JP2010182272A - Image processing apparatus and method for controlling the same, and computer program - Google Patents

Image processing apparatus and method for controlling the same, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2010182272A
JP2010182272A JP2009027786A JP2009027786A JP2010182272A JP 2010182272 A JP2010182272 A JP 2010182272A JP 2009027786 A JP2009027786 A JP 2009027786A JP 2009027786 A JP2009027786 A JP 2009027786A JP 2010182272 A JP2010182272 A JP 2010182272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing apparatus
user
image processing
image
url
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009027786A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihito Nanaumi
嘉仁 七海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009027786A priority Critical patent/JP2010182272A/en
Publication of JP2010182272A publication Critical patent/JP2010182272A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system for improving operability by skipping duplicative operations when executing image input and file uploading to a server. <P>SOLUTION: An image processing apparatus is connected, by a network, to a web server providing distributed applications, and a host computer being an information processing apparatus so as to take over the procedures of the distributed applications. Concretely, the image processing apparatus registers registration information, being procedure information of the distributed applications, in a memory of its own apparatus by associating the registration information with a user ID of a user when accessed from the user via the host computer. Further, when a user makes accesses via an operation part of the image processing device, the registration information corresponding to the user ID of an authenticated user is retrieved so as to control a display screen on the basis of the retrieval result. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、ウェブサーバと情報処理装置とにネットワークを介して接続された画像処理装置、その制御方法、及びコンピュータプログラムに関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus connected to a web server and an information processing apparatus via a network, a control method thereof, and a computer program.

HTML(HyperText Markup Language)においては、フォーム(FORM)によって、ウェブページ製作者(ウェブサーバ側)が、当該ウェブページを閲覧するユーザ(クライアント側)に対して情報の入力を要求することができる。HTMLのフォームは、ユーザからの入力を必要とする多種多様なアプリケーションにとって有効な手段であり、ウェブページ製作者とユーザとの間のユーザインタフェースを構成する。これにより、ウェブサーバ側で稼動し、クライアントのウェブブラウザから操作可能なウェブアプリケーションを提供することができる。   In HTML (HyperText Markup Language), a web page creator (web server side) can request input of information from a user (client side) who browses the web page by a form (FORM). The HTML form is an effective means for a wide variety of applications that require input from the user, and constitutes a user interface between the web page creator and the user. Accordingly, it is possible to provide a web application that operates on the web server side and can be operated from the web browser of the client.

クライアントであるユーザのウェブブラウザがHTMLリソースをウェブサーバに対して要求し、当該サーバから取得すると、ウェブブラウザ上には、HTMLに基づくユーザインタフェースが表示される。ここで、ユーザがウェブブラウザ上に表示されたフォームに従って情報を入力し、確定すると、その入力された情報はクライアントからサーバに送信される。そして、サーバから、上記入力された情報に対して返信された情報、即ち、ウェブアプリケーションの実行結果が反映されたコンテンツを取得することができる。多くの場合、返信されるコンテンツは、HTMLのフォームによって構成されたウェブアプリケーションのユーザインタフェースである。この繰り返しによって、遠隔地にあるサーバ上で稼動するウェブアプリケーションをクライアントのウェブブラウザ上に送信されたユーザインタフェースによって操作する、いわゆる分散アプリケーションシステムが実現される。このように、フォームによって情報伝達の双方向性を可能とするHTMLは、ユーザインタフェースを遠隔に転送可能なユーザインタフェース記述言語として、非常に多くのシステムで用いられている。   When a web browser of a user who is a client requests an HTML resource from a web server and acquires it from the server, a user interface based on HTML is displayed on the web browser. Here, when the user inputs and confirms information according to the form displayed on the web browser, the input information is transmitted from the client to the server. Then, it is possible to acquire information returned from the input information, that is, content reflecting the execution result of the web application from the server. In many cases, the returned content is a user interface of a web application configured by an HTML form. By repeating this, a so-called distributed application system is realized in which a web application running on a remote server is operated by a user interface transmitted to a client web browser. As described above, HTML that enables bidirectional communication of information by a form is used in a great number of systems as a user interface description language that can transfer a user interface remotely.

RFC1867では、「HTMLにおけるフォームに基づくファイルアップロード」の手法が開示されている。この手法は、HTMLフォームによる情報伝達の双方向性を拡張して、クライアントのプラットフォームに蓄積されているファイルを、分散アプリケーションのサーバに対する入力としてアップロードすることを可能とする。
また、特許文献1には、ASPが提供するサービスの汎用性を損なうことなく、簡易な操作手順で、画像の入力とこの入力された画像のアップロードとを行う画像処理装置が示されている。
RFC1867 discloses a method of “file upload based on a form in HTML”. This approach extends the bi-directional nature of information transfer in HTML form and allows files stored on the client platform to be uploaded as input to the distributed application server.
Patent Document 1 discloses an image processing apparatus that inputs an image and uploads the input image with a simple operation procedure without impairing the versatility of the service provided by the ASP.

特開2005−149320号公報JP-A-2005-149320

しかしながら、上記従来技術には以下に記載する問題がある。例えば、汎用的なウェブアプリケーションに対応するウェブクライアントと画像入力部とを組み合わせてシステムを構成した場合、画像処理装置で入力した画像データをHDなどに格納する必要があり、後に当該ファイルをアップロードするという、二回の操作が必要となる。つまり、画像入力ステップとアップロードステップの2つのステップが必要であるため、操作が煩雑になるという問題がある。そこで、特許文献1では、画像処理装置に組み込まれたブラウザにおいて、<input type=”file”>という記述に対して原稿をスキャンするためのボタンを表示し、スキャンした画像を直接アップロードすることを可能にしている。   However, the above prior art has the following problems. For example, when a system is configured by combining a web client corresponding to a general-purpose web application and an image input unit, it is necessary to store the image data input by the image processing apparatus in an HD or the like, and upload the file later Two operations are required. That is, there are problems that the operation becomes complicated because two steps of an image input step and an upload step are necessary. Therefore, in Patent Document 1, a browser incorporated in an image processing apparatus displays a button for scanning a document in response to a description <input type = “file”>, and directly uploads the scanned image. It is possible.

しかし、ユーザは、通常、PC上でウェブブラウザを操作することが多い。したがって、PC上のウェブブラウザでサーバへのファイルアップロードを求めた場合、画像処理装置のウェブブラウザで再びファイルアップロード画面へ遷移させ、原稿の読み込みを行わせ、サーバへファイルのアップロードを行わせる必要があった。このように、ユーザにとっては、PC及び画像処理装置のウェブブラウザで重複した操作を行うことになり、使い勝手の悪い操作体系となっていた。   However, the user usually operates a web browser on a PC. Therefore, when a web browser on the PC requests a file upload to the server, it is necessary to make a transition to the file upload screen again with the web browser of the image processing apparatus, read the document, and upload the file to the server. there were. As described above, for the user, duplicate operations are performed on the PC and the web browser of the image processing apparatus, resulting in a user-friendly operation system.

本発明は、上述の問題に鑑みて成されたものであり、画像の入力と、サーバへのファイルのアップロードとを行う場合に、重複したユーザオペレーションを省略することにより、操作性を向上させる仕組みを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and a mechanism for improving operability by omitting duplicate user operations when inputting an image and uploading a file to a server. The purpose is to provide.

上記の目的を達成するために本発明の画像処理装置は、ウェブサーバと情報処理装置とにネットワークを介して接続され、画像読取装置によって原稿を読み取って得た画像データを処理する画像処理装置であって、前記ウェブサーバが提供するHTML文書に対応するURLを前記情報処理装置から受信し、当該受信したURLを含む登録情報を、該情報処理装置を操作するユーザを特定するためのユーザIDと関連づけて前記画像処理装置のメモリに登録する登録手段と、前記画像処理装置の操作部を介してユーザIDが入力された場合、当該ユーザIDを用いて前記画像処理装置を操作するユーザの認証を行う認証手段と、前記認証手段による認証の成功に応じて、認証されたユーザに対応する前記登録情報を前記入力されたユーザIDを用いて前記メモリから検索する検索手段と、前記登録情報が検索され、かつ、当該検索された登録情報に含まれるURLに対応するHTML文書に所定の書式が記述されている場合に、前記画像読取装置による原稿の読み取りを開始させるための読取画面を前記画像処理装置の表示部に表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, an image processing apparatus of the present invention is an image processing apparatus that is connected to a web server and an information processing apparatus via a network and processes image data obtained by reading an original with an image reading apparatus. A URL corresponding to the HTML document provided by the web server is received from the information processing apparatus, and the registration information including the received URL is used as a user ID for identifying a user who operates the information processing apparatus; When a user ID is input via a registration unit that associates and registers in the memory of the image processing apparatus and an operation unit of the image processing apparatus, authentication of a user who operates the image processing apparatus using the user ID is performed. An authentication unit to perform, and the registration information corresponding to the authenticated user in response to the successful authentication by the authentication unit, the input user ID Search means for searching from the memory, and when the registration information is searched and the HTML document corresponding to the URL contained in the searched registration information describes a predetermined format, the image reading And a display control means for displaying a reading screen for starting reading of a document by the apparatus on a display unit of the image processing apparatus.

本発明によれば、画像の入力と、サーバへのファイルのアップロードとを行う場合に、重複したユーザオペレーションを省略することにより、操作性を向上させることができる。   According to the present invention, when inputting an image and uploading a file to a server, it is possible to improve operability by omitting duplicate user operations.

本実施形態に係る画像処理装置を含む画像処理システムの全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall configuration of an image processing system including an image processing apparatus according to the present embodiment. 本実施形態に係る画像処理装置110のソフトウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the software structure of the image processing apparatus 110 which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る画像処理装置110の詳細構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of the image processing apparatus 110 which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るUIモジュール201によって表示されるウェブブラウザの画面構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen structure of the web browser displayed by UI module 201 which concerns on this embodiment. HTTPプロトコルによる要求と応答の処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of a request | requirement and response process by a HTTP protocol. HTML文書の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an HTML document. 一般的な情報処理装置のブラウザで図6のHTML文書を表示させた例を示す図である。It is a figure which shows the example which displayed the HTML document of FIG. 6 with the browser of the general information processing apparatus. スキャナを有する画像処理装置の組み込みブラウザで図6のHTML文書を表示させた例を示す図である。It is a figure which shows the example which displayed the HTML document of FIG. 6 with the built-in browser of the image processing apparatus which has a scanner. 本実施形態に係るホストコンピュータからアクセスされた際の画像処理装置の処理手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a processing procedure of the image processing apparatus when accessed from a host computer according to the present embodiment. 本実施形態に係るサーバへ文書をアップロードする際の画像処理装置の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the image processing apparatus at the time of uploading a document to the server which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る画像処理装置110に接続することにより表示されるトップ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the top screen displayed by connecting to the image processing apparatus 110 which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るURL送信画面を示す図である。It is a figure which shows the URL transmission screen which concerns on this embodiment. ユーザ認証情報を入力するための認証情報入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the authentication information input screen for inputting user authentication information. 本実施形態に係る読取画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reading screen which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るURL管理テーブルに登録された登録情報を示す図である。It is a figure which shows the registration information registered into the URL management table which concerns on this embodiment.

以下に本発明の一実施形態を示す。以下で説明される個別の実施形態は、本発明の上位概念、中位概念及び下位概念など種々の概念を理解するために役立つであろう。また、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲によって確定されるのであって、以下の個別の実施形態によって限定されるわけではない。   An embodiment of the present invention is shown below. The individual embodiments described below will help to understand various concepts, such as superordinate concepts, intermediate concepts and subordinate concepts of the present invention. Further, the technical scope of the present invention is determined by the scope of the claims, and is not limited by the following individual embodiments.

<画像処理システム>
以下では、図1乃至図15を参照して、本発明の実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係る画像処理装置を含む画像処理システムの全体構成を示すブロック図である。
<Image processing system>
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 15. FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an image processing system including an image processing apparatus according to the present embodiment.

図1に示すように、画像処理システム1000は、アプリケーションサービスプロバイダサイト(以下、ASPサイトと称する。)153、広域ネットワーク152、及びユーザサイト151から構成される。ここで、広域ネットワーク152は、インターネットを示す。また、広域ネットワーク152は、インターネット上の仮想プライベートネットワーク(VPN)、又は専用のプライベートネットワークでもよい。   As shown in FIG. 1, the image processing system 1000 includes an application service provider site (hereinafter referred to as an ASP site) 153, a wide area network 152, and a user site 151. Here, the wide area network 152 indicates the Internet. The wide area network 152 may be a virtual private network (VPN) on the Internet or a dedicated private network.

ASPサイト153は、広域ネットワーク152を介してユーザサイト151に所定のサービスを提供する。ASPサイト153が提供するサービスとしては、例えば情報提供、作成、検索、蓄積、認証、配布、印刷、出版、管理、翻訳、委託などがある。また、官公庁手続や各種の電子商取引などもある。ASPサイト153は、LAN(Local Area Network)154、及びサーバ155を含む。LAN154は、ASPサイト153内部のネットワークであり、サイト内のネットワーク機器を接続する。また、LAN154は、ルータなどを介して広域ネットワーク152と接続されている。   The ASP site 153 provides a predetermined service to the user site 151 via the wide area network 152. Examples of services provided by the ASP site 153 include information provision, creation, search, storage, authentication, distribution, printing, publishing, management, translation, and commissioning. There are also government procedures and various electronic commerce. The ASP site 153 includes a LAN (Local Area Network) 154 and a server 155. The LAN 154 is a network inside the ASP site 153 and connects network devices in the site. The LAN 154 is connected to the wide area network 152 via a router or the like.

サーバ155上においては、ASPが提供するサービスを実現するためのソフトウェアプロセス群が稼動している。ソフトウェアモジュールとしては、
1)クライアントからのHTTPプロトコルによる要求に応答してHTMLなどのコンテンツを伝送するHTTPサーバ、
2)HTTP要求に応じてHTTPサーバにより実行され、所定の処理と動的に変化するHTTP応答を行う、CGI(Common Gateway Interfaces)プログラムやサーブレット(Servlet)などの形態で実装されたウェブアプリケーション群、
3)CGIプログラムやサーブレット(Servlet)などが所定の処理を実行するために用いられる、電子商取引プログラムなどのビジネスロジック群とバックエンドのデータベース管理システム
などがある。
On the server 155, a software process group for realizing a service provided by the ASP is running. As a software module,
1) An HTTP server that transmits content such as HTML in response to a request by an HTTP protocol from a client;
2) A web application group implemented in the form of a CGI (Common Gateway Interfaces) program or servlet (Servlet), which is executed by an HTTP server in response to an HTTP request and performs an HTTP response that dynamically changes with a predetermined process,
3) A business logic group such as an electronic commerce program and a back-end database management system, which are used by a CGI program, a servlet, and the like to execute predetermined processing.

ユーザサイト151は、ホストコンピュータ101、画像処理装置110,120,130などの複数のネットワーク機器と、ネットワーク機器群が接続されているLAN100から構成される。ユーザサイト151のLAN100は、ルータなどを介して広域ネットワーク152に接続されている。ここで、上記ルータは、いわゆる防火壁(firewall)の機能を有する。即ち、ルータは、外部ネットワークからの攻撃からユーザサイト151を守るためにパケットフィルタリングなどを行う。また、ルータにおいては、アドレス管理上の理由などのために、ネットワークアドレス変換やネットワークポート変換が行われる場合がある。   The user site 151 includes a plurality of network devices such as a host computer 101 and image processing apparatuses 110, 120, and 130, and a LAN 100 to which a network device group is connected. The LAN 100 of the user site 151 is connected to the wide area network 152 via a router or the like. Here, the router has a function of a so-called firewall. That is, the router performs packet filtering and the like to protect the user site 151 from attacks from the external network. In the router, network address conversion and network port conversion may be performed for address management reasons.

ルータのこれらの機能のために、ユーザサイト151と外部ネットワークとの間の通信には制限が設けられている。即ち、多くの場合、いくつかの特定のプロトコルによる通信のみが可能とされている。例えば、内部から外部に向かって確立されるHTTP接続は、一般に許可されている通信であり、これは一般的なウェブベースの技術に基づいてアプリケーションサービスの提供が有効である理由の1つとなっている。   Due to these functions of the router, there are restrictions on communication between the user site 151 and the external network. That is, in many cases, only communication using some specific protocols is possible. For example, an HTTP connection established from the inside to the outside is a generally permitted communication, which is one of the reasons why it is effective to provide an application service based on a general web-based technology. Yes.

画像処理装置110は、画像の入出力と送受信及び各種の画像処理を行う複合機(MFP;Multi Function Peripheral)である。画像処理装置110は、画像読取装置であるスキャナ113、画像出力デバイスであるプリンタ114、コントロールユニット111、及びユーザインタフェースである操作部112を備える。スキャナ113、プリンタ114、操作部112は、それぞれ、コントロールユニット111に接続され、コントロールユニット111からの命令によって制御される。コントロールユニット111は、LAN100に接続されている。   The image processing apparatus 110 is a multi function peripheral (MFP) that performs image input / output, transmission / reception, and various types of image processing. The image processing apparatus 110 includes a scanner 113 that is an image reading apparatus, a printer 114 that is an image output device, a control unit 111, and an operation unit 112 that is a user interface. The scanner 113, the printer 114, and the operation unit 112 are each connected to the control unit 111 and controlled by commands from the control unit 111. The control unit 111 is connected to the LAN 100.

画像処理装置120,130は、画像処理装置110と同様の機器構成を有し、それらは同様にLAN100に接続されている。画像処理装置120は、スキャナ123、プリンタ124、操作部122、及びスキャナ123、プリンタ124、操作部122のそれぞれを制御するコントロールユニット121を備える。また、画像処理装置130は、スキャナ133、プリンタ134、操作部132、及びスキャナ133、プリンタ134、操作部132を制御するコントロールユニット131を備える。   The image processing apparatuses 120 and 130 have the same device configuration as the image processing apparatus 110, and are similarly connected to the LAN 100. The image processing apparatus 120 includes a scanner 123, a printer 124, an operation unit 122, and a control unit 121 that controls the scanner 123, the printer 124, and the operation unit 122. The image processing apparatus 130 includes a scanner 133, a printer 134, an operation unit 132, and a control unit 131 that controls the scanner 133, the printer 134, and the operation unit 132.

ホストコンピュータ101は、LAN100に接続されている。ホストコンピュータ101は、後述するようにウェブブラウザを備え、画像処理装置110,120,130にHTTP接続してサービスの提供を受けることができる。同様にホストコンピュータ101は、サーバ155にHTTP接続してサービスの提供を受けることができる。ホストコンピュータ101としては、例えばPC(パーソナルコンピュータ)やPDA(Personal Digital Assistant)や携帯電話がある。   The host computer 101 is connected to the LAN 100. As will be described later, the host computer 101 includes a web browser, and can receive service by connecting to the image processing apparatuses 110, 120, and 130 with HTTP. Similarly, the host computer 101 can receive service by making an HTTP connection to the server 155. Examples of the host computer 101 include a PC (personal computer), a PDA (Personal Digital Assistant), and a mobile phone.

<画像処理装置のソフトウェア構成>
次に、図2を参照して、画像処理装置110のソフトウェア構成について説明する。図2は、本実施形態に係る画像処理装置110のソフトウェア構成を示すブロック図である。以下では、画像処理装置110のソフトウェア構成について説明し、画像処理装置120,130のソフトウェア構成については画像処理装置110と同様の構成であるため、説明を省略する。
<Software configuration of image processing apparatus>
Next, the software configuration of the image processing apparatus 110 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating a software configuration of the image processing apparatus 110 according to the present embodiment. Hereinafter, the software configuration of the image processing apparatus 110 will be described, and the software configuration of the image processing apparatuses 120 and 130 is the same as that of the image processing apparatus 110, and thus description thereof will be omitted.

画像処理装置110には、ユーザインタフェース(以下、UIと称する。)モジュール201が搭載されている。このUIモジュール201は、オペレータが画像処理装置110に対する各種操作・設定を行う際に、機器とユーザ操作との仲介を行うモジュールである。このUIモジュール201は、オペレータの操作に従い、後述の各種モジュールに入力情報を転送して処理の依頼、又はデータの設定などを行う。   The image processing apparatus 110 includes a user interface (hereinafter referred to as UI) module 201. The UI module 201 is a module that mediates between a device and a user operation when the operator performs various operations / settings on the image processing apparatus 110. The UI module 201 transfers input information to various modules to be described later and makes processing requests or data settings in accordance with operator operations.

また、画像処理装置110には、アドレスブック(Address−Book)モジュール202が搭載されている。アドレスブックモジュール202は、データの送付先、通信先などを管理するデータベースモジュールである。アドレスブックモジュール202が管理するデータに関しては、UIモジュール201からの操作によりデータの追加、削除、取得が可能である。また、アドレスブックモジュール202は、オペレータの操作により後述の各モジュールにデータの送付・通信先情報を与える。   The image processing apparatus 110 includes an address book module 202. The address book module 202 is a database module that manages data transmission destinations, communication destinations, and the like. With respect to data managed by the address book module 202, data can be added, deleted, and acquired by operations from the UI module 201. Further, the address book module 202 gives data sending / communication destination information to each module described later by an operator's operation.

また、画像処理装置110には、ウェブサーバモジュール(Web−Serverモジュール)203が搭載されている。ウェブサーバモジュール203は、ウェブクライアント(例えば、ホストコンピュータ101)からの要求により、画像処理装置110の管理情報をウェブクライアントに通知する。上記管理情報は、統合送信部モジュール204、リモートコピースキャン(Remote−Copy−Scan)モジュール209、リモートコピープリント(Remote−Copy−Print)モジュール210、制御API(Control−API)モジュール218を介して取得される。そしてHTTPモジュール212、TCP/IP通信モジュール216、ネットワークドライバ(Network−Driver)217を介してウェブクライアントに通知される。   The image processing apparatus 110 includes a web server module (Web-Server module) 203. The web server module 203 notifies management information of the image processing apparatus 110 to the web client in response to a request from the web client (for example, the host computer 101). The management information is acquired via the integrated transmission module 204, the remote copy scan (Remote-Copy-Scan) module 209, the remote copy print (Remote-Copy-Print) module 210, and the control API (Control-API) module 218. Is done. Then, the notification is sent to the web client via the HTTP module 212, the TCP / IP communication module 216, and the network driver (Network-Driver) 217.

また、画像処理装置110には、ウェブブラウザ(Web Browser)モジュール211が搭載されている。ウェブブラウザモジュール211は、インターネット又はイントラネット上の各種ウェブサイト(ホームページ)の情報を読み込んで表示を行うものである。このウェブブラウザモジュール211の詳細な構成は後述する。   In addition, the image processing apparatus 110 is equipped with a web browser module 211. The web browser module 211 reads and displays information on various websites (homepages) on the Internet or an intranet. The detailed configuration of the web browser module 211 will be described later.

統合送信部(Universal−Send)モジュール204は、データの配信を司るモジュールである。統合送信部モジュール204は、UIモジュール201を介してオペレータによって指示されたデータを、同様にして指示された通信(出力)先に配布する。また、統合送信部モジュール204は、オペレータにより本機器のスキャナ機能を使用して配布データの生成が指示された場合は、制御APIモジュール218を介して機器を動作させ、データの生成を行う。統合送信部モジュール204は、出力先にプリンタが指定された際に実行されるモジュール(P550)205、及び、通信先にE−mailアドレスが指定された際に実行されるモジュール(E−mail)206を含む。また、統合送信部モジュール204は、出力先にデータベースが指定された際に実行される(DB)モジュール207、及び、出力先に本機器と同様の画像処理装置が指定された際に実行される(DP)モジュール208を含む。   The integrated transmission module (Universal-Send) module 204 is a module that manages data distribution. The integrated transmission module 204 distributes data designated by the operator via the UI module 201 to the communication (output) destination designated in the same manner. Further, when the operator is instructed to generate distribution data by using the scanner function of the device, the integrated transmission module 204 operates the device via the control API module 218 and generates data. The integrated transmission module 204 is a module (P550) 205 that is executed when a printer is designated as an output destination, and a module (E-mail) that is executed when an E-mail address is designated as a communication destination. 206. The integrated transmission module 204 is executed when a database is designated as the output destination (DB) module 207, and when an image processing apparatus similar to this apparatus is designated as the output destination. (DP) module 208 is included.

リモートコピースキャン(Remote−Copy−Scan)モジュール209は、画像処理装置110のスキャナ機能を使用して画像情報を読み取り、読み取った画像情報をネットワーク等で接続された他の画像処理装置に出力する。これによって、画像処理装置単体で実現しているコピー機能を他の画像処理装置を用いて行うことを可能にする。   A remote copy scan (Remote-Copy-Scan) module 209 reads image information using the scanner function of the image processing apparatus 110 and outputs the read image information to another image processing apparatus connected via a network or the like. This makes it possible to perform a copy function realized by a single image processing apparatus using another image processing apparatus.

リモートコピープリント(Remote−Copy−Print)モジュール210は、ネットワーク等で接続された他の画像処理装置で得られた画像情報を、本画像処理装置110のプリンタ機能を使用して出力する。これにより、画像処理装置単体で実現しているコピー機能を他の画像処理装置を用いて行うことができる。   The remote copy print (Remote-Copy-Print) module 210 outputs image information obtained by another image processing apparatus connected via a network or the like using the printer function of the image processing apparatus 110. As a result, the copy function realized by the image processing apparatus alone can be performed using another image processing apparatus.

HTTPモジュール212は、画像処理装置110がHTTPによる通信を行なう際に使用され、TCP/IP通信モジュール216を用いて、ウェブサーバモジュール203やウェブブラウザモジュール211に通信機能を提供する。また、このモジュール212は、HTTPをはじめとするウェブで用いられる各種プロトコルに対応し、特にセキュリティ対応したプロトコルによる通信機能を提供する。   The HTTP module 212 is used when the image processing apparatus 110 performs communication by HTTP, and provides a communication function to the web server module 203 and the web browser module 211 using the TCP / IP communication module 216. The module 212 corresponds to various protocols used on the web such as HTTP, and provides a communication function using a protocol corresponding to security in particular.

また、画像処理装置110には、lprモジュール213が搭載されている。lprモジュール213は、TCP/IP通信モジュール216を用いて、統合送信部モジュール204内のモジュール205に通信機能を提供する。   In addition, the image processing apparatus 110 includes an lpr module 213. The lpr module 213 provides a communication function to the module 205 in the integrated transmission module 204 using the TCP / IP communication module 216.

また、画像処理装置110には、SMTPモジュール214が搭載されている。SMTPモジュール214は、TCP/IP通信モジュール216を用いて、統合送信部モジュール204内のE−mailモジュール206に通信機能を提供する。   Further, the image processing apparatus 110 is equipped with an SMTP module 214. The SMTP module 214 provides a communication function to the E-mail module 206 in the integrated transmission module 204 using the TCP / IP communication module 216.

また、画像処理装置110には、SLM(Salutation−Manager)モジュール215が搭載されている。SLMモジュール215は、TCP/IP通信モジュール216を用いて、統合送信部モジュール204内のモジュール217及びモジュール218と、リモートコピースキャンモジュール209と、リモートコピープリントモジュール210とのそれぞれに通信機能を提供する。   In addition, the image processing apparatus 110 is equipped with an SLM (Saltation-Manager) module 215. The SLM module 215 provides a communication function to each of the modules 217 and 218, the remote copy scan module 209, and the remote copy print module 210 in the integrated transmission unit module 204 using the TCP / IP communication module 216. .

TCP/IP通信モジュール216は、ネットワークドライバ217を用いて、前述の各種モジュールにネットワーク通信機能を提供する。ネットワークドライバ217は、ネットワークに物理的に接続される部分を制御する。   The TCP / IP communication module 216 uses the network driver 217 to provide a network communication function to the various modules described above. The network driver 217 controls a part physically connected to the network.

制御APIモジュール218は、統合送信部モジュール204などの上流モジュールに、ジョブマネージャモジュール(Job−Manager)219などの下流モジュールに対するインタフェースを提供する。これにより、上流及び下流のモジュール間の依存関係が軽減され、それぞれの流用性を高めることができる。   The control API module 218 provides an upstream module such as the integrated transmission module 204 with an interface to a downstream module such as a job manager module (Job-Manager) 219. Thereby, the dependence between upstream and downstream modules is reduced, and each diversion property can be improved.

ジョブマネージャモジュール(Job−Manager)219は、前述の各種モジュールから制御APIモジュール218を介して指示される様々な処理を解釈し、後述の各モジュール220,224,226に指示を与える。また、ジョブマネージャモジュール219は、画像処理装置110内で実行されるハード的な処理を一元管理する。   A job manager module (Job-Manager) 219 interprets various processes instructed from the various modules described above via the control API module 218, and gives instructions to the modules 220, 224, and 226 described later. Also, the job manager module 219 centrally manages hardware processing executed in the image processing apparatus 110.

また、画像処理装置110には、コーデックマネージャ(CODEC−Manager)モジュール220が搭載されている。コーデックモジュール220は、ジョブマネージャモジュール219が指示する処理の中で、データの各種圧縮・伸長を管理・制御する。   The image processing apparatus 110 includes a codec manager (CODEC-Manager) module 220. The codec module 220 manages and controls various types of compression / decompression of data in the process instructed by the job manager module 219.

また、画像処理装置110には、FBEエンコーダモジュール(FBE−EncoDer)221が搭載されている。FBEエンコーダモジュール221は、ジョブマネージャモジュール219やスキャンマネージャ(Scan−Manager)モジュール224によって実行されたスキャン処理によって読み込まれたデータを、FBEフォーマットを用いて圧縮する。   In addition, the image processing apparatus 110 includes an FBE encoder module (FBE-EncoDer) 221. The FBE encoder module 221 compresses the data read by the scan processing executed by the job manager module 219 or the scan manager module 224 using the FBE format.

さらに、画像処理装置110には、JPEGコーデックモジュール(JPEG−CODEC)222が搭載されている。JPEGコーデックモジュール222は、ジョブマネージャモジュール219やスキャンマネージャモジュール224によって実行されたスキャン処理において読み込まれたデータのJPEG圧縮処理を行う。或いは、プリントマネージャ(Print−Manager)モジュール226によって実行された印刷処理における印刷データのJPEG展開処理を行う。   Further, the image processing apparatus 110 is equipped with a JPEG codec module (JPEG-CODEC) 222. The JPEG codec module 222 performs JPEG compression processing of data read in the scan processing executed by the job manager module 219 or the scan manager module 224. Alternatively, JPEG expansion processing of print data in the print processing executed by the print manager (Print-Manager) module 226 is performed.

また、画像処理装置110には、MMRコーデック(MMR−CODEC)モジュール223が搭載されている。MMRコーデックモジュール223は、ジョブマネージャモジュール219やスキャンマネージャモジュール224によって実行されたスキャン処理において、読み込まれたデータのMMR圧縮処理を行う。或いは、プリントマネージャモジュール226によって実行された印刷処理における印刷データのMMR伸長処理を行う。   Further, the image processing apparatus 110 includes an MMR codec (MMR-CODEC) module 223. The MMR codec module 223 performs MMR compression processing of the read data in the scan processing executed by the job manager module 219 and the scan manager module 224. Alternatively, print data MMR expansion processing in the print processing executed by the print manager module 226 is performed.

スキャンマネージャ(Scan−Manager)モジュール224は、ジョブマネージャモジュール219が指示するスキャン処理を管理・制御する。スキャンマネージャモジュール224と画像処理装置110に内部的に接続しているスキャナ113との間の通信が、SCSIドライバ225を介して行われる。   A scan manager (Scan-Manager) module 224 manages and controls scan processing instructed by the job manager module 219. Communication between the scan manager module 224 and the scanner 113 internally connected to the image processing apparatus 110 is performed via the SCSI driver 225.

プリントマネージャ(Print−Manager)モジュール226は、ジョブマネージャモジュール219が指示する印刷処理を管理・制御する。プリントマネージャモジュール226とプリンタ114との間のインタフェースがエンジンインタフェース(Engine−I/F)モジュール227により提供される。   A print manager (Print-Manager) module 226 manages and controls print processing instructed by the job manager module 219. An interface between the print manager module 226 and the printer 114 is provided by an engine interface (Engine-I / F) module 227.

また、画像処理装置110には、パラレルポートドライバ228が搭載されている。パラレルポートドライバ228は、パラレルポートを介して不図示の出力機器にデータを出力するI/Fを提供する。   The image processing apparatus 110 is equipped with a parallel port driver 228. The parallel port driver 228 provides an I / F that outputs data to an output device (not shown) via the parallel port.

<画像処理装置の制御構成>
次に、図3を参照して、画像処理装置110の構成について説明する。図3は、本実施形態に係る画像処理装置110の詳細構成を示すブロック図である。以下では、画像処理装置110の構成について説明し、画像処理装置120,130の構成については画像処理装置110と同様の構成であるため、説明を省略する。
<Control configuration of image processing apparatus>
Next, the configuration of the image processing apparatus 110 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating a detailed configuration of the image processing apparatus 110 according to the present embodiment. Hereinafter, the configuration of the image processing apparatus 110 will be described, and the configuration of the image processing apparatuses 120 and 130 is the same as that of the image processing apparatus 110, and thus description thereof will be omitted.

画像処理装置110は、図3に示すように、装置全体を制御するコントロールユニット111を備える。コントロールユニット111は、画像入力デバイスであるスキャナ113や画像出力デバイスであるプリンタ114に接続され、これらを制御する一方、LANや公衆回線と接続され、これらを介して画像情報やデバイス情報の入出力を行う。   As shown in FIG. 3, the image processing apparatus 110 includes a control unit 111 that controls the entire apparatus. The control unit 111 is connected to a scanner 113 serving as an image input device and a printer 114 serving as an image output device, and controls them, while being connected to a LAN or a public line, through which input / output of image information and device information is performed. I do.

コントロールユニット111は、CPU301、RAM302、ROM303、HDD304、イメージバスI/F305、操作部I/F306、ネットワークI/F308、モデム309、RIP311、デバイスI/F312、スキャナ画像処理部313、プリンタ画像処理部314、画像回転部315、及び画像圧縮部316を備える。また、CPU301は、システムバス307を介して、RAM302、ROM303、HDD(ハードディスク装置)304、イメージバスI/F305、操作部I/F306、ネットワークI/F308、及びモデム309と接続される。   The control unit 111 includes a CPU 301, RAM 302, ROM 303, HDD 304, image bus I / F 305, operation unit I / F 306, network I / F 308, modem 309, RIP 311, device I / F 312, scanner image processing unit 313, printer image processing unit. 314, an image rotation unit 315, and an image compression unit 316. The CPU 301 is connected to the RAM 302, ROM 303, HDD (hard disk device) 304, image bus I / F 305, operation unit I / F 306, network I / F 308, and modem 309 via the system bus 307.

RAM302は、CPU301の作業領域を提供するためのメモリであり、また、画像データを一時的に記憶するための画像メモリとしても使用される。ROM303はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。HDD304には、システムソフトウェア、画像データなどが格納される。   A RAM 302 is a memory for providing a work area for the CPU 301, and is also used as an image memory for temporarily storing image data. A ROM 303 is a boot ROM, and stores a system boot program. The HDD 304 stores system software, image data, and the like.

操作部I/F306は、操作部112との間で入出力を行うためのインタフェースであり、操作部112に表示する画像データを操作部112に対して出力し、ユーザが操作部112を介して入力した情報を、CPU301に伝送する。ネットワークI/F308は、LANと接続され、LANに対して情報の入出力を行う。モデム309は、公衆回線と接続され、公衆回線に対して情報の入出力を行う。イメージバスI/F305は、システムバス307と画像データを高速で転送する画像バス310とに接続され、データ構造を変換するバスブリッジである。   The operation unit I / F 306 is an interface for performing input / output with the operation unit 112, and outputs image data to be displayed on the operation unit 112 to the operation unit 112. The input information is transmitted to the CPU 301. The network I / F 308 is connected to the LAN and inputs / outputs information to / from the LAN. The modem 309 is connected to a public line and inputs / outputs information to / from the public line. The image bus I / F 305 is a bus bridge that is connected to the system bus 307 and the image bus 310 that transfers image data at high speed and converts the data structure.

また、CPU301は、画像バス310を介して、RIP(ラスタイメージプロセッサ)311、デバイスI/F312、スキャナ画像処理部313、プリンタ画像処理部314、画像回転部315、及び画像圧縮部316と接続される。   The CPU 301 is connected to a RIP (raster image processor) 311, a device I / F 312, a scanner image processing unit 313, a printer image processing unit 314, an image rotation unit 315, and an image compression unit 316 via an image bus 310. The

RIP311は、LANから受信されたPDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F312は、スキャナ113及びプリンタ114とコントロールユニット111とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナ画像処理部313は、入力画像データに対し補正、加工、編集などを行う。プリンタ画像処理部314は、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換などを行う。画像回転部315は、画像データの回転を行う。画像圧縮部316は、多値画像データに対してはJPEG圧縮伸長処理を行い、2値画像データに対してはJBIG,MMR,MHなどの圧縮伸長処理を行う。   The RIP 311 expands the PDL code received from the LAN into a bitmap image. A device I / F 312 connects the scanner 113 and printer 114 to the control unit 111, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. A scanner image processing unit 313 performs correction, processing, editing, and the like on input image data. A printer image processing unit 314 performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data. The image rotation unit 315 rotates image data. The image compression unit 316 performs JPEG compression / decompression processing on multi-valued image data, and performs compression / decompression processing such as JBIG, MMR, and MH on binary image data.

次に、ボックス機能について説明する。HDD304には、テンポラリ領域とボックス領域がある。テンポラリ領域はスキャナ113から読み取った画像データなどを一時的に記憶させる領域であり、ジョブ終了後にそれらの画像データは消去される。   Next, the box function will be described. The HDD 304 has a temporary area and a box area. The temporary area is an area for temporarily storing image data read from the scanner 113, and the image data is deleted after the job is completed.

ボックス領域は、スキャナ113から読み取った画像及びコンピュータから送られたPDL画像を展開したものをユーザの指示に応じて格納する領域である。ボックス領域は複数の領域に分かれている。各領域には番号がついており、それぞれ識別することが可能である。本実施形態ではボックス数を100としている。   The box area is an area for storing an image read from the scanner 113 and a developed PDL image sent from the computer in accordance with a user instruction. The box area is divided into a plurality of areas. Each area is numbered and can be identified. In this embodiment, the number of boxes is 100.

<画面構成>
次に、図4を参照して、UIモジュール201により表示されるウェブブラウザの画面構成について説明する。図4は、本実施形態に係るUIモジュール201によって表示されるウェブブラウザの画面構成例を示す図である。
<Screen configuration>
Next, the screen configuration of the web browser displayed by the UI module 201 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating a screen configuration example of the web browser displayed by the UI module 201 according to the present embodiment.

画面500は、タブ501、URL入力フィールド502、OKボタン503、プログレスバー504、コンテンツ表示領域505、戻るボタン506、進むボタン507、リロードボタン508、中止ボタン509、及びステータス領域510を含む。   The screen 500 includes a tab 501, a URL input field 502, an OK button 503, a progress bar 504, a content display area 505, a back button 506, a forward button 507, a reload button 508, a cancel button 509, and a status area 510.

タブ501は、ウェブブラウザ機能と他の機能(コピー、ボックス、送信、拡張)との画面切り替えを行うものである。URL入力フィールド502は、ユーザが所望のリソースのURLを入力するフィールドであり、当該フィールドをユーザが押すと、文字入力を行うための仮想的なフルキーボード(不図示)が表示される。ユーザは、仮想的なフルキーボード上に配置されたキートップを模したソフトキーによって所望の文字列を入力することができる。   A tab 501 is used to switch the screen between the web browser function and other functions (copy, box, transmission, extension). The URL input field 502 is a field for the user to input a URL of a desired resource. When the user presses the field, a virtual full keyboard (not shown) for inputting characters is displayed. The user can input a desired character string with a soft key simulating a key top arranged on a virtual full keyboard.

OKボタン503は入力したURL文字列を確定するソフトキーである。URLが確定されると、ウェブブラウザモジュール211は、当該リソースの取得を行うためのHTTP要求を発行する。プログレスバー504は、HTTP要求応答によるコンテンツ取得処理の進捗状況を示す。コンテンツ表示領域505は、取得したリソースが表示される領域である。戻るボタン506は、コンテンツ表示の履歴をさかのぼり、現時点で表示しているコンテンツの前に表示したコンテンツを表示し直すためのソフトキーである。進むボタン507は、コンテンツ表示の履歴をさかのぼって表示しているときに、下時点で表示しているコンテンツの後に表示したコンテンツの表示に戻るためのソフトキーである。リロードボタン508は、現時点で表示しているコンテンツの再取得と再表示を行う。中止ボタン509は、実行中のコンテンツ取得処理を中止するソフトキーである。   An OK button 503 is a soft key for confirming the input URL character string. When the URL is confirmed, the web browser module 211 issues an HTTP request for acquiring the resource. A progress bar 504 indicates the progress status of the content acquisition process based on the HTTP request response. The content display area 505 is an area where the acquired resource is displayed. A return button 506 is a soft key for going back through the content display history and redisplaying the content displayed before the content currently displayed. The forward button 507 is a soft key for returning to the display of the content displayed after the content displayed at the lower time point when the content display history is displayed retroactively. A reload button 508 performs reacquisition and redisplay of the content currently displayed. A cancel button 509 is a soft key for canceling the content acquisition process being executed.

ステータス領域510は、画像処理装置の各種機能からのメッセージを表示する領域である。このステータス領域510には、ウェブブラウザ画面を表示中であっても、スキャナやプリンタや他の機能などから、ユーザの注意を促すためのメッセージを表示することができる。また、同様にウェブブラウザ機能からもメッセージの表示を行うことができる。ウェブブラウザ機能は、リンク先のURL文字列、コンテンツのタイトル文字列、スクリプトによって指示されたメッセージなどを表示する。   The status area 510 is an area for displaying messages from various functions of the image processing apparatus. In the status area 510, even when the web browser screen is being displayed, a message for prompting the user's attention can be displayed from the scanner, printer, or other functions. Similarly, a message can be displayed from the web browser function. The web browser function displays a link destination URL character string, a content title character string, a message instructed by a script, and the like.

<HTTPプロトコル>
次に、図5を参照して、HTTPプロトコルによる動作シーケンスについて説明する。図5は、HTTPプロトコルによる要求と応答の処理の流れを示すシーケンス図である。
<HTTP protocol>
Next, an operation sequence based on the HTTP protocol will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a sequence diagram showing the flow of request and response processing according to the HTTP protocol.

クライアント601は、図5に示すように、HTTP要求を送信しHTTP応答を受信するソフトウェアである。本実施形態の画像処理装置110,120,130に内蔵されるウェブブラウザや、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistants)、携帯電話等で稼動する一般的なウェブブラウザに相当する。また、ウェブブラウザと同様の方法でウェブサーバにアクセスしてサービスの利用又は中継を行う各種のソフトウェアであってもよい。サーバ602は、HTTP要求を受信して対応する処理を行う。さらに、HTTP応答を返信するソフトウェアであり、本実施形態のサーバ155上で稼動するソフトウェアを含むHTTPサーバに相当する。   As shown in FIG. 5, the client 601 is software that transmits an HTTP request and receives an HTTP response. This corresponds to a web browser built in the image processing apparatuses 110, 120, and 130 of the present embodiment, a general web browser that operates on a PC (Personal Computer), a PDA (Personal Digital Assistant), a mobile phone, or the like. In addition, various software that accesses or uses a service by accessing a web server in the same manner as a web browser may be used. The server 602 receives the HTTP request and performs corresponding processing. Furthermore, it is software that returns an HTTP response, and corresponds to an HTTP server that includes software running on the server 155 of this embodiment.

クライアント601は、HTTP要求をGETメソッド又はPOSTメソッドのいずれかの方法で送信することができる。クライアント601が所望のリソースに対するHTTP要求603をGETメソッドでサーバ602に送信する場合、リソースは一般にURI(特にURL)形式によって指定される。サーバ602は、HTTP要求603により指定されたリソースに対応するデータを取得又は生成し、このデータをHTTP応答604によって返送する。ここで、指定されたリソースが静的なファイルに対応する場合、サーバ602は例えばサーバ155のファイルシステムから、該当するファイルを読み出してそのデータを取得する。一方、指定されたリソースがCGIプログラムやサーブレット(Servlet)などの処理に対応する場合は、サーバ602は該当する処理を実行する。この処理は、要求に対する応答を生成するものであるが、この過程で所定のサービスを達成するために必要なビジネスロジックの実行やバックエンドのDBMSへのアクセスなどの副作用が発生する。そして、処理の結果として生成されたデータが返送される。例えば、画像処理装置の消耗品カタログを表示するためのリソースが指定された場合、電子商取引のためのソフトウェアが実行される。そして、このソフトウェアにより、データベースの中から用紙、トナー、部品の最新価格や在庫状況などのレコードを参照し、これらの情報をHTML形式又はXML形式に整形してカタログ文書データを生成する処理が行われる。   The client 601 can transmit the HTTP request by either the GET method or the POST method. When the client 601 sends an HTTP request 603 for a desired resource to the server 602 by the GET method, the resource is generally specified by a URI (particularly, URL) format. The server 602 acquires or generates data corresponding to the resource specified by the HTTP request 603, and returns this data by the HTTP response 604. Here, when the specified resource corresponds to a static file, the server 602 reads the corresponding file from the file system of the server 155, for example, and acquires the data. On the other hand, when the designated resource corresponds to a process such as a CGI program or a servlet, the server 602 executes the corresponding process. This process generates a response to the request. In this process, side effects such as execution of business logic necessary to achieve a predetermined service and access to a back-end DBMS occur. Then, data generated as a result of the processing is returned. For example, when a resource for displaying a consumables catalog of the image processing apparatus is designated, software for electronic commerce is executed. Then, the software refers to records such as the latest price and stock status of paper, toner, and parts from the database, and processes such information into HTML format or XML format to generate catalog document data. Is called.

クライアント601においては、HTTP応答604で得られたデータが表示可能な形式である場合、そのコンテンツの表示が行われる。得られたデータがHTML文書などであれば、ウェブブラウザ上に表示された文書にハイパーテキストとして埋め込まれたリンク情報を選択するだけで、次々に新たなリソースの取得や表示を繰り返すことができる。   In the client 601, when the data obtained by the HTTP response 604 is in a displayable format, the content is displayed. If the obtained data is an HTML document or the like, acquisition and display of new resources can be repeated one after another simply by selecting link information embedded as hypertext in the document displayed on the web browser.

次に、HTTP要求をPOSTメソッドで送信する場合について説明する。図6は、HTML文書の一例を示す図である。図6に示すように、HTML文書にフォーム(form)が含まれ、その送信方法にPOSTメソッドが指定されている場合、以下のような処理が行われる。即ち、クライアント601のウェブブラウザにより表示されたフォームにユーザにより入力された情報は符号化され、その符号化された情報、即ちフォームの入力内容はHTTP要求605に添付されてサーバ602に送信される。サーバ602においては、指定されたリソースが、クライアント601から送られたデータを受信して処理を行い、HTTP応答606を生成し、クライアント601に返信する。   Next, a case where an HTTP request is transmitted by the POST method will be described. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an HTML document. As shown in FIG. 6, when a form is included in the HTML document and the POST method is designated as the transmission method, the following processing is performed. That is, the information input by the user in the form displayed by the web browser of the client 601 is encoded, and the encoded information, that is, the input content of the form is attached to the HTTP request 605 and transmitted to the server 602. . In the server 602, the designated resource receives and processes the data sent from the client 601, generates an HTTP response 606, and sends it back to the client 601.

フォームを含み、その送信方法としてPOSTメソッドが指定されたHTML文書の一例においては、図6に示すように、1行目にHTML要素の開始を示すタグが記述されている。2行目にはHEAD要素の開始を示すタグ、3行目にHEAD要素に含まれるTITLE要素、4行目にHEAD要素の終了タグが記述されている。5行目には、BODY要素の開始を示すタグが記述されて6行目にはH1要素が記述されている。7行目にはFORM要素の開始を示すタグが記述されている。このタグによって、このフォームにおいては、入力された情報がmultipart/form−Data形式で符号化され、regist.cgiリソースに対してPOSTメソッドで送信されることが属性によって示されている。8行目は第1のINPUT要素を示す。この第1のINPUT要素においては、名前がuserFileであり、型がfileであることが、属性によって示されている。9行目は第2のINPUT要素を示す。この第2のINPUT要素においては、型がSubmitであり、値が文字列”送信”であることが属性によって示されている。10行目はFORM要素の終了を示す。11行目はBODY要素の終了を示すタグが記述されている。12行目はHTML要素の終了を示すタグが記述されている。   In an example of an HTML document that includes a form and the POST method is designated as the transmission method, a tag indicating the start of an HTML element is described in the first line as shown in FIG. The second line describes a tag indicating the start of the HEAD element, the third line describes the TITLE element included in the HEAD element, and the fourth line describes the end tag of the HEAD element. In the fifth line, a tag indicating the start of the BODY element is described, and in the sixth line, the H1 element is described. In the seventh line, a tag indicating the start of the FORM element is described. With this tag, in this form, input information is encoded in a multipart / form-Data format, and register. The attribute indicates that the cgi resource is transmitted by the POST method. The eighth line shows the first INPUT element. In the first INPUT element, the attribute indicates that the name is “userFile” and the type is “file”. The ninth line shows the second INPUT element. In the second INPUT element, the attribute indicates that the type is Submit and the value is the character string “send”. The tenth line indicates the end of the FORM element. The 11th line describes a tag indicating the end of the BODY element. The 12th line describes a tag indicating the end of the HTML element.

図6のようなHTML文書の表示の際に、画像処理装置のコントローラは次のようなシーケンスをもって画像表示を行う。まずHTMLを解析し、ファイルをポストする記述があることを検出する。例えば図6では、7行目のFORM要素のメソッドがPOSTであること、INPUT要素においては型がfileであることを検出する。一般のウェブブラウザではこのHTML記述から、ユーザにファイル選択を促し、送信を行わせる画面を生成する。図7及び図8がその例である。   When the HTML document as shown in FIG. 6 is displayed, the controller of the image processing apparatus displays the image in the following sequence. First, HTML is analyzed to detect that there is a description to post a file. For example, in FIG. 6, it is detected that the method of the FORM element on the seventh line is POST, and that the type is file in the INPUT element. A general web browser prompts the user to select a file and generates a screen for transmission from the HTML description. 7 and 8 are examples.

図7は、一般的な情報処理装置のブラウザで図6のHTML文書を表示させた例を示す図である。図8は、スキャナを有する画像処理装置の組み込みブラウザで図6のHTML文書を表示させた例を示す図である。また画像処理装置110においては、ファイルの入力方法(読出し元)として、スキャナが利用可能である。そのため標準的なHTML記述である「Input=file」の記述がある場合にスキャナからの入力を可能とさせるためにスキャナボタンを表示する図8のような画面を表示する。   FIG. 7 is a diagram showing an example in which the HTML document of FIG. 6 is displayed by a browser of a general information processing apparatus. FIG. 8 is a diagram showing an example in which the HTML document of FIG. 6 is displayed by the built-in browser of the image processing apparatus having a scanner. In the image processing apparatus 110, a scanner can be used as a file input method (reading source). Therefore, when there is a description of “Input = file” which is a standard HTML description, a screen as shown in FIG. 8 is displayed that displays a scanner button to enable input from the scanner.

次にアドレスブックモジュール202が管理するURL管理テーブルについて説明する。画像処理装置110は各ユーザにユーザIDを割り当てて、ユーザ毎の設定をユーザIDを用いて管理する。URL管理テーブルでは、ユーザIDを主キーとして、ユーザ毎のURL情報、URLに対応したHTMLに「Input=file」の記述があるかどうかのFlag(記述がある場合は1、ない場合は0となる。)、HTMLに「Input=file」の記述が何個記載されているかを表すCount、及び「Input=file」の記述がある場合にはHTMLそのもの、を含む登録情報を管理する。図15は、本実施形態に係るURL管理テーブルに登録された登録情報を示す図である。レコード1601は、ユーザIDが”0000001”であり、URLが”http://192.168.0.1/fileupload.html”であり、Flagが“1”であり、Countが1であることを表している。なおHTMLにはHTML文書が直接Binaryで格納されている。このように、登録情報は、ユーザIDに関連づけられて登録される。これにより、ユーザIDを検索キーワードとしてURL管理テーブルからユーザIDに対応する登録情報を容易に検索することができる。   Next, the URL management table managed by the address book module 202 will be described. The image processing apparatus 110 assigns a user ID to each user and manages settings for each user using the user ID. In the URL management table, the user ID is the primary key, the URL information for each user, and a flag indicating whether or not “Input = file” is described in the HTML corresponding to the URL (1 if there is a description, 0 if there is no description). In this case, registration information including the Count indicating how many “Input = file” descriptions are described in the HTML and the HTML itself when there is a description of “Input = file” is managed. FIG. 15 is a diagram showing registration information registered in the URL management table according to the present embodiment. The record 1601 indicates that the user ID is “0000001”, the URL is “http://192.168.0.1/fileload.html”, the flag is “1”, and the count is 1. Represents. In HTML, HTML documents are directly stored in binary. Thus, the registration information is registered in association with the user ID. Thereby, it is possible to easily search for registration information corresponding to the user ID from the URL management table using the user ID as a search keyword.

<制御フロー>
次に、図9、図11、図12及び図15を参照して、ユーザがホストコンピュータ101を操作して、サーバ155にアクセスしASPが提供する分散アプリケーションを利用している中で画像処理装置110にアクセスした際の処理手順について説明する。このようなケースは、例えば、電子商取引や官公庁手続のワークフローにおいて、印影やサインを記載した注文書や各種証明書などをサーバ155へ送付する際に発生する。図9は、本実施形態に係るホストコンピュータからアクセスされた際の画像処理装置の処理手順を示すフローチャートである。以下で説明する処理は、画像処理装置110のCPU301によって統括的に制御される。
<Control flow>
Next, referring to FIG. 9, FIG. 11, FIG. 12 and FIG. 15, the user operates the host computer 101 to access the server 155 and use the distributed application provided by the ASP. A processing procedure when accessing 110 will be described. Such a case occurs, for example, when an order form or various certificates with stamps or signatures are sent to the server 155 in the workflow of electronic commerce or public office procedures. FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure of the image processing apparatus when accessed from the host computer according to the present embodiment. The processing described below is comprehensively controlled by the CPU 301 of the image processing apparatus 110.

ユーザからホストコンピュータ101を介してアクセスされると、ステップS1001において、CPU301は、認証手段として機能し、ユーザによって入力された認証情報をホストコンピュータ101から取得する。ここでは、ユーザがホストコンピュータ101からウェブブラウザで画像処理装置110に対して接続を行っている。画像処理装置110はウェブサーバモジュール203でホストコンピュータ101からの要求に対応する。   When accessed by the user via the host computer 101, in step S1001, the CPU 301 functions as an authentication unit, and acquires authentication information input by the user from the host computer 101. Here, the user connects from the host computer 101 to the image processing apparatus 110 with a web browser. The image processing apparatus 110 responds to a request from the host computer 101 with the web server module 203.

図11は、本実施形態に係る画像処理装置110に接続することにより表示されるトップ画面の一例を示す図である。トップ画面1200は、ホストコンピュータ101の表示部に表示される。ユーザはユーザIDとパスワードを入力し認証を行うことにより画像処理装置110のサービスを受けることができる。ユーザID入力テキストボックス1201はユーザIDを入力するためのテキストボックス領域である。パスワード入力テキストボックス1202はパスワードを入力するためのテキストボックス領域である。ユーザによりユーザID、パスワードが入力され、OKボタン1203が押下されると、CPU301はユーザ認証を行う。画像処理装置110では、ユーザ管理をユーザIDで行っており、このユーザ認証処理によりユーザを一意に特定し、画像処理装置での全ての操作をユーザ単位で管理することが可能である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a top screen displayed by connecting to the image processing apparatus 110 according to the present embodiment. The top screen 1200 is displayed on the display unit of the host computer 101. The user can receive the service of the image processing apparatus 110 by inputting the user ID and password and performing authentication. A user ID input text box 1201 is a text box area for inputting a user ID. A password input text box 1202 is a text box area for inputting a password. When the user inputs a user ID and password and the OK button 1203 is pressed, the CPU 301 performs user authentication. In the image processing apparatus 110, user management is performed by a user ID, and a user can be uniquely specified by this user authentication process, and all operations in the image processing apparatus can be managed in units of users.

ステップS1002において、CPU301は、認証が成功したか否かを判定する。認証が成功すればステップS1003へ遷移し、認証が失敗した場合はステップS1001へ戻る。   In step S1002, the CPU 301 determines whether the authentication is successful. If the authentication is successful, the process proceeds to step S1003. If the authentication fails, the process returns to step S1001.

認証が成功すると、ステップS1003において、CPU301は、URL受信手段として機能し、ホストコンピュータ101からURLを受信する。このURLは、ユーザが画像処理装置110にアクセスする前に利用していたASPが提供するサービス(分散アプリケーション)のURLとなる。図12は、本実施形態に係るURL送信画面を示す図である。URL送信画面1300は、ユーザIDとパスワードによる認証が正常に行われた後に、ホストコンピュータ101の表示部に表示される。ここで、ユーザはURLテキストボックス1301にホストコンピュータ101とサーバ155との間で行っていたファイルアップロードのためのURLを入力する。その後、ユーザによってOKボタン1302が押下されると、ホストコンピュータ101は、画像処理装置110にURLを送付する。   If the authentication is successful, the CPU 301 functions as a URL receiving unit and receives a URL from the host computer 101 in step S1003. This URL is the URL of the service (distributed application) provided by the ASP used before the user accesses the image processing apparatus 110. FIG. 12 is a diagram showing a URL transmission screen according to the present embodiment. The URL transmission screen 1300 is displayed on the display unit of the host computer 101 after successful authentication using the user ID and password. Here, the user inputs a URL for file uploading performed between the host computer 101 and the server 155 in the URL text box 1301. Thereafter, when the user presses an OK button 1302, the host computer 101 sends a URL to the image processing apparatus 110.

ステップS1004において、CPU301は、ホストコンピュータ101から取得したURLでサーバ155に問い合わせを行う。続いて、ステップS1005において、CPU301は、HTML取得手段として機能し、サーバ155からURLに対応したHTML文書を取得する。   In step S <b> 1004, the CPU 301 makes an inquiry to the server 155 with the URL acquired from the host computer 101. In step S <b> 1005, the CPU 301 functions as an HTML acquisition unit, and acquires an HTML document corresponding to the URL from the server 155.

次に、ステップS1006において、CPU301は、取得したHTML文書に「Input=file」の記述があるか否かを判定する。つまり、ここでは、入力及び送信を要求するための所定の書式(入力書式)が記述されているか否かを判定している。記述があればステップS1007へ遷移し、記述がなければステップS1009へ遷移する。   Next, in step S <b> 1006, the CPU 301 determines whether or not “Input = file” is described in the acquired HTML document. That is, here, it is determined whether or not a predetermined format (input format) for requesting input and transmission is described. If there is a description, the process proceeds to step S1007, and if there is no description, the process proceeds to step S1009.

ステップS1007において、CPU301は、HTMLに含まれる「Input=file」の記述の数をカウントする。続いて、ステップS1008において、CPU301は、生成手段及び格納手段として機能し、アドレスブックモジュール202が管理するURL管理テーブルに、ユーザID、URL、Flag=1、Count、及びHTMLそのものの情報を含む登録情報を登録する。URLに対応したHTMLが図6の場合は図15のレコード1601に対応する。   In step S <b> 1007, the CPU 301 counts the number of descriptions of “Input = file” included in the HTML. Subsequently, in step S1008, the CPU 301 functions as a generation unit and a storage unit, and the URL management table managed by the address book module 202 includes a user ID, URL, Flag = 1, Count, and information of HTML itself. Register information. If the HTML corresponding to the URL is FIG. 6, it corresponds to the record 1601 of FIG.

一方、当該入力書式が記述されていない場合、ステップS1009において、CPU301は、アドレスブックモジュール202が管理するURL管理テーブルにユーザID、URL、及びFlag=0を登録する。   On the other hand, if the input format is not described, in step S1009, the CPU 301 registers the user ID, URL, and Flag = 0 in the URL management table managed by the address book module 202.

次に、図10、図13、及び図14を参照して、図9のフローチャートの処理に引き続いて、ユーザが画像処理装置110を操作して、所定の文書をサーバ155へアップロードする際の画像処理装置110の処理手順について説明する。図10は、本実施形態に係るサーバへ文書をアップロードする際の画像処理装置の処理手順を示すフローチャートである。また、以下で説明する処理は、画像処理装置110のCPU301によって統括的に制御される。   Next, referring to FIGS. 10, 13, and 14, following the process of the flowchart of FIG. 9, an image when the user operates the image processing apparatus 110 to upload a predetermined document to the server 155. A processing procedure of the processing apparatus 110 will be described. FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure of the image processing apparatus when a document is uploaded to the server according to the present embodiment. Further, the processing described below is comprehensively controlled by the CPU 301 of the image processing apparatus 110.

ステップS1101において、CPU301は、認証手段として機能し、ユーザから操作部112を介して認証情報を取得し、認証を行う。図13は、ユーザ認証情報を入力するための認証情報入力画面の一例を示す図である。まず、CPU301は、認証情報入力画面1400を操作部112に表示する。ユーザID入力テキストボックス1401は、ユーザIDを入力するためのテキストボックス領域である。ユーザがユーザID入力テキストボックス1401を選択するとソフトキーボードが操作部112に表示され、文字入力を簡便に行うことができる。パスワード入力テキストボックス1402は、パスワードを入力するためのテキストボックス領域である。ユーザによりユーザID、パスワードが入力されOKボタン1403が押下されると、CPU301はユーザ認証を行う。   In step S1101, the CPU 301 functions as an authentication unit, acquires authentication information from the user via the operation unit 112, and performs authentication. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of an authentication information input screen for inputting user authentication information. First, the CPU 301 displays an authentication information input screen 1400 on the operation unit 112. A user ID input text box 1401 is a text box area for inputting a user ID. When the user selects the user ID input text box 1401, a soft keyboard is displayed on the operation unit 112, and character input can be performed easily. The password input text box 1402 is a text box area for inputting a password. When the user inputs a user ID and password and the OK button 1403 is pressed, the CPU 301 performs user authentication.

ステップS1102において、CPU301は、認証が成功したか否かを判定する。認証が成功すればステップS1103へ遷移し、認証が失敗すれば、ステップS1101へと戻る。認証が成功すると、ステップS1103において、CPU301は、検索手段として機能し、ログインしたユーザのユーザIDに対応する登録情報を検索する。ここで、ユーザIDに対応する登録情報があればステップS1104へ遷移し、登録情報がなければステップS1115へ遷移する。   In step S1102, the CPU 301 determines whether the authentication is successful. If the authentication succeeds, the process proceeds to step S1103. If the authentication fails, the process returns to step S1101. If the authentication is successful, in step S1103, the CPU 301 functions as a search unit and searches for registration information corresponding to the user ID of the logged-in user. If there is registration information corresponding to the user ID, the process proceeds to step S1104. If there is no registration information, the process proceeds to step S1115.

ステップS1104において、CPU301は、ステップS1103で取得した管理レコードのFlagカラムが1の場合はステップS1105へ遷移し、Flagカラムが0の場合はステップ1112へ遷移する。つまり、URLに対応したHTMLに所定の書式「Input=file」の記述があるのか否かを判定する。   In step S1104, the CPU 301 transitions to step S1105 if the Flag column of the management record acquired in step S1103 is 1, and transitions to step 1112 if the Flag column is 0. That is, it is determined whether or not there is a description of a predetermined format “Input = file” in the HTML corresponding to the URL.

ステップS1105において、CPU301は、ステップS1103で取得したレコードのCountカラムの値に従って、ステップS1106〜S1110からなる処理を上記値に相当する回数だけ繰り返す。つまり、取得したHTMLに複数の「Input=file」の記述があれば、その数に相当する複数回のスキャンをユーザに可能にさせる。   In step S1105, the CPU 301 repeats the processing consisting of steps S1106 to S1110 as many times as the above value according to the value of the Count column of the record acquired in step S1103. That is, if there are a plurality of descriptions of “Input = file” in the acquired HTML, the user is allowed to perform a plurality of scans corresponding to the number.

ステップS1106において、CPU301は、表示制御手段として機能し、操作部112にスキャン画面(読取画面)を表示する。図14は、本実施形態に係る読取画面の一例を示す図である。本実施形態に係る画像処理装置110は、図14に示す読取画面1500をユーザ認証後に表示することにより、ユーザがホストコンピュータ101で行っていた分散アプリケーションの手続きを容易に引き継ぐことができる。つまり、ホストコンピュータ101と画像処理装置110とにおいて、重複したユーザオペレーションを省略することができる。この読取画面1500は、Countカラムの値に従って、ステップS1106〜S1110の繰り返し処理の中で、複数回表示される。   In step S <b> 1106, the CPU 301 functions as a display control unit and displays a scan screen (reading screen) on the operation unit 112. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a reading screen according to the present embodiment. The image processing apparatus 110 according to the present embodiment can easily take over the distributed application procedure performed by the user on the host computer 101 by displaying the reading screen 1500 shown in FIG. 14 after user authentication. That is, duplicate user operations can be omitted in the host computer 101 and the image processing apparatus 110. This reading screen 1500 is displayed a plurality of times in the repetition process of steps S1106 to S1110 according to the value of the Count column.

ステップS1107において、CPU301は、ユーザによって文書登録の開始が指示されたか否かを判定する。具体的には、CPU301は、読取画面1500のOKボタンの押下を監視することにより、文書登録の開始を判定する。ここで、ユーザはフィーダに紙原稿をセットしてOKボタンを押下する。   In step S1107, the CPU 301 determines whether the user has instructed start of document registration. Specifically, the CPU 301 determines the start of document registration by monitoring the pressing of the OK button on the reading screen 1500. Here, the user sets a paper document in the feeder and presses an OK button.

ステップS1108において、CPU301は、紙原稿のスキャンを行う。続いて、ステップS1109において、CPU301は、スキャン回数i(今まで行ったスキャン回数)とCountの値を比較し、i<CountがTrueであればステップS1110へ遷移し、FalseならばステップS1111へ遷移する。   In step S1108, the CPU 301 scans a paper document. Subsequently, in step S1109, the CPU 301 compares the number of scans i (the number of scans performed so far) with the value of Count. If i <Count is true, the process proceeds to step S1110, and if false, the process proceeds to step S1111. To do.

ステップS1110において、CPU301は、スキャンを継続するか否かを確認するダイアログを表示し、ユーザが継続を選択したならばステップS1105へ遷移し、継続しないならばステップS1111へ遷移する。   In step S1110, the CPU 301 displays a dialog for confirming whether to continue scanning. If the user selects continuation, the process proceeds to step S1105, and if not, the process proceeds to step S1111.

ステップS1111において、CPU301は、URLに対応したHTMLの「Input=file」に対してスキャンした画像をセットし、ブラウザに表示する。さらに、CPU301は、読み込まれた画像データを、登録情報のURLに対応するサーバ155にネットワークを介して送信する。   In step S <b> 1111, the CPU 301 sets a scanned image for HTML “Input = file” corresponding to the URL, and displays the image on the browser. Further, the CPU 301 transmits the read image data to the server 155 corresponding to the URL of the registration information via the network.

一方、ステップS1104でFlagカラムが0の場合、ステップS1112において、CPU301は、登録情報に含まれるURLでサーバ155に問い合わせを行う。続いて、ステップS1113において、CPU301は、ステップS112の問い合わせの応答として、サーバ155からHTML文書を取得する。さらに、ステップS1114において、CPU301は、サーバ155から取得したHTML画面をブラウザに表示する。   On the other hand, when the Flag column is 0 in step S1104, in step S1112, the CPU 301 inquires the server 155 with the URL included in the registration information. Subsequently, in step S1113, the CPU 301 acquires an HTML document from the server 155 as a response to the inquiry in step S112. In step S1114, the CPU 301 displays the HTML screen acquired from the server 155 on the browser.

また、ステップS1103でユーザIDに対応する登録情報が検索されなかった場合、ステップS1115において、CPU301は、通常の操作画面(前述した読取画面とは異なる操作画面)を表示する。なお、ユーザはこの通常の操作画面から更にウェブブラウザを起動し、サーバ155にアクセスすることもできる。そして、例えば図8に示すような画面を表示させ、原稿を読み取って得た画像データをサーバ155にアップロードすることも可能である。   If registration information corresponding to the user ID is not retrieved in step S1103, the CPU 301 displays a normal operation screen (an operation screen different from the above-described reading screen) in step S1115. Note that the user can also access the server 155 by further starting a web browser from this normal operation screen. For example, it is possible to display a screen as shown in FIG. 8 and upload image data obtained by reading a document to the server 155.

以上説明したように、本実施形態に係る画像処理装置は、分散アプリケーションを提供するサーバと、情報処理装置であるホストコンピュータとにネットワークで接続され、当該分散アプリケーションの手続きを容易に引き継ぐことができる。具体的には、画像処理装置は、ユーザからホストコンピュータを介してアクセスされた際に当該ユーザのユーザIDに関連づけて、分散アプリケーションの手続き情報となる登録情報を自装置のメモリに登録する。さらに、ユーザが画像処理装置の操作部を介してアクセスした場合に、認証したユーザのユーザIDに対応する登録情報を検索し、検索結果に基づいて表示画面を制御する。これにより、ホストコンピュータと画像処理装置における重複したユーザオペレーションを防止することができる。例えば、ユーザがホストコンピュータを介して電子商取引や官公庁手続を行っている中で印影やサインを記載した文書が求められた場合に、画像処理装置の操作部において、再度重複した手続きを行うことなく当該文書をサーバ155へ送付することができる。   As described above, the image processing apparatus according to the present embodiment is connected to a server that provides a distributed application and a host computer that is an information processing apparatus via a network, and can easily take over the procedure of the distributed application. . Specifically, when accessed by a user via a host computer, the image processing apparatus registers registration information, which is procedure information of the distributed application, in the memory of the apparatus in association with the user ID of the user. Further, when the user accesses through the operation unit of the image processing apparatus, the registration information corresponding to the user ID of the authenticated user is searched, and the display screen is controlled based on the search result. Thereby, it is possible to prevent duplicate user operations in the host computer and the image processing apparatus. For example, when a document with a seal imprint or signature is requested while the user is conducting electronic commerce or public office procedures via a host computer, the procedure of the image processing apparatus is not repeated again. The document can be sent to the server 155.

なお、上述の説明では、ファクシミリ装置に備えられた記録部において、受信した画像データを記録媒体上に印刷する例について説明したが、受信した画像データを出力するものであれば他の態様であっても構わない。例えば、記録部による画像データの印刷出力に代えて、ネットワークを介して画像データを送信出力するような構成であっても構わない。   In the above description, the example in which the received image data is printed on the recording medium in the recording unit provided in the facsimile apparatus has been described. However, other forms may be used as long as the received image data is output. It doesn't matter. For example, instead of printing out image data by the recording unit, the image data may be transmitted and output via a network.

また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによっても達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコード(コンピュータプログラム)を記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。   The object of the present invention can also be achieved by executing the following processing. That is, a storage medium that records a program code (computer program) of software that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and the computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus stores the storage medium. This is a process of reading the stored program code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

Claims (9)

ウェブサーバと情報処理装置とにネットワークを介して接続され、画像読取装置によって原稿を読み取って得た画像データを処理する画像処理装置であって、
前記ウェブサーバが提供するHTML文書に対応するURLを前記情報処理装置から受信し、当該受信したURLを含む登録情報を、該情報処理装置を操作するユーザを特定するためのユーザIDと関連づけて前記画像処理装置のメモリに登録する登録手段と、
前記画像処理装置の操作部を介してユーザIDが入力された場合、当該ユーザIDを用いて前記画像処理装置を操作するユーザの認証を行う認証手段と、
前記認証手段による認証の成功に応じて、認証されたユーザに対応する前記登録情報を前記入力されたユーザIDを用いて前記メモリから検索する検索手段と、
前記登録情報が検索され、かつ、当該検索された登録情報に含まれるURLに対応するHTML文書に所定の書式が記述されている場合に、前記画像読取装置による原稿の読み取りを開始させるための読取画面を前記画像処理装置の表示部に表示させる表示制御手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus that is connected to a web server and an information processing apparatus via a network and processes image data obtained by reading a document with an image reading apparatus,
The URL corresponding to the HTML document provided by the web server is received from the information processing apparatus, and the registration information including the received URL is associated with a user ID for specifying a user who operates the information processing apparatus. Registration means for registering in the memory of the image processing apparatus;
An authentication unit that authenticates a user who operates the image processing apparatus using the user ID when a user ID is input via the operation unit of the image processing apparatus;
In response to a successful authentication by the authentication means, search means for searching the memory for the registration information corresponding to the authenticated user using the input user ID,
When the registration information is searched and a predetermined format is described in the HTML document corresponding to the URL included in the searched registration information, reading for starting reading of the original by the image reading device is performed. An image processing apparatus comprising display control means for displaying a screen on a display unit of the image processing apparatus.
前記登録情報が検索されなかった場合、前記表示制御手段は、前記読取画面を表示させることなく、前記読取画面とは異なる操作画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   2. The display control unit according to claim 1, wherein when the registration information is not retrieved, the display control unit displays an operation screen different from the reading screen on the display unit without displaying the reading screen. Image processing apparatus. 前記登録情報が検索され、かつ、当該検索された登録情報に含まれるURLに対応するHTML文書に所定の書式が記述されていない場合、前記表示制御手段は、当該URLに対応するHTML文書に基づく画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。   When the registration information is retrieved and a predetermined format is not described in the HTML document corresponding to the URL included in the retrieved registration information, the display control unit is based on the HTML document corresponding to the URL. The image processing apparatus according to claim 1, wherein a screen is displayed on the display unit. 前記登録手段は、
前記情報処理装置からアクセスされたときに、該情報処理装置から送信されるユーザIDに基づいて該情報処理装置を操作するユーザの認証を行う手段と、
前記情報処理装置を操作するユーザの認証が成功した後に、該情報処理装置から前記URLを受信するURL受信手段と、
前記受信したURLに基づいて、前記ウェブサーバにアクセスし、該ウェブサーバから該受信したURLに対応するHTML文書を取得するHTML取得手段と、
前記取得したHTML文書に記述された内容に基づき、前記登録情報を生成する生成手段と、
前記生成された登録情報を前記認証されたユーザのユーザIDと関連づけて前記メモリに格納する格納手段と
を備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像処理装置。
The registration means includes
Means for authenticating a user operating the information processing device based on a user ID transmitted from the information processing device when accessed from the information processing device;
URL receiving means for receiving the URL from the information processing apparatus after successful authentication of the user who operates the information processing apparatus;
HTML acquisition means for accessing the web server based on the received URL and acquiring an HTML document corresponding to the received URL from the web server;
Generating means for generating the registration information based on the contents described in the acquired HTML document;
The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: a storage unit that stores the generated registration information in the memory in association with a user ID of the authenticated user.
前記読取画面を介して入力された指示に応じて前記画像読取装置によって得られた画像データを、前記登録情報のURLに対応する前記ウェブサーバに前記ネットワークを介して送信する送信手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus further includes transmission means for transmitting the image data obtained by the image reading device in response to an instruction input via the reading screen to the web server corresponding to the URL of the registration information via the network. The image processing apparatus according to claim 1, wherein: 前記登録情報は、前記HTML文書に記述されている前記所定の書式の数をさらに含み、
前記表示制御手段は、
前記所定の書式の数に従って、前記読取画面を複数回表示することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像処理装置。
The registration information further includes the number of the predetermined formats described in the HTML document,
The display control means includes
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the reading screen is displayed a plurality of times according to the number of the predetermined formats.
前記所定の書式とは、前記ウェブサーバに備えられたアプリケーションが前記ユーザに対して、画像の入力及び送信を要求するための入力書式であることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像処理装置。   7. The predetermined format is an input format for an application provided in the web server to request the user to input and transmit an image. The image processing apparatus according to item. ウェブサーバと情報処理装置とにネットワークを介して接続され、画像読取装置によって原稿を読み取って得た画像データを処理する画像処理装置の制御方法であって、
前記ウェブサーバが提供するHTML文書に対応するURLを前記情報処理装置から受信し、当該受信したURLを含む登録情報を、該情報処理装置を操作するユーザを特定するためのユーザIDと関連づけて前記画像処理装置のメモリに登録する登録ステップと、
前記画像処理装置の操作部を介してユーザIDが入力された場合、当該ユーザIDを用いて前記画像処理装置を操作するユーザの認証を行う認証ステップと、
前記認証ステップにおける認証の成功に応じて、認証されたユーザに対応する前記登録情報を該入力されたユーザIDを用いて前記メモリから検索する検索ステップと、
前記登録情報が検索され、かつ、当該検索された登録情報に含まれるURLに対応するHTML文書に所定の書式が記述されている場合に、前記画像読取装置による原稿の読み取りを開始させるための読取画面を前記画像処理装置の表示部に表示させる表示制御ステップと
を含むことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
A control method for an image processing apparatus that is connected to a web server and an information processing apparatus via a network and processes image data obtained by reading a document with an image reading apparatus,
The URL corresponding to the HTML document provided by the web server is received from the information processing apparatus, and the registration information including the received URL is associated with a user ID for specifying a user who operates the information processing apparatus. A registration step of registering in the memory of the image processing apparatus;
An authentication step of authenticating a user who operates the image processing apparatus using the user ID when a user ID is input via the operation unit of the image processing apparatus;
A search step of searching the memory using the input user ID for the registration information corresponding to the authenticated user in response to a successful authentication in the authentication step;
When the registration information is searched and a predetermined format is described in the HTML document corresponding to the URL included in the searched registration information, reading for starting reading of the original by the image reading device is performed. A display control step of displaying a screen on a display unit of the image processing apparatus.
請求項8に記載の制御方法の各ステップを、コンピュータにより実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。   A computer program that causes a computer to execute each step of the control method according to claim 8.
JP2009027786A 2009-02-09 2009-02-09 Image processing apparatus and method for controlling the same, and computer program Withdrawn JP2010182272A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027786A JP2010182272A (en) 2009-02-09 2009-02-09 Image processing apparatus and method for controlling the same, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027786A JP2010182272A (en) 2009-02-09 2009-02-09 Image processing apparatus and method for controlling the same, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010182272A true JP2010182272A (en) 2010-08-19

Family

ID=42763809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009027786A Withdrawn JP2010182272A (en) 2009-02-09 2009-02-09 Image processing apparatus and method for controlling the same, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010182272A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8913260B2 (en) 2012-03-23 2014-12-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing device for reading and transmitting an image in a non-display state
CN105630268A (en) * 2014-10-29 2016-06-01 腾讯科技(深圳)有限公司 Method and device for uploading files in network
CN107766018A (en) * 2016-08-16 2018-03-06 富士施乐株式会社 Message processing device and information processing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8913260B2 (en) 2012-03-23 2014-12-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing device for reading and transmitting an image in a non-display state
CN105630268A (en) * 2014-10-29 2016-06-01 腾讯科技(深圳)有限公司 Method and device for uploading files in network
CN107766018A (en) * 2016-08-16 2018-03-06 富士施乐株式会社 Message processing device and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819311B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
KR100992360B1 (en) Image processing apparatus, and control method of the same
JP5137641B2 (en) Information processing apparatus, image processing system, image processing method, and program
JP4745866B2 (en) Device management system and control method thereof
JP4325680B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP6966849B2 (en) Image forming equipment, methods, programs, and systems
US20110320952A1 (en) Network device capable of editing and configuring setting information, device controller, network system, and storage medium
JP2008148282A (en) Methods and systems for digital image tracking
JP2009152847A (en) Image processing apparatus, control method thereof, program, and storage medium
JP5335470B2 (en) Image processing apparatus, server apparatus, control method thereof, and program
JP2008079293A (en) Method for generating metadata
KR102294038B1 (en) Image forming apparatus using cloud services, image communication method therefor, and storage medium
JP5064994B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2011041214A (en) Document management system and method for controlling the same and information processing apparatus
JP5524723B2 (en) Image reading system, server device, image reading device, image reading method, control method, and program
JP2013015905A (en) Workflow system, server, and method for controlling the same
JP2008271091A (en) Image distribution device, and image forming apparatus
JP2010182272A (en) Image processing apparatus and method for controlling the same, and computer program
JP2009130493A (en) Network-compatible image processing apparatus
JP2017167660A (en) Image data providing system, image processing device, server, image data providing method, and computer program
JP5284135B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2006135890A (en) Data processing system, control method for the same, information processing apparatus, image processing apparatus, program, and storage medium
JP2007081771A (en) Job processor and job requesting device
JP2007013239A (en) Network facsimile system
JP2006195722A (en) Network service system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120501