JP2006036483A - Image recording device - Google Patents
Image recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006036483A JP2006036483A JP2004220217A JP2004220217A JP2006036483A JP 2006036483 A JP2006036483 A JP 2006036483A JP 2004220217 A JP2004220217 A JP 2004220217A JP 2004220217 A JP2004220217 A JP 2004220217A JP 2006036483 A JP2006036483 A JP 2006036483A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nip
- roller
- image recording
- feeding
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被記録媒体を、駆動ローラとニップローラとで挟持しながら、画像記録部に給送する画像記録装置に関するものである。 The present invention relates to an image recording apparatus that feeds a recording medium to an image recording unit while being sandwiched between a driving roller and a nip roller.
従来から、プリンタやファクシミリ等の画像記録装置においては、用紙等の被記録媒体を搬送する搬送機構として、搬送路に複数のローラが配置されている。一般的に、被記録媒体上に画像を記録させる画像記録部の搬送方向の直上流側と直下流側とには各々、被記録媒体を挟持するように対向配置されたローラ組が設けられ、画像記録部への給紙及び排紙を速やかに行うように構成している。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an image recording apparatus such as a printer or a facsimile, a plurality of rollers are arranged in a conveyance path as a conveyance mechanism that conveys a recording medium such as paper. In general, each of the immediately upstream side and the immediately downstream side in the transport direction of an image recording unit for recording an image on a recording medium is provided with a set of rollers arranged to face each other so as to sandwich the recording medium, The image recording unit is configured to promptly feed and discharge paper.
画像記録装置の直上流側に対向配置されるローラ組は、通常、駆動源により駆動される駆動ローラと、この駆動ローラ側に付勢されてこれに従動するニップローラとからなるとともに、駆動ローラの駆動軸とニップローラの回転軸とは平行に配置される。そのため、被記録媒体は、前記駆動ローラとニップローラとの間で、給送方向に直交する幅方向に沿って連続する長い線接触にて挟持され、確実な搬送が行われていた。 The roller set opposed to the immediately upstream side of the image recording apparatus is generally composed of a driving roller driven by a driving source and a nip roller that is urged toward and driven by the driving roller side. The drive shaft and the rotation shaft of the nip roller are arranged in parallel. For this reason, the recording medium is sandwiched between the driving roller and the nip roller by long line contact that continues along the width direction orthogonal to the feeding direction, and is reliably conveyed.
ところが、このような搬送機構では、被記録媒体の後端が給送側の駆動ローラとニップローラとによる挟持から抜けるときに、連続的に長い線接触で当接した強い挟持状態が一度に開放されるため、ニップローラにかかる付勢力により、被記録媒体が画像記録部側に余分に押し出されて、送り量が変化する。その結果、画像記録部での記録に位置ズレが発生し、記録品質が損なわれるのであった。 However, in such a transport mechanism, when the trailing end of the recording medium comes out of the nipping by the driving roller and the nip roller on the feeding side, the strong nipping state continuously abutted by long line contact is released at a time. Therefore, the recording medium is excessively pushed out to the image recording portion side by the urging force applied to the nip roller, and the feed amount is changed. As a result, positional deviation occurs in recording in the image recording unit, and recording quality is impaired.
この問題を解決するために、特許文献1では、ニップローラ(特許文献1のピンチローラに相当)が駆動ローラ(特許文献1の搬送ローラに相当)の上方に複数設けられるとともに、ニップローラの外形がテーパ形状に形成されて、このテーパ形状の大径部と駆動ローラとで被記録媒体が挟持されるようにして、ニップローラと駆動ローラとによる被記録媒体に対する挟持状態が、線接触ではなく複数のポイントで構成される点接触となるようにしている。
In order to solve this problem, in
さらに、特許文献1では、ニップローラは、2つずつ組み合わされてローラ組が構成され、駆動ローラの回転軸に対してニップローラの回転軸がθの傾きをもつ第1ローラ組と、この第1ローラ組とは傾きの方向が逆に設定された第2ローラ組とが、駆動ローラの軸線方向に沿って交互に配置されている。そして、各ローラ組における両端部に、前記ニップローラの大径部が形成され、挟持するポイントを給送方向に相互にずらしている。すなわち、特許文献1では、駆動ローラとニップローラとの間から被記録媒体の後端部が抜けるタイミングをずらして、被記録媒体の後端部に対する挟持を段階的に開放することで、画像記録部への搬送量が急変しないようにしていた。
しかしながら、特許文献1における図4(b)に図示されているように、ニップローラと駆動ローラとによる被記録媒体に対するニップ位置は、駆動ローラの最上端部位よりも、下方側で且つ搬送方向下流側に位置している。従って、特許文献1の構造では、被記録媒体は、その前端側が画像記録部の下流側のローラ組に挟持されて搬送路上を搬送されている状態で、後端が、駆動ローラの最上端部位を越えて下がりながら、段階的にニップ位置から外れていく。すなわち、ニップローラ及び駆動ローラに対する被記録媒体の接触終了位置が、ニップ位置と一致しており、そのため、被記録媒体の後端は、下り方向に勢いがついた状態でニップ位置を外れて直ちに自由な状態となるから、上方に反り返り易くなる。後端が上方に反っていると、被記録媒体全体の平坦性が損なわれて、画像記録部において被記録媒体と記録ヘッドとの間に均等な間隙が形成されないので、記録品質が損なわれることが問題となる。
However, as shown in FIG. 4B in
また、特許文献1では、ニップローラの大径部と駆動ローラとによるニップ位置が給送方向にずれ、且つ被記録媒体が給送方向に沿った片側の端縁側で位置合わせされて給送されている。そのため、幅方向のサイズが規格外の被記録媒体が挟持される場合には、被記録媒体の幅方向でのニップ位置が対称的にならず、被記録媒体に対するニップローラ及び駆動ローラの接触開始位置やニップ位置が給送方向にずれるので、被記録媒体を給送方向へ傾いて搬送する可能性があった。
In
本発明は、上記課題を解消するものであり、画像記録部での被記録媒体の送り精度が良好で、被記録媒体に対する記録の位置ズレによる記録品質の低下を防止することのできる画像記録装置を提供することを目的とするものである。 The present invention solves the above-described problems, and provides an image recording apparatus that has good recording medium feeding accuracy in an image recording unit and can prevent deterioration in recording quality due to misregistration of recording with respect to the recording medium. Is intended to provide.
前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明における画像記録装置は、被記録媒体上に画像を記録する画像記録部と、この画像記録部に被記録媒体を給送する給送路とを備え、この給送路では、駆動源により駆動される駆動ローラとこれに従動するニップローラとの間で被記録媒体を挟持しながら給送するように構成された画像記録装置において、前記ニップローラは、前記駆動ローラの下方にて、この駆動ローラの駆動軸の方向にほぼ沿って複数備えられて、これら複数のニップローラの各回転軸が、前記駆動ローラの駆動軸に対して、給送方向下流側に向かって傾斜するように配置され、前記ニップローラと駆動ローラとによる被記録媒体に対するニップ位置を、前記駆動ローラの外周の最下端部位に対して、上方側で且つ給送方向上流側に位置させていることを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, an image recording apparatus according to the first aspect of the present invention includes an image recording unit that records an image on a recording medium, and a feeding path that feeds the recording medium to the image recording unit. In the feeding path, in the image recording apparatus configured to feed a recording medium between a driving roller driven by a driving source and a nip roller driven by the driving roller, the nip roller Are provided below the drive roller and substantially along the direction of the drive shaft of the drive roller, and the rotation shafts of the plurality of nip rollers are fed in the feeding direction with respect to the drive shaft of the drive roller. It is arranged so as to incline toward the downstream side, and the nip position with respect to the recording medium by the nip roller and the driving roller is on the upper side with respect to the lowermost end portion of the outer periphery of the driving roller and the feeding method And it is characterized in that it is positioned on the upstream side.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像記録装置において、前記複数のニップローラの各回転軸は、その両端部のうち、前記給送路の給送方向と直交する幅方向の略中央部位に近い側の端部が、給送方向下流側に向かうように傾斜して配置されていることを特徴とするものである。 According to a second aspect of the present invention, in the image recording apparatus according to the first aspect, each rotation shaft of the plurality of nip rollers has a width perpendicular to the feeding direction of the feeding path at both ends thereof. The end portion on the side close to the substantially central portion in the direction is arranged so as to be inclined toward the downstream side in the feeding direction.
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の画像記録装置において、前記複数のニップローラの配置は、前記給送路の幅方向にてその幅方向の略中央部位を中心とした両側が対称形状となっていることを特徴とするものである。 According to a third aspect of the present invention, in the image recording apparatus according to the first or second aspect, the plurality of nip rollers are arranged around a substantially central portion in the width direction of the feeding path. Both sides are symmetrical in shape.
また、請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれかに記載の画像記録装置において、前記ニップローラの外形は、ニップローラの軸線方向におけるニップ位置を含む所定領域が、同一直径に形成されていることを特徴とするものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the image recording apparatus according to any one of the first to third aspects, the outer shape of the nip roller is formed such that a predetermined region including a nip position in the axial direction of the nip roller has the same diameter. It is characterized by being.
また、請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれかに記載の画像記録装置において、前記駆動ローラ及び前記ニップローラのうちいずれか一方または両方の外周は、少なくとも前記ニップ位置の部位がゴム状弾性材からなることを特徴とするものである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the image recording apparatus according to any one of the first to fourth aspects, an outer periphery of one or both of the drive roller and the nip roller is at least a part at the nip position. Is made of a rubber-like elastic material.
また、請求項6に記載の発明は、請求項3から5のいずれかに記載の画像記録装置において、前記複数のニップローラのうち、同一方向に傾斜して配置されたニップローラは、その回転軸の軸線が、前記給送路と略平行な面内にて、平行に配置されていることを特徴とするものである。 According to a sixth aspect of the present invention, in the image recording apparatus according to any one of the third to fifth aspects, of the plurality of nip rollers, the nip roller disposed in the same direction is provided on a rotating shaft thereof. The axis is arranged in parallel in a plane substantially parallel to the feeding path.
また、請求項7に記載の発明は、請求項3から6のいずれかに記載の画像記録装置において、前記被記録媒体は、その幅方向の略中央部位が、前記給送路の幅方向の略中央部位に位置合わせされて給送されることを特徴とするものである。
The invention according to
また、請求項8に記載の発明は、請求項6または7に記載の画像記録装置において、同一方向に傾斜して配置された前記ニップローラと前記駆動ローラとの各ニップ位置は、給送方向に直交して延びる同一直線上に位置していることを特徴とするものである。 According to an eighth aspect of the present invention, in the image recording apparatus according to the sixth or seventh aspect, each nip position between the nip roller and the drive roller arranged in the same direction is inclined in the feeding direction. It is located on the same straight line extended orthogonally.
また、請求項9に記載の発明は、請求項1から8のいずれかに記載の画像記録装置において、前記被記録媒体は、前記ニップ位置よりも下方側からUターン搬送経路を介して前記ニップ位置へ搬送されることを特徴とするものである。
The invention according to
請求項1に記載の発明によれば、ニップローラの回転軸は駆動ローラの駆動軸に対して傾斜して配置され、ニップローラと駆動ローラとによる被記録媒体に対する挟持(ニップ)が、ニップローラと同じ数の複数のポイントで構成されるから、被記録媒体がその幅方向にて線接触で挟持されている場合に比べて、挟持状態が開放したときに、被記録媒体を給送方向に余分に押し出す力を小さくすることができる。 According to the first aspect of the present invention, the rotation shaft of the nip roller is arranged to be inclined with respect to the drive shaft of the drive roller, and the nipping (nip) of the recording medium by the nip roller and the drive roller is the same number as the nip roller. Therefore, when the sandwiched state is released, the recording medium is pushed out in the feeding direction more than the case where the recording medium is sandwiched by line contact in the width direction. The power can be reduced.
さらに、各ニップ位置は、前記駆動ローラの外周の最下端部位に対して、上方側で且つ給送方向上流側に位置し、ニップローラ及び駆動ローラとの被記録媒体の接触終了位置がニップ位置よりも下流側となるから、被記録媒体の後端は、ニップ位置を外れた後に、さらに駆動ローラの下端側の外周に沿ってニップ位置より下方に案内されて、駆動ローラに対する接触が終了する。そのため、被記録媒体は、その後端の上方への反り返りが抑制されて搬送され、全面にわたって平坦性が保たれる。その結果、画像記録部での記録品質を損なうことのない高精度な給送を実現できる。 Further, each nip position is located on the upper side and the upstream side in the feeding direction with respect to the lowermost end portion of the outer periphery of the driving roller, and the contact end position of the recording medium with the nip roller and the driving roller is higher than the nip position. Since the rear end of the recording medium is out of the nip position, the recording medium is further guided below the nip position along the outer periphery on the lower end side of the driving roller, and the contact with the driving roller is completed. For this reason, the recording medium is transported while suppressing the upward warping of the rear end thereof, and the flatness is maintained over the entire surface. As a result, it is possible to realize highly accurate feeding without impairing the recording quality in the image recording unit.
請求項2に記載の発明によれば、給送時にニップローラは、給送方向の長手方向の両側端に向かって回転し、被記録媒体に対して、前記両側端側を引っ張るような張力を作用させるから、被記録媒体に中央部位付近における撓みや皺等の発生を防止して画像記録部に給送することができる。 According to the second aspect of the present invention, during feeding, the nip roller rotates toward both side ends in the longitudinal direction of the feeding direction and acts on the recording medium to pull the both side ends. Therefore, the recording medium can be fed to the image recording unit while preventing the occurrence of bending or wrinkles in the vicinity of the central portion.
請求項3に記載の発明によれば、被記録媒体は、その幅方向に沿ってバランスよく挟持される。 According to the third aspect of the present invention, the recording medium is sandwiched with good balance along the width direction.
請求項4に記載の発明によれば、ニップローラの外形がテーパ形状に形成されている場合に比べて、ニップ位置の設定において、駆動ローラとの位置合わせが容易になるという効果を奏する。 According to the fourth aspect of the present invention, compared to the case where the outer shape of the nip roller is formed in a tapered shape, there is an effect that the alignment with the driving roller is facilitated in setting the nip position.
請求項5に記載の発明によれば、ゴム状弾性材が圧縮変形することで、複数のニップ位置ではそれぞれ僅かな範囲で曲面状の面接触となる。そのため、被記録媒体がニップ位置から外れる際には、複数のポイント(ニップ位置)による挟持状態の開放による前述した効果に加えて、各ニップ位置では徐々に緩やかに挟持状態が開放されるため、被記録媒体を余分に押し出す力の発生を抑制する効果が向上される。 According to the fifth aspect of the present invention, the rubber-like elastic material is compressed and deformed, so that curved surface contact is obtained in a small range at each of the plurality of nip positions. Therefore, when the recording medium deviates from the nip position, in addition to the above-described effects due to the release of the clamping state by a plurality of points (nip position), the clamping state is gradually and gradually released at each nip position. The effect of suppressing the generation of an excessive force for pushing the recording medium is improved.
請求項6に記載の発明によれば、ニップローラの回転軸の同一軸上に配置する場合に比べて、ニップローラの配置における給送方向での占有スペースを小さくすることができる。 According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to reduce the occupied space in the feeding direction in the arrangement of the nip rollers as compared with the case where the nip rollers are arranged on the same axis.
請求項7に記載の発明によれば、ニップローラの配置が給送路の幅方向にてその幅方向の略中央部位を中心とした両側が対称形状となっていることと相まって、被記録媒体の前記幅方向のサイズが異なっても、被記録媒体を、常に幅方向に沿ってバランスよく挟持して搬送することができる。 According to the seventh aspect of the present invention, the arrangement of the nip rollers is coupled with the fact that both sides of the feeding path in the width direction centering on the substantially central portion in the width direction are symmetrical. Even if the size in the width direction is different, the recording medium can always be nipped and transported in a balanced manner along the width direction.
請求項8に記載の発明によれば、搬送される被記録媒体の幅方向のサイズが異なって、そのサイズが規格外の場合であっても、被記録媒体の前端に対して、常に給送方向における同じ位置で挟持を開始することができるとともに、常に被記録媒体をその幅方向にバランスよく挟持して搬送することができる。 According to the eighth aspect of the present invention, even if the size of the recording medium to be conveyed is different in the width direction and the size is out of the standard, the recording medium is always fed to the front end of the recording medium. In addition to being able to start clamping at the same position in the direction, the recording medium can always be clamped and conveyed in the width direction in a balanced manner.
請求項9に記載の発明によれば、下方側からUターン搬送経路を介して被記録媒体を引き上げて搬送する、換言すれば、駆動ローラとニップローラとの間に比較的大きなニップ力が必要とされる場合であっても、被記録媒体は、余分に送り出されることなく、駆動ローラとニップローラとの挟持状態が開放されるから、画像記録部に対して高精度な給送を実現できる。 According to the ninth aspect of the present invention, the recording medium is lifted and conveyed from the lower side via the U-turn conveyance path. In other words, a relatively large nip force is required between the driving roller and the nip roller. Even in this case, the recording medium is not sent out excessively, and the nipping state between the driving roller and the nip roller is released, so that highly accurate feeding can be realized to the image recording unit.
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。図1は本発明のインクジェット式の記録ヘッドが備えられた画像記録装置の斜視図、図2は側断面図、図3は画像読取装置を除いた状態の画像記録装置の平面図、図4は図3のIV−IV線矢視断面図、図5はキャリッジを除いた状態の画像記録装置の斜視図、図6はニップローラが支持された状態を示す平面図、図7は駆動ローラとニップローラの位置関係を説明する模式断面図、図8はニップローラの配置を説明する模式平面図である。 Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 is a perspective view of an image recording apparatus provided with an ink jet recording head according to the present invention, FIG. 2 is a side sectional view, FIG. 3 is a plan view of the image recording apparatus in a state where the image reading apparatus is removed, and FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 3, FIG. 5 is a perspective view of the image recording apparatus with the carriage removed, FIG. 6 is a plan view showing the state where the nip roller is supported, and FIG. FIG. 8 is a schematic plan view for explaining the arrangement of the nip rollers.
本実施形態の画像記録装置1は、プリンタ機能、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能を備えた多機能装置(MFD:Multi Function Device )に本発明を適用したものであり、図1及び図2に示すように、画像記録装置1における記録装置本体としての合成樹脂製の射出成形品からなるハウジング2を備えている。
An
ハウジング2の上部には、コピー機能やファクシミリ機能における画像読取装置12が配置され、この画像読取装置12は、図示しない枢軸部を介してハウジング2の一側端に対して上下開閉回動可能に構成され、さらに、画像読取装置12の上面を覆う原稿カバー体13の後端は画像読取装置12の後端に対して枢軸12aを中心に上下回動可能に装着されている。
An
ハウジング2の上側には、画像読取装置12の前方に各種操作ボタンや液晶表示部等を備えた操作パネル部14が設けられている。そして、画像読取装置12の上面には、原稿カバー体13を上側に開けて原稿を載置することができる載置用ガラス板16が設けられ、その下側に原稿読取り用のイメージスキャナ装置(CIS:Contact Image Sensor)17が図2の紙面と直交する方向(主走査方向、図1におけるY軸方向)に延びるガイドシャフト44に沿って往復移動可能に設けられている。
On the upper side of the
図示していないインク貯蔵部には、個別の色毎のカートリッジとして、この実施形態では、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色用のインクカートリッジが収納されており、各インクカートリッジと記録部7(請求項の画像記録部に相当)における記録ヘッド4とを、可撓性を有するインク供給管で常時連結している。
In the ink storage unit (not shown), ink cartridges for each color of black (Bk), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) are stored as cartridges for individual colors in this embodiment. Thus, each ink cartridge and the
このハウジング2の底部には、その前側(図2において左側)の開口部2aから差し込み可能な給紙カセット3が配置されている。本実施形態では、給紙カセット3は、被記録媒体としての、例えば、A4サイズ、レターサイズ、リーガルサイズ、はがきサイズ等にカットされた用紙Pをその短辺が用紙搬送方向(副走査方向、X軸方向)と直交する方向(図2において、紙面と直交する方向、主走査方向、Y軸方向)に延びるようにして、複数枚積層(堆積)されて収納できる形態とする。
A
給紙カセット3の奥側(図2において右側)には、用紙分離用に分離傾斜板8が配置されている。また、ハウジング2側には、給紙手段6における給紙アーム6aの基端部が上下方向に回動可能に装着され、この給紙アーム6aの先端部に設けられた給紙ローラ6bには、給紙アーム6b内に設けられた歯車伝達機構6cにより、図示しない駆動源からの回転が伝えられる(図4参照)。そして、この給紙ローラ6bと分離傾斜板8とにより、給紙カセット3に積載(堆積)された被記録媒体である用紙Pを一枚ずつ分離搬送する。分離された用紙Pは横向きのUターンパスを含む給送路9を介して、給紙カセット3より後方の上側(高い位置)に設けられた記録部7に給送される。給送路9は、そのUターン形状の外周側を構成する第1搬送路体60と、内周側を構成する第2搬送路体52(後述する)との間隙に形成されている。この給送路9では、給送方向に直交する幅方向(以下、単に幅方向と記載する)の中心線Bに、用紙Pの幅方向の中心線が位置合わせされるセンター合わせにより、用紙Pが搬送されるように構成されている。
On the back side (right side in FIG. 2) of the
記録部7は、図2〜図5に示されるように、箱型のメインフレーム21とその左右一対の側板21aにて支持され、Y軸方向(主走査方向)に延びる横長の板状の第1および第2ガイド部材22,23との間に形成される。記録部7におけるインクジェット式の記録ヘッド4が搭載されたキャリッジ5は、用紙搬送方向の上流側の第1ガイド部材22及び下流側の第2ガイド部材23に跨って摺動自在に支持(搭載)されて往復移動可能になっている。
As shown in FIGS. 2 to 5, the
キャリッジ5を往復移動させるために、用紙搬送方向(矢印A方向)の下流側に配置された第2ガイド部材23の上面には、主走査方向(Y軸方向)に延びるようにタイミングベルト24が配置され、このタイミングベルト24を駆動するCR(キャリッジ)モータ(図示せず)は第2ガイド部材23の下面に固定されている。
In order to reciprocate the
キャリッジ5における記録ヘッド4の下面と対峙するようにY軸方向に延びる扁平状のプラテン26は、前記両ガイド部材22,23の間にて、メインフレーム21に固定されている(図3参照)。
A
プラテン26の搬送方向上流側には、用紙Pを記録ヘッド4の下面に給送するための搬送(レジスト)ローラとして、駆動ローラ50と、この駆動ローラ50に対向する上方にニップローラ51とが配置されている。この駆動ローラ50及びニップローラ51については、後で詳述する。また、プラテン26の搬送下流側には、記録済みの用紙Pを排紙部10に搬送(排送)するように駆動される排紙ローラ28と、これに対向して排紙ローラ28側に付勢された拍車ローラ28aとが配置されている(図2及び図4参照)。
On the upstream side of the
記録部7にて記録された用紙Pがその記録面を上向きにして排出される排紙部10は、給紙カセット3の上側に形成されており、排紙部10に連通する排紙口10aがハウジング2の前面の開口部2aと共通にして開口されている。また、用紙搬送方向の下流側のガイド部材23の下面からハウジング2の前端の排紙口10aまでの間で、排紙部10の上方を覆うようにした合成樹脂製の仕切板(下カバー体)29がハウジング2と一体的に形成されている(図2参照)。
The
次に、前記駆動ローラ50とニップローラ51とによる用紙Pに対する挟持構造について詳細に説明する。
Next, a sandwiching structure for the paper P by the driving
前述した駆動ローラ50は、図5に示すように、給送方向に直交する方向(Y軸方向)に長く延び、その両端がメインフレーム21の側板21aに軸支されて、図示しない駆動源から駆動力が伝達されて回転駆動される。ニップローラ51は、図5及び図6に示すように、駆動ローラ50の軸線方向にほぼ沿って、複数個設けられている。
As shown in FIG. 5, the
この実施形態では、ニップローラ51は4個設けられており(個別に51a、51b、51c、51dと符号を付す)、各ニップローラ51は、金属製の回転軸53が嵌入された合成樹脂製の円筒径部材の外周にゴム状弾性材57が被せられて形成されている。このゴム状弾性材57は、少なくとも駆動ローラ50とのニップ位置に配置されていればよい。また、ニップローラ51の外形は、その軸線方向にてニップ位置を含む所定領域が同一直径に形成されているのが望ましく、ここでは、ゴム状弾性材を前記円筒径部材の長手方向に連続させて取り付けている。その他に、例えば、環状のゴム状弾性材を、前記円筒形部材の両端部側にそれぞれ被せて、円筒径部材の中央部に異なる素材のゴム状弾性材を巻きつけて形成しても良い。一方、駆動ローラ50は、金属軸の表面にセラミックの粒子等をコーティングして形成されている。なお、駆動ローラ50及びニップローラ51の外周の素材は、前述の形態に限定するものではない。前述とは逆に、駆動ローラ50にゴム状弾性部材を、ニップローラ51にセラミック等のコーティングを適用してもよく、用紙Pの給送にスリップ等を生じない適度なニップ性を備えることができれば他の素材であってもよい。
In this embodiment, four nip
前述した4個のニップローラ51は、給送路9を構成する第2搬送路体52に列状に配置され、回転自在に軸支される。この第2搬送路体52は、合成樹脂製で、給送方向に直交する方向(Y軸方向)に長く形成されている。第2搬送路体52の上面には給送方向に沿って延びる複数の突条部54が突設され、また給送方向上流側の端縁は、下方へ湾曲して形成されている。給送方向下流側の端部は、給送方向に沿って直線状に穿設された3本の切込部55により、4つの支持片部56に分割されており、各支持片部56にそれぞれ個別にニップローラ52を支持する。支持片部56の給送方向下流側の端部は窪み形状に形成されており、ニップローラ51は、その最上端部位と前記突条部54の先端とが略同じ高さ位置になるように、各支持片部56に取り付けられている。
The four nip
また、各支持片部56の下面とメインフレーム21との間には、ニップローラ51を駆動ローラ50側に付勢する付勢手段としてのコイルバネ58が、各ニップローラ51の位置に対応してそれぞれ取り付けられており、各ニップローラ51毎に確実に駆動ローラ50側に付勢できるようにしている。
In addition, coil springs 58 as urging means for urging the
前記ニップローラ51が第2搬送路体52に取り付けられるに際しては、図6及び図8に示すように、ニップローラ51の回転軸53の両端部のうち、幅方向の中央部位に近い側の端部が、給送方向下流側(矢印A方向)に向かうように傾斜して支持されている。図6及び図8では、給送路9の幅方向の中央部位を中心線Bとして一点鎖線で示す。また、ニップローラ51の配置は、幅方向にて中心線Bを境にその両側が左右対称形状となっており、また、同一方向に傾斜して配置されたニップローラ51は、その回転軸53の軸線が、給送路と略平行な面内にて、平行に配置されている。すなわち、図8の模式平面図に示すように、中心線Bの右側に位置する2個のニップローラ51c、51dの回転軸53は、角度θで右上がりに傾斜して配置されているのに対し、中心線Bの左側に位置する2個のニップローラ51a、51bの回転軸53は、角度θで左上がりに傾斜して配置されている。そして、ニップローラ51と駆動ローラ50とのニップ位置Nは、給送方向に直交する同一の直線C上に位置している。この直線Cを図8に示す。また、用紙Pには厚みがあるため、駆動ローラ50及びニップローラ51に対する用紙Pの接触開始位置R1はニップ位置Nよりも上流側に位置し、接触終了位置R2はニップ位置Nよりも下流側に位置する。用紙Pに対する4つの接触開始位置R1は給送方向に直交する同一の直線C1上に位置し、4つの接触終了位置R2は給送方向に直交する同一の直線C2上に位置している。
When the
そして、駆動ローラ50とニップローラ51とによる用紙Pに対するニップ位置Nは、図7の模式断面図に示すように、駆動ローラ50の外周の最下端部位Sに対して、ΔHだけ上方側で、且つΔLだけ給送方向上流側に位置しており、駆動ローラ50の最下端部位Sが前述した用紙Pに対する接触終了位置R2と一致する。
The nip position N with respect to the paper P by the
このように構成された画像記録装置1では、画像記録の指令に基づいて、給紙カセット3に積層されている用紙Pのうち、最上層の用紙Pが、給紙ローラ6bの回転により前進し、その先端が分離傾斜板8に当接して、給送路9に案内される。用紙Pは、給送路9により下方から上方にUターンし、その前端が、図8に示す直線C1上に達すると、駆動ローラ50及びニップローラ51との接触が始まり、直線C上に達すると所定の付勢力による挟持が行われる。
In the
ニップローラ51の回転軸53は、駆動ローラ50の駆動軸に対して傾斜して設けられているため、駆動ローラ50とニップローラ51は点接触し、この形態では、4つのニップ位置N(ポイント)で挟持される。従って、用紙Pの後端が長い線接触で挟持されて、その挟持状態が一度に開放される場合に比べると、ニップローラ51と駆動ローラ50との間に十分なニップ力を備えていても、用紙Pの後端を給送方向に余分に送り出す力を弱くすることできる。
Since the
また、ニップ位置Nは、図7に示すように、駆動ローラ50の最下端位置Sよりも上方で且つ給送方向上流側に位置している。従って、用紙Pの後端は、ニップ位置Nを外れて自由になった後に、駆動ローラ50の下端側の曲面に沿って下方に案内されて進み、用紙Pの接触終了位置R2である最下端位置Sに達するため、上方への反り返りが抑制された状態となる。従って、用紙Pは、そのまま平坦性が維持されて記録部7に搬送され、記録ヘッド4と用紙Pとの間隙は用紙Pの全面にわたって均等に保たれるから、記録品質が損なわれる心配がない。
Further, as shown in FIG. 7, the nip position N is located above the lowermost position S of the driving
また、ニップ位置Nでは、ニップローラ51がゴム状弾性材57からなり、且つニップローラ52が駆動ローラ50側に付勢されているから、前記ニップ位置Nでは、ゴム状弾性材57が圧縮変形することで、厳密には僅かな範囲で曲面状の面接触となっている。そのため、用紙Pの後端がニップ位置Nを外れるときには、前記曲面状の面接触による挟持状態が徐々に開放されるから、用紙Pに対する余分な送り出しを防止する効果がさらに高められる。
Further, at the nip position N, the
また、給送路9で用紙Pがセンター合わせで搬送されること、前記ニップローラ51が給送路9の中心線Bの両側で左右対称形状に配置されていること、また、ニップ位置Nがすべて直線C上に配置されていることが相まって、用紙Pの幅方向のサイズが異なる場合に(例えば、図8にてW1、W2に示す場合)、そのサイズが規格外のサイズであっても、用紙Pはの中心線Bの両側で左右対称に挟持されるから、ニップ力が幅方向に均等となり、用紙Pを給送方向下流側に向かって傾くことなくまっすぐに給送することができる。また、どの用紙サイズであっても、その前端が直線Cに到達したときに所定の付勢力による挟持が行われる。言い換えれば、用紙サイズが変わっても、ニップ位置が給送方向にずれることがないから、搬送条件にバラツキを生じることがない。
Further, the sheet P is conveyed center-aligned in the
また、ニップローラ51は、図8に示すように、その回転軸53の両端部のうち、前記中心線B側の端部が、給送方向下流側に向かうように傾斜している。換言すれば、このニップローラ51に給送される用紙Pには、中心線B側から、用紙Pの給送方向(矢印A向)に延びる両側縁(幅方向の外側)へ向かって送り出すように力が作用するから、用紙Pには前記両側縁側に引っ張られる張力が働く。これにより、用紙Pの中心線B付近に皺や撓みが発生するのを防止することができ、用紙Pを平坦に保って画像記録部7に給送することができる。
Further, as shown in FIG. 8, the
また、本実施形態は、給紙カセット3が記録部7よりも下方に配置され、用紙Pを下方からUターンパスを介して引き上げるようにして給送されるから、用紙Pが上方から記録部に給送される場合に比べて、駆動ローラ50及びニップローラ51は強い力で用紙Pを挟持する必要があり、ニップローラ51には比較的強い付勢力を働かせている。そのため、このようなニップ力が強い形態の画像記録装置1においては、前述してきたような、用紙Pの後端を余分に送り出す現象を防止する構造は、極めて大きな効果を奏することができる。
In the present embodiment, the
1 画像記録装置
2 ハウジング
3 給紙カセット
4 記録ヘッド
5 キャリッジ
6 給紙手段
7 記録部
9 給送路
10 排紙部
12 画像読取装置
21 メインフレーム
26 プラテン
28 排紙ローラ
28a 拍車ローラ
50 駆動ローラ
51 ニップローラ
52 第2搬送路体
53 回転軸
54 突条部
55 切込部
56 支持片部
57 ゴム状弾性材
58 コイルバネ
60 第1搬送路体
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記ニップローラは、前記駆動ローラの下方にて、この駆動ローラの駆動軸の方向にほぼ沿って複数備えられて、これら複数のニップローラの各回転軸が、前記駆動ローラの駆動軸に対して、給送方向下流側に向かって傾斜するように配置され、
前記ニップローラと駆動ローラとによる被記録媒体に対するニップ位置を、前記駆動ローラの外周の最下端部位に対して、上方側で且つ給送方向上流側に位置させていることを特徴とする画像記録装置。 An image recording unit that records an image on a recording medium, and a feeding path that feeds the recording medium to the image recording unit. In the feeding path, a driving roller driven by a driving source and a driving roller In an image recording apparatus configured to feed a recording medium while being sandwiched with a driven nip roller,
A plurality of the nip rollers are provided below the drive roller and substantially along the direction of the drive shaft of the drive roller, and each rotation shaft of the plurality of nip rollers is supplied to the drive shaft of the drive roller. It is arranged to incline toward the downstream side in the feed direction,
An image recording apparatus characterized in that a nip position with respect to a recording medium by the nip roller and the driving roller is positioned on the upper side and the upstream side in the feeding direction with respect to the lowest end portion of the outer periphery of the driving roller. .
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004220217A JP2006036483A (en) | 2004-07-28 | 2004-07-28 | Image recording device |
CNB2005100876295A CN100389024C (en) | 2004-07-28 | 2005-07-27 | Image-recording apparatus |
CN 200520111376 CN2871206Y (en) | 2004-07-28 | 2005-07-28 | Image recorder |
US11/191,139 US7401915B2 (en) | 2004-07-28 | 2005-07-28 | Image-recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004220217A JP2006036483A (en) | 2004-07-28 | 2004-07-28 | Image recording device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006036483A true JP2006036483A (en) | 2006-02-09 |
Family
ID=35901885
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004220217A Pending JP2006036483A (en) | 2004-07-28 | 2004-07-28 | Image recording device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006036483A (en) |
CN (2) | CN100389024C (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015150883A (en) * | 2014-02-19 | 2015-08-24 | セイコーエプソン株式会社 | recording device |
US9844945B2 (en) | 2013-12-18 | 2017-12-19 | Seiko Epson Corporation | Liquid supply unit |
US10016994B2 (en) | 2013-12-27 | 2018-07-10 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006036483A (en) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Brother Ind Ltd | Image recording device |
JP4930041B2 (en) * | 2006-12-21 | 2012-05-09 | セイコーエプソン株式会社 | Paper feed mechanism and recording apparatus having the same |
JP6131583B2 (en) | 2012-12-05 | 2017-05-24 | 沖電気工業株式会社 | Automatic transaction equipment |
CN103466357A (en) * | 2013-09-18 | 2013-12-25 | 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 | Paper feeding mechanism, post-processing device and imaging system |
JP7009891B2 (en) * | 2017-09-29 | 2022-01-26 | セイコーエプソン株式会社 | Media transfer device, image reader and recording device |
JP7095460B2 (en) * | 2018-07-31 | 2022-07-05 | セイコーエプソン株式会社 | Image reader |
CN109620037A (en) * | 2019-01-30 | 2019-04-16 | 北京拓翼普众科技发展有限公司 | Intelligent toilet paper machine |
JP2021187631A (en) | 2020-06-01 | 2021-12-13 | キヤノン株式会社 | Image formation apparatus |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10338378A (en) * | 1997-06-10 | 1998-12-22 | Brother Ind Ltd | Paper feeding device |
DE60025175T2 (en) * | 1999-03-18 | 2006-06-22 | Canon Finetech Inc., Mitsukaido | INKJET IMAGING DEVICE |
JP3763726B2 (en) * | 1999-07-14 | 2006-04-05 | キヤノンファインテック株式会社 | Inkjet recording device |
JP2002226077A (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Canon Inc | Recording device and recording method |
JP2002326735A (en) * | 2001-05-07 | 2002-11-12 | Sharp Corp | Carrying roller mechanism of image forming device |
JP2006036483A (en) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Brother Ind Ltd | Image recording device |
-
2004
- 2004-07-28 JP JP2004220217A patent/JP2006036483A/en active Pending
-
2005
- 2005-07-27 CN CNB2005100876295A patent/CN100389024C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-28 CN CN 200520111376 patent/CN2871206Y/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9844945B2 (en) | 2013-12-18 | 2017-12-19 | Seiko Epson Corporation | Liquid supply unit |
US10220627B2 (en) | 2013-12-18 | 2019-03-05 | Seiko Epson Corporation | Liquid supply unit and engaged part |
US10220628B2 (en) | 2013-12-18 | 2019-03-05 | Seiko Epson Corporation | Liquid supply unit |
US10016994B2 (en) | 2013-12-27 | 2018-07-10 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus |
JP2015150883A (en) * | 2014-02-19 | 2015-08-24 | セイコーエプソン株式会社 | recording device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1727194A (en) | 2006-02-01 |
CN2871206Y (en) | 2007-02-21 |
CN100389024C (en) | 2008-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4386202B2 (en) | Paper feeding device and image recording device | |
JP4243864B2 (en) | Conveying device and ink jet recording apparatus provided with the same | |
JP5197162B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP4284542B2 (en) | Paper feeder | |
US7401915B2 (en) | Image-recording apparatus | |
JP4396727B2 (en) | Guide device and image recording device | |
JP3870104B2 (en) | Paper feeding apparatus and recording apparatus provided with the same | |
JP2006036483A (en) | Image recording device | |
JP4844475B2 (en) | FEEDING DEVICE AND IMAGE RECORDING DEVICE PROVIDED WITH FEEDING DEVICE | |
JP2007090592A (en) | Image recording device | |
JP4444876B2 (en) | Image reading and recording device | |
JP2005335919A (en) | Recording device | |
JP4484055B2 (en) | Conveying apparatus and image recording apparatus provided with the same | |
JP5614303B2 (en) | Image recording device | |
JP4385941B2 (en) | Image recording device | |
JP2006248781A (en) | Recording medium feeder, recorder and liquid injector | |
JP2004269124A (en) | Feeder, recording device, and liquid jetting device | |
JP5350115B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2001106377A (en) | Recording device | |
JP2006176288A (en) | Image recording apparatus | |
JP2023050334A (en) | Image recording device | |
JP2023050319A (en) | Image recording device | |
JP2011031399A (en) | Image recorder | |
JP4623306B2 (en) | Recording device | |
JP2010195540A (en) | Recording device and supporting structure of recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090312 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090916 |