JP2006041778A - 画質補正装置及び撮像装置 - Google Patents

画質補正装置及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006041778A
JP2006041778A JP2004216806A JP2004216806A JP2006041778A JP 2006041778 A JP2006041778 A JP 2006041778A JP 2004216806 A JP2004216806 A JP 2004216806A JP 2004216806 A JP2004216806 A JP 2004216806A JP 2006041778 A JP2006041778 A JP 2006041778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
level
correction
correction signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004216806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4454424B2 (ja
Inventor
Makoto Watanabe
渡辺  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004216806A priority Critical patent/JP4454424B2/ja
Publication of JP2006041778A publication Critical patent/JP2006041778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454424B2 publication Critical patent/JP4454424B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 画像のぎらつきを画素の位置に応じて適切に抑えた鮮鋭度の高い画像を得ることを可能にする。
【解決手段】 画像が画素毎に有する輝度信号Lに基づいて、輝度信号Lのレベルの空間変化に係るエッジを強調するための補正信号Rを生成する補正信号生成部12を備え、補正信号生成部12が生成した補正信号Rをレベル調整して輝度信号Lに加算するようにしてある画質補正装置に、補正信号生成部12が生成した補正信号Rのレベルを、画素の位置に応じて調整するレベル調整手段13と、レベル調整手段13で調整した補正信号R’を輝度信号Lに加算する加算部15とを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像が有する輝度信号に基づいて輝度信号のレベル変化に係るエッジを強調するための補正信号を生成し、生成した補正信号を前記輝度信号に加算してエッジを強調する機能を有する画質補正装置、及び該画質補正装置を備える撮像装置に関する。
図10は、従来の画質補正装置401の構成を示すブロック図であり、図11は、2つの被合成画像を隣接させた合成画像の水平ラインにおける輝度信号、輝度信号に係るエッジを補正するための補正信号、及び該補正信号の加算された輝度信号のレベル変化を示す図である。
従来の画質補正装置401は、入力された第1被合成画像が画素毎に有する第1輝度信号L1と第2被合成画像が画素毎に有する第2輝度信号L2とから、第1被合成画像及び第2被合成画像を水平方向の左右に隣接させた合成画像を生成し、生成した合成画像が有する輝度信号Lを遅延部414及び補正信号生成部412へ出力する合成画像生成部411を備えている。図11(a)は、輝度信号Lのレベル変化を示しており、A点で示した部分は、2つの被合成画像間の境界である。輝度信号Lは、境界のA点と、図中右側の第2被合成画像中のB点とにおいて、ステップエッジを有している。なお、ステップエッジは、輝度信号Lのレベルの空間変化に係るエッジの一例であり、レベルの空間変化に係るエッジとは、画像の濃度領域における輝度信号Lの変化に係るエッジを意味している。
補正信号生成部412は、合成画像生成部411から出力された輝度信号Lに基づいて、輝度信号Lのレベルの空間変化に係るエッジを強調して画像の鮮鋭度を向上させる補正信号Rを生成し、生成した補正信号Rを乗算部413へ出力する。補正信号Rは、例えば輝度信号Lの2次微分により生成される。
乗算部413は、制御部428から出力されたレベル調整パラメータmを補正信号Rに乗じ、レベル調整パラメータmを乗じた補正信号R’を加算部415へ出力する。図11(b)は、レベル調整パラメータmが一定レベルの場合の補正信号R’のレベル変化を示している。
遅延部414は、合成画像生成部411から出力された輝度信号Lを遅延させて加算部415へ出力する回路であり、遅延部414から出力された輝度信号Lと、乗算部413から出力された補正信号R’とを同じタイミングで加算部415へ入力するように輝度信号Lを遅延させる。
加算部415は、遅延部414から出力された輝度信号Lに、乗算部413から出力された補正信号R’を加算し、補正信号R’を加算した輝度信号L’を表示部へ出力する。図11(c)は、輝度信号L’のレベル変化を示している。補正信号R’の加算された輝度信号L’は、A点及びB点に示されるエッジにおいてアンダーシュート及びオーバーシュートしており、輝度信号Lのエッジが強調されている。
このように構成される画質補正装置401においては、図11(a)、(c)に示すように画像の輝度信号Lのレベルを補正してエッジを強調することにより、画像の鮮鋭度を向上させ、画質を向上させることができる。
一方、合成画像生成部を備えず、単一の画像について同様の画質補正を行う画質補正装置がある(例えば、特許文献1)。該画質補正装置においても、同様にして輝度信号のエッジを強調して画質を向上させることができる。
特開2002−152553号公報
しかしながら、隣接した2つの被合成画像が異なる色調を有している場合、2つの被合成画像の境界を境にして左右の第1及び第2被合成画像が有する輝度信号のレベルが大きく変化したエッジが生じる。補正信号は輝度信号の2次微分により生成されるため、図11に示すように、境界部近傍の輝度信号に係るエッジは、単一の画像が有する輝度信号のエッジに比べて強く強調され、その結果、境界部が異常にぎらつき、画質が低下するという問題があった。
また、単一の画像が有する輝度信号に係るエッジを強調する場合、画像の中央部分に比べて、画像の切れ目となる端部のぎらつきが目立ち易く、画像の端部で画質が低下するという問題があった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、補正信号のレベルを画素の位置に応じて調整するレベル調整手段を備えることにより、補正信号を加算することによる画質の低下を画素の位置に応じて適切に抑えることができる画質補正装置を提供することを目的とする。
また、複数の被合成画像を隣接させた合成画像を生成する手段を備え、複数の被合成画像間の境界部に近い画素程、該画素に係る補正信号のレベルを大きく低減させるように構成することにより、合成画像の境界部近傍における補正信号の加算による画質の低下を抑えることができる画質補正装置を提供することを他の目的とする。
更に、水平同期信号及び/又は垂直同期信号に基づいて被合成画像間の境界部を特定し、特定した境界部を含む所要の画素範囲において補正信号のレベル調整を行うように構成することにより、境界部近傍における画質の低下を抑えることができる画質補正装置を提供することを他の目的とする。
更にまた、補正信号のレベルを、境界部に関して対称的な低減率で低減させるように構成することにより、画像の鮮鋭度を対称的に補正して、画質のバランスの取れた画像を生成することができる画質補正装置を提供することを他の目的とする。
更にまた、複数の画像夫々が有する輝度信号に係る補正信号のレベルを画素の位置に応じて調整して、レベル調整した補正信号を前記輝度信号に加算し、補正信号の加算された輝度信号を有する画像夫々を隣接させた合成画像を生成するように構成することにより、補正信号の加算による画質の低下を適切に抑えた合成画像を生成することができる画質補正装置を提供することを他の目的とする。
更にまた、画像の端部に近い画素程、該画素に係る補正信号のレベルを大きく低減させるように構成することにより、端部近傍における画質の低下を抑えることができる画質補正装置を提供することを他の目的とする。
更にまた、水平同期信号及び/又は垂直同期信号に基づいて画像の端部を特定し、特定した端部を含む所要の画素範囲において補正信号のレベル調整を行うように構成することにより、端部近傍における補正信号の加算による画質の低下を抑えることができる画質補正装置を提供することを他の目的とする。
更にまた、複数の画素範囲夫々において、補正信号のレベルを同様の低減率で低減させるように構成することにより、画質のバランスの取れた画像を生成することができる画質補正装置を提供することを他の目的とする。
更にまた、1つの画像を分割された複数の画像として並列的に撮像する撮像素子と、前記画質補正装置とを備え、撮像素子が撮像した複数の画像を隣接させた合成画像の生成及び画質補正を行うように構成することにより、1つの画像として撮像する場合に比べて、画像が有する輝度信号をより高速で読み出し、読み出した輝度信号の画質補正を適切に行うことができる撮像装置を提供することを他の目的とする。
本発明に係る画質補正装置は、画像が画素毎に有する輝度信号に基づいて、前記輝度信号のレベルの空間変化に係るエッジを強調するように輝度信号を補正するための補正信号を生成する補正信号生成手段を備え、該補正信号生成手段が生成した補正信号をレベル調整して前記輝度信号に加算するようにしてある画質補正装置において、前記補正信号生成手段が生成した補正信号のレベルを、画素の位置に応じて調整するレベル調整手段と、該レベル調整手段で調整した補正信号を前記輝度信号に加算する加算手段とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、レベル調整手段は画素の位置に応じて、輝度信号に係るエッジを強調するための補正信号のレベルを調整して、輝度信号のエッジが強調され過ぎないようにする。そして、加算手段はレベル調整手段でレベル調整した補正信号を前記輝度信号に加算する。従って、補正信号の加算により輝度信号のエッジに生じるアンダーシュート及びオーバーシュートを画素の位置に応じて適切に抑えることができ、画像の一部に生じる異常なぎらつきを抑えることができる。
本発明に係る画質補正装置は、複数の被合成画像を隣接させた合成画像を生成する生成手段を備え、前記レベル調整手段は、前記生成手段で生成した合成画像が有する輝度信号を補正するための補正信号を調整する場合、被合成画像間の境界部から近い(遠い)画素程、該画素に係る補正信号のレベルを大きく(小さく)低減させるようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、生成手段は複数の被合成画像を隣接させた画像を生成する。そしてレベル調整手段は、輝度信号のレベル変化が大きい境界部に近い画素程、輝度信号のエッジが強調され過ぎないように補正信号のレベルを大きく低減させるように調整することができる。従って、境界部における画像の異常なぎらつきを自然に抑えることができる。
本発明に係る画質補正装置は、前記生成手段は、複数の被合成画像を水平方向及び/又は垂直方向に隣接させた合成画像を生成するようにしてあり、前記レベル調整手段は、水平同期信号及び/又は垂直同期信号に基づき前記境界部を特定して、特定した境界部を含む所要の画素範囲で前記補正信号のレベルを低減させるようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、被合成画像を水平方向及び/又は垂直方向に隣接させた合成画像の境界部を水平同期信号及び/又は垂直同期信号に基づいて特定して、境界部を含む所要の画素範囲で補正信号のレベルを低減させる。従って、境界部を含む所要の画素範囲における画像の異常なぎらつきを抑えることができる。なお、水平方向及び/又は垂直方向は、水平方向又は垂直方向、並びに水平方向及び垂直方向を意味し、水平同期信号及び/又は垂直同期信号は、水平同期信号又は垂直同期信号、並びに水平同期信号及び垂直同期信号を意味している。
本発明に係る画質補正装置は、前記レベル調整手段が、前記補正信号のレベルを前記境界部に関して対称的な低減率で低減させるようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、境界部に関して略対称の低減率で補正信号のレベルを調整するため、境界部を境にして画像の鮮鋭度のバランスが取れた画像を生成することができる。
本発明に係る画質補正装置は、複数の画像夫々が画素毎に有する輝度信号に基づいて、前記輝度信号のレベルの空間変化に係るエッジを強調するように輝度信号を補正するための補正信号を生成する補正信号生成手段を前記複数の画像毎に備え、該補正信号生成手段で生成した補正信号をレベル調整して、該補正信号に係る輝度信号に夫々加算するようにしてある画質補正装置であって、複数の前記補正信号生成手段が生成した補正信号夫々のレベルを、画素の位置に応じて調整するレベル調整手段と、該レベル調整手段が調整した補正信号を、該補正信号に係る輝度信号に夫々加算する加算手段と、該加算手段が補正信号を加算した後の輝度信号を画素毎に有する画像夫々を隣接させた合成画像を生成する手段とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、複数の補正信号生成手段が、複数の画像夫々が有する輝度信号に係るエッジを強調するための補正信号を生成する。そして、レベル調整手段により、複数の画像夫々に係る補正信号のレベルが調整され、調整された補正信号は夫々の輝度信号に加算される。生成手段は、補正信号の加算により補正された複数の画像を隣接させた合成画像を生成する。従って、補正信号の加算により輝度信号のエッジに生じるアンダーシュート及びオーバーシュートを画素の位置に応じて適切に抑えて、画像の異常なぎらつきを抑えることができ、適切に画質補正された合成画像を生成することができる。
本発明に係る画質補正装置は、前記レベル調整手段が、画像の端部から近い(遠い)画素程、該画素に係る補正信号のレベルを大きく(小さく)低減させるようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、レベル調整手段は、画像の端部に近い画素程、輝度信号のエッジが強調され過ぎないように補正信号のレベルを大きく低減させるように調整することができる。従って、端部における画像の異常なぎらつきを抑えることができる。
本発明に係る画質補正装置は、前記レベル調整手段が、水平同期信号及び/又は垂直同期信号に基づき前記端部を特定して、特定した端部を含む所要の画素範囲で前記補正信号のレベルを低減させるようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、画像の端部を水平同期信号及び/又は垂直同期信号に基づいて特定して、端部を含む所要の画素範囲で補正信号のレベルを低減させる。従って、端部を含む所要の画素範囲における画像の異常なぎらつきを抑えることができる。
本発明に係る画質補正装置は、前記レベル調整手段が、前記端部を含む複数の画素範囲夫々で補正信号のレベルを低減させる場合、前記補正信号のレベルを夫々の画素範囲で同様の低減率により低減させるようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、複数の端部夫々の近傍において同様の低減率でレベルを低減させた補正信号を輝度信号に加算するため、画像の鮮鋭度のバランスが取れた画像を生成することができる。
本発明に係る撮像装置は、1つの画像を分割された複数の画像として撮像する撮像素子と、前述したいずれかの画質補正装置とを備え、前記画質補正装置は、前記撮像素子が撮像した画像の画質補正を行うようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、撮像素子は1つの画像を分割された複数の画像として並列的に撮像するため、撮像素子から1つの画像に係る輝度信号を読み出す場合に比べて、より高速に画像の輝度信号を読み出すことができる。そして、分割されて読み出された輝度信号の補正及び分割された画像を隣接させた合成画像を生成する生成手段の処理により、適切に鮮鋭度が強調された合成画像を得ることができる。
本発明に係る画質補正装置にあっては、鮮鋭度が高く、しかも画素の位置に応じて適切に画像のぎらつきが抑えられた画像を得ることができる。
本発明に係る画質補正装置にあっては、鮮鋭度が高く、しかも被合成画像間の境界部において画像のぎらつきが適切に抑えられた合成画像を得ることができる。
本発明に係る画質補正装置にあっては、鮮鋭度が高く、しかも被合成画像間の境界部を含む所要の画素範囲において画像のぎらつきが適切に抑えられた画像を得ることができる。
本発明に係る画質補正装置にあっては、境界部を境にして鮮鋭度のバランスの取れた画像を生成することができる。
本発明に係る画質補正装置にあっては、鮮鋭度が高く、しかも画像のぎらつきが抑えられた合成画像を得ることができる。
本発明に係る画質補正装置にあっては、鮮鋭度が高く、しかも画像の端部において画像のぎらつきが適切に抑えられた画像を得ることができる。
本発明に係る画質補正装置にあっては、鮮鋭度が高く、しかも画像の端部を含む所要の画素範囲において画像のぎらつきが適切に抑えられた画像を得ることができる。
本発明に係る画質補正装置にあっては、複数の端部で鮮鋭度のバランスの取れた画像を得ることができる。
本発明に係る撮像装置にあっては、1つの画像として撮像する場合に比べて、より高速に画像を撮像することができ、撮像した画像の鮮鋭度を適切に強調することができる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る画質補正装置1(図2参照)を備える撮像装置の構成を示すブロック図である。実施の形態1に係る撮像装置は、レンズ20a、撮像素子20b、同期信号生成部21、撮像信号処理部22、画像処理部23、表示部24、ビデオコーデック部25、記録再生部26、及び制御部28を備える。
レンズ20aは、被写体からの光を集光し、レンズ20aで集光した光は、撮像素子20bに結像する。撮像素子20bは、結像した被写体の像をアナログの撮像信号に変換するCCDであり、2チャンネルで撮像信号を撮像信号処理部22へ出力する。撮像素子20bからの撮像信号の出力は、同期信号生成部21にて生成されて撮像素子20bに入力する同期信号に同期して行われる。撮像信号処理部22へ2チャンネルで出力された撮像信号は、撮像素子20bの左半分の受光面で撮像された第1被合成画像の撮像信号、及び右半分の受光面で撮像された第2被合成画像の撮像信号である。
撮像信号処理部22は、撮像素子20bから出力された2チャンネルの撮像信号を、デジタルの画像データにAD変換して、AD変換した画像データを画像処理部23へ出力する。画像処理部23は、画質補正装置1(図2参照)を備えており、撮像信号処理部22から出力された画像データから第1被合成画像の第1輝度信号L1及び第2輝度信号L2を生成して、生成した第1及び第2輝度信号L1、L2に係る画像の画質補正及び合成を画質補正装置1が行うように構成されている。
そして画像処理部23は、画質補正装置1において画質補正及び合成した画像に係る輝度信号を表示部24に出力して、前記画像を表示させる。また、画像処理部23は、表示部24に表示させた画像に係る画像データをビデオコーデック部25へ出力する。撮像信号処理部22及び画像処理部23は、同期信号生成部21から出力される同期信号に同期して処理を行う。特に、同期信号生成部21は、画像処理部23に水平同期信号hd及び垂直同期信号vdを出力している。
ビデオコーデック部25は、輝度信号に係る画像データをMPEG又はMotionJPEG等の圧縮伸張方式により圧縮し、圧縮した画像データを記録再生部26へ出力する。記録再生部26は、圧縮された画像データを半導体メモリ、DVD、又は磁気テープ等の着脱可能な記録媒体27に記録する。また記録再生部26は、記録した画像データを記録媒体27から読み出して再生する機能を有している。
撮像素子20b、撮像信号処理部22、画像処理部23、ビデオコーデック部25、記録再生部26は、マイクロコンピュータの制御部28により制御されている。
図2は、実施の形態1に係る画質補正装置1の構成を示すブロック図であり、図3は、実施の形態1に係る画質補正装置1の動作を示すタイミングチャートである。実施の形態1に係る画質補正装置1は、合成画像生成部11、補正信号生成部12、レベル調整手段13、遅延部14、及び加算部15を備えており、撮像装置の制御部28により制御されるように構成されている。
合成画像生成部11は、第1被合成画像が画素毎に有する第1輝度信号L1と、第2被合成画像が画素毎に有する第2輝度信号L2とから、第1被合成画像及び第2被合成画像を水平方向に隣接させた画像を生成し、生成した画像が画素毎に有する輝度信号Lを補正信号生成部12及び遅延部14へ出力する。合成画像生成部11が生成する画像の左半分は第1被合成画像であり、右半分は第2被合成画像である。補正信号生成部12は、合成画像生成部11から出力された輝度信号Lに基づいて、輝度信号Lのレベルの空間変化に係るエッジが強調されるように輝度信号Lを補正する補正信号Rを生成し、生成した補正信号Rをレベル調整手段13へ出力する。補正信号Rは、輝度信号Lの2次微分により生成される。
レベル調整手段13は、後述するカウンタ13a、位置選択部13b、ウェイト処理部13c、第1乗算部13d、及び第2乗算部13eを備えており、各部は制御部28により制御される。制御部28が各部を制御することにより、レベル調整手段13は、補正信号生成部12から出力された補正信号Rのレベルを調整し、調整した補正信号R’を加算部15へ出力する。遅延部14は、合成画像生成部11から出力された輝度信号Lを所定時間遅延させて、遅延させた輝度信号Lを加算部15へ出力する機能を備えており、加算部15へ出力される輝度信号Lと該輝度信号Lに対応する補正信号R’とのタイミングを合わせる。加算部15は、遅延部14から出力された輝度信号Lに、レベル調整手段13から出力された補正信号R’を加算し、補正信号R’を加算した輝度信号L’を表示部24及びビデオコーデック部25へ出力する。
制御部28はメモリを備えており、メモリは所定の画素の位置に対応する第1パラメータp1及び第2パラメータp2、特に第1被合成画像及び第2被合成画像の境界部に対応する第1パラメータp1及び第2パラメータp2を記憶している。第1パラメータp1は、境界部の第1被合成画像側の画素位置を示し、第2パラメータp2は、境界部の第2被合成画像側の画素位置を示している。また、メモリは、補正信号Rに乗じてレベル調整するためのレベル調整パラメータmと、画素の位置に応じてレベル調整パラメータmに重み付けするためのウェイトパラメータw(p)とを記憶している。レベル調整パラメータmは、輝度信号Lのレベルの大小に応じて増減するようなパラメータであり、例えば輝度信号Lのレベルが最大レベル又は最小レベルの場合、輝度信号Lのレベルが中間レベルの場合に比べて小さくなるようなパラメータである。pは、特定の画素の位置を示す位置パラメータである。制御部28は、メモリに記憶されている第1パラメータp1及び第2パラメータp2、ウェイトパラメータw(p)、並びにレベル調整パラメータmを、夫々位置選択部13b、ウェイト処理部13c、及び第1乗算部13dへ出力することにより各部を制御する。
カウンタ13aは、クロック生成部を備え、同期信号生成部21から出力された水平同期信号hdの立下りをリセット及びカウント開始のトリガとして、図3に示すようにクロック生成部が生成するクロックをカウントアップし、カウント値N(N=0,1,2,3・・・)を位置選択部13bへ出力する。例えば、垂直同期信号の周波数が59.94Hz、水平同期信号hdの周波数が15.734kHzのNTSC規格で、水平方向の有効画素数が720画素、水平ブランキング期間が約10.2μsecの場合、サンプリング周波数が13.5MHzで行なわれていることから、クロック生成部が生成するクロックの周波数は、サンプリング周波数と同一の13.5MHzである。
位置選択部13bは、制御部28によって制御されており、制御部28から出力された境界部を示す第1及び第2パラメータp1、p2とカウンタ13aから出力されたカウント値Nとを比較し、比較した結果に応じて位置パラメータpをウェイト処理部13cへ出力する。具体的には、カウント値Nが境界部の左側の画素に対応するp1−9〜p1の画素範囲内にある場合、第1パラメータp1とカウント値Nとの差N−p1を、位置パラメータp(但し、−9≦p≦0)として出力し、カウント値Nが境界部の右側の画素に対応するp2〜p2+9の画素範囲内にある場合、第2パラメータp2とカウント値Nとの差N−p2を、位置パラメータp(但し、0≦p≦9)として出力する。第1及び第2パラメータp1、p2が第1及び第2被合成画像の境界部に対応する位置を示す場合であって、位置パラメータpが正のとき、位置パラメータpは、第1被合成画像及び第2被合成画像の境界部から図3中右側にp番目の画素の位置に対応し、位置パラメータpが負のとき、境界部から左側に|p|番目の画素の位置に対応する。
ウェイト処理部13cは、制御部28によって制御されており、位置選択部13bから位置パラメータpが出力された場合、位置パラメータpと制御部28から出力されたウェイトパラメータw(p)とに基づいて、位置パラメータpに対応するウェイト信号W=w(p)を第1乗算部13dへ出力する機能を有する。ウェイトパラメータw(p)は、図3に示すように、0〜7の8段階のレベルを有しており、ウェイト処理部13cは、位置パラメータp=±9,±8,±7に対して、ウェイトパラメータw(p)=7のウェイト信号Wを出力する。同様にして、ウェイト処理部13cは、位置パラメータp=±6、±5、±4、±3、±2、±1、0に対して、ウェイトパラメータw(p)=6、5、4、3、2、1、0のウェイト信号Wを夫々出力し、位置パラメータpが出力されていない場合、ウェイト処理部13cは、ウェイト信号W=7を第1乗算部13dへ出力する。
第1乗算部13dは、ウェイト処理部13cから出力されたウェイト信号Wを、制御部28から出力された補正信号Rのレベル調整に係るレベル調整パラメータmに乗じ、ウェイト信号Wを乗じたレベル調整信号m’=m・Wを第2乗算部13eへ出力する。レベル調整信号m’は、境界部に近づくにつれて小さくなるウェイト信号Wをレベル調整パラメータmに乗じた信号であるため、図3に示すように、境界部近傍においては、小さなレベルの信号となる。
第2乗算部13eは、第1乗算部13dから出力されたレベル調整信号m’を、補正信号生成部12から出力された補正信号Rに乗じ、レベル調整信号m’を乗じた補正信号R’=R・m’を加算部15へ出力する。
図4は、合成された画像の輝度信号L、輝度信号Lに基づいて生成された補正信号R、補正信号Rのレベルを調整するレベル調整信号m’、レベル調整手段13によりレベル調整された補正信号R’が加算された輝度信号L’を示す模式図である。図4(a)、(b)は、図11(a)、(b)と同様の輝度信号Lと輝度信号Lに基づいて生成された補正信号Rのレベル変化を示した図である。図4(c)は、レベル調整パラメータmを一定とした場合のウェイト処理されたレベル調整信号m’を示している。図4(d)は、レベル調整信号m’を乗じることによりレベル調整された補正信号R’を輝度信号Lに加算して得られる補正後の輝度信号L’である。
このように構成される画質補正装置1にあっては、第1及び第2被合成画像間の境界部で、レベル調整信号m’により補正信号Rのレベルが調整されるため、図4(d)に示すように境界部におけるエッジの強調を、図11(c)に比べて適切に抑えることができる。つまり、輝度信号L’のエッジにおいて生じるアンダーシュート及びオーバーシュートが大きくなり過ぎないように適度に抑えることができる。従って、鮮鋭度が高く、しかも境界部における画像のぎらつきが抑えられた画像を生成することができる。また、境界部に近い画素程、レベル調整信号m’のレベルは小さく抑えられるため、境界部近傍における画像のぎらつきをなめらかに抑えることができる。更に、レベル調整信号m’のレベルは、境界部に関して対称的な重み付けにより調整されるため、画像のぎらつきを左右バランス良く抑えることができる。
更に、撮像素子20bから撮像信号を2チャンネルで取得するため、撮像素子20bから撮像信号を1チャンネルで取得する場合に比べて、より高速に撮像信号を取得することができる。また、取得した2チャンネルの撮像信号に係る画像を合成し、合成した画像の鮮鋭度を向上させ、しかも境界部におけるぎらつきを抑えた画像を生成することができる。
なお、実施の形態1にあっては、合成された画像の境界部を位置選択部13bによって特定して、境界部近傍における画像のぎらつきを抑えているが、同様にして画像の端部のぎらつきを抑えるように構成しても良い。
図5は、実施の形態1の変形例に係る画質補正装置1の動作を示すタイミングチャートである。変形例に係る制御部28は、所定の画素の位置に対応する第1及び第2パラメータp1、p2として、画像の右端部の画素の位置に対応する第1パラメータp1、及び左端部の画素の位置に対応する第2パラメータp2をメモリに記憶している。その他の構成及び機能は図3と同様である。
変形例に係る画質補正装置1にあっては、カウント値Nが画像の右端部近傍の画素に対応するp1−9〜p1の画素範囲内にある場合、位置選択部13bは第1パラメータp1とカウント値Nとの差N−p1を、位置パラメータp(但し、−9≦p≦0)としてウェイト処理部13cへ出力する。位置パラメータpの位置基準は、画像の右端部にあるため、図5に示すようにウェイトパラメータw(p)及びレベル調整信号m’のレベルは、画像の右端部に近い程小さい。同様にして、カウント値Nが画像の左端部近傍の画素に対応するp2〜p2+9の画素範囲内にある場合、位置選択部13bは第2パラメータp2とカウント値Nとの差N−p2を、位置パラメータp(但し、0≦p≦9)としてウェイト処理部13cへ出力する。ウェイトパラメータw(p)及びレベル調整信号m’のレベルは、画像の左端部に近い程、小さい。従って、図5に示すように、レベル調整信号m’の乗算によりレベル調整された補正信号R’のレベルも画像の両端部に近づくに連れて小さくなるため、補正信号R’を輝度信号Lに加算することによる画像の両端部における画像のぎらつきを抑えることができる。
なお、変形例にあっては、合成画像生成部11にて合成した画像に対して画質補正処理を行っているが、合成画像生成部11を設けず、入力された単一の画像に対して画質補正処理を行っても良い。
また、実施の形態1においては、撮像した画像に係る輝度信号にレベル調整した補正信号を加算しているが、これに限らず、記録再生部で再生する画像、又は撮像装置に入力する画像に係る輝度信号にレベル調整した補正信号を加算しても良い。
更に、画質補正装置1を撮像装置に適応しているが、これに限るものではなく、デジタルスチルカメラ、DVDプレーヤー、パーソナルコンピュータ等に適用しても良い。
(実施の形態2)
図6は本発明の実施の形態2に係る画質補正装置101の構成を示すブロック図であり、図7は本発明の実施の形態2に係る画質補正装置101の動作を示すタイミングチャートである。実施の形態2に係る画質補正装置101は、合成画像生成部111、補正信号生成部12、レベル調整手段113、遅延部14、及び加算部15を備えており、制御部28により制御されている。
合成画像生成部111は、外部又はビデオコーデック部25等から入力された第1被合成画像が画素毎に有する第1輝度信号L1と第2被合成画像が画素毎に有する第2輝度信号L2とから、第1及び第2被合成画像を垂直方向に隣接させた画像を合成し、合成した画像が画素毎に有する輝度信号Lを補正信号生成部12及び遅延部14へ出力する。合成画像生成部111が生成する画像の上半分は第1被合成画像であり、下半分は第2被合成画像である。補正信号生成部12、遅延部14、及び加算部15が行う処理は、実施の形態1と同様で有る。
レベル調整手段113は、カウンタ113a、位置選択部113b、ウェイト処理部113c、第1乗算部113d、及び第2乗算部113eを備えている。カウンタ113aはクロック生成部を備え、同期信号生成部21から出力された垂直同期信号vdの立下りでリセットし、水平同期信号hdにトリガしてカウントアップする。そして、図7に示すようにクロック生成部が生成するクロックをカウントアップし、カウント値N(0,1,2,3,…)を位置選択部113bへ出力する。クロックの周波数は、垂直同期信号の周波数と同じ59.94Hzである。
制御部28は、第1被合成画像及び第2被合成画像の境界部の画素位置に対応する第1パラメータp101及び第2パラメータp102を記憶しており、制御部28は第1及び第2パラメータp101、p102を位置選択部113bへ出力する。第1パラメータp101は、第1被合成画像の境界部の画素位置を示し、第2パラメータp102は、第2被合成画像の境界部の画素位置を示している。
実施の形態2に係る画質補正装置101のその他の構成、作用及び効果は、実施の形態1に係る画質補正装置の構成、作用及び効果と同様であるため、同様な箇所には同様の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
このように構成される画質補正装置101にあっては、上側の第1被合成画像と、下側の第2被合成画像とが合成される。そして、図7に示すように第1及び第2被合成画像の境界部近傍においては、境界部に近い程、ウェイトパラメータw(p)及びレベル調整信号m’が小さく、レベル調整信号m’の乗算によりレベル調整される補正信号R’のレベルも境界部に近い程、小さい。従って、鮮鋭度が高く、しかも画像の境界部における画像のぎらつきが抑えられた画像を生成することができる。
(実施の形態3)
図8は、本発明の実施の形態3に係る画質補正装置201の構成を示すブロック図である。実施の形態3に係る画質補正装置201は、合成画像生成部211、補正信号生成部12、レベル調整手段213、遅延部14、加算部15、及び制御部28を備える。
合成画像生成部211は、外部又はビデオコーデック部25等から入力された第1乃至第4被合成画像が画素毎に有する第1乃至第4輝度信号L1、L2、L3、L4から、第1乃至第4被合成画像を水平方向及び垂直方向に2行2列で隣接させた画像を生成し、生成した画像が画素毎に有する輝度信号Lを補正信号生成部12及び遅延部14へ出力する。合成画像生成部211が生成する画像の左上部分は第1被合成画像、右上部分は第2被合成画像、左下部分は第3被合成画像、右下部分は第4被合成画像である。
レベル調整手段213は、実施の形態1と同様の第1カウンタ213a、第1位置選択部213b、第1ウェイト処理部213c、及び第1乗算部213d、並びに実施の形態2と同様の第2カウンタ213f、第2位置選択部213g、第2ウェイト処理部213h、及び第3乗算部213iを備えている。第1カウンタ213aには、水平同期信号hdが入力し、第2カウンタ213fには垂直同期信号vdが入力している。第1乗算部213dは、第1乃至第4被合成画像の水平方向の境界部近傍において重み付けされた第1レベル調整信号m1’を、実施の形態1と同様にして第2乗算部213eへ出力する。第3乗算部213iは、第1乃至第4被合成画像の垂直方向の境界部近傍において重み付けされた第2レベル調整信号m2’を、実施の形態2と同様にして第2乗算部213eへ出力する。補正信号生成部12は、第2乗算部213eへ補正信号Rを出力するように構成されており、第2乗算部213eは、補正信号生成部12から出力された補正信号Rに、第1乗算部213d及び第3乗算部213iから出力された第1及び第2レベル調整信号m1’、m2’を乗じ、第1及び第2レベル調整信号m1’、m2’を乗じた補正信号R’を加算部15へ出力する。
制御部28は、実施の形態1と同様の第1及び第2パラメータp1、p2、実施の形態2と同様の第1及び第2パラメータp101、p102、ウェイトパラメータw(p)、並びに実施の形態1と同様の第1及び第2レベル調整パラメータm1、m2をメモリに記憶している。制御部28は、第1パラメータp1及び第2パラメータp2を第1位置選択部213bへ、第1パラメータp101及び第2パラメータp102を第2位置選択部213gへ、ウェイトパラメータw(p)を第1ウェイト処理部213c及び第2ウェイト処理部213hへ、第1レベル調整パラメータm1を第1乗算部213dへ、第2レベル調整パラメータm2を第3乗算部213iへ出力し、各部を制御するように構成してある。
実施の形態3に係る画質補正装置201のその他の構成、作用及び効果は、実施の形態1又は実施の形態2に係る画質補正装置の構成、作用及び効果と同様であるため、同様な箇所には同様の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
このように構成される画質補正装置201にあっては、第1乃至第4被合成画像を水平方向及び垂直方向に隣接させた画像を合成することができ、更に合成した画像を画質補正することにより、鮮鋭度が高く、しかも境界部における画像のぎらつきが抑えられた画像を生成することができる。
(実施の形態4)
図9は本発明の実施の形態4に係る画質補正装置301の構成を示すブロック図である。本発明に係る画質補正装置301は、外部又はビデオコーデック部25等から入力された第1画像の輝度信号L11のレベルを調整するために、実施の形態1と同様の第1遅延部314a、第1補正信号生成部312a、及び第1加算部315aを備えている。また、画質補正装置301は、外部又はビデオコーデック部25等から入力された第2画像の輝度信号L12のレベルを調整するために、実施の形態1と同様の第2遅延部314b、第2補正信号生成部312b、及び第2加算部315bを備えている。更に、画質補正装置301は、第1補正信号生成部312aが輝度信号L11に基づいて生成した補正信号R11、第2補正信号生成部312bが輝度信号L12に基づいて生成した補正信号R12夫々のレベルを調整し、レベル調整した補正信号R11’、R12’を夫々第1加算部315a及び第2加算部315bへ出力するレベル調整手段313を備えている。
第1加算部315aは、第1遅延部314aから出力された輝度信号L11に、レベル調整手段313から出力された補正信号R11’を加算し、補正信号R11’の加算された輝度信号L11’を合成画像生成部311へ出力する。第2加算部315bは、第2遅延部314bから出力された輝度信号L12に、レベル調整手段313から出力された補正信号R12’を加算し、補正信号R12’の加算された輝度信号L12’を合成画像生成部311へ出力する。合成画像生成部311は、第1加算部315a及び第2加算部315bから出力された輝度信号L11’及び輝度信号L12’に係る第1及び第2画像を水平方向に隣接させた画像を生成し、生成した画像の輝度信号L’を表示部24及びビデオコーデック部25へ出力する。
レベル調整手段313は、実施の形態1と同様のカウンタ313a、位置選択部313b、ウェイト処理部313c、第1乗算部313d、第2乗算部313e、及び第3乗算部313jを備えている。第2乗算部313eは、第1補正信号生成部312aから出力された補正信号R11に、第1乗算部313dから出力されたレベル調整信号m’を乗じ、レベル調整信号m’を乗じた補正信号R11’を第1加算部315aへ出力する。第3乗算部313jは、第2補正信号生成部312bから出力された補正信号R12に、第1乗算部313dから出力されたレベル調整信号m’を乗じ、レベル調整信号m’を乗じた輝度信号R12’を第2加算部315bへ出力する。
制御部28は、実施の形態1の変形例と同様に、画像の右端部の画素の位置に対応する第1パラメータp1、及び左端部の画素の位置に対応する第2パラメータp2をメモリに記憶しており、画像の端部に係る第1及び第2パラメータp1、p2を位置選択部313bへ出力して位置選択部313bを制御するように構成されている。
実施の形態4に係る画質補正装置301のその他の構成、作用及び効果は、実施の形態1に係る画質補正装置の構成、作用及び効果と同様であるため、同様な箇所には同様の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
このように構成される画質補正装置301にあっては、入力された画像の端部における画像のぎらつきを抑えつつ画像の鮮鋭度を向上させ、画質補正した画像を合成するため、合成された画像の両端部及び境界部における画像のぎらつきが抑えられた鮮鋭度の高い画像を生成することができる。
また、入力される第1画像及び第2画像は並列的に画質補正されるため、例えば撮像装置にて撮像された画像、外部のコンピュータより入力される画像、又は記録媒体から再生された画像のいずれか2つを、高速に画質補正し、画質補正した画像の合成を行うことができる。
本発明の実施の形態1に係る画質補正装置を備える撮像装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る画質補正装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る画質補正装置の動作を示すタイミングチャートである。 合成された画像の輝度信号、輝度信号に基づいて生成された補正信号、補正信号のレベルを調整するレベル調整信号、レベル調整手段によりレベル調整された補正信号が加算された輝度信号を示す模式図である。 実施の形態1の変形例に係る画質補正装置の動作を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態2に係る画質補正装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る画質補正装置の動作を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態3に係る画質補正装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態4に係る画質補正装置の構成を示すブロック図である。 従来の画質補正装置の構成を示すブロック図である。 2つの被合成画像を隣接させた合成画像の水平ラインにおける輝度信号、輝度信号に係るエッジを補正するための補正信号、及び補正信号の加算された輝度信号のレベル変化を示す図である。
符号の説明
1 画質補正装置
11 合成画像生成部
12 補正信号生成部
13 レベル調整手段
13a カウンタ
13b 位置選択部
13c ウェイト処理部
13d 第1乗算部
13e 第2乗算部
14 遅延部
15 加算部
20a レンズ
20b 撮像素子
21 同期信号生成部
22 撮像信号処理部
23 画像処理部
24 表示部
25 ビデオコーデック部
26 記録再生部
28 制御部

Claims (9)

  1. 画像が画素毎に有する輝度信号に基づいて、前記輝度信号のレベルの空間変化に係るエッジを強調するように輝度信号を補正するための補正信号を生成する補正信号生成手段を備え、該補正信号生成手段が生成した補正信号をレベル調整して前記輝度信号に加算するようにしてある画質補正装置において、
    前記補正信号生成手段が生成した補正信号のレベルを、画素の位置に応じて調整するレベル調整手段と、
    該レベル調整手段で調整した補正信号を前記輝度信号に加算する加算手段と
    を備えることを特徴とする画質補正装置。
  2. 複数の被合成画像を隣接させた合成画像を生成する生成手段を備え、
    前記レベル調整手段は、
    前記生成手段で生成した合成画像が有する輝度信号を補正するための補正信号を調整する場合、被合成画像間の境界部から近い(遠い)画素程、該画素に係る補正信号のレベルを大きく(小さく)低減させるようにしてあることを特徴とする請求項1に記載の画質補正装置。
  3. 前記生成手段は、
    複数の被合成画像を水平方向及び/又は垂直方向に隣接させた合成画像を生成するようにしてあり、
    前記レベル調整手段は、
    水平同期信号及び/又は垂直同期信号に基づき前記境界部を特定して、特定した境界部を含む所要の画素範囲で前記補正信号のレベルを低減させるようにしてあることを特徴とする請求項2に記載の画質補正装置。
  4. 前記レベル調整手段は、
    前記補正信号のレベルを前記境界部に関して対称的な低減率で低減させるようにしてあることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の画質補正装置。
  5. 複数の画像夫々が画素毎に有する輝度信号に基づいて、前記輝度信号のレベルの空間変化に係るエッジを強調するように輝度信号を補正するための補正信号を生成する補正信号生成手段を前記複数の画像毎に備え、該補正信号生成手段が生成した補正信号をレベル調整して、該補正信号に係る輝度信号に夫々加算するようにしてある画質補正装置であって、
    複数の前記補正信号生成手段で生成した補正信号夫々のレベルを、画素の位置に応じて調整するレベル調整手段と、
    該レベル調整手段が調整した補正信号を、該補正信号に係る輝度信号に夫々加算する加算手段と、
    該加算手段が補正信号を加算した後の輝度信号を画素毎に有する画像夫々を隣接させた合成画像を生成する手段と
    を備えることを特徴とする画質補正装置。
  6. 前記レベル調整手段は、
    画像の端部から近い(遠い)画素程、該画素に係る補正信号のレベルを大きく(小さく)低減させるようにしてあることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一つに記載の画質補正装置。
  7. 前記レベル調整手段は、
    水平同期信号及び/又は垂直同期信号に基づき前記端部を特定して、特定した端部を含む所要の画素範囲で前記補正信号のレベルを低減させるようにしてあることを特徴とする請求項6に記載の画質補正装置。
  8. 前記レベル調整手段は、
    前記端部を含む複数の画素範囲夫々で補正信号のレベルを低減させる場合、前記補正信号のレベルを夫々の画素範囲で同様の低減率により低減させるようにしてあることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の画質補正装置。
  9. 1つの画像を分割された複数の画像として撮像する撮像素子と、
    請求項2乃至請求項8のいずれか一つに記載された画質補正装置と
    を備え、
    前記画質補正装置は、
    前記撮像素子が撮像した画像の画質補正を行うようにしてあることを特徴とする撮像装置。
JP2004216806A 2004-07-26 2004-07-26 画質補正装置及び撮像装置 Expired - Fee Related JP4454424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004216806A JP4454424B2 (ja) 2004-07-26 2004-07-26 画質補正装置及び撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004216806A JP4454424B2 (ja) 2004-07-26 2004-07-26 画質補正装置及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006041778A true JP2006041778A (ja) 2006-02-09
JP4454424B2 JP4454424B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=35906318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004216806A Expired - Fee Related JP4454424B2 (ja) 2004-07-26 2004-07-26 画質補正装置及び撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4454424B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113136A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 パナソニック株式会社 輪郭補正回路
WO2010101292A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for processing a video image

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009113136A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 パナソニック株式会社 輪郭補正回路
JP2009219030A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Panasonic Corp 輪郭補正回路
WO2010101292A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for processing a video image

Also Published As

Publication number Publication date
JP4454424B2 (ja) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8072511B2 (en) Noise reduction processing apparatus, noise reduction processing method, and image sensing apparatus
JP4315971B2 (ja) 撮像装置
US20100265353A1 (en) Image Processing Device, Image Sensing Device And Image Reproduction Device
JP4894907B2 (ja) 撮像装置、撮像処理方法及びプログラム
US20120327270A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5975642B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び撮像装置
CN106941587B (zh) 视频处理设备和视频处理方法
US20110080503A1 (en) Image sensing apparatus
JP2016012811A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US20120308156A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US8059904B2 (en) Image-processing device, electronic camera, image-processing program, and image-processing method
JP2008227945A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2009010823A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、記録媒体、並びに、プログラム
JP2012119761A (ja) 電子機器、画像処理方法及びプログラム
JP2008124671A (ja) 撮像装置および撮像方法
US20090016698A1 (en) Moving Image Playback Apparatus, Moving Image Playback Method, and Program Thereof
JP4454424B2 (ja) 画質補正装置及び撮像装置
US20080239101A1 (en) Image pickup apparatus, image signal processing apparatus, and image signal processing method
JP2013009105A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6152009B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラム、及び記録媒体
US20180124306A1 (en) Image capturing apparatus, method of controlling the same, and storage medium for shooting a still image without interrupting shooting of moving images
JP2018142983A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2004287794A (ja) 画像処理装置
JP2009194728A (ja) 撮像システム及び画像処理方法並びに画像処理プログラム
JP2015080157A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees