JP2008017142A - Image processing apparatus - Google Patents

Image processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2008017142A
JP2008017142A JP2006185874A JP2006185874A JP2008017142A JP 2008017142 A JP2008017142 A JP 2008017142A JP 2006185874 A JP2006185874 A JP 2006185874A JP 2006185874 A JP2006185874 A JP 2006185874A JP 2008017142 A JP2008017142 A JP 2008017142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
history information
processing
image
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006185874A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Dokoku
賢治 堂國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006185874A priority Critical patent/JP2008017142A/en
Publication of JP2008017142A publication Critical patent/JP2008017142A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a composite machine 1 capable of comprehending its own operation history information by using only stored image data and decreasing the effect on the image data. <P>SOLUTION: The composite machine 1 for applying prescribed processing to image data and storing the processed image data to a server PC 2 generates a QR code of history information associated with processing contents of the image data and attaches the QR code to the image data and transmits the resulting image data to a server 2. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、処理された画像データを外部装置に蓄積する画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus that stores processed image data in an external apparatus.

従来より、スキャナ、デジタルカメラ、パーソナルコンピュータ、プリンタ、複写機、複合機(MFP)などの画像処理装置においては、処理内容や処理時刻や送受信の相手先などのデータを後になってから確認できるようにするため、処理の履歴を表示する機能を有するものがある。   Conventionally, in image processing apparatuses such as scanners, digital cameras, personal computers, printers, copiers, and multi-function peripherals (MFPs), data such as processing contents, processing time, and transmission / reception destination can be confirmed later. In order to achieve this, some have a function of displaying a history of processing.

さらに、近年では、処理された画像データ自体を後になってから確認できるとともに、画像処理装置のコストダウンや画像データの安全性の向上を図るため画像データを外部の記憶装置に蓄積させる画像処理装置が提案されている(例えば特許文献1)。
特開2002−344688号公報
Further, in recent years, the processed image data itself can be confirmed later, and the image processing apparatus stores the image data in an external storage device in order to reduce the cost of the image processing apparatus and improve the safety of the image data. Has been proposed (for example, Patent Document 1).
JP 2002-344688 A

しかしながら、上記のような構成の画像処理装置においては、画像処理装置が作動していないなどの理由で動作履歴を参照できない場合には、外部の記憶装置に蓄積された画像が、いつ、どのような処理に用いられたものなのか確認できない。   However, in the image processing apparatus configured as described above, when the operation history cannot be referred to because the image processing apparatus is not operated, when and how the image stored in the external storage device is It is not possible to confirm whether it was used for proper processing.

また、処理の履歴情報を外部の記憶装置に蓄積する画像データ自体に書き込むとすると、動作履歴情報を書き込むための大きな面積が必要となり、画像に対して影響が大きいという問題がある。   Further, if the processing history information is written in the image data itself stored in the external storage device, a large area is required for writing the operation history information, and there is a problem that the image is greatly affected.

そこで本発明は、外部の記憶装置に蓄積された画像データのみを用いて、履歴情報を把握することができるとともに、画像に対する影響を小さくできる画像処理装置を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide an image processing apparatus that can grasp history information using only image data stored in an external storage device and can reduce the influence on the image.

上記目的を達成するために、請求項1の発明にかかる画像処理装置は、画像データに対して所定の処理を行うとともに、処理を行った画像データを外部装置に蓄積する画像処理装置であって、前記画像データの処理内容に関する履歴情報のデータコードを生成し、前記画像データに前記データコードを付加して前記外部装置に送信することを特徴とする。   In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to claim 1 is an image processing apparatus that performs predetermined processing on image data and accumulates the processed image data in an external device. A data code of history information relating to the processing content of the image data is generated, and the data code is added to the image data and transmitted to the external device.

この構成によれば、画像処理装置により画像データに対して所定の処理が行われ、処理を行った画像データは外部装置に蓄積される。また、画像処理装置により画像データの処理に関する履歴情報のデータコードが生成され、画像データにデータコードが付加されて外部装置に送信される。   According to this configuration, the image processing apparatus performs predetermined processing on the image data, and the processed image data is stored in the external device. In addition, a data code of history information related to image data processing is generated by the image processing apparatus, and the data code is added to the image data and transmitted to the external apparatus.

このように、外部装置に蓄積される画像データには履歴情報のデータコードが付加されるので、データコードをデコードすることで、画像処理装置が保持する処理の履歴情報を参照することなしに、画像データがいつ、どのような処理に用いられたものなのか確認できる。   Thus, since the data code of the history information is added to the image data stored in the external device, by decoding the data code, without referring to the history information of the processing held by the image processing device, You can check when and what kind of processing the image data was used for.

また、画像データに付加される履歴情報はデータコードに変換されているので、文字や数字をそのまま履歴情報として付加する場合に比べて小さな面積で履歴情報を書き込めるので、画像データに対する影響を小さくできる。   In addition, since the history information added to the image data is converted into a data code, the history information can be written with a smaller area compared to the case where characters and numbers are added as the history information as it is, so that the influence on the image data can be reduced. .

請求項2の発明にかかる画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置であって、前記データコードは2次元コードであることを特徴とする。   An image processing apparatus according to a second aspect of the present invention is the image processing apparatus according to the first aspect, wherein the data code is a two-dimensional code.

この構成によれば、画像処理装置により画像データの処理内容に関する履歴情報の2次元コードが生成され、画像データに2次元コードが付加されて外部装置に送信される。   According to this configuration, the image processing apparatus generates a two-dimensional code of history information regarding the processing content of the image data, adds the two-dimensional code to the image data, and transmits the image data to the external apparatus.

このように、画像データに付加するデータコードは2次元コードであるので、バーコードに比べて少ない面積で処理の履歴情報を書き込むことができるので、画像に対する影響を更に小さくすることができる。また、2次元コードは3次元コードのように多種の色彩を使用しないデータコードであるので、符号化(エンコード)や復号(デコード)の処理の複雑化を回避できる。   As described above, since the data code added to the image data is a two-dimensional code, the history information of the process can be written with a smaller area than the barcode, so that the influence on the image can be further reduced. Further, since the two-dimensional code is a data code that does not use various colors like the three-dimensional code, it is possible to avoid complication of encoding (encoding) and decoding (decoding) processing.

請求項3の発明にかかる画像処理装置は、請求項1または請求項2の画像処理装置であって、前記履歴情報は、少なくとも処理種別および日時を含み、前記所定の処理がファクシミリ通信であるときは、前記履歴情報は、更に通信相手の電話番号を含み、前記所定の処理が電子メール通信であるときは、前記履歴情報は、更に通信相手先のメールアドレスを含み、前記所定の処理がスキャンであるときは、前記履歴情報は、更にユーザ名およびスキャンデータ保存先のネットワーク名を含み、前記所定の処理がプリントアウトであるときは、前記履歴情報は、更にユーザ名およびプリントアウト要求元のネットワーク名を含むことを特徴とする。   An image processing apparatus according to a third aspect of the present invention is the image processing apparatus according to the first or second aspect, wherein the history information includes at least a processing type and a date and time, and the predetermined processing is facsimile communication. The history information further includes a telephone number of the communication partner, and when the predetermined process is an electronic mail communication, the history information further includes a mail address of the communication partner, and the predetermined process is scanned. The history information further includes a user name and a network name of the scan data storage destination. When the predetermined process is a printout, the history information further includes the user name and the printout request source. It includes a network name.

この構成によれば、履歴情報には少なくとも処理種別および日時が含まれる。所定の処理がファクシミリ通信であるときには、履歴情報には更に通信相手の電話番号が含まれる。所定の処理が電子メール通信であるときには、履歴情報には更に通信相手のメールアドレスが含まれる。所定の処理がスキャンであるときには、履歴情報には更にユーザ名及びスキャンデータの保存先のネットワーク名が含まれる。所定の処理がプリントアウトであるときには、履歴情報にはユーザ名およびプリントアウト要求元のネットワーク名が含まれる。   According to this configuration, the history information includes at least the processing type and the date and time. When the predetermined process is facsimile communication, the history information further includes the telephone number of the communication partner. When the predetermined process is electronic mail communication, the history information further includes the mail address of the communication partner. When the predetermined process is scanning, the history information further includes the user name and the network name of the scan data storage destination. When the predetermined process is printout, the history information includes the user name and the network name of the printout request source.

このように、履歴情報には少なくとも処理種別および日時が含まれるので、画像データに付されたデータコードから画像処理装置に保持されている履歴情報を検索することができる。また、履歴情報はファクシミリ通信の場合には更に通信相手の電話番号が含まれ、電子メール通信の場合には通信相手のメールアドレスが含まれ、スキャンの場合にはユーザ名及びスキャンデータの保存先のネットワーク名が含まれ、プリントアウトの場合にはユーザ名およびプリントアウト要求元のネットワーク名が含まれるので、処理種別ごとに必要な履歴情報を画像データに付加できる。   Thus, since the history information includes at least the processing type and the date and time, the history information held in the image processing apparatus can be searched from the data code attached to the image data. The history information further includes the telephone number of the communication partner in the case of facsimile communication, the mail address of the communication partner in the case of e-mail communication, and the user name and scan data storage destination in the case of scanning. In the case of printout, the user name and the network name of the printout request source are included, so that necessary history information can be added to the image data for each processing type.

なお、ここで、本発明における「電子メール通信」は、インターネットファクシミリ通信も含む概念である。   Here, “electronic mail communication” in the present invention is a concept including Internet facsimile communication.

以下、本発明に係る画像処理装置の一例として複合機1について説明する。複合機1は、プリントアウト(印刷)機能、コピー(複写)機能、ファクシミリ通信機能、インターネットファクシミリ通信(I−Fax)機能、スキャン機能等を備えており、これらの機能に基づく処理が行われると、処理された画像データが複合機1の外部の記憶装置に保存される。   Hereinafter, a multifunction machine 1 will be described as an example of an image processing apparatus according to the present invention. The multifunction device 1 has a printout (printing) function, a copy (copying) function, a facsimile communication function, an Internet facsimile communication (I-Fax) function, a scanning function, and the like, and processing based on these functions is performed. The processed image data is stored in a storage device external to the multifunction device 1.

まず、複合機1の構成について説明する。図1は、複合機1の構成例を示したブロック図である。この複合機1は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、HDD(Hard disk drive)104、操作部105、表示部106、原稿読取部107、画像処理部108、コーデック(CODEC:Coder and Decoder)109、画像メモリ110、プリンタ111、FAX通信部112、及び、LAN−I/F(Local Area Network Interface)113を備えており、各部101乃至113は、バス114によって通信可能に接続されている。   First, the configuration of the multifunction machine 1 will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of the multifunction machine 1. This multifunction device 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, an HDD (Hard Disk Drive) 104, an operation unit 105, a display unit 106, and a document reading unit 107. , An image processing unit 108, a codec (CODER) 109, an image memory 110, a printer 111, a FAX communication unit 112, and a LAN-I / F (Local Area Network Interface) 113. 113 is communicably connected via a bus 114.

CPU101は、ROM102に格納されている制御プログラムに従って、複合機1の各部の動作を制御する。ROM102は、CPU101によりこの複合機1の各部の動作を制御するための前記制御プログラム等を格納する。RAM103は、複合機1の動作に用いる設定情報等の各種データ等を、読み出し及び書き込みが可能な状態で記憶するものである。なお、本実施例においてはROM102は数字や文字等の情報を2次元コードの一種であるQRコード(登録商標)に符号化(エンコード)および復号(デコード)できるプログラムも格納しており、CPU101はこのプログラムにより複合機1の画像データの処理に関する履歴情報をQRコードに符号化することができる。   The CPU 101 controls the operation of each unit of the multifunction machine 1 according to a control program stored in the ROM 102. The ROM 102 stores the control program and the like for the CPU 101 to control the operation of each unit of the multifunction machine 1. The RAM 103 stores various data such as setting information used for the operation of the multifunction device 1 in a readable and writable state. In this embodiment, the ROM 102 also stores a program capable of encoding (decoding) and decoding (decoding) information such as numbers and characters into a QR code (registered trademark) which is a kind of two-dimensional code. With this program, it is possible to encode history information relating to image data processing of the multifunction device 1 into a QR code.

HDD104は複合機1が行った各種処理の動作履歴が記憶されるものである。なお、本実施例における複合機1のHDD104は各種処理に用いられた画像データ自体は記憶されない。この画像データは後述するようにLAN3を介してサーバPC2に保持される。これにより、複合機1に必要なHDD104の記憶容量が少なくてよい効果を有する。   The HDD 104 stores operation histories of various processes performed by the multifunction device 1. Note that the image data itself used for various processes is not stored in the HDD 104 of the MFP 1 in this embodiment. As will be described later, this image data is held in the server PC 2 via the LAN 3. As a result, there is an effect that the storage capacity of the HDD 104 required for the multifunction machine 1 may be small.

操作部105は、図示しないが、原稿の読み取り動作の開始を指示するためのスタートキー、ファクシミリ番号、コピー部数等を入力するためのテンキー、操作対象を指定するためのカーソルキー、操作の決定を行う決定キー等の他、自装置1に対して各種の設定を行うためのその他の入力キーを備えている。利用者は、この操作部105を操作することで複合機1の各種処理を行うことができるが、このほかに後述するLAN3を介して接続されたクライアントPC5などの端末を操作して、プリントアウトやインターネットファクシミリ通信などの処理を行うこともできる。   Although not shown, the operation unit 105 includes a start key for instructing the start of a document reading operation, a numeric keypad for inputting a facsimile number, the number of copies, etc., a cursor key for designating an operation target, and an operation decision. In addition to a determination key to be performed, other input keys for performing various settings for the device 1 are provided. The user can perform various processes of the multifunction device 1 by operating the operation unit 105. In addition, the user can operate a terminal such as a client PC 5 connected via the LAN 3 described later to print out It is also possible to perform processing such as Internet facsimile communication.

表示部106は、各種の設定状態や自装置1の動作状態等を文字や図形等で表示するタッチパネル式の液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)(オペレーションパネル)や、点灯又は消灯で表示するLED(Light Emitting Diode)ランプ、所定の警告音を鳴動するスピーカ等を備えている。なお、表示部106は複合機1のHDD104に記憶された履歴情報も表示することができる。   The display unit 106 displays a touch panel type liquid crystal display (LCD) (operation panel) that displays various setting states and operation states of the device 1 with characters, graphics, and the like, and is turned on or off. An LED (Light Emitting Diode) lamp, a speaker that emits a predetermined warning sound, and the like are provided. The display unit 106 can also display history information stored in the HDD 104 of the multifunction device 1.

原稿読取部107は、原稿の画像を読み取って画像データを生成するものであり、図示しないが、例えば、透明な原稿載置板に載置された原稿を読み取るフラット・ベッド・スキャナ(FBS:Flat Bed Scanner)や、原稿トレイに載置された原稿を読み取るべく、その原稿を搬送する自動原稿給送装置(ADF:Automatic Document Feeder)を備えている。   An original reading unit 107 reads an image of an original and generates image data. Although not shown, for example, a flat bed scanner (FBS: Flat) that reads an original placed on a transparent original placing plate is used. Bed Scanner) and an automatic document feeder (ADF: Automatic Document Feeder) that conveys the document to read the document placed on the document tray.

画像処理部108は、原稿読取部107から出力された画像データに対して、色調整、色空間変換、2値化等の処理を行うものである。コーデック109は、画像処理部108によって処理された画像データや外部機器から入力した画像データを符号化(エンコード)し、また、符号化された画像データを復号(デコード)するものである。コーデック109に入力された画像データは、JPEG、MH、MR、MMR、JBIG方式等に基づいて符号化され、画像メモリ110に記憶される。   The image processing unit 108 performs processing such as color adjustment, color space conversion, and binarization on the image data output from the document reading unit 107. The codec 109 encodes (encodes) image data processed by the image processing unit 108 and image data input from an external device, and decodes (decodes) the encoded image data. The image data input to the codec 109 is encoded based on the JPEG, MH, MR, MMR, JBIG method, etc., and stored in the image memory 110.

プリンタ111は、画像メモリ110から読み出され、コーデック109によって復号された画像データを印刷出力するものである。   The printer 111 prints out the image data read from the image memory 110 and decoded by the codec 109.

FAX通信部112は、原稿の画像データをファクシミリ通信するものであり、図示しないが、モデム(MODEM:MOdulator-DEModulator)及びNCU(Network Control Unit)を備えている。モデムは、例えばITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)の勧告V.34規格又はこれと同様のものに従った送受信データの変調及び復調を行うものである。NCUは、電話回線を制御して電話をかけたり、切ったりする回線網制御装置であり、PSTN(公衆交換電話網)6に接続される。PSTN6には、複合機1の他にG3ファクシミリ装置7等が通信可能に接続され、複合機1は、G3ファクシミリ装置7等との間で画像データをファクシミリ送受信することが可能である。   The FAX communication unit 112 performs facsimile communication of image data of a document, and includes a modem (MODEM: MODE-DEModulator) and an NCU (Network Control Unit) (not shown). The modem is, for example, a recommendation V.16 of ITU-T (International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector). Modulation and demodulation of transmission / reception data according to the 34 standard or the like. The NCU is a line network control device that controls a telephone line to make or cut a call, and is connected to a PSTN (Public Switched Telephone Network) 6. The PSTN 6 is connected to the G3 facsimile apparatus 7 and the like in addition to the multifunction machine 1 so that the multifunction machine 1 can communicate image data with the G3 facsimile apparatus 7 and the like.

LAN−I/F113は、複合機1をLAN3に接続可能にするものである。LAN3には、クライアントPC5等が接続され、複合機1はクライアントPC5等との間でデータの通信が可能である。また、LAN3は、ルータ4を介してインターネット8に接続されている。したがって、複合機1は、インターネット上に接続されたインターネットファクシミリ装置9等との間でインターネットファクシミリ通信を行うことも可能である。   The LAN-I / F 113 enables the multifunction device 1 to be connected to the LAN 3. A client PC 5 or the like is connected to the LAN 3, and the multifunction device 1 can communicate data with the client PC 5 or the like. The LAN 3 is connected to the Internet 8 via the router 4. Therefore, the multi-function device 1 can also perform Internet facsimile communication with the Internet facsimile apparatus 9 or the like connected on the Internet.

次に、複合機1が設置されるネットワーク環境Aについて説明する。複合機1は、図2に示すように、LAN3を通じてサーバPC2、ルータ4、クライアントPC5などに通信可能に接続されている。   Next, the network environment A in which the multifunction machine 1 is installed will be described. As shown in FIG. 2, the multifunction device 1 is connected to a server PC 2, a router 4, a client PC 5, and the like through a LAN 3 so as to be able to communicate with each other.

サーバPC2は、複合機1から各種処理に用いた画像データを受信し、記憶するものである。ルータ4は、LAN3上を流れるデータをインターネット8に中継し、インターネット8上を流れるデータをLAN3に中継するものである。クライアントPC5は、複合機1に対して、画像データとともにプリントアウト要求を送信し、複合機1が行ったスキャン処理におけるデータを保存し、複合機1に対して画像データとともにインターネットファクシミリ通信要求を送信するものである。   The server PC 2 receives and stores image data used for various processes from the multifunction machine 1. The router 4 relays data flowing on the LAN 3 to the Internet 8 and relays data flowing on the Internet 8 to the LAN 3. The client PC 5 transmits a printout request together with the image data to the multifunction device 1, stores data in the scan processing performed by the multifunction device 1, and transmits an Internet facsimile communication request together with the image data to the multifunction device 1. To do.

また、複合機1はルータ4によりインターネット8などを介してインターネットファクシミリ通信にて、インターネット8に接続されているインターネットファクシミリ装置9等と原稿等の画像データを送受信することができるようになっている。また、複合機1はPSTN6を介してファクシミリ通信にて、G3ファクシミリ装置7と原稿等の画像データを送受信することができるようになっている。   Further, the multifunction device 1 can transmit and receive image data such as a document to and from the Internet facsimile apparatus 9 connected to the Internet 8 by Internet facsimile communication via the Internet 8 or the like by the router 4. . The multi-function device 1 can send and receive image data such as a document to and from the G3 facsimile apparatus 7 via the PSTN 6 by facsimile communication.

複合機1は、上述のような構成により、プリントアウト、コピー、ファクシミリ通信、インターネットファクシミリ通信、スキャン等の各処理を行う。すなわち、LAN3を介してクライアントPC5などからプリントアウト要求が添付されてた画像データを入力すると、CPU101はROM102に記憶されているプログラムにしたがい、入力した画像データをコーデック109により符号化(エンコード)して、画像メモリ110に記憶させる。そして、所定の処理タイミングで、画像メモリ110に記憶された画像データをコーデック109によって復号(デコード)し、プリンタ111により印刷出力する。プリントアウト処理が終了すると、複合機1は、サーバPC2に画像データを送信する処理画像蓄積処理を開始するとともに、HDD104に履歴情報を保存する。   The multi-function device 1 performs processes such as printout, copy, facsimile communication, Internet facsimile communication, and scanning with the above-described configuration. That is, when image data attached with a printout request is input from the client PC 5 or the like via the LAN 3, the CPU 101 encodes the input image data by the codec 109 in accordance with a program stored in the ROM 102. And stored in the image memory 110. Then, at a predetermined processing timing, the image data stored in the image memory 110 is decoded (decoded) by the codec 109 and printed out by the printer 111. When the printout process is completed, the multi function device 1 starts a process image accumulation process for transmitting image data to the server PC 2 and stores history information in the HDD 104.

また、操作部105にコピー設定およびスタートキーが入力されると、CPU101は、ROM102に記憶されているプログラムにしたがい、原稿読取部107に原稿の画像を読み取らせて画像データを生成する。そして、画像処理部108により、読取った画像データに対して、色調整、色空間変換、2値化等の処理を行い、コーデック109により、画像データを符号化(エンコード)し、画像メモリ110に記憶させる。その後、CPU101は所定の処理タイミングで、画像メモリ110から符号化された画像データを読み出し、コーデック109により復号(デコード)し、プリンタ111により印刷出力する。コピー処理が終了すると複合機1は、サーバPC2に画像データを送信する処理画像蓄積処理を開始するとともに、HDD104に履歴情報を保存する。   When a copy setting and start key are input to the operation unit 105, the CPU 101 causes the document reading unit 107 to read an image of the document and generate image data in accordance with a program stored in the ROM 102. The image processing unit 108 performs processing such as color adjustment, color space conversion, and binarization on the read image data, and the codec 109 encodes (encodes) the image data. Remember. After that, the CPU 101 reads the encoded image data from the image memory 110 at a predetermined processing timing, decodes (decodes) the image data using the codec 109, and prints it out using the printer 111. When the copy process is completed, the multi function device 1 starts a process image accumulation process for transmitting image data to the server PC 2 and stores history information in the HDD 104.

また、操作部105にファクシミリ設定およびスタートキーが入力されると、CPU101は、ROM102に記憶されているプログラムにしたがい、原稿読取部107に原稿の画像を読み取らせて画像データを生成する。そして、画像処理部108により読取った画像データに対して、色調整、色空間変換、2値化等の処理を行い、コーデック109により、画像データを符号化(エンコード)し、画像メモリ110に記憶させる。その後、CPU101は所定の処理タイミングで、画像メモリ110から符号化された画像データを読み出し、コーデック109により復号(デコード)し、FAX通信部112によりPSTN6へ出力する。ファクシミリ処理が終了すると複合機1は、サーバPC2に画像データを送信する処理画像蓄積処理を開始するとともに、HDD104に履歴情報を保存する。   When the facsimile setting and start key are input to the operation unit 105, the CPU 101 causes the document reading unit 107 to read an image of the document and generate image data according to a program stored in the ROM 102. The image data read by the image processing unit 108 is subjected to processing such as color adjustment, color space conversion, binarization, and the like, and the codec 109 encodes (encodes) the image data and stores it in the image memory 110. Let Thereafter, the CPU 101 reads the encoded image data from the image memory 110 at a predetermined processing timing, decodes (decodes) the image data using the codec 109, and outputs the decoded image data to the PSTN 6 using the FAX communication unit 112. When the facsimile processing is completed, the multi function device 1 starts processing image storage processing for transmitting image data to the server PC 2 and stores history information in the HDD 104.

また、操作部105にインターネットファクシミリ設定およびスタートキーが入力されると、CPU101は、ROM102に記憶されているプログラムにしたがい、原稿読取部107に原稿の画像を読み取らせて画像データを生成する。そして、画像処理部108により、読取った画像データに対して、色調整、色空間変換、2値化等の処理を行い、コーデック109により、画像データを符号化(エンコード)し、画像メモリ110に記憶させる。その後、CPU101は所定の処理タイミングで、画像メモリ110から符号化された画像データを読み出し、コーデック109により復号(デコード)し、LAN−I/F113によりLAN3へ出力する。インターネットファクシミリ処理が終了すると、複合機1は、サーバPC2に画像データを送信する処理画像蓄積処理を開始するとともに、HDD104に履歴情報を保存する。   When an Internet facsimile setting and a start key are input to the operation unit 105, the CPU 101 causes the document reading unit 107 to read an image of the document and generate image data according to a program stored in the ROM 102. The image processing unit 108 performs processing such as color adjustment, color space conversion, and binarization on the read image data, and the codec 109 encodes (encodes) the image data. Remember. After that, the CPU 101 reads the encoded image data from the image memory 110 at a predetermined processing timing, decodes it by the codec 109, and outputs it to the LAN 3 by the LAN-I / F 113. When the Internet facsimile processing is completed, the multi-function device 1 starts processing image storage processing for transmitting image data to the server PC 2 and stores history information in the HDD 104.

また、操作部105にスキャン設定およびスタートキーが入力されると、CPU101は、ROM102に記憶されているプログラムにしたがい、原稿読取部107に原稿の画像を読み取らせて画像データを生成する。そして、画像処理部107により読取った画像データに対して、色調整、色空間変換、2値化等の処理を行い、コーデック109により、画像データを符号化(エンコード)し、画像メモリ110に記憶させる。その後、CPU101は所定の処理タイミングで、画像メモリ110から符号化された画像データを読み出し、コーデック109により復号(デコード)し、LAN−I/F113によりクライアントPC5などへ出力する。スキャン処理が終了すると複合機1は、サーバPC2に画像データを送信する処理画像蓄積処理を開始するとともに、HDD104に履歴情報を保存する。   When the scan setting and start key are input to the operation unit 105, the CPU 101 causes the document reading unit 107 to read an image of the document and generates image data according to a program stored in the ROM 102. Then, the image data read by the image processing unit 107 is subjected to processing such as color adjustment, color space conversion, binarization, etc., and the image data is encoded by the codec 109 and stored in the image memory 110. Let Thereafter, the CPU 101 reads the encoded image data from the image memory 110 at a predetermined processing timing, decodes (decodes) the image data using the codec 109, and outputs the decoded image data to the client PC 5 or the like via the LAN-I / F 113. When the scanning process ends, the multi-function device 1 starts a process image accumulation process for transmitting image data to the server PC 2 and stores history information in the HDD 104.

次に、複合機1がHDD104に保存する履歴情報について説明する。図3は複合機1のHDD104が記憶する履歴情報テーブルを示している。この履歴情報テーブルには、複合機1が行った処理順に複合機1の処理の履歴情報が記録されている。ここで記録される履歴情報は、処理の種類を表す種別および処理された日時が全ての処理において記録される他、処理がインターネットファクシミリ通信の場合は、送信・受信の別、通信相手のメールアドレス、ユーザ名が記録される。また、処理が、ファクシミリ通信である場合には、送信・受信の別、通信相手の電話番号、画像データのページ数が記録される。また、処理がコピーである場合は、画像データのページ数が記録される。処理がスキャンである場合には、スキャンしたデータの保存先、ページ数、ユーザ名が記録される。処理がプリントアウトである場合には、コピーの要求もとのネットワーク名、ページ数、ユーザ名が記録される。   Next, history information stored in the HDD 104 by the multifunction machine 1 will be described. FIG. 3 shows a history information table stored in the HDD 104 of the multifunction machine 1. In this history information table, history information of processing of the multifunction device 1 is recorded in the order of processing performed by the multifunction device 1. In the history information recorded here, the type indicating the type of processing and the date and time of processing are recorded in all processing, and if the processing is Internet facsimile communication, it is different from transmission / reception, the mail address of the communication partner The user name is recorded. If the process is facsimile communication, the transmission / reception, the telephone number of the communication partner, and the number of pages of image data are recorded. When the process is copying, the number of pages of image data is recorded. When the process is scanning, the storage destination of the scanned data, the number of pages, and the user name are recorded. If the process is printout, the network name, the number of pages, and the user name from which the copy request is made are recorded.

例えば、複合機1がインターネットファクシミリ通信の送信を2006年6月26日の10時8分34秒に行うと、ジョブIDの項目に「000」が記録され、種別の項目に「I−Fax」、日時の項目に「2006/06/26/10:08:34」、送信/受信の項目に「送信」、通信相手(メールアドレス)の項目に「someone@xx.co.jp」、ユーザの項目に「yama」が記録される。そして、その後、複合機1がスキャンを2006年6月26日の11時3分15秒に行うと、ジョブIDの項目に「001」が記録され、種別の項目に「Scan」、日時の項目に「2006/06/26/11:03:15」、スキャンデータの保存先の項目にプライベートIPアドレスである「192.168.182.213」、ページの項目に「1」、ユーザ名の項目に「kawa」が記録される。そして、この後、複合機1が処理する順にジョブIDの項目に002から記録される。   For example, when the MFP 1 transmits an Internet facsimile communication at 10: 8: 34 on June 26, 2006, “000” is recorded in the job ID item and “I-Fax” is displayed in the type item. , “2006/06/26/10: 08: 34” in the date / time item, “send” in the transmission / reception item, “someone@xx.co.jp” in the communication partner (mail address) item, “Yama” is recorded in the item. After that, when the MFP 1 scans at 11: 3: 15 on June 26, 2006, “001” is recorded in the job ID item, “Scan” in the type item, and the date and time item "2006/06/26/11: 03: 15", the scan data storage destination item is "192.168.182.213" which is the private IP address, the page item is "1", and the user name item "Kawa" is recorded in After that, the job ID items are recorded from 002 in the order in which the MFP 1 processes them.

なお、このような履歴情報テーブルは、本実施例においては、例えば、履歴情報を1000まで記録できる。記録された履歴情報が1000に達した後に、新たな処理が行われると、最も古い履歴情報の記録が削除され、ジョブIDがシフトされて、新たな処理の履歴情報がジョブID999に記録される。すなわち、ジョブID000に記録された履歴情報が削除され、ジョブID001からジョブID999に記録された履歴情報がそれぞれ、1づつ若い番号のジョブIDに変更されて、その後、新たな処理の履歴情報がジョブID999に記録される。   Note that such a history information table can record, for example, up to 1000 history information in this embodiment. When new processing is performed after the recorded history information reaches 1000, the oldest history information record is deleted, the job ID is shifted, and new processing history information is recorded in the job ID 999. . That is, the history information recorded in the job ID 000 is deleted, the history information recorded in the job ID 999 from the job ID 001 is changed to a job ID having a smaller number, and then the new processing history information is changed to the job ID. Recorded in ID999.

HDD104に記録された履歴情報は、複合機1を操作して、履歴情報テーブルを表示部106の液晶表示装置に表示させることで確認することができる。またクライアントPC5を操作して、複合機1にアクセスすることで、クライアントPC5の液晶ディスプレーなどに履歴情報テーブルを表示させて確認することができる。   The history information recorded in the HDD 104 can be confirmed by operating the multifunction device 1 to display the history information table on the liquid crystal display device of the display unit 106. Further, by operating the client PC 5 and accessing the multifunction device 1, the history information table can be displayed on the liquid crystal display of the client PC 5 for confirmation.

次に、複合機1から処理画像蓄積処理において画像データを受信するサーバPC2の構成について説明する。図4は、サーバPC2の構成例を示したブロック図である。サーバPC2はCPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、HDD(Hard Disk Drive)204、操作部205、表示部206、LAN−I/F(Local Area Network Interface)207を備えており、各部201から207は、バス208によって通信可能に接続されている。なお、これらの構成は公知のPC(パーソナルコンピュータ)が備える構成であるので、詳細は省略する。なお、インターネットファクシミリ装置1より処理済の画像データを受信すると、HDD204に処理済の画像データを保存する。   Next, the configuration of the server PC 2 that receives image data in the processed image storage process from the multifunction machine 1 will be described. FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the server PC 2. The server PC 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, an HDD (Hard Disk Drive) 204, an operation unit 205, a display unit 206, a LAN-I / F (Local Area network interface) 207, and the units 201 to 207 are communicably connected via a bus 208. In addition, since these structures are structures with which well-known PC (personal computer) is provided, the detail is abbreviate | omitted. When the processed image data is received from the Internet facsimile machine 1, the processed image data is stored in the HDD 204.

次に図5に基づいて処理画像蓄積処理について説明する。図5は処理画像蓄積処理の一例を示すフローチャートである。処理画像蓄積処理は、複合機1がファクシミリ通信、コピー、プリントアウト、スキャンおよびインターネットファクシミリ通信のうちのいずれか一つの処理を行ったときに、サーバPC2に処理済の画像データを送信する処理である。   Next, the processed image accumulation process will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the processed image accumulation process. The processed image storage process is a process of transmitting processed image data to the server PC 2 when the multi-function device 1 performs any one of facsimile communication, copy, printout, scanning, and Internet facsimile communication. is there.

複合機1は画像データの処理を行うと、まず、この画像データの処理が、ファクシミリ通信であるか否か判断する(S101)。ファクシミリ通信であると判断すると(S101:YES)、処理種別、処理日時、および相手先の電話番号に基づいて2次元コードの一種であるQRコードを作成し(S102)、ステップ107に進む。   When the multifunction device 1 processes the image data, it first determines whether the processing of the image data is facsimile communication (S101). If it is determined that the communication is facsimile communication (S101: YES), a QR code which is a kind of two-dimensional code is created based on the processing type, processing date and time, and the telephone number of the other party (S102), and the process proceeds to step 107.

具体的には、例えば、処理種別「ファクシミリ通信」、処理日時「2006/06/26/10:08:34」、および相手先の電話番号「075−××××−××××」の文字および数字情報を「S−JIS」等のQRコード用文字コードに変換して、QRコードのビット列データにする。次に、このビット列データの調整により、二次元コード画像の大きさや形状が予め定められた要領に従って調整され最終的に調整された形状(正方形)や大きさのQRコード画像が作成される。   Specifically, for example, the processing type “facsimile communication”, the processing date and time “2006/06/26/10: 08: 34”, and the destination telephone number “075-xxx-xxx-xxx” Character and numeric information is converted into a character code for QR code such as “S-JIS” to form QR code bit string data. Next, by adjusting the bit string data, the size and shape of the two-dimensional code image are adjusted according to a predetermined procedure, and a QR code image having a finally adjusted shape (square) and size is created.

一方、ステップ101に戻って、ファクシミリの送受信でないと判断されると(S101:NO)、次に処理がコピーであるか否か判断される(S103)。コピーであると判断されると処理種別コピーおよび処理日時に基づいてQRコードを作成し、ステップ107に進む。   On the other hand, if it returns to step 101 and it is judged that it is not facsimile transmission / reception (S101: NO), it will be judged whether a process is a copy next (S103). If it is determined to be a copy, a QR code is created based on the process type copy and the process date and time, and the process proceeds to step 107.

ステップ103において処理がコピーでないと判断されると(S103:NO)、次に処理がプリントアウトか否か判断される(S105)。処理がプリントアウトであると判断されると(S105:YES)処理種別Print、処理日時、ユーザ名、プリント要求元のネットワーク名に基づいてQRコードが作成され、ステップ107に進む。   If it is determined in step 103 that the process is not a copy (S103: NO), it is then determined whether or not the process is a printout (S105). If it is determined that the process is a printout (S105: YES), a QR code is created based on the process type Print, the process date and time, the user name, and the network name of the print request source.

ステップ107に進むと、ファクシミリの送受信、コピーまたはプリントアウトがなされた画像データに基づいて画像ファイルが作成される。すなわち、ファクシミリ通信やコピーの処理に用いられた画像データはファイル形式とはなっていないので、これをサーバPC2等で保存可能なファイル形式に変換する。また、プリントアウトの処理に用いられた画像データのファイル形式ではサーバPC2などで閲覧できないので、閲覧可能なファイル形式に変換する。具体的には、コーデック109が画像データを例えばpdf形式等の画像ファイルに変換する。なお、このときファイル形式はpdf形式に限られるものではなく、tiff形式やjpeg形式その他の画像形式であってもよい。また、このときファイル名は、処理日時の情報を含む。なお、後述するスキャン、インターネットファクシミリ通信およびプリントアウトの処理では、画像データはファイル形式となっているので、この処理は行われない。また、スキャン、インターネットファクシミリ通信およびプリントアウトの処理に用いられたデータのファイル名も、処理日時の情報を含んでいる。ステップ107において、画像ファイルが作成されると、その後ステップ112に進む。   In step 107, an image file is created based on the image data that has been transmitted / received, copied, or printed out by facsimile. That is, the image data used for facsimile communication or copy processing is not in a file format, and is converted into a file format that can be saved by the server PC 2 or the like. Further, since the image data file format used for the printout process cannot be viewed on the server PC 2 or the like, the file format is converted to a viewable file format. Specifically, the codec 109 converts the image data into an image file such as a pdf format. At this time, the file format is not limited to the pdf format, and may be a tiff format, a jpeg format, or other image formats. At this time, the file name includes information on the processing date and time. In the scan, Internet facsimile communication, and printout processes described later, this process is not performed because the image data is in a file format. The file name of data used for scanning, Internet facsimile communication, and printout processing also includes processing date and time information. When an image file is created in step 107, the process proceeds to step 112 thereafter.

次にステップ105に戻って、処理がプリントアウトでないと判断されると(S105:NO)、次に処理がスキャンであるか否か判断される(S108)。処理がスキャンであると判断されると(S108:YES)、処理種別スキャン、処理日時、ユーザ名、スキャンデータの保存先のプライベートIPアドレスに基づいてQRコードが作成され(S109)、その後、ステップ112に進む。   Next, returning to step 105, if it is determined that the process is not a printout (S105: NO), it is then determined whether the process is a scan (S108). If it is determined that the process is a scan (S108: YES), a QR code is created based on the process type scan, the process date and time, the user name, and the private IP address of the scan data storage destination (S109). Proceed to 112.

一方ステップ108において、処理がスキャンでないと判断されると(S108:NO)、次に処理がインターネットファクシミリ通信であるか否か判断される(S110)。処理がインターネットファクシミリ通信であると判断されると(S110:YES)、処理種別I−Fax、処理日時、相手先メールアドレスに基づいてQRコードが作成され(S111)、ステップ112に進む。   On the other hand, if it is determined in step 108 that the process is not scanning (S108: NO), it is then determined whether or not the process is Internet facsimile communication (S110). If it is determined that the process is Internet facsimile communication (S110: YES), a QR code is created based on the process type I-Fax, the process date and time, and the destination mail address (S111), and the process proceeds to step 112.

一方ステップ110において処理がインターネットファクシミリ通信でないと判断されると(S110:NO)、そのまま処理を終了させる。   On the other hand, if it is determined in step 110 that the process is not Internet facsimile communication (S110: NO), the process is terminated as it is.

ステップ112に進むと、画像データに作成したQRコードを付加して(S112)、蓄積用の画像データファイルを作成する。そして、作成された画像データファイルをサーバPC2に送信して(S113)、画像データファイルを保存させて処理を終了する。   In step 112, the created QR code is added to the image data (S112), and an image data file for storage is created. Then, the created image data file is transmitted to the server PC 2 (S113), the image data file is saved, and the process is terminated.

このようにして、サーバPC2に送信される蓄積用の画像データファイルは、図6に示すように原稿データ21とQRコード22とからなる。蓄積された画像データファイルを確認する必要があるときには、複合機1のHDD104に記録された複合機1の履歴情報により、画像データが処理された「日時」を特定する。そして、蓄積された画像データファイルのファイル名を参照して、画像データが処理された「日時」の画像データファイルを特定し、サーバPC2により確認する。   In this way, the image data file for storage transmitted to the server PC 2 is composed of the document data 21 and the QR code 22 as shown in FIG. When it is necessary to check the stored image data file, the “date and time” when the image data is processed is specified by the history information of the multifunction device 1 recorded in the HDD 104 of the multifunction device 1. Then, referring to the file name of the stored image data file, the “date and time” image data file in which the image data was processed is specified and confirmed by the server PC 2.

しかし、例えばインターネットファクシミリ装置の故障や履歴情報テーブルに管理できる履歴件数を超えてしまった場合などには、サーバPC2に保存された画像データがどのような処理に用いられたものなのか履歴情報テーブルを用いて把握することができない。そこで、このような場合には画像データに付加されているQRコードを用いて、画像データがどのような処理に用いられたものであるかを表示する。   However, for example, when a failure of the Internet facsimile apparatus or the number of records that can be managed in the history information table is exceeded, the history information table indicates what processing the image data stored in the server PC 2 was used for. Cannot be grasped using. In such a case, the QR code added to the image data is used to display what process the image data is used for.

ここで、QRコードなどの2次元コードについて説明する。2次元コードは白黒のセル
を2次元的に配置したものであり、1方向にしか情報を持たないバーコードに比べて格段に大きなデータ量の情報を表現することが可能である。また、様々な色彩のセルを縦横両方向に配置することで縦、横、色彩の3方向に情報を持つことができる3次元コードが開発されているが、2次元コードは3次元コードに比べて、2色で表現できるので変換(エンコード)や復元(デコード)が複雑にならず、また、コード画像をリーダーで読取る場合にリーダーのスキャン精度が低くてよい。
Here, a two-dimensional code such as a QR code will be described. A two-dimensional code is a two-dimensional arrangement of black and white cells, and can express information with a much larger amount of data than a bar code having information only in one direction. In addition, three-dimensional codes that can hold information in three directions of vertical, horizontal, and color by arranging cells of various colors in both vertical and horizontal directions have been developed. Since it can be expressed in two colors, conversion (encoding) and restoration (decoding) do not become complicated, and the scanning accuracy of the reader may be low when the code image is read by the reader.

次に、図7に基づいて、画像データに付加されているQRコードを用いて、画像データがどのような処理に用いられたものであるかを表示する処理について説明する。図7によると、サーバPC2のCPU201は画像データの履歴情報要求があったか否か判断する(S201)。すなわち、利用者がサーバPC2を操作して、画像データの履歴情報要求を行ったか否か判断する。そして、画像データの履歴情報要求があったと判断すると(S201:YES)、次にステップ202に進む。一方、画像データの履歴情報要求が無かったと判断すると(S201:NO)、そのまま処理を終了させる。   Next, a process for displaying what process the image data is used for using the QR code added to the image data will be described with reference to FIG. According to FIG. 7, the CPU 201 of the server PC 2 determines whether or not there is a request for history information of image data (S201). That is, it is determined whether the user has operated the server PC 2 to make a history information request for image data. If it is determined that there is a request for image data history information (S201: YES), the process proceeds to step 202. On the other hand, if it is determined that there is no request for history information of image data (S201: NO), the processing is terminated as it is.

ステップ202に進むと、画像データファイルの解析が行われる。すなわち、画像データファイルのうち所定位置に組み込まれたQRコードのデータを元の画像データに復号する。そして、画像データとなったQRコードを更にデコードして(S203)、画像の履歴情報を取り出す。そして、図8に示すように、画像データの履歴情報をサーバPC2の液晶ディスプレーに表示して処理を終了する。なお、図8は履歴情報要求があった画像データ(2006026−100834.tif)がインターネットファクシミリ通信によりユーザ「yama」から「someone@xx.co.jp」に対して2006年6月26日10時8分34秒に送信された画像データであることを示す。   In step 202, the image data file is analyzed. That is, QR code data incorporated at a predetermined position in the image data file is decoded into the original image data. Then, the QR code that has become image data is further decoded (S203), and image history information is extracted. Then, as shown in FIG. 8, the history information of the image data is displayed on the liquid crystal display of the server PC 2 and the process is terminated. FIG. 8 shows that the image data (2006602-10084.tif) for which history information is requested is transmitted from the user “yama” to “someone@xx.co.jp” by Internet facsimile communication on June 26, 2006 at 10:00. It indicates that the image data was transmitted at 8 minutes 34 seconds.

なお、本発明の実施形態は上述の形態に限らず、種々に変更してもよい。例えば本実施例では、画像データに添付するデータコードとしてQRコードが用いられているが、PDF417、MaxiCode、VeriCode、DetaMatrix等の他の2次元コードを用いるものであってもよい。また、これらの2次元コードを用いることで、必要な情報を処理が複雑にならずに画像データに添付することができるものであるが、例えば3次元コードを用いてもよい。   In addition, embodiment of this invention is not restricted to the above-mentioned form, You may change variously. For example, in this embodiment, a QR code is used as a data code attached to image data. However, other two-dimensional codes such as PDF417, MaxiCode, VeriCode, and DataMatrix may be used. Further, by using these two-dimensional codes, necessary information can be attached to the image data without complicating the processing. For example, a three-dimensional code may be used.

また、本実施例においてはQRコードに所定の履歴情報のみ付加する構成であるが、任意の情報を付加できる構成としてもよい。例えば、操作者が任意に備考やコメントといったデータを付加できるようにしてもよい。このようにすると、例えば、処理が行われた時の事情やプリントアウトした紙面を誰に配ったか等の情報を書き加えることができる。   In this embodiment, only predetermined history information is added to the QR code. However, any information may be added. For example, the operator may arbitrarily add data such as remarks and comments. In this way, for example, it is possible to add information such as the circumstances at the time of processing and who distributed the printed paper.

さらに、データコードに付加できる情報を任意に設定できる構成でもよい。例えば、インターネットファクシミリ通信の送信において相手先が画像データを受け取ったか否かの情報を付加するように設定することもできる。   Furthermore, the structure which can set arbitrarily the information which can be added to a data code may be sufficient. For example, it can be set to add information indicating whether or not the other party has received image data in transmission of Internet facsimile communication.

また、QRコードリーダーを更に備える構成として、紙媒体などに印刷する際にQRコードを添付した状態で印刷するようにすることで、サーバPC2などの外部装置内に記憶されている場合のみならず、紙媒体で保存される画像についても履歴情報を添付することができる。すなわち、添付されているQRコードをQRコードリーダーで読取ってデコードすることで、QRコードを添付した状態で印刷された処理済の画像がいつどのような処理に用いられたものであるかを、知ることができる。   In addition, as a configuration further including a QR code reader, when printing on a paper medium or the like, printing is performed with a QR code attached, so that not only when the data is stored in an external device such as the server PC 2. Also, history information can be attached to an image stored on a paper medium. That is, when the attached QR code is read and decoded by a QR code reader, when the processed image printed with the QR code attached is used for what kind of processing, I can know.

また、本実施例においては、本発明の「電子メール通信」機能の一例として、インターネットファクシミリ通信機能を備えた複合機1について説明したが、例えば、インターネットファクシミリ通信のほかに通常の電子メール通信機能を備える構成の複合機であってもよい。この場合においても履歴情報のQRコードの生成、QRコードの付加、履歴情報の内容などは、インターネットファクシミリ通信におけるものと同様のものでよい。   In the present embodiment, the multifunction device 1 having the Internet facsimile communication function has been described as an example of the “electronic mail communication” function of the present invention. For example, in addition to the Internet facsimile communication, a normal electronic mail communication function is provided. It may be a multi-function machine having a configuration. Even in this case, the generation of QR codes for history information, the addition of QR codes, the contents of history information, and the like may be the same as those in Internet facsimile communication.

以上の実施形態によると、サーバPC2に蓄積される画像データには履歴情報がQRコードとして付加されるので、QRコードを復号(デコード)することで、複合機1が保持する履歴情報テーブルを参照することなしに、画像データがいつ、どのような処理に用いられたものなのか確認できる。   According to the above embodiment, history information is added to the image data stored in the server PC 2 as a QR code. Therefore, by decoding (decoding) the QR code, the history information table held by the multifunction device 1 is referred to. Without doing so, it is possible to confirm when and what processing the image data was used for.

また、画像データに付加される履歴情報はQRコードに変換されているので、文字や数字をそのまま履歴情報として付加する場合に比べて小さな面積で動作履歴情報を書き込め、画像データに対する影響を小さくできる。   Further, since the history information added to the image data is converted into a QR code, the operation history information can be written with a smaller area compared to the case where characters and numbers are added as history information as it is, and the influence on the image data can be reduced. .

特にQRコードは2次元コードであるので、バーコードに比べて少ない面積で動作履歴情報を書き込むことができるので、画像に対する影響を更に小さくすることができる。また、QRコードのような2次元コードは3次元コードのように多種の色彩を使用しないデータコードであるので、符号化(エンコード)や複合(デコード)の処理の複雑化を回避できる。   In particular, since the QR code is a two-dimensional code, the operation history information can be written in a smaller area than the bar code, so that the influence on the image can be further reduced. In addition, since a two-dimensional code such as a QR code is a data code that does not use various colors like a three-dimensional code, it is possible to avoid complication of encoding (encoding) and complex (decoding) processing.

また、履歴情報には少なくとも処理種別および日時が含まれるので、画像データに付されたデータコードから画像処理装置に保持されている履歴情報を検索することができる。また、履歴情報はファクシミリ通信の場合には更に通信相手の電話番号またはメールアドレスが含まれ、スキャンの場合にはユーザ名及びスキャンデータの保存先のプライベートIPアドレスが含まれ、プリントアウトの場合にはユーザ名およびプリントアウト要求元のプライベートIPアドレスが含まれるので、処理種別毎に必要な履歴情報を画像データに付加できる。   Further, since the history information includes at least the processing type and the date / time, the history information held in the image processing apparatus can be searched from the data code attached to the image data. The history information further includes the telephone number or mail address of the communication partner in the case of facsimile communication, the user name and the private IP address of the scan data storage destination in the case of scanning, and the case of printout. Includes the user name and the private IP address of the printout request source, so that necessary history information can be added to the image data for each processing type.

なお、本発明における「所定の処理」は、本実施例におけるファックス、インターネットファックス、コピー、スキャン、プリントアウトの各処理に相当するが、これに限られるものではない。画像データを用いて行うあらゆる処理に適用することができる。また、本発明における「外部装置」は、本実施例のサーバPC2に相当するが、これに限られるものではない。LAN上に構成され、画像データを記憶することができるあらゆる装置に適用することができる。また、本発明における「画像処理装置」は、本実施例の複合機1に相当するがこれに限られるものではない。例えば、スキャナ、デジタルカメラ、パーソナルコンピュータ、プリンタ、複写機、等の画像データの処理に用いられる装置に適用することができる。また、本発明における「履歴情報」は、画像処理装置の処理の履歴情報であって、本実施例においては処理の種類を表す種別および処理された日時の他、処理の種別に応じて、送信・受信の別、通信相手のメールアドレス、ユーザ名、通信相手の電話番号、画像データのページ数、スキャンしたデータの保存先、コピーの要求元のネットワーク名が相当するが、これに限られるものではない。画像処理装置の処理に用いられた様々な情報を適用できる。また、本発明における「ファクシミリ通信」は、本実施例においてもファクシミリ通信に相当し、PSTNを用いて通信するものである。また、本発明における「電子メール通信」は、本実施例においてはインターネットファクシミリ通信(I−Fax)に相当し、インターネットを用いて通信するものであるが、本発明の「電子メール通信」はこれに限られず、例えば通常の電子メールソフトを用いて行われる電子メール通信であってもよい。また、本発明における「ネットワーク名」は、本実施例におけるプライベートIPアドレスに相当するが、これに限られず、LAN内で端末を表す一意の識別情報であればよい。   The “predetermined process” in the present invention corresponds to each process of fax, Internet fax, copy, scan, and printout in the present embodiment, but is not limited thereto. The present invention can be applied to all processes performed using image data. The “external device” in the present invention corresponds to the server PC 2 of the present embodiment, but is not limited thereto. The present invention can be applied to any device configured on a LAN and capable of storing image data. In addition, the “image processing apparatus” in the present invention corresponds to the multifunction machine 1 of the present embodiment, but is not limited thereto. For example, the present invention can be applied to an apparatus used for processing image data such as a scanner, a digital camera, a personal computer, a printer, and a copying machine. The “history information” in the present invention is processing history information of the image processing apparatus. In this embodiment, the “history information” is transmitted according to the type of processing in addition to the type indicating the type of processing and the date and time of processing. Corresponding to reception type, communication partner's e-mail address, user name, communication partner's phone number, number of image data pages, scanned data storage destination, copy request source network name, but limited to this is not. Various information used for processing of the image processing apparatus can be applied. Further, “facsimile communication” in the present invention corresponds to facsimile communication in this embodiment, and performs communication using PSTN. The “e-mail communication” in the present invention corresponds to Internet facsimile communication (I-Fax) in the present embodiment, and communicates using the Internet. However, the present invention is not limited thereto, and may be e-mail communication performed using, for example, ordinary e-mail software. The “network name” in the present invention corresponds to the private IP address in the present embodiment, but is not limited thereto, and may be unique identification information representing a terminal in the LAN.

本発明は、例えば、インターネットファクシミリ通信を行う装置に適用可能である。   The present invention is applicable to an apparatus that performs Internet facsimile communication, for example.

本発明に係る画像処理装置の一例としての複合機1の構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of a multifunction machine 1 as an example of an image processing apparatus according to the present invention. 複合機1が設置されるネットワーク環境Aを示すブロック図である。2 is a block diagram showing a network environment A in which a multifunction machine 1 is installed. FIG. 複合機1のHDD104に記録される履歴情報テーブルを示す図面である。6 is a diagram illustrating a history information table recorded in the HDD 104 of the multifunction machine 1. 処理済の画像データが蓄積されるサーバPC2の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of server PC2 in which processed image data is accumulate | stored. 複合機1で所定の処理が行われた後に、履歴情報をサーバPC2に送信する処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a process for transmitting history information to a server PC after a predetermined process is performed in the multifunction machine. QRコードが添付された処理済の画像データファイルを開いた図面である。It is the figure which opened the processed image data file to which QR code was attached. 蓄積された画像データから履歴情報を確認する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which confirms history information from the accumulate | stored image data. 履歴情報の確認画面を示す図面である。It is drawing which shows the confirmation screen of log | history information.

符号の説明Explanation of symbols

1 複合機(画像処理装置)
2 サーバPC
22 QRコード
101 CPU
204 HDD
1 MFP (image processing device)
2 Server PC
22 QR code 101 CPU
204 HDD

Claims (3)

画像データに対して所定の処理を行うとともに、処理を行った画像データを外部装置に蓄積する画像処理装置であって、
前記画像データの処理に関する履歴情報のデータコードを生成し、
前記画像データに前記データコードを付加して前記外部装置に送信することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus that performs predetermined processing on image data and stores the processed image data in an external device,
Generating a data code of history information relating to the processing of the image data;
An image processing apparatus, wherein the data code is added to the image data and transmitted to the external apparatus.
前記データコードは2次元コードであることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the data code is a two-dimensional code. 前記履歴情報は、少なくとも処理種別および日時を含み、
前記所定の処理がファクシミリ通信であるときは、前記履歴情報は、更に通信相手の電話番号を含み、
前記所定の処理が電子メール通信であるときは、前記履歴情報は、更に通信相手のメールアドレスを含み、
前記所定の処理がスキャンであるときは、前記履歴情報は、更にユーザ名およびスキャンデータ保存先のネットワーク名を含み、
前記所定の処理がプリントアウトであるときは、前記履歴情報は、更にユーザ名およびプリントアウト要求元のネットワーク名を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。
The history information includes at least a processing type and a date and time,
When the predetermined process is facsimile communication, the history information further includes a telephone number of a communication partner,
When the predetermined process is email communication, the history information further includes a mail address of a communication partner,
When the predetermined process is scanning, the history information further includes a user name and a network name of a scan data storage destination,
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein when the predetermined processing is printout, the history information further includes a user name and a network name of a printout request source.
JP2006185874A 2006-07-05 2006-07-05 Image processing apparatus Pending JP2008017142A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185874A JP2008017142A (en) 2006-07-05 2006-07-05 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185874A JP2008017142A (en) 2006-07-05 2006-07-05 Image processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008017142A true JP2008017142A (en) 2008-01-24

Family

ID=39073762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006185874A Pending JP2008017142A (en) 2006-07-05 2006-07-05 Image processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008017142A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188842A (en) * 2008-02-07 2009-08-20 Konica Minolta Business Technologies Inc Communication apparatus and program
JP2013131044A (en) * 2011-12-21 2013-07-04 Psp Corp Medical electronic filing system
CN110858133A (en) * 2018-08-23 2020-03-03 夏普株式会社 Image forming apparatus and image forming apparatus system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188842A (en) * 2008-02-07 2009-08-20 Konica Minolta Business Technologies Inc Communication apparatus and program
JP2013131044A (en) * 2011-12-21 2013-07-04 Psp Corp Medical electronic filing system
CN110858133A (en) * 2018-08-23 2020-03-03 夏普株式会社 Image forming apparatus and image forming apparatus system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1968302A1 (en) Image processing apparatus
JP2008017142A (en) Image processing apparatus
JP2007060051A (en) File generator
JP2007074124A (en) Network facsimile machine, image output system, and image output method
US20060087684A1 (en) Communication terminal device
JP2007043257A (en) Communication terminal device
JP2020065129A (en) Information processing unit, control method and program of information processing unit
JP4315161B2 (en) Image reader with time authentication request function
JP4826530B2 (en) Image processing apparatus and program
JP2009182908A (en) Composite machine
JP2006203599A (en) Network composite apparatus
JP2008271243A (en) Internet facsimile machine
JP2007221404A (en) Image reading apparatus with time authentication request function
JP3988752B2 (en) Network MFP
JP2007214715A (en) Image reader having time authentication request function
JP4557844B2 (en) Image forming apparatus
JP2006295291A (en) Facsimile server
JP4702378B2 (en) Image processing device
US20080218787A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2011056725A (en) Image forming apparatus
JP2011176832A (en) Image reading apparatus
JP2007219778A (en) Document processor
JP2021093621A (en) Facsimile apparatus, method for controlling facsimile apparatus, and program
JP2007074015A (en) Network facsimile machine, image output system, and image output method
JP2008259081A (en) Image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091119