JP2006041716A - Facsimile machine - Google Patents

Facsimile machine Download PDF

Info

Publication number
JP2006041716A
JP2006041716A JP2004215941A JP2004215941A JP2006041716A JP 2006041716 A JP2006041716 A JP 2006041716A JP 2004215941 A JP2004215941 A JP 2004215941A JP 2004215941 A JP2004215941 A JP 2004215941A JP 2006041716 A JP2006041716 A JP 2006041716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
image information
transmission
facsimile apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004215941A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3966312B2 (en
Inventor
Yuji Sato
裕二 佐藤
Kazuma Aoki
一磨 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2004215941A priority Critical patent/JP3966312B2/en
Publication of JP2006041716A publication Critical patent/JP2006041716A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3966312B2 publication Critical patent/JP3966312B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a facsimile machine which facilitates confirmation of an image equivalent to an output image outputted by a receiver side facsimile machine even after transmission. <P>SOLUTION: The facsimile machine is configured in such a way that the facsimile machine stores information with respect to the resolution of transmitted image information together with the transmitted image information, so that an image equivalent to an outputted image by the receiver side facsimile machine can be confirmed even after the transmission of the image information. Concretely, the transmitted image is displayed on an image area 89 with the resolution of the transmitted image. Further, the image converted into an image with various magnification factors can be confirmed by printing the image by the transmitter side facsimile machine by touching a print command button 92, or retransmitting the image information by touching a re-transmission command button 93, or touching a magnification change command button 91. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像情報を入力し、その入力した画像情報を指定先に送信するファクシミリ装置に関する。   The present invention relates to a facsimile apparatus that inputs image information and transmits the input image information to a designated destination.

従来、ファクシミリ装置を用いて原稿を送信する場合、送信原稿の読み取り線密度の決定はその使用者の感覚によるところが大きく、極めて曖昧であった。そして、送信しようとする原稿をある線密度で読ませたとしても、実際に受信側でどの程度の解像度(見え具合)で出力されるのかを知ることができなかった。   Conventionally, when a document is transmitted using a facsimile machine, the determination of the read line density of the transmitted document is largely based on the user's sense and is very ambiguous. Even if a document to be transmitted is read at a certain linear density, it has not been possible to know how much resolution (appearance) is actually output on the receiving side.

そこで、特許文献1に記載のファクシミリ装置が考えられた。このファクシミリ装置は、まず使用者によって送信操作がなされると、ファクシミリ装置の持つ最高線密度(最高解像度)であるスーパーファインモードで原稿を読み取り、画像情報をメモリに蓄積する。この後、ファクシミリ装置は、メモリに蓄積した画像情報を、スタンダードモード、ファインモード、スーパーファインモードの各モードによって1ページ内に1/3ずつ記録紙に印刷する。そして、このようにして印刷された印刷画像を使用者が確認して適切なモードをファクシミリ装置に入力すると、ファクシミリ装置は、その入力されたモードに対応する線密度(解像度)に画像情報を変換して受信側のファクシミリ装置に送信する。したがって、このようなファクシミリ装置を用いれば、受信側のファクシミリ装置に出力されるであろう画像を予め確認することができる。
特開平9−139836号公報
Therefore, a facsimile apparatus described in Patent Document 1 has been considered. First, when a transmission operation is performed by a user, the facsimile apparatus reads a document in a super fine mode which is the highest linear density (maximum resolution) of the facsimile apparatus, and stores image information in a memory. Thereafter, the facsimile apparatus prints the image information stored in the memory on the recording paper by 1/3 in one page in each mode of the standard mode, fine mode, and super fine mode. When the user confirms the printed image printed in this way and inputs an appropriate mode to the facsimile apparatus, the facsimile apparatus converts the image information into a line density (resolution) corresponding to the input mode. To the receiving facsimile machine. Therefore, if such a facsimile apparatus is used, an image that will be output to the receiving facsimile apparatus can be confirmed in advance.
Japanese Patent Laid-Open No. 9-139836

ところが、特許文献1に記載のファクシミリ装置を用いた場合においても、使用者が入力したモードで受信側のファクシミリ装置と通信できなかった場合には使用者が入力したモードとは異なるモードで画像情報が送られてしまうと考えられる。つまり、受信側のファクシミリ装置において、所望の解像度で画像が出力されずに文字潰れ等が発生するおそれがあった。   However, even when the facsimile apparatus described in Patent Document 1 is used, if the user cannot communicate with the receiving facsimile apparatus in the mode input by the user, the image information is different from the mode input by the user. Will be sent. That is, in the receiving facsimile apparatus, there is a possibility that characters may be crushed without outputting an image at a desired resolution.

また、このようなことが発生した場合に、その事象の発生を送信側のファクシミリ装置で確認することができず、送信側のファクシミリ装置の利用者は受信側のファクシミリ装置の利用者から電話等によって再送の要求がなされる等してはじめて知ることができた。   In addition, when such a situation occurs, the occurrence of the event cannot be confirmed by the transmission-side facsimile machine, and the user of the transmission-side facsimile machine calls the user from the reception-side facsimile machine. It was possible to know for the first time when a retransmission request was made.

本発明はこのような問題に鑑みなされたものであり、送信後も受信側のファクシミリ装置で出力された出力画像と同等のものを容易に確認することができるファクシミリ装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a facsimile apparatus that can easily confirm an output image equivalent to an output image output by a receiving facsimile apparatus even after transmission. To do.

上記課題を解決するためになされた請求項1に記載のファクシミリ装置は、入力した画像情報を送信すると共に蓄積し、その蓄積した画像情報を再度送信することが可能なファクシミリ装置であって、画像情報を入力する入力手段と、通信手段を介し画像情報を送信する送信手段と、画像情報を画像として出力する出力手段と、情報を記憶する記憶手段と、制御手段とを備える。このうち制御手段は、入力手段が入力した画像情報を、送信手段が送信した際の受信側解像度に関する情報と共に記憶手段に記憶させ、記憶手段が記憶した画像情報を、記憶手段が記憶した受信側解像度に関する情報を用い、送信手段が画像情報を送信した際の受信側解像度によって出力手段に出力させる。   The facsimile apparatus according to claim 1, which has been made to solve the above-described problem, is a facsimile apparatus capable of transmitting and storing input image information and transmitting the stored image information again. An input means for inputting information, a transmission means for transmitting image information via a communication means, an output means for outputting image information as an image, a storage means for storing information, and a control means are provided. Among these, the control means stores the image information input by the input means in the storage means together with information on the receiving side resolution when the transmission means transmits, and the image information stored in the storage means is stored on the receiving side stored in the storage means. Information on the resolution is used, and the output unit outputs the information according to the reception-side resolution when the transmission unit transmits the image information.

なお、ここで言う「画像情報」というのは、絵や写真やグラフ等に関する情報だけに限らず文字に関する情報も含む情報である。また、ここで言う「解像度に関する情報」というのは、解像度そのもの(例えば600dpi)や、モード種別(スーパーファインモードやファインモード等)を意味する。   The “image information” referred to here is not only information related to pictures, photos, graphs, etc., but also includes information related to characters. Further, the “information regarding resolution” referred to here means the resolution itself (for example, 600 dpi) and the mode type (super fine mode, fine mode, etc.).

このようなファクシミリ装置によれば、画像情報を送信した際の解像度に関する情報を画像情報と共に記憶し、受信側のファクシミリ装置で出力された画像と同等のものを送信後に確認することができるようになっているため、使用者が意図するように受信側で画像が出力されたかどうかを送信後に確認することができる。また、この記憶している情報を用いれば再送信の際も初回送信時と同じ解像度で画像情報を送ることもできる。   According to such a facsimile apparatus, information regarding the resolution at the time of transmitting image information is stored together with the image information so that an image equivalent to the image output by the receiving facsimile apparatus can be confirmed after transmission. Therefore, it is possible to confirm after transmission whether an image is output on the receiving side as intended by the user. Further, if the stored information is used, the image information can be transmitted at the same resolution as that at the time of the initial transmission at the time of retransmission.

なお、具体的な出力手段としては、画像情報を画像として表示することができるもの(請求項2)や、画像情報を画像として用紙に印刷することができるもの(請求項3)が考えられる。画像情報を画像として表示することができるものの具体例としては、例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等が考えられる。また、画像情報を画像として用紙に印刷することができるものの具体例としては、例えば、感熱プリント機構や、レーザープリント機構や、インクジェットプリント機構等が考えられる。   As specific output means, one that can display image information as an image (Claim 2) and one that can print image information on paper as an image (Claim 3) can be considered. As a specific example of what can display image information as an image, a liquid crystal display, an organic EL display, etc. can be considered, for example. Specific examples of what can print image information on paper as an image include a thermal printing mechanism, a laser printing mechanism, an inkjet printing mechanism, and the like.

このように、画像情報を画像として表示することができるようになっていれば手軽に受信側での出力画像を確認することができる。また、画像情報を画像として用紙に印刷することができるようになっていれば受信側の出力画像により近い画像を確認することができる。なお、入力手段の具体例としては、例えば、印刷物の光学情報を読み取るスキャナや、パーソナルコンピュータから送信される画像情報を取得するネットワークインターフェース等が考えられる。   Thus, if the image information can be displayed as an image, the output image on the receiving side can be easily confirmed. If image information can be printed on paper as an image, an image closer to the output image on the receiving side can be confirmed. As specific examples of the input means, for example, a scanner that reads optical information of a printed material, a network interface that acquires image information transmitted from a personal computer, and the like can be considered.

ところで、送信した画像情報の受信側での出力状態を確認できるようになっているとその確認者は、視認不可能な状態の画像が受信側に届けられていることに気づく場合も考えられる。そのような場合のため、再送信の際に画像を拡大して送信できるようになっているとよい。つまり、請求項4に記載のファクシミリ装置のように、更に、利用者からの拡大倍率に関する情報を受け付ける拡大倍率受付手段を備えるように構成し、制御手段は、記憶手段が記憶する画像情報を拡大倍率受付手段が受け付けた拡大倍率に対応させて送信手段に送信させるようになっているとよい。なお、ここで言う「拡大倍率に対応させて」というのは、単に画像情報の情報量は変わらずに物理的な出力サイズだけ拡大させるようにするという意味ではなく、送信する画像情報の情報量自体を記憶している画像情報の範囲内で増やすことを意味する。そして、受信側はその情報量の増加に合わせて物理的な出力サイズを拡大して出力することを想定している。例えば、拡大倍率を縦横それぞれ2倍にした場合は、送信される画像情報自体が縦横それぞれ2倍の情報量になり、受信側のファクシミリ装置は4倍の面積分の画像を出力する。   By the way, if the output state of the transmitted image information on the receiving side can be confirmed, the confirmer may be aware that an image in an invisible state is delivered to the receiving side. For such a case, it is preferable that an image can be enlarged and transmitted at the time of retransmission. That is, as in the facsimile apparatus according to claim 4, the image forming apparatus further includes an enlargement factor receiving unit that receives information about the enlargement factor from the user, and the control unit enlarges the image information stored in the storage unit. The transmission means may be configured to transmit in correspondence with the enlargement magnification received by the magnification reception means. Note that “corresponding to the enlargement ratio” here does not simply mean that the amount of image information is enlarged without changing the amount of information of image information, but the amount of information of image information to be transmitted. It means increasing within the range of the image information stored in itself. The receiving side assumes that the physical output size is enlarged and output in accordance with the increase in the amount of information. For example, when the enlargement magnification is doubled in both vertical and horizontal directions, the transmitted image information itself has twice the amount of information in both vertical and horizontal directions, and the receiving side facsimile apparatus outputs an image corresponding to four times the area.

このようになっていれば、使用者は再送信の際に改めて原稿をセットして入力手段に画像情報を入力させることなく、受信側のファクシミリ装置で視認可能なよう拡大して画像を再送信することができる。   In this case, the user resends the image by enlarging it so that it can be visually recognized by the facsimile machine on the receiving side without setting the original document again at the time of re-transmission and causing the input means to input image information. can do.

また、画像を拡大して送信できるようになっていれば、例えばオリジナル原稿がA4サイズ1枚であり、縦横それぞれ2倍に拡大して送信したとすると、受信側のファクシミリ装置ではA4サイズ4枚分の画像が出力されることになる。ところが、実際に画像が認識不可能であった箇所はオリジナル原稿のある特定の箇所だけであり、受信側のファクシミリ装置ではオリジナル原稿全ての拡大画像が必要でない場合も考えられる。   Further, if the image can be enlarged and transmitted, for example, if the original document is one A4 size document and the image is transmitted by enlarging both vertically and horizontally, the reception side facsimile apparatus has four A4 size images. Minute images will be output. However, the part where the image could not be actually recognized is only a specific part of the original document, and there may be a case where the enlarged image of the entire original document is not necessary in the receiving facsimile apparatus.

したがって、請求項5に記載のファクシミリ装置のように、更に、使用者から送信希望部分に関する情報を受け付ける送信部分受付手段を備え、制御手段は、送信部分受付手段が受け付けた部分の画像情報のみ、送信手段に送信させるようになっているとよい。なお、ここで言う「送信希望部分」というのは拡大後のページであってもよい。   Therefore, as in the facsimile apparatus according to the fifth aspect, the image processing apparatus further includes a transmission part receiving unit that receives information about a desired transmission part from the user, and the control unit includes only the image information of the part received by the transmission part receiving unit, It is good to make it transmit to a transmission means. The “transmission desired portion” mentioned here may be an enlarged page.

このようになっていれば、実際に画像が認識不可能であった箇所(ページ)のみを拡大して送信することが可能になるため、通信コストの削減や、受信側のファクシミリ装置での紙媒体の使用量削減が期待できる。   If this is the case, it is possible to enlarge and transmit only the portion (page) where the image was actually unrecognizable, thereby reducing the communication cost and the paper in the receiving facsimile machine. Reduction of medium usage can be expected.

なお、制御手段は、副走査方向のみ拡大倍率受付手段が受け付けた拡大倍率に対応させて送信手段に画像情報を送信させるようになっていてもよい(請求項6)。一般的なファクシミリ装置は、主走査方向については読み取り時も印刷時も一定であるため、そのようなファクシミリ装置においては、たとえ主走査方向に拡大して出力させるようにしても、実質的に情報量が増えない。このため、副走査方向のみを拡大して送信するようになっている方が、受信側のファクシミリ装置の出力枚数を減らすことができる(出力が紙媒体の場合)。   The control means may be configured to cause the transmission means to transmit image information in correspondence with the enlargement magnification received by the enlargement magnification acceptance means only in the sub-scanning direction. Since a general facsimile machine has a constant main scanning direction at the time of reading and printing, even in such a facsimile machine, even if it is enlarged and output in the main scanning direction, it is substantially information. The amount does not increase. For this reason, if the transmission is enlarged in only the sub-scanning direction, the number of output sheets of the receiving facsimile apparatus can be reduced (when the output is a paper medium).

また、このように拡大して画像を送信できるようになっていると、送信側のファクシミリ装置において、送信前にその画像の拡大具合を確認したいと考えられる。したがって、請求項7に記載のファクシミリ装置のように、制御手段が、拡大倍率受付手段が受け付けた拡大倍率に対応させて画像情報を出力手段に出力させるようになっているとよい。   In addition, when the image can be transmitted in an enlarged manner in this way, it is considered that the transmission side facsimile apparatus wants to confirm the expansion state of the image before transmission. Therefore, as in the facsimile apparatus according to the seventh aspect, it is preferable that the control means outputs the image information to the output means in correspondence with the enlargement magnification accepted by the enlargement magnification acceptance means.

このようなファクシミリ装置であれば、拡大して送信する画像の拡大具合を予め出力して確認することができるため、再度、受信側で視認できない画像を送信してしまうといった失敗を防止することができる。   With such a facsimile apparatus, it is possible to output and confirm the enlargement degree of the image to be enlarged and transmitted in advance, so that it is possible to prevent a failure such as transmitting an image that cannot be viewed on the receiving side again. it can.

ところで、制御手段は、送信手段が画像情報を送信した際の色種別(具体的には、モノクロなのかカラーなのか等)に関する情報も記憶手段に記憶させ、記憶手段が記憶した画像情報を、記憶手段が記憶した色種別に関する情報を用い、送信手段が画像情報を送信した際の色種別によって出力手段に出力させるようになっていてもよい(請求項8)。   By the way, the control means also stores information on the color type (specifically, whether it is monochrome or color) when the transmission means transmits image information in the storage means, and the image information stored by the storage means is stored in the storage means. The information on the color type stored in the storage unit may be used to output the output unit to the output unit according to the color type when the transmission unit transmits the image information.

このようになっていれば、使用者は、色も含めた受信側での出力画像を確認することができ、より受信側の出力に近いものを確認できる。
また、ファクシミリ装置が送信先のファクシミリ装置と行った通信開始時におけるネゴシエーションの結果、指定された解像度で画像情報を送信手段が送信することができず、指定された解像度と異なる解像度で画像情報を送信手段が送信するような場合もあり得る。そこで、請求項9に記載のファクシミリ装置のように、制御手段は、送信手段が送信した画像情報(指定された解像度と異なる解像度で送信された画像情報)を特定するための特定情報を記憶手段に記憶させ、記憶手段に記憶されたその特定情報に基づいて特定される画像情報(指定された解像度と異なる解像度で送信された画像情報)に関する情報を出力手段に出力させるようになっているとよい。なお、ここで言う「画像情報に関する情報」というのは、例えば、送信日時の情報や、送信先の情報や、送信した画像情報の解像度の情報等を意味する。
If it becomes like this, the user can confirm the output image on the receiving side including the color, and can confirm an image closer to the output on the receiving side.
Further, as a result of the negotiation at the start of communication performed by the facsimile apparatus with the destination facsimile apparatus, the transmission means cannot transmit the image information at the designated resolution, and the image information at the resolution different from the designated resolution. There may be a case where the transmitting means transmits. Therefore, as in the facsimile apparatus according to claim 9, the control means stores the specific information for specifying the image information transmitted by the transmission means (image information transmitted at a resolution different from the designated resolution). And output information related to image information (image information transmitted at a resolution different from the designated resolution) specified based on the specific information stored in the storage means. Good. Note that “information related to image information” here means, for example, information on the transmission date and time, information on the transmission destination, information on the resolution of the transmitted image information, and the like.

このようになっていれば、使用者が指定した解像度で送信できなかった画像情報を使用者が知ることができ、使用者が適切な対応(例えば、送信先のファクシミリ装置を変更する等の対応)を取ることが可能になる。   If this is the case, the user can know the image information that could not be transmitted at the resolution specified by the user, and the user can take appropriate measures (for example, changing the destination facsimile machine). ) Can be taken.

以下、本発明が適用された実施形態について図面を用いて説明する。尚、本発明の実施の形態は、下記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。   Embodiments to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings. The embodiments of the present invention are not limited to the following embodiments, and various forms can be adopted as long as they belong to the technical scope of the present invention.

図1は、本発明のファクシミリ装置の機能が組み込まれた複合機11の概略構成を示すブロック図である。複合機11は、LAN通信部13,WAN通信部15,FAX通信部17,FAX符号部19,FAX復号部21,PC通信部23,記憶媒体アクセス部25,記録部27,読取部29,データ記憶部31,設定記憶部33,操作部35,表示部37及び制御部39を備える。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a multifunction machine 11 in which the function of the facsimile apparatus of the present invention is incorporated. The MFP 11 includes a LAN communication unit 13, a WAN communication unit 15, a FAX communication unit 17, a FAX encoding unit 19, a FAX decoding unit 21, a PC communication unit 23, a storage medium access unit 25, a recording unit 27, a reading unit 29, data A storage unit 31, a setting storage unit 33, an operation unit 35, a display unit 37, and a control unit 39 are provided.

LAN通信部13は、LANと接続され、LANに接続された他の様々な機器と通信を行う。
WAN通信部15は、WANと接続され、WANに接続された他の様々な機器と通信を行う。
The LAN communication unit 13 is connected to the LAN and communicates with various other devices connected to the LAN.
The WAN communication unit 15 is connected to the WAN and communicates with various other devices connected to the WAN.

FAX通信部17は、PSTN(公衆交換電話網)と接続され、FAX符号部19から渡された符号化されたデータをPSTNに接続された他の機器に送信すると共に、PSTNに接続された他の機器から送信されたデータをFAX復号部21に渡す。   The FAX communication unit 17 is connected to the PSTN (Public Switched Telephone Network), transmits the encoded data passed from the FAX encoding unit 19 to other devices connected to the PSTN, and others connected to the PSTN. The data transmitted from the device is transferred to the FAX decoding unit 21.

FAX符号部19は、制御部39から渡されるデータをファクシミリ規格に準じて符号化し、FAX通信部17に渡す。
FAX復号部21は、FAX通信部17から渡されるファクシミリ規格に準じたデータを復号化して制御部39が処理可能なデータにし、制御部39に渡す。
The FAX encoding unit 19 encodes the data passed from the control unit 39 according to the facsimile standard, and passes it to the FAX communication unit 17.
The FAX decoding unit 21 decodes data conforming to the facsimile standard delivered from the FAX communication unit 17 to make data that can be processed by the control unit 39 and passes the data to the control unit 39.

PC通信部23は、制御部39からの指令に基づき、USB規格やIEEE1394規格等の通信規格を利用してパーソナルコンピュータと通信を行う機能を備える。
記憶媒体アクセス部25は、制御部39からの指令に基づきメモリカード(記憶媒体)にアクセスし、メモリカードからデータを読み込んだり、メモリカードにデータを書き込んだりする。
The PC communication unit 23 has a function of communicating with a personal computer using a communication standard such as the USB standard or the IEEE 1394 standard based on a command from the control unit 39.
The storage medium access unit 25 accesses a memory card (storage medium) based on a command from the control unit 39, reads data from the memory card, and writes data to the memory card.

記録部27は、制御部39からの指令に基づき、レーザー転写方式、インクジェット方式等の記録方式によって紙媒体に画像を記録する機能を有する。
読取部29は、制御部39からの指令に基づき、CCD等の読取機能を有する素子により、紙媒体に記録された画像を画像データとして読み取る機能を有する。
The recording unit 27 has a function of recording an image on a paper medium by a recording method such as a laser transfer method or an ink jet method based on a command from the control unit 39.
The reading unit 29 has a function of reading an image recorded on a paper medium as image data by an element having a reading function such as a CCD based on a command from the control unit 39.

データ記憶部31は、ハードディスクから構成され、制御部39からの指令に基づいてデータを記憶したり読み出したりする。データ記憶部31は、入力データの属性データを記憶するコンテンツテーブルと、入力データを記憶するデータテーブルとを備える。この各テーブルの詳細については後述する。   The data storage unit 31 is composed of a hard disk, and stores and reads data based on a command from the control unit 39. The data storage unit 31 includes a content table that stores attribute data of input data, and a data table that stores input data. Details of each table will be described later.

設定記憶部33は、使用者が操作部35等を操作することによって複合機11の動作について設定した設定情報を記憶する記憶部である。フラッシュメモリ等によって構成される。   The setting storage unit 33 is a storage unit that stores setting information set for the operation of the multifunction machine 11 by the user operating the operation unit 35 or the like. It is composed of a flash memory or the like.

操作部35は、表示部37の表示面と一体に構成されたタッチパネルと、表示部37の周辺に配置されたメカニカルなキーとから構成され、使用者が様々な指示を入力するためのものである。   The operation unit 35 includes a touch panel configured integrally with the display surface of the display unit 37 and mechanical keys arranged around the display unit 37, and is used by the user to input various instructions. is there.

表示部37は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等から構成され、制御部39からの指令にしたがって、情報を表示させる。
制御部39は、CPU,ROM,RAM,SRAM,I/O及びこれらの構成を接続するバスラインなどからなる周知のマイクロコンピュータを中心に構成されており、ROMに記憶されたプログラムに基づいて上記各部を統括的に制御して各種処理を実行する。
The display unit 37 is composed of a liquid crystal display, an organic EL display, or the like, and displays information according to a command from the control unit 39.
The control unit 39 is configured around a well-known microcomputer including a CPU, ROM, RAM, SRAM, I / O, a bus line connecting these configurations, and the like, and is based on the program stored in the ROM. Various processes are executed by comprehensively controlling each unit.

次に、図2に示す、テーブルのフィールド説明図を用い、コンテンツテーブル及びデータテーブルの各フィールドについて説明する。
図2(a)は、コンテンツテーブルの各フィールドを説明するための説明図である。コンテンツテーブルは、コンテンツID52,レコードステータス53,日時54,利用者55,入力元56,セキュリティ57,電子透かし情報58,機能種別59,機能固有属性60及びデータID61から構成される。
Next, each field of the content table and the data table will be described with reference to the table field explanatory diagram shown in FIG.
FIG. 2A is an explanatory diagram for explaining each field of the content table. The content table includes a content ID 52, a record status 53, a date and time 54, a user 55, an input source 56, security 57, digital watermark information 58, a function type 59, a function specific attribute 60, and a data ID 61.

コンテンツID52は、レコードを識別するためのIDが記録されるフィールドであり、IDはレコードの生成順にしたがって昇順のものが振られるようになっている。
レコードステータス53は、レコードの状態を示す情報が記録されるフィールドであり、ロック状態(更新不許可状態)、削除による無効状態、保留状態等を示す情報が記録される。
The content ID 52 is a field in which an ID for identifying a record is recorded, and the ID is assigned in ascending order according to the record generation order.
The record status 53 is a field in which information indicating a record state is recorded, and information indicating a lock state (update non-permitted state), an invalid state due to deletion, a pending state, and the like is recorded.

日時54は、レコードが生成された日時が記録されるフィールドである。
利用者55は、データを入力した利用者を識別するための情報が記録されるフィールドである。入力した利用者を特定することができない場合は空きフィールドとなる。
The date and time 54 is a field in which the date and time when the record is generated is recorded.
The user 55 is a field in which information for identifying a user who has input data is recorded. If the entered user cannot be specified, the field is empty.

入力元56は、データの入力元を示す情報が記録されるフィールドである。データの入力元としては、LAN通信部13,WAN通信部15,FAX通信部17,PC通信部23,記憶媒体アクセス部25,読取部29の何れかを特定可能な情報が記録される。なお、LAN通信部13,WAN通信部15,FAX通信部17の場合については、さらにその送信元の情報(PCのIPアドレスやFAXの発信元番号等)も記録される。   The input source 56 is a field in which information indicating the data input source is recorded. As the data input source, information that can specify any of the LAN communication unit 13, the WAN communication unit 15, the FAX communication unit 17, the PC communication unit 23, the storage medium access unit 25, and the reading unit 29 is recorded. In the case of the LAN communication unit 13, the WAN communication unit 15, and the FAX communication unit 17, information on the transmission source (PC IP address, FAX transmission source number, etc.) is also recorded.

セキュリティ57は、データの公開情報が記録されるフィールドである。具体的には、全公開、社内のみ公開、パートナーにのみ公開、非公開、メール中継の何れかの情報が記録される。   The security 57 is a field in which data public information is recorded. Specifically, the information of all disclosure, disclosure only within the company, disclosure only to the partner, disclosure, or mail relay is recorded.

電子透かし情報58は、複合機11の製造番号と、日時54のフィールドに記録された日時とから生成されたコードが記録されるフィールドである。
機能種別59は、機能の種別が記憶されるフィールドである。ここで言う「機能」というのは、プリント機能、コピー機能、FAX送信機能、FAX受信機能、PC−FAX送信機能、スキャナ機能、メディアプリント機能、メディア保存機能またはメール転送機能の何れかである。
The digital watermark information 58 is a field in which a code generated from the serial number of the multifunction machine 11 and the date and time recorded in the date and time field 54 is recorded.
The function type 59 is a field in which the function type is stored. The “function” mentioned here is any one of a print function, a copy function, a FAX transmission function, a FAX reception function, a PC-FAX transmission function, a scanner function, a media print function, a media storage function, or a mail transfer function.

機能固有属性60は、機能毎の固有属性(例えばFAX送信機能であれば、送信したモードや、送信した倍率や、読取時の画像解像度や、レイアウト情報や、モノクロかカラーかの情報や、送信先情報や、送信先の出力可能解像度等)が記録されるフィールドである。   The function unique attribute 60 is a unique attribute for each function (for example, in the case of a FAX transmission function, the transmitted mode, the transmitted magnification, the image resolution at the time of reading, layout information, monochrome / color information, transmission This is a field in which destination information, output destination resolution, etc. are recorded.

データID61は、入力データを識別するためのIDが記録されるフィールドである。そのIDによってデータテーブルに記憶される入力データを特定することができる。
次に、図2(b)を用いて、入力データを記憶するデータテーブルの各フィールドを説明する。データテーブルは、データID72,参照数73,データ形式74,データサイズ75及び実データ76から構成される。
The data ID 61 is a field in which an ID for identifying input data is recorded. The input data stored in the data table can be specified by the ID.
Next, each field of the data table storing the input data will be described with reference to FIG. The data table includes a data ID 72, a reference number 73, a data format 74, a data size 75, and actual data 76.

データID72は、レコードを識別するためのIDが記録されるフィールドであり、上述したコンテンツテーブルのデータID61に対応するものである。
参照数73は、当該レコードを参照しているコンテンツテーブルのレコード数が記録されるフィールドである。
The data ID 72 is a field in which an ID for identifying a record is recorded, and corresponds to the data ID 61 of the content table described above.
The reference number 73 is a field in which the number of records in the content table referring to the record is recorded.

データ形式74は、入力データの形式が記録されるフィールドである。例えば、印刷データ、FAXデータ、JPEG、テキスト等の種別が記録される。
データサイズ75は、入力データのデータサイズが記録されるフィールドである。
The data format 74 is a field in which the format of input data is recorded. For example, types such as print data, FAX data, JPEG, and text are recorded.
The data size 75 is a field in which the data size of input data is recorded.

実データ76は、入力データ自体が記録されるフィールドである。
ここまでで複合機11の概略構成を説明したが、ここで複合機11の各部と特許請求の範囲に記載の用語との対応を示す。LAN通信部13,FAX通信部17,PC通信部23,記憶媒体アクセス部25,読取部29が入力手段に相当し、データ記憶部31が記憶手段に相当し、FAX通信部17が通信手段に相当し、記録部27,表示部37が出力手段に相当し、操作部35が拡大倍率受付手段及び送信部分受付手段に相当し、制御部39が制御手段に相当する。
The actual data 76 is a field in which input data itself is recorded.
The schematic configuration of the multifunction machine 11 has been described so far. Here, correspondence between each part of the multifunction machine 11 and the terms described in the claims is shown. The LAN communication unit 13, the FAX communication unit 17, the PC communication unit 23, the storage medium access unit 25, and the reading unit 29 correspond to input means, the data storage unit 31 corresponds to storage means, and the FAX communication unit 17 serves as communication means. The recording unit 27 and the display unit 37 correspond to an output unit, the operation unit 35 corresponds to an enlargement magnification reception unit and a transmission part reception unit, and the control unit 39 corresponds to a control unit.

次に制御部39が実行する入力処理(画像情報等の入力を伴う処理)及び出力処理(記憶済みの画像情報等を出力する処理)について順に説明する。なお、各処理の説明に関し、FAX送信機能、PC−FAX送信機能等のFAXに関連する処理の説明のみを行い、その他の機能に関連する処理の説明は省略する。   Next, an input process (a process involving input of image information and the like) and an output process (a process of outputting stored image information and the like) executed by the control unit 39 will be described in order. In addition, regarding the description of each process, only the process related to FAX such as the FAX transmission function and the PC-FAX transmission function will be described, and the description of the processes related to other functions will be omitted.

(1)入力処理
まず、入力処理について、図3のフローチャートを用いて説明する。入力処理は、使用者(外部の別の装置の使用者を含む)が複合機11に対して何らかの入力操作(例えば、操作部35を操作してFAX送信操作を行う、LAN上のパーソナルコンピュータで印刷操作を行う等)を行った際に実行が開始される。
(1) Input process First, an input process is demonstrated using the flowchart of FIG. The input process is performed by a personal computer on the LAN in which a user (including a user of another external device) performs some input operation (for example, operating the operation unit 35 to perform a FAX transmission operation) on the multifunction machine 11. Execution is started when a printing operation is performed.

制御部39は入力処理の実行を開始するとまず、使用者からの指令を受け付け、実行する機能を特定する(S105)。ここで言う「機能」というのは、プリント機能(LAN通信部13がLANから、又はPC通信部23がパーソナルコンピュータからデータを入力して記録部27がそのデータを紙媒体に出力する機能),PC−FAX機能(LAN通信部13がLANから、又はPC通信部23がパーソナルコンピュータからデータを入力してFAX通信部17がそのデータをPSTNに出力する機能),コピー機能(読取部29が紙媒体からデータを入力して記録部27がそのデータを紙媒体に出力する機能),FAX送信(読取部29が紙媒体からデータを入力してFAX通信部17がそのデータをPSTNに出力する機能),スキャナ(読取部29が紙媒体からデータを入力してLAN通信部13がそのデータをLANに出力する、又は読取部29が紙媒体からデータを入力してPC通信部23がパーソナルコンピュータに出力する機能),メディア保存(読取部29が紙媒体からデータを入力して記憶媒体アクセス部25がそのデータを記憶媒体に出力する機能),メディアプリント(記憶媒体アクセス部25が記憶媒体からデータを入力して記録部27がそのデータを紙媒体に出力する機能),FAX受信(FAX通信部17がPSTNからデータを入力し記録部27がそのデータを紙媒体に出力する機能),メール転送(LAN通信部13がLANからメールデータを入力しWAN通信部15がそのデータをWANに出力する、又は、WAN通信部15がWANからメールデータを入力しLAN通信部13がそのデータをLANに出力する機能)の何れかである。   When starting the execution of the input process, the control unit 39 first receives a command from the user and specifies a function to be executed (S105). “Function” here refers to a print function (a function in which the LAN communication unit 13 inputs data from a LAN or a PC communication unit 23 inputs data from a personal computer and the recording unit 27 outputs the data to a paper medium). PC-FAX function (function for LAN communication unit 13 to input data from LAN or PC communication unit 23 from personal computer and FAX communication unit 17 to output the data to PSTN), copy function (reading unit 29 to paper Function for inputting data from medium and recording unit 27 outputting data to paper medium), FAX transmission (function for reading unit 29 inputting data from paper medium and FAX communication unit 17 outputting the data to PSTN) ), A scanner (the reading unit 29 inputs data from a paper medium, and the LAN communication unit 13 outputs the data to the LAN, or the reading unit 29 Function for inputting data from a medium and outputting the data from the PC communication unit 23 to a personal computer), storage for a medium (reading unit 29 inputting data from a paper medium, and storage medium access unit 25 outputting the data to the storage medium) ), Media print (function in which the storage medium access unit 25 inputs data from the storage medium and the recording unit 27 outputs the data to a paper medium), FAX reception (FAX communication unit 17 inputs data from the PSTN, and recording unit 27 is a function for outputting the data to a paper medium), mail transfer (the LAN communication unit 13 inputs the mail data from the LAN and the WAN communication unit 15 outputs the data to the WAN, or the WAN communication unit 15 is transmitted from the WAN. A function of inputting mail data and causing the LAN communication unit 13 to output the data to the LAN.

続いて、S105で特定した機能に対応する処理(例えば、プリント機能実行処理、コピー機能実行処理、FAX送信機能実行処理等)を実行する(S110)。この処理のうち、FAX送信機能実行処理の詳細については後述する。   Subsequently, processing corresponding to the function specified in S105 (for example, print function execution processing, copy function execution processing, FAX transmission function execution processing, etc.) is executed (S110). The details of the FAX transmission function execution process will be described later.

続いて、S110で実行した処理において入力したデータをデータベースに登録するデータベース登録処理を実行する(S115)。このデータベース登録処理の詳細についても後述する。データベース登録処理を終了すると本処理(入力処理)を終了する。   Subsequently, a database registration process for registering the data input in the process executed in S110 in the database is executed (S115). Details of this database registration processing will also be described later. When the database registration process is terminated, the present process (input process) is terminated.

(1−1)FAX送信機能実行処理
次に、制御部39が実行する様々な機能実行処理(図3のS110)のうち、FAX送信機能実行処理について図4のフローチャートを用いて詳細に説明する。FAX送信機能実行処理は上述した入力処理の中で呼び出されて実行される。
(1-1) Fax Transmission Function Execution Process Next, among various function execution processes (S110 in FIG. 3) executed by the control unit 39, the FAX transmission function execution process will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. . The FAX transmission function execution process is called and executed in the input process described above.

制御部39はFAX送信機能実行処理を開始すると、まず操作部35から、解像度、カラー/モノクロ情報、送信先、送信指定有無等の属性データを取得する(S255)。
続いて、S255で取得した属性データを制御部39が有するテンポラリバッファに保存する(S258)。
When starting the FAX transmission function execution process, the control unit 39 first acquires attribute data such as resolution, color / monochrome information, transmission destination, transmission designation presence / absence from the operation unit 35 (S255).
Subsequently, the attribute data acquired in S255 is stored in a temporary buffer included in the control unit 39 (S258).

続いて、読取部29に画像データの読取指示を出し、読取部29から画像データを取得する(S260)。
続いて、S258で取得した画像データをテンポラリバッファに保存する(S263)。
Subsequently, the reading unit 29 is instructed to read the image data, and the image data is acquired from the reading unit 29 (S260).
Subsequently, the image data acquired in S258 is stored in a temporary buffer (S263).

続いて、S258で取得した画像データの中に電子透かし情報があるか否かによって処理を分岐する(S265)。電子透かし情報がある場合にはS268に進み、電子透かし情報がない場合にはS270に進む。   Subsequently, the process branches depending on whether the digital watermark information is present in the image data acquired in S258 (S265). If there is digital watermark information, the process proceeds to S268, and if there is no digital watermark information, the process proceeds to S270.

電子透かし情報がある場合として進んだS268では、画像データ中の電子透かし情報を取り出して上述した属性データの1つとしてテンポラリバッファに保存し、S275に進む。   In step S268, where the digital watermark information is present, the digital watermark information in the image data is extracted and stored in the temporary buffer as one of the above-described attribute data, and the flow advances to step S275.

一方、電子透かし情報がない場合として進んだS270では、複合機11の製造番号と現在日時とから電子透かし情報を生成する。そして、生成した電子透かし情報をS260で取得した画像データに埋め込み(S273)、S275に進む。   On the other hand, in S270, which has been performed as a case where there is no digital watermark information, digital watermark information is generated from the serial number of the multifunction machine 11 and the current date and time. Then, the generated digital watermark information is embedded in the image data acquired in S260 (S273), and the process proceeds to S275.

S275では、S255で取得した属性データの送信指定有無によって処理を分岐する。送信指定有無が「有り」であった場合はS278に進み、送信指定有無が「無し」であった場合は本処理(FAX送信機能実行処理)を終了し、本処理の読み出し元である入力処理に戻る。   In S275, the process branches depending on whether or not the attribute data acquired in S255 is specified. If the presence / absence of transmission designation is “present”, the process proceeds to S278. If the presence / absence of transmission designation is “absent”, the process (fax transmission function execution process) is terminated, and the input process that is the reading source of the process is terminated. Return to.

S278では、FAX符号部19へ画像データと属性データとを渡し、FAX符号部19に画像データを符号化させる。
続いて、FAX通信部17へ送信開始の指示を出す(S280)。FAX通信部17は送信開始の指示を受け取るとFAX符号部19で符号化されたデータをPSTNを介して送信先へ送信する。
In S278, the image data and the attribute data are transferred to the FAX encoding unit 19, and the FAX encoding unit 19 encodes the image data.
Subsequently, an instruction to start transmission is issued to the FAX communication unit 17 (S280). When receiving the transmission start instruction, the FAX communication unit 17 transmits the data encoded by the FAX encoding unit 19 to the transmission destination via the PSTN.

続いて、属性データをテンポラリバッファに保存し(S283)、本処理(FAX送信機能実行処理)を終了し、本処理の読み出し元である入力処理に戻る。
(1−2)データベース登録処理
次に、制御部39が実行するデータベース登録処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。データベース登録処理は上述した入力処理の中で呼び出されて実行される。
Subsequently, the attribute data is stored in the temporary buffer (S283), this process (FAX transmission function execution process) is terminated, and the process returns to the input process that is the reading source of this process.
(1-2) Database Registration Processing Next, database registration processing executed by the control unit 39 will be described with reference to the flowchart of FIG. The database registration process is called and executed in the input process described above.

制御部39はデータベース登録処理を開始すると、まず、テンポラリバッファに保存されている画像データについて登録指定が有るか否かによって処理を分岐する(S605)。この登録指定というのは、使用者が操作部35を用いて予め機能毎に設定しておくことができるものである。なお、この予め設定しておいたものに優先して、機能実行時(例えばパーソナルコンピュータからFAX送信指示をした際等)に利用者がオプション指定することもできる。登録指定が有る場合にはS615に進み、登録指定がない場合にはS640に進む。   When starting the database registration process, the control unit 39 first branches the process depending on whether there is a registration designation for the image data stored in the temporary buffer (S605). This registration designation can be set in advance for each function by the user using the operation unit 35. Note that the user can also specify an option in preference to the preset one when the function is executed (for example, when a FAX transmission instruction is issued from a personal computer). If there is a registration designation, the process proceeds to S615, and if there is no registration designation, the process proceeds to S640.

S615では、テンポラリバッファに保存されている画像データと同一のデータがデータ記憶部31に記憶されているかを判断する。この判断方法としてはどのような方法を採ってもよいが、例えばコンテンツテーブルに記憶されている電子透かし情報とテンポラリバッファに保存されている画像データの電子透かし情報とを比較することによって判断したり、データテーブルに記憶されている画像データとテンポラリバッファに保存されていうる画像データとを各種の照合手法によって直接比較することによって判断したりする方法が考えられる。   In S615, it is determined whether the same data as the image data stored in the temporary buffer is stored in the data storage unit 31. Any method may be used as this determination method. For example, the determination may be made by comparing the digital watermark information stored in the content table with the digital watermark information of the image data stored in the temporary buffer. A method is conceivable in which image data stored in a data table and image data that can be stored in a temporary buffer are directly compared by various comparison methods.

続いてS620では、S615の判断結果によって処理を分岐する。テンポラリバッファに保存されている画像データと同一のデータがデータ記憶部31に記憶されていると判断した場合にはS625に進み、テンポラリバッファに保存されている画像データと同一のデータがデータ記憶部31に記憶されていないと判断した場合にはS635に進む。   Subsequently, in S620, the process branches depending on the determination result in S615. If it is determined that the same data as the image data stored in the temporary buffer is stored in the data storage unit 31, the process proceeds to S625, and the same data as the image data stored in the temporary buffer is stored in the data storage unit. If it is determined that the data is not stored in 31, the process proceeds to S635.

テンポラリバッファに保存されている画像データと同一のデータがデータ記憶部31に記憶されていると判断して進んだS625では、データ記憶部31のデータテーブルの該当レコードの参照数を1つ加算更新する。そして、テンポラリバッファに保存されているデータでコンテンツテーブルに新たなレコードを作成し(S630)、S640に進む。   In S625, the process proceeds after determining that the same data as the image data stored in the temporary buffer is stored in the data storage unit 31, and increments the reference number of the corresponding record in the data table of the data storage unit 31 by one. To do. Then, a new record is created in the content table with the data stored in the temporary buffer (S630), and the process proceeds to S640.

一方、テンポラリバッファに保存されている画像データと同一のデータがデータ記憶部31に記憶されていないと判断して進んだS635では、テンポラリバッファに保存されているデータで、コンテンツテーブル及びデータテーブルに新たなレコードを作成し、S640に進む。   On the other hand, in step S635 which proceeds after determining that the same data as the image data stored in the temporary buffer is not stored in the data storage unit 31, the data stored in the temporary buffer is stored in the content table and the data table. A new record is created, and the process proceeds to S640.

S640では、テンポラリバッファに保存されているデータを削除し、本処理(データベース登録処理)を終了し、本処理の読み出し元である入力処理に戻る。
(2)出力処理
次に、制御部39が実行する出力処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。出力処理は操作部35が利用者によって操作され、利用者からログイン画面を表示させる指示を受け付けた際に実行を開始する。
In S640, the data stored in the temporary buffer is deleted, the process (database registration process) is terminated, and the process returns to the input process that is the reading source of the process.
(2) Output Process Next, the output process executed by the control unit 39 will be described with reference to the flowchart of FIG. The output process starts when the operation unit 35 is operated by the user and receives an instruction to display a login screen from the user.

制御部39は出力処理を開始すると、まず、ログイン画面を表示部37に表示させる(S305)。ここでログイン画面について、図8の画面41を用いて説明する。図8に示すように、画面41は、ユーザー名テキストボックス42とパスワードテキストボックス43とログインコマンドボタン44とを備える。ユーザー名テキストボックス42を利用者がタッチすると50音表が表示され、ユーザー名が入力可能になる。また、パスワードテキストボックス43を利用者がタッチすると50音表が表示され、パスワードが入力可能になる。また、ログインコマンドボタン44を利用者がタッチすると、ユーザー名テキストボックス42に入力されたユーザー名とパスワードテキストボックス43に入力されたパスワードとが制御部39に渡され、出力処理が続行される。   When starting the output process, the control unit 39 first displays a login screen on the display unit 37 (S305). Here, the login screen will be described with reference to the screen 41 in FIG. As shown in FIG. 8, the screen 41 includes a user name text box 42, a password text box 43, and a login command button 44. When the user touches the user name text box 42, a 50-sound table is displayed, and the user name can be entered. Further, when the user touches the password text box 43, a 50-note table is displayed, and the password can be input. When the user touches the login command button 44, the user name input in the user name text box 42 and the password input in the password text box 43 are passed to the control unit 39, and the output process is continued.

図6のフローチャートに戻り、S310では、ログイン画面に入力されたユーザー名とパスワードとの組み合わせと、設定記憶部33に記憶されているユーザー名とパスワードとの組み合わせとを比較し、ログインさせるか否かによって処理を分岐する。ログインさせる場合はS315に進み、ログインさせない場合にはS305に処理を戻す。   Returning to the flowchart of FIG. 6, in S310, the combination of the user name and password input on the login screen is compared with the combination of the user name and password stored in the setting storage unit 33, and whether to log in or not. The process branches depending on whether When logging in, the process proceeds to S315, and when not logging in, the process returns to S305.

ログインさせるとして進んだS315では、文書検索画面を表示部37に表示させる。
ここで文書検索画面について、図9の画面81を用いて説明する。画面81は、主に、グリッド82と、条件入力ボックス群83と、検索コマンドボタン84と、表示コマンドボタン85と、終了コマンドボタン86とを備える。グリッド82は、文章番号、記録された日時、文書種別(プリント、FAX送信、コピー等)、文書情報(タイトル、利用者名等)が文章毎に表示され、文章単位で選択可能に構成されている。
In step S <b> 315, which proceeds as login, a document search screen is displayed on the display unit 37.
Here, the document search screen will be described with reference to the screen 81 in FIG. The screen 81 mainly includes a grid 82, a condition input box group 83, a search command button 84, a display command button 85, and an end command button 86. The grid 82 is configured so that a sentence number, recorded date and time, document type (print, FAX transmission, copy, etc.), document information (title, user name, etc.) are displayed for each sentence, and can be selected in units of sentences. Yes.

条件入力ボックス群83は、グリッド82に表示させる文章を絞り込むための条件を入力するボックス群であり、利用者が、文章番号,日時,文章種別,文章情報,キーワードの少なくとも何れか一つを選択して入力し、検索コマンドボタン84をタッチすることにより、グリッド82に表示させる文章を絞り込むことができる。   The condition input box group 83 is a group of boxes for inputting conditions for narrowing down the sentences to be displayed on the grid 82, and the user selects at least one of the sentence number, date / time, sentence type, sentence information, and keyword. Then, the text to be displayed on the grid 82 can be narrowed down by touching the search command button 84.

検索コマンドボタン84は、条件入力ボックス群83に入力された条件にしたがってグリッド82に表示させる文章の絞り込みを実行するコマンドボタンである。
表示コマンドボタン85は、グリッド82中で選択されている文章の詳細を表示させるためのコマンドボタンである。
The search command button 84 is a command button for narrowing down sentences to be displayed on the grid 82 in accordance with the conditions input in the condition input box group 83.
The display command button 85 is a command button for displaying details of the text selected in the grid 82.

終了コマンドボタン86は、文章検索画面の表示を終了させるためのコマンドボタンである。
図6のフローチャートに戻り、S320では、利用者が文章検索画面に関して行った操作を受け付ける。そして、その受け付けた操作が終了操作であった(終了コマンドボタン86がタッチされた)か否かによって処理を分岐する(S325)。受け付けた操作が終了操作であった場合にはS305に処理を戻し、受け付けた操作が終了操作でなかった場合にはS330に進む。
The end command button 86 is a command button for ending the display of the text search screen.
Returning to the flowchart of FIG. 6, in S320, an operation performed by the user on the text search screen is accepted. Then, the process branches depending on whether or not the accepted operation is an end operation (the end command button 86 is touched) (S325). If the accepted operation is an end operation, the process returns to S305, and if the accepted operation is not an end operation, the process proceeds to S330.

受け付けた操作が終了操作ではなかった場合に進むS330では、S320で受け付けた操作が検索操作であった(検索コマンドボタン84がタッチされた)か否かによって処理を分岐する。受け付けた操作が検索操作であった場合には条件入力ボックス83に入力された条件にしたがってコンテンツテーブル及びデータテーブルを検索してS315に処理を戻し、受け付けた操作が検索操作でなかった場合にはS335に進む。   In S330, which proceeds when the accepted operation is not an end operation, the process branches depending on whether the operation accepted in S320 is a search operation (the search command button 84 is touched). If the received operation is a search operation, the content table and the data table are searched according to the conditions input in the condition input box 83, and the process returns to S315. If the received operation is not a search operation, The process proceeds to S335.

S335では、機能(FAX送信機能、コピー機能、プリント機能等)別の表示処理を実行し、実行が終了すると処理をS315に戻す。
(2−1)FAX表示処理
次に、制御部39が実行する機能別の表示処理(図6のS335)のうち、FAX表示処理について図7のフローチャートを用いて詳細に説明する。FAX表示処理は、図9で言うところのグリッド82内に表示されているFAX文書に関する情報が選択されて、表示コマンドボタン85がタッチされた際に実行される処理である。
In S335, display processing for each function (FAX transmission function, copy function, print function, etc.) is executed, and when the execution ends, the process returns to S315.
(2-1) FAX Display Processing Next, the FAX display processing in the function-specific display processing (S335 in FIG. 6) executed by the control unit 39 will be described in detail with reference to the flowchart in FIG. The FAX display process is a process executed when information related to a FAX document displayed in the grid 82 in FIG. 9 is selected and the display command button 85 is touched.

制御部39はFAX表示処理を開始すると、データ記憶部31のコンテンツテーブルの該当レコード(具体的なフィールドは機能固有属性60)に記憶された送信倍率を読み出して、後述の処理で利用する表示倍率として設定する(S405)。   When the control unit 39 starts the FAX display process, it reads out the transmission magnification stored in the corresponding record (specific field is the function-specific attribute 60) in the content table of the data storage unit 31, and the display magnification used in the processing described later. (S405).

続いて、データ記憶部31のデータテーブルに記憶されている該当画像データ(具体的にはフィールド名、実データ76に記憶されているデータ)を、送信先ファクシミリ装置の出力可能解像度を超えない範囲で上記表示倍率に対応する解像度に変換する。例えば、送信先ファクシミリ装置の出力可能解像度が100dpiであり、表示倍率が1倍である場合、400dpiで読み込んで記憶しておいた画像データを100dpiに変換することを意味する。   Subsequently, the corresponding image data stored in the data table of the data storage unit 31 (specifically, the field name and the data stored in the actual data 76) is within a range that does not exceed the output resolution of the destination facsimile apparatus. To convert to a resolution corresponding to the display magnification. For example, when the output resolution of the destination facsimile apparatus is 100 dpi and the display magnification is 1, this means that image data read and stored at 400 dpi is converted to 100 dpi.

続いて、変換した画像データを表示部37に画像として表示させる(S415)。このFAX画像表示画面について、図10の画面87を用いて説明する。図10に示すように画面87は、表示部位表示エリア88、イメージエリア89、表示変更コマンドボタン群90、倍率変更コマンドボタン91、印刷コマンドボタン92、再送信コマンドボタン93及び戻るコマンドボタン94を備える。   Subsequently, the converted image data is displayed as an image on the display unit 37 (S415). The FAX image display screen will be described using the screen 87 in FIG. As shown in FIG. 10, the screen 87 includes a display part display area 88, an image area 89, a display change command button group 90, a magnification change command button 91, a print command button 92, a retransmit command button 93, and a return command button 94. .

表示部位表示エリア88は、イメージエリア89に表示させる画像の部位を示すエリアであり、当該エリア中の四角88aで囲まれた部位がイメージエリア89に画像として表示される。   The display part display area 88 is an area indicating a part of an image to be displayed in the image area 89, and a part surrounded by a square 88 a in the area is displayed as an image in the image area 89.

イメージエリア89は、画像が表示されるエリアであり、表示箇所表示エリア88中の四角88aで囲まれた部位の画像が表示される。
表示変更コマンドボタン群90は、イメージエリア89に表示させる画像の部位を変更したり、その部位の大きさを変更したり、その部位を回転させたりするための操作を行うコマンドボタン群である。このコマンドボタン群90を利用者が操作することにより、表示部位表示エリア88の四角88aが変化すると共に、イメージエリア89に表示される画像が変化する。
The image area 89 is an area where an image is displayed, and an image of a part surrounded by a square 88 a in the display location display area 88 is displayed.
The display change command button group 90 is a command button group for performing operations for changing the part of the image displayed in the image area 89, changing the size of the part, and rotating the part. When the user operates the command button group 90, the square 88a of the display part display area 88 changes and the image displayed in the image area 89 changes.

倍率変更コマンドボタン91は、当該コマンドボタンを利用者がタッチすることにより、表示倍率が変更され、イメージエリア89に表示される画像の倍率も変更される。なお、その変更された倍率に応じて倍率変更コマンドボタン91のキャプションも変化する(図10では「等倍」となっている)。また、表示倍率の候補は、等倍、1x2(1.4倍)、2x2(2倍)、2x4(2.8倍)、3x3(3倍)、2x1(縦2倍)があり、コマンドボタンをタッチする毎に順に変わっていき、これらの何れかが選択できるようになっている。   The magnification change command button 91 changes the display magnification and the magnification of the image displayed in the image area 89 when the user touches the command button. Note that the caption of the magnification change command button 91 also changes according to the changed magnification (“equal magnification” in FIG. 10). Also, display magnification candidates are 1x2, 1x2 (1.4x), 2x2 (2x), 2x4 (2.8x), 3x3 (3x), 2x1 (vertical 2x), and command buttons Each time is touched, it changes in order, and any one of these can be selected.

印刷コマンドボタン92は、表示されている表示倍率で画像を印刷する際にタッチするコマンドボタンである。
再送信コマンドボタン93は、表示されている表示倍率で画像を再送信する際にタッチするコマンドボタンである。
The print command button 92 is a command button that is touched when an image is printed at the displayed display magnification.
The re-send command button 93 is a command button that is touched when re-sending the image at the displayed display magnification.

戻るコマンドボタン94は、FAX画像表示画面を終了させて文書検索画面を再び表示させる際にタッチするコマンドボタンである。
図7のフローチャートに戻り、続くS420では、利用者の入力操作を受け付ける。そして、その入力操作が、戻るコマンドボタン94のタッチであるか否かによって処理を分岐する(S425)。戻るコマンドボタン94のタッチであった場合は、本処理(FAX表示処理)を終了し、呼び出し元である出力処理に処理を戻す。一方、戻るコマンドボタン94のタッチでなかった場合は、S430に進む。
The return command button 94 is a command button that is touched when the FAX image display screen is ended and the document search screen is displayed again.
Returning to the flowchart of FIG. 7, in the subsequent S420, the user's input operation is accepted. Then, the process branches depending on whether the input operation is a touch of the return command button 94 (S425). If the return command button 94 is touched, this process (FAX display process) is terminated, and the process returns to the output process that is the caller. On the other hand, if the return command button 94 is not touched, the process proceeds to S430.

S430では、S420で受け付けた入力操作が倍率変更コマンドボタン91のタッチであるか否かによって処理を分岐する。倍率変更コマンドボタン91のタッチであった場合は対応する倍率に表示倍率を設定し(S435)、S410に処理を戻す。つまり、例えば、表示倍率を「2x2(2倍)」に変更すると、図11に示す画面92のようにイメージエリア89と倍率変更コマンドボタン91が変化する。なお、図11の画面92の各部については、図10と同一の符号を付すことにより説明を省略する。   In S430, the process branches depending on whether or not the input operation received in S420 is a touch of the magnification change command button 91. If it is a touch of the magnification change command button 91, the display magnification is set to the corresponding magnification (S435), and the process returns to S410. That is, for example, when the display magnification is changed to “2 × 2 (2 ×)”, the image area 89 and the magnification change command button 91 are changed as in the screen 92 shown in FIG. In addition, about each part of the screen 92 of FIG. 11, description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol as FIG.

図7のフローチャートに戻り、一方、S420で受け付けた入力操作が倍率変更コマンドボタン91のタッチでなかった場合(S430:N)は、S440に進む。
S440では、S420で受け付けた入力操作が印刷コマンドボタン92のタッチであったか否かによって処理を分岐する。印刷コマンドボタン92のタッチであった場合は表示倍率に対応させた画像データを記録部27に印刷させる(S445)。そして、処理をS410に戻す。
Returning to the flowchart of FIG. 7, if the input operation accepted in S420 is not a touch of the magnification change command button 91 (S430: N), the process proceeds to S440.
In S440, the process branches depending on whether the input operation accepted in S420 is a touch of the print command button 92 or not. If the print command button 92 is touched, the image data corresponding to the display magnification is printed on the recording unit 27 (S445). Then, the process returns to S410.

ここで、図12に示す印刷結果を用い、表示倍率の変化にしたがった印刷結果の違いについて説明する。図12(a)は、表示倍率を等倍にした際の印刷結果である。図12(a)に示すように、等倍の場合は規定用紙(例えばA4サイズの用紙)1枚に収まるように画像が印刷される。   Here, the difference in the print results according to the change in display magnification will be described using the print results shown in FIG. FIG. 12A shows a print result when the display magnification is set to the same magnification. As shown in FIG. 12A, in the case of the same magnification, an image is printed so as to fit on one specified sheet (for example, A4 size sheet).

図12(b)は、表示倍率を1x2(1.4倍)にした際の印刷結果である。図12(b)に示すように、1x2(1.4倍)の場合は規定用紙2枚を長辺を合わせて並べた形式で画像を閲覧することが可能なように画像が印刷される。なお、印刷画像は縦横各1.4倍に拡大されたものが90度回転されて印刷される。   FIG. 12B shows a printing result when the display magnification is 1 × 2 (1.4 times). As shown in FIG. 12B, in the case of 1 × 2 (1.4 times), the image is printed so that the image can be viewed in a format in which two prescribed sheets are arranged with the long sides aligned. Note that the print image enlarged by 1.4 times in the vertical and horizontal directions is rotated 90 degrees and printed.

図12(c)は、表示倍率を2x2(2倍)にした際の印刷結果である。図12(c)に示すように、2x2(2倍)の場合は、規定用紙2枚を長辺を合わせて並べ、その並べた2枚に、同様の2枚を長辺を合わせてさらに並べ、合計4枚の規定用紙によって構成された形式で画像を閲覧することが可能なように画像が印刷される。なお、印刷画像は、縦横各2倍に拡大されて印刷される。   FIG. 12C shows a printing result when the display magnification is set to 2 × 2 (2 ×). As shown in FIG. 12C, in the case of 2 × 2 (double), two sheets of specified paper are arranged with the long sides aligned, and two similar sheets are further arranged with the long sides aligned with the two arranged sheets. Then, the image is printed so that the image can be viewed in a format constituted by a total of four prescribed sheets. Note that the print image is enlarged and printed twice in the vertical and horizontal directions.

図12(d)は、表示倍率を2x1(縦2倍)にした際の印刷結果である。図12(d)に示すように、2x1(縦2倍)の場合は、規定用紙2枚を短辺を合わせて並べた形式で画像を閲覧することが可能なように画像が印刷される。なお、印刷画像は縦のみ2倍に拡大(つまり副走査方向のみ拡大)されて印刷される。   FIG. 12D shows a printing result when the display magnification is 2 × 1 (vertically doubled). As shown in FIG. 12D, in the case of 2 × 1 (double vertical), the image is printed so that the image can be viewed in a format in which two prescribed sheets are arranged with the short sides aligned. Note that the print image is printed while being enlarged only twice vertically (that is, enlarged only in the sub-scanning direction).

図7のフローチャートに戻り、一方、S420で受け付けた入力操作が、印刷コマンドボタン92のタッチでなかった場合(S440:N)はS450に進む。
S450では、S420で受け付けた入力操作が再送信コマンドボタン93のタッチであるか否かによって処理を分岐する。再送信コマンドボタン93のタッチでなかった場合はS410に処理を戻し、再送信コマンドボタン93のタッチであった場合にはS455に進む。
Returning to the flowchart of FIG. 7, on the other hand, if the input operation accepted in S420 is not the touch of the print command button 92 (S440: N), the process proceeds to S450.
In S450, the process branches depending on whether or not the input operation accepted in S420 is a touch on the retransmit command button 93. If it is not a touch of the retransmit command button 93, the process returns to S410, and if it is a touch of the retransmit command button 93, the process proceeds to S455.

S455では、表示倍率に対応させた画像データをFAX符号部19に渡し、FAX通信部17に送信先のファクシミリ装置へ送信させる。そして、本処理(FAX表示処理)を終了し、呼び出し元である出力処理に処理を戻す。なお、送信先のファクシミリ装置では、図12を用いて説明した印刷結果と同様のものが出力される。   In step S455, the image data corresponding to the display magnification is transferred to the FAX encoding unit 19, and the FAX communication unit 17 transmits the image data to the destination facsimile apparatus. Then, this process (FAX display process) is terminated, and the process returns to the output process that is the caller. Note that the transmission destination facsimile apparatus outputs the same print result as described with reference to FIG.

ここまでで実施形態の複合機11の構成及び動作について説明したが、本実施形態の複合機11は、画像情報を送信した際の解像度に関する情報を、送信した画像情報と共に記憶しており、受信側のファクシミリ装置で出力された画像と同等のものを送信後も容易に確認することができるように構成されている。このため、使用者が意図するように受信側で画像が出力されたかどうかを確認できる。   The configuration and operation of the multifunction machine 11 according to the embodiment have been described so far. However, the multifunction machine 11 according to the present embodiment stores information about the resolution at the time of transmitting image information together with the transmitted image information, and receives the information. An image equivalent to the image output by the facsimile machine on the side can be easily confirmed after transmission. For this reason, it is possible to confirm whether an image is output on the receiving side as intended by the user.

また、本実施形態の複合機11によれば、使用者は再送信の際に改めて原稿をセットして複合機11に画像情報を入力させることなく、受信側のファクシミリ装置で視認可能なよう拡大して画像を再送信することもできる。さらに、その際には、予め、拡大して送信する画像の拡大具合を確認することができるため、再度、受信側で視認できない画像を送信してしまうといった失敗を防止することができる。   Further, according to the multifunction machine 11 of the present embodiment, the user can set the original document again at the time of re-transmission and enlarge the image so that the user can visually recognize it on the receiving-side facsimile apparatus without causing the multifunction machine 11 to input image information. You can also resend the image. Furthermore, in this case, since the degree of enlargement of the image to be enlarged and transmitted can be confirmed in advance, it is possible to prevent a failure such as transmitting an image that cannot be viewed on the receiving side again.

以下、他の実施形態について述べる。
(イ)上記実施形態では、例えば2x2(2倍)に拡大した場合には、受信側ファクシミリ装置ではオリジナル原稿4枚分の拡大画像が出力されるようになっている。ところが、実際に画像が認識不可能であった箇所はオリジナル原稿のある特定箇所だけであり、受信側のファクシミリ装置ではオリジナル原稿全ての拡大画像が必要でない場合も考えられる。そのため、拡大した画像のうち、例えば拡大後のページを指定できるような仕組みを備えるようにし、その指定されたページのみを送信できるようになっているとよい。
Other embodiments will be described below.
(A) In the above embodiment, when the image is enlarged to 2 × 2 (double), for example, the reception side facsimile apparatus outputs an enlarged image of four original documents. However, the part where the image was actually unrecognizable is only a specific part of the original document, and there may be a case where the enlarged image of the entire original document is not necessary in the receiving facsimile apparatus. For this reason, it is preferable to provide a mechanism capable of designating, for example, an enlarged page in the enlarged image so that only the designated page can be transmitted.

このようになっていれば、通信コストの削減や、受信側のファクシミリ装置での紙媒体の使用量削減が期待できる。
(ロ)上記実施形態では、利用者は操作部35を操作して指示を複合機11に入力し、利用者は表示部37を見て様々な情報を確認するようになっていたが、利用者が行う上記出力処理やFAX表示処理に対する入力はパーソナルコンピュータから実行することができるようになっていてもよい。そして、上記出力処理やFAX表示処理の際に表示部37に表示させる情報をパーソナルコンピュータのモニタに表示させるようになっていてもよい。このようになっていても上記実施の形態の同様の効果を得ることができる。
If this is the case, it is possible to expect a reduction in communication costs and a reduction in the amount of paper medium used in the receiving facsimile machine.
(B) In the above embodiment, the user operates the operation unit 35 to input an instruction to the multifunction machine 11 and the user looks at the display unit 37 to check various information. An input to the output process or FAX display process performed by a person may be executed from a personal computer. Information to be displayed on the display unit 37 during the output process or FAX display process may be displayed on a monitor of a personal computer. Even if it becomes like this, the same effect of the said embodiment can be acquired.

(ハ)また、複合機11が送信先のファクシミリ装置と行った通信開始時におけるネゴシエーションの結果、指定された解像度で画像情報を送信することができず、指定された解像度と異なる解像度で画像情報を送信するような場合もあり得る。このため、そのような状況が発生した情報をコンテンツテーブル(具体的なフィールドは機能固有属性60)に保存しておき、利用者の操作等によって利用者に報知するようになっているとよい。このようになっていれば、使用者が指定した解像度で送信できなかった画像情報を使用者が知ることができ、使用者が適切な対応(例えば、送信先のファクシミリ装置を変更する等の対応)を取ることが可能になる。   (C) As a result of negotiation at the start of communication performed by the multifunction machine 11 with the destination facsimile apparatus, image information cannot be transmitted at the designated resolution, and image information at a resolution different from the designated resolution. May be transmitted. For this reason, it is preferable that information on occurrence of such a situation is stored in a content table (specific fields are function-specific attributes 60) and notified to the user by a user operation or the like. If this is the case, the user can know the image information that could not be transmitted at the resolution specified by the user, and the user can take appropriate measures (for example, changing the destination facsimile machine). ) Can be taken.

実施例の複合機の概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a multifunction machine according to an embodiment. コンテンツテーブル及びデータテーブルのフィールド一覧である。It is a field list of a content table and a data table. 入力処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an input process. FAX送信機能実行処理を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining a FAX transmission function execution process. データベース登録処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating a database registration process. 出力処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an output process. FAX表示処理を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining a FAX display process. ログイン画面を説明するための画面例である。It is an example of a screen for explaining a login screen. 文章検索画面を説明するための画面例である。It is an example of a screen for explaining a text search screen. FAX画像表示画面を説明するための画面例である。It is an example of a screen for demonstrating a FAX image display screen. FAX画像表示画面を説明するための画面例である。It is an example of a screen for demonstrating a FAX image display screen. 印刷結果の一例である。It is an example of a printing result.

符号の説明Explanation of symbols

11…複合機、13…LAN通信部、15…WAN通信部、17…FAX通信部、19…FAX符号部、21…FAX復号部、23…PC通信部、25…記憶媒体アクセス部、27…記録部、29…読取部、31…データ記憶部、33…設定記憶部、35…操作部、37…表示部、39…制御部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... MFP, 13 ... LAN communication part, 15 ... WAN communication part, 17 ... FAX communication part, 19 ... FAX encoding part, 21 ... FAX decoding part, 23 ... PC communication part, 25 ... Storage medium access part, 27 ... Recording unit, 29 ... reading unit, 31 ... data storage unit, 33 ... setting storage unit, 35 ... operation unit, 37 ... display unit, 39 ... control unit.

Claims (9)

入力した画像情報を送信すると共に蓄積し、その蓄積した画像情報を再度送信することが可能なファクシミリ装置であって、
画像情報を入力する入力手段と、
通信手段を介し画像情報を送信する送信手段と、
画像情報を画像として出力する出力手段と、
情報を記憶する記憶手段と、
前記入力手段が入力した前記画像情報を、前記送信手段が送信した際の受信側解像度に関する情報と共に前記記憶手段に記憶させ、前記記憶手段が記憶した前記画像情報を、前記記憶手段が記憶した前記受信側解像度に関する情報を用い、前記送信手段が前記画像情報を送信した際の受信側解像度によって前記出力手段に出力させる制御手段と、
を備えることを特徴とするファクシミリ装置。
A facsimile apparatus capable of transmitting and storing input image information and transmitting the stored image information again,
An input means for inputting image information;
Transmitting means for transmitting image information via communication means;
Output means for outputting image information as an image;
Storage means for storing information;
The image information input by the input unit is stored in the storage unit together with information on the reception-side resolution when the transmission unit transmits, and the image information stored in the storage unit is stored in the storage unit. Control means for outputting to the output means according to the reception-side resolution when the transmission means transmits the image information using information on the reception-side resolution;
A facsimile apparatus comprising:
請求項1に記載のファクシミリ装置において、
前記出力手段は、前記画像情報を画像として表示することができるものであること、
を特徴とするファクシミリ装置。
The facsimile apparatus according to claim 1,
The output means is capable of displaying the image information as an image;
A facsimile machine characterized by the above.
請求項1に記載のファクシミリ装置において、
前記出力手段は、前記画像情報を画像として用紙に印刷することができるものであること、
を特徴とするファクシミリ装置。
The facsimile apparatus according to claim 1,
The output means is capable of printing the image information on paper as an image;
A facsimile machine characterized by the above.
請求項1〜請求項3の何れかに記載のファクシミリ装置において、
更に、使用者から拡大倍率に関する情報を受け付ける拡大倍率受付手段を備え、
前記制御手段は、前記記憶手段が記憶する前記画像情報を前記拡大倍率受付手段が受け付けた拡大倍率に対応させて前記送信手段に送信させること、
を特徴とするファクシミリ装置。
In the facsimile apparatus according to any one of claims 1 to 3,
Furthermore, it has an enlargement magnification acceptance means for accepting information on the enlargement magnification from the user,
The control means causes the transmission means to transmit the image information stored in the storage means in correspondence with the enlargement magnification accepted by the enlargement magnification acceptance means;
A facsimile machine characterized by the above.
請求項4に記載のファクシミリ装置において、
更に、使用者から送信希望部分に関する情報を受け付ける送信部分受付手段を備え、
前記制御手段は、前記送信部分受付手段が受け付けた部分の画像情報のみ、前記送信手段に送信させること、
を特徴とするファクシミリ装置。
The facsimile apparatus according to claim 4,
Furthermore, a transmission part receiving means for receiving information on a transmission desired part from the user is provided,
The control means causes the transmission means to transmit only the image information of the part received by the transmission part reception means;
A facsimile machine characterized by the above.
請求項4又は請求項5に記載のファクシミリ装置において、
前記制御手段は、副走査方向のみ前記拡大倍率受付手段が受け付けた拡大倍率に対応させて前記送信手段に前記画像情報を送信させること、
を特徴とするファクシミリ装置。
In the facsimile apparatus according to claim 4 or 5,
The control means causes the transmission means to transmit the image information in correspondence with the enlargement magnification received by the enlargement magnification acceptance means only in the sub-scanning direction;
A facsimile machine characterized by the above.
請求項4〜請求項6の何れかに記載のファクシミリ装置において、
前記制御手段は、前記拡大倍率受付手段が受け付けた拡大倍率に対応させて前記画像情報を前記出力手段に出力させること、
を特徴とするファクシミリ装置。
The facsimile apparatus according to any one of claims 4 to 6,
The control means causes the output means to output the image information in correspondence with the enlargement magnification received by the enlargement magnification acceptance means;
A facsimile machine characterized by the above.
請求項1〜請求項7の何れかに記載のファクシミリ装置において、
前記制御手段は、前記送信手段が前記画像情報を送信した際の色種別に関する情報も前記記憶手段に記憶させ、前記記憶手段が記憶した前記画像情報を、前記記憶手段が記憶した前記色種別に関する情報を用い、前記送信手段が前記画像情報を送信した際の色種別によって前記出力手段に出力させること、
を特徴とするファクシミリ装置。
In the facsimile apparatus according to any one of claims 1 to 7,
The control means also stores in the storage means information regarding the color type when the transmission means transmits the image information, and the image information stored in the storage means relates to the color type stored in the storage means. Using the information, and causing the output means to output according to the color type when the transmission means transmits the image information,
A facsimile machine characterized by the above.
請求項1〜請求項8の何れかに記載のファクシミリ装置において、
当該ファクシミリ装置が送信先のファクシミリ装置と行った通信開始時におけるネゴシエーションの結果、指定された解像度で前記画像情報を前記送信手段が送信することができず、指定された解像度と異なる解像度で前記画像情報を前記送信手段が送信した場合、
前記制御手段は、前記画像情報を特定するための特定情報を前記記憶手段に記憶させ、前記記憶手段に記憶されたその特定情報に基づいて特定される前記画像情報に関する情報を前記出力手段に出力させること、
を特徴とするファクシミリ装置。
The facsimile apparatus according to any one of claims 1 to 8,
As a result of negotiation at the start of communication performed by the facsimile apparatus with the transmission destination facsimile apparatus, the image information cannot be transmitted at the designated resolution, and the image at a resolution different from the designated resolution. When the transmission means transmits information,
The control means stores specific information for specifying the image information in the storage means, and outputs information related to the image information specified based on the specific information stored in the storage means to the output means. Letting
A facsimile machine characterized by the above.
JP2004215941A 2004-07-23 2004-07-23 Facsimile machine Expired - Fee Related JP3966312B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004215941A JP3966312B2 (en) 2004-07-23 2004-07-23 Facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004215941A JP3966312B2 (en) 2004-07-23 2004-07-23 Facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006041716A true JP2006041716A (en) 2006-02-09
JP3966312B2 JP3966312B2 (en) 2007-08-29

Family

ID=35906263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004215941A Expired - Fee Related JP3966312B2 (en) 2004-07-23 2004-07-23 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3966312B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3966312B2 (en) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100992360B1 (en) Image processing apparatus, and control method of the same
US20060070120A1 (en) File transmitting device and multi function device
US20050108353A1 (en) Image processing device and control method of image processing device
EP1024653A2 (en) Network facsimile apparatus
US8179547B2 (en) Code information printing apparatus, printing method, restoration apparatus, and restoration method
JP4745866B2 (en) Device management system and control method thereof
US20050200906A1 (en) Facsimile machine, facsimile transmission instruction device and facsimile transmission method
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
KR101525815B1 (en) Method for generating additional information added document and image forming apparatus for performing thereof
JP2009164721A (en) Image processor
JP2007060051A (en) File generator
JP4715413B2 (en) Document management apparatus and program
JP3966312B2 (en) Facsimile machine
US7734830B2 (en) Information storage device and information storage method
JP2010182272A (en) Image processing apparatus and method for controlling the same, and computer program
JP2008017142A (en) Image processing apparatus
JP4646277B2 (en) Printing system, information processing apparatus, and program
JP2007013239A (en) Network facsimile system
JP2004118774A (en) Image forming apparatus and program
JP4114672B2 (en) Facsimile server
JP2006295291A (en) Facsimile server
JP2008258930A (en) Image processing apparatus
JP2005167357A (en) Image reading apparatus
JP4118797B2 (en) Internet facsimile machine
JP4752578B2 (en) COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION CONTROL PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3966312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees