JP2006064893A - 画像表示システムおよび画像表示制御方法 - Google Patents
画像表示システムおよび画像表示制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006064893A JP2006064893A JP2004246067A JP2004246067A JP2006064893A JP 2006064893 A JP2006064893 A JP 2006064893A JP 2004246067 A JP2004246067 A JP 2004246067A JP 2004246067 A JP2004246067 A JP 2004246067A JP 2006064893 A JP2006064893 A JP 2006064893A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- liquid crystal
- crystal display
- viewing angle
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
【目的】 回りから表示画面を覗かれても表示されている画像を見えないようにする。
【構成】 表示すべき画像が選択される(ステップ41)。選択された画像の画像ファイルのヘッダに視野角情報が格納されていなければ(ステップ42でNO),その画像は見られてもよいものなので視野角が広くなるように液晶表示装置が設定され(ステップ43),画像が表示される(ステップ45)。視野角情報が格納されていると(ステップ42でYES),その画像は他人に覗かれたくない画像なので,視野角が狭くなるように液晶表示装置が設定され(ステップ44),画像が表示される(ステップ45)。
【選択図】 図6
【構成】 表示すべき画像が選択される(ステップ41)。選択された画像の画像ファイルのヘッダに視野角情報が格納されていなければ(ステップ42でNO),その画像は見られてもよいものなので視野角が広くなるように液晶表示装置が設定され(ステップ43),画像が表示される(ステップ45)。視野角情報が格納されていると(ステップ42でYES),その画像は他人に覗かれたくない画像なので,視野角が狭くなるように液晶表示装置が設定され(ステップ44),画像が表示される(ステップ45)。
【選択図】 図6
Description
この発明は,画像表示システムおよび画像表示制御方法に関する。
液晶表示装置の視野角は,CRT(Cathode Ray Tube)の表示装置などと同程度に向上している。このために,表示画面の正面からでなくとも表示画面の斜めからも表示画面に表示されている画像を見ることができる。このように視野角が向上すると,表示画面の正面にいる人間だけでなく,表示画面の横にいる人間にも,見せたくないにもかかわらず,表示画面に表示されている画像を覗かれてしまうことがある。
他人に表示画面を覗かれたく無い場合には,液晶表示装置の視野角が狭くなるようにユーザが切り替えるものもある(特許文献1)。
特開2004−133334号公報
しかしながら,ユーザによる切替では,切替時に一瞬でも覗かれてしまうおそれがある。
この発明は,他人に覗かれないようにすることを目的とする。
第1の発明による画像表示システムは, 視野角を広狭設定自在な液晶表示装置,視野角情報が付加された多数の画像データによって表される画像の中から,上記液晶表示装置の表示画面に表示すべき画像を選択する画像選択手段,および上記画像選択手段によって選択された画像に付加されている視野角情報にもとづいて,上記液晶表示装置の視野角を設定し,上記選択された画像を表示するように上記液晶表示装置を制御する表示制御手段を備えていることを特徴とする。
第1の発明は,上記画像表示システムに適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,液晶表示装置の視野角を広狭設定自在とし,視野角情報が付加された多数の画像データによって表される画像の中から,上記液晶表示装置の表示画面に表示すべき画像を選択し,選択された画像に付加されている視野角情報にもとづいて,上記液晶表示装置の視野角を設定し,上記選択された画像を表示するように上記液晶表示装置を制御するものである。
第1の発明によると,液晶表示装置の視野角が広狭設定自在とされる。表示すべき画像が選択されると,その選択された画像に付加されている視野角情報にもとづいて,液晶表示装置の視野角が設定される。設定された視野角で,選択された画像が表示される。他人に見られたくない画像であると,画像の視野角は狭く設定されている。選択された画像の視野角が狭く設定されていると,視野角が狭い状態で画像が表示されるので,液晶表示装置の正面からのみ,表示されている画像を見ることができ,周りからは見ることができない。他人に画像を見られてしまうことを防止できる。他人に見られても構わない画像であると,視野角は広く設定されている。選択された画像の視野角が広く設定されている,視野角が広い状態で画像が表示されるので,液晶表示装置の周りからも画像を見ることができる。
他人に見られたくない画像については,視野角が狭くなるので,横から表示画面を覗かれても画像を見られないようにできる。
第2の発明による画像表示システムは,視野角を広狭設定自在な液晶表示装置,上記液晶表示装置の表示画面に表示すべき画像を選択する画像選択手段,現在の位置を検出する位置検出手段,上記位置検出手段によって検出された位置が,プライベート地域内にあるかどうかを判定する判定手段,および上記判定手段によって,プライベート地域内にあると判定されたことに応じて上記液晶表示装置の視野角を広くし,かつプライベート域内にないと判定されたことに応じて上記液晶表示装置の視野角を狭くして,上記画像選択手段によって選択された画像を表示するように上記液晶表示装置を制御する表示制御手段を備えていることを特徴とする。
第2の発明は,上記画像表示システムに適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,液晶表示装置の視野角を広狭設定自在とし,上記液晶表示装置の表示画面に表示すべき画像を選択し,現在の位置を検出し,検出された位置が,プライベート地域内にあるかどうかを判定し,プライベート地域内にあると判定されたことに応じて上記液晶表示装置の視野角を広くして,選択された画像を上記液晶表示装置に表示し,プライベート域内にないと判定されたことに応じて上記液晶表示装置の視野角を狭くして,選択された画像を上記液晶表示装置に表示するものである。
第2の発明によると,現在の位置が検出され,その検出された位置がプライベート地域(他人に覗かれるおそれのない地域,他人に覗かれても構わない地域など秘密性が保持される地域)内にあるかどうかが判定される。プライベート地域内にある場合には,他人に覗かれるおそれがない,あるいは覗かれても構わない状況なので,視野角が広く設定されて画像が表示される。プライベート地域内にない場合には,他人に覗かれるおそれがある,あるいは覗かれたくない状況なので,視野角が狭く設定されて画像が表示される。表示画面を回りから覗かれても,その周りの閲覧者には画像を見ることができないようになる。
第3の発明による画像表示システムは, 視野角を広狭設定自在な液晶表示装置,上記液晶表示装置の表示画面を覗いている閲覧者の数が複数かどうかを判定する判定手段,および上記判定手段により,閲覧者の数が複数であると判定されたことに応じて視野角を狭くするように上記液晶表示装置を制御する表示制御手段を備えていることを特徴とする。
第3の発明は,上記画像表示システムに適した制御方法も提供している。すなわち,この方法は,液晶表示装置の視野角を広狭設定自在とし,上記液晶表示装置の表示画面を覗いている閲覧者の数が複数かどうかを判定し,閲覧者の数が複数であると判定されたことに応じて視野角を狭くするように上記液晶表示装置を制御するものである。
第3の発明によると,表示画面を覗いている閲覧者の数が複数かどうかが判定される。複数の場合には,視野角が狭くされる。正面から見ている閲覧者以外の閲覧者は,表示画面に表示されている画像を見ることができなくなる。見られたくない画像を回りから見られてしまうことを防止できる。
上記液晶表示装置の表示画面に設けられ,被写体を撮像することにより被写体像を表す画像データを出力するディジタル・カメラをさらに備えるようにしてもよい。この場合,上記判定手段は,上記ディジタル・カメラから出力された画像データにもとづいて閲覧者が複数かどうかを判定するものとなろう。
図1は,この発明の実施例を示すもので,画像ファイル装置の外観を示している。
画像ファイル装置1の前面には,そのほぼ全体にわたって液晶表示装置の表示画面3が形成されている。この実施例による液晶表示装置には,配向膜が利用されており,視野角を広狭自在に設定できる。視野角が狭く設定される場合には,表示画面に表示される画像はほぼ正面からしかみえず,周りから覗いても表示されている画像は見えない。視野角が広く設定される場合には,表示画面に表示される画像は正面だけでなく,周りからも見ることができる。表示画面3の上には,表示画面3を覗いているユーザを撮影するためのディジタル・カメラ2が設けられている。
表示画面3の右側には,メニュー・ボタン4,クロス・ボタン5およびOKボタン6が設けられている。クロス・ボタン5は,十字型の形状をしており,上矢印および下矢印が押下可能に形成されている。
図2は,メニューが表示されている様子を示している。
メニュー・ボタン4が押されると,表示画面3の右側にメニュー7が表示される。メニューには,さまざまな項目があり,それらの項目が一覧で表示されている。項目の中の一つの項目として「プライベート」が図示されている。この「プライベート」は,表示画面3に表示される画像が回りから覗かれても,表示されている画像が見えないように,その画像が表示されるときは表示画面の視野角を狭くする設定をする項目である。
複数の項目の中の一つの項目がカーソルCで囲まれている。クロス・ボタン5の上矢印が押されることにより,カーソルCが一つ上の項目を囲み,クロス・ボタン5の下矢印が押されることにより,カーソルCが一つ下の項目を囲む。OKボタン6が押されると,カーソルCで囲まれている項目の設定内容が変更される。「プライベート」がカーソルCで囲まれている場合には,OKボタン6の押下に応じて,表示画面3に表示されている画像の視野角が設定される,あるいは解除される。
図3は,画像ファイル装置の電気的構成を示すブロック図である。
画像ファイル装置の全体の動作は,CPU10によって統括される。
画像ファイル装置1には,上述したように液晶表示装置13が含まれている。この液晶表示装置13の表示画面上には配向膜14が形成されている。この配向膜14は,視野角制御装置15から与えられる制御信号にもとづいて視野角を広狭自在に変えられるものである。配向膜14により,表示装置13の視野角が広狭に設定される。表示装置13の視野角が狭く設定されることにより,上述したように,表示画面に表示される画像は正面からのみ見ることができ,回りからは見えなくなる。表示装置13の視野角が広く設定されることにより,表示画面に表示される画像は正面のもならず,回りからも見ることができるようになる。
画像ファイル装置1には,表示装置13に表示する画像ファイルを格納したメモリ・カードを接続するためのメモリ・カード・インターフェイス11およびデータを一時的に記憶するためのメモリ12が含まれている。また,画像ファイル装置1には,上述したメニュー・ボタン4,クロス・ボタン5およびOKボタン6のボタン18が設けられている。このボタン18からの出力信号は,CPU10に入力する。
画像ファイル装置1には,現在の位置を検出するためのGPS(global positioning system )が含まれている。また,画像ファイル装置1には,上述したように,ディジタル・カメラ17が設けられており,撮像によって得られた画像データは,CPU10に与えられる。
図4は,画像ファイルに視野角情報を設定する処理手順を示すフローチャートである。
画像ファイル装置にメモリ・カードが装填されていると,そのメモリ・カードに格納されている画像ファイルが読み取られ,それらの画像ファイルによって表される画像のサムネイル画像が表示画面上に一覧で表示される。表示されているサムネイル画像の中からクロス・ボタン5を用いて所望のサムネイル画像が選択され,かつOKボタン6が押されると,拡大された画像が表示画面3の全体にわたって表示される。このようにして,視野角情報を設定すべき画像が選択される(ステップ21)。
メニュー・ボタン5が押され,カーソルCがメニューの「プライベート」の項目に移動させられる(ステップ22)。OKボタン6が押されると,表示画面3に表示されている画像を表す画像ファイルのヘッダに表示時に視覚を狭く設定するための視野角情報(狭)が格納される(ステップ23)。
図3は,画像ファイルに設定されている視野角情報を削除する処理手順を示すフローチャートである。
視野角情報を設定する場合と同様に,画像が選択され(ステップ31),「プライベート」のメニュー項目が選択される(ステップ32)。OKボタン6が押されると,選択されている画像に視野角情報が設定されていると(画像ファイルに視野角情報が格納されていると),表示されている画像の画像ファイルのヘッダから視野角情報が削除される(ステップ33)。
図6は,画像表示の処理手順を示すフローチャートである。
上述したようにしてまず,画像が選択される(ステップ41)。選択された画像の画像ファイルのヘッダに視野角情報が格納されているかどうかが確認される(ステップ42)。
視野角情報が格納されていない場合には,その画像は回りから覗かれても問題ないような画像であるために視野角が広くなるように配向膜が制御される(ステップ43)。その後,選択された画像が表示される(ステップ45)。視野角が広く設定されているので,表示された画像は,表示画面の正面からではなく,回りからも見ることができるようになる。
視野角情報が格納されている場合には,その画像は回りから覗かれたくないようなものであるために視野角が狭くなるように,配向膜が制御される(ステップ44)。その後,選択された画像が表示される(ステップ45)。視野角が狭く設定されているので,表示された画像は表示面の正面からでしか見ることができない。周りから覗かれてることによりその画像が見られてしまうことを防止できる。
図7から図9は,他の実施例を示すもので,プライベート地域内での閲覧であれば覗かれる心配がないので視野角を広くし,プライベート地域外での閲覧であれば覗かれる可能性があるので視野角を狭くするものである。
図7は,プライベート地域を設定する処理手順を示すフローチャートである。
まず,メニューの中からプライベート地域の設定がユーザによって選択される。すると,GPSによって,現在の位置が取得される(ステップ51)。取得された現在の位置を中心とする半径のサンプルが表示画面3上に表れ,クロス・ボタン5およびOKボタン6を用いて半径が指定される(ステップ52)。現在位置と指定された判定とで定まる領域がプライベート地域として画像ファイル装置1に記憶される(ステップ53)。
図8は,プライベート地域を解除する処理手順を示すフローチャートである。
メニューの中からプライベート地域の解除がユーザによって選択される。すると,表示画面3には,すでに設定されているプライベート地域が一覧で表示される(ステップ62)。表示されたプライベート地域の中から削除すべきプライベート地域がクロス・ボタン5およびOKボタン6を用いて選択される(ステップ63)。すると,その選択されたプライベート地域が削除される(ステップ64)。
図9は,画像表示の処理手順を示すフローチャートである。
まず,ユーザによって画像が選択される(ステップ71)。つづいて,GPS16によって現在の位置が取得される(ステップ72)。取得された現在の位置が,すでに設定されているプライベート地域内にあるかどうかが確認される(ステップ75)。
プライベート地域内にあれば(ステップ73でYES),表示画面3に画像を表示しても,その画像を周りから他人に覗かれるおそれがないので視野角が広く設定される(ステップ74)。視野角が広い状態で,選択された画像が表示される(ステップ76)。
プライベート地域内になければ(ステップ73でNO),表示画面3に画像を表示すると,その画像を周りから他人に覗かれるおそれのある場合なので視野角が狭く設定される(ステップ75)。視野角が狭い状態で,選択されて画像が表示される(ステップ76)。視野角が狭いので,回りから覗かれても画像が見ることができないようになる。
図10は,さらに他の実施例を示すもので,画像表示の処理手順を示すフローチャートである。
この画像表示の処理においては,表示画面を覗いている閲覧者が複数の場合には,視野角を狭くするものである。表示画面の正面にいる閲覧者のみが表示されている画像を見ることができるようになる。
上述のようにして,まず画像が選択される(ステップ81)。その後,画像ファイル装置1の前面に設けられているディジタル・カメラ2によって表示画面3の前方,周りにいる閲覧者が撮像される(ステップ82)。撮像によって,閲覧者の画像を表す画像データが得られる。得られた画像データから閲覧者の数が検出される(ステップ83)。たとえば,得られた画像データによって表される画像の中から顔検出が行われ,検出された顔の数にもとづいて,閲覧者の数が検出されることとなろう。
閲覧者が一人であれば(ステップ84でYES),周りから覗かれているおそれがないので,視野角は広く設定される(ステップ85)。選択された画像が表示される(ステップ87)。
閲覧者が複数であれば(ステップ84でNO),周りから覗かれているおそれがあるので,視野角が狭く設定される(ステップ86)。選択された画像が表示される(ステップ87)。
このように複数の閲覧者がいる場合であっても,正面に位置いる閲覧者のみが表示されている画像を見ることができるようになる。
上述した実施例においては,ソフトウエアを用いているがハードウエアを用いるようにしてもよいのはいうまでもない。
1 画像ファイル装置(画像表示システム)
2,17 ディジタル・カメラ
3 表示画面
10 CPU
13 表示装置
14 配向膜
15 視野角制御装置
16 GPS
2,17 ディジタル・カメラ
3 表示画面
10 CPU
13 表示装置
14 配向膜
15 視野角制御装置
16 GPS
Claims (7)
- 視野角を広狭設定自在な液晶表示装置,
視野角情報が付加された多数の画像データによって表される画像の中から,上記液晶表示装置の表示画面に表示すべき画像を選択する画像選択手段,および
上記画像選択手段によって選択された画像に付加されている視野角情報にもとづいて,上記液晶表示装置の視野角を設定し,上記選択された画像を表示するように上記液晶表示装置を制御する表示制御手段,
を備えた画像表示システム。 - 視野角を広狭設定自在な液晶表示装置,
上記液晶表示装置の表示画面に表示すべき画像を選択する画像選択手段,
現在の位置を検出する位置検出手段,
上記位置検出手段によって検出された位置が,プライベート地域内にあるかどうかを判定する判定手段,および
上記判定手段によって,プライベート地域内にあると判定されたことに応じて上記液晶表示装置の視野角を広くし,かつプライベート域内にないと判定されたことに応じて上記液晶表示装置の視野角を狭くして,上記画像選択手段によって選択された画像を表示するように上記液晶表示装置を制御する表示制御手段,
を備えた画像表示システム。 - 視野角を広狭設定自在な液晶表示装置,
上記液晶表示装置の表示画面を覗いている閲覧者の数が複数かどうかを判定する判定手段,および
上記判定手段により,閲覧者の数が複数であると判定されたことに応じて視野角を狭くするように上記液晶表示装置を制御する表示制御手段,
を備えた画像表示システム。 - 上記液晶表示装置の表示画面に設けられ,被写体を撮像することにより被写体像を表す画像データを出力するディジタル・カメラをさらに備え,
上記判定手段が,上記ディジタル・カメラから出力された画像データにもとづいて閲覧者が複数かどうかを判定するものである,
請求項3に記載の画像表示システム。 - 液晶表示装置の視野角を広狭設定自在とし,
視野角情報が付加された多数の画像データによって表される画像の中から,上記液晶表示装置の表示画面に表示すべき画像を選択し,
選択された画像に付加されている視野角情報にもとづいて,上記液晶表示装置の視野角を設定し,上記選択された画像を表示するように上記液晶表示装置を制御する,
画像表示制御方法。 - 液晶表示装置の視野角を広狭設定自在とし,
上記液晶表示装置の表示画面に表示すべき画像を選択し,
現在の位置を検出し,
検出された位置が,プライベート地域内にあるかどうかを判定し,
プライベート地域内にあると判定されたことに応じて上記液晶表示装置の視野角を広くして,選択された画像を上記液晶表示装置に表示し,
プライベート域内にないと判定されたことに応じて上記液晶表示装置の視野角を狭くして,選択された画像を上記液晶表示装置に表示する,
画像表示制御方法。 - 液晶表示装置の視野角を広狭設定自在とし,
上記液晶表示装置の表示画面を覗いている閲覧者の数が複数かどうかを判定し,
閲覧者の数が複数であると判定されたことに応じて視野角を狭くするように上記液晶表示装置を制御する,
画像表示制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004246067A JP2006064893A (ja) | 2004-08-26 | 2004-08-26 | 画像表示システムおよび画像表示制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004246067A JP2006064893A (ja) | 2004-08-26 | 2004-08-26 | 画像表示システムおよび画像表示制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006064893A true JP2006064893A (ja) | 2006-03-09 |
Family
ID=36111463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004246067A Pending JP2006064893A (ja) | 2004-08-26 | 2004-08-26 | 画像表示システムおよび画像表示制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006064893A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007033935A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Sharp Corp | 表示装置およびその制御方法、表示制御プログラム、並びに該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2007293062A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Mitsubishi Electric Corp | 携帯表示装置 |
JP2009163659A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Nikon Corp | 情報表示装置 |
-
2004
- 2004-08-26 JP JP2004246067A patent/JP2006064893A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007033935A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Sharp Corp | 表示装置およびその制御方法、表示制御プログラム、並びに該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2007293062A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Mitsubishi Electric Corp | 携帯表示装置 |
JP2009163659A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Nikon Corp | 情報表示装置 |
US8743259B2 (en) | 2008-01-10 | 2014-06-03 | Nikon Corporation | Information displaying apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9001230B2 (en) | Systems, methods, and computer-readable media for manipulating images using metadata | |
CA2917196C (en) | Display control apparatus and computer-readable recording medium | |
KR101688753B1 (ko) | 관련된 사진들의 그룹화 | |
RU2437169C2 (ru) | Устройство отображения изображения, устройство съемки изображения | |
JP4912117B2 (ja) | 追跡機能付き撮像装置 | |
JP6220268B2 (ja) | 表示画像のズーム方法 | |
US20160353021A1 (en) | Control apparatus, display control method and non-transitory computer readable medium | |
JP2005115938A (ja) | デジタル画像を管理するシステムおよび方法 | |
US9767588B2 (en) | Method and apparatus for image processing | |
JP2007249527A (ja) | 画像編集装置、画像編集方法および画像編集プログラム | |
US20190146663A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method | |
KR20180040927A (ko) | 감시 카메라의 제어 방법 및 이 방법을 채용한 감시 시스템 | |
JP2006064893A (ja) | 画像表示システムおよび画像表示制御方法 | |
US9525816B2 (en) | Display control apparatus and camera system | |
US8040388B2 (en) | Indicator method, system, and program for restoring annotated images | |
KR20100062575A (ko) | 감시 카메라의 제어 방법 및 이를 사용한 제어 장치 | |
US20120262450A1 (en) | Image display apparatus and image display method | |
JP2004336466A (ja) | メタデータ登録方法 | |
JP6600450B2 (ja) | 場所情報指定装置、場所情報指定方法及び場所情報指定プログラム | |
JP2006229585A (ja) | 電子カメラ | |
KR101396349B1 (ko) | 얼굴을 포함하는 영상의 회전 정보를 포함한 디지털 영상처리장치 및 그 제어방법 | |
JP2006178222A (ja) | 画像表示プログラムおよび画像表示装置 | |
JP2013131811A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2017182843A (ja) | プログラム、表示制御装置及び表示制御方法 | |
US20110205437A1 (en) | Method of zooming in on an image and a method of using a gui |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061211 |