JP4675861B2 - Printing apparatus, computer program for controlling printing apparatus, and method for controlling printing apparatus - Google Patents
Printing apparatus, computer program for controlling printing apparatus, and method for controlling printing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4675861B2 JP4675861B2 JP2006220407A JP2006220407A JP4675861B2 JP 4675861 B2 JP4675861 B2 JP 4675861B2 JP 2006220407 A JP2006220407 A JP 2006220407A JP 2006220407 A JP2006220407 A JP 2006220407A JP 4675861 B2 JP4675861 B2 JP 4675861B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print setting
- print job
- data
- setting condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、外部端末装置からの印刷ジョブを入力し、この印刷ジョブを実行もしくは保存する印刷装置、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法に関する。 The present invention relates to a printing apparatus that inputs a print job from an external terminal apparatus and executes or saves the print job, a computer program for controlling the printing apparatus, and a control method for the printing apparatus.
この種の従来の装置としては、特許文献1に記載のものがある。この特許文献1の装置では、外部端末装置からの印刷ジョブを受信入力し、この印刷ジョブをハードディスクに保存し、このハードディスクから印刷ジョブを読み出して、この印刷ジョブに含まれる画像等を記録用紙に印刷している。また、印刷ジョブの画像がカラー画像、白黒画像、及び両者混在の画像のいずれであるかを表示し、カラー画像又は両者混在の画像である場合は、操作入力の指示に応答してカラー画像を白黒画像に変換したり、あるいは印刷ジョブを保存してから一定期間が経過すると、カラー画像を白黒画像に自動変換して、ハードディスクに保存されているデータ量を低減し、更に印刷データを保存してから長期間が経過すると、ハードディスクに保存されている印刷ジョブを消去して、ハードディスク容量の有効活用を図っている。
しかしながら、特許文献1の装置においては、印刷ジョブをハードディスクに一旦記録した後で、印刷ジョブの画像等を再印刷するときの使い勝手が良くなかった。
However, the apparatus of
例えば、ハードディスク内の印刷ジョブの画像等を印刷するに際し、両面印刷、記録用紙のサイズ等の印刷条件が表示されないので、印刷条件を知ることができないまま、画像等を記録用紙に印刷することになり、ユーザの意図に反した印刷がなされることがあった。また、この印刷条件を変更するには、外部端末装置からの印刷条件の再設定を行わねばならず、煩雑な手間を要した。 For example, when printing an image or the like of a print job in a hard disk, printing conditions such as double-sided printing and recording paper size are not displayed. Therefore, an image or the like is printed on a recording paper without knowing the printing conditions. Thus, there are cases where printing is performed against the user's intention. In addition, changing the printing conditions requires resetting the printing conditions from the external terminal device, which is troublesome.
あるいは、印刷物の配布、カラー画像とモノクロ画像の使い分け、トレイソースやメディアタイプ等の使い分けをする必要がある場合も、外部端末装置からの印刷条件の再設定を行う必要があった。 Alternatively, when it is necessary to distribute printed materials, use color images and monochrome images, use tray sources or media types, etc., it is necessary to reset printing conditions from the external terminal device.
また、印刷ジョブの画像がカラー画像、白黒画像、及び両者混在の画像のいずれであるかなどは、印刷ジョブのヘッダ部分に書き込まれていることから、これを知るために印刷ジョブの全内容を解析する必要はない。これに対してカラー画像及び白黒画像のページ数や各ページの印刷設定(1ページ目はA4用紙、2ページ目はA5用紙など)などは、印刷ジョブの全内容を解析しなければ分らない。 Whether the image of the print job is a color image, a black and white image, or a mixed image is written in the header of the print job. There is no need to analyze. On the other hand, the number of pages of the color image and the monochrome image, the print setting of each page (A4 paper for the first page, A5 paper for the second page, etc.) must be analyzed without analyzing the entire contents of the print job.
ところが、特許文献1の装置では、印刷ジョブの全内容の解析が行われていないので、その解析結果が表示されることはなく、印刷条件の詳細を到底知ることができなかった。
However, since the apparatus of
そこで、本発明は、上記従来の問題に鑑みてなされたものであり、端末装置から入力して保存した印刷ジョブの印刷設定条件の確認もしくは再設定が可能な印刷装置、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法を提供することをを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and is a printing apparatus capable of confirming or resetting print setting conditions of a print job input and stored from a terminal apparatus, and a control computer for the printing apparatus An object of the present invention is to provide a program and a control method for a printing apparatus.
上記課題を解決するために、本発明の印刷装置は、外部端末装置からの印刷ジョブを入力し、この印刷ジョブを実行もしくは保存する印刷装置において、前記印刷ジョブから印刷データ及び該印刷データの印刷設定条件を抽出する抽出手段と、前記印刷データ及び前記印刷設定条件を対応付けて保存する保存手段と、前記印刷データ及び前記印刷設定条件を前記保存手段から読み出して、印刷ジョブを実行する前に、前記印刷設定条件を表示画面に表示する制御手段と、前記表示画面に表示されている前記印刷設定条件に対する入力操作を行う入力操作手段とを備え、前記制御手段は、前記入力操作手段により前記表示画面上の前記印刷設定条件が指示されると、この指示された印刷設定条件を変更するためのダイアログを前記表示画面に表示し、前記入力操作手段により前記ダイアログの印刷設定条件が変更されると、この変更された印刷設定条件を前記保存手段に記憶して更新している。 In order to solve the above problems, the printing apparatus of the present invention receives a print job from an external terminal device, a printing device that performs or save this print job, the print data and the print data from the print job printing An extraction unit for extracting setting conditions ; a storage unit for storing the print data and the print setting conditions in association with each other; and reading the print data and the print setting conditions from the storage unit before executing a print job. a control means for displaying the print setting conditions to the display screen, and an input operation unit performing an input operation with respect to the print setting conditions displayed on the display screen, said control means, said by the input operation means When the print setting condition on the display screen is designated, a dialog for changing the designated print setting condition is displayed on the display screen. And, wherein the print setting conditions of dialog is changed, and updating the changed print setting conditions stored in said storage means by said input operation means.
また、前記制御手段は、前記印刷ジョブの複数の印刷設定条件を複数のグループに分けて表示画面に表示し、前記入力操作手段により前記表示画面上の前記各グループのいずれかが指示されると、この指示されたグループの印刷設定条件を変更するためのダイアログを前記表示画面に表示し、前記入力操作手段により前記ダイアログの印刷設定条件が変更されると、この変更された印刷設定条件を前記保存手段に記憶して更新している。Further, the control means divides a plurality of print setting conditions of the print job into a plurality of groups and displays them on a display screen, and when any of the groups on the display screen is instructed by the input operation means. A dialog for changing the print setting condition of the designated group is displayed on the display screen, and when the print setting condition of the dialog is changed by the input operation means, the changed print setting condition is It is stored and updated in the storage means.
また、本発明の印刷装置の制御用コンピュータのプログラムは、外部端末装置からの印刷ジョブを入力し、この印刷ジョブを実行もしくは保存する印刷装置の制御用コンピュータのプログラムにおいて、前記印刷ジョブから印刷データ及び該印刷データの印刷設定条件を抽出する抽出ステップと、前記印刷データ及び前記印刷設定条件を対応付けて記憶部に保存する保存ステップと、前記印刷データ及び前記印刷設定条件を前記記憶部から読み出して、印刷ジョブを実行する前に、前記印刷設定条件を表示画面に表示し、入力操作により前記表示画面上の前記印刷設定条件が指示されると、この指示された印刷設定条件を変更するためのダイアログを前記表示画面に表示する表示ステップと、入力操作により前記ダイアログの印刷設定条件が変更されると、この変更された印刷設定条件を前記記憶部に記憶して更新するステップとを含んでいる。 The printing device control computer program of the present invention is a printing device control computer program that inputs a print job from an external terminal device and executes or saves the print job. An extraction step for extracting print setting conditions for the print data; a storage step for storing the print data and the print setting conditions in association with each other; and reading the print data and the print setting conditions from the storage unit Before executing a print job , the print setting conditions are displayed on the display screen. When the print setting conditions on the display screen are instructed by an input operation, the instructed print setting conditions are changed. A display step for displaying the dialog on the display screen, and the print setting condition of the dialog is determined by an input operation. When exposed, and a step of updating by storing the changed print setting condition in the storage unit.
更に、本発明の印刷装置の制御方法は、外部端末装置からの印刷ジョブを入力し、この印刷ジョブを実行もしくは保存する印刷装置の制御方法において、前記印刷ジョブから印刷データ及び該印刷データの印刷設定条件を抽出する抽出ステップと、前記印刷データ及び前記印刷設定条件を対応付けて記憶部に保存する保存ステップと、前記印刷データ及び前記印刷設定条件を前記記憶部から読み出して、印刷ジョブを実行する前に、前記印刷設定条件を表示画面に表示し、入力操作により前記表示画面上の前記印刷設定条件が指示されると、この指示された印刷設定条件を変更するためのダイアログを前記表示画面に表示する表示ステップと、入力操作により前記ダイアログの印刷設定条件が変更されると、この変更された印刷設定条件を前記記憶部に記憶して更新するステップとを含んでいる。 Furthermore, the control method of the printing apparatus of the present invention receives a print job from an external terminal device, a control method for a printing apparatus for performing or save this print job, the print data and the print data from the print job printing An extraction step for extracting setting conditions , a saving step for associating the print data and the print setting conditions with each other and saving them in a storage unit, and reading the print data and the print setting conditions from the storage unit to execute a print job The print setting conditions are displayed on the display screen before the print setting conditions are designated on the display screen by an input operation, and a dialog for changing the designated print setting conditions is displayed on the display screen. If the print setting conditions of the dialog are changed by the display step and the input operation, the changed print setting conditions are Stored in the storage unit and a step of updating.
この様な本発明の印刷装置によれば、外部端末装置から印刷ジョブを入力すると、この印刷ジョブから印刷データ及び該印刷データの印刷設定条件を抽出して、これらの印刷データ及び印刷設定条件を対応付けて保存し、印刷ジョブを実行するときには、この印刷ジョブに対応する印刷設定条件を読み出して表示している。このため、印刷ジョブの実行に先立ち、印刷設定条件を確認することができ、ユーザの意図に反した印刷を避けることができ、無駄な印刷を防止することができる。 According to the printing apparatus of such a present invention, when inputting a print job from an external terminal device, extracts the print setting conditions of the print data and the print data from the print job, these print data and the print setting conditions When the print job is executed in association with the print job, the print setting condition corresponding to the print job is read and displayed. For this reason, prior to execution of a print job, the print setting conditions can be confirmed, printing contrary to the user's intention can be avoided, and useless printing can be prevented.
また、表示されている印刷設定条件を入力操作により変更することができるので、ユーザの意図に沿う印刷設定条件を速やかに設定してから、印刷ジョブを実行することができ、外部端末装置からの印刷設定条件の再設定等の煩雑な手間を必要としない。 In addition, since the displayed print setting conditions can be changed by an input operation, a print job can be executed after promptly setting the print setting conditions according to the user's intentions. There is no need for troublesome work such as resetting print setting conditions.
更に、本発明は、印刷装置に限定されるものではなく、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法をも包含する。コンピュータは、プログラムを記録媒体から読出したり、プログラムを通信ネットワークを通じて受信して、プログラムの提供を受け、プログラムを実行して、本発明を実施することができる。 Furthermore, the present invention is not limited to the printing apparatus, but also includes a computer program for controlling the printing apparatus and a method for controlling the printing apparatus. The computer can implement the present invention by reading the program from the recording medium, receiving the program through a communication network, receiving the program, and executing the program.
記録媒体としては、マスクROM、EPROM、EEPROM、フラッシュROMといった半導体記憶素子、ICカード、ハードディスク、フロッピーディスク、あるいはMO、CD、MD、DVD等の光ディスク、磁気テープ等を挙げることができ、プログラムを記録することが可能であれば他の種類の記録媒体であっても良い。 Examples of the recording medium include semiconductor storage elements such as mask ROM, EPROM, EEPROM, and flash ROM, IC cards, hard disks, floppy disks, optical disks such as MO, CD, MD, and DVD, magnetic tapes, and the like. Other types of recording media may be used as long as they can be recorded.
また、複数のコンピュータやインターネットからなるシステムにおいては、複数の処理を複数の端末装置に分散して行い得る。従って、プログラムは、コンピュータ等の単一の端末装置だけではなく、システムにも適用し得る。 Further, in a system composed of a plurality of computers and the Internet, a plurality of processes can be distributed to a plurality of terminal devices. Therefore, the program can be applied not only to a single terminal device such as a computer but also to a system.
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の印刷装置の第1実施形態を示すブロック図である。第1実施形態の印刷装置100は、その構成を大別すると、印刷データによって示される画像等を記録する印刷制御部102と、操作入力及び表示を行う操作パネル部101と、画像データの入出力、保存、及び処理等を行うプリンターコントローラ110とからなる。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the printing apparatus of the present invention. The
印刷制御部102は、記録用紙を搬送する搬送機構部、原稿画像を読み取って、原稿画像を示す印刷データを生成出力するスキャンエンジン、スキャンエンジンから出力された印刷データや外部端末装置から入力した印刷データによって示される画像等を記録用紙に記録する印刷エンジン等を備えており、複写機やプリンター等としての主要な役目を果たす。
The
操作パネル部101は、複数の操作キー、液晶表示装置等の表示画面、表示画面に重ね合わされたタッチパネル等を備えており、操作キーやタッチパネルの操作に応じた入力指示を生成出力したり、印刷設定情報等を表示画面に表示する。
The
プリンターコントローラ110は、印刷装置100の制御用コンピュータとしての役目を果たすCPU117と、各種のデータを記憶したりワークエリアとして用いられるRAM116と、各種のデータやプログラムを記憶するROM115と、RAM116及びROM115の書き込みもしくは読み取り制御を行うメモリ制御部114と、印刷データを処理する画像処理部113と、各種のコマンドを解析するコマンド解析部112と、ネットワーク150を通じて、パーソナルコンピュータ等の外部端末装置151、152との間でデータ通信を行うネットワークインターフェース111と、印刷ジョブ等を保存するハードディスク118と、ハードディスク118を制御するHDD制御回路部119と、印刷制御部102や操作パネル部101に対してデータの入出力を行うエンジンインターフェース回路部120とを備えている。
The
この様な構成の印刷装置100は、複写機やプリンターとして用いられる。複写機として用いられるときには、操作パネル部101の入力操作による印刷要求に応答して、主に印刷制御部102による複写動作が行われる。印刷制御部102においては、操作パネル部101からの印刷要求があると、搬送機構部、スキャンエンジン、及び印刷エンジンが起動される。スキャンエンジンは、原稿画像を読み取って、原稿画像を示す印刷データを生成して出力する。この印刷データは、プリントコントローラ110側に一旦取り込まれて、画像処理等を施され、この後に印刷制御部102に戻されて、印刷エンジンに与えられる。印刷エンジンは、印刷データによって示される画像を記録用紙に印刷する。
The
また、印刷装置100がプリンターとして用いられるときには、外部端末装置151、152等からの印刷ジョブをネットワーク150を通じてプリンターコントローラ110に受信入力する。プリンターコントローラ110は、この印刷ジョブを解析して、印刷ジョブ解析データを作成し、この印刷ジョブ解析データをハードディスク118に一旦記憶し、この印刷ジョブ解析データを印刷制御部102に出力する。印刷制御部102は、この印刷ジョブ解析データに含まれる印刷設定情報や印刷データ等に基づいて、画像等を記録用紙に印刷する。また、印刷設定情報は、操作パネル101の表示画面に表示され、操作パネル101の入力操作により変更されることもある。
When the
次に、印刷装置100がプリンターとしての役目を果たすときの制御手順を更に詳しく説明する。
Next, a control procedure when the
図2は、外部端末装置151、152等からプリンターコントローラ110へと入力される印刷ジョブの構成を示している。この印刷ジョブ200は、印刷ジョブ指示部201と、ページ毎に設定されたページデータ205と、印刷終了指示部206とを含んでいる。
FIG. 2 shows a configuration of a print job input from the
印刷ジョブ指示部201は、ユーザ名及び印刷ジョブの名称を含み、その他に印刷ジョブの開始、片面印刷又は両面印刷、印刷部数、カラーモード、モノクロモード等の印刷ジョブ全体に対する印刷指示を行うコマンドを含んでいる。
The print
ページデータ205は、ページ数分だけ設定されるものであり、それぞれのページデータ205がページ指示部203及び印刷データ204を含んでいる。ページ指示部203は、用紙サイズ等を指示するものであり、印刷データ204は、そのページの画像等を示すものである。
The
印刷終了指示部206は、最後のページのページデータ205に引き続いて設けられ、印刷ジョブ200の終了を指示するものである。
A print
図3は、図2の印刷ジョブの解析により作成される印刷ジョブ解析データの構成を示している。この印刷ジョブ解析データ300は、印刷ジョブ指示部301と、ページ毎に設定されたページデータ305と、印刷終了指示部306とを含んでいる。
FIG. 3 shows the configuration of print job analysis data created by the print job analysis of FIG. The print
印刷ジョブ指示部301は、印刷ジョブ200の印刷ジョブ指示部201と同様に、ユーザ名及び印刷ジョブの名称を含んでいる。また、印刷ジョブ指示部301は、印刷設定条件テーブル310を含んでいる点で、印刷ジョブ200の印刷ジョブ指示部201とは異なる。この印刷設定条件テーブル310は、印刷部数、片面印刷又は両面印刷、カラーモード、モノクロモード、用紙サイズ情報、及び用紙タイプ情報等からなる印刷設定条件を示すものである。この印刷設定条件には、印刷ジョブ200の印刷ジョブ指示部201もしくはページ指示部203から抽出されたものが含まれる。
Similar to the print
ページデータ305は、印刷ジョブ200のページデータ205と同様に、ページ数分だけ設定されるものであり、それぞれページデータ305がページ指示部303及び印刷データ304を含んでいる。ページ指示部303は、印刷ジョブ200のページ指示部203と同様に、用紙サイズ等を指示したり、印刷装置100の給紙トレイの種類を指示するものである。また、印刷データ304は、そのページの印刷データであり、印刷ジョブ200の印刷データ204を印刷装置100で用いられる形式の印刷データに変換したものである。例えば、印刷ジョブ200の印刷データ204がRGB等のディスプレイの表示色に応じた形式のものであれば、この印刷データ204が印刷装置100で用いられるCMYK等の印刷色に応じた形式に変換されて、印刷データ304が得られる。あるいは、印刷データ204が多値データであれば、この多値データがディザ変換処理等により2値化されて、印刷データ304が得られる。
Similar to the
印刷終了指示部306は、印刷ジョブ200の印刷終了指示部206と同様のものである。
The print
さて、パーソナルコンピュータ等の外部端末装置151、152では、図2の印刷ジョブ200を生成して、印刷ジョブ200をネットワーク150を通じて印刷装置100へと送信する。
The external
印刷装置100では、印刷ジョブ200をネットワークインターフェース111で受信し、印刷ジョブ200をコマンド解析部112に入力する。コマンド解析部112は、印刷ジョブ200を解析し、印刷ジョブ指示部201、ページデータ205のページ指示部203及び印刷データ204、印刷終了指示部206を印刷ジョブ200から抽出して分離する。
In the
そして、コマンド解析部112は、印刷ジョブ指示部201、ページデータ205のページ指示部203、及び印刷終了指示部206をプリンターコントローラ110と印刷制御部102間の通信コマンド形式に変換し、図3の印刷ジョブ解析データ300の印刷ジョブ指示部301、ページデータ305のページ指示部303、及び印刷終了指示部306をRAM116に記憶する。このとき、コマンド解析部112は、印刷ジョブ指示部201及びページデータ205のページ指示部203から印刷部数、片面印刷又は両面印刷、カラーモード、モノクロモード、用紙サイズ情報、及び用紙タイプ情報等を抽出し、これらを整理して登録した印刷設定条件テーブル310を生成し、この印刷設定条件テーブル310を印刷ジョブ指示部301に付加する。
Then, the
また、コマンド解析部112は、ページデータ205の印刷データ204を画像処理部113に与える。画像処理部113は、ページデータ205の印刷データ204を印刷装置100で用いられる形式の印刷データ304に変換し、この印刷データ304をRAM116に記憶する。例えば、RGB等の形式の印刷データ204をCMYK等の形式の印刷データ304に変換したり、あるいは多値データの印刷データ204を2値化して印刷データ304に変換する。
Further, the
印刷データ204から印刷データ304への変換は、ページ数分だけ繰り返し行われ、全てのページの印刷データ204がそれぞれの印刷データ304に変換される。
The conversion from the
そして、画像処理部113は、ページ毎に、印刷データ304がカラーモードで印刷されるものであるか白黒モードで印刷されるものかを判定し、このページ毎の判定結果を印刷設定条件テーブル310に登録する。例えば、図3に示す様にページ毎に、カラーモードで印刷されるものであるか白黒モードで印刷されるものかを登録したり、カラーモードでの印刷ページ数及び白黒モードでの印刷ページ数を登録する。
Then, the
これにより、図3の印刷ジョブ解析データ300がRAM116内に生成される。この印刷ジョブ解析データ300は、HDD制御回路部119を通じてハードディスク118に記憶される。
As a result, the print
一方、印刷装置100では、外部端末装置151、152から受信入力した印刷ジョブ200の印刷ジョブ指示部201に印刷ジョブの開始というコマンドが含まれていると、ハードディスク118に記憶した印刷ジョブ解析データ300に基づく印刷を直ちに開始する。
On the other hand, in the
印刷装置100では、印刷ジョブ200の印刷ジョブの開始というコマンドに応答して、印刷ジョブ解析データ300をハードディスク118から読み出し、この印刷ジョブ解析データ300の印刷設定条件及び印刷データをエンジンインターフェース回路部120を通じて印刷制御部102に出力する。印刷制御部102は、印刷ジョブ解析データ300の印刷設定条件及び印刷データを入力すると、この印刷設定条件に基づき、この印刷データによって示される画像等を記録用紙に記録する。
The
この様な印刷ジョブ解析データ300に基づく画像等の記録制御は、CPU117によりROM115内の画像等記録のための制御用プログラムが読み出されて実行されることによりなされる。
Such image recording control based on the print
また、印刷ジョブ解析データ300がハードディスク118に一旦記憶された後では、操作パネル101の入力操作によっても印刷ジョブ解析データ300に基づく印刷を開始させることができる。
In addition, after the print
この場合は、1つ又は複数の印刷ジョブ解析データ300がハードディスク118に既に記憶されているとすると、まず全ての印刷ジョブ解析データ300が操作パネル101の表示画面に一覧表示される。その上で、任意の印刷ジョブ解析データ300の選択が行われ、選択した印刷ジョブ解析データ300の印刷設定条件が表示される。このため、印刷設定条件を確認することができる。
In this case, assuming that one or a plurality of print
また、その様な選択操作等が操作パネル101の表示画面に重ね合わせられたタッチパネルの操作により行われる様にされており、使い勝手が良い。
In addition, such a selection operation and the like are performed by operating a touch panel superimposed on the display screen of the
この様な印刷ジョブ解析データ300の一覧表示や印刷設定条件の表示等の制御も、CPU117によりROM115内の制御用プログラムが読み出されて実行されることによりなされる。
Controls such as displaying a list of print
例えば、操作パネル101の入力操作によって印刷ジョブ解析データ300の一覧表示が指示されると、これに応答してCPU117は、ハードディスク118内の全ての印刷ジョブ解析データ300を参照し、図4に示す様に操作パネル部101の表示画面に複数の印刷ジョブ解析データ300のリスト400を表示する。
For example, when a list display of the print
このリスト400においては、印刷ジョブ解析データ300の列401〜403別に、連番号405、印刷ジョブ指示部301に含まれているユーザ名406と印刷ジョブの名称407、ページ数408が表示される。ページ数408では、印刷設定条件テーブル310に登録されているカラーモードでの印刷ページ数及び白黒モードでの印刷ページ数が表示される。更に、印刷キー409、キャンセルキー410、スクロールキー411が表示される。
In this
スクロールキー411は、全ての印刷ジョブ解析データ300をリスト400に一度に表示することができないときに、リスト400の印刷ジョブ解析データ300の表示を順次切替え表示するために操作される。
The
このリスト400において、ユーザにより連番号「3」に対応する印刷キー409が選択指示されると、これがタッチパネルにより検出されてCPU117に通知される。これに応答してCPU117は、連番号「3」に該当する印刷ジョブ解析データ300をハードディスク118から検索して、この印刷ジョブ解析データ300の印刷設定条件テーブル310を参照し、図5に示す様に印刷設定条件テーブル310の内容を反映した印刷確認ダイアログ500を操作パネル部101の表示画面に表示する。
In the
この印刷確認ダイアログ500では、印刷ジョブ解析データ300の列501と、印刷設定条件テーブル310の内容を示す印刷設定条件表示部502とが表示されている。印刷ジョブ解析データ300の列501には、該印刷ジョブ解析データ300の連番号、ユーザ名、印刷ジョブの名称、ページ数、印刷キー503、閉じキー504が表示されている。また、印刷設定条件表示部502には、カラーモードでの印刷ページ数及び白黒モードでの印刷ページ数、用紙サイズ、用紙トレイ、用紙タイプ等が表示されている。
In the
ユーザは、その様な印刷確認ダイアログ500の表示を見て、印刷ジョブ解析データ300の印刷設定条件を確認することができる。
The user can confirm the print setting conditions of the print
ユーザにより印刷ジョブ解析データ300の印刷設定条件が確認された後、印刷確認ダイアログ500における印刷キー503が選択指示されると、これがタッチパネルにより検出されてCPU117に通知される。これに応答してCPU117は、連番号「3」に該当する印刷ジョブ解析データ300をハードディスク118から検索して、この印刷ジョブ解析データ300の印刷設定条件テーブル310及びページデータ305を読出し、印刷設定条件テーブル310及びページデータ305を印刷制御部102に出力する。印刷制御部102は、印刷設定条件テーブル310及びページデータ305を入力すると、印刷設定条件テーブル310の印刷設定条件に基づいて、ページデータ305の印刷データによって示される画像等を記録用紙に記録する。
After the user confirms the print setting conditions of the print
また、印刷確認ダイアログ500における閉じキー504が選択指示されると、これがタッチパネルにより検出されてCPU117に通知される。これに応答してCPU117は、連番号「3」に該当する印刷ジョブ解析データ300の印刷を行うことなく、印刷確認ダイアログ500を消去して、図4のリスト400に戻る。
When the
この様に第1実施形態の印刷装置100では、外部端末装置151、152から印刷ジョブ200を受信すると、印刷ジョブ200を印刷ジョブ解析データ301に変換し、印刷ジョブ指示部201及びページ指示部203から印刷部数、片面印刷又は両面印刷、カラーモード、モノクロモード、用紙サイズ情報、及び用紙タイプ情報等を抽出して、これらを整理して登録した印刷設定条件テーブル310を生成し、更にページデータ205の印刷データ204の判定結果を印刷設定条件テーブル310に登録し、この印刷設定条件テーブル310を印刷ジョブ指示部301に付加している。そして、操作パネル101の入力操作によって印刷ジョブ解析データ300に基づく印刷が指示されたときには、印刷設定条件テーブル310の内容を操作パネル部101の表示画面に表示して、ユーザが印刷設定条件を確認することができる様にしている。このため、ユーザは、自分の意図に沿った印刷を行うことができ、意図に反した印刷であれば、これをキャンセルすることができ、無駄な印刷を防止することができる。
As described above, in the
次に、本発明の印刷装置の第2実施形態を説明する。第2実施形態の印刷装置は、図1に示す印刷装置100と同様の構成であり、また印刷装置100と同様に外部端末装置151、152等から印刷ジョブ200を受信して、印刷ジョブ200を印刷ジョブ解析データ300に変換し、印刷ジョブ解析データ300をハードディスク118に記憶する。ただし、印刷ジョブ解析データ300を記憶した後での印刷設定条件の表示方法が異なり、かつ印刷設定条件を変更することが可能な点が異なる。
Next, a second embodiment of the printing apparatus of the present invention will be described. The printing apparatus according to the second embodiment has the same configuration as that of the
さて、操作パネル101の入力操作によって印刷ジョブ解析データ300の一覧表示が指示されると、これに応答してCPU117は、ハードディスク118内の全ての印刷ジョブ解析データ300を参照し、図4に示す様に操作パネル部101の表示画面に複数の印刷ジョブ解析データ300のリスト400を表示する。
When a list display of the print
そして、ユーザにより連番号「3」に対応する印刷キー409が選択指示されると、これがタッチパネルにより検出されてCPU117に通知される。これに応答してCPU117は、連番号「3」に該当する印刷ジョブ解析データ300をハードディスク118から検索して、この印刷ジョブ解析データ300の印刷設定条件テーブル310を参照し、図6に示す様に印刷設定条件テーブル310の内容を反映した印刷確認ダイアログ600を操作パネル部101の表示画面に表示する。
When the user designates the
この印刷確認ダイアログ600では、図5の印刷確認ダイアログ500と同様に、印刷ジョブ解析データ300の列501と、印刷設定条件テーブル310の内容を示す印刷設定条件表示部502とが表示されているが、印刷設定条件表示部502の各表示項目がグループ分けされている点が異なる。
In the
この印刷設定条件表示部502では、カラーモードでの印刷ページ数及び白黒モードでの印刷ページ数を1グループとして表示エリア601に表示し、また用紙サイズ、用紙トレイ、及び用紙タイプを1グループとして表示エリア602に表示し、更に表紙指定及び用紙タイプを1グループとして表示エリア603に表示し、また両面印刷及び両面スタイルを1グループとして表示エリア604に表示し、更にページ割当及び枠線を1グループとして表示エリア605に表示している。
In the print setting
各表示エリア601〜605は、表示色により区別しても、境界線により区別しても、あるいは他の方法により区別しても構わない。
The
この印刷確認ダイアログ600において、ユーザにより印刷ジョブ解析データ300の印刷設定条件が確認された後、表示エリア601が選択指示されると、これがタッチパネルにより検出されてCPU117に通知される。CPU117は、この通知された表示エリア601がカラーモードでの印刷ページ数及び白黒モードでの印刷ページ数を表示するエリアであることから、カラーモードと白黒モードに係る設定であると判定して、印刷ジョブ解析データ300の全てのページデータ305の印刷データによって示されるそれぞれの画像を縮小して、図7に示す様な該各縮小画像を含む変更ダイアログ700を操作パネル部101の表示画面に表示する。
In the
また、CPU117は、この表示と同時に、印刷確認ダイアログ600の印刷設定条件表示部502に表示されていた印刷設定条件、つまり印刷設定条件テーブル310の内容をRAM116に記憶しておく。
At the same time as this display, the
変更ダイアログ700では、それらの縮小画像701と、スクロールキー702と、閉じキー703が表示されている。
In the
スクロールキー702は、全ての縮小画像701を一度に表示することができないときに、縮小画像701を順次切替え表示するために操作される。
The
この変更ダイアログ700において、ユーザにより任意の縮小画像701が指示されると、図7に示す様な確認ダイアログ705が変更ダイアログ700と共に表示される。この確認ダイアログ705では、ユーザにより指示された縮小画像701がカラーであれば、白黒への変換を行うか否かを問う2つのキー703、704が表示される。また、ユーザにより指示された縮小画像701が白黒であれば、カラーへの変換を行うか否かを問う2つのキー703、704が表示される。
When an arbitrary
そして、ユーザにより否定のキー704が指示されると、これに応答してCPU117は、確認ダイアログ705を消去して、変更ダイアログ700のみの表示に戻る。
When a negative key 704 is designated by the user, in response to this, the
また、ユーザにより肯定のキー703が指示されると、これに応答してCPU117は、確認ダイアログ705を消去して、図8に示す様に変更ダイアログ700を更新する。この更新された変更ダイアログ700では、カラーから白黒に変換された縮小画像701と、その変換の旨が表示されている。更に、縮小画像701のカラーから白黒への変換に伴い、この縮小画像701の元の画像も同様に変換されるので、CPU117は、この変換の内容をRAM116に先に記憶しておいた印刷設定条件テーブル310の内容に反映させる。すなわち、RAM116内の印刷設定条件テーブル310において、ページ毎に登録されているカラーモードの印刷又は白黒モードの印刷や、カラーモードでの印刷ページ数及び白黒モードでの印刷ページ数を更新する。
When the user gives an
こうしてRAM116に記憶されている印刷設定条件テーブル310の内容が更新された後で、CPU117は、この更新された印刷設定条件テーブル310の内容を印刷確認ダイアログ600及び図4の各印刷ジョブ解析データ300のリストにも反映する。例えば、ユーザにより変更ダイアログ700の閉じキー703が指示されると、図6の印刷確認ダイアログ600の表示に戻るので、この印刷確認ダイアログ600の印刷設定条件表示部502の表示エリア601におけるカラーモードでの印刷ページ数及び白黒モードでの印刷ページ数を更新する。更に、ユーザにより印刷確認ダイアログ600の閉じキー504が指示されたときには、図4の各印刷ジョブ解析データ300のリストに戻るので、該当する印刷ジョブ解析データ300のページ数408を更新する。
After the contents of the print setting condition table 310 stored in the
次に、図8の更新された変更ダイアログ700において、ユーザにより閉じキー703が指示されると、これに応答してCPU117は、変更ダイアログ700を消去して、図6の印刷確認ダイアログ600の表示に戻る。
Next, in the updated
引き続いて、図6の印刷確認ダイアログ600において、ユーザにより印刷キー503が指示されると、これに応答してCPU117は、印刷確認ダイアログ600の列501に表示されている印刷ジョブ解析データ300の印刷設定条件テーブル310をハードディスク118から読み出して、この印刷設定条件テーブル310をRAM116内の更新された印刷設定条件テーブル310と比較し、この比較によりカラーから白黒に変換されたり白黒からカラーに変換された画像を求め、この画像を示す印刷データをハードディスク118から画像処理部113に与える。画像処理部113は、この印刷データに画像処理を施し、画像をカラーから白黒に変換したり、白黒からカラーに変換し、この変換した画像を示す印刷データを作成する。
Subsequently, when the user designates the
更に、CPU117は、印刷確認ダイアログ600の列501に表示されている印刷ジョブ解析データ300の全てのページデータ305をハードディスク118から読み出してRAM116にコピーし、その上で、画像処理部113により変換された印刷データを該コピーした全てのページデータ305に含まれる変換前の印刷データの代わりに書き込んで、ページデータ305を更新する。
Further, the
そして、CPU117は、RAM116内の更新された印刷設定条件テーブル310及び全てのページデータ305を印刷制御部102に出力する。印刷制御部102は、これらの印刷設定情報や印刷データ等に基づいて、画像等を記録用紙に印刷する。
Then, the
この様に第2実施形態の印刷装置100では、操作パネル101の入力操作によって印刷ジョブ解析データ300に基づく印刷が指示されたときには、印刷設定条件テーブル310の内容が操作パネル部101の表示画面に表示されて、ユーザが印刷設定条件を確認することができるだけではなく、印操作パネル部101の操作により印刷設定条件を変更することができるので、外部端末装置51、152等で印刷設定条件を変更するための操作を行う必要がなく、ユーザの意図に沿った印刷を速やかに行うことができる。
As described above, in the
尚、上記各実施形態では、印刷ジョブ200に含まれる印刷データ204が多値画像データであって、変換後の印刷ジョブ解析データ300に含まれる印刷データ304が2値画像データであるが、変換後の印刷ジョブ解析データ300に含まれる印刷データ304が印刷ジョブ200の印刷データ204と同じ多値画像データであってもよい。ただし、この場合は、印刷制御部102に印刷データを与えるときに、画像処理部113により多値画像データを2値化して、この2値画像データを与えることになる。これは、一般的に知られているが、2値画像データから画像変換するよりも、多値画像データから画像変換した方がハードディスクへの保存容量が増えるものの、画像の品質が高いからである。
In each of the above embodiments, the
また、印刷データの変換を例示しているが、印刷ジョブ解析データ300の印刷設定条件テーブル310のいずれの内容であっても、同様の手順で表示して変更し、その上で印刷データによって示される画像等を印刷することができる。
Also, although conversion of print data is illustrated, any content of the print setting condition table 310 of the print
更に、印刷設定条件テーブル310の内容は、印刷ジョブ200から抽出したものだけではなく、印刷装置100側で独自に付加したものであっても良い。
Further, the contents of the print setting condition table 310 are not limited to those extracted from the
また、表示画面の表示形式を適宜に変更しても構わない。例えば、各種のキーの代わりに、図形化したアイコン等を表示すると、使い勝手をより向上させることができる。 Further, the display format of the display screen may be changed as appropriate. For example, when a graphic icon or the like is displayed instead of various keys, usability can be further improved.
更に、印刷データは、画像のみならず、テキストや図形、あるいはそれらの組み合わせた印刷物を示すものであっても良い。 Furthermore, the print data may indicate not only images but also texts, figures, or a printed matter that is a combination thereof.
また、本発明は、印刷装置に限定されるものではなく、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法をも包含する。コンピュータは、プログラムを記録媒体から読出したり、プログラムを通信ネットワークを通じて受信して、プログラムの提供を受け、プログラムを実行して、本発明を実施することができる。 The present invention is not limited to a printing apparatus, but also includes a computer program for controlling the printing apparatus and a method for controlling the printing apparatus. The computer can implement the present invention by reading the program from the recording medium, receiving the program through a communication network, receiving the program, and executing the program.
記録媒体としては、マスクROM、EPROM、EEPROM、フラッシュROMといった半導体記憶素子、ICカード、ハードディスク、フロッピーディスク、あるいはMO、CD、MD、DVD等の光ディスク、磁気テープ等を挙げることができ、プログラムを記録することが可能であれば他の種類の記録媒体であっても良い。 Examples of the recording medium include semiconductor storage elements such as mask ROM, EPROM, EEPROM, and flash ROM, IC cards, hard disks, floppy disks, optical disks such as MO, CD, MD, and DVD, magnetic tapes, and the like. Other types of recording media may be used as long as they can be recorded.
また、複数のコンピュータやインターネットからなるシステムにおいては、複数の処理を複数の端末装置に分散して行い得る。従って、プログラムは、コンピュータ等の単一の端末装置だけではなく、システムにも適用し得る。 Further, in a system composed of a plurality of computers and the Internet, a plurality of processes can be distributed to a plurality of terminal devices. Therefore, the program can be applied not only to a single terminal device such as a computer but also to a system.
100 印刷装置
101 操作パネル部
102 印刷制御部
110 プリンターコントローラ
111 ネットワークインターフェース
112 コマンド解析部
113 画像処理部
114 メモリ制御部
115 ROM
116 RAM
117 CPU
118 ハードディスク
119 HDD制御回路部
120 エンジンインターフェース回路部
150 ネットワーク
151、152 外部端末装置
DESCRIPTION OF
116 RAM
117 CPU
118
Claims (4)
前記印刷ジョブから印刷データ及び該印刷データの印刷設定条件を抽出する抽出手段と、
前記印刷データ及び前記印刷設定条件を対応付けて保存する保存手段と、
前記印刷データ及び前記印刷設定条件を前記保存手段から読み出して、印刷ジョブを実行する前に、前記印刷設定条件を表示画面に表示する制御手段と、
前記表示画面に表示されている前記印刷設定条件に対する入力操作を行う入力操作手段とを備え、
前記制御手段は、前記入力操作手段により前記表示画面上の前記印刷設定条件が指示されると、この指示された印刷設定条件を変更するためのダイアログを前記表示画面に表示し、前記入力操作手段により前記ダイアログの印刷設定条件が変更されると、この変更された印刷設定条件を前記保存手段に記憶して更新することを特徴とする印刷装置。 In a printing apparatus that inputs a print job from an external terminal device and executes or saves the print job,
Extraction means for extracting print data and print setting conditions of the print data from the print job;
Storage means for storing the print data and the print setting condition in association with each other;
Control means for reading the print data and the print setting condition from the storage means and displaying the print setting condition on a display screen before executing a print job ;
Input operation means for performing an input operation for the print setting condition displayed on the display screen,
When the print setting condition on the display screen is instructed by the input operation means, the control means displays a dialog for changing the instructed print setting condition on the display screen, and the input operation means When the print setting condition of the dialog is changed by the above, the changed print setting condition is stored in the storage unit and updated .
前記印刷ジョブから印刷データ及び該印刷データの印刷設定条件を抽出する抽出ステップと、
前記印刷データ及び前記印刷設定条件を対応付けて記憶部に保存する保存ステップと、
前記印刷データ及び前記印刷設定条件を前記記憶部から読み出して、印刷ジョブを実行する前に、前記印刷設定条件を表示画面に表示し、入力操作により前記表示画面上の前記印刷設定条件が指示されると、この指示された印刷設定条件を変更するためのダイアログを前記表示画面に表示する表示ステップと、
入力操作により前記ダイアログの印刷設定条件が変更されると、この変更された印刷設定条件を前記記憶部に記憶して更新するステップとを含むことを特徴とする印刷装置の制御用コンピュータのプログラム。 In a computer program for controlling a printing apparatus that inputs a print job from an external terminal apparatus and executes or saves the print job,
An extraction step for extracting print data and print setting conditions of the print data from the print job;
A storage step of storing the print data and the print setting condition in association with each other in a storage unit ;
Before the print data and the print setting conditions are read from the storage unit and a print job is executed , the print setting conditions are displayed on a display screen, and the print setting conditions on the display screen are instructed by an input operation. Then, a display step for displaying a dialog for changing the instructed print setting condition on the display screen;
A computer program for controlling a printing apparatus, comprising: a step of storing and updating the changed print setting condition in the storage unit when the print setting condition of the dialog is changed by an input operation .
前記印刷ジョブから印刷データ及び該印刷データの印刷設定条件を抽出する抽出ステップと、
前記印刷データ及び前記印刷設定条件を対応付けて記憶部に保存する保存ステップと、
前記印刷データ及び前記印刷設定条件を前記記憶部から読み出して、印刷ジョブを実行する前に、前記印刷設定条件を表示画面に表示し、入力操作により前記表示画面上の前記印刷設定条件が指示されると、この指示された印刷設定条件を変更するためのダイアログを前記表示画面に表示する表示ステップと、
入力操作により前記ダイアログの印刷設定条件が変更されると、この変更された印刷設定条件を前記記憶部に記憶して更新するステップとを含むことを特徴とする印刷装置の制御方法。 In a printing apparatus control method for inputting a print job from an external terminal apparatus and executing or saving the print job,
An extraction step for extracting print data and print setting conditions of the print data from the print job;
A storage step of storing the print data and the print setting condition in association with each other in a storage unit ;
Before the print data and the print setting conditions are read from the storage unit and a print job is executed , the print setting conditions are displayed on a display screen, and the print setting conditions on the display screen are instructed by an input operation. Then, a display step for displaying a dialog for changing the instructed print setting condition on the display screen;
And a step of storing and updating the changed print setting condition in the storage unit when the print setting condition of the dialog is changed by an input operation .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006220407A JP4675861B2 (en) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | Printing apparatus, computer program for controlling printing apparatus, and method for controlling printing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006220407A JP4675861B2 (en) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | Printing apparatus, computer program for controlling printing apparatus, and method for controlling printing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008044174A JP2008044174A (en) | 2008-02-28 |
JP4675861B2 true JP4675861B2 (en) | 2011-04-27 |
Family
ID=39178376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006220407A Active JP4675861B2 (en) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | Printing apparatus, computer program for controlling printing apparatus, and method for controlling printing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4675861B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104045011A (en) * | 2014-06-20 | 2014-09-17 | 王远志 | Crane moment limiter |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5083136B2 (en) * | 2008-09-11 | 2012-11-28 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming system, control device, driver program executed by control device, and print control method |
JP2010076353A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Kyocera Mita Corp | Image forming device, image forming method, and image forming program |
JP4669895B2 (en) | 2008-11-20 | 2011-04-13 | キヤノン株式会社 | Print control apparatus, print control method, and program |
JP5834401B2 (en) * | 2010-12-07 | 2015-12-24 | 株式会社リコー | Image forming apparatus, image forming method, and image forming program |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005343034A (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming device |
JP2006051615A (en) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Canon Inc | Image forming apparatus, control method therefor, program, and storage medium |
-
2006
- 2006-08-11 JP JP2006220407A patent/JP4675861B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104045011A (en) * | 2014-06-20 | 2014-09-17 | 王远志 | Crane moment limiter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008044174A (en) | 2008-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7166799B2 (en) | IMAGE PROCESSING DEVICE, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM | |
JP4828339B2 (en) | User interface device, image processing device, and program | |
US8294935B2 (en) | Device to edit documents for printout and method thereof | |
US20080201378A1 (en) | Image processor, preview image display method, and computer program product | |
US20060218496A1 (en) | Printing apparatus, image processing apparatus, and related control method | |
JP4306367B2 (en) | Image processing device | |
JP2008203439A (en) | Image processor, preview image display method, and preview image display program | |
JP4675861B2 (en) | Printing apparatus, computer program for controlling printing apparatus, and method for controlling printing apparatus | |
JP4921005B2 (en) | Printing apparatus, control method, computer program | |
US6621993B2 (en) | Image processing apparatus, image-forming apparatus, image forming system, and image-job linking method | |
JP2008077160A (en) | Image processing device, image processing method, image forming apparatus, computer-executable program, and recording medium storing the program | |
JP2006051615A (en) | Image forming apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
US20060204144A1 (en) | Image processing apparatus | |
JP4193611B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4622732B2 (en) | Print control apparatus and program | |
JP5282488B2 (en) | Image processing apparatus, program, and image processing method | |
JP4563952B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008074005A (en) | Printer and program | |
JP2008117255A (en) | Image processing failure reproduction method, image processor and program | |
JP4455358B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
US20100149595A1 (en) | Image forming controlling apparatus, image forming controlling method, and image forming controlling program embodied on computer readable recording medium | |
JP2002077567A (en) | Imaging apparatus, imaging method and medium recording program for imaging method on computer | |
JP2007164482A (en) | Printing apparatus, printing method, printing program, and storage medium | |
JP4661832B2 (en) | Print control device and printer driver program | |
JP2009295044A (en) | Printer driver program installation processing apparatus and installation program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101027 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4675861 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |