記番組情報サーバに送信し、当該問い合わせに応答して前記番組情報サーバから送信される番組情報に基づいて当該番組の録画を予約する。
【選択図】図10
Description
本発明は、移動体通信網内の移動体端末からの指示で所望のテレビジョン放送の番組を録画することができる番組記録装置に関する。また、本発明は、移動体通信網内の移動体端末からの指示で番組記録装置に録画指示を出すことができる番組情報サーバに関する。さらに、本発明は、移動体端末網内の移動体端末と番組記録装置と番組情報サーバとの間で行うテレビジョン放送番組の録画方法に関する。
従来、携帯電話機等の外部機器を使用して、家庭内に設置したビデオデッキ、DVDレコーダ、HDDレコーダ等の録画装置にテレビジョン放送番組の録画予約をすることができるシステムがあった。
例えば、特許文献1には、インターネット等のネットワークを利用して携帯電話機等により所望のテレビ放送番組を録画することができるシステムが開示されており、このシステムによれば、ネットワークを介して接続された番組録画装置に対して情報通信端末からテレビジョン放送番組の予約録画を指示することで、番組録画装置がテレビジョン放送番組の録画を行うようになっている。
ところで、例えば、現在日本国において運用されているアナログ方式のテレビジョン放送システムでは、関東地域所在のキー局と関西地域所在の準キー局とその他の地域をカバーするローカル局とがテレビジョン放送ネットワークを形成しており、キー局が製作した番組を同一の放送ネットワークに属する準キー局及びローカル局が譲り受けて、週遅れで放送したり、放送曜日をずらしたりして放送することや、逆に、ローカル局が製作した番組を同一の放送ネットワークに属するキー局及び準キー局が譲り受けて放送するといったことが一般的に行われている。
また、異なる放送ネットワークに属する他のテレビ局が製作した番組を譲り受けたり、買い取ったりして、放送日時をずらして番組を放送することも行われている。
さらに、いずれのキー局や準キー局にも属することなく、特定の地域のみをカバーして番組を放送する独立ローカル局も存在する。
そして、テレビジョン放送を視聴する場合、各テレビ局(キー局、準キー局、又はローカル局)に割り当てられたチャンネルにチューニングして所望のテレビ局が放送する番組を受信するようにするのが一般的である。
特開2002−185900号公報
ところが、上記のような放送ネットワークのシステムのために、以下のような課題があった。すなわち、同一の放送ネットワークに属するキー局と準キー局とローカル局であっても、それぞれが異なるチャンネルに割り当てられていることが多く、例えば、あるキー局では4チャンネルで受信可能なのに対し、このキー局と同一の放送ネットワークに属するローカル局では10チャンネルで受信可能であったりすることが多い。
また、独立ローカル局の放送番組は、特定の地域であるチャンネルに割り当てられているが、放送エリアが変われば、同じチャンネルには別のテレビ局の番組が放送されていることになる。
このように放送エリアによって使用チャンネルに割り当てられたテレビ局が異なることによって、特許文献1のようなシステムでは次のような問題が起こり得る。すなわち、例えば、情報通信端末がテレビジョン放送番組の予約録画の指示を送信するとき、情報通信端末が関西地域にあって、番組録画装置が設置してある自宅は関東地域にあり、情報通信端末がいる関西地域をカバーする放送エリアと番組録画装置が設置された関西地域をカバーする放送エリアとが異なる。この場合、情報通信端末のユーザが位置する関西地域で把握しているチャンネルに対応する番組が、実際の録画処理を行う番組録画装置側(関東地域)では受信できずに、同じチャンネル番号でも別の番組を録画してしまい、このため、ユーザが所望の番組を録画できないという課題があった。例えば、関東地域所在の自宅内に番組録画装置を設置しているユーザが関西地域で情報通信端末を持って、4チャンネルにセットして視聴している番組の録画指示を送信しようとする場合、関西地域ではユーザがある放送エリア(A)に属する準キー局の番組(A)を視聴できているのに対し、関東地域では4チャンネルで放送エリア(B)に属するキー局が放送する番組(B)が受信されることがあり、このような場合、ユーザが関西地域で視聴している4チャンネルの番組を関東地域にある番組録画装置に録画させることは不可能である。
このように、放送エリアの異なる場所にある移動体端末からの録画指示に応答して番組録画装置が的確に番組の録画を行うことができなかった。
また、別の課題として、情報通信端末が属する放送エリアと番組録画装置が設置された場所が属する放送エリアとが一致する場合、ユーザが所望の番組の録画を開始することはできるが、その番組の終了時間が分からないため、録画の終了を自動的に行うことはできなかった。
そこで、本発明の目的は、放送エリアの異なる場所にある移動体端末からの録画指示に応答して番組録画装置が的確に番組の録画を行うことができるようにすることである。
上記課題を解決するために、本発明の番組録画装置は、移動体端末及びテレビジョン放送の番組に関する番組情報を管理する番組情報サーバにそれぞれ接続可能で、かつテレビジョン放送の番組を録画する番組録画装置であって、当該番組録画装置が属する第1テレビジョン放送エリアを示すエリア情報を記憶する記憶手段と、前記移動体端末の位置を示す位置情報及び前記移動体端末が属する第2テレビジョン放送エリアにおける特定の放送チャンネル番号を受信する受信手段と、受信した前記位置情報が前記エリア情報内であるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段が前記エリア情報内であると判断した場合は、前記第1テレビジョン放送エリアにおける前記放送チャンネル番号に対応する番組の番組情報の問い合わせを前記番組情報サーバに送信するとともに、前記判断手段が前記エリア情報外であると判断した場合は、前記第2テレビジョン放送エリアにおける前記放送チャンネル番号に対応する番組と同じ内容で、かつ前記第1テレビジョン放送エリアで将来放送される番組の問い合わせを前記番組情報サーバに送信する送信手段と、前記問い合わせに応答して前記番組情報サーバから送信される番組情報に基づいて当該番組の録画を予約することを特徴とする。
また、本発明の番組情報サーバは、テレビジョン放送の番組を録画する番組録画装置に接続され、テレビジョン放送の番組に関する番組情報を管理する番組情報サーバであって、
テレビジョン放送エリアと放送チャンネル番号に対応付けられた番組情報を蓄積する番組情報蓄積手段と、前記番組録画装置から送信される2つのテレビジョン放送エリア情報と放送チャンネル番号と日時情報とに基づいて、一方のテレビジョン放送エリアにおける前記チャンネル番号に対応する番組と同じ番組情報を持ち、かつ他方のテレビジョン放送エリアにおいて前記日時以降に放送される番組を選出する選出手段と、当該選出手段で選出した番組の番組情報を前記番組録画装置に送信する送信手段と、を具備することを特徴とする。
テレビジョン放送エリアと放送チャンネル番号に対応付けられた番組情報を蓄積する番組情報蓄積手段と、前記番組録画装置から送信される2つのテレビジョン放送エリア情報と放送チャンネル番号と日時情報とに基づいて、一方のテレビジョン放送エリアにおける前記チャンネル番号に対応する番組と同じ番組情報を持ち、かつ他方のテレビジョン放送エリアにおいて前記日時以降に放送される番組を選出する選出手段と、当該選出手段で選出した番組の番組情報を前記番組録画装置に送信する送信手段と、を具備することを特徴とする。
また、本発明の録画方法は、移動体通信網内の移動体端末と、テレビジョン放送の番組に関する番組情報を管理する番組情報サーバと、テレビジョン放送の番組を録画する番組録画装置との間でテレビジョン番組の録画を行う録画方法であって、前記番組録画装置に自機が属する第1テレビジョン放送エリアを記憶する第1ステップと、前記移動体端末が前記移動体通信網に対して、当該移動体端末が属する第2テレビジョン放送エリアにおける特定の放送チャンネル番号を送信する第2ステップと、前記番組録画装置が前記移動体通信網から、前記放送チャンネル番号とともに前記移動体端末の位置情報を受信する第3ステップと、前記番組録画装置が、前記位置情報が前記エリア情報内であるか否かを判断する第4ステップと、当該第4ステップで一致すると判断した場合、前記番組録画装置が前記番組情報サーバに対して、前記第1テレビジョン放送エリアにおける前記放送チャンネル番号に対応する番組の問い合わせを送信するとともに、前記第4ステップで一致しないと判断した場合、前記番組録画装置が前記番組情報サーバに対して、前記第2テレビジョン放送エリアにおける前記放送チャンネル番号に対応する番組と同じ内容で、かつ前記第1テレビジョン放送エリアで将来放送される番組の問い合わせを送信する第5ステップと、前記番組情報サーバが前記番組録画装置に対して、受信した問い合わせに応答して該当する番組の番組情報を送信する第6ステップと、前記番組録画装置が、受信した番組情報に基づいて当該番組の録画を予約する第7ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明の録画システムは、移動体通信網内の移動体端末と、テレビジョン放送の番組に関する番組情報を管理する番組情報サーバと、テレビジョン放送の番組を録画する番組録画装置との間でテレビジョン番組の録画を行う録画システムであって、前記移動体端末は、前記移動体通信網に対して当該移動体端末が属する第2テレビジョン放送エリアにおける特定の放送チャンネル番号を送信する送信手段を具備し、前記番組録画装置は、自機が属する第1テレビジョン放送エリアを記憶する記憶手段と、前記移動体通信網から前記放送チャンネル番号とともに前記移動体端末の位置情報を受信する受信手段と、前記位置情報が前記エリア情報内であるか否かを判断する判断手段と、当該判断の結果、前記エリア情報内であると判断した場合、前記番組録画装置が前記番組情報サーバに対して、前記第1テレビジョン放送エリアにおける前記放送チャンネル番号に対応する番組の問い合わせを送信するとともに、前記判断の結果、前記エリア外であると判断した場合は、前記番組録画装置が前記番組情報サーバに対して、前記第2テレビジョン放送エリアにおける前記放送チャンネル番号に対応する番組と同じ内容で、かつ前記第1テレビジョン放送エリアで将来放送される番組の問い合わせを送信する送信手段と、受信した番組情報に基づいて当該番組の録画の録画を予約する録画予約手段と、を具備し、前記番組情報サーバは、前記番組録画装置に対して、受信した問い合わせに応答して該当する番組に関する番組情報を送信する送信手段を具備することを特徴とする。
本発明によれば、移動体端末上でユーザが視聴している所望のテレビジョン番組を録画装置で録画する際に、その録画装置の放送エリアと移動体端末の放送エリアとの一致/不一致に関わらず、ユーザは番組のチャンネル番号を入力するだけで的確に録画することができる。
本発明によれば、移動体端末上でユーザが視聴している所望のテレビジョン番組を、放送エリアの異なる場所にある番組録画装置で的確に録画することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1乃至図3は、本発明のテレビジョン放送の番組に関する番組情報を管理する番組情報サーバ100と、テレビジョン放送の番組を録画する番組録画装置200とを含むシステムを示す概略図である。なお、本は実施の形態では、地上波アナログ放送を例に説明する。
まず、図1を参照すると、テレビジョン放送局(A)300に接続された番組情報サーバ100と、基地局600、制御局610、及び移動体端末700を含む移動体通信網500と、ユーザの自宅900内に設置されてテレビ受像機400と接続された番組録画装置200とが、公衆通信網800に接続されている。また、テレビジョン放送局(A)300は、テレビ塔(A)310,320と接続しており、テレビ塔(A)310,320はそれぞれテレビ受像機400と移動体端末700に接続している。
また、図2を参照すると、テレビジョン放送局(A)300及びテレビジョン放送局(B)に接続された番組情報サーバ100と、基地局600、制御局610、HLR620及び移動体端末700を含む移動体通信網500と、ユーザの自宅900内に設置されてテレビ受像機400と接続された番組録画装置200とが、公衆通信網800に接続されている。また、テレビジョン放送局(A)300は、テレビ塔(A)310に接続しており、テレビ塔(A)310はテレビ受像機400に接続している。さらに、テレビジョン放送局(B)1000は、テレビ塔(B)1010に接続しており、テレビ塔(B)1010は移動体端末700に接続している。
ここで、図3を参照し、テレビジョン放送局(A)300、テレビ塔(A)310、テレビジョン放送局(B)1000、及びテレビ塔(B)1010の関係を具体的に説明する。Jは概略的に書いた日本地図である。すなわち、J1は九州地方を、J2は本州を、J3は四国を、J4は北海道を、それぞれ示している。この中で、テレビジョン放送局(A)300及びテレビ塔(A)310は本州J2の関東地方に所在し、テレビジョン放送エリア(A)に番組を提供している。一方、テレビジョン放送局(B)1000及びテレビ塔(B)1010は本州J2の関西地方に所在し、テレビジョン放送エリア(B)に番組を提供している。そして、テレビジョン放送局(A)300とテレビジョン放送局(B)1000がそれぞれ番組情報サーバ100に接続している。
そして、本実施の形態では、テレビジョン放送局(A)300とテレビジョン放送局(B)1000とは、同一のテレビジョン放送ネットワークに属し、それぞれキー局と準キー局という関係にあるとする。すなわち、キー局であるテレビジョン放送局(A)で製作された番組と準キー局であるテレビジョン放送局(B)1000が製作した番組とを譲渡しあう、又は売買しあう関係にあり、テレビジョン放送局(A)300とテレビジョン放送局(B)1000とが異なる日時に同一の番組を放送することがあるという関係である。
したがって、図1に示す例では、ユーザの自宅900と移動体端末700ともに同一のテレビジョン放送エリア(A)300内に位置する例を示しており、一方、図2に示す例では、ユーザの自宅900はテレビジョン放送エリア(A)300内に位置するが、移動体端末700はテレビジョン放送エリア(B)に位置する例を示している。
次に、図1乃至図3に示す各構成について、詳細に説明する。
図4乃至図6は、それぞれ移動体端末700、番組情報サーバ100、及び番組録画装置200の構成を示す概略図である。
図4を参照すると、移動体端末700は、アンテナ701、無線部702、受話部703、送話部704、入力部705、表示部706、放送用アンテナ707、テレビジョン受信部708、及びシステム制御部709を備える。
アンテナ701は、基地局600と無線接続し、互いに情報のやり取りを行う。
無線部702は、アンテナ701から受信した電気信号の復調処理やアンテナ701へ送信するデジタル信号の変調処理を行う。
受話部703は、音声通信の際、通話相手の音声を放音する。
送話部704は、音声通信の際、ユーザの音声を集音する。
入力部705は、テンキー等から成り、ユーザが入力操作を行う。
表示部706は、液晶表示装置等から成り、ユーザに対して視覚的に情報の伝達を行う。
放送アンテナ707は、テレビジョン放送局(A)300及びテレビジョン放送局(B)1000を含む各テレビジョン放送局から放送される番組の電波を受信する。
テレビジョン受信部708は、放送アンテナ707が受信した電波を復調し、テレビジョン放送番組の映像を取得する。
システム制御部709は、上記の各構成要素702乃至706、及び708と接続し、これら各構成要素が行う処理を制御することで移動体端末700全体を制御する。
図5を参照すると、番組情報サーバ100は、専用線通信部101、記憶部102(番組情報蓄積手段)、通信部103(送信手段)、及びシステム制御部104(選出手段)を備える。
専用線通信部101は、クローズされた専用線を介してテレビジョン放送局と接続され、それぞれのテレビジョン放送局が放送する番組の情報を取得するようになっており、本実施形態では、少なくともテレビジョン放送局(A)300及び(B)1000と接続されている例を示す。
記憶部102は、専用線通信部101で取得した各テレビジョン放送局が放送する番組の情報を記憶する。
ここで、記憶部102では、具体的には図7に示すように、日付とテレビジョン放送局ごとに保存されており、さらに、それらは図8に示すように、テレビジョン放送局と放送時間帯ごとに放送される番組が整理された番組表Pの形で保存されている。より具体的には、番組01のように、その番組のタイトル(お笑いテレビA 第17回)やその番組の出演者(司会:○○○,ゲスト:△△△)といった、その番組を特定するための情報が各番組ごとにリスト化されている。ここでは、番組01以外の番組の詳細な情報は割愛する。図8(a)の例では、番組表Pの一部として、関東地方を番組放送エリアとするテレビジョン放送局(A)300とテレビジョン放送局(X)の情報を図示しており、図8(b)の例では、番組表Pの一部として、関西地方を番組放送エリアとするテレビジョン放送局(B)1000とそのテレビジョン放送局(Y)の情報を図示している。なお、日本国内に存在する他のテレビジョン放送局が放送する番組の情報は図示していないが、図7及び8同様に記憶している。
通信部103は、公衆通信網800を介して後述する番組録画装置200と接続し、記憶部102に記憶している番組表Pを番組録画装置200に送信する。
システム制御部104は、上記の各構成要素101乃至103と接続され、これら各構成要素101乃至103が行う処理を制御することで番組情報サーバ100全体を制御する。
図6を参照すると、番組録画装置200は、通信部201(受信手段、送信手段)、録画部202(録画手段)、記憶部203(記憶手段)、及びシステム制御部204(判断手段)を備える。
通信部201は、公衆通信網800を介して番組情報サーバ100と通信し、番組情報サーバ1000から番組表Pを取得する。また、公衆通信回線網800を介して基地局600から送信されるテレビジョン番組の録画指示を受信する。
記憶部203は、通信部201で取得した番組表Pを記憶する。また、自機が属するテレビジョン放送エリアを示すエリア情報を予め記憶している。このエリア情報は、例えば、予め日本全国のテレビジョン放送エリアを都道府県や市町村等の住所と対応付けられて記憶しておいた一覧の中からユーザが所定の操作により選択する。図1及び図2に示す例では、エリア情報としてテレビジョン放送エリア(A)を記憶している。
録画部202は、通信部201で受信したテレビジョン番組の録画指示に基づいて、番組録画装置200と接続されたテレビ受像機400からテレビジョン放送番組の映像を取得して録画する。
以上、移動体端末700、番組情報サーバ100、及び番組録画装置200について簡単に説明した。次に、これらの各構成要素のこのテレビジョン放送システム上における動作について説明する。
<第1の動作>
まず、図1に示すように、ユーザの自宅900と移動体端末700ともに同一のテレビジョン放送エリア(A)300内にある場合について、図10のシーケンシャル図に基づいて説明する。
まず、図1に示すように、ユーザの自宅900と移動体端末700ともに同一のテレビジョン放送エリア(A)300内にある場合について、図10のシーケンシャル図に基づいて説明する。
この時点における日時が西暦2004年6月1日の9:10であるとする。この日時において、ユーザは移動体端末700上で4チャンネルを選択して、テレビジョン放送局(A)が放送する番組01(お笑いテレビA 第17回)を視聴しているとする。チャンネルの選択は、ユーザが入力部705から所定のキーを操作して選択する。
ここで、ユーザが視聴中の番組01を録画したいと思ったとき、ユーザは、入力部705から所定の操作を行って自宅900内に設置している番組録画装置200にテレビジョン放送番組の録画指示を出す。例えば、ユーザが所定の操作を行うと、システム制御部709が、例えば図9(a)に示すようなリクエストメッセージRMを作成する(S1)。このリクエストメッセージRMには、ユーザ側の移動体端末700に割り当てられている電子メールアドレスA1と、番組録画装置200に割り当てられている電子メールアドレスA2と、リクエストメッセージRMの送信日時Dと、テレビジョン放送番組の録画指示であることを示すヘッダHと、録画したいテレビジョン放送番組のチャンネル番号C(4チャンネル)が含まれている。
リクエストメッセージRMが作成されると、無線部702及びアンテナ701を介して基地局600に送信される(S2)。リクエストメッセージRMを受取った基地局600は、移動体端末700が位置する地域を示す位置情報として、自局の位置情報を示す基地局IDを自局の記憶部(図示しない)から取得し(S3)、公衆通信網800を介してリクエストメッセージRM及び基地局ID(位置情報)を番組録画装置200に送信する(S4)。
リクエストメッセージRM及び基地局IDを受信した番組録画装置200は、受信した基地局IDが示す位置情報が記憶部203に記憶してあるエリア情報、すなわち、テレビジョン放送エリア(A)に含まれるか否かを調べることによって、移動体端末700が属するテレビジョン放送エリアと番組録画装置200が属するテレビジョン放送エリア(A)とが一致するか否かを判断する(S5)。図1の例では、移動体端末700と自宅900ともにテレビジョン放送エリア(A)に属しているため、S5にて、受信した位置情報がテレビジョン放送エリア(A)に含まれると判断される。このように判断されると、番組録画装置200は、通信部201を介して番組情報サーバ100に問い合わせして(S6)記憶部102に記憶されている番組表Pを参照し、番組01の終了時間の情報(9:50)を取得し(S7)、記憶部203に記憶する(S8)。そして、録画部202は、接続されたテレビ受像機400を起動して、リクエストメッセージRMに含まれるチャンネル番号C(4チャンネル)の映像を取得し、番組の終了時間まで、すなわち、9:50まで映像を記憶部203に記憶(録画)する(S9)。
以上のように、S5での判断によって、移動体端末700で受信可能なテレビジョン放送エリアと番組録画装置200が設置された自宅900内で受信可能なテレビジョン放送エリアとが一致している場合、移動体端末700から録画指示のあった番組01が番組録画装置200で録画可能であることが分かるので、移動体端末700からは番組録画装置200にチャンネル番号Cと日時Dとを通知するだけで、ユーザが録画したい番組01を録画することができる。
なお、第1の動作では、移動体端末700の位置情報を知るために基地局600の位置情報を利用している。これは、基地局600の位置情報が分かれば、この基地局600に接続されている移動体端末700が位置する都道府県や市町村等の大まかな位置が分かるためである。より詳細な位置情報を知るには、基地局IDではなく、例えば、移動体通信網500内にあるホームロケーションレジスタ(HLR)620に登録されている、基地局600の位置情報を参照するようにしてもよい。
<第2の動作>
次に、図2に示すように、番組録画装置200はテレビジョン放送エリア(A)300内に位置するが、移動体端末700はテレビジョン放送エリア(B)に位置する場合について、図11のシーケンシャル図に基づいて説明する。
次に、図2に示すように、番組録画装置200はテレビジョン放送エリア(A)300内に位置するが、移動体端末700はテレビジョン放送エリア(B)に位置する場合について、図11のシーケンシャル図に基づいて説明する。
ここでは、現在の状況が西暦2004年5月28日の18:10であるとする。この日時において、ユーザは移動体端末700上で10チャンネルを選択して、テレビジョン放送局(B)が放送する番組01(お笑いテレビA 第17回)を視聴している。チャンネルの選択は、ユーザが入力部705から所定のキーを操作して選択する。
今、ユーザが視聴中の番組01を録画したいと思ったとき、ユーザは、入力部705から所定の操作を行って自宅900内に設置している番組録画装置200にテレビジョン放送番組の録画指示を出す。ユーザが所定の操作を行うと、システム制御部709が、例えば図9(b)に示すようなリクエストメッセージRMを作成する(S10)。このリクエストメッセージRMには、ユーザ側の移動体端末700に割り当てられている電子メールアドレスA1と、番組録画装置200に割り当てられている電子メールアドレスA2と、リクエストメッセージRMの送信日時Dと、テレビジョン放送番組の録画指示であることを示すヘッダHと、録画したいテレビジョン放送番組のチャンネル番号C(10チャンネル)が含まれている。
リクエストメッセージRMが作成されると、無線部702及びアンテナ701を介して基地局600に送信される(S11)。リクエストメッセージRMを受取った基地局600は、移動体端末700が位置する地域を示す位置情報として、自局の位置情報を示す基地局IDを自局の記憶部(図示しない)から取得し(S12)、公衆通信網800を介してリクエストメッセージRM及び基地局ID(位置情報)を番組録画装置200に送信する(S13)。
リクエストメッセージRM及び基地局IDを受信した番組録画装置200は、受信した基地局IDが示す位置情報が記憶部203に記憶してあるエリア情報、すなわち、テレビジョン放送エリア(A)に含まれるか否かを調べることによって、移動体端末700が属するテレビジョン放送エリアと番組録画装置200が属するテレビジョン放送エリア(A)とが一致するか否かを判断する(S14)。図2の例では、移動体端末700はテレビジョン放送エリア(B)に属している一方で、自宅900はテレビジョン放送エリア(A)に属しているため、S5にて、受信した位置情報はテレビジョン放送エリア(A)に含まれないと判断される。このように判断されると、番組録画装置200は、リクエストメッセージRMにより録画指示された番組がテレビジョン放送エリア(A)で将来放送されるか否かを、番組情報サーバ100に対して問い合わせる。
具体的には、まず、番組録画装置200は、例えば、記憶部203に予め記憶されている日本全国のテレビジョン放送エリアに対応付けられている住所(都道府県や市町村等)と基地局IDに示される位置情報(都道府県や市町村等)とを比較することで、移動体端末700がどのテレビジョン放送エリアに属するのかを割り出す(S15)。図2の例では、テレビジョン放送エリア(B)である。次に、割り出したテレビジョン放送エリア(テレビジョン放送エリア(B))の情報と、リクエストメッセージRMに含まれる送信日時Dとチャンネル番号Cと、自機が属するテレビジョン放送エリアを示すエリア情報(テレビジョン放送エリア(A))とを、番組情報サーバに対して送信し、録画指示されているテレビジョン放送番組の情報を問い合わせる(S16)。問い合わせを受信した番組情報サーバ100は、記憶部102に記憶している番組表Pを参照し、受信したテレビジョン放送エリア(テレビジョン放送エリア(B))と送信日時Dとチャンネル番号C(Ch = 10)とに基づいて、録画を指示されている番組の番組情報を割り出す(S17)。図2の例では、図8の番組表Pを参照すると、放送エリアBにおいて西暦2004年5月28日の18:10に放送されているのは、番組01「お笑いテレビA 第17回 司会:○○○、ゲスト:△△△」であることがわかる。続いて、番組情報サーバ100は、さらに番組表Pを参照し、割り出した番組情報と同じ情報を持つ番組がテレビジョン放送エリア(A)にあるか否かを判断する(S18)。この判断には、例えば、テキスト検索の手法を用いればよい。図2の例では、図8に示すように、テレビジョン放送エリア(A)において西暦2004年6月1日の9:00−10:00の時間帯に4チャンネル(テレビジョン放送局(A))で、割り出した番組情報と同じ情報を持つ番組01「お笑いテレビA 第17回 司会:○○○、ゲスト:△△△」が放送されることがわかる。このように判断すると、番組情報サーバ100は、テレビジョン放送エリア(A)において番組01が放送されるバラメータ、すなわち、放送日時(西暦2004年6月1日)とチャンネル番号(4)を示すメッセージを作成し(S19)、通信部103を介して番組録画装置200に送信する(S21)。
そして、放送日時とチャンネル番号を示すメッセージを受信した番組録画装置200は、自機が属するテレビジョン放送エリア(A)において、メッセージ中の放送日時とチャンネル番号に基づいてタイマー録画予約をセットする(S22)。
一方、S18にて、割り出した番組情報と同じ情報を持つ番組がテレビジョン放送エリア(A)にはないと判断した場合は、番組録画装置200では番組01が録画できないため、その旨を示すエラーメッセージを作成し(S20)、通信部103を介して番組録画装置200に送信する(S21)。エラーメッセージを受信した番組録画装置200は、そのまま何の処理を行わなくてもよいし、通信部101を介して移動体端末700に録画できない旨の通知を送信するようにしてもよい。
以上のように、移動体端末700で受信可能なテレビジョン放送エリア(テレビジョン放送エリア(B))と番組録画装置200が設置された自宅900で受信可能なテレビジョン放送エリア(テレビジョン放送エリア(A))とが一致せず、これにより、移動体端末700から録画指示のあった番組01が番組録画装置200で録画できない場合であっても、将来、テレビジョン放送エリア(A)で同じ番組01が放送されるかどうかを判断し、放送される場合には、その日時とチャンネルに合わせてタイマー録画予約することができる。
このように、第1の動作例と第2の動作例で説明したように、移動体端末で視聴中のテレビジョン放送番組01を遠隔操作により自宅の番組録画装置に録画させる場合、移動体端末と番組録画装置とが同じテレビジョン放送エリアに属する場合には、そのまま番組01のチャンネル番号を通知することで速やかに録画させることができ、また、移動体端末と番組録画装置とが異なるテレビジョン放送エリアに属する場合であっても、番組録画装置が属するテレビジョン放送エリアで将来番組01が放送されるのであれば、その日時とチャンネルに合わせてタイマー録画予約させることができる。
これは、キー局と準キー局との関係やキー局と地方局との関係のように、テレビジョン放送番組の相互提供関係にある場合など、日時をずらして異なるテレビジョン放送エリアに対して同じテレビジョン放送番組画を放送している番組の録画に特に有用である。
なお、第2の動作では、移動体端末700の位置情報を知るために基地局600の位置情報を利用している。これは、基地局600の位置情報が分かれば、この基地局600に接続されている移動体端末700が位置する都道府県や市町村等の大まかな位置が分かるためである。より詳細な位置情報を知るには、基地局IDではなく、例えば、移動体通信網500内にあるホームロケーションレジスタ(HLR)620に登録されている、基地局600の位置情報を参照するようにしてもよい。
以上、図1乃至図11に基づいて、本発明の実施形態ついて説明したが、本発明の実施形態はこれらに限定されるものではなく、本発明の請求項に記載されている技術思想の範囲内において、種々の変更が可能なのはいうまでもない。
例えば、上記実施の形態では、関東地域をカバーするテレビジョン放送エリア(A)と関西地方をカバーするテレビジョン放送エリア(B)とでの番組録画処理について例示したが、この他、東海地方をカバーするエリアや九州地方をカバーするエリアなど、日本全国に存在するテレビジョン放送エリア間での番組録画処理においても適用可能なことはいうまでもない。
さらには、日本国に限定されることもなく、米国や中国などの諸外国においても、テレビジョン放送局が対応するテレビジョン放送エリアに対してテレビジョン番組を放送するというテレビジョン放送網システムが存在している限り、本発明が適用可能なことはいうまでもない。
また、例えば、上記実施の形態では、番組録画サーバとテレビジョン放送局とが専用線を介して接続されている例を示したが、この他、インターネット網を含む公衆通信網を介して接続されていてもよいことはいうまでもない。
100 番組情報サーバ
101 専用線通信部
102 記憶部
103 通信部
104 システム制御部
200 番組録画装置
201 通信部
202 録画部
203 記憶部
204 システム制御部
300 テレビジョン放送局(A)
310 テレビ塔(A)
400 テレビ受像機
500 移動体通信網
600 基地局
610 制御局
620 ホームロケーションレジスタ(HLR)
700 移動体端末
701 アンテナ
702 無線部
703 受話部
704 送話部
705 入力部
706 表示部
707 放送アンテナ
708 テレビジョン受信部
800 公衆通信網
900 自宅
1000 テレビジョン放送局(B)
1010 テレビ塔(B)
101 専用線通信部
102 記憶部
103 通信部
104 システム制御部
200 番組録画装置
201 通信部
202 録画部
203 記憶部
204 システム制御部
300 テレビジョン放送局(A)
310 テレビ塔(A)
400 テレビ受像機
500 移動体通信網
600 基地局
610 制御局
620 ホームロケーションレジスタ(HLR)
700 移動体端末
701 アンテナ
702 無線部
703 受話部
704 送話部
705 入力部
706 表示部
707 放送アンテナ
708 テレビジョン受信部
800 公衆通信網
900 自宅
1000 テレビジョン放送局(B)
1010 テレビ塔(B)
Claims (4)
- 移動体端末及びテレビジョン放送の番組に関する番組情報を管理する番組情報サーバにそれぞれ接続可能で、かつテレビジョン放送の番組を録画する番組録画装置であって、
当該番組録画装置が属する第1テレビジョン放送エリアを示すエリア情報を記憶する記憶手段と、
前記移動体端末の位置を示す位置情報及び前記移動体端末が属する第2テレビジョン放送エリアにおける特定の放送チャンネル番号を受信する受信手段と、
受信した前記位置情報が前記エリア情報内であるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段が前記エリア情報内であると判断した場合は、前記第1テレビジョン放送エリアにおける前記放送チャンネル番号に対応する番組の番組情報の問い合わせを前記番組情報サーバに送信するとともに、前記判断手段が前記エリア情報外であると判断した場合は、前記第2テレビジョン放送エリアにおける前記放送チャンネル番号に対応する番組と同じ内容で、かつ前記第1テレビジョン放送エリアで将来放送される番組の問い合わせを前記番組情報サーバに送信する送信手段と、
前記問い合わせに応答して前記番組情報サーバから送信される番組情報に基づいて当該番組の録画を予約することを特徴とする番組録画装置。 - テレビジョン放送の番組を録画する番組録画装置に接続され、テレビジョン放送の番組に関する番組情報を管理する番組情報サーバであって、
テレビジョン放送エリアと放送チャンネル番号に対応付けられた番組情報を蓄積する番組情報蓄積手段と、
前記番組録画装置から送信される2つのテレビジョン放送エリア情報と放送チャンネル番号と日時情報とに基づいて、一方のテレビジョン放送エリアにおける前記チャンネル番号に対応する番組と同じ番組情報を持ち、かつ他方のテレビジョン放送エリアにおいて前記日時以降に放送される番組を選出する選出手段と、
当該選出手段で選出した番組の番組情報を前記番組録画装置に送信する送信手段と、
を具備することを特徴とする番組情報サーバ。 - 移動体通信網内の移動体端末と、テレビジョン放送の番組に関する番組情報を管理する番組情報サーバと、テレビジョン放送の番組を録画する番組録画装置との間でテレビジョン番組の録画を行う録画方法であって、
前記番組録画装置に自機が属する第1テレビジョン放送エリアを記憶する第1ステップと、
前記移動体端末が前記移動体通信網に対して、当該移動体端末が属する第2テレビジョン放送エリアにおける特定の放送チャンネル番号を送信する第2ステップと、
前記番組録画装置が前記移動体通信網から、前記放送チャンネル番号とともに前記移動体端末の位置情報を受信する第3ステップと、
前記番組録画装置が、前記位置情報が前記エリア情報内であるか否かを判断する第4ステップと、
当該第4ステップで一致すると判断した場合、前記番組録画装置が前記番組情報サーバに対して、前記第1テレビジョン放送エリアにおける前記放送チャンネル番号に対応する番組の問い合わせを送信するとともに、前記第4ステップで一致しないと判断した場合、前記番組録画装置が前記番組情報サーバに対して、前記第2テレビジョン放送エリアにおける前記放送チャンネル番号に対応する番組と同じ内容で、かつ前記第1テレビジョン放送エリアで将来放送される番組の問い合わせを送信する第5ステップと、
前記番組情報サーバが前記番組録画装置に対して、受信した問い合わせに応答して該当する番組の番組情報を送信する第6ステップと、
前記番組録画装置が、受信した番組情報に基づいて当該番組の録画を予約する第7ステップと、
を含むことを特徴とする録画方法。 - 移動体通信網内の移動体端末と、テレビジョン放送の番組に関する番組情報を管理する番組情報サーバと、テレビジョン放送の番組を録画する番組録画装置との間でテレビジョン番組の録画を行う録画システムであって、
前記移動体端末は、前記移動体通信網に対して当該移動体端末が属する第2テレビジョン放送エリアにおける特定の放送チャンネル番号を送信する送信手段を具備し、
前記番組録画装置は、自機が属する第1テレビジョン放送エリアを記憶する記憶手段と、前記移動体通信網から前記放送チャンネル番号とともに前記移動体端末の位置情報を受信する受信手段と、前記位置情報が前記エリア情報内であるか否かを判断する判断手段と、当該判断の結果、前記エリア情報内であると判断した場合、前記番組録画装置が前記番組情報サーバに対して、前記第1テレビジョン放送エリアにおける前記放送チャンネル番号に対応する番組の問い合わせを送信するとともに、前記判断の結果、前記エリア情報外であると判断した場合は、前記番組録画装置が前記番組情報サーバに対して、前記第2テレビジョン放送エリアにおける前記放送チャンネル番号に対応する番組と同じ内容で、かつ前記第1テレビジョン放送エリアで将来放送される番組の問い合わせを送信する送信手段と、受信した番組情報に基づいて当該番組の録画の録画を予約する録画予約手段と、を具備し、
前記番組情報サーバは、前記番組録画装置に対して、受信した問い合わせに応答して該当する番組に関する番組情報を送信する送信手段を具備する
ことを特徴とする録画システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004249076A JP2006067374A (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 番組記録装置、番組情報サーバ、録画方法、及び録画システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004249076A JP2006067374A (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 番組記録装置、番組情報サーバ、録画方法、及び録画システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006067374A true JP2006067374A (ja) | 2006-03-09 |
Family
ID=36113426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004249076A Pending JP2006067374A (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 番組記録装置、番組情報サーバ、録画方法、及び録画システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006067374A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007057991A1 (ja) * | 2005-11-17 | 2007-05-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 番組録画再生システム、携帯端末およびビデオ録画装置 |
JP2008148097A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Nec Corp | 携帯端末、録画番組予約方法、およびプログラム |
JP2010514362A (ja) * | 2006-12-20 | 2010-04-30 | ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド | 双方向メディアガイダンスアプリケーションへの遠隔アクセスを提供するためのシステムおよび方法 |
US8863193B2 (en) | 2011-02-28 | 2014-10-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information processing apparatus, broadcast receiving apparatus and information processing method |
US9197936B2 (en) | 2006-12-20 | 2015-11-24 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing remote access to interactive media guidance applications |
-
2004
- 2004-08-27 JP JP2004249076A patent/JP2006067374A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007057991A1 (ja) * | 2005-11-17 | 2007-05-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 番組録画再生システム、携帯端末およびビデオ録画装置 |
JP2008148097A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Nec Corp | 携帯端末、録画番組予約方法、およびプログラム |
JP2010514362A (ja) * | 2006-12-20 | 2010-04-30 | ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド | 双方向メディアガイダンスアプリケーションへの遠隔アクセスを提供するためのシステムおよび方法 |
EP2595376A3 (en) * | 2006-12-20 | 2015-08-19 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for providing remote access to interactive media guidance applications |
US9197936B2 (en) | 2006-12-20 | 2015-11-24 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing remote access to interactive media guidance applications |
EP3169057A1 (en) * | 2006-12-20 | 2017-05-17 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing remote access to interactive media guidance applications |
EP3206389A1 (en) * | 2006-12-20 | 2017-08-16 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing remote access to interactive media guidance applications |
EP3790269A1 (en) * | 2006-12-20 | 2021-03-10 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing remote access to interactive media guidance applications |
US8863193B2 (en) | 2011-02-28 | 2014-10-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information processing apparatus, broadcast receiving apparatus and information processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3891174B2 (ja) | 制御方法 | |
JP2008182604A (ja) | 視聴制限機能付き受信装置 | |
US8973086B2 (en) | Mobile equipment having television function, method of storing information of television program, and program of storing the same | |
US20070109445A1 (en) | Method for displaying wallpaper on digital broadcasting reception terminal | |
JP5672759B2 (ja) | テレビジョンシステム及びテレビジョン受像機 | |
CN101605227B (zh) | 一种应用于cmmb终端间的节目通知方法及系统 | |
GB2509529A (en) | Receiving data via unused (white space) frequency bands | |
JP2006067374A (ja) | 番組記録装置、番組情報サーバ、録画方法、及び録画システム | |
CN101518080A (zh) | 广播观看系统 | |
JP2009044467A (ja) | 放送受信装置 | |
JP4433332B2 (ja) | 携帯端末装置及び表示方法 | |
JP4869728B2 (ja) | 通信端末、サービス提供装置、および、プログラム | |
WO2009145182A1 (ja) | 映像サービス受信端末装置、制御方法、コンピュータプログラムおよび検索サーバ | |
KR100663473B1 (ko) | Dmb 수신 단말기에서의 서비스 링킹을 통한 예약 녹화방법 | |
JP2004112239A (ja) | 放送受信装置、放送送信装置及び放送システム | |
JP2006332828A (ja) | デジタル放送受信装置および通信システム | |
JP2006174194A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP4746341B2 (ja) | テレビ視聴予約システム | |
JP2008098983A (ja) | 放送受信端末装置およびコンピュータプログラム | |
EP2413509A1 (en) | Reception device, program, and reception method | |
JP2007159163A (ja) | デジタル放送受信方法 | |
JP2005039576A (ja) | 地上デジタルテレビジョン放送受信装置及びその方法 | |
CN101807963A (zh) | 移动播放方法及移动播放装置 | |
JP2011071935A (ja) | Ip型放送システム、制御方法及びプログラム | |
JP2006129183A (ja) | チャンネル設定登録システム及びテレビジョン受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091109 |