JP2006057270A - 巨大水母類の漂着による、取水口スクリ−ン吸着閉塞防止システム。 - Google Patents

巨大水母類の漂着による、取水口スクリ−ン吸着閉塞防止システム。 Download PDF

Info

Publication number
JP2006057270A
JP2006057270A JP2004238078A JP2004238078A JP2006057270A JP 2006057270 A JP2006057270 A JP 2006057270A JP 2004238078 A JP2004238078 A JP 2004238078A JP 2004238078 A JP2004238078 A JP 2004238078A JP 2006057270 A JP2006057270 A JP 2006057270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
jellyfish
huge
ocean current
seawater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004238078A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimori Taniguchi
昭守 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004238078A priority Critical patent/JP2006057270A/ja
Publication of JP2006057270A publication Critical patent/JP2006057270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】従来、原子力発電所等の冷却用に海水を大量に急速取水している箇所では、強力な海水吸引取水の為、速い海水流が発生し、此れに巨大水母類等が吸引され取水口のスクリ−ンに付着し、此れが大量に折り重なると、取水口が閉塞状態になり、最悪時には発電停止に至らしめる。
【解決手段】巨大水母自体には海水流に逆らう様な遊泳力は無く、殆ど水流の侭に漂流するので水母自体の運動制御の為には、水流制御以外の手段では不可能で、海水流制御板により取水口に流れる海水流を変位させ、且つ直接取水法で無く、間接取水法と、2分岐交差水流取水法を併用し、海水流を減速させ、巨大水母の取水口閉塞を防止する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、原子力発電所等の冷却用海水取水口スクリ−ンを閉塞する、巨大水母類の漂着防止と排除に関するものである。
従来、巨大な水母類の体は、寒天質で構成される傘状部分が良く発達し、海流や波に乗って移動する。
水母類の自己移動は傘部分の筋肉を周期的に収縮させ、水を下の方へ押しやり、其の反動で前進するが、海流等に逆らう程の強力な遊泳力は無いる。
一般に暖海性のものが多く、近年海水温の上昇と共に大型化し、エチゼンクラゲは直径1m以上で、重さも150kg以上にもなり、大発生の場合は大謀網等を破る等、大きな被害を生ぜしめている。
此等がミズクラゲ類と共に、原子力発電所等の冷却用海水取水ポンプの、強力な海水流により、巨大水母類が誘引され取水口の遺物除去スクリ−ンに吸着し、開口面積を激減させ、遂には折り重なり取水口スクリ−ンを閉塞させ、取水不能に至る事態を生ぜしめるが、現時点では確実な排除方法は存在しない。
又、イルカ等の水棲動物や魚類の一部等では、超音波誘導等による誘導排除技術等が
拝察されるが、水母類に関しては未だ感知機能等の詳細は不明点が多く、実用に達してない。
赤外線等に対する反応感知に関しても殆ど資料が存在しないので、従って此等のシステムを利用した阻止排除も不可能である。
現在の対応方法は、殆どが取水口周辺等に漁網等を敷設し、送気ポンプ等により小水流を発生させ、小さなミズクラゲ等を捕獲、又は一部返流等で対処して居るが巨大水母類には対応不能である。
現在の排除手段は、取水路口周辺を巡回監視等により巨大水母類の漂着状況を視て、漁網等で捕獲し、陸上で廃棄処分に付しているが、非常に多額の経費を要している。
平1−176130号 公報 平3−125827号 公報 特開平10−183587号 公報
以上述べた如く、現在時点では巨大水母類の的確な排除方法は存在しない。
本発明は従来からの、取水口スクリ−ン吸着阻止用漁網捕獲等に依存していた、非効率的な巨大水母類による閉塞防止対策を見直し、経済的で画期的な閉塞防止システム提供を目的とするものである。
本発明は、従来の技術に因らない全く新しい発想による、巨大水母類の漂着阻止と取水口スクリ−ン吸着閉塞、防止システムを提供する必要が有る。
巨大水母類の漂着防止は、水母自体の遊泳能力は非常に低く殆ど水流の侭に流されるのが現状で、水母自体の運動を制御する為には、水流制御以外の手段では不可能であり漂着防止の為、取水口へ流入する海水流速度の低減と2分岐方向分散による、同一点集中漂着防止技術を提供し、取水口スクリ−ン吸着による閉塞を防止する。
取水口から沖合に向かって複数の海水流制御板兼、漂着物流入阻止板を三角型を形成する様に配置し、取水海水流の分散流入と巨大水母類の流入阻止を成す。
沖合からの海水流は海水流制御板により外周辺へと変位しながら流れ、海水制御板に内接する海水流は海水制御板間のスキツプを通り取水溜まりに流入する。
巨大水母類は漂着物流入阻止板により阻止され、海水流の変位により外周辺へと流失し、補助水流ポンプ等により、温排水流に乗せて沖合へ押し戻す。
海水流制御板は、耐海水性を有し、非腐食性で比重0.73で水に浮き、しかも木材の2倍の強度を有する材質を有する、エコマウッド等の樹脂性偽木材を利用し製作する。
取水口の海水流の取水は、従来の単一取水口方式でなく、2分岐交差水流型取水方式とする。
取水口の先端部分を分岐させ2方向から取水する様に変更し、更に取水口の面積を広げ取水速度を低減させ、取水口スクリン吸着力を低減し、水流分散と吸着防止をなす。
海水流制御板は海中に連続して鎧戸を横に立てた如き状態で、取水溜まりを形成する。
海水制御板は同一材質で構造体、並びに補強部材にて波浪に耐える様に構成され、海底固定用ロ−プにて、シ−カ−に固定される。
海水制御板は波浪による海面からの巨大水母類の乗り越し防止のため、平均海面から
約1.5m程度以上の高さ迄、海面上へ突出させ上部に赤色警告灯を設置する。
又、荒天時等の大波浪により巨大水母類の乗り越し流入を阻止する為、取水溜まりの
海面上に同一材質による浮上スクリ−ンを設置する。
出来得れば海水制御板兼、漂流物流入阻止板に因って構成される、阻止柵に巨大水母類の漂着を感知する為の、センサ−を付設する。
11月下旬から6月上旬頃迄の水温が低く、巨大水母類の発生が少ない期間は、海底アンカ−を取り外し、部分解体し陸上へ引き上げ、夏季間に付着した海草類を除去清掃し、構造体やロ−プ、留め金具等を点検整備し、次の発生時期に備える。
此の、巨大水母類の吸着閉塞、防止システムは既存のミズクラゲ捕獲用の各種装置等と併用可能であり、又必要でも有る。
上述した様に、本発明の2分岐交差水流型取水方式により、海水流速度の低減による、巨大水母類の浮遊誘引を減少させる。
海水流制御板設置による、広い取水溜まりの、間接取水方式採用により、巨大水母類の取水口スクリ−ンへの吸着は解消され、水流閉塞は解決される。
以下、本発明の実施の形態として、一実施例を図1〜図3に基ずいて説明する。
図1に於いて、1は海水流制御板、6は冷却用海水取水路、7は広角取水口 8は2分岐交差水流取水用堰堤、12は海水流。13は巨大水母類を示す。
海岸から離れた海中に設置された取入口へ、沖合から海水が川の様に流れを形成し此の海水流に巨大水母類が沖合から波等により近接し、其のまま海水流に乗り、従来は取入口の強い吸引力により、取入口のスクリ−ンに吸着する、此れを防止する為に、取水口を2分枝し異方向に吸水口を向けて設置し、交差水流型取水方式を採用する。
又、巨大水母の吸着による閉塞防止の為、3の海水流制御板を取入口より離れた位置に設置し、広い吸水溜まりを作り、間接吸引方式を採用する事により取水口のスクリ−ンへの吸着による、水流閉塞は防止される。
原子力発電所等の冷却用に大量の海水を必要として、強力吸水ポンプで取水している
箇所の、取水口スクリ−ンに付着する、巨大水母類の付着防止として有効。
その他、自己遊泳能力を有しない物質の漂着防止等に有効である。
本発明による、海水流の変位を示す図である。 海水流制御板の構造図。 取水口の構造図。
符号の説明
1.海水流制御板
2.制御板取付け部材
3.補強部材
4.海底固定用ロープ
5.シンカー
6.冷却用海水取水路
7.広角取水口
8.2分岐交差水流取水用堰堤
9.取水口スクリ−ン
10.浮上スクリ−ン
11.取水路堰堤
12.海水流
13.巨大水母類。

Claims (1)

  1. 海水制御板兼、漂着物流入制止板による海水流変位分散と巨大水母類の漂着流入阻止並びに、間接取水法と2分岐交差取水法による、巨大水母類の取水口スクリ−ン漂流吸着防止システム。
JP2004238078A 2004-08-18 2004-08-18 巨大水母類の漂着による、取水口スクリ−ン吸着閉塞防止システム。 Pending JP2006057270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238078A JP2006057270A (ja) 2004-08-18 2004-08-18 巨大水母類の漂着による、取水口スクリ−ン吸着閉塞防止システム。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238078A JP2006057270A (ja) 2004-08-18 2004-08-18 巨大水母類の漂着による、取水口スクリ−ン吸着閉塞防止システム。

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006007507U Continuation JP3129106U (ja) 2006-09-15 2006-09-15 巨大水母類の漂着による、取水口スクリ−ン吸着閉塞防止装置。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006057270A true JP2006057270A (ja) 2006-03-02

Family

ID=36104972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004238078A Pending JP2006057270A (ja) 2004-08-18 2004-08-18 巨大水母類の漂着による、取水口スクリ−ン吸着閉塞防止システム。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006057270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022085680A1 (ja) 2020-10-22 2022-04-28 京都府公立大学法人 ヒト角膜内皮細胞及び/又はヒト角膜内皮前駆細胞の保存方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022085680A1 (ja) 2020-10-22 2022-04-28 京都府公立大学法人 ヒト角膜内皮細胞及び/又はヒト角膜内皮前駆細胞の保存方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Larinier et al. Downstream migration: problems and facilities
EP2652203B1 (en) Screen for controlling the migration of fish in a flowing stream such as a river
US6102619A (en) Flow inducer fish guide and method of using same
KR20090011975A (ko) 수면의 부유폐기물 수거장치
JP5776083B2 (ja) 非常用防護装置
US6729800B2 (en) Flow velocity enhancement system
US5022784A (en) Undertow reduction system for shoreline protection
US20080213045A1 (en) Structure and method for facilitating safe downstream passage of migrating fish around hydroelectric projects
JP5586112B2 (ja) 自然適応型河川湖沼設置取水設備
Brown The potential of strobe lighting as a cost-effective means for reducing impingement and entrainment
JP3129106U (ja) 巨大水母類の漂着による、取水口スクリ−ン吸着閉塞防止装置。
US20110278235A1 (en) EcoSafe Desal Intake System
CN109000974A (zh) 定点鱼卵辅助监测装置
AU2018200645A1 (en) A water debris skimming device
Sheridan et al. Screening at intakes and outfalls: measures to protect eel (Anguilla anguilla)
JP2006057270A (ja) 巨大水母類の漂着による、取水口スクリ−ン吸着閉塞防止システム。
KR101728609B1 (ko) 수리 시설물에서 어류의 이동을 위한 인공어도
JP2004008948A (ja) 水中浮遊物採取装置
Lindberg et al. Path selection of Atlantic salmon (Salmo salar) migrating through a fishway
US6712555B1 (en) Flow inducer fish guide and method of using same
KR101346006B1 (ko) 수면 부유시설 보호구조물
JP5726475B2 (ja) 垂直魚道ブロック
Katopodis et al. Sea lamprey barriers: new concepts and research needs
Lindmark et al. Field study of an attraction channel as entrance to fishways
KR102614301B1 (ko) 만으로 유입되는 해양 쓰레기 포집 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905