JP2006051615A - Image forming apparatus, control method therefor, program, and storage medium - Google Patents
Image forming apparatus, control method therefor, program, and storage medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006051615A JP2006051615A JP2004232850A JP2004232850A JP2006051615A JP 2006051615 A JP2006051615 A JP 2006051615A JP 2004232850 A JP2004232850 A JP 2004232850A JP 2004232850 A JP2004232850 A JP 2004232850A JP 2006051615 A JP2006051615 A JP 2006051615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- error
- job
- forming apparatus
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記憶手段に蓄積された複数の印刷ジョブを順次出力可能な複写機,プリンタ,ファクシミリ等の画像形成装置に関し、特にエラーが起きたときのプリントジョブ管理に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile capable of sequentially outputting a plurality of print jobs stored in a storage unit, and more particularly to print job management when an error occurs.
近年、オフィスのOA化が進み、オフィスで一台のプリンタを多数の人で共有して使う場面が増えてきている。 In recent years, office automation has been promoted, and the number of scenes in which a single printer is shared and used by many people is increasing.
そのような状況下で、従来は特許文献1に記載されているように、実行状態の複数ジョブを停止させるために停止ジョブの選択の仕方に関する方法の提案が行われていた。
しかしながら、オフィスで一台のプリンタを多数の人で共有して使う場合、たまたまエラーに遭遇してエラー解除に時間をかけ苦労してエラー解除したとしても、他人のジョブが多く溜まっていると、エラー解除に時間をかけ苦労してエラーを解除したのに、自分のジョブがなかなか出力されないという状況がオフィスでは発生しており、わざわざ手間をかけてエラー解除したユーザが不満をもってしまうといった問題点があった。 However, if you share a single printer with many people in the office, even if you happen to encounter an error and spend a lot of time trying to clear the error, the error will be cleared and many other people's jobs will accumulate. Even though it took a long time to clear the error and cleared the error, there was a situation in the office that my job was not output easily, and there was a problem that users who took the trouble to clear the error were dissatisfied there were.
また、エラー解除に時間が掛かってしまい、さらに急いで出力する必要があるようなジョブの順番に来るまでに時間がかかり、必要な時間に出力が間に合わないといった問題も発生している。 There is also a problem that it takes time to cancel the error, it takes time to come to the job order that needs to be output more quickly, and the output is not in time for the required time.
上記特許文献1は、稼働中のジョブの一時的もしくは中断目的により停止させる処理に対するもので、エラーなどにより稼働中のジョブが停止した際のジョブの管理に関しては、エラーが起きたときのジョブの再プリントもしくは継続プリントを行うリカバリ処理に関するものに過ぎず、上記問題点を解決することができなかった。
The above-mentioned
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、記憶手段に蓄積された複数の印刷ジョブのいずれかの印刷ジョブの画像形成動作中にエラー要因の発生により前記画像形成動作が中断された後に前記エラー要因が除去された際、前記記憶手段に蓄積された前記複数の印刷ジョブのいずれか1又は複数を優先的に実行する印刷ジョブとして選択可能とし、該選択された1又は複数の印刷ジョブを優先した順序で実行するように制御することにより、エラー要因が解除された場合、該エラー要因で中断されたジョブに関係なく、或いは、印刷ジョブの入力順序若しくは記憶手段への蓄積順序に関係なく、或いは、複数の印刷ジョブの優先順位に関係なく、前記エラー要因解除後に開始すべき印刷ジョブを、画像形成装置の操作部から選択して実行させることができ、エラー要因解除に労力を費やしたユーザ本人に特典として優先的に実行する印刷ジョブを選択する機会を与えることにより、自らの印刷ジョブのエラーに関らず、エラー要因解除を積極的に促すことができる画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体を提供することである。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to generate an error factor during an image forming operation of one of a plurality of print jobs stored in a storage unit. When the error factor is removed after the image forming operation is interrupted by any one of the plurality of print jobs stored in the storage unit, the print job can be selected as a priority print job, When the error factor is canceled by controlling the selected one or more print jobs to be executed in the priority order, regardless of the job interrupted by the error factor or the input of the print job Regardless of the order or storage order in the storage means, or regardless of the priority order of a plurality of print jobs, a print job to be started after the error factor is canceled It can be selected and executed from the operation unit, and the user who has spent the effort to cancel the error factor has the opportunity to select a print job to be preferentially executed as a privilege. The present invention also provides an image forming apparatus, an image forming apparatus control method, a program, and a storage medium that can positively promote error factor cancellation.
本発明は、記憶手段に蓄積された複数の印刷ジョブを順次出力可能な画像形成装置であって、前記記憶手段に蓄積された前記いずれかの印刷ジョブの画像形成動作中にエラー要因の発生により前記画像形成動作が中断された後に前記エラー要因が除去された際、前記記憶手段に蓄積された前記複数の印刷ジョブのいずれか1又は複数を優先的に実行する印刷ジョブとして選択可能な選択手段と、前記選択手段により選択された1又は複数の印刷ジョブを優先した順序で実行するように制御する制御手段とを有することを特徴とする。 The present invention is an image forming apparatus capable of sequentially outputting a plurality of print jobs stored in a storage unit, and an error factor is generated during an image forming operation of any one of the print jobs stored in the storage unit. Selection means capable of selecting one or more of the plurality of print jobs stored in the storage means as a priority print job when the error factor is removed after the image forming operation is interrupted And control means for controlling to execute one or a plurality of print jobs selected by the selection means in order of priority.
本発明によれば、記憶手段に蓄積された複数の印刷ジョブのいずれかの印刷ジョブの画像形成動作中にエラー要因の発生により前記画像形成動作が中断された後に前記エラー要因が除去された際、前記記憶手段に蓄積された前記複数の印刷ジョブのいずれか1又は複数を優先的に実行する印刷ジョブとして選択可能とし、該選択された1又は複数の印刷ジョブを優先した順序で実行するように制御するので、エラー要因が解除された場合、該エラー要因で中断されたジョブに関係なく、或いは、印刷ジョブの入力順序若しくは記憶手段への蓄積順序に関係なく、或いは、複数の印刷ジョブの優先順位に関係なく、前記エラー要因解除後に開始すべき印刷ジョブを、画像形成装置の操作部から選択して実行させることができる等の効果を奏する。 According to the present invention, when the error factor is removed after the image forming operation is interrupted due to the occurrence of an error factor during the image forming operation of one of the plurality of print jobs stored in the storage unit. One or more of the plurality of print jobs stored in the storage unit can be selected as a print job to be executed with priority, and the selected one or more print jobs are executed in a priority order. Therefore, when the error factor is canceled, regardless of the job interrupted by the error factor, regardless of the input order of the print jobs or the storage order in the storage means, Regardless of the priority order, the print job to be started after the error factor is canceled can be selected and executed from the operation unit of the image forming apparatus.
従って、エラー要因解除後に、エラー要因解除したユーザが自分のジョブを選択することで、エラーに遭遇してエラー処理に時間をかけ苦労してエラー解除したユーザのジョブを優先的に出力することができる。また、エラー解除に時間が掛かったりして、本当に急ぐジョブが本来の順番では間に合わないようなときに、エラー要因解除後に前記本当に急ぐ印刷ジョブを選択して優先的に印刷させることで、エラー解除に時間が掛かってしまい本当に急ぐ印刷ジョブが間に合わなくなってしまう等の緊急の事態等にも対応することができる。 Therefore, after canceling the error factor, the user who has canceled the error factor can select his or her job, so that the user's job that has encountered an error and took the time to handle the error and canceled the error can be preferentially output. it can. In addition, when it takes time to clear an error and a really rushed job is not in time for the original order, the error is cleared by selecting the print job that is really rushed after the error cause is canceled and preferentially printing. It is possible to cope with an emergency situation such as a long time required and a really rushed print job not being in time.
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態を示す画像形成装置を適用可能な画像形成システムの一例を示すシステム構成図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of an image forming system to which the image forming apparatus showing the first embodiment of the present invention can be applied.
図1において、105は本発明を適用可能な画像形成装置である。この画像形成装置105は、例えばネットワーク101等の通信媒体を介して、他の装置(スキャナ装置106,サーバコンピュータ(PC)102,クライアントコンピュータ(PC)103(103a,103b),他の画像形成装置104,プリンタ107等)とデータ通信可能に構成されており、各種のデータ(画像データ,制御コマンド,ステータス情報等を含む)のやり取りを可能としている。なお、本実施形態の画像形成装置105は、カラー画像が形成可能なカラー画像形成装置でも良いし、白黒画像形成装置でも良い。
In FIG. 1,
図2は、図1に示した画像形成装置105の構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the
図2に示すように、本実施形態の画像形成装置105は、スキャナ部201,制御部202,操作部203,記憶部204,データ処理部205,データ通信部207,PDLインタプリタ部206,プリンタ部208等の各種ユニットを具備する。
As shown in FIG. 2, the
制御部202は、これら複数のユニットを統括的に制御している。
The
原稿の読取り処理を実行するスキャナ部201は、不図示の原稿トレイにセットされた原稿束を順次1枚ずつ原稿読取り位置へ自動給送可能な自動原稿給送装置(ADF)を有し(本発明では該ADFを装備していない構成であっても良い)、且つ、読み取るべき原稿がセットされているか否か、原稿の有無を検知する原稿有無センサや、原稿ジャム等のエラーが発生したか否かを検知するエラー検知センサ、このようなエラーが発生した場合に、ユーザによりそのエラーが解除されたか否か(例えば、原稿ジャムを起こしている原稿がユーザにより除去されたか否か)を検知するエラー解除検知センサを具備する。
A
データ通信部207は、PC102やPC103やファクシミリ装置108(図1には図示していない)、他の画像形成装置(例えば,デジタル複合機104、プリンタ107など)等の他の装置と、ネットワーク101等の所定の通信媒体を介して、各種データ(画像データや制御コマンドやステータス情報等)の送受信を行い、他装置からの該データを受信したり、自装置のデータを他装置へ送信可能にする。
The
PDLインタプリタ部206は、データ通信部207により受信したPDL(Printer Description Language)データの解析や、該データのビットマップ展開処理等を行う。
The
データ処理部205は、スキャナ部201からの画像データ(画像データのことをジョブデータとも呼ぶ)や、データ通信部207により受信した外部装置(PC102、103、ファクシミリ装置、他の画像形成装置等)からの画像データ(ジョブデータとも呼ぶ)等を、ユーザにより設定された印刷条件に従って(PCからのデータの場合は、PCのプリンドライバを介してユーザにより設定された印刷条件、スキャナ部201からのデータの場合には、自装置の操作部203を介して設定された印刷条件に従って)、例えば、変倍処理や、レイアウト処理等の各種の画像処理を行ったり、データの圧縮処理や伸長処理を実行する。
The
記憶部204は、複数のジョブデータを格納可能なハードディスク装置(HD)等のメモリユニット(図2ではHD)を有し、例えば、スキャナ部201からの画像データや、データ通信部207経由で受信した外部装置からの画像データを、HDに格納する。なお、HDに画像データを格納する際は、データ処理部205を経由する構成だが、データ処理部205で所定の処理を施した状態で該HDに格納しても良いし、特に処理せぬまま生データの状態でも格納可能にする。また、記憶部204は、後述する本実施形態にて管理する各種の管理テーブルデータを記憶する管理テーブル部も具備し、その他にもRAMやROM等を具備する。
The
操作部203は、液晶表示部等のタッチパネルディスプレイを具備し、所謂ソフトキーや、メカ的なハードキーを具備しており、画像形成装置105を操作するユーザとのユーザインタフェースユニットとして機能する。
The
プリンタ部208は、スキャナ部201からの画像データやデータ通信部207により受信した外部装置からの画像データのプリント処理を、ユーザからの印刷条件に従って実行する。なお、本実施形態では、スキャナ部201からの画像データや外部装置からの画像データを、記憶部204のHDに記憶し、該HDから読み出して、データ処理部205経由で、画像データのプリント処理を実行しているが、このようなユニットを介さず、直接プリント可能にする構成でも良い。
The
また、プリンタ部208は、複数の給紙カセットを具備し、選択的に記録紙を給送可能にしている。さらに、プリンタ部208は、画像形成した記録紙に対して、ソート処理(仕分け処理)や、ステイプル処理や、パンチ処理や、折処理や、製本処理等の、シート加工処理(後処理とも呼ぶ)を実行可能なシート処置ユニットを具備しており、該ユニットにより、印刷対象のジョブに対してユーザにより設定された後処理を実行する。また、プリンタ部208は、画像形成済みの記録紙をスタックする排紙部(排紙ビンや排紙トレイとも呼ぶ)を1又は複数個具備し、画像形成された記録紙を該排紙部に対して選択的に排出可能にしている。
The
なお、本実施形態の画像形成装置105は、このような排紙トレイを1個のみ具備するタイプでも良いし、2個以上具備する構成でも良い。また、プリンタ部208は、給紙部(給紙カセットとも呼ぶ)において、記録紙が存在するか否かの確認、記録紙の残量確認、記録紙のサイズや種類等のメディアタイプの確認を行うための、記録紙有無検知センサを具備する。さらに、プリンタ部208にて記録紙ジャムや、ステイプルジャムが発生した場合に、そのエラーを検知するためのエラー検知センサを具備する。また、プリンタ部208は、上記排紙部の記録紙のスタック状態(収納状態とも呼ぶ)を検知する排紙部検知センサを具備しており、排紙トレイ上に記録紙が存在するか否かを検知したり、排紙トレイ上に存在する記録紙の残量を検知したり、排紙トレイ上で、一度に記録紙を積載できる積載量をオーバするような排紙トレイ満載状態を検知する、各種排紙部のステータスを検知する排紙部検知センサを具備している。
Note that the
さらに、プリンタ部208は、レーザビーム方式であっても、レーザビーム方式以外の電子写真方式(例えばLED方式)でも、液晶シャッタ方式、インクジェット方式、熱転写方式、昇華方式でもその他のプリント方式であっても本発明は適用可能である。
Further, the
制御部202は、このような各種ユニットと、内部の信号線を介してデータ通信可能にしており、例えば、スキャナ部201やプリンタ部208からエラー情報やエラー解除情報を獲得したり、操作部203からのユーザ設定情報を獲得したり、プリンタ部208の給紙部の各種ステータス情報を給紙部側のセンサから取得したり、プリンタ部208の排紙部のステータス情報を排紙部側のセンサから獲得したり出来るように構成し、そのような各ユニットからの各種情報に基づいて、各ユニットにて行うべき各種の動作を統括的に全体制御する。
The
また、制御部202は、後述するユーザの設定に基づいて、上記管理テーブルに対する情報の書き込み、削除、更新、変更等、管理テーブルのデータ管理をも実行制御する。
The
このような各種ユニット構成からなる画像形成装置105は、スキャナ部201からのジョブデータを記憶部204を介してプリンタ部208によりプリントさせるコピー機能や、データ通信部207を介して受信したコンピュータ等の外部装置からのジョブデータを記憶部204を介してプリンタ部208にてプリントさせるプリント機能や、ネットワークスキャナ機能、データ送信機能、ファクシミリ機能を具備する。
The
さらに、画像形成装置105は、スキャナ部201から入力した画像データや外部装置から入力した画像データを、入力後直ちにプリント実行せずに、記憶部204に格納保持しておき、操作部203からのユーザ操作により応答して、該ハードディスクから所望のジョブデータを読み出して、該操作部を介してユーザにより設定されたユーザの所望の印刷条件に従って、プリンタ部208にてプリント可能にするボックス機能等も具備する。
Further, the
そして、制御部202は、上記複数の機能をユーザからの指示により選択的に実行可能に制御する。また、制御部202は、後述するフローチャートの処理等の各種プログラムコードを記憶するROMやRAM等のメモリを具備し、制御部202のCPUは、このようなメモリに記憶している各種プログラムを読み出して、所望の処理、動作を、制御対象の各ユニットに実行させるよう制御している。
Then, the
なお、本実施形態の画像形成装置105は、このように複数の機能を具備する、所謂、複合機能装置(マルチファンクションペリフェラル、単に、MFPとも呼ぶ)にて主に説明するが、上記複数の機能のうちの、例えばプリント機能のみを具備する単一機能型の画像形成装置(シングルファンクションペリフェラル、単に、SFPとも呼ぶ)であっても良い。また、画像形成装置105が、上記各種ユニットを画像形成装置105内部に全て具備している、所謂、同一筐体型の例について説明するが、例えば、スキャナ部201やプリンタ部208が互いに独立して設置される、所謂、別体型の画像形成装置であっても良い。
The
このように、本実施形態は、如何なるシステム形態、装置構成、機能構成に適応可能にしており、後述する各種の形態が実現可能な構成であれば、如何なる形態であっても良い。 As described above, the present embodiment can be adapted to any system form, apparatus configuration, and functional configuration, and may be any form as long as various forms described below can be realized.
一方、本画像形成システムのPC103は、文書作成ソフト、表計算ソフト等の各種アプリケーション機能部211と、画像形成装置105に対して印刷させるべきジョブデータの印刷条件等を設定する為のプリンタドライバ機能部212、ディスプレイやマウス、キーボード等を具備する操作部213、画像形成装置105にてプリント可能なドキュメントデータ等を含む各種データを記憶するメモリ部214を有す。そして、このようなデータを含む各種データを、画像形成装置105等、PCからみて外部の装置とデータ通信可能にする為のデータ通信部216を具備する。そして、このような各種PC自身が具備する各ユニットを全体制御する制御部215を具備する。
On the other hand, the PC 103 of the image forming system includes various
なお、図1に示す、PC103や102は同等タイプのものでもよいし、互いに異なる機能を具備している構成でも良いが、少なくとも、画像形成装置105と各種データの送受信がやり取りでき、且つ、所望のジョブデータを画像形成装置105に対して印刷条件データと共に送信し、画像形成装置105により上記ハードディスク等のメモリを介してプリント処理を実行させるように指示でき、且つ、後述する各種の処理を実現する為の、遠隔的な制御を実現可能な構成であれば、如何なるタイプのものであっても良い。
Note that the
図3は、図2に示した画像形成装置105の操作部203の概観の一例を示す平面図である。
FIG. 3 is a plan view illustrating an example of an overview of the
図3に示すように、本実施形態の画像形成装置105の操作部203は、その一例として、表面にタッチパネルを具備した液晶型ディスプレイの表示部301を具備しており、該表示部は、ユーザに情報を提供(表示)可能にする為の表示機能を具備するだけでなく、表示部301に複数の操作画面を選択的に切換・表示可能とし、且つ、各操作画面上に、タッチパネルキーを1又は複数個表示可能とし、タッチパネルキーをユーザが直接指で触ることで、該ユーザからの指示をインプット可能にする入力機能をも兼ね備えた、タッチパネル機能を実現可能に構成されている。
As shown in FIG. 3, the
また、操作部203には、表示部301に表示させるソフトキーとしてのタッチパネルキー以外の、例えば、スタートキー302やストップキー303やクリアキー304,テンキー305,リセットキー306,ガイドキー307,ユーザモードキー308,割込みキー309等の、所謂、メカ的なハードキーを具備しており、このようなハードキーからのユーザ操作にも応答可能に構成しており、該ハードキーを介して設定した情報も該表示部301に表示可能に構成している。
The
なお、ユーザモードキー308をユーザにより押下された場合には、表示部301の表示内容を、後述する図5に示すようなユーザモード画面を表示させるよう制御部202により制御する。
Note that when the user mode key 308 is pressed by the user, the
以上の操作部203を介しての各種のユーザからの指示を受け、その情報を制御部202に通知し、該制御部202は、該操作部203からの情報に基づいて各ユニットを動作可能に制御する。また、制御部202は、表示部301に表示させる各種操作画面の表示制御も司る。
Upon receiving the instructions from various users via the
図4は、画像形成装置105の制御部202による表示制御により図3に示した画像形成装置105の操作部203の表示部301に表示される操作画面の一例(基本画面例)を示す模式図である。
4 is a schematic diagram showing an example (basic screen example) of an operation screen displayed on the display unit 301 of the
図4に示すように、表示部301は、その表示領域最上段に、ユーザにより、本画像形成装置が具備する複数の機能(コピー機能、送信機能、ボックス機能等)のユーザが所望の機能を選択する為の機能選択部(画面最上段の4つのタブボタン401〜404に相当)を表示させるように構成する。なお、この例では、タブボタン401によりコピー機能が選択されている例である。
As shown in FIG. 4, the display unit 301 has a user's desired functions of a plurality of functions (copy function, transmission function, box function, etc.) included in the image forming apparatus at the top of the display area. A function selection section for selection (corresponding to the four
また、この操作画面を介して、コピー機能における各種の印刷条件(倍率の設定、出力用紙サイズの設定、ソート等後処理の設定、両面印刷の設定、印刷濃度の設定等)をユーザにより設定可能にする。さらに、テンキー305と協働し、印刷部数等も設定可能にする。 Also, through this operation screen, various printing conditions for the copy function (setting of magnification, setting of output paper size, setting of post-processing such as sorting, setting of duplex printing, setting of printing density, etc.) can be set by the user. To. Further, in cooperation with the numeric keypad 305, the number of copies to be printed can be set.
また、表示部301の最下段には、画像形成装置105のステータス情報をユーザに通知可能にする為のステータス表示ライン405を具備しており、例えば、画像形成装置105にて、紙詰まり等のエラーが起きた場合には、この表示領域に、画像形成装置105にて発生したエラーの内容をユーザにより識別可能にする情報を通知可能に構成している。
In addition, a
さらに、このステータス表示ライン右端には、システム状況キー406を具備しており、このキーをユーザにより押下された場合には、制御部202は、表示部301に図8に示すデバイス状況画面800を表示させるように制御する。
Furthermore, a
図5は、図3に示したユーザモードキー308がユーザにより押下されたことに応答し制御部202が表示部301に表示させるユーザモード画面の一例を示す模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of a user mode screen that the
図5において、500はユーザモード画面であり、このユーザモード画面500を介して、画像形成装置105をどのように動作させるか、その仕様設定等を含む、各種の動作条件の設定をユーザにより選択決定可能に構成している。
In FIG. 5,
501は共通仕様設定キーである。例えば、この共通仕様設定キー501がユーザにより押下された場合には、制御部202は、画像形成装置105の共通仕様に関する設定をユーザ(この例では、管理者等に適している)により実行可能にする為の、例えば図6の共通仕様設定画面600を、表示部301に表示させるよう制御する。
Reference numeral 501 denotes a common specification setting key. For example, when the common specification setting key 501 is pressed by the user, the
502は閉じるキーで、このキーがユーザにより押下された場合には、制御部202は、ユーザモード画面を閉じて、表示部301の表示を前の画面に戻すように制御する。
図6は、図5に示した共通仕様設定キー501がユーザにより押下されたことに応答し制御部202が表示部301に表示させる共通仕様設定画面の一例を示す模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a common specification setting screen that the
この共通仕様設定画面600を介して、画像形成装置105の共通仕様に関する設定をユーザ(この例では、管理者等に適している)により実行可能に構成している。
Via the common
図6において、601は救済者優先モード機能設定キーである。例えば、救済者優先モード機能設定キー601がユーザにより押下された場合には、制御部202は、表示部に図7に示す救済者優先モード機能設定画面700を表示部301に表示させるよう制御する。
In FIG. 6, reference numeral 601 denotes a rescuer priority mode function setting key. For example, when the rescuer priority mode function setting key 601 is pressed by the user, the
602は閉じるキーで、このキーがユーザにより押下された場合には、制御部202は、共通仕様設定画面600を閉じて、表示部301の表示を前の画面に戻すように制御する。
図7は、本実施形態の画像形成装置における救済者優先モード機能設定画面の一連の画面遷移を示す模式図である。 FIG. 7 is a schematic diagram showing a series of screen transitions of the rescuer priority mode function setting screen in the image forming apparatus of the present embodiment.
まず、救済者優先モード機能設定画面700で救済者優先モードの設定を行う。
First, the rescuer priority mode is set on the rescuer priority mode
救済者優先モード機能設定画面700において、701は救済者優先モードキーで、この救済者優先モードキー701がグレーになっている場合(図7に示す場合)は、救済者優先モードが「ON」状態を示す。一方、救済者優先モードキー701が白く抜けている場合は「OFF」状態を表す。なお、この救済者優先モードの「ON」/「OFF」状態は、制御部202により記憶部204に記憶される。
In the rescuer priority mode
救済者優先モードキー701が押下されると、制御部202は、救済者優先モードが「ON」状態の場合は「OFF」状態に変更し、「OFF」状態の場合は「ON」状態に変更するように制御するとともに、記憶部204に記憶される救済者優先モードの「ON」/「OFF」状態を更新させるように制御する。
When the rescuer priority mode key 701 is pressed, the
なお、本実施形態では、救済者優先モードとしているが、この言葉に限ったものではない。本実施形態では、エラー要因を解除した際にユーザがジョブを選択可能にすることができる一例として、エラー要因解除はいろいろな作業を伴うのでその作業を行ったユーザ本人に特典として選択可能にしているので救済者優先モードと表現している。 In the present embodiment, the rescuer priority mode is used, but the present invention is not limited to this term. In this embodiment, as an example of enabling the user to select a job when the error factor is canceled, error factor cancellation involves various operations, so that the user who performed the operation can select it as a privilege. It is expressed as a rescuer priority mode.
702は閉じるキーで、このキーがユーザにより押下された場合には、制御部202は、救済者優先モード機能設定画面700を閉じて、表示部301の表示を前の画面に戻すように制御する。
図8は、図4に示したシステム状況キー406がユーザにより押下されたことに応答し制御部202が表示部301に表示させるデバイス状況画面800の一例を示す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an example of a
図8に示すように、デバイス状況画面800では、画像形成装置105の状況、例えば、紙の有無、ジャム等エラー状況を確認することができる。例えば、エラーが発生した場合、復帰手順の表示欄801に復帰手順をガイドするためのガイドキー(詳細は後述する)が表示される。
As shown in FIG. 8, on the
802は閉じるキーで、このキーがユーザにより押下された場合には、制御部202は、デバイス状況画面を閉じて、表示部301の表示を前の画面に戻すように制御する。
図9〜図13は、本発明の画像形成装置におけるエラー表示画面の一例を示す模式図である。 9 to 13 are schematic diagrams illustrating an example of an error display screen in the image forming apparatus of the present invention.
画像形成装置におけるエラーとしては様々なものがあり、図9は本体でボード上不具合などから発生する本体エラー、図10はフィニッシング等でステイプルするための針がなくなって発生するようなフィニッシングエラー、図11,図12は使っていると必ずなくなる消耗品切れのエラーでそれぞれ紙なしエラー,トナーなしエラー、図13は画像形成装置の中で出力するための紙が画像形成途上で引っかかるなどして紙がつまるジャムエラーをそれぞれ示している。 There are various types of errors in the image forming apparatus. FIG. 9 is a main body error that occurs due to a problem on the board in the main body, FIG. 10 is a finishing error that occurs due to the absence of a staple for stapling during finishing, etc. 11 and 12 are consumables out-of-consumer errors that always disappear when they are used, and a paper-out error and a toner-out error, respectively. FIG. Each jam error is shown.
なお、図9〜図13のエラー表示画面において、901は「後で処理」キーで、このキーが押下されると、制御部202は、エラー表示画面を閉じて、表示部301の表示を前の画面に戻すように制御する。
In the error display screens of FIGS. 9 to 13,
また、図9〜図13のエラー表示画面の表示後、ユーザが実際のエラー除去作業にかかる場合、ユーザの所定の操作により、何処をどのように処理するかを示す案内が表示され、ユーザは、その表示通りに行っていくと基本的にはエラーは解除できるようになっている。なお、エラー表示画面を、図14に示すように、エラー個所を示す画像付で表示するように構成してもよい。 In addition, after the error display screens of FIGS. 9 to 13 are displayed, when the user starts an actual error removal operation, guidance indicating where and how to process is displayed by a predetermined operation of the user. Basically, you can cancel the error as you go. Note that, as shown in FIG. 14, the error display screen may be configured to be displayed with an image indicating the error location.
以下、このエラー除去作業のガイド例について、図14〜図16を用いて説明する。 Hereinafter, an example of a guide for this error removal work will be described with reference to FIGS.
図14は、本発明の画像形成装置におけるエラー表示画面の一例を示す模式図であり、記録紙のジャムが発生した場合に対応する。 FIG. 14 is a schematic diagram showing an example of an error display screen in the image forming apparatus of the present invention, and corresponds to the case where a jam of the recording paper occurs.
このエラー表示画面において、システム状況キー406がユーザにより押下された場合には、制御部202は、表示部301にデバイス状況画面を表示させるように制御する。この場合のデバイス状況画面を図15に示す。
In the error display screen, when the
図15は、図14に示したデバイス状況キー406がユーザにより押下されたことに応答し制御部202が表示部301に表示させるデバイス状況画面の一例を示す模式図であり、記録紙のジャムが発生した場合に対応する。
FIG. 15 is a schematic diagram showing an example of a device status screen that the
図15において、1501はエラー解除手順ガイドキーで、このキーがユーザにより押下された場合には、制御部202は、表示部301に図16に示すエラー解除手順ガイド画面1600を表示させるように制御する。
In FIG. 15,
図16は、本発明の画像形成装置におけるエラー解除手順ガイド画面の一例を示す模式図であり、サイドペーパデッキにジャムが発生した場合に対応する。 FIG. 16 is a schematic diagram showing an example of an error cancellation procedure guide screen in the image forming apparatus of the present invention, and corresponds to a case where a jam occurs in the side paper deck.
このエラー解除手順ガイド画面1600を見ながら、オペレータがエラーを解除すると、それをセンサ等が検知し、制御部202に通信する。図7に示したユーザモードで救済者優先モードが「ON」状態にされていれば、後述するように、出力すべきジョブをエラー解除したユーザ自身が選択できるようにすべく、ジョブリスト画面を表示し、印刷したいジョブを選択可能にする。
When the operator cancels the error while looking at this error cancellation
以下、図17〜図22を参照して、本発明の画像形成装置における救済者優先機能処理(エラー要因解除した際にユーザがジョブを選択可能にする救済者優先モードの処理)動作について説明する。 Hereinafter, with reference to FIGS. 17 to 22, a rescuer priority function process (a rescuer priority mode process in which the user can select a job when the error factor is canceled) in the image forming apparatus of the present invention will be described. .
図17は、本発明の画像形成装置における第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、本実施形態の救済者優先機能処理動作に対応する。なお、このフローチャートの処理は、図2に示した制御部202のCPUが、制御部202内のROM,記憶部204又はその他の記憶媒体に格納されるプログラムを制御部202内のRAMにロードして実行することにより実現される。なお、図中、Step101〜Step114は各ステップを示す。
FIG. 17 is a flowchart showing an example of a first control processing procedure in the image forming apparatus of the present invention, and corresponds to the rescuer priority function processing operation of the present embodiment. In the processing of this flowchart, the CPU of the
まず、Step101において、制御部202は、エラー検知を行い、エラーが起きたことを検知したか否かを判定する。例えば、ジャムなどの場合は、プリンタ部208内の記録紙のパスに記録紙を検知するセンサ等があり、そのいずれかのセンサが記録紙を所定時間以上検知したままとなると、制御部202は、ジャムエラーが発生したものと判断する。
First, in
Step101で、制御部202は、エラーが起こったことを検知したと判定した場合には、Step102において、制御部202は、救済者優先モードが「ON」か否かを判定する。
If the
Step102で、制御部202は、救済者優先モードが「ON」でない(OFF)と判定した場合には、Step103において、従来どおりにジョブを受け付け順に処理する。
If the
一方、Step102で、制御部202は、救済者優先モードが「ON」であると判定した場合には、Step104に進む。
On the other hand, if the
Step104では、制御部202は、まず操作部203(UI(User Interface))にエラーの発生をユーザに知らせ、エラーの解除を促すために図9〜図14に示したようなエラー処理画面を表示する。
In
次に、Step105において、制御部202は、エラー解除が検知されるまで待機する。例えば、ジャムなどの場合は、プリンタ部208内の記録紙のパスに記録紙を検知するセンサ等があり、そのセンサの全てが記録紙を検知しなくなると、制御部202は、ジャムエラーが解除されたものと判断する。
Next, in
Step105で、制御部202は、エラー解除が検知されたと判定した場合には、Step106に進む。
If the
次に、Step106において、制御部202は、記憶部204に記憶される、残りジョブ(実行すべきジョブ)の数が「1」より大きい(残りジョブ数>1)か否かを判定する。なお、残りジョブは図18に示すようなデータ構造で記憶部204に記憶されている。
Next, in
図18は、図2に示した画像形成装置105において記憶部204に記憶されるジョブのデータ構造の一例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a data structure of a job stored in the
Step106において、制御部202は、残りジョブ数が1より大きくないと判定した場合には、そのままStep110に進む。例えば、残りジョブが1つしかないような場合は、ジャムしたジョブしか存在しないので、残りジョブを表示して選択させるまでもないため、そのままStep110に進む。
If the
一方、Step106で、制御部202は、残りジョブ数が1より大きいと判定した場合には、Step107に進む。例えば、残りジョブ数が2以上の場合、選択させる必要性があるためStep107に進む。
On the other hand, if the
次に、Step107において、制御部202は、残りジョブのユーザ数が「1」より大きい(残りジョブユーザ数>1)か否かを判定し、残りジョブユーザ数が1より大きくないと判定した場合には、そのままStep110に進む。例えば、残りジョブユーザ数が1つしかないような場合は、残りジョブが2以上あったとしても同一のユーザのジョブしか存在しないので、残りジョブを表示して選択させるまでもないため、そのままStep110に進む。
Next, in
一方、Step107で、制御部202は、残りジョブユーザ数が1より大きいと判定した場合には、Step108に進む。例えば、残りジョブユーザ数が2以上の場合、選択させる必要性があるためStep108に進む。
On the other hand, if it is determined in
次に、Step108において、制御部202は、操作部203(UI)の表示部301に図19に示すような出力ジョブ選択画面を表示し、Step109において、ユーザによる出力ジョブ選択を待機する。
Next, in
図19〜図21は、本発明の救済者優先モードにおける出力ジョブ選択画面の一例を示す模式図である。 19 to 21 are schematic diagrams illustrating an example of an output job selection screen in the rescuer priority mode of the present invention.
図19に示した例は、1行目の「Presentation01.ppt」がジャムを起こした状態を示している。 The example shown in FIG. 19 shows a state where “Presentation01.ppt” on the first line has jammed.
この出力ジョブ選択画面は、図18に示した残りジョブ情報に基づいて、印刷順に上から印刷ジョブが表示されるように制御部202に表示制御されている。
The output job selection screen is display-controlled by the
通常モード(救済者優先モードが「OFF」)だと、図19の出力ジョブ選択画面は表示されず、「Presentation01.ppt」のジャムエラー解除後に、このジャムのリカバリが行われ(即ち、「Presentation01.ppt」が印刷され)、次に、図18で印刷順序が2番目の「Presentation02.ppt」が印刷され、印刷順序で順次印刷される。 In the normal mode (the rescuer priority mode is “OFF”), the output job selection screen of FIG. 19 is not displayed, and the jam is recovered after the jam error of “Presentation01.ppt” is canceled (ie, “Presentation01”). Next, “Presentation02.ppt” having the second print order in FIG. 18 is printed and sequentially printed in the print order.
一方、救済者優先モードが「ON」だと、Step108で、図19の出力ジョブ選択画面が表示され、表示されたジョブの中から自分のジョブ、例えばエラー解除をユーザ名「7」の人が行ったとすると、自分のジョブであるユーザ名「7」のジョブを図20に示すように選択する。
On the other hand, if the rescuer priority mode is “ON”, the output job selection screen shown in FIG. 19 is displayed at
図20に示した例では、ユーザ名「7」のジョブである「MyJob01.doc」及び「MyJob02.doc」が選択されている。 In the example illustrated in FIG. 20, “MyJob01.doc” and “MyJob02.doc”, which are jobs with the user name “7”, are selected.
なお、ここで特徴的なのは、1つのジョブしか選択してないとすると、選択されたジョブの1つは救済者優先になるが、もう1つは、その前のジョブが全て出力されないと出力が可能とならず、例えば、2つの資料(2つのジョブに相当する)が必要な場合は、結局、救済者優先とならない。そこで、本実施形態では、複数のジョブをリカバリ後に優先して印刷させるジョブに選択可能としている。 Note that here, if only one job is selected, one of the selected jobs is given priority to the rescuer, but the other is that if all previous jobs are not output, the output will be For example, if two materials (corresponding to two jobs) are necessary, the rescuer is not given priority. Therefore, in the present embodiment, a plurality of jobs can be selected as jobs to be printed with priority after recovery.
これにより、救済者へのメリットが与えられ、他人のジョブがエラーとなった場合でも、エラー解除作業を行わせるように促すことができる等の効果を奏する。 As a result, a merit to the rescuer is given, and there is an effect that it is possible to prompt the user to perform an error canceling operation even when another person's job has an error.
また、エラー処理の作業量(エラー解除作業の種別)に応じて、選択できるジョブ数を変更するように構成してもよい。例えば、トナーの補充等は面倒なため、無制限に選択できるが、ジャム解除では3つまで選択可能、用紙補給では1つだけ選択可能というように、エラー解除作業の種別に応じて、選択可能なジョブ数を制御するように構成してもよい。 Further, the number of jobs that can be selected may be changed according to the amount of error processing work (type of error canceling work). For example, toner replenishment is cumbersome and can be selected indefinitely, but up to 3 can be selected for jam release, and only one can be selected for paper supply. You may comprise so that the number of jobs may be controlled.
これにより、救済者の作業量に応じて、救済者へのメリットが増え、他人のジョブがエラーとなった場合でも、率先してエラー解除作業を行わせるように促すことができる等の同様の効果を奏する。 As a result, according to the work amount of the rescuer, the merit to the rescuer increases, and even when an error occurs in the job of another person, it is possible to prompt the user to take the error-removal work, etc. There is an effect.
なお、図19〜図21において、1901はキャンセルキーで、このキャンセルキー1901が押下されると、出力ジョブの選択がキャンセルされなかったものとし、出力ジョブ選択画面を閉じるように制御する。例えば、ユーザ「7」が頼まれてエラー解除したような人の場合(図21に示すようにユーザ「7」のジョブがないのにユーザ「7」がエラー解除した場合)等では、ユーザ「7」のジョブを選ぶことができないので、出力ジョブ選択画面が表示されても、ユーザ「7」は、キャンセルキー1901でジョブ選択をキャンセルする。また、一定時間、出力ジョブ選択画面を表示しておき、その間に応答がない場合も、制御部202は、出力ジョブの選択がキャンセルされなかったものとし、出力ジョブ選択画面を閉じるように制御する。さらに、出力物を取ってくるように頼まれた人が機械のところに来たときにエラーになっているような場合には、エラー解除後は、頼まれた人のジョブを選択して、まずは依頼人の出力を先に出力するように使用することも可能になる。
In FIG. 19 to FIG. 21,
また、出力ジョブ選択画面が表示されているときに、ユーザのICカードを図示しないカードリーダに挿入したり、図示しないインタフェースからユーザ名等のユーザ情報を入力したりすることにより、該ユーザ名に対応するジョブを制御部が選択するように構成してもよい。 Further, when the output job selection screen is displayed, the user name is entered by inserting the user's IC card into a card reader (not shown) or inputting user information such as a user name from an interface (not shown). You may comprise so that a control part may select a corresponding job.
また、他人のジョブのエラーを解除した場合(エラー解除後に選択されたジョブや入力されたユーザ情報等から判断)には、該他人のジョブのエラーを解除した回数を、カウントし、記憶部204にユーザ情報毎に記憶しておき、以後、制御部202が、該カウント値の高いユーザ情報に対応するジョブの優先順位を上げるように制御してもよい。
When the error of another person's job is canceled (determined based on the job selected after the error is canceled or the input user information), the number of times the error of the other person's job is canceled is counted, and the
以下、図17のフローチャートの処理に戻る。 Hereinafter, the processing returns to the flowchart of FIG.
Step109において、出力ジョブ選択(キャンセルの場合も含む)がなされると、制御部202は、処理をStep110に進め、途中ジョブ出力判断を行う。例えば、解除されたエラーが、ソート中で紙なしで出力がとまるエラーであったとすると、紙を補給すればそのソートジョブは再開可能なので、そういったジョブは途中からのジョブを出力したほうが良い(即ち「YES」)と判断する。また、ステイプルの針切れによるエラーの場合や、また、ステイプルが設定されており部数の切れ目でない場合等も、そのジョブを続けて出力したほうが良い(即ち「YES」)と判断する。一方、出力部数(残りの印刷枚数)が多く(予め設定された印刷枚数(例えば30枚)より多く)救済者を待たせてしまうと判断できる場合は、途中ジョブ出力は続けて行わない方が良い(即ち「NO」)と判断する。これらは一例であって、他の場合でも、救済者に不利にならないような場合には、「YES」と判断し、途中ジョブのプリントを行うように制御する。
In step 109, when an output job is selected (including the case of cancellation), the
Step110で、制御部202が、途中ジョブ出力判断で「YES」と判定した場合には、Step111において、途中ジョブをプリント出力する。
If the
一方、Step110で、制御部202が、途中ジョブ出力判断で「NO」と判定した場合には、そのままStep112に進む。
On the other hand, if the
次に、Step112において、制御部202は、選択されたジョブがあるか否かの判断を行い、出力ジョブ選択が行われなかった場合(Step106で「NO」の場合、Step107で「NO」の場合、又は、図21に示したようにジョブ選択がキャンセルされた場合)には、そのままStep114に進み、図18に示した残りジョブ情報に基づいて、印刷順(通常の順番どおり)に印刷ジョブをプリントするように制御し、処理を終了する。
Next, in Step 112, the
一方、Step112で、制御部202は、Step109で出力ジョブ選択が行われた場合(図20に示したようにジョブ選択が行われた場合)には、Step113において、ジョブ選択結果に基づいて、図22に示すようにジョブの印刷順位を変更する。このとき、制御部202は、エラー要因で中断されたジョブに関係なく、或いは、印刷ジョブの入力順序若しくは記憶部204への蓄積順序に関係なく、或いは、記憶部204に蓄積されている複数の印刷ジョブの優先順位に関係なく、印刷順位を操作部からの選択に基づいて変更制御するものとする。また、このとき、操作部204での選択順に印刷順位を高くするようにしてもよい。
On the other hand, in step 112, when the output job selection is performed in step 109 (when the job selection is performed as shown in FIG. 20), the
図22は、図20に示した出力ジョブ選択画面での選択結果に基づいて印刷順位を変更されたジョブデータの一例を示す図である。 FIG. 22 is a diagram illustrating an example of job data in which the printing order is changed based on the selection result on the output job selection screen illustrated in FIG.
そして、Step114において、制御部202は、図18に示した残りジョブ情報の印刷順(変更された印刷順)に印刷ジョブをプリントするように制御し、処理を終了する。
In step 114, the
以上示したように、本実施形態では、記憶部204に蓄積された複数の印刷ジョブ(図18)の何れかのジョブをプリンタ部208にて画像形成動作している間に、該プリンタ部208におけるエラー要因の発生により、該プリンタ部208の画像形成動作が中断された場合において、前記エラー要因が前記プリンタ部208にて解除された場合、制御部202は、前記中断されたジョブに関係なく、或いは、前記複数の印刷ジョブの入力順序若しくは前記記憶部204への蓄積順序に関係なく、或いは、前記複数の印刷ジョブの優先順位に関係なく、前記エラー要因解除後に開始すべき印刷ジョブを、前記プリンタ部208の操作部203を介して選択可能にさせ、該選択された印刷ジョブを優先して印刷させるように制御することにより、エラー要因解除後に、エラー要因解除したユーザが自分のジョブを優先出力させることが可能になる。
As described above, in the present embodiment, while the
従って、エラー解除に時間が掛かったりして、本当に急ぐジョブが、本来の順番では間に合わないようなとき、エラー要因解除後に、その印刷ジョブを選択して、本当に急ぐジョブの印刷に対応することができる。 Therefore, when it takes a long time to clear an error and a really rushed job is not in time for the original order, it is possible to select the print job after the error cause is cleared and handle the printing of the really rushed job. it can.
なお、上記実施形態で説明した印刷ジョブは、外部装置から入力されたプリントジョブのみでなく、コピージョブ、ファクシミリ出力ジョブ等も含むものである。 The print job described in the above embodiment includes not only a print job input from an external apparatus but also a copy job, a facsimile output job, and the like.
また、記録紙のジャム等の場合であっても、記憶部204に蓄積されるコピージョブ等は、並行して読み取り処理を実行するように制御部202に制御され、ジャム解消後に、該読み取り済み(又は、読み取り中)のコピージョブを選択して、優先的に実行させることができる。制御部202は、読み取り中のコピージョブが選択された場合には、読み取り後に、優先的に印刷実行するように制御する。よって、読み取りに時間がかかる場合には、該読み取り時間中に、その読み取り時間と大差のない時間に実行可能な、他の処理を実行するように制御してもよい。
Even in the case of a jam on a recording paper, the copy job and the like stored in the
また、コピーを行うために画像形成装置105のところに行ったユーザが、エラーとなっているのを発見し、解除する場合も考えられるため、エラー解除した際に、既に受け付け済みのジョブから自らのジョブを選択可能とするのみでなく、エラー解除した際に、図示しない新規ジョブ登録キー等を押下して、原稿台に原稿をセットしコピースタートさせて、自らのコピージョブ等を発生させ実行させることが可能なように制御部202が制御する構成であってもよい。
In addition, since a user who went to the
さらに、印刷ジョブのみならず、画像形成装置のトラブルを解除したユーザが、該ユーザのスキャンジョブ,ファクシミリ送信ジョブ等のジョブを、記憶部204に記憶される複数のジョブから選択し、優先して実行させるように構成してもよい。
Further, not only a print job but also a user who has solved the trouble of the image forming apparatus selects a job such as a scan job or a facsimile transmission job of the user from a plurality of jobs stored in the
従って、エラー解除した後に、エラーから復帰した際に優先して実行できるジョブを選択可能にする(また、新たに受け付け可能にする)ことにより、エラーに遭遇してエラー解除に時間をかけ苦労してエラー解除したユーザのジョブを優先的に実行できるようにしたり、エラー解除に時間がかかりほんとに急いで実行する必要があるジョブを選択して優先的に実行にすることができる。 Therefore, by making it possible to select jobs that can be preferentially executed when returning from an error after canceling the error (and enabling it to be newly accepted), it takes time to clear the error when it encounters an error. Thus, it is possible to preferentially execute the job of the user who has cleared the error, or to select and preferentially execute a job that takes time to clear the error and needs to be executed very quickly.
なお、図18〜図22の各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。 It should be noted that the configurations and contents of the various types of data in FIGS. 18 to 22 are not limited to this, and it goes without saying that the configurations and contents are configured according to the application and purpose.
以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。 Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or storage medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.
従って、紙の補給、エラー解除を行い苦労した人自身に復帰後に出すジョブの選択権を与えて自由に選択できるようにし、エラー解除した人にメリットを与える効果がある。 Accordingly, there is an effect of giving merit to the person who has canceled the error by giving the right to select the job to be issued after returning to the person who has troubled by replenishing paper and canceling the error.
また、エラー処理を行った後、無作為に出力ジョブ選択画面を表示するのではなく、ジョブの数やユーザ数に応じて行う。また、エラーを起こした際、該エラーとなったジョブの状況に応じた制御を行う。 Further, after the error processing is performed, the output job selection screen is not displayed at random, but according to the number of jobs and the number of users. Also, when an error occurs, control is performed according to the status of the job that caused the error.
具体的には、エラー解除した際にジョブが1つしか残っていないときや、エラー解除したユーザ自身のジョブだけしか残ってないようなときには、選択画面を表示しないでそのままジョブ出力を行うことによりユーザの手間を減らす効果がある。 Specifically, when only one job remains when the error is cleared, or when only the user's own job that has cleared the error remains, the job can be output without displaying the selection screen. There is an effect of reducing the trouble of the user.
また、ソート中で紙なしで出力がとまるエラー、ステイプルの針切れによるエラー、ステイプルが設定されており部数の切れ目でない個所でのエラー等の場合には、そのジョブを続けて出力したほうが良い(且つ、救済者に不利にならない)と判断して、該ジョブをエラー復帰後に最初に実行し、一方、残りの印刷枚数が予め設定された印刷枚数より多く救済者を待たせてしまうような場合(即ち、救済者に不利になる場合)は、そのジョブの出力は続けて行わない方が良いと判断して、選択されたジョブをエラー復帰後に最初に実行するように制御する。 Also, if there is an error that stops printing without paper during sorting, an error due to staple staple breakage, or an error at a location where staples are not set and there is no break in the number of copies, it is better to output the job continuously ( And the job is executed first after returning from the error, while the remaining number of prints makes the rescuer wait more than the preset number of prints. In other words, if it is disadvantageous for the rescuer, it is determined that it is better not to continue outputting the job, and control is performed so that the selected job is executed first after returning from the error.
さらに、エラー解除後に印刷ジョブを選択する際、1つしか選択できないと、結局自分のジョブが出るまでに時間がかかってしまう恐れもあるので、上記エラー解除後の印刷ジョブの選択を複数可能にし、確実にエラー処理したユーザの全てのジョブを優先的に出力可能にする。 In addition, when selecting only one print job after canceling the error, there is a possibility that it will take some time until the job is completed, so it is possible to select multiple print jobs after canceling the error. , It is possible to preferentially output all the jobs of the user who reliably processed the error.
よって、ジョブを送り、該ジョブの出力を取りに行ったときに紙なしや、ジャムで機械が停止していて、紙を補給や、ジャムを処理してプリントを再開したにもかかわらず他人のジョブがたくさんたまっていて、自分のジョブがなかなか出力されない場合が多々あるという従来のエラーを解除したユーザの不満を解決することができる。 Therefore, when a job is sent and the output of the job is taken, the machine is stopped due to no paper or jammed. It is possible to solve the dissatisfaction of the user who cancels the conventional error that there are many cases where a lot of jobs are accumulated and his job is not output easily.
以下、図23に示すメモリマップを参照して本発明に係る画像形成装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。 The configuration of a data processing program that can be read by the image forming apparatus according to the present invention will be described below with reference to the memory map shown in FIG.
図23は、本発明に係る画像形成装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体(記録媒体)のメモリマップを説明する図である。 FIG. 23 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium (recording medium) that stores various data processing programs that can be read by the image forming apparatus according to the present invention.
なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。 Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.
さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。 Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.
本実施形態における図17に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。 The functions shown in FIG. 17 in this embodiment may be performed by the host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。 As described above, a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the programmed program code.
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。 Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS is not limited.
プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。 As a storage medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD, etc. Can be used.
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記憶媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。 As another program supply method, a browser of a client computer is used to connect to a homepage on the Internet, and the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function is stored in a storage medium such as a hard disk from the homepage. It can also be supplied by downloading. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, and the like that allow a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer are also included in the claims of the present invention.
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。 In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) or the like running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウエアによって表されるプログラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。 Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading the storage medium storing the program represented by the software for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. .
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。 The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.
本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。 Although various examples and embodiments of the present invention have been shown and described, those skilled in the art will not limit the spirit and scope of the present invention to the specific description in the present specification.
105 画像形成装置
202 制御部
203 操作部
204 記憶部
208 プリンタ部
105
Claims (10)
前記記憶手段に蓄積された前記いずれかの印刷ジョブの画像形成動作中にエラー要因の発生により前記画像形成動作が中断された後に前記エラー要因が除去された際、前記記憶手段に蓄積された前記複数の印刷ジョブのいずれか1又は複数を優先的に実行する印刷ジョブとして選択可能な選択手段と、
前記選択手段により選択された1又は複数の印刷ジョブを優先した順序で実行するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus capable of sequentially outputting a plurality of print jobs stored in a storage unit,
When the error factor is removed after the image forming operation is interrupted due to the occurrence of an error factor during the image forming operation of any one of the print jobs stored in the storage unit, the error stored in the storage unit is stored. A selection means capable of selecting one or more of a plurality of print jobs as a print job to be preferentially executed;
Control means for controlling to execute one or more print jobs selected by the selection means in a priority order;
An image forming apparatus comprising:
前記制御手段は、前記設定手段により第2のモードが設定されている場合には、前記選択手段による印刷ジョブの選択を行わせないように制御し、前記記憶手段に蓄積された複数の印刷ジョブを所定の順序で実行するように制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。 Setting means for setting one of a first mode for selecting a print job by the selection means and a second mode for not selecting the print job;
The control unit controls the selection unit to not select a print job when the second mode is set by the setting unit, and a plurality of print jobs stored in the storage unit are controlled. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is controlled so as to be executed in a predetermined order.
前記記憶手段に蓄積された前記いずれかの印刷ジョブの画像形成動作中にエラー要因の発生により前記画像形成動作が中断された後に前記エラー要因が除去された際、前記記憶手段に蓄積された前記複数の印刷ジョブのいずれか1又は複数を優先的に実行する印刷ジョブとして選択可能な選択ステップと、
該選択された1又は複数の印刷ジョブを優先した順序で実行する印刷ステップと、
を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。 A control method for an image forming apparatus capable of sequentially outputting a plurality of print jobs stored in a storage means,
When the error factor is removed after the image forming operation is interrupted due to the occurrence of an error factor during the image forming operation of any one of the print jobs stored in the storage unit, the error stored in the storage unit is stored. A selection step that can be selected as a print job that preferentially executes one or more of the plurality of print jobs;
A printing step for executing the selected print job or jobs in a priority order;
A control method for an image forming apparatus, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004232850A JP2006051615A (en) | 2004-08-10 | 2004-08-10 | Image forming apparatus, control method therefor, program, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004232850A JP2006051615A (en) | 2004-08-10 | 2004-08-10 | Image forming apparatus, control method therefor, program, and storage medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006051615A true JP2006051615A (en) | 2006-02-23 |
Family
ID=36029392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004232850A Pending JP2006051615A (en) | 2004-08-10 | 2004-08-10 | Image forming apparatus, control method therefor, program, and storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006051615A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008037040A (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Murata Mach Ltd | Image reading and recording apparatus |
JP2008044174A (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Sharp Corp | Printer, program for computer controlling printer, and method for controlling the same |
JP2008087385A (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Canon Inc | Control method of printing device, control program of printing device, and printing device |
JP2008228228A (en) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2013006386A (en) * | 2011-06-27 | 2013-01-10 | Seiko Epson Corp | Printing apparatus, and printing method |
JP2013012908A (en) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming apparatus and image forming method |
CN103029460A (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-10 | 卡西欧电子工业株式会社 | Printing device capable of canceling print job, printing method, and storage medium |
JP2014031020A (en) * | 2013-10-11 | 2014-02-20 | Casio Electronics Co Ltd | Printing device |
JP2014058165A (en) * | 2013-12-03 | 2014-04-03 | Canon Inc | Job processor |
JP2016010871A (en) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP2018094774A (en) * | 2016-12-12 | 2018-06-21 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation apparatus |
JP2020155885A (en) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation device and display method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05138998A (en) * | 1991-11-19 | 1993-06-08 | Canon Inc | Image processing device |
JPH10226136A (en) * | 1997-02-12 | 1998-08-25 | Fuji Xerox Co Ltd | Printing device |
JP2000272206A (en) * | 1999-03-25 | 2000-10-03 | Minolta Co Ltd | Image-forming apparatus |
JP2004086766A (en) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Canon Inc | Interrupted job resuming method and image forming system |
-
2004
- 2004-08-10 JP JP2004232850A patent/JP2006051615A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05138998A (en) * | 1991-11-19 | 1993-06-08 | Canon Inc | Image processing device |
JPH10226136A (en) * | 1997-02-12 | 1998-08-25 | Fuji Xerox Co Ltd | Printing device |
JP2000272206A (en) * | 1999-03-25 | 2000-10-03 | Minolta Co Ltd | Image-forming apparatus |
JP2004086766A (en) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Canon Inc | Interrupted job resuming method and image forming system |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008037040A (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Murata Mach Ltd | Image reading and recording apparatus |
JP4569539B2 (en) * | 2006-08-09 | 2010-10-27 | 村田機械株式会社 | Image reading and recording device |
JP2008044174A (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Sharp Corp | Printer, program for computer controlling printer, and method for controlling the same |
JP4675861B2 (en) * | 2006-08-11 | 2011-04-27 | シャープ株式会社 | Printing apparatus, computer program for controlling printing apparatus, and method for controlling printing apparatus |
JP2008087385A (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Canon Inc | Control method of printing device, control program of printing device, and printing device |
JP2008228228A (en) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2013006386A (en) * | 2011-06-27 | 2013-01-10 | Seiko Epson Corp | Printing apparatus, and printing method |
JP2013012908A (en) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Kyocera Document Solutions Inc | Image forming apparatus and image forming method |
CN103029460A (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-10 | 卡西欧电子工业株式会社 | Printing device capable of canceling print job, printing method, and storage medium |
JP2013078857A (en) * | 2011-09-30 | 2013-05-02 | Casio Electronics Co Ltd | Printing device |
US9122976B2 (en) | 2011-09-30 | 2015-09-01 | Casio Electronics Manufacturing Co., Ltd. | Printing device capable of canceling print job, printing method, and storage medium |
JP2014031020A (en) * | 2013-10-11 | 2014-02-20 | Casio Electronics Co Ltd | Printing device |
JP2014058165A (en) * | 2013-12-03 | 2014-04-03 | Canon Inc | Job processor |
JP2016010871A (en) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
US9286556B2 (en) | 2014-06-27 | 2016-03-15 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus |
JP2018094774A (en) * | 2016-12-12 | 2018-06-21 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation apparatus |
JP2020155885A (en) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | コニカミノルタ株式会社 | Image formation device and display method |
JP7156116B2 (en) | 2019-03-19 | 2022-10-19 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus, display method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5025165B2 (en) | Printing system, control method, and program | |
JP4708828B2 (en) | Printing apparatus, printing apparatus control method, and program | |
KR100897643B1 (en) | Printing system job processing method storage medium and printing apparatus | |
JP5057562B2 (en) | Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program | |
JP4646740B2 (en) | Printing apparatus and control method thereof, job processing method, printing system, and program | |
JP5372209B2 (en) | Printing system, printing apparatus and printing method | |
JP4868814B2 (en) | Printing apparatus, printing method, and printing program | |
JP2007213566A (en) | Printing system, printing apparatus, and printing method | |
JP4652920B2 (en) | Job processing method and image forming apparatus | |
JP2006051615A (en) | Image forming apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
JP2004288032A (en) | Print system, print control method, and printer | |
JP5202085B2 (en) | Image forming apparatus, control method, and control program | |
JP4364484B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4675861B2 (en) | Printing apparatus, computer program for controlling printing apparatus, and method for controlling printing apparatus | |
US9002255B2 (en) | Printing apparatus and printing apparatus control method | |
JP2007156903A (en) | Printing system and control method therefor, computer program, and recording medium | |
JP5132823B2 (en) | Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program | |
JP5130115B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005008360A (en) | Paper feeding cassette choice control device for printer | |
JP7077687B2 (en) | Image forming device, image forming method, and image forming program | |
JP2012056213A (en) | Printing apparatus, method of controlling the printing apparatus and program | |
JP2006168037A (en) | Image forming device, image forming method, and image forming program | |
JP2024119155A (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2024065335A (en) | Image processing apparatus, control method, and program | |
JP2023006640A (en) | Printing support device, printing support method, and printing support program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061218 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080107 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100804 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100810 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20100910 |