JP2006047660A - Lesson evaluation system - Google Patents

Lesson evaluation system Download PDF

Info

Publication number
JP2006047660A
JP2006047660A JP2004228216A JP2004228216A JP2006047660A JP 2006047660 A JP2006047660 A JP 2006047660A JP 2004228216 A JP2004228216 A JP 2004228216A JP 2004228216 A JP2004228216 A JP 2004228216A JP 2006047660 A JP2006047660 A JP 2006047660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
answer data
questionnaire
keyword
answer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004228216A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tamotsu Fukui
有 福井
Keiichi Takazawa
圭一 高澤
Akira Arai
朗 新井
Takeshi Kanamori
剛 金森
Kenji Suzumura
賢治 鈴村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTEMAE GAKUEN
Nomura Research Institute Ltd
Original Assignee
OTEMAE GAKUEN
Nomura Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTEMAE GAKUEN, Nomura Research Institute Ltd filed Critical OTEMAE GAKUEN
Priority to JP2004228216A priority Critical patent/JP2006047660A/en
Publication of JP2006047660A publication Critical patent/JP2006047660A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a lesson evaluation system with which a questionnaire is carried out in high accuracy by eliminating improper input while assuring anonymity. <P>SOLUTION: The lesson evaluation system 2 receives an answer data which is transmitted from a mobile phone owned by a student via a communication control section 12 and stores it in a storing section 18. Then, a seat number which is included in the questionnaire being newly stored in the data storing section 18, that is, the number of a seat in which the student attending a class is seated, is collated with the seat number included in the answer data which is already stored in the data storing section 18. Then, a keyword showing the content of the lesson included in the answer data which is newly stored, is collated with the keyword which is inputted beforehand via an input section 14 and stored in the data storing section 18. The answer data in which the seat number is mismatched in the collating and the keyword is matched in the collating are summarized and a summarized result is displayed in a display section 20. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、短期大学や大学等の学校において学生に対して授業に関するアンケートを実施することにより、授業の評価を行う授業評価システムに関するものである。   The present invention relates to a lesson evaluation system for evaluating lessons by conducting questionnaires on lessons for students at a junior college or university.

従来、所定の商品やサービスに対するアンケートは、アンケート用紙を顧客等に配布し、顧客等が所定の情報を記入したアンケート用紙をアンケートの実施者等が後に回収することにより実施されていた。また、インターネット等のネットワークへの接続機能を備えた携帯電話の普及に伴い、顧客等が携帯電話を用いて所定のWebサイトに接続することによって、アンケートの質問に対して回答することができるアンケート回収システムが特許文献1に記載されている。   Conventionally, a questionnaire for a predetermined product or service has been carried out by distributing a questionnaire sheet to a customer or the like, and a questionnaire operator or the like collecting the questionnaire sheet in which the customer or the like has entered predetermined information later. In addition, with the widespread use of mobile phones with a function for connecting to networks such as the Internet, questionnaires that allow customers to answer questionnaire questions by connecting to predetermined websites using mobile phones A collection system is described in Patent Document 1.

特許文献1記載のアンケート回収システムにおいては、携帯電話の利用者が、アンケート回収システムからアンケート用のデータを取得し、アンケートの項目に対する回答データを入力してアンケート回収システムに送信することにより、アンケートが回収されている。   In the questionnaire collection system described in Patent Document 1, a mobile phone user acquires questionnaire data from the questionnaire collection system, inputs response data for questionnaire items, and transmits the questionnaire data to the questionnaire collection system. Has been recovered.

なお、近年、短期大学や大学等において、授業改善を目指して学生による授業の評価がアンケートを実施することにより行われている(非特許文献1及び非特許文献2参照)。即ち、授業を受けた学生に対して、授業に関する所定の質問を含んだアンケートを実施することにより授業を評価することが行われている。   In recent years, in junior colleges, universities, etc., class evaluations by students are conducted by conducting questionnaires with the aim of improving classes (see Non-Patent Document 1 and Non-Patent Document 2). That is, a class is evaluated by conducting a questionnaire including predetermined questions about the class for students who have taken the class.

特開2002−56150号公報JP 2002-56150 A http://www-molsys.mls.eng.osaka-u.ac.jp/nagayama/jyouhou/web_hyouka/web_hyouka1.htmlhttp://www-molsys.mls.eng.osaka-u.ac.jp/nagayama/jyouhou/web_hyouka/web_hyouka1.html http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040616/K0016201911005.htmlhttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040616/K0016201911005.html

ところで、大学等において授業を評価するためのアンケートを、授業内容の改善の他に、授業を行う者(講師)の評価に用いる場合には、高い精度でアンケートを実施しなければならない。即ち、同一の学生が同一の授業に関するアンケートに対して回答を複数回入力する重複入力や、実際には授業に参加していない学生のアンケートに対する回答等の不正入力を防止しなければならない。重複入力等の不正入力を排除する方法としては、例えば、ユーザIDとパスワードの組み合わせを利用した本人認証の仕組みが存在するが、本人認証の仕組みを導入した場合、学生の本音を集めにくくなるという問題が生じる。即ち、学生の本音を集めるためには、匿名でアンケートに回答することができるように、匿名性を確保する必要がある。   By the way, when a questionnaire for evaluating a class at a university or the like is used for evaluating a person (lecturer) who conducts a class in addition to improving the contents of the class, the questionnaire must be carried out with high accuracy. In other words, it is necessary to prevent duplicate input such that the same student inputs answers to a questionnaire related to the same class multiple times, and illegal input such as answers to questionnaires of students who are not actually participating in the class. For example, there is a personal authentication mechanism that uses a combination of a user ID and password as a method of eliminating illegal input such as duplicate input. However, when a personal authentication mechanism is introduced, it is difficult to collect student's real intentions. Problems arise. That is, in order to collect the students' real intentions, it is necessary to ensure anonymity so that the questionnaire can be answered anonymously.

この発明の課題は、匿名性を確保すると共に不正入力を排除し、高い精度でアンケートを実施することができる授業評価システムを提供することである。   An object of the present invention is to provide a class evaluation system that can ensure anonymity, eliminate illegal input, and perform a questionnaire with high accuracy.

請求項1記載の授業評価システムは、所定の項目を含むアンケートデータを記憶するアンケートデータ記憶手段と、学生が保有する携帯端末からの送信要求に応じて、該携帯端末に前記アンケートデータ記憶手段に記憶されているアンケートデータを送信する送信手段と、所定の授業に関するキーワードを記憶するキーワード記憶手段と、前記携帯端末から送信された、アンケートに対する回答、前記学生が着席していた座席の座席番号及び該学生が出席した授業に関するキーワードを含む回答データを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された回答データを記憶する回答データ記憶手段と、前記回答データ記憶手段に新たに記憶された回答データに含まれる座席番号と、前記回答データ記憶手段に既に記憶されている回答データに含まれる座席番号との照合を行う座席番号照合手段と、前記回答データに含まれるキーワードと、前記キーワード記憶手段に記憶されているキーワードとの照合を行うキーワード照合手段と、前記座席番号照合手段による照合結果が照合不一致となり、かつ、前記キーワード照合手段による照合結果が照合一致となった回答データの集計を行う集計手段と、前記集計手段により集計された集計結果を出力する出力手段とを備えることを特徴とする。   The lesson evaluation system according to claim 1 includes: questionnaire data storage means for storing questionnaire data including predetermined items; and a questionnaire data storage means in the portable terminal in response to a transmission request from a portable terminal held by a student. Transmission means for transmitting stored questionnaire data; keyword storage means for storing keywords relating to a predetermined class; responses to the questionnaire transmitted from the mobile terminal; seat number of the seat where the student was seated; and Receiving means for receiving answer data including keywords related to a class attended by the student, answer data storing means for storing answer data received by the receiving means, and answer data newly stored in the answer data storing means And the answer data already stored in the answer data storage means By seat number collating means for collating with the included seat number, keyword collating means for collating the keyword included in the answer data with the keyword stored in the keyword storage means, and the seat number collating means A tally unit for tallying the answer data in which the matching result is a matching mismatch and the matching result by the keyword matching unit is a matching match, and an output unit for outputting the tally result totaled by the tally unit It is characterized by.

この請求項1記載の授業評価システムによれば、学生の携帯端末から送信された、アンケートに対する回答、座席番号及び授業に関するキーワードを含む回答データを受信し、新たに受信された回答データに含まれる座席番号と既に受信されている回答データに含まれる座席番号との照合と、回答データに含まれるキーワードと記憶されているキーワードとの照合を行い、座席番号が照合不一致で、かつ、キーワードが照合一致となった回答データの集計を行い集計結果を出力している。従って、回答データに含まれる座席番号の照合を行うことにより、例えば、同一の学生が同一の授業に対するアンケートの回答を複数回行う重複入力を、匿名性を確保しながら防止することができる。即ち、教室の座席に割り振られている座席番号を入力する場合、個々の学生に付与されている学籍番号等と異なり、何れの学生が何れの座席に着席していたか等、座席番号と学生とを紐付けることができないため、匿名性を確保しながら重複入力を防止することができる。また、キーワードの照合を行うことにより、実際に授業に出席していた学生以外の学生による回答データの入力を防止することができる。そのため、高い精度で実施されたアンケートの結果を用いて適切な授業評価を行うことができる。   According to the lesson evaluation system according to claim 1, the answer data including the answer to the questionnaire, the seat number, and the keyword relating to the lesson transmitted from the student's mobile terminal is received and included in the newly received answer data. The seat number is matched with the seat number included in the response data already received, the keyword included in the response data is matched with the stored keyword, and the seat number does not match and the keyword matches The response data that have been matched is aggregated and the aggregated result is output. Therefore, by collating the seat numbers included in the answer data, for example, it is possible to prevent duplicate input in which the same student answers a questionnaire for the same class multiple times while ensuring anonymity. That is, when entering the seat number assigned to the classroom seat, unlike the student ID number assigned to each student, which student was seated in which seat, etc. Can not be associated with each other, it is possible to prevent duplicate input while ensuring anonymity. In addition, by performing keyword matching, it is possible to prevent input of answer data by students other than those who actually attended the class. Therefore, appropriate class evaluation can be performed using the result of the questionnaire conducted with high accuracy.

また、請求項2記載の授業評価システムは、前記座席番号照合手段による照合結果が照合一致又は前記キーワード照合手段による照合結果が照合不一致となった場合には、座席番号が照合一致又はキーワードが照合不一致となった回答データを前記回答データ記憶手段から削除する削除手段を更に備えることを特徴とする。   The class evaluation system according to claim 2, wherein when the collation result by the seat number collating unit is collation match or the collation result by the keyword collating unit is collation mismatch, the seat number is collation match or the keyword is collation. The apparatus further comprises a deletion unit that deletes the mismatched response data from the response data storage unit.

この請求項2記載の授業評価システムによれば、座席番号が照合一致、即ち、既に記憶されている回答データに含まれる座席番号と同一の座席番号を含む回答データ、キーワードが照合不一致、例えば、授業の内容を示すキーワードとして予め設定されたキーワードと照合不一致になったキーワードを含む回答データを削除している。即ち、不正入力が行われた可能性が高い回答データを排除しているため、アンケートの精度を高く保つことができる。   According to the lesson evaluation system according to claim 2, the seat number is matched, that is, the answer data includes the same seat number as the seat number included in the already stored answer data, the keyword does not match, for example, Answer data including a keyword that does not match a keyword set in advance as a keyword indicating the content of the lesson is deleted. That is, since the answer data having a high possibility of illegal input is excluded, the accuracy of the questionnaire can be kept high.

また、請求項3記載の授業評価システムは、前記回答データの受信可能時間帯を設定する受信可能時間帯設定手段を備え、前記削除手段は、前記受信可能時間帯設定手段により設定された受信可能時間帯以外に、前記受信手段により前記携帯端末から送信された回答データが受信された場合には、該受信された回答データを削除することを特徴とする。   The class evaluation system according to claim 3 further comprises a receivable time zone setting means for setting a receivable time zone for the answer data, and the deleting means is a receivable set by the receivable time zone setting means. In addition to the time zone, when the response data transmitted from the portable terminal is received by the receiving means, the received response data is deleted.

この請求項3記載の授業評価システムによれば、回答データを受信する受信可能時間帯を設定し、設定された受信可能時間帯以外に受信された回答データを削除している。従って、授業終了後、授業に対する印象が鮮明なうちに行われたアンケートに対する回答を用いて授業を評価することができるため、適正な授業評価をする際の有用な資料として回答データの集計結果を利用することができる。   According to the lesson evaluation system according to the third aspect, the receivable time zone for receiving the answer data is set, and the response data received outside the set receivable time zone is deleted. Therefore, since the class can be evaluated using the answers to the questionnaires conducted while the impression of the class was clear after the class was completed, the result of counting the response data as a useful document when conducting an appropriate class evaluation Can be used.

また、請求項4記載の授業評価システムは、前記回答データの受信可能数を設定する受信可能数設定手段を備え、前記削除手段は、前記受信可能数設定手段により設定された受信可能数分の回答データを受信した後に、前記受信手段により前記携帯端末から送信された回答データが受信された場合には、該受信された回答データを削除することを特徴とする。   The lesson evaluation system according to claim 4 further comprises a receivable number setting means for setting the receivable number of the answer data, and the deleting means is a receivable number set by the receivable number setting means. After the answer data is received, when the answer data transmitted from the portable terminal is received by the receiving means, the received answer data is deleted.

この請求項4記載の授業評価システムによれば、回答データの受信可能数を設定し、予め設定された受信可能数を受信した後に受信された回答データを削除している。従って、例えば、履修登録をしている学生は50人存在するが、授業に出席した学生が30人の場合には、受信可能数を30に設定することによって、授業に出席していない学生からの回答データを適切に排除し、高い精度でアンケートを実施することができる。   According to the lesson evaluation system described in claim 4, the number of receivable answer data is set, and the received answer data is deleted after receiving the preset receivable number. Therefore, for example, there are 50 students who have registered for the course, but if there are 30 students who attended the class, the number of receivables can be set to 30 so that students who have not attended the class The survey data can be appropriately excluded and the questionnaire can be conducted with high accuracy.

この発明によれば、新たに受信された回答データに含まれる座席番号と既に受信されている回答データに含まれる座席番号との照合と、回答データに含まれるキーワードと記憶されているキーワードとの照合を行い、座席番号が照合不一致で、かつ、キーワードが照合一致となった回答データの集計を行い集計結果を出力している。従って、座席番号の照合を行うことにより、匿名性を確保しながら重複入力を防止し、キーワードの照合を行うことにより、授業に出席していない学生による回答データの入力等を防止することができる。即ち、本人認証を行うことなく、匿名性を確保しながら重複入力を防止しているため、授業に対する学生の本音の意見を集めることができると共に、キーワードの照合を行うことによって、授業に出席していない学生の回答の他に、授業に出席はしていたが、授業を聞いていなかった等の不真面目な学生からの回答データを排除して、回答データの集計を行うことができる。そのため、高い精度で実施されたアンケートの結果である回答データの集計結果を、授業を適正に評価する際の有益な資料として用いることができる。   According to this invention, the matching between the seat number included in the newly received answer data and the seat number included in the already received answer data, and the keyword included in the answer data and the stored keyword The collation is performed, and the answer data in which the seat number does not match and the keyword matches the collation is tabulated, and the tabulated result is output. Therefore, by collating seat numbers, it is possible to prevent duplicate input while ensuring anonymity, and by collating keywords, it is possible to prevent input of answer data by students who are not attending classes. . In other words, duplicate input is prevented while ensuring anonymity without performing identity authentication, so students' opinions about the class can be collected and attended to the class by keyword matching. In addition to the answers of students who have not been attended, it is possible to exclude the answer data from serious students who attended the class but have not heard the class, and aggregate the answer data. Therefore, the total result of the answer data, which is the result of the questionnaire conducted with high accuracy, can be used as useful data when appropriately evaluating the lesson.

以下、図面を参照してこの発明の最良の実施の形態に係る授業評価システムについて説明する。なお、以下においては、携帯端末として携帯電話を用いる場合を例として説明する。   Hereinafter, a lesson evaluation system according to the best embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following, a case where a mobile phone is used as the mobile terminal will be described as an example.

図1は、この発明の実施の形態に係る授業評価システムを含むシステム全体のブロック構成図である。授業評価システム2は、図1に示すように、ネットワーク4を介して携帯電話6a、6b、6cと接続されている。   FIG. 1 is a block configuration diagram of the entire system including a lesson evaluation system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the class evaluation system 2 is connected to mobile phones 6 a, 6 b, 6 c via a network 4.

図2は、この発明の実施の形態に係る授業評価システムのブロック構成図である。授業評価システム2は、図2に示すように、授業評価システム2におけるデータの処理を制御するデータ制御部10を備えている。データ制御部10には、携帯電話6a、6b、6cとの間の通信を制御する通信制御部12及び授業に関するキーワード等を入力する入力部14が接続されている。また、データ制御部10には、授業を評価する際に用いられるアンケートのデータ(アンケートデータ)等を記憶するアンケートデータ記憶部16、入力部14を介して入力されたキーワード等を記憶するデータ記憶部18及びアンケートに対する回答を集計した結果等を表示する表示部20が接続されている。   FIG. 2 is a block configuration diagram of the lesson evaluation system according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, the lesson evaluation system 2 includes a data control unit 10 that controls data processing in the lesson evaluation system 2. The data control unit 10 is connected to a communication control unit 12 that controls communication with the mobile phones 6a, 6b, and 6c, and an input unit 14 that inputs keywords related to classes. The data control unit 10 also stores a questionnaire data storage unit 16 that stores questionnaire data (questionnaire data) and the like that are used when evaluating a lesson, and a data storage that stores keywords and the like input via the input unit 14. The display part 20 which displays the result etc. which totaled the answer with respect to the part 18 and a questionnaire is connected.

アンケートデータ記憶部16には、所定の項目を含むアンケートデータ、例えば、授業内容に関する質問等の項目を含むアンケートデータが記憶されている。また、アンケートデータ記憶部16には、回答データを受領したことを学生に通知する受領メッセージや、学生に対して所定のエラーを通知するエラーメッセージ等が記憶されている。   The questionnaire data storage unit 16 stores questionnaire data including predetermined items, for example, questionnaire data including items such as questions regarding class contents. The questionnaire data storage unit 16 stores a receipt message for notifying the student that the answer data has been received, an error message for notifying the student of a predetermined error, and the like.

また、データ記憶部18には、キーワード、即ち、入力部14を介して入力されたキーワードであって、評価対象となっている授業に関するキーワード、例えば、授業内容を示す特定のキーワード等が記憶される。このキーワードは、例えば、授業を担当している講師や授業評価システム2を管理している管理者等により、アンケートが行われる前に予め入力部14を介して入力され、データ記憶部18に記憶される。またデータ記憶部18には、学生の携帯電話から送信され、通信制御部12を介して受信された回答データ、予め設定された回答データの受信可能時間帯及び予め設定された回答データの受信可能数等が記憶される。   Further, the data storage unit 18 stores keywords, that is, keywords input through the input unit 14 and keywords related to a class to be evaluated, for example, a specific keyword indicating class content. The This keyword is input in advance via the input unit 14 and stored in the data storage unit 18 before the questionnaire is conducted by, for example, a lecturer in charge of the class or an administrator who manages the class evaluation system 2. Is done. In addition, the data storage unit 18 can receive the response data transmitted from the student's mobile phone and received via the communication control unit 12, the reception time period for the preset response data, and the preset response data. Numbers etc. are stored.

ここで、受信可能時間帯とは、アンケートに対する回答データを受信することが可能な時間帯であり、入力部14を介して所定の時間帯が入力され、データ記憶部18に記憶される。例えば、授業が「午前11時半」に終了する場合には、「午前11時半〜午後1時半」等の時間帯を入力し受信可能時間帯を「午前11時半〜午後1時半」に設定することができる。また、受信可能数は、アンケートに対する回答データを受信することが可能な数であり、予め入力部14を介して所定の数が入力されデータ記憶部18に記憶される。例えば、履修登録を行っている学生の数は「50人」であり、評価対象授業に出席していた学生が「30人」の場合には、受信可能数として「30」を設定することができる。   Here, the receivable time zone is a time zone during which answer data for the questionnaire can be received, and a predetermined time zone is input via the input unit 14 and stored in the data storage unit 18. For example, if the class ends at “11:30 am”, enter a time zone such as “11:30 am to 1:30 pm” and set the receivable time zone as “11:30 am to 1:30 pm”. Can be set. Further, the receivable number is a number capable of receiving the answer data for the questionnaire, and a predetermined number is input in advance via the input unit 14 and stored in the data storage unit 18. For example, if the number of students registered for registration is “50” and the number of students attending the evaluation target class is “30”, “30” may be set as the receivable number. it can.

図3は、この発明の実施の形態に係る携帯電話のブロック構成図である。携帯電話6aは、図3に示すように、携帯電話6aにおけるデータの処理を制御するデータ制御部30を備えている。データ制御部30には、授業評価システム2との間で信号の送受信を行うためのアンテナ32及び通話相手の音声等を出力するためのスピーカ34が接続されている。また、データ制御部30には、日時、時刻及び発信履歴等を表示する表示部36、各数字ボタンや電源ボタン等により構成される入力部38及び携帯電話6aのユーザの音声を集音するためのマイク40が接続されている。また、データ制御部30には、発信履歴等を記憶するデータ記憶部42が接続されている。なお、携帯電話6b、6cの構成は、携帯電話6aの構成と同様の構成であるため、詳細な説明を省略する。   FIG. 3 is a block configuration diagram of the mobile phone according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, the mobile phone 6a includes a data control unit 30 that controls processing of data in the mobile phone 6a. Connected to the data control unit 30 are an antenna 32 for transmitting and receiving signals to and from the class evaluation system 2 and a speaker 34 for outputting the voice of the other party. Further, the data control unit 30 collects the voice of the user of the mobile phone 6a and the display unit 36 that displays the date and time, the transmission history, and the like, the input unit 38 that includes each numeric button and the power button. The microphone 40 is connected. The data control unit 30 is connected to a data storage unit 42 that stores a transmission history and the like. Since the configurations of the mobile phones 6b and 6c are the same as the configuration of the mobile phone 6a, detailed description thereof is omitted.

次に、図面を参照してこの発明の実施の形態に係る授業評価システムによるアンケートの実施処理について説明する。なお、以下においては、携帯電話6aを保有する学生がアンケートに対して回答する場合を例として説明する。   Next, a questionnaire implementation process by the lesson evaluation system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following, a case where a student who has the mobile phone 6a answers a questionnaire will be described as an example.

まず、携帯電話6aから授業評価システム2に対して授業の内容に関する質問等の項目を含むアンケートデータの送信を要求する。例えば、授業に参加した学生は、授業終了後に所定のURL(Uniform Resource Locators)、即ち、授業中に告知等されたURLを携帯電話6aに入力部38を介して入力することにより、授業評価システム2にネットワーク4を介して接続し、アンケートデータの送信を要求する。   First, the mobile phone 6a requests the lesson evaluation system 2 to transmit questionnaire data including items such as questions regarding lesson contents. For example, a student who has participated in a class inputs a predetermined URL (Uniform Resource Locators), that is, a URL notified during the class, to the mobile phone 6a via the input unit 38 after the class is completed, whereby the class evaluation system 2 is connected via the network 4 to request transmission of questionnaire data.

授業評価システム2においては、携帯電話6aからのアンケートデータの送信要求に応じて、携帯電話6aにアンケートデータを送信する(ステップS10、図4参照)。即ち、通信制御部12を介してアンケートデータの送信要求を受信し、受信されたアンケートデータの送信要求に応じて、アンケートデータ記憶部16に記憶されているアンケートデータを、送信要求の送信元である携帯電話6aに送信する。   In the lesson evaluation system 2, the questionnaire data is transmitted to the mobile phone 6a in response to the questionnaire data transmission request from the mobile phone 6a (step S10, see FIG. 4). That is, a questionnaire data transmission request is received via the communication control unit 12, and in response to the received questionnaire data transmission request, the questionnaire data stored in the questionnaire data storage unit 16 is transmitted at the transmission request transmission source. It transmits to a certain mobile phone 6a.

携帯電話6aにおいては、授業評価システム2から送信されたアンケートデータを受信し、受信されたアンケートデータをデータ記憶部42に記憶する。そして、データ記憶部42に記憶されたアンケートデータに基づいて、表示部36にアンケートが表示される。従って、携帯電話6aを保有する学生は、表示部36に表示されたアンケートの項目に対する回答を入力部38を介して入力する。   In the mobile phone 6a, the questionnaire data transmitted from the lesson evaluation system 2 is received, and the received questionnaire data is stored in the data storage unit. Based on the questionnaire data stored in the data storage unit 42, the questionnaire is displayed on the display unit 36. Therefore, the student who has the mobile phone 6 a inputs an answer to the questionnaire item displayed on the display unit 36 via the input unit 38.

図5は、この発明の実施の形態に係る携帯電話において表示されるアンケートの一例を示す図である。アンケートは、図5に示すように、受講日、科目名、講師名、座席番号、問1〜問6が表示されており、問4を除き全ての項目が必須入力項目となっている。即ち、問1として「講義内容は理解できましたか?」、問2として「講義のスピードはどうでしたか?」、問3として「講義内容は役に立ちましたか?」、問4として「問3で回答した理由を記入してください。」、問5として「本日の講義で印象に残ったキーワードをあげて下さい。」、問6として「本日の講義で理解ができなかった点を書いて下さい。」という項目が表示されている。また、授業評価システム2に対して回答を送信するための「送信」ボタン、入力した回答を消去するための「クリア」ボタン等が表示されている。なお、携帯電話6aの表示部36における1画面として表示される範囲は、図5において矢印を用いて示すように一定の範囲であり、入力部38を構成する所定のボタンを操作することにより画面をスクロールして表示範囲を順次ずらしていくことができる。   FIG. 5 is a diagram showing an example of a questionnaire displayed on the mobile phone according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 5, the questionnaire shows the date of study, subject name, lecturer name, seat number, questions 1 to 6 and all items except for question 4 are required input items. That is, as question 1 "Did you understand the lecture content?", As question 2 "How was the speed of the lecture?", As question 3 "Was the lecture content useful?" Please fill in the reason you answered in "", Q5 "Please give me a keyword that impressed me in today's lecture", and Q6 "I couldn't understand in today's lecture" . "Is displayed. In addition, a “Send” button for sending an answer to the class evaluation system 2, a “Clear” button for deleting the inputted answer, and the like are displayed. The range displayed as one screen on the display unit 36 of the mobile phone 6a is a fixed range as shown by the arrows in FIG. 5, and the screen is displayed by operating a predetermined button constituting the input unit 38. The display range can be shifted sequentially by scrolling.

また、各項目に対する回答は、入力部38を介して入力され、例えば、科目名及び講師名は、プルダウン形式により表示される科目名及び講師名の中からそれぞれ該当する科目名及び講師名を選択することにより入力される。座席番号は、学生が授業を受けた際に着席していた座席に付されている番号であり、該番号が入力部38を介して入力される。また問1〜問3については、プルダウン形式により表示される回答の中から何れかの回答を選択することにより入力される。即ち、「問1講義内容は理解できましたか?」に対する回答としては、例えば、「1.大変よく理解できた」、「2.まあまあ理解できた」、「3.半分ほど理解できた」及び「4.あまり理解できなかった」が表示され、何れかの回答を選択することにより入力される。また、「問2講義のスピードはどうでしたか?」に対する回答としては、例えば、「1.早すぎる」、「2.やや早い」、「3.ちょうどよい」及び「4.やや遅い」が表示され、「問3講義内容は役に立ちましたか?」に対する回答としては、例えば、「1.大変役に立った」、「2.まあまあ役に立った」、「3.どちらともいえない」及び「4.あまり役に立たなかった」が表示され、それぞれ表示された回答の中から該当する回答を選択することにより入力される。また、質問4〜質問6については、入力部38を介して学生が任意のコメント等を入力することができる。   Answers to each item are input via the input unit 38. For example, for the subject name and lecturer name, select the corresponding subject name and lecturer name from the subject name and lecturer name displayed in a pull-down format, respectively. It is input by doing. The seat number is a number assigned to the seat that the student was seated when taking the class, and the number is input via the input unit 38. Questions 1 to 3 are input by selecting one of the answers displayed in a pull-down format. In other words, the answers to “Question 1 Did you understand the content of the lecture?” Are, for example, “1. I understood very well”, “2. I understood so well”, “3. And “4. I didn't understand much” is displayed and entered by selecting one of the answers. The answers to “Q2 How was the speed of the lecture?” Are, for example, “1. Too early”, “2. Slightly fast”, “3. Just right” and “4. Slightly slow”. Answers to "Question 3 Was the lecture content useful?" Are, for example, "1. Very useful", "2. Moderately useful", "3. Neither" and "4. “Not very useful” is displayed and input by selecting the corresponding answer from the displayed answers. For questions 4 to 6, the student can input arbitrary comments or the like via the input unit 38.

図6は、この発明の実施の形態に係るアンケートに対する回答の一例を示す図である。携帯電話6aにおいては、図5に示す画面において回答を入力し、「送信」ボタンを指定して選択した場合、図6に示す確認画面が表示部36に表示される。即ち、図6に示すように、「以下の内容を送信してよろしいですか?」、「訂正する場合は、前の画面に戻って、再度入力して下さい。」というメッセージと共に、入力された回答が表示される。なお、図6に示すように、画面の最下部に「送信」ボタンと共に、前の画面に戻る際に用いられる「前に戻る」という項目が表示される。   FIG. 6 is a diagram showing an example of an answer to the questionnaire according to the embodiment of the present invention. In the mobile phone 6 a, when an answer is input on the screen shown in FIG. 5 and the “Send” button is selected and selected, a confirmation screen shown in FIG. 6 is displayed on the display unit 36. That is, as shown in FIG. 6, the message “Are you sure you want to send the following contents?” Or “If you want to correct, please return to the previous screen and enter again.” The answer is displayed. As shown in FIG. 6, an item “return to previous” used when returning to the previous screen is displayed together with a “send” button at the bottom of the screen.

携帯電話6aを保有する学生は、図5に示す画面において回答を入力し、図6に示す画面において入力した回答を確認した後に、図6に示す画面に表示されている「送信」ボタンを指定して選択することによって、入力した回答データを授業評価システム2に送信する。   The student who has the mobile phone 6a inputs an answer on the screen shown in FIG. 5, confirms the answer entered on the screen shown in FIG. 6, and designates a “Send” button displayed on the screen shown in FIG. The selected answer data is transmitted to the lesson evaluation system 2 by making a selection.

授業評価システム2においては、携帯電話6aからネットワーク4を介して送信された回答データを、通信制御部12を介して受信する(ステップS11、図4参照)。そして、受信された回答データをデータ記憶部18に記憶する(ステップS12)。   In the class evaluation system 2, the response data transmitted from the mobile phone 6a via the network 4 is received via the communication control unit 12 (see step S11, FIG. 4). Then, the received answer data is stored in the data storage unit 18 (step S12).

次に、ステップS11において受信された回答データの受信時刻が、予め設定されている受信可能時間帯内か否かの判定を行う(ステップS13)。即ち、回答データを受信した時刻が、例えば、授業終了時刻から2時間以内等に予め設定されている受信可能時間帯内か否かの判定を行う。なお、受信可能時間帯は、時間割等に基づいて所定期間毎に予め設定しておくことができる。また、受信可能時間帯以外であると判定された場合には(ステップS14)、後述するステップS22に進み所定の処理が行われる。   Next, it is determined whether or not the reception time of the response data received in step S11 is within a preset receivable time zone (step S13). That is, it is determined whether or not the time when the answer data is received is within a receivable time zone set in advance, for example, within 2 hours from the class end time. The receivable time zone can be set in advance for each predetermined period based on a timetable or the like. If it is determined that it is outside the receivable time zone (step S14), the process proceeds to step S22 to be described later, and a predetermined process is performed.

一方、受信可能時間帯内であると判定された場合には(ステップS14)、受信された回答データの数が予め設定されている受信可能数に達しているか否かの判定を行う(ステップS15)。即ち、受信可能数に達する数の回答データが既にデータ記憶部18に記憶されているか否かの判定を行う。なお、受信可能数は、授業を開始する際等に行われた出欠確認等に基づく任意の数が、例えば、授業を行った講師や授業評価システム2を管理している管理者等により入力部14を介して入力され、データ記憶部18に記憶される。また、既に受信可能数に達していると判定された場合には(ステップS16)、後述するステップS22に進み所定の処理が行われる。   On the other hand, when it is determined that it is within the receivable time zone (step S14), it is determined whether or not the number of received answer data has reached a preset receivable number (step S15). ). That is, it is determined whether or not the number of response data reaching the receivable number has already been stored in the data storage unit 18. Note that the number of receivables is an arbitrary number based on attendance confirmation performed at the start of a lesson, etc., for example, by an instructor who has conducted a lesson or an administrator who manages the lesson evaluation system 2 14 and stored in the data storage unit 18. If it is determined that the number of receivables has already been reached (step S16), the process proceeds to step S22 described later, and a predetermined process is performed.

一方、受信可能数に達していないと判定された場合には(ステップS16)、座席番号の照合を行う(ステップS17)。即ち、同一の学生による同一の授業に対する重複入力を防止すべく、データ記憶部18に新たに記憶された回答データに含まれる座席番号と、既にデータ記憶部18に記憶されていた回答データに含まれる座席番号との照合を行う。なお、座席番号が照合一致となった場合には(ステップS18)、後述のステップS22に進み所定の処理が行われる。   On the other hand, when it is determined that the receivable number has not been reached (step S16), the seat number is verified (step S17). That is, in order to prevent duplicate input for the same class by the same student, the seat number included in the answer data newly stored in the data storage unit 18 and the answer data already stored in the data storage unit 18 are included. The seat number is checked. If the seat number matches the collation (step S18), the process proceeds to step S22 described later, and a predetermined process is performed.

一方、座席番号が照合不一致となった場合には(ステップS18)、回答データに含まれている所定のキーワードと、予め設定されている所定のキーワードとの照合を行う(ステップS19)。即ち、新たに記憶された回答データに含まれる座席番号と同一の座席番号を含む回答データが、データ記憶部18に記憶されていない場合には、授業に出席していない学生による回答を排除すべく、「問5」に対する回答として入力されたキーワードと、データ記憶部18に記憶されているキーワードとの照合を行う。このキーワードは、例えば、授業を行う講師等により予め入力部14を介して入力され、データ記憶部18に記憶されている。ここで、複数の語がキーワードとしてデータ記憶部18に記憶されている場合には、回答データに含まれるキーワードと一致するキーワードが、データ記憶部18に記憶されているか否かを検索することにより、キーワードの照合が行われる。なお、キーワードが照合不一致となった場合には(ステップS20)、後述するステップS22に進み所定の処理が行われる。   On the other hand, when the seat numbers do not match (step S18), the predetermined keyword included in the answer data is compared with a predetermined keyword set in advance (step S19). In other words, when the answer data including the same seat number as the seat number included in the newly stored answer data is not stored in the data storage unit 18, the answer by the student who does not attend the class is excluded. Therefore, the keyword input as an answer to “Question 5” is compared with the keyword stored in the data storage unit 18. This keyword is input in advance via the input unit 14 by, for example, a lecturer who conducts a lesson, and is stored in the data storage unit 18. Here, in the case where a plurality of words are stored as keywords in the data storage unit 18, by searching whether or not a keyword that matches the keyword included in the answer data is stored in the data storage unit 18. , Keyword matching is performed. If the keyword does not match (step S20), the process proceeds to step S22 described later, and a predetermined process is performed.

一方、キーワードが照合一致となった場合には(ステップS20)、携帯電話6aに対して回答データを受領したことを通知する受領メッセージを送信する(ステップS21)。即ち、アンケートデータ記憶部16に記憶されている受領メッセージを、通信制御部12を介して携帯電話6aに対して送信する。   On the other hand, if the keyword is matched (step S20), a receipt message notifying that the answer data has been received is transmitted to the mobile phone 6a (step S21). That is, the receipt message stored in the questionnaire data storage unit 16 is transmitted to the mobile phone 6a via the communication control unit 12.

携帯電話6aにおいては、授業評価システム2から送信された受領メッセージを受信し、受信した受領メッセージを表示部36に表示する。例えば、図7に示すように、「アンケートは送信されました。ご協力ありがとうございました。」等のメッセージが表示部36に表示される。   The mobile phone 6a receives the receipt message transmitted from the lesson evaluation system 2, and displays the received receipt message on the display unit 36. For example, as shown in FIG. 7, a message such as “The questionnaire has been sent. Thank you for your cooperation.” Is displayed on the display unit 36.

ここで、回答データの受信時刻が受信可能時間帯以外であった場合(ステップS14)、回答データが受信可能数を達成した後に受信された場合(ステップS16)、座席番号が照合一致となった場合(ステップS18)及びキーワードが照合不一致となった場合(ステップS20)の何れかの場合に該当する場合には、データ記憶部18に新たに記憶された回答データを削除する(ステップS22)。即ち、上記の何れかの場合に該当する回答データがデータ記憶部18から削除される。   Here, when the reception time of the response data is outside the receivable time zone (step S14), when the response data is received after reaching the receivable number (step S16), the seat number is matched. In the case (step S18) and the case where the keyword does not match (step S20), the answer data newly stored in the data storage unit 18 is deleted (step S22). That is, answer data corresponding to any of the above cases is deleted from the data storage unit 18.

次に、アンケートデータ記憶部16に記憶されているエラーメッセージを、通信制御部12を介して携帯電話6aに送信する(ステップS23)。例えば、受信可能時間帯以外であった場合には「受信可能な時間帯ではありません。」等、受信可能数を達成した後であった場合には「回答の受付を終了しました。」等、座席番号が照合一致であった場合には「座席番号が重複しています。」等、キーワードが照合不一致であった場合には「キーワードが不一致です。」等のエラーメッセージを携帯電話6aに送信する。そして、携帯電話6aにおいては、授業評価システム2から送信されたエラーメッセージを受信して表示部36に表示する。   Next, the error message stored in the questionnaire data storage unit 16 is transmitted to the mobile phone 6a via the communication control unit 12 (step S23). For example, when it is outside the receivable time zone, “it is not a receivable time zone”, etc., and after reaching the receivable number, “answer acceptance has been terminated”, etc. If the seat number matches the match, send an error message to the mobile phone 6a such as “Keyword does not match.” If the keyword does not match, such as “Seat number is duplicated.” To do. In the mobile phone 6a, the error message transmitted from the lesson evaluation system 2 is received and displayed on the display unit 36.

次に、図面を参照して、アンケートに対する回答の受付が終了した後に、授業評価システム2において行われる回答データの集計処理について説明する。   Next, referring to the drawings, a description will be given of a process of counting response data performed in the class evaluation system 2 after acceptance of responses to the questionnaire is completed.

まず、データ記憶部18に記憶されている回答データを集計し(ステップS30、図8参照)、集計結果をデータ記憶部18に記憶する(ステップS31)。即ち、不正入力が排除された回答データの集計を行い、データ記憶部18に記憶する。そして、データ記憶部18に記憶されている集計結果を表示部20に表示する(ステップS32)。   First, the answer data stored in the data storage unit 18 is totaled (step S30, see FIG. 8), and the totaling result is stored in the data storage unit 18 (step S31). That is, the answer data from which illegal input has been eliminated is aggregated and stored in the data storage unit 18. And the total result memorize | stored in the data storage part 18 is displayed on the display part 20 (step S32).

図9は、この発明の実施の形態に係る回答データ集計結果の一例を示す図である。回答データの集計結果は、図9に示すように、科目名、日付及び回答数と共に、各質問に対する回答者の集計結果が表示される。例えば、問1に対する回答データの集計結果として、「1.大変よく理解できた」を選択した学生が「8人」、「2.まあまあ理解できた」を選択した学生が「15人」、「3.半分ほど理解できた」を選択した学生が「4人」、「4.あまり理解できなかった」を選択した学生が「3人」であることが表示されている。問2及び問3に対する回答も、問1の場合と同様に表示される。また、問4〜問6に対する回答として入力されたテキストデータやキーワードは、図9に示すように入力されたキーワード等がそのまま表示される。   FIG. 9 is a diagram showing an example of the answer data tabulation result according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 9, the total result of the answer data is displayed together with the subject name, date, and number of answers, and the total result of the respondents for each question. For example, as a result of summing up the answer data for Question 1, “8 people” who selected “1. I understood very well”, “15 people” who selected “2. It is displayed that “4 students” have selected “3. I understand about half” and “3” students have selected “4. I did not understand so much”. Answers to question 2 and question 3 are displayed in the same manner as in question 1. Further, the text data and keywords input as answers to the questions 4 to 6 are displayed as they are as shown in FIG.

この発明の実施の形態に係る授業評価システムによれば、予め設定された受信可能時間帯以外に回答データが受信された場合には、該受信された回答データを削除している。従って、授業が終了した後、授業に対する感想が鮮明なうちにアンケートに対する回答を入力することを学生に促すことができ、高い精度でアンケートを実施することができる。   According to the lesson evaluation system according to the embodiment of the present invention, when answer data is received outside a preset receivable time zone, the received answer data is deleted. Therefore, after the class is completed, the student can be encouraged to input an answer to the questionnaire while the impression on the class is clear, and the questionnaire can be performed with high accuracy.

また、この発明の実施の形態に係る授業評価システムによれば、予め設定された受信可能数を達成した後に回答データが受信された場合には、該受信された回答データを削除している。例えば、ある科目を履修している学生が50人存在するが、授業に出席した学生が30人の場合には、受信可能数を30に設定することにより、実際に授業に参加した学生の人数以上の回答データが受信されることを防止し、高い精度でアンケートを実施することができる。   Further, according to the lesson evaluation system according to the embodiment of the present invention, when answer data is received after the preset number of receivables is achieved, the received answer data is deleted. For example, if there are 50 students who have taken a certain subject but 30 students attended the class, the number of students who actually participated in the class can be set by setting the number of receivables to 30. It is possible to prevent the above answer data from being received and to conduct a questionnaire with high accuracy.

また、この発明の実施の形態に係る授業評価システムによれば、新たに受信された回答データに含まれる座席番号と、既に受信されている回答データに含まれる座席番号とが照合一致となった場合には、新たに受信された回答データを削除している。即ち、座席番号を必須入力項目とすることによって、同一の学生が同一の授業に関するアンケートに対して複数回の回答を入力する重複入力を適切に防止することができるため、高い精度でアンケートを実施することができる。   Further, according to the lesson evaluation system according to the embodiment of the present invention, the seat number included in the newly received answer data matches the seat number included in the already received answer data. In this case, the newly received answer data is deleted. In other words, by making the seat number an indispensable input item, the same student can appropriately prevent duplicate input that inputs multiple answers to the questionnaire related to the same class, so the questionnaire is conducted with high accuracy can do.

また、この発明の実施の形態に係る授業評価システムによれば、新たに受信された回答データに含まれるキーワードと、予め登録されているキーワードとが照合不一致となった場合には、新たに受信された回答データを削除している。即ち、授業の内容を示すキーワードを必須入力項目とすることによって、授業に出席していなかった学生による不正入力を適切に防止することができる。また、授業の内容を示すキーワードは、単に授業を受けているだけでなく、授業を聞いていなければ回答することが困難であるため、高い精度でアンケートを実施することができる。   In addition, according to the lesson evaluation system according to the embodiment of the present invention, when the keyword included in the newly received answer data and the keyword registered in advance do not match, it is newly received. Deleted response data. That is, by making the keyword indicating the content of the lesson an essential input item, unauthorized input by students who have not attended the lesson can be appropriately prevented. Moreover, since it is difficult to answer the keyword indicating the content of the class not only taking the class but also listening to the class, it is possible to conduct a questionnaire with high accuracy.

また、この発明の実施の形態に係る授業評価システムによれば、座席番号及びキーワードを用いて不正入力を排除している。従って、アンケートにおける匿名性を確保すると共に、重複入力や授業に参加していない学生の入力等の不正入力を的確に排除した、高い精度で実施されたアンケートの結果を用いて適正な授業評価を行うことができる。   Moreover, according to the lesson evaluation system which concerns on embodiment of this invention, the unauthorized input is excluded using the seat number and the keyword. Therefore, while ensuring anonymity in the questionnaire, appropriate class evaluation is performed using the results of the questionnaire conducted with high accuracy, which correctly eliminates illegal input such as duplicate input and input of students who do not participate in the class It can be carried out.

なお、この発明の実施の形態に係る授業評価システムにおいては、授業評価システムにおいて集計結果を表示することにより、授業を行った講師が集計結果を閲覧しているが、講師が保有する端末において集計結果を表示するようにしてもよい。例えば、ネットワークを介して授業評価システムに接続し、授業評価システムに記憶されている集計結果を取得し、取得した集計結果を端末において表示するようにしてもよい。   In the lesson evaluation system according to the embodiment of the present invention, the instructor who conducted the lesson browses the aggregation result by displaying the aggregation result in the lesson evaluation system, but the aggregation is performed at the terminal owned by the instructor. The result may be displayed. For example, it is possible to connect to a lesson evaluation system via a network, acquire a count result stored in the lesson evaluation system, and display the acquired count result on a terminal.

また、講師が集計結果を閲覧する際に、本人認証を行うようにしてもよい。即ち、予め登録されているユーザ名及びパスワードを用いて授業評価システムにログインを行うことにより、集計結果を閲覧することができるようにしてもよい。また、例えば、講師、学長、事務局等のユーザ毎に集計結果へのアクセス権限を設けるようにしてもよい。即ち、各講師は自らの授業に対する集計結果のみを閲覧することができ、学長及び事務局等は全講師の授業に対する集計結果を閲覧することができるようにしてもよい。   Further, when the instructor browses the count result, the user may be authenticated. That is, you may enable it to browse a total result by logging in to a lesson evaluation system using the user name and password registered previously. In addition, for example, an authority to access the counting result may be provided for each user such as a lecturer, the president, or the secretariat. That is, each lecturer can browse only the counting results for his / her class, and the president and the secretariat may browse the counting results for all the lecturers' classes.

また、この発明の実施の形態に係る授業評価システムにおいては、座席番号及び問5に対する回答に基づいて不正入力を防止しているが、更に、問6に対する回答を用いて不正入力を防止するようにしてもよい。例えば、授業評価システムにおいて、辞書データ、例えば、形態素、形態素の品詞、意味、活用の種類や活用形等のデータを記憶した辞書データ記憶部を備え、この辞書データ記憶部に記憶されている辞書データを用いて問6に対する回答を分析し、分析結果に基づいて不適当な回答データを排除するようにしてもよい。即ち、辞書データ記憶部に記憶されている辞書データを用いて、問6に対する回答について形態素解析及び構文解析等の処理を施す。そして、明らかに授業の内容と不一致な内容が回答として入力されている場合には、該回答を含む回答データは、授業に参加していない学生による不正入力として排除するようにしてもよい。   In addition, in the lesson evaluation system according to the embodiment of the present invention, unauthorized input is prevented based on the seat number and the answer to Question 5, but further, unauthorized input is prevented using the answer to Question 6. It may be. For example, in a lesson evaluation system, a dictionary data storage unit that stores dictionary data, for example, morpheme, part of speech of morpheme, meaning, type of utilization, utilization form, and the like, and a dictionary stored in the dictionary data storage unit The answer to question 6 may be analyzed using data, and inappropriate answer data may be excluded based on the analysis result. That is, processing such as morphological analysis and syntax analysis is performed on the answer to question 6 using dictionary data stored in the dictionary data storage unit. Then, when content that is clearly inconsistent with the content of the lesson is input as an answer, the answer data including the answer may be excluded as an unauthorized input by a student who does not participate in the lesson.

また、この発明の実施の形態に係る授業評価システムにおいては、授業の内容を示すキーワードを予め設定しているが、授業の内容とは無関係なキーワードを設定してもよい。例えば、講師が授業において「本日の授業に対するアンケートでは、○○○をキーワードとして入力してください。」等として発表することにより、授業に参加した学生が発表されたキーワードを入力してアンケートに対する回答を行うようにしてもよい。   Moreover, in the lesson evaluation system according to the embodiment of the present invention, a keyword indicating the content of the lesson is set in advance, but a keyword unrelated to the content of the lesson may be set. For example, the instructor makes an announcement such as “Please enter XX as a keyword in the questionnaire for today's class” in the class, and the student who participated in the class enters the keyword announced and answers the questionnaire May be performed.

また、この発明の実施の形態に係る授業評価システムにおいては、携帯端末として携帯電話を用いているが、簡易型携帯電話(PHS:Personal Handy−phone System)や、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistance)等を用いるようにしてもよい。   Moreover, in the lesson evaluation system according to the embodiment of the present invention, a mobile phone is used as a mobile terminal, but a simple mobile phone (PHS: Personal Handy-phone System) or a personal digital assistant (PDA: Personal Digital). Assistance) or the like may be used.

この発明の実施の形態に係る授業評価システムを含むシステム全体のブロック構成図である。It is a block block diagram of the whole system containing the lesson evaluation system which concerns on embodiment of this invention. この発明の実施の形態に係る授業評価システムのブロック構成図である。It is a block block diagram of the lesson evaluation system which concerns on embodiment of this invention. この発明の実施の形態に係る携帯電話のブロック構成図である。1 is a block configuration diagram of a mobile phone according to an embodiment of the present invention. この発明の実施の形態に係る授業評価システムにおけるアンケートの実施処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the implementation process of the questionnaire in the lesson evaluation system which concerns on embodiment of this invention. この発明の実施の形態に係る携帯電話に表示されるアンケートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the questionnaire displayed on the mobile telephone which concerns on embodiment of this invention. この発明の実施の形態に係る回答データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reply data based on embodiment of this invention. この発明の実施の形態に係る受領メッセージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the receipt message which concerns on embodiment of this invention. この発明の実施の形態に係る回答データの集計処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the totaling process of the reply data which concerns on embodiment of this invention. この発明の実施の形態に係る回答データ集計結果の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reply data total result which concerns on embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

2・・・授業評価システム、4・・・ネットワーク、6a、6b、6c・・・携帯電話、10・・・データ制御部、12・・・通信制御部、14・・・入力部、16・・・アンケートデータ記憶部、18・・・データ記憶部、20・・・表示部。   2 ... lesson evaluation system, 4 ... network, 6a, 6b, 6c ... mobile phone, 10 ... data control unit, 12 ... communication control unit, 14 ... input unit, 16. ..Questionnaire data storage unit, 18... Data storage unit, 20.

Claims (4)

所定の項目を含むアンケートデータを記憶するアンケートデータ記憶手段と、
学生が保有する携帯端末からの送信要求に応じて、該携帯端末に前記アンケートデータ記憶手段に記憶されているアンケートデータを送信する送信手段と、
所定の授業に関するキーワードを記憶するキーワード記憶手段と、
前記携帯端末から送信された、アンケートに対する回答、前記学生が着席していた座席の座席番号及び該学生が出席した授業に関するキーワードを含む回答データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された回答データを記憶する回答データ記憶手段と、
前記回答データ記憶手段に新たに記憶された回答データに含まれる座席番号と、前記回答データ記憶手段に既に記憶されている回答データに含まれる座席番号との照合を行う座席番号照合手段と、
前記回答データに含まれるキーワードと、前記キーワード記憶手段に記憶されているキーワードとの照合を行うキーワード照合手段と、
前記座席番号照合手段による照合結果が照合不一致となり、かつ、前記キーワード照合手段による照合結果が照合一致となった回答データの集計を行う集計手段と、
前記集計手段により集計された集計結果を出力する出力手段と
を備えることを特徴とする授業評価システム。
Questionnaire data storage means for storing questionnaire data including predetermined items;
A transmission means for transmitting questionnaire data stored in the questionnaire data storage means to the portable terminal in response to a transmission request from the portable terminal held by the student;
Keyword storage means for storing keywords related to a predetermined class;
Receiving means for receiving answer data sent from the mobile terminal, the answer data including the answer to the questionnaire, the seat number of the seat where the student was seated, and the keyword related to the class attended by the student;
Answer data storage means for storing the answer data received by the receiving means;
A seat number collating unit for collating a seat number included in the answer data newly stored in the answer data storing unit and a seat number included in the answer data already stored in the answer data storing unit;
Keyword matching means for matching keywords included in the answer data with keywords stored in the keyword storage means;
A counting means for counting the answer data in which the matching result by the seat number matching means is non-matching and the matching result by the keyword matching means is matching;
A class evaluation system comprising: an output unit that outputs a totaling result totaled by the totaling unit.
前記座席番号照合手段による照合結果が照合一致又は前記キーワード照合手段による照合結果が照合不一致となった場合には、座席番号が照合一致又はキーワードが照合不一致となった回答データを前記回答データ記憶手段から削除する削除手段を更に備えることを特徴とする請求項1記載の授業評価システム。   When the collation result by the seat number collating means is collation match or the collation result by the keyword collating means is collation disagreement, the answer data storage means stores the answer data in which the seat number is collation coincident or the keyword does not collate The class evaluation system according to claim 1, further comprising deletion means for deleting from the class. 前記回答データの受信可能時間帯を設定する受信可能時間帯設定手段を備え、
前記削除手段は、
前記受信可能時間帯設定手段により設定された受信可能時間帯以外に、前記受信手段により前記携帯端末から送信された回答データが受信された場合には、該受信された回答データを削除することを特徴とする請求項2記載の授業評価システム。
A receivable time zone setting means for setting a receivable time zone of the answer data;
The deleting means is
In addition to the receivable time zone set by the receivable time zone setting unit, when the response data transmitted from the mobile terminal is received by the receiving unit, the received response data is deleted. The class evaluation system according to claim 2, wherein the class evaluation system is characterized.
前記回答データの受信可能数を設定する受信可能数設定手段を備え、
前記削除手段は、
前記受信可能数設定手段により設定された受信可能数分の回答データを受信した後に、前記受信手段により前記携帯端末から送信された回答データが受信された場合には、該受信された回答データを削除することを特徴とする請求項2又は請求項3記載の授業評価システム。
A receivable number setting means for setting the receivable number of the answer data;
The deleting means is
After receiving the response data for the receivable number set by the receivable number setting means, when the response data transmitted from the portable terminal is received by the receiving means, the received response data is The class evaluation system according to claim 2 or 3, wherein the class evaluation system is deleted.
JP2004228216A 2004-08-04 2004-08-04 Lesson evaluation system Pending JP2006047660A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228216A JP2006047660A (en) 2004-08-04 2004-08-04 Lesson evaluation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228216A JP2006047660A (en) 2004-08-04 2004-08-04 Lesson evaluation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006047660A true JP2006047660A (en) 2006-02-16

Family

ID=36026289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004228216A Pending JP2006047660A (en) 2004-08-04 2004-08-04 Lesson evaluation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006047660A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226457A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Just Syst Corp Class management apparatus and method
JP2007226458A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Just Syst Corp Lesson management device and lesson management method
JP2007226455A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Just Syst Corp Lesson management device and lesson management method
JP2007226459A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Just Syst Corp Lesson management device and lesson management method
JP2010107787A (en) * 2008-10-30 2010-05-13 Cosmotopia Japan Inc Evaluation analysis system
JP2014215571A (en) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社パワフルケア Educational support system and educational support method
KR101681404B1 (en) * 2015-03-17 2016-11-30 전현정 Apparatus for providing pre-experience lecture and method for providing pre-experience lecture
JP6850507B1 (en) * 2020-03-31 2021-03-31 株式会社オープンソース活用研究所 Seminar management system, seminar management method, and server equipment

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226457A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Just Syst Corp Class management apparatus and method
JP2007226458A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Just Syst Corp Lesson management device and lesson management method
JP2007226455A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Just Syst Corp Lesson management device and lesson management method
JP2007226459A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Just Syst Corp Lesson management device and lesson management method
JP2010107787A (en) * 2008-10-30 2010-05-13 Cosmotopia Japan Inc Evaluation analysis system
JP2014215571A (en) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社パワフルケア Educational support system and educational support method
KR101681404B1 (en) * 2015-03-17 2016-11-30 전현정 Apparatus for providing pre-experience lecture and method for providing pre-experience lecture
JP6850507B1 (en) * 2020-03-31 2021-03-31 株式会社オープンソース活用研究所 Seminar management system, seminar management method, and server equipment
JP2021163119A (en) * 2020-03-31 2021-10-11 株式会社オープンソース活用研究所 Seminar operation system, seminar operation method, and server device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Joyce-Gibbons et al. Mobile phone use in two secondary schools in Tanzania
Thomas et al. Standing in the schoolhouse door: Teacher perceptions of mobile phones in the classroom
Kibbee et al. Virtual service, real data: results of a pilot study
US20120096089A1 (en) Curbsyd™: a mobile and web-based community for providing real-time, expert consultation, and answers to specific clinical questions, using artificial intelligence, and crowd-sourcing technologies
US20120159331A1 (en) Audience Response System
Ricke A new opportunity for democratic engagement: The CNN-YouTube presidential candidate debates
KR100670906B1 (en) System and method for langauge studying service system by matching studying mates
Radford et al. Shared values, new vision: Collaboration and communities of practice in virtual reference and SQA
WO2021201285A1 (en) Computer system, method, and program for improving relations with individual parties in two-party communication
Santos et al. Exploring BYOD usage in the classroom and policies
KR102362315B1 (en) Service system for matching couple based on personality tests
Macintosh et al. Citizen participation in public affairs
Alordiah et al. Awareness, knowledge, and utilisation of online digital tools for literature review in educational research
Santos et al. University students' perceptions of personal mobile devices in the classroom and policies
JP2006047660A (en) Lesson evaluation system
US20150206265A1 (en) Methods, systems, and devices for gathering and providing public opinion information
Florell Web-based training and supervision
Wong et al. A cross-cohort exploratory study of a student perceptions on mobile phone-based student response system using a polling website
JP2004157616A (en) Learning support system
Gow et al. Project backpage: Using text messaging to initiate outreach support for victims of human trafficking and sexual exploitation
JP2005017318A (en) Teaching system by information terminal with phone call function
JP2002215014A (en) System and method for education
Alharethi Autoresponder using Chatbot for Educational Services
JP2016191899A (en) E-learning device and e-learning method
KR20150068681A (en) Mobile Mentoring Service System and Method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060209